2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】新潟都心部、まちづくりの一体化を開始!大都会化が止まらない・・・

1 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:07:40 ID:Y8sYPonJa.net
新潟駅前・万代・古町の3エリア連携で活性化を 新潟市
https://www.ohbsn.com/m/news/public/detail/mode/kennai/cd/13672318/

新潟駅前・万代・古町といった新潟市の中心部について新たな動きです。3つのエリアを連携させ、にぎわいを作ろうと動き始めました。

新潟市役所で25日に開かれた「新潟市都心のまちづくり推進会議」。中原市長や、観光・経済などの幹部職員が顔をそろえました。

新潟市は新潟駅前、万代、古町の3つのエリアを市の中心部と位置づけ、一つのゾーンとしてまちづくりを進めることにしています。
これまで、3つのエリアはそれぞれに担当部署があり、まちづくりについて各部が取り組んできました。

会議は冒頭以外、非公開で行われましたが、3つのエリアが連携し、新潟駅の駅舎デザインや緑化促進などについて取り組み、新潟市の中心部を活性化していくことが確認されたということです。

【中原八一市長】
「連動性を高めて、この地域の都心軸を活性化させていきたい」

会議は月に1回程度開き、議論を活発化させていくとしています。

2 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:07:53 ID:Y8sYPonJa.net
これは朗報

3 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:08:09 ID:0vpsC9M50.net
古町だけは無理

4 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:08:41.80 ID:Y8sYPonJa.net
>>3
V時復活だぞ

5 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:08:49.50 ID:qlQ+KLgu0.net
古町を全部更地にして球場作ろ

6 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:08:53.30 ID:xXpaft4hd.net
古町とかいう寂れた所はいらない

7 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:09:51 ID:Y8sYPonJa.net
>>6
中心部に高層ビルが建設中だぞ

8 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:10:04 ID:XyxEb4Er0.net
古町はもう町にするのやめたらどうや
年々ゴーストタウン化が加速しとるやんけ

9 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:10:13 ID:82LNwWNi0.net
人口減少しまくり定期

10 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:10:26.55 ID:Ywd7BHS+M.net
本町古町を全部潰して競馬場を移転しろ

11 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:10:46.22 ID:IKCxFxNu0.net
コンパクトじゃないから歩くには面倒だし車で行くと糞みたいな一通ばっか
全部ぶっ壊して都市計画からやり直せ

12 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:11:15.71 ID:zjP/CRhO0.net
富山コンプか?

13 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:11:21.23 ID:ofNPmV03a.net
古町駅から遠過ぎるんだよな
せめて電車通せよ

14 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:11:24.65 ID:Y8sYPonJa.net
>>11
信濃川があるから仕方ない

15 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:11:31.53 ID:HxlZp0d+M.net
新潟市ってなんも観光資源ないのがきつい

16 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:11:37.18 ID:Y8sYPonJa.net
>>13
信濃川のせいで作れなかったらしい

17 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:12:10.08 ID:Y8sYPonJa.net
>>15
日本海タワー
ラフォーレ原宿新潟
新潟ロシア村
新潟トルコ村

18 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:12:56.50 ID:ofNPmV03a.net
飲み屋は全部駅前と万代に持ってきて、古町は一大風俗エリアにしたらええやん
萬代橋渡ってる男は漏れなく風俗客や

19 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:13:21 ID:dr+0Q22h0.net
古町までモノレールかなんか作らない限り無理。バスじゃ行かない。

20 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:14:04 ID:UgLTwKmw0.net
>>17
全部無くなった定期
この前アルタもなくなったしな

21 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:14:10 ID:0vpsC9M50.net
古町を活性化するのを諦め、すべて住宅街にすればいい
ドーナツ化現象の歯止めになるし、万代新潟駅の活性化になる

22 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:14:43.75 ID:Y8sYPonJa.net
>>19
川があるからなあ

23 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:14:50.83 ID:dQxv8eBM0.net
無理ゲーなのに突っ込んでいく無能

24 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:15:38 ID:TphUIzkyd.net
古町とかいう終わった場所に固執したらアカン
駅南から広げていけよ

25 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:16:26 ID:Y8sYPonJa.net
>>24
駅南なんかに広げたらさらにだめになるだろ

26 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:16:51 ID:ofNPmV03a.net
三越が無くなった事で本当に終わったんだなって感じするわ

27 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:17:36 ID:TphUIzkyd.net
>>25
万代方面はとりあえずこれ以上急によくはできんやろ

28 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:17:43 ID:QMrXDDhZM.net
万代橋の真ん中に路面電車を通す計画があったって鉄オタが言ってた

29 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:18:26.78 ID:Y8sYPonJa.net
>>28
マジ?無理だったのかな

30 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:18:41.02 ID:Own/rCav0.net
都市規模の割に中心部が寂れすぎだよな

31 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:18:43.58 ID:Y8sYPonJa.net
俺古町に住んでるんだけど
どんどん店が無くなっていって悲しいわ

32 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:18:58.01 ID:BN0/H6lS0.net
古い町を核とした再開発って成功した試がない経費無駄じゃね?

33 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:19:13.90 ID:Y8sYPonJa.net
>>27
需要は限られてるのに
駅南を新たに広げようとしたら
他の箇所が衰退する一方じゃん

34 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:19:52 ID:Y8sYPonJa.net
>>32
富山とかは?

35 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:20:14 ID:ofNPmV03a.net
今回のコロナ騒動で更に落ちぶれてくだろな

36 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:20:38.86 ID:ZFjCziSPa.net
前から思ってたけどなんでアメリカの都市部と違って日本の都市部って住宅街と混ざってるんだろう
再開発難しそう

37 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:20:57.01 ID:BN0/H6lS0.net
>>34
新潟が富山レベルになったら退化じゃん

38 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:21:49.08 ID:hwIlEIqV0.net
大都会新潟
https://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg

39 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:08.12 ID:TphUIzkyd.net
>>33
需要が限られてるって話したら広げること自体が無意味やん

40 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:10.89 ID:M+HjFsWS0.net
一回出張で行ったけど
駅周辺にまともなスーパーないのはやばくないか??

41 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:30.45 ID:Y8sYPonJa.net
>>36
アメリカは荒野に一から街を作ったから計画的だけど
日本の街は昔から土着的に発生したから
日本でも北海道の街は整理されてる

42 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:30.83 ID:OZA1icEC0.net
亀田のイオンモールが強くなりすぎた

43 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:35.34 ID:TphUIzkyd.net
>>40
新潟駅周辺は基本住むところやないし

44 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:46.33 ID:UXJviD88a.net
古町切捨てて駅前と駅南を一気に再開発しろ
もうあそこは無理

45 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:54.41 ID:IKCxFxNu0.net
>>38
鳥かご発動されてるやん

46 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:22:57.33 ID:whbJ2yWj0.net
岐阜三重滋賀静岡なんかは車なくても周りの大都市にひょいひょい行けるけど新潟はそれがないのがキツいわ
東京近いって言うけど電車で日帰りとか無理やし

47 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:23:00.03 ID:Y8sYPonJa.net
>>40
普通は中心駅の近くにスーパーあるもんなの?

48 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:23:00.57 ID:WjVLk8Ux0.net
NEXT21とかいう卑猥な建物

49 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:23:34.64 ID:VMC1/IXCd.net
結局のところ、社畜等が中心街で大量に働くようにならないとその周辺も賑やかにはならん

50 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:18.60 ID:wsmrYHHo0.net
万代島の美術館に行ったことあるんが遠かったわ
なんとかならんのか🤔

51 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:20.35 ID:Y8sYPonJa.net
>>42
いつ行っても混んでるよな
今あそこにいる人出が昔はみんな古町に集まってたわけだから、それは賑わってたわ

52 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:24.26 ID:u7oox02za.net
亀ジャスから帰るとき混みすぎて萎える

53 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:28.56 ID:hwIlEIqV0.net
>>46
静岡って言うほどひょいひょい行けるか?
名古屋も横浜もそこそこ遠いやん

54 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:34 ID:Y8sYPonJa.net
>>48
ピンク色だしな

55 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:24:47 ID:la6f9CBLK.net
長岡や上越の人間は新潟市をどう思っとるんや

56 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:25:04 ID:Y8sYPonJa.net
>>49
NSGグループが古町に専門学校作りまくったけど
金持ってる大人じゃないとだめか

57 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:25:18 ID:TphUIzkyd.net
>>42
ヤバいくらい人いるからな
現状新潟で一番栄えてる場所やろあそこ

58 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:25:26.07 ID:Y8sYPonJa.net
>>55
長岡はともかく上越の人はほとんど行かなそう

59 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:25:28.68 ID:nuoNNc6ea.net
この前久々にとらのあな行ったら移転しててくっそ狭いビルの地下に追いやられてた

60 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:25:36.30 ID:ZFjCziSPa.net
>>41
なるほどー
ドバイもそうだもんね

61 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:16.15 ID:Oo8HfIEE0.net
笹だんごの町か

62 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:24.10 ID:Y8sYPonJa.net
>>50
地味に遠いよな
バスとかも少ないし

63 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:26.35 ID:ZFjCziSPa.net
新潟駅の南口は都会感あるよね

64 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:38.34 ID:nZyuujj8d.net
郊外に住んでたらプリウスでアクセルとブレーキ踏み間違いながらイオン乗り付けたほうが楽よな

65 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:46.42 ID:TphUIzkyd.net
>>55
ワイ中越民やけど新潟市というか万代は少ない若者が必死で都会ぶってる場所というイメージしかない

66 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:26:55.59 ID:Y8sYPonJa.net
>>53
新幹線で東京にも名古屋にも一時間なのは割と便利じゃね
東海道の本線だし

67 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:27:21.81 ID:u7oox02za.net
>>58
上越からだと高速使っても新潟西インターまで1時間半くらいかかんのかな
長岡からだと40分くらい

68 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:27:25.20 ID:EAuEZ6D7d.net
うおおおお!

69 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:28:01.52 ID:olkJj/2h0.net
新潟って栄えてるところ3ヶ所もあるのか羨ましいな
岡山は駅前だけや

70 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:28:09.09 ID:jXVnm+UB0.net
篠田とかいうキングボンビーの残したBRTのせいで衰退が止まらない古町

71 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:28:25.37 ID:hwIlEIqV0.net
ここだけ見れば都会っぽい
https://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/detail/0069169700448997.jpg

72 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:28:46 ID:u7oox02za.net
長岡民やけど新潟市のおもしろスポット教えてくれ

73 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:01.54 ID:pKSwMUJD0.net
>>21
これ名案やと思うけどなんかデメリットあるんかな
万代駅前近くの住宅とかありがたいやろ
地元民を説得させるのが難しいんかな
財政破綻寸前で立ち退き料とか払えなさそうやし

74 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:08.56 ID:Y8sYPonJa.net
>>69
微妙なところ三箇所だぞ

75 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:18 ID:kWUVHgMd0.net
まず駅舎ショボ過ぎるのをどうにかせーや

76 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:21 ID:hwIlEIqV0.net
>>69
札仙広福未満の都市なら一極集中の方がええと思うわ

77 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:21 ID:ZFjCziSPa.net
ラブラがある通り好き

78 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:28 ID:TphUIzkyd.net
>>70
古町が衰退したのはもうどうしようもなかったことやろ
駅から離れた商店街&飲み屋街とかどうしろってんだよ

79 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:29:55.17 ID:Y8sYPonJa.net
>>72
西堀ローザ
退廃感がある地下街

80 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:30:01.44 ID:dr+0Q22h0.net
山手線みたいな環状線作ってほしいわ。女池とか朱鷺メッセとか通るやつ。

81 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:30:04.42 ID:TphUIzkyd.net
>>73
地元民が糞みたいなプライドの塊やから絶対無理やで

82 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:30:12.82 ID:bF1RMKJz0.net
これただのコンパクトシティ化では・・・

83 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:30:22.06 ID:vPKGhJ5/0.net
>>55
上越市民からしたら流石に大都会やと感じるわ
だからといってちょっと出掛けるには遠すぎる

84 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:01.64 ID:u7oox02za.net
>>79
ガキの頃行ったわ
ディズニーショップみたいなのなかった?

85 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:17 ID:K/xQsIo5H.net
古町は捨てろ

86 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:18 ID:79D2+GsF0.net
>>72
ないで強いて言えば亀田のイオンでデートしとる若者

87 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:22 ID:wsmrYHHo0.net
富山市のすっきりした街並みすこ
車社会やしコンパクトシティ化が成功しとるのかはわからんが

88 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:33.67 ID:Y8sYPonJa.net
>>84
今はないと思う

89 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:31:53.59 ID:VMC1/IXCd.net
>>69
ぶっちゃけ新潟県は広すぎるからその地域ごとに中心があるだけよ
正直3つにわけてもいいくらい

90 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:32:03 ID:IKCxFxNu0.net
>>55
上越から新潟まで130kmあるからもう小旅行やぞ

91 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:32:29 ID:79D2+GsF0.net
>>87
大学も駅からそんな離れてないし路面電車もあるのすこ

92 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:32:40 ID:BfsPnIjQ0.net
>>71
この辺のオークラで産まれて初めてスイートルームに泊まった
広すぎても不便やと学んだわ

93 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:33:20 ID:VlslnBYt0.net
新潟は都会すぎるせいでスカスカになるのがあかんな
駅南万代古町白山の広さは同レベル帯の岡山熊本静岡をはるかに越えてるし。
このあたりの都市はコンパクトにするしかないわな

94 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:33:40.74 ID:T0+K8XYd0.net
車社会なのに交通の便が新潟ワーストレベルの糞
それが古町
駐車スペースはない、道路は一方通行
じゃあ徒歩や他の交通手段はあるかというとない

そら寂れるわ

95 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:33:43.06 ID:OKHLNMFw0.net
維新全部あげるから新潟都構想やって

96 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:34:23 ID:T+/IA3/K0.net
BRTは成功したんか?

97 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:34:36 ID:hwIlEIqV0.net
>>87
コンパクトシティが一番上手くいってるのってどこやろ?
福岡か?

98 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:35:29.14 ID:T0+K8XYd0.net
蒲原祭、中止!w
長岡花火、中止!w
新潟まつり、中止!w

もう終わりだ!(レ)

99 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:35:30.27 ID:ru3Xzp2mM.net
雪がなけりゃね

100 :松陰寺ふくーら(n'∀')η ◆mXtP1y6ejA :2020/06/26(金) 10:36:41 ID:AhNej/v60.net
新潟大学は女眺める為に行ってた

101 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:37:00 ID:0/K9XIfLa.net
>>99
新潟市は雪積もらない定期

102 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:37:32 ID:la6f9CBLK.net
>>55やが話題になるんは新潟市ばっかりや 差がどんどん広がるだけやろ

103 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:37:39 ID:OStmbo4Ud.net
長岡が新潟だったらよかった定期

104 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:37:51 ID:ru3Xzp2mM.net
>>101
嘘つくなよ…

105 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:38:27.03 ID:9HH7kO/ma.net
東京でいえば葛西くらいの街
しょーもないわ

106 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:38:51.60 ID:OStmbo4Ud.net
これが政令指定都市駅ってマジなのですか?
https://i.imgur.com/EL5QtIg.jpg

107 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:38:55.44 ID:XyxEb4Er0.net
>>102
上越は知らんが長岡は長岡花火という全国規模の祭りあるし
企業もそこそこ本店置いてて栄えてるやろ

108 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:34 ID:ru3Xzp2mM.net
雪積もらなくても日本海側なのがね…

109 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:34 ID:hwIlEIqV0.net
>>106
まあ三ノ宮駅よりはマシやから・・

110 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:38 ID:BfsPnIjQ0.net
>>106
ホームの田舎感の方がすごいで

111 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:44 ID:1xecJ+u+a.net
ワイのジッジが元気な頃に始めてくれや
見慣れた街が変わるのはそれはそれで嫌かもしれんが

112 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:47 ID:OStmbo4Ud.net
ワイ金沢行ったけど完全に負けてたで
東京もそうだけど狭い中に人と物集めるとやっぱわかりやすく栄えてて楽しいわ

113 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:39:50 ID:ofNPmV03a.net
>>106
今、大規模改修中だから

114 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:40:09 ID:ru3Xzp2mM.net
>>106
青森駅と変わらんな

115 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:40:39 ID:/Ro0Yo2H0.net
新潟市民のいう「雪を降らない」は(中越とかに比べたら)やからな
東京の豪雪ニュース流れたら鼻で笑うレベルには積もるぞ

116 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:40:58 ID:0/K9XIfLa.net
>>103
でもそれだったら北回り線の水運で栄えることもなかったよ

117 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:03 ID:VMC1/IXCd.net
>>106
THE・昭和って感じの建物よな

東京駅みたいに古くても芸術的なデザインなら良かったんだが、どうみてもただのビル

118 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:23 ID:vlST18MkM.net
イオン中心にまちづくりの方がええやろ
亀田、青山

119 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:26 ID:0/K9XIfLa.net
>>106
しかも駅の地下街が撤退して封鎖されたぞ

120 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:29 ID:OStmbo4Ud.net
土地が広ければいいもんじゃないと教えてくれる新潟
人いなさすぎて活気ありませんよ

121 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:43 ID:Ywd7BHS+M.net
>>101
新潟市民が言う「雪降らない」は
「【新潟県の中では】雪降らない」の意味定期

122 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:41:45 ID:ofNPmV03a.net
駅を万代橋近くに作っておけば水上バスとの乗り継ぎも出来て結構面白い都市になったのにな
もう何しても無理だろ

123 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:42:13 ID:h07M/Zh00.net
>>106
夏は信号後ろの白い棒からミストが出てくるんだが?
駅南にもあるぞ
どや?😉

124 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:42:36 ID:0/K9XIfLa.net
>>122
昔は川が広くて、今の新潟駅の近くまで川原だったからか

125 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:42:54 ID:Me6c23QbM.net
田中角栄おらんかったら一生田んぼ作っとるだけやったんやろ?

126 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:42:54 ID:1VjplcCI0.net
>>106
田舎の市役所やん

127 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:42:58 ID:2Kill1Zud.net
>>121
降らないじゃなくて積もらないやけどな

128 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:43:01 ID:ofNPmV03a.net
>>121
そうは言うけど去年なんて一回も積もらなかったで
一昨年もほとんど積もらなかったはず
3年前はヤバかったけど

129 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:43:04 ID:OStmbo4Ud.net
>>123
余計なことして湿度上げるな😠

130 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:43:38 ID:0/K9XIfLa.net
信濃川のおかげで水運で発展したけど
信濃川のせいで鉄道を通せずに衰退した街

これ俺の憶測なんだけど、合ってるかな?

131 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:43:42 ID:OStmbo4Ud.net
去年かなり降らなかったしもう雪国卒業してええか?

132 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:44:00 ID:0/K9XIfLa.net
>>121
去年は最高積雪1cmだぞ

133 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:44:37.61 ID:QPCR+vec0.net
実際ここ数年雪皆無よな
しかも晴れも多い

134 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:44:41.59 ID:pjxZcGYJM.net
プロ野球チームがないなら都会じゃないよね

135 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:44:54.52 ID:0/K9XIfLa.net
>>133
三年前は古町でも80cm積もったけどな

136 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:45:04.09 ID:vlST18MkM.net
三越なき後の古町は風俗特区にするしか浮き目はない

137 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:45:13.71 ID:0/K9XIfLa.net
>>134
BJリーグのアルビレックス新潟があるぞ

138 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:45:45 ID:XyxEb4Er0.net
去年はマジで降らなかったけど毎年積もる時期あるやろ
夜なのにカーテン越しが不自然に明るくて察するのはあるあるネタやろ

139 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:45:56 ID:OStmbo4Ud.net
失敗してもいいからアウトレット作ってみりゃいいのに

140 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:46:11 ID:hwIlEIqV0.net
>>134
京都「」

141 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:46:26 ID:t+QVqBPnd.net
古町いらんけど新道だけは残してくれ

142 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:46:38.29 ID:Nz5WT33Vd.net
ワイタクシー運転手今日も今日とて万代で5chとyotube

143 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:02.76 ID:vb4sOHK0a.net
>>28
万代口からだだっ広いあの道路の真ん中を通る絵は想像できるわ

144 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:11 ID:TpS0+nPv0.net
そもそも人おるんかね

145 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:14 ID:ZxdYJnk20.net
二郎の隣のでかい駐車場は何になるんやろ

146 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:17 ID:QPCR+vec0.net
コストコはもう諦めたけどIKEAマジで頼む
わ…
IKEA出来たら永住する

147 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:31 ID:ofNPmV03a.net
>>138
夜中に除雪機の音で目覚めるもあるある

148 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:34 ID:jkx1AA7Ma.net
八号線いけるとこまでいったろ思って真也ドライブしたけど糸魚川付近やばかったわ

149 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:44 ID:0/K9XIfLa.net
>>145
アパホテル

150 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:47:48 ID:wdm21SV+0.net
ワイ新潟の田舎民
新潟県が富山県並みに短ければといつも思う

151 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:11 ID:bq+gPEora.net
マジかよ東京の方が都会やし東京住むわ

152 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:29 ID:ofNPmV03a.net
とりあえずBRTとかいうゴミを導入した奴に責任取らせろよ

153 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:36 ID:XQ8/NJMod.net
駅が圧倒的に足りない

154 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:36 ID:Nz5WT33Vd.net
>>150
海沿いドライブがいつまでたっても新潟から抜けないよな

155 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:45 ID:QPCR+vec0.net
>>151
はいコロナ

156 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:48:45 ID:vb4sOHK0a.net
>>106
県民共済の看板がないぞ

157 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:49:05 ID:T5T0IVnMM.net
>>147
朝目覚めた瞬間静けさで雪積もってるって分かるよな

158 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:49:07 ID:j9zaGJxL0.net
古町?どうやって行くんや?バスか?歩きか?

159 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:49:07 ID:NypTblKp0.net
>>146
定期的に新潟にコストコが進出する噂流れるよな

160 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:49:32 ID:qOK88z45d.net
>>152
BRTって必要やろ?
新潟に地下鉄やモノレール作る金あるんか?

161 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:49:45 ID:1pUOnxSC0.net
裏日本にしたらようやっとる

162 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:50:00 ID:jZMbe4jh0.net
akckすこ

163 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:50:32 ID:vCJDUwSv0.net
街の規模の割にとっちらかってるよな新潟駅

164 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:50:43 ID:QPCR+vec0.net
>>159
5年前くらいから噂あったけど多分立ち消えた

165 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:50:56 ID:X54sX89z0.net
米山隆一とかいう新潟の黒歴史

166 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:51:19 ID:oduwKcQ20.net
新潟駅って南口と北口で同じ奴が作ったんかってくらい綺麗さが違うよな

167 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:51:35 ID:RFnVLM2ra.net
夢物語だけど、鉄道をこうしてたら発展してたよな

白山ー古町ー山の下ー新潟空港
   ?
   万代

168 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:51:48 ID:RFnVLM2ra.net
>>163
駅前がもともと何もない田んぼだったしな

169 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:51:55 ID:+d83Ixvod.net
>>106
相模原の悪口やめろ

170 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:02 ID:RFnVLM2ra.net
>>165
俺は新潟県の誇りだと思うよ

171 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:20.23 ID:XQsrH6sP0.net
新潟北警察署 あんな場所にあって草

172 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:21.64 ID:adUNOEXHM.net
駅前の宇宙船とかいうバケモノの巣窟もなくなった

173 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:26.71 ID:QPCR+vec0.net
>>106
このボロ駅舎もあと数日で解体やぞ
何だかんだで寂しい

174 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:29.37 ID:RFnVLM2ra.net
>>166
南口は綺麗だよな
昔はプラーカも人で溢れてたらしい

175 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:38.44 ID:XQ8/NJMod.net
新潟駅と新潟空港のアクセスも悪すぎるんよな

176 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:46.26 ID:RFnVLM2ra.net
>>173
マジ?見納めしとくか

177 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:52:51.64 ID:XQsrH6sP0.net
東区役所が元イトーヨーカドーの居抜物件で草

178 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:11 ID:Mtv/HMPM0.net
田中角栄を墓から掘り起こして新潟県知事にしろ
新潟バイパスという革命を起こせたあいつならなんとかするやろ

179 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:23 ID:RFnVLM2ra.net
西堀ローサがやばいよな
近く住んでる学生でも一度も行ったことないやつが多いけど
昔は若者であふれてたらしい

180 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:37 ID:6Der0SZw0.net
知らん間に駅のCOCOROなくなって草生えたわ

181 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:41 ID:RFnVLM2ra.net
>>177
あれ変な建物だなって思ってたけど元イトヨなのか

182 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:41 ID:XQsrH6sP0.net
>>175
宮崎みたいに鉄道を繋げたら良いのでは?

183 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:53:54 ID:YCTrL3nMd.net
東條ちゃん可愛い

184 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:54:36.14 ID:XQsrH6sP0.net
亀田区
新津区
白根区
豊栄区
にしなかったのが草

185 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:54:37.01 ID:lOHxFyJ9H.net
>>71東京ばりに川汚いやん

186 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:54:49.72 ID:5ZrYYMQid.net
BRTに文句言ってるのは普段からバス利用しない奴が多いだってな

187 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:55:47.87 ID:IHPZvmr/0.net
新潟って新潟高野連が無能だから
無能県のイメージ

188 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:55:54.05 ID:XQsrH6sP0.net
南区と西蒲区って新幹線で東京へ行くとき
自分ところの新潟市新潟駅へ行くよりも
隣の燕三条駅の方が近いのかね?

189 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:56:20 ID:Nz5WT33Vd.net
>>184
江南
秋葉

北やな

190 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:56:26 ID:R/30F1nr0.net
まずゴミみたいな駅舎をなんとかしろ

191 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:56:48 ID:534F2X9f0.net
新潟もやっと本気出したか。
富山県に早く追いついてこいよ待ってるぞ

192 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:56:51 ID:XQsrH6sP0.net
中央区役所も市役所から名前忘れたけどどこかの居抜物件に移転で草

193 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:57:21 ID:5ZrYYMQid.net
>>188
始発に乗らない限り三条駅で乗る

194 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:57:36 ID:X/8SAwqtp.net
>>191
新潟の方が栄えてるんちゃうんか?

195 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:25.28 ID:XuVIZ8FUp.net
古町は寂れてるくせに物価高くて滅茶苦茶やな
ケーキ1個600円て東京じゃねぇんだからさぁ

196 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:28.44 ID:W4ScbiQqM.net
なお上越新幹線の新潟部分は減便計画

197 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:36.27 ID:Aq+E4IixM.net
新潟なんて観光するとこないぞやめとけって思ってたけど越後湯沢めっちゃ楽しかったですすいませんでした

198 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:47 ID:79D2+GsF0.net
>>192
next 21とか言うより不便なとこに行く無能市民に来てほしくないんやろなあ

199 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:53 ID:BfsPnIjQ0.net
福島県民「新潟は方言キツイ」
山形県民「新潟は方言キツイ」
それぞれその地で地元民が言ってた

200 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:58:59 ID:XQsrH6sP0.net
百貨店こそ1つだけど都市型家電量販店がある新潟市
百貨店が2つあるけど都市型家電量販店がない金沢市
どっちが都会でどっちが田舎なん?

201 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 10:59:47.90 ID:/w2guP4a0.net
新潟交通死ぬほどきらい
潰れろや

202 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:00:22 ID:BfsPnIjQ0.net
バスセンターのカレー
赤エビ
のっぺ
ぽっぽ焼

ます子
以上新潟で美味いと思ったもの

203 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:00:28 ID:XQsrH6sP0.net
新潟北警察署 JR豊栄駅近辺に移転しろや

204 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:00:38 ID:DO3O+FS5a.net
ワイ来年から新潟勤務なんやがそんなに田舎なんか?

205 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:03 ID:Aq+E4IixM.net
新潟でバス会社が毎度のように揉めてるのバス側と県民の交通マナーどっちのせいだと思う?

206 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:14 ID:lOy87+aw0.net
>>177
懐かしい

207 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:24 ID:RFnVLM2ra.net
>>194
富山は小さい街だけどコンパクトシティ化に成功してる

208 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:38 ID:OStmbo4Ud.net
ワイ「しゃっこいなぁ!」

トンキン「?」

ワイ「?」



方言だったんか…

209 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:40 ID:RFnVLM2ra.net
>>204
場所は?

210 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:01:47 ID:mZJAndaP0.net
>>196
高速化するらしいで

211 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:02:10 ID:XyxEb4Er0.net
>>205
ケースバイケースやけどワイもトラブルに巻き込まれたことあるから新潟交通が全面的に悪い(私怨)

212 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:02:13 ID:Q+OUiROR0.net
万代から古町が遠いっていうだけで破綻してるだろこの計画

213 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:02:16 ID:OStmbo4Ud.net
地方こそ小さく都市化するべきなんだよな

214 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:02:41 ID:lOy87+aw0.net
>>208
そんな言葉使うか?

215 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:03:16 ID:jZMbe4jh0.net
桃色だね〜

216 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:03:21 ID:OStmbo4Ud.net
>>214
冷たい!ってなるとき結構あるやろ

217 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:03:34 ID:BfsPnIjQ0.net
>>208
ワイのバッバの地域はハッケとか言ってたわ

218 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:03:44 ID:RFnVLM2ra.net
>>208
おばあちゃんが使ってたわ
今の新潟の若い奴らの間だと方言がほとんど絶滅してるよな

219 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:01 ID:NPkerlkvM.net
>>199
村上民「そんなことない」

220 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:03 ID:XyxEb4Er0.net
ひゃっこいやない?

221 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:12 ID:RFnVLM2ra.net
>>217
おばあちゃんが言ってたわ
俺らの世代が方言喋れなくなってるの悲しい

222 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:15 ID:Aq+E4IixM.net
>>211
譲り合い精神がかけてて全体的に心が荒んじゃってるからしょうがないね

223 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:17 ID:OStmbo4Ud.net
>>218
しゃっこいって方言の中でも全然使われるやつかと思ってたんやがなぁ

224 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:24 ID:lOy87+aw0.net
>>216
なんか聞いたことある気がするわ

225 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:27 ID:Q+OUiROR0.net
上越市民は新潟行くより長野行った方が近いんやで

226 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:30 ID:vCJDUwSv0.net
JKのスカートの短さ世界一を目指せ

227 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:52.86 ID:XQsrH6sP0.net
新潟北警察署ってあんな場所にあって不便でない?

228 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:52.89 ID:OStmbo4Ud.net
ワイ中越民
村上に行ったことなし

229 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:53.99 ID:6CVEbZ930.net
>>216
新発田やけど「はっこい」ちゃうんか

230 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:04:59.84 ID:7++CUznB0.net
ひゃっこい
しょったれ
〜かけられる
よっぱら
おおばら

全部わかったら新潟マイスターや

231 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:10.26 ID:oOtV2atJM.net
伊勢丹があるから都会です!

ビックカメラもヤマダ電機もケーズデンキも揃ってます!

FIFA公認 w杯開催スタジアム ビッグスワンがあります!

神宮より綺麗な野球スタジアムがあり
毎年プロ野球も開催されてる
エコスタがあります!

東京まで新幹線乗り換えなし1時間半

232 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:24.14 ID:BfsPnIjQ0.net
>>219
どこも五十歩百歩やで都民からしたら

233 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:26.16 ID:NPkerlkvM.net
BSNで新潟弁のCDかなんか出してたよな

234 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:26.50 ID:DaGw50JJr.net
新潟市の都市開発はガイジオブガイジじゃん

235 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:26.78 ID:Q+OUiROR0.net
>>226
もう全国的に長いのがブームなんやろ
つまらんわ

236 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:05:48.35 ID:RFnVLM2ra.net
>>199
独自の文化があるのは誇るべきことなのに
東日本だと地元の言葉をダサい扱いしてみんな競って東京弁を使おうとするのが終わってるよな

237 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:06:19.03 ID:ofNPmV03a.net
かけられるだけは方言と気付かずに大学時代に使ってしもうたわ

238 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:06:32 ID:XQsrH6sP0.net
江南警察署も辺鄙な場所にあるわ

239 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:06:36 ID:BfsPnIjQ0.net
>>221
若いのもたまに訛ってるで
長岡民のDJ松永もよくよく話聞いてると訛ってるで
半袖のイントネーションとか

240 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:06:53.18 ID:OStmbo4Ud.net
>>237
じょっぺとか露骨なやつ以外は方言じゃないと思うよな

241 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:07:13.84 ID:RFnVLM2ra.net
>>239
イントネーションが違う程度で
新潟弁がどんどん失われてるじゃん

242 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:07:21.91 ID:lOy87+aw0.net
>>230
かけられるって?

243 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:07:37.09 ID:RFnVLM2ra.net
>>242
授業で先生からかけられる

244 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:07:46.43 ID:YdHnjhAi0.net
新潟のコンパクトシティ化って失敗してなかったっけ

245 :風吹けば名無し:2020/06/26(金) 11:07:48.96 ID:Q+OUiROR0.net
FM PORT終わったってマ?FM新潟の一人勝ちやんけ

総レス数 245
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200