2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】二日制将棋の午前中ですでに56%

1 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:05:50 ID:2i+jkzJSa.net
もうちょっとねばれよ…

2 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:06:22 ID:RWWP4ioXH.net
どっちか優勢?

3 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:06:57 ID:2i+jkzJSa.net
>>2
SOTA

4 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:09:30 ID:2i+jkzJSa.net
ええんか?

5 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:09:31 ID:RWWP4ioXH.net
すごいなsota

6 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:09:32 ID:c8gVr2rF0.net
藤井君は何回勝てばいいんや

7 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:10:41.33 ID:EUmlG7E0r.net
6%とか誤差や誤差

8 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:10:43.92 ID:XA0klQ5n0.net
「この局面は初期に指されていたと思いますが、いまは後手が避けますよね。」(山崎八段)

はい木村の勉強不足
ロートルだわ

9 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:10:49.43 ID:cYFnQkVl0.net
4にビクトリーロードあるやん

10 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:11:59 ID:2i+jkzJSa.net
>>7
持ち時間3時間の将棋やないんやで…

11 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:12:08 ID:cYFnQkVl0.net
時間めいいっぱい使う戦い方しないかぎり今日中に決着もあるな

12 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:12:54 ID:XA0klQ5n0.net
アマチュア将棋ファンは必見や
48金29飛車角換わりの同型でどうさせばいいのか藤井くんが教えてくれる

13 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:12:58 ID:Dq9Penpl0.net
また新記録か

14 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:13:23 ID:mpYch+Y7d.net
ほんま面汚しやで

15 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:13:35 ID:/yvpvw6Y0.net
藤井をスターにしようとやらせしたりしてんじゃなきゃええけどな

16 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:13:36 ID:RTyGdVYC0.net
>>8
ちゃうで
新手を見つけたからあえて飛び込んだんやで

17 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:14:20.19 ID:bZ1NTpYR0.net
将棋は逆転(を許さない聡太の)ゲーム

18 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:15:08 ID:CYA9iroK0.net
角交換って兜矢倉以外に組み方分からん

19 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:15:15 ID:XA0klQ5n0.net
藤井聡太って詰将棋の印象強いけど序盤も隙なさすぎて怖い
序盤で評価値不利になるの滅多に見ないよね

20 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:15:42 ID:yPMwHiaQ0.net
藤井くんの将棋はつまんない

21 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:16:08 ID:UD6foGBb0.net
角換わりのこの将棋ばっかりやん
2日かけてやる意味なし

22 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:16:35 ID:XA0klQ5n0.net
力戦になる矢倉や相掛かりは勝てないし角換わりは藤井くんの方も研究豊富
もうオワコン気味の横歩しかないじゃん……

23 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:16:50.54 ID:RTyGdVYC0.net
>>20
31銀がめっちゃ評価されてたけど
なんかワイでも指しそうな手だったわ
いや藤井くんは読み切ってだけどさ

24 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:18:10.46 ID:YUSJijEb0.net
休憩中に指すからなにが悪手だったんか分からんやんけ

25 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:18:14.81 ID:cYFnQkVl0.net
>>19
序盤から詰め将棋してる説

26 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:18:15.92 ID:G+JKq9D0a.net
羽生マジックは大逆転の1手って感じだから盛り上がるけど藤井くんのはなんか違うな

27 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:18:24.69 ID:CYA9iroK0.net
2日制の封じ手って封じた方が有利やない?
翌日まで次の展開を一方的に考えられるやん

28 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:18:37.97 ID:eB8nviaN0.net
>>23
フィーリングで指しちゃいそうだよな
とりあえず引いたところに打って固めとくか
みたいな感じで

29 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:19:20.06 ID:XA0klQ5n0.net
>>26
個人的には電王戦でソフトの手にビックリしたのと同じ感覚だわ
あと77飛車成みたいな谷川的な手もたまにあるし

30 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:19:28.78 ID:QsqkJdPv0.net
少なくとも頭皮評価値は藤井聡太くんの勝勢で木村王位の敗勢やろ?

31 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:19:44.80 ID:e7jMe/op0.net
>>26
代わりに残り時間少なくしてハラハラさせる芸があるぞ

32 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:20:42 ID:WoT03vT00.net
>>12
研究されてるから同型にはしないやろ

33 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:20:48 ID:dshBKXJO0.net
序盤の5%はそんな差でもないやろ

34 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:20:55 ID:et9DDWh90.net
将棋指しに聞きたいんやけど将棋って戦法の相性がかなり重要なんか?
矢倉には何とか、何とかには角換わりみたいに

35 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:21:20 ID:XA0klQ5n0.net
>>27
1日目に持ち時間を無駄に使わずそういう展開で封じられれば有利やね
でも相手がいるゲームでそこまで考えて丁度いい局面で封じられるならそれは実力だわ

36 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:21:45 ID:XA0klQ5n0.net
>>32
アマチュアはやるやろ
少なくともウォーズやクエストだと

37 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:21:50 ID:RTyGdVYC0.net
>>34
じゃんけんみたいなもんや

だからその形にならんようにお互い避けまくってるんや

38 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:22:23 ID:bZ1NTpYR0.net
>>26
何人ものプロ棋士がインタビューで10代の頃の羽生さんより隙が無いって何年も前から言うとる

39 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:23:17 ID:T8pDZTnD0.net
今日中に終わっちゃうよ

40 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:24:05 ID:et9DDWh90.net
>>37
やっぱりそうなんや
ルール知っとるくらいやけどレベル低ければ低いほどその相性良い戦法ぶつける方が終盤どうのこうのより勝率高くなりそうやな

41 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:24:05 ID:dshBKXJO0.net
今日木村横歩取りするんやないかって思ってたけど
やっぱ真っ向から受け止めたんやな

42 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:24:53 ID:dshBKXJO0.net
>>40
まぁアマ同士だったらどうやって崩すかのセオリーどれだけ知ってるかの勝負やと思うで

43 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:24:59 ID:c7WZ7Wwsd.net
>>26
完膚なきまでに叩きのめす感じだからな、つってもガチガチの穴熊将棋より面白いけど

44 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:25:03 ID:CYA9iroK0.net
先手矢倉に対して左美濃右四間やりたいけどいっつも囲いの硬さで負けちゃうわ
速さが足りんのやろか

45 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:25:21 ID:RTyGdVYC0.net
>>40
将棋は終盤の一手の方が勝ち高いから
逆にアマチュアだと序盤なんて適当でいいぐらいやで

46 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:25:29 ID:RTyGdVYC0.net
価値

47 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:25:40 ID:Zi7ZXbhS0.net
855 名前:番組の途中ですが名無しです (ブーイモ MM45-5J0w)[] 投稿日:2019/01/20(日) 15:02:56.44 ID:PQjzDBjhM
>>409
藤井こいつマジで仕事舐めてんだろ
俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して
年収たった200万円台やぞ
ゴミの回収は、無かったらお前だけじゃなく
お前以外の皆全員が困るが、お前がやってる将棋なんて
なくてもお前やお前の身内以外誰も困らんわボケ
そもそも将棋なんてただのお遊びやんけ
頭使ってる?頭が良い?
そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと
世の役に立つ仕事に就けよカスが
一部の頭のおかしい信者どもが将棋を神格化して
将棋は立派な文化だ!だなんてほざいてるが
根本的にやってることはeスポーツと変わらん
そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ
ただの遊びでしかないものに信者から金を巻き上げて
立派な仕事だの崇める
まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉
「働かざるもの食うべからず」
これお前に対する言葉だよ
お前に俺がやってる仕事やらせてやろうか?
熱い炎天下の中を走りながらくっさい生ゴミの入った袋を何百個
とひたすら回収する。パッカー車に手を巻き込まれりゃ腕切断して
カタワになるリスクもあるんだぞ?
夏も冬も空調の効いた部屋で駒打ってるだけのお前なら
3日も持たねーだろうな
でもな、これが仕事じゃ。仕事舐めんなカス

48 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:25:54 ID:/vVvOvuud.net
これって1日目で投了みたいなことはないの?

49 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:26:23 ID:et9DDWh90.net
>>42
はえー
覚えるべき戦法とその相性っていくつくらいあるんや?ワイも始めてみようかな

50 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:26:26 ID:dshBKXJO0.net
>>48
まぁどんなに形勢悪くても持ち時間があるから絶対に2日目までは持ち越す

51 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:26:28 ID:Zi7ZXbhS0.net
82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fe2-zZdJ) age 2020/07/01(水) 11:25:20.28 h42L1P5u0

このクソガキ
俺がコンビニで128円の缶コーヒーにしようか奮発して158円のボトル缶コーヒーにしようか財布の中身確かめながら真剣に悩んでるってのにクーラーの効いたホテルで木片ピチピチ打ち合うお遊戯しながらこんな豪華なデザート食いやがって
ふざけんなよ
毎日現場で親方に怒鳴られながらコンクリ袋担いで仕事してる俺の方が社会貢献してんだぞこのガキ

52 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:26:32 ID:XA0klQ5n0.net
>>40
低段あたりはマジでそういう争いやな

53 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:26:53 ID:yIDL1q4N0.net
もう勝ったん?

54 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:27:27 ID:qkke5YzY0.net
角換わりは厚みを活かしてって戦型でも無いからへーきへーき

55 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:27:42 ID:et9DDWh90.net
>>45
相性悪い戦法でも急戦して応手間違えさせればゴリ押せるいうこと?

56 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:27:54 ID:XA0klQ5n0.net
>>49
将棋チェスネット
千島銀の戦法図鑑

でググれ
フラッシュで目で追えるしわかりやすくておすすめ

57 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:27:59 ID:EUmlG7E0r.net
>>40
実際にはアマの将棋なら終盤力でどうとでもなるんやけどな
序盤の少しの差をキープしてノーミスで勝ちきるなんてトッププロの芸当や

58 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:28:15 ID:gcL+xrG10.net
>>23
Twitterで同じこと言ってる人がいたけど、棋力高い人目線では一目差しにくい手らしい

59 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:28:30 ID:2i+jkzJSa.net
>>53
序盤から有利やとSOTAくんはマジで負けないように負けないように指すから相手は死ぬ

60 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:28:47 ID:e7jMe/op0.net
今年度の成績
藤井聡太10勝1敗
オリックス1勝9敗

😭

61 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:28:51 ID:maivamh/0.net
藤井くんの62銀はマジックの類だと思うんだけど全然騒がれなかったな

62 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:28:52 ID:4zbArzvA0.net
渡辺は2日制ならもうちょっとやれたんやろか

63 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:29:23 ID:et9DDWh90.net
>>56
サンガツ調べてみる

64 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:29:41 ID:j48YDdci0.net
>>60


65 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:29:49 ID:WoT03vT00.net
>>60
オリックスの方が面白いから

66 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:29:52 ID:qCR6GrSSM.net
>>62
1局目はわからんけど2局目はいつの間にか敗勢になってたみたいやから駄目そう

67 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:30:06 ID:yIDL1q4N0.net
>>59
ひえー
わざと勝つなんて藤井くんすごいンゴ

68 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:30:34.99 ID:dshBKXJO0.net
>>61
この間のナベとの二局目のあれか
あれでナベの攻め手ほぼ0になったな

69 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:30:41.88 ID:XA0klQ5n0.net
>>62
形勢判断で大負けしてるから無理や
昔の対羽生の時のように研究将棋なら自信持って指せたんだろうが

70 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:30:44.16 ID:GHIpK3T80.net
1人だけ別次元にいるよね今

71 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:31:22 ID:XA0klQ5n0.net
>>70
それでも豊島ならなんとかしてくれる……
というか一回でいいから意地見せてくれないと困る

72 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:31:27 ID:0vZIK75F0.net
>>26
そもそも不利にならないからな
0-3から逆転満塁ホームラン打つのが羽生なら4-0で完封するのが藤井くん

73 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:31:35 ID:Zi7ZXbhS0.net
この解説のぼやき屋さんはだれ?

74 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:31:39 ID:maivamh/0.net
>>68
それ31銀やないの
去年の竜王戦のランキング戦のやつやで

75 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:32:09 ID:ypbBgTzva.net
藤井二冠ってマ?

76 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:32:49 ID:h+f/seE80.net
ソフト時代だから藤井を先頭にどんどん凄いやつが出てくるのかと思ったが結局藤井君が凄いだけなんやな
詰将棋力もトップだし

77 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:04 ID:9+0Y1R+I0.net
藤井には勝って欲しいけど先人たちの情けない姿は見たくないから負けて欲しい

78 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:15 ID:6r0iWBx40.net
聡太こないだと違う和服やん
そんな贅沢許されるんか?

79 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:33 ID:pBWa2mi80.net
>>62
ナベもこのまえやらかしてるからなあ
https://i.imgur.com/0VhmyiI.jpg

80 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:47.28 ID:9+0Y1R+I0.net
>>78
滑ってるで
そもそもつまらんし

81 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:47.99 ID:XA0klQ5n0.net
>>76
藤井と同世代って今年が高校生棋士のラストチャンスやからな
出ない可能性が高いし出ても高三プロ入りだから微妙

82 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:33:50.85 ID:mRyWySi90.net
二日制で一日で終わったことあるんけ?

83 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:34:16.51 ID:6r0iWBx40.net
>>80
その2行目要る?

84 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:34:36.43 ID:eB8nviaN0.net
>>82
ない

85 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:34:38.34 ID:pBWa2mi80.net
>>26
AIの弊害やな
AI解析常にされてるからAIと同じかそれ以下(悪手)の判断が先に来てしまう
77同飛成みたいなのはそうそう出て来んしな

86 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:34:49.11 ID://AnrHDrd.net
これ素人のワイが木村さんの立場だったら桂馬ぶっ殺されるけどプロならガードできるんか

87 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:35:01.92 ID:XA0klQ5n0.net
>>79
序盤が大優勢の時の豊島はむしろやらかすからセーフ
楽に勝ちきったのは焔戦法の時くらいやで

88 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:35:03.96 ID:uKJDwD6d0.net
https://i.imgur.com/xUfi0J7.png

89 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:35:08.70 ID:9+0Y1R+I0.net
>>83
面白いと思ってそうだったから教えてやったんや感謝しろ

90 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:35:40.99 ID:pBWa2mi80.net
ペットボトルめっちゃ置いてるけど飲み物くらい出してくれんのやろか
出してたら緩くなるやろし

91 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:11 ID:6r0iWBx40.net
>>89
うん、だから2行目要らないよね?

92 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:24 ID:6r0iWBx40.net
寝てるやん

93 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:46 ID:Au9qj5ln0.net
>>88
や菅N1

94 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:48 ID:XA0klQ5n0.net
>>88
まあ気概があるのはええことや
菅井も最初は何回か壁になれたし

95 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:49 ID:0hG5vyOq0.net
時間あればあるほどソフトに近づく化物定期

96 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:36:50 ID:j48YDdci0.net
>>91
よう、負け犬

97 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:37:27 ID:maivamh/0.net
>>88
まっすー応援しとるのにさぁ
今年の竜王戦も逃げやがって

98 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:20 ID:ER4rZzBop.net
実際藤井くんってトップクラスに強いのけ?

99 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:24 ID:KuZr2mW5a.net
ハゲ差別の藤井

100 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:26 ID:T8pDZTnD0.net
聡太くん長考入ったんか
詰みまで読まれるんちゃうか

101 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:29 ID:Zi7ZXbhS0.net
>>90
クーラーボックス持参した奴がいたんだよなぁ

102 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:32 ID:YUzITDrG0.net
>>26
そもそも羽生の時代に評価値無いし

103 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:39:36 ID:CS2A8kb60.net
>>88
橋本も言ってたな
ソフト当てゲームはつまらんって

104 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:40:10 ID:dqk4C80bM.net
おやつスレは立ってた?

105 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:40:47 ID:qkke5YzY0.net
>>76
ソフト時代やが藤井は別にソフト世代やないからな
ソフト世代は藤井の5年下の世代とかやないか

106 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:41:27 ID:pfagzJ5Hd.net
初タイトル獲得いけそう?

107 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:41:49 ID:Zi7ZXbhS0.net
amebaはどんなマシンで検索手探してるの?
もしかしてレッツノート一枚とかじゃないよな?

108 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:42:01 ID:h+f/seE80.net
>>88
菅井さん好きやわ
A級を荒らし回ってほしい

109 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:42:59 ID:PkaJuk7q0.net
>>98
今この瞬間なら一番強い
調子とかあるからこれからもずっと一番かどうかはわからん

110 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:43:00 ID:qjojIeoi0.net
>>23
あれは雑魚なら逆に指しそうな手やね

111 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:43:12 ID:XA0klQ5n0.net
>>105
プロより強いソフトが一般人が簡単に手に入れられるようになったのって2010年代中盤やろ
それ以降に将棋始めたと思うと2010年生まれ以降やな

112 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:43:14 ID:svnMHbfW0.net
お昼ごはんはもう発表されたの?

113 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:43:38 ID:seY8dp6Er.net
将棋は定跡の手順のときにこっち動かしたらなんであかんのや?って疑問を一人じゃ解消しづらいのがキツい

114 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:44:15 ID:pBWa2mi80.net
31銀指しにくいけど気付かない手ではないからソフトと比べてどうのっていう持ち上げ方には違和感しかないわ

115 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:44:49 ID:pfagzJ5Hd.net
なんでまだ無冠なん?

116 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:44:51 ID:+YhKnVVRM.net
4戦先勝なんやろ?
先後交互にやるとして先手有利ゲーで藤井が先手なら王位の防衛なさそうなんやがどうなん?

117 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:44:51 ID:XA0klQ5n0.net
>>110
いや雑魚なら合駒か33桂馬か玉よりとかやろ
下から銀打って受けるなんて上品な発想にはならない

118 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:45:23 ID:fpo2TsaR0.net
そもそも木村なんかに負けた前王位が悪い

119 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:45:33 ID:XA0klQ5n0.net
>>113
そういう意味でソフトに聞ける今はええな

120 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:45:42 ID:hd6mQgeT0.net
>>106
今2つタイトル戦やってて
こないだやってた棋聖戦が5番勝負やから3勝必要で今2勝しとる

今日のは王位戦の初対戦なんや
こっちは7番勝負なんで4勝先行でタイトル

121 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:46:17.57 ID:0f4CFo0z0.net
>>114
実際棋士がたまげたんやから
それが最重要の事実であって、素人が後から気づいたとかどうでもいい

122 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:46:21.62 ID:qjojIeoi0.net
>>117
いや雑魚はああいう受けるだけの手よく指すやろw

123 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:46:38 ID:svnMHbfW0.net
https://i.imgur.com/LmWanxm.jpg

124 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:46:52 ID:XA0klQ5n0.net
>>122
だから受けるだけの手として下から紐つけるとか上品なんや
33銀打ちなら自然な発想や

125 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:46:56 ID:v22z0OHm0.net
王位戦の背景初めて見たけどええな

126 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:01 ID:0f4CFo0z0.net
>>106
勢い的には9割取れそうやけど
ここから負けるのもあるんかな

127 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:03 ID:Ugjh6p+s0.net
>>88
このころの菅井を今の菅井に見せたい
完全に心を折られとる

128 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:26 ID:XA0klQ5n0.net
>>127
増田とか勇気も完全に藤井応援団になってるの草生える

129 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:38 ID:1In3z3TL0.net
竜王戦は挑決までいけそうやから何とか挑戦までいって豊島と戦って欲しいわ

130 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:41 ID:Zi7ZXbhS0.net
相手の番でトイレ行って
戻ってきたら相手がうったか分からなくなったら記録係が教えてくれるの?

131 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:49 ID:sWxkS/wNr.net
相手が居飛車ならこっちは四間飛車美濃囲いから様子見て銀冠くらいまでやってるんやけど、相手も飛車振ってきたらどんな囲いにしたらええんや?
中飛車でも四間飛車でも金矢倉でええんか?

132 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:47:54 ID:pfagzJ5Hd.net
>>120
サンガツ
棋聖はとれそうやな

133 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:17 ID:1MjPS2GDd.net
将棋の渡辺くんは今回の棋聖戦1つで一巻漫画描けるやろ

134 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:23 ID:XA0klQ5n0.net
>>123
これ藤井くんの長所は将棋が強いところって言ってるようなもんやけどガチだから困る

135 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:25 ID:0L95Qafr0.net
>>124
こいつめっちゃ頭悪そう

136 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:32 ID:DXgPz1xTp.net
>>130
指されましたっていわれる

137 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:32 ID:DKvhOzNY0.net
>>118
ようやくとれた木村のタイトルにケチをつけるな畜生が

138 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:40 ID:seY8dp6Er.net
ほぼ点対称な盤面やな

139 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:50 ID:dI1l1KFga.net
藤井君は先手?

140 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:48:59 ID:seY8dp6Er.net
>>119
おすすめのソフトある?

141 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:01 ID:Zi7ZXbhS0.net
>>136
はえ〜
三月

142 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:10 ID:1MjPS2GDd.net
>>131
四間飛車には美濃で3間や向かいには金無双しとる

143 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:13 ID:XA0klQ5n0.net
>>140
アマチュアならボナンザでええやろ

144 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:23 ID:cCBt7zfE0.net
>>123
この漫画すこ

145 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:28 ID:1qUfhUxX0.net
>>79
これの局面でこんな差があるのが分からん

146 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:30 ID:+97SWIjRd.net
これってどれが敗着の一手だったんや?
https://i.imgur.com/WENEs0c.gif

147 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:32 ID:maivamh/0.net
>>138
この1手手前まで定石範囲だしな

148 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:40 ID:CS2A8kb60.net
>>117
それは流石にココセがすぎる

149 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:49 ID:qjojIeoi0.net
>>135
たれw

150 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:55 ID:XA0klQ5n0.net
>>142
なんやかんや金無双で指すのが楽だよな
楽しく攻めまくって勝ちに行って、相手に攻められたらごめんなさい

151 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:57 ID:DXgPz1xTp.net
>>134
比較対象おらんから評価できないよな ようやくこないだAIのノード数で評価され始めたけど

152 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:49:59 ID:DKvhOzNY0.net
>>144
嫁の顕示欲マシマシ漫画嫌い

153 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:50:00 ID:0f4CFo0z0.net
>>146
配信やろなぁ

154 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:50:01 ID:7xawj2G30.net
>>78
おもんな

155 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:50:26 ID:DOBbgCYGd.net
ワイあんま将棋わからんから詳しいこと知らんのやけど藤井ってそんな強いん?
言うてワイが1発ビンタしたら泣くんやろ?17歳やもんな

156 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:50:54 ID:DKvhOzNY0.net
>>146
対戦相手の「それどうやって使うの?」が勝因やろ

157 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:00 ID:1qUfhUxX0.net
>>146
光速の寄せだったね…

158 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:08 ID:eTTH9+kC0.net
ワイのかじゅきそうか、アカンか

159 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:27 ID:0zSwsfMk0.net
>>155
国民全員がお前の敵になるけどなw

160 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:43 ID:1MjPS2GDd.net
>>156
何をもってして勝ちなんですかね…

161 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:44 ID:sWxkS/wNr.net
>>142
左美濃やなくて美濃か?相手が飛車振ってきてこっちが美濃だと王頭怖くない?
金無双は全然やらんから勉強してみるか

162 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:45 ID:1qUfhUxX0.net
>>155
180センチの駿足フィジカル

163 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:51:50 ID:Ugjh6p+s0.net
>>128
記者「増田さんがライバル視する棋士はいますか?あるいは勢いのある後輩はいますか?」

増田「ライバルも勢いのある後輩もいないですね。藤井さんは格上なのでそういうのじゃないです」
https://i.imgur.com/iPXKVdA.jpg

164 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:52:13 ID:0f4CFo0z0.net
>>155
多分藤井のが強い

165 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:52:54 ID:Q4hFIBXF0.net
うん

166 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:52:55 ID:XA0klQ5n0.net
>>161
美濃は四筋硬いからね

167 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:53:11 ID:seY8dp6Er.net
>>143
今でもボナンザなんやね
サンガツ

168 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:53:37 ID:qkke5YzY0.net
>>158
角換わり糞細い筋一本だけで有利やでーとか言ってる事多いからへーきへーき

169 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:54:42 ID:sWxkS/wNr.net
>>166
相手が3筋を角と銀で攻めたり三間飛車に振り直す素振り見せたら銀冠試みるでええんかな?間に合うかわからんけど
どうしても飛車振られた側に王がいるのが怖いんだよなあ

170 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:54:45 ID:UVfvYKfy0.net
やたら羽生とか谷川とかと比較されるけど
藤井聡太って歴代名人で言えば大山タイプやろ
序中盤を互角で乗り切るテクニックがすごいわ

171 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:55:10 ID:pBWa2mi80.net
>>124
次34歩明らか見えてるのに33に足してどないすんねん
足すなら31しかないやろ

172 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:55:53 ID:svnMHbfW0.net
毛狩り隊の聡太

173 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:55:57 ID:XA0klQ5n0.net
>>171
34歩の存在忘れてたわ

174 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:56:48 ID:XA0klQ5n0.net
>>169
四間だとそれ時間かかるからこっちから先に攻めちゃった方が良い
相振りなんて攻めたもん勝ちやで

175 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:57:18 ID:237emLxH0.net
言う程羽生マジックって大逆転の一手だったか?🤔

176 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:57:23 ID:svnMHbfW0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020736522515874211252.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020736533515874311253.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020736544515874411254.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020736555515874511255.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020736566515874611256.jpg

177 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:57:35 ID:1MjPS2GDd.net
>>161
うん、玉頭怖いから相振り飛車で美濃に組むときは28まではあんまり上がらんね

178 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:57:57 ID:sWxkS/wNr.net
>>174
なるほだね。いつも駒組みやりきってから攻めようとしてるから早い攻めも勉強してみるわ、

179 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:58:45 ID:xXEZdNYI0.net
この前の名人戦で開始1時間で60%いったのでセーフ

180 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:58:56 ID:O3STTRQTp.net
今日のお昼はなんや
ちゃんとトッピングも書かないと怒るぞ

181 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:58:58 ID:XA0klQ5n0.net
>>178
相振りは攻めの形を覚えるのが勝率上げる近道やからね

182 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:59:11 ID:iwOB0DGUM.net
偉い人「わかっとるな?」
対戦相手「はい…」

183 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:59:22 ID:DKvhOzNY0.net
>>160
でも、こいつは負けたよね?

184 :風吹けば名無し:2020/07/01(水) 11:59:28 ID:H8Udou+kd.net
将棋好きな人世の中に多いのびびるわ 普通ならルール知ってる程度だろ

総レス数 184
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200