2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悲報、ワイの親大学の資金を一切貯金してないことが判明

1 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:12 ID:I0y5sYLb0.net
ワイどうしたええんや…

2 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:26 ID:Fa3HzEl5d.net
働け

3 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:39 ID:sSxdXDBsF.net
お前が貯めるんやで

4 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:47 ID:3yF4bszAp.net
奨学金や

5 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:51 ID:VI2Bek2T0.net
奨学金や

6 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:56 ID:CIhgFUqR0.net
特待生になる

7 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:16:56 ID:r+UU1d5Ld.net
奨学金

8 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:17:02 ID:/i+Okx0A0.net
奨学金や

9 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:17:20 ID:I0y5sYLb0.net
大学は行かなくてもいいやんみたいなことを言ってくる

10 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:17:26 ID:1r79yvZXM.net
どうしても大学行きたいなら一回入って一年で休学して期間工でためたら?
ガチれば一年300はたまる

11 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:11 ID:I0y5sYLb0.net
全部修学金って後でクッソ困りそうだから怖いンゴ

12 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:18 ID:A89/bc2xr.net
イッチは大学行って何したいんや?
特にやりたいことないなら行かんでもええやろ

13 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:20 ID:G8ZWqItk0.net
奨学金借りろやアフィか?
まあワイは貧乏すぎて授業料3分の2免除なったけどな

14 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:26 ID:0AXgqpvN0.net
何か勉強したいことあるわけでもないなら行く必要無いで

15 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:29 ID:kHluQrua0.net
ワイ就活生、親の貯金を食いつぶすことを決心

16 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:18:45 ID:rrmItFWQ0.net
奨学金借りるしかないやろ
月18万ぐらいまでなら借りられる

17 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:19:15 ID:A89/bc2xr.net
>>16
利子なしのやつって8万くらいじゃなかった?

18 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:19:54 ID:5Ur56TjF0.net
ワイの親も200万円しかないらしいから
引きこもって毎日ゲームしてるンゴ

19 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:19:55 ID:I0y5sYLb0.net
いや、進学の可能性考えて貯めとくのが普通ちゃうんか

20 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:24 ID:VI2Bek2T0.net
大学通えるだけの奨学金は借りれるから
高卒短大卒専門卒と大卒は就職で格が違うから絶対大学行けよ

21 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:25 ID:A89/bc2xr.net
>>19
今そんなん言ってもしゃーないやろ
何したいか明確にして親説得しろ

22 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:36 ID:0Uj73qeB0.net
奨学金はデメリットないしええやん

23 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:41.71 ID:7YPasm6TH.net
奨学金借りれば済むだけやん

24 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:57.94 ID:G8ZWqItk0.net
>>19
国立行ってバイトしたら余裕やんアフィカス君

25 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:20:58.27 ID:I0y5sYLb0.net
はあまじでクソ親死ねよ

26 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:00.93 ID:rrmItFWQ0.net
>>17
1種2種合わせての金額やな18万は

27 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:08.36 ID:nbMP2SO00.net
>>11
簡単にタイプミスして平気な奴はどうせ勉強にも身が入らんやろうし金の無駄や

28 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:17.24 ID:L1sCPkhv0.net
とりあえず奨学金で行って

数年後に徳政令出るのに期待する

29 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:25.39 ID:7xnDgmiX0.net
良いとこいけないなら働いたほうがよさそう

30 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:28.24 ID:0AXgqpvN0.net
大卒の肩書きのためだけに何百万も借金するんか?

31 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:29.75 ID:FF6QsBOj0.net
>>19
子どもが生まれた時から積み立てれば500万くらい貯まるやんな

32 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:30.99 ID:8G2HaVLM0.net
>>19
グダグダ言うんなら行くんじゃねえよ

33 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:38.61 ID:8xGpgXWc0.net
奨学金借りさせるのが目的やろ結局払ってくれるで

34 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:40.40 ID:Tl1TjJ2Ta.net
家から通える国立行けよ

35 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:43.07 ID:HPpmJ8Td0.net
国立なら月5万やで
バイトすれば出せるやろ

36 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:21:54.34 ID:I0y5sYLb0.net
マーチ目指して勉強してたんだがw

37 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:22:32 ID:A89/bc2xr.net
こいついつまでたっても大学行って何がしたいか言わねぇし別に大学行く必要ないんじゃね

38 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:22:33 ID:bS4NSPDB0.net
>>36
そのw必要?

39 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:22:42 ID:8G2HaVLM0.net
目指すのがマーチとか微妙すぎだろ。勉強してる段階ならもっと上目指せや

40 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:22:45 ID:xW4oSw1U0.net
MARCH文系ならそういう学生もいそうやから安心しろ
奨学金とバイトやね

41 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:22:57 ID:G8ZWqItk0.net
>>36
首都大なら3科目で行けるから奨学金借りなくても行けるよアフィカス君

42 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:23:08 ID:3VZBtIS00.net
アフィさん大学行ってないから具体的な話ができないんだね😢

43 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:23:19 ID:OBeNbc7Oa.net
文系か?国際教養あたりに切り替えていけばええんとちゃうか
就職もmarchより圧倒的にええで
なお立地

44 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:23:27 ID:f90EtftJd.net
俺が親だったらマーチに学費は出さん

45 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:23:36 ID:I0y5sYLb0.net
いや、大学いかんやつはアホやろ

46 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:23:38 ID:I0y5sYLb0.net
いや、大学いかんやつはアホやろ

47 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:03 ID:aIztvesXx.net
「学問ノススメ奨学金」
「都の西北奨学金」
調べろ

48 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:15 ID:1r79yvZXM.net
>>45
なんで?

49 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:18 ID:L1sCPkhv0.net
大阪に住んで大阪都大学大阪に行けば無料になるんじゃなかったっけ?

いつからか知らんけど

50 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:24 ID:uhwGC+6X0.net
奨学金と免許代出してくれるオッヤには感謝せなあかんのやで

51 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:48 ID:QVG6yYCA0.net
>>48
まともな職に就けずアフィカスせなあかん

52 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:24:51 ID:A89/bc2xr.net
>>49
3年前から大阪に住所移している必要がある

53 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:04 ID:A89/bc2xr.net
>>45
ガイジっぽい
理由もなしに

54 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:15 ID:OYQ9RmmT0.net
みんな行ってるから大学言ったけど30歳の今手取り20万や

55 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:19 ID:1r79yvZXM.net
>>51
トラックドライバーなれば700万稼げるやん?

56 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:27 ID:uhwGC+6X0.net
>>50
奨学金ってなんやねん学費や

57 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:45 ID:I0y5sYLb0.net
地元の国立広大なんだが行けるわけねぇわ

58 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:52 ID:5sKKkgEra.net
貧乏人が大学なんて行くもんじゃないで
自分で借金こさえるより働いた方がマシ

59 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:25:53 ID:0AXgqpvN0.net
何か学びたいことあって授業とか課題以外でも自主的に勉強する奴じゃなきゃ何も身につかないしやりたくもないことのために金と時間無駄にしまくって就職する頃には借金地獄ってアホみたいやん

60 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:08 ID:aIztvesXx.net
>>57
いや広大くらい行けるだろ

61 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:08 ID:xi3wZ8tXr.net
親が低学歴もしくは兄弟が3人以上いる場合に起こる事例やな。
まぁFランに借金して行かなくてもいいよ。

62 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:11 ID:A89/bc2xr.net
>>57
何もせず諦めてる時点でお前がMARCH行ったところで遊び呆けて終わりやで

63 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:16 ID:JPmWRxY40.net
>>27
豊臣秀吉全否定かよ

64 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:43 ID:N1OZNAgs0.net
根気よく抵抗しなきゃ言うこと聞かないから面倒臭くなるよな

65 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:26:53 ID:I0y5sYLb0.net
いや大学行きたいやろ
まだ働きたくないわ

66 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:00 ID:1r79yvZXM.net
>>54
結局新卒でいいとこ行けなかったら後は職種次第なんよね

67 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:11 ID:G8ZWqItk0.net
>>54
どこ大?

68 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:16 ID:A89/bc2xr.net
>>65
そんな理由のために?
何やりたいか明確にしろやはやく

69 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:16 ID:GNBPvcQop.net
>>27
親が国公立に進学しても修学金借りさせようとしてくるんだが
1 :風吹けば名無し[sage]:2020/03/08(日) 00:54:31.13 ID:I0y5sYLb0
一切貯金はしてないらしい


素で間違えてるぞこいつ

70 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:25 ID:mIYOW509x.net
貧乏ならIT系の専門学校いけよ
みんな気づいてないけどこれからの時代大学資金を全額ローンにしたら死ぬで

東京オリンピックが開催できようが出来まいが
日本経済は今年で死ぬ
回復の見込みもない、手段もない状態やから

600万以上の借金は人生終わるぞ

71 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:26 ID:r3jmH0MAa.net
マーチ目指してるような雑魚は奨学金借りて行けや
てめえの低能を親のせいにすんな

72 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:26 ID:BH+GCTsu0.net
>>57
マーチいけるなら広大も行けるやろ

73 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:27 ID:1r79yvZXM.net
>>65
正体現したね。

74 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:34 ID:xW4oSw1U0.net
>>57
上京かよ
一人暮らし代もあるとか終わりやな

75 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:35 ID:OYQ9RmmT0.net
>>67
MARCHや

76 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:42 ID:/pG8UJudd.net
マーチとか大学ちゃうやろ(笑)
馬鹿なおマンコが高い金払って大学生ゴッコしに行くところや
男が学問を学びにいくところちゃうで

77 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:48 ID:f90EtftJd.net
まずマーチには受かったのかよ

78 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:27:57 ID:8xGpgXWc0.net
>>65
結構楽しいぞ

79 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:28:06 ID:rrmItFWQ0.net
ワイは借金800万背負ったけどいいところ就職できたから結果的には大学行って良かったと思ってる
親の金で大学行ってる奴はともかく奨学金借りて遊び呆けてる奴は謎やった

80 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:28:19 ID:IdEyg9xY0.net
お前みたいなのは大学行っても無駄に歳を重ねるだけやろな

81 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:28:22 ID:I0y5sYLb0.net
遊んだらだめな理由って何?卒業できたら同じや

82 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:28:40 ID:3VZBtIS00.net
>>69
本当に学生なら会話で使う単語を読みで間違えないよな

83 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:29:23 ID:0AXgqpvN0.net
>>65
まだ働きたくないだけならニートでええやん
何か欲しくなったら短期でバイトすりゃいいし

84 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:29:34 ID:ujZLWlMf0.net
youtubeやりながら金返せよ

85 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:29:34 ID:p5w6E0DD0.net
>>81
親の気持ちなってみーや
私立やったら年間150万くらい払うのに遊び呆けてたらたまったもんやないやろ

86 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:29:35 ID:A89/bc2xr.net
>>81
考えが極端すぎるだろアホか?
遊んだらダメなんじゃなくて遊びつつも学問では何修めたいか明確にしろって話だろ

87 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:29:45 ID:OYQ9RmmT0.net
学生時代に戻れるならもっと勉強して資格取る
受験生時代に戻れるなら士業に進めるよう進路考え直す

88 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:06 ID:QRUycIVe0.net
奨学金と学費ローンあるから大丈夫

89 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:06 ID:BH+GCTsu0.net
>>79
800てすごいな
私立か?

90 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:21 ID:f90EtftJd.net
次三年なら勉強して国立行けや

91 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:42 ID:I0y5sYLb0.net
ワイの東京進出はアホ親によって打ち砕かれたわ

92 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:50 ID:ZGgE1xlKd.net
実際は働いたほうが金あるから遊べるぞ

93 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:30:51 ID:AnzN+F3q0.net
夜勤週3やれば借りなくても大学行けるで

94 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:03 ID:8xGpgXWc0.net
もし大学行くなら遊びも大切だけど資格が重要やぞ休学してでもスキル身につけた方がいい

95 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:06 ID:rrmItFWQ0.net
>>89
偏差値45のあほ私立や
院まで行ったから余計にかかったのもあるけど

96 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:08 ID:G8ZWqItk0.net
>>57
MARCH志望なら広島いけるぞ
メイン科目センター英国社8割(MARCH標準レベル)サブ科目センター6割で行けるぞアフィカス

97 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:09 ID:RqK4TgiW0.net
奨学金で行く覚悟も無いやつが大学なんか行くな

98 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:10 ID:0AXgqpvN0.net
>>81
遊ぶためにやりたくもない勉強させられて何百万も払うよりニートのがマシやろ
なんで苦しい方選ぶんや?

99 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:15 ID:p5w6E0DD0.net
>>91
アホはお前や

100 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:17 ID:BH+GCTsu0.net
>>91
東京で働いたらええやん

101 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:23 ID:OBeNbc7Oa.net
>>91
文系か理系かぐらい書けよ

102 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:36 ID:A89/bc2xr.net
東京に憧れ
行動してないのに諦め
大学で遊ぶ気満々

ツーアウトか?

103 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:31:56 ID:QRUycIVe0.net
>>57
私文しか見てなかったなら広島大学は無理や

104 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:01 ID:uhwGC+6X0.net
大学も大学院もやり直してもう一回卒業出来る気がせんわ
今の方が楽や

105 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:07 ID:OYQ9RmmT0.net
4人兄弟なのに学費ぽんと出してくれた親の偉大さ
5ちゃんのやりすぎで留年したけど留年代も出してくれた

106 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:07 ID:xi3wZ8tXr.net
>>54
大学行ってなかったら16万くらいでしょ
同じ部署に高卒いるけど、安すぎて自分の月給教えられないよ。

107 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:09 ID:OBeNbc7Oa.net
横国あたりでもええんちゃうか?東京ではないがまあ広島よりは楽しめるやろ

108 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:13 ID:BH+GCTsu0.net
>>95
院はまぁ奨学金免除とかRATAとかあるからええやろと思うけど、よう借りたな
ワイは200万でもひーこらいうてるわ

109 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:30 ID:MKGAqa6rM.net
詩文専願に広島は厳しいやろ

110 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:35 ID:I0y5sYLb0.net
終わったわワイの人生

111 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:32:45 ID:S4+vw6Im0.net
奨学金返済という借金持ちからの社会人スターと

112 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:01 ID:A89/bc2xr.net
>>104
学部は行けるけど院は無理そうやわ
研究室時代のワイはなんであんな万能やったんや

113 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:04 ID:0AXgqpvN0.net
ワイ時間も金も無駄にするだけって気づいて中退して今借金100万超えニートやぞ
後悔してからじゃ遅い

114 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:08 ID:BH+GCTsu0.net
>>111
社会人スターになれたらそれでもええな

115 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:10 ID:OBeNbc7Oa.net
横国経営はセンター85パーセント取れればいけるで
ようは基礎的な問題を確実にできるようきすればいける

116 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:19 ID:RqK4TgiW0.net
なんで私立専願のやつが家の金の事情今まで知らんのや
大体分かるやろ

117 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:27 ID:HPpmJ8Td0.net
千葉大横国電通農工いくらでもあるやん
マーチ受かる学力あれば狙えるやろ

118 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:29 ID:xi3wZ8tXr.net
>>57
マーチで一人暮らしは奨学金でも無理やろ

119 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:32 ID:I0y5sYLb0.net
親もアホだから止めてくれなかったわ

120 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:48 ID:G8ZWqItk0.net
>>103
センターで言ったら
英国メインの社会8割
数学サブの社会理科基礎6割やから普通に行けるで

121 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:33:55 ID:mIYOW509x.net
私立大学の一年間の学費は大体220〜300万や
日本学生機構から借りられる奨学金月額マックス18万、一年で216万で全然足りない

生活費を自分で稼ぐつもりで学費も賄うつもりならならまず勉強できない

4年間借り続けたら864万に利子が付いて借金スタートや

四年経ったらどうなってるか言うたら大卒という経歴だけ手にして何の能力もない大借金持ちの誕生や

社会人として言わせてもらうけど今の時代専門知識ないと死ぬで

122 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:00 ID:OBeNbc7Oa.net
>>118
シェアハウスとか入ればできないこともないんとちゃうか

123 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:07 ID:BH+GCTsu0.net
>>113
後悔してからじゃ遅いってのは奨学金借りたことかニートなったことかどっちを言うとルンや

124 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:20 ID:ujZLWlMf0.net
親高卒だとすると納得

125 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:25 ID:A89/bc2xr.net
>>118
同期がシェアハウスしてたな1年だけ

126 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:26 ID:BH+GCTsu0.net
>>112
そんな万能やったんか
就活うまく行った口やね

127 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:32 ID:Bip+qxOZ0.net
>>119
ワイなんて大学不登校やったで
ざまあみろ

128 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:33 ID:rrmItFWQ0.net
>>108
金の重みを理解してなかったからこそ借りられたとも言えるわ
就職先には恵まれたから貯金とか考えなければ4年で完済できる見込みや
実際はゆっくり返すけど

129 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:46 ID:/NjPk0xhp.net
>>116
そらイッチの妄想やもん

130 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:49 ID:8xGpgXWc0.net
>>121
ほんこれ

131 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:51 ID:G8ZWqItk0.net
こいつ受験生じゃなくてアフィやろ

132 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:34:54 ID:0AXgqpvN0.net
>>123
奨学金に決まっとるやん

133 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:28 ID:A89/bc2xr.net
>>126
せやな、大手に就職出来たから就活自体は成功したと思う
でもこの仕事ほんまにワイやりたかったんかなって配属時からずっと悩んでる

134 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:31 ID:hwALU0Bp0.net
ワイは海外の大学いって3000万親に出してもらったわ。

135 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:33 ID:ho2hGE3t0.net
国立+奨学金+授業料免除ねらってけばええぞ

136 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:36 ID:QVG6yYCA0.net
>>113
やっぱり大学は卒業した方が良いなw

137 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:41 ID:OYQ9RmmT0.net
金稼ぐのってほんと大変

138 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:45 ID:G8ZWqItk0.net
>>121
ワイ関関同立やけどどこも学費400万やで
学費800万とか聞いたことないわ

139 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:45 ID:RKH4nI4pp.net
東京大学の英語名はThe University of Tokyoで、Theがつきます。
Theというのは、特定のものに対して使う冠詞なので、つまり東京の大学といえば東大です、他の大学は全てFランなので引っ込んでて下さいということをオフィシャルに国がメッセージとして出しているのです。

140 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:35:49 ID:uhwGC+6X0.net
>>112
誰もなーんも言わん環境で一限大学にいるってすげーわ
院は半分住んでたからまだ楽やったけど

141 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:36:16 ID:pIwWbA6v0.net
本気出さんでも奨学金なんてチビチビ返せるぞ
消費者金融はヤバイ

142 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:36:17 ID:A89/bc2xr.net
私立行くなら看護学科とか医学部とか卒業後の進路もはっきりしてるとこやないと厳しいで

143 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:36:21 ID:FlKE6tTO0.net
特待生取れば大学が本とかも買ってくれるし楽やで

144 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:36:39.38 ID:BH+GCTsu0.net
>>132
でもニートやぞ?

145 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:36:52.50 ID:0AXgqpvN0.net
>>136
卒業したところで何も身についてないからどうせニートやぞ
借金が更に増えるだけ

146 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:37:04 ID:I0y5sYLb0.net
マーチ一人暮らしやと1000万行きそうや

147 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:37:28 ID:A89/bc2xr.net
院行けば学会発表しまくるだけで学費免除されるで

148 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:37:29 ID:G8ZWqItk0.net
>>146
広島行けアフィ

149 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:01 ID:I0y5sYLb0.net
広大行くしかないっすね…

150 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:22 ID:OBeNbc7Oa.net
>>147
これはほんまデカいと思うわ

151 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:28 ID:A89/bc2xr.net
>>140
ワイは幸いなことに1限から始まる講義1個しかなかったからなんとかなったわ
研究室時代はワイも大学に住んでたわ
毎日1時間近くかけて大学行くの時間の無駄やなってなってもうた

152 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:28 ID:mIYOW509x.net
ワイは母子家庭で高卒で社会出たけど工場勤めが無理すぎて大学行くか悩んで
貯金+奨学金借りて三年制のIT系の専門学校いったやで
200万の借金スタートやったけどこのくらいの額ならなんとかなる

今の会社は三年目まで自動昇給するから大卒と同じ給与体系になる予定や
社会人の金銭感覚からするとまじで利子含め1000万以上の借金はマジでキツいで

153 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:42 ID:spN+SrcR0.net
高校生のうちから家に何万円入れないとライフラインが止まる
みたいなレベルの貧困じゃなければ奨学金とバイトでどうにでもなるやろ

154 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:38:59 ID:FlKE6tTO0.net
ただ特待生取る奴らの勉強量は異常やけどな

155 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:39:07 ID:BH+GCTsu0.net
>>133
仕事楽しくなくても私生活楽しかったら余裕よ

156 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:39:25 ID:A89/bc2xr.net
妹が若いうちから私立理系狙ってたから必然的にワイは国立狙わなあかんくてキツかったわ

157 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:39:35 ID:OBeNbc7Oa.net
>>143
ワイが知る限りやとMARCHで特待あるのって明治だけなんやが他もあるんか?

158 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:39:44 ID:RqK4TgiW0.net
やっぱアホほど東京に憧れあるんやな

159 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:39:48 ID:G8ZWqItk0.net
>>149
メイン3科目MARCHレベルの学力あるならサブ科目平均で行けるから余裕やぞ

160 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:01 ID:QVG6yYCA0.net
>>138
それな

161 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:05 ID:QRUycIVe0.net
>>120
理数とか分からんから私文行きたいんやろ

162 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:28 ID:QEpbCXZ20.net
ワイ、奨学金600万背負ってこの春野に放たれる

163 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:43 ID:OBeNbc7Oa.net
>>161
センターレベルの理数できないのはさすがに甘えとしか言えんやろ

164 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:46 ID:KA+ficvo0.net
カメラ興味ある20代ニートいれば大きめのスタジオ数ヶ月さえやれば下手なやつでも月20は稼げるで

165 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:40:58 ID:wfmLX7XI0.net
田舎っぺがマーチいくと4年で1000万普通に超えるで

166 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:08 ID:BH+GCTsu0.net
>>128
毎年200万返せるってことは新卒で年収500万以上はあるんか
ええな

167 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:19 ID:1yvE/j8Ea.net
詩文専願ガイジが中上位国立の広島大受かるわけないやろ

168 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:23 ID:eZpdRUe30.net
>>36
目指すだけなら誰でもできるだろバカか?

169 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:30 ID:R42QbuGGp.net
>>164
不安になる日本語使うのやめーや

170 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:43 ID:QVG6yYCA0.net
>>145
それは特殊な人間の例やろ?

171 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:41:51 ID:zHmukF3CM.net
別に地方の国立でも学生寮入れば安上がりやで

172 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:09 ID:Bip+qxOZ0.net
ワイの父親なんて義父に金借りたのに...草

173 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:10 ID:WRqoG/fM0.net
広島は通いほぼおらんで
それにしっかり勉強せんと入れんよ

174 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:16 ID:wfmLX7XI0.net
まあリストラ祭り年功序列なし終身雇用なし退職金なし

金かけてまで大学行く意味ないやろ私立文系なら

175 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:29 ID:ICxcVmqR0.net
奨学金と学費免除は今年からルール変わって金額かなり減るから当てにするなよ

176 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:46 ID:tuNHJXnq0.net
実家住みなら2年くらいでかえせるから頑張れw

177 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:50 ID:OBeNbc7Oa.net
広島目指すならもうちょいがんばって筑波もありやで
TXで秋葉原まで45分や

178 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:42:53 ID:A89/bc2xr.net
>>175
そうなんや

179 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:08 ID:0AXgqpvN0.net
つーか遊びたいのにマーチってキツくないか?なんでそんな苦行を

180 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:08 ID:mIYOW509x.net
大学いって大借金持ちになるならそれなりのリターンが必ず見込める医学部とか入って
バイトする時間を勉強に使うために生活費も借金してやるくらいの覚悟ないとほんとに死ぬで

ワイ人事システムの開発してるんやがこれからはタレントマネジメントって考え方が主流になって
個人の労働効率が細かく分析可能な時代になるから
国内の企業も外資系と同じように経歴ではなく、今発揮してるパフォーマンスを知ることが出来るようになって、それによって人員が整理されるようになる

ワイの会社はそれでベテランが次々と窓際に追いやられて鬱になるか首になるか待ってる状態や

181 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:09 ID:G8ZWqItk0.net
>>161
じゃあ英国社85%サブ社会7割数学理科半分でもええやんマジでメイン3科目できるなら普通に行けるで

182 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:28 ID:Sd8Ro6Bqa.net
広島は進学力入れてるところやからまだええやん
鹿児島沖縄は悲惨やぞ
大阪は貧困だけど進学率高いから許す

183 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:34 ID:51U7zNd60.net
>>152
今何歳や?

184 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:43:36 ID:sCYmYjHUM.net
はっきり言って奨学金借りてまで大学行くやつ意味わからんわ

慶應だけどボンボンしかいない

185 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:04 ID:xi3wZ8tXr.net
広島県に他にも公立あるじゃん。
広大受からなくても公立大には行けるっしょ。

186 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:13 ID:BH+GCTsu0.net
>>145
ワイかて大学や院で勉強したこと何も身についてないけど働いとるで

187 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:29 ID:sCYmYjHUM.net
資格とるなり教職なるならわかるけど

188 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:41 ID:j/Ko9Xgb0.net
大学行かなくても良いとかどんな親やねん
終わってんな

189 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:44 ID:zHmukF3CM.net
>>184
そら一般論として高卒より大卒の方が生涯年収が高いからやろ

190 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:44 ID:QKuUzOJb0.net
終わったな、就職しても待ってるのは奨学金返済のために働くだけの貧しい毎日や

191 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:44:55 ID:I0y5sYLb0.net
ニートになろうかガチで迷うわ
名門大学入れないならニートでええわ

192 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:01 ID:1yvE/j8Ea.net
マジレスでおすすめするなら滋賀大経済や
3教科でも入れるけど7科目ちゃんと勉強しといた方がいい
二次は2教科だけやし駅弁のわりには大企業就職率ええし学生寮はゲロ安や

193 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:16 ID:sCYmYjHUM.net
>>189
それっと上だけで
Fランとかは高卒の方がマシそう

194 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:29 ID:WRqoG/fM0.net
教員なると上の世代からかなりかわいがってもらえる

195 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:35 ID:A89/bc2xr.net
>>191
おまけに学歴厨かよ

196 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:41 ID:N1OZNAgs0.net
バイトしない自分が悪いと思ったけど良い誘いも断るから降参

197 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:50 ID:mIYOW509x.net
>>183
今年で25や

198 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:51 ID:VGSXmdZta.net
>>191
ボンボンけ?

199 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:55 ID:sCYmYjHUM.net
>>191
ニートやるなら
ネットで副業しろよ

200 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:45:56 ID:WRqoG/fM0.net
>>192
さらに夜間もあるという

201 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:46:06 ID:BH+GCTsu0.net
>>190
奨学金返済て月2万とかやないの

202 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:46:18 ID:QVG6yYCA0.net
>>187
ほんまに慶応か?
高卒臭がすごい

203 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:46:27 ID:FlKE6tTO0.net
>>157
どこの大学にも給付型はあると思うで
多分学科で数人レベルやと思うけど

204 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:46:28 ID:1yvE/j8Ea.net
>>193
F欄卒業してどこ就職するかやな
高卒でも入れるところに4年遅れで入るならまさに4年間と学費の無駄でしかない

205 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:46:53 ID:xypeBM9C0.net
パパ活しろ

206 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:05 ID:inA0uuGJ0.net
入学後即休学して期間工が最適解やろ
学部の奨学金は資産運用の種

207 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:06 ID:XAGON0B1a.net
今の時代大学名しか見てないもんな
だけど絶対に卒業はしないと死ぬで
流石に学科とかgpaも見るべきやとは思うけどね
早慶の文系なんてブランドにぶら下がってるだけで遊んでる奴多すぎ
国立落ちて入って頑張ってる人が可哀想やわ

208 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:11 ID:I0y5sYLb0.net
>>192
知ってるで
まあとりあえず三教科で入れるとこ目指すわ

209 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:11 ID:KA+ficvo0.net
稼ぎたいだけなら映像系の専門いって、テレビCM、ドラマの撮影部or照明部のフリーの助手やることやね。基本言われたことやるだけやし、うまい飯くえるし、日2.5〜5万稼げるで

210 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:16 ID:BH+GCTsu0.net
>>205
男でもパパ活てあるんか

211 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:22 ID:RqK4TgiW0.net
>>191
ネットに踊らされたガキの哀れな末路や

212 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:26 ID:zHmukF3CM.net
>>193
いや一般論の話やからFランとか言われても知らんけど 高卒でもトヨタとか行くやつはそら下手な大卒より貰えるやろし

213 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:27 ID:xypeBM9C0.net
>>19
もう日本は子供が借金して大学行くのが普通の国になったぞ

214 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:30 ID:sCYmYjHUM.net
>>204
うちの大学なんて高校から公認会計士の資格勉強したりしてるやつもそこそこおるから

低いレベルの大学が勉強するわけないやろうし

215 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:44 ID:MKGAqa6rM.net
>>207
gpaは絶対見られてる

216 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:46 ID:OBeNbc7Oa.net
>>210
ママ活や

217 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:46 ID:G8ZWqItk0.net
>>208
広島行けやボケ

218 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:47:46 ID:uhwGC+6X0.net
>>151
ええな
2年から1限必修2個あったわ

219 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:48:14 ID:BH+GCTsu0.net
>>213
大昔からすれば借金すれば大学行ける時代とも言えるな

220 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:48:25 ID:o45ZYnARM.net
新聞配達やって奨学金貰ったら?
楽しい学生生活とは無縁になるかもやけど

221 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:48:59 ID:sCYmYjHUM.net
>>212
そら高卒でちゃんと就職したやつはFラン卒より稼いでるやろ
普通科でてフリーターしてるヤツらが提げてるだけで

222 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:26 ID:BH+GCTsu0.net
>>204
ワイの会社もそうやな
上司にも先輩にも高卒おるわ
他は博士というなんかアンバランスな感じ

223 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:27 ID:WRqoG/fM0.net
>>208
尾道市立とかになるで

224 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:30 ID:j/Ko9Xgb0.net
>>215
絶対見てないわ
浪人すら確認してない気がする
会社によるんだろうけど、せいぜい見られるの留年くらいじゃないかな

225 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:36 ID:m0P54U8d0.net
社会人一年目で車一台買える借金抱えてるって相当きついよな

226 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:40 ID:BH+GCTsu0.net
>>216
ままぁ〜

227 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:45 ID:FlKE6tTO0.net
奨学金で行ってる友達がワイと一緒に遊びまくった挙句に成績不良で奨学金打ち切りなりそうなん

228 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:46 ID:Sd8Ro6Bqa.net
毒親だから縁切りしたほうがええで

229 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:49:52 ID:1yvE/j8Ea.net
>>208
はじめから科目絞るのはおすすめしないぞ
絞った科目でミスったとき国公立はどうにもならなくなる
7科目勉強してれば多少ミスったとしても山口でも琉球でも飛べるからな

230 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:11.19 ID:I0y5sYLb0.net
>>223
ガチFやん行く意味ないわ

231 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:15.00 ID:ScBm5+IH0.net
少子化が進むのも当然やな
子供2〜3人の学費と家のローンと自分の老後の資金確保なんか無理ゲーや
結婚前にがっつり貯金出来る能力がある奴しかこなせない

232 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:19 ID:7lF8sjEO0.net
たかだか400万円で利息もほとんどないから余裕やで
高校の成績足りないとかそういうオチなしな

233 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:40 ID:1yvE/j8Ea.net
>>214
高校生から会計士目指してるとか意識高杉ィ

234 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:49 ID:A89/bc2xr.net
まあ一生独身貫くならMARCH行ってもええんちゃう

235 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:50:59 ID:BH+GCTsu0.net
>>231
二人しか産まなかったら少子化なるしな
まぁ子供の学費なんかあんまり考えんでええやろの精神よ

236 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:08 ID:sCYmYjHUM.net
>>233
そら受験ないからな

237 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:08 ID:zHmukF3CM.net
>>221
いやだから君は高卒>Fラン卒って結論ありきで言うとるのかわからんけどワイはそんな個別の話はしてないから知らんて

238 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:10 ID:QVG6yYCA0.net
>>220
新聞奨学生なら辞めとけ
授業に出れんし単位取れないぞ

239 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:18 ID:+A+6LTkA0.net
裕福でない限りまともな親なら高校のうちにやりたいこと探させて大学決めさせるからな

240 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:19 ID:r3jmH0MAa.net
雑魚マーチまだおる?

241 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:51:28 ID:I0y5sYLb0.net
実は今年から浪人生なんや
終わっとるやろこれ

242 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:08 ID:RqK4TgiW0.net
>>241
2浪確定やね

243 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:11 ID:OBeNbc7Oa.net
>>235
ワイ反出生主義者はせめてそういう軽率な子作りは慎むべきやと思うわ

244 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:15 ID:rrmItFWQ0.net
文系は知らんけど理系なら大学でまじめに勉強してるだけでそれなりのところに就職できるんやから生涯年収考えたら絶対行った方が得やと思うんやけどな

245 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:19 ID:WRqoG/fM0.net
>>230
受験は金か頭かどっちか必要なんやで
現実見たらどうや

246 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:24 ID:G8ZWqItk0.net
>>241
じゃあ尚更広島行けや時間大量にあるやんけ

247 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:25 ID:sCYmYjHUM.net
>>237
奨学金借りてるやつがFランばかり
返済できないやつがFランばかりらしいから

248 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:32 ID:Sd8Ro6Bqa.net
決められた期限までに勉強程度のこともちゃんと仕上げられないってマジ?
わいのことかな

249 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:36 ID:ScBm5+IH0.net
ワイの底辺工場でも高卒と大卒で手取り20万差があるからFでも出る意味はある

250 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:46 ID:QRUycIVe0.net
>>163
私文行きたい奴はそうやって

251 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:52 ID:I0y5sYLb0.net
>>232
生活費含めたら1000はいく

252 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:52:58 ID:A89/bc2xr.net
>>244
イッチはおそらく文系やで
やりたいこと何も言わんし東京に行きたいってだけでMARCH目指してるし

253 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:01 ID:fR38xX7Wd.net
>>1高卒

254 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:06 ID:0AXgqpvN0.net
コミュ障とかじゃないなら1年くらいバイトガチればええんやない

255 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:08 ID:sCYmYjHUM.net
そりゃ国公立とかいって奨学金借りてるやつには誰も文句言わねえだろ

しょうもない大学借金してまで行く価値あります?

256 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:09 ID:7lF8sjEO0.net
>>244
そういうことできたらこんな歳からなんJ入り浸りしてないゾ

257 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:27 ID:1yvE/j8Ea.net
>>241
一浪二浪とかどうでもええやろ
ワイのバイト先には遊びすぎで3浪の市大生とかおったけど普通に大手銀行就職してったぞ

258 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:28 ID:QEpbCXZ20.net
>>241
国立選ばないならどこだって行けるぞ
ソースは一浪宅浪のワイヤ

259 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:29 ID:ICxcVmqR0.net
高卒でそこそこの企業に就職できるのなんて工業高校だけだぞ
それも県でトップの工業高校の上位100人とその他の工業高校のトップ数人だけ

260 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:37 ID:Sd8Ro6Bqa.net
>>255
まああるやろ

261 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:50 ID:lKMl8eE0d.net
ワイの親まともでよかったあああああああああああああ
学費払えん貧乏人は奨学金借りて頑張れよ親ガチャ失敗やw

262 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:53:53 ID:snfkjNtz0.net
>>241
結局受かりもしてなかったのかよ
まだ来年受験とかならやりたいこと決まってないなら高卒で就職した方がええでって言うとこやったけどもう高校のサポート受けての就活も出来んし詰んだな

263 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:00 ID:FlKE6tTO0.net
>>241
浪人で文句言ってんの草
働けや
ワイは働きながら受かったで

264 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:04 ID:W+QSlYNGa.net
院進む奴が居らんからって見放そうとしてる政府ガチで無能
悪夢のような民主党政権っていうけど、安倍政権になってからもどんどん研究費含めて削っていってるのはマジでなんなんや
すばる望遠鏡が研究費無さすぎて軍事研究始めるか検討中とか聞きたく無かったわほんま

265 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:12 ID:51U7zNd60.net
>>257
それいつの話?

266 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:16 ID:7lF8sjEO0.net
>>251
え、生活費まで全部親の貯金で払ってもらうつもりでいたの???
その水準の家庭かどうかすらもわからんで19年とか生きてこれたのすごいな、尊敬するわ

267 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:19 ID:A89/bc2xr.net
>>263
やるやん

268 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:24 ID:inA0uuGJ0.net
マーチって今コスパ悪いだろ
同期明治の心理学出て
今運送屋の人事やで

269 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:33 ID:QRUycIVe0.net
>>181
理数半分も解けたら私文目指さんて
結果的に私文行く奴と最初から私文しか見てない奴は全然違う

270 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:33 ID:1yvE/j8Ea.net
>>265
数年前

271 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:36 ID:BH+GCTsu0.net
>>243
実際大学なんていかんでも立派にやっとる先輩や上司みるとそう思うで
少なくともうちは兄弟全員小学校から大学まで国公立やったから私立分注の学費は贅沢やなと思う

272 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:37 ID:G8ZWqItk0.net
>>251
広島行ったら230万で済むよ?勉強量もMARCHプラス少しレベルで行けるよ?なんで広島行かないの?

273 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:54:44 ID:N1OZNAgs0.net
>>245
私立中高一貫の学費考えるとどっちも

274 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:09 ID:mIYOW509x.net
公開されてる年代別貯金額の中央値や
中央値は平均より信頼できる、ほんとの真ん中が出る

震えろ

年代、平均、平均中央値の順
20歳代 106万円 5万円
30歳代 359万円 77万円
40歳代 564万円 50万円
50歳代 926万円 54万円
60歳代 1335万円 300万円

今の経済状態でもこれなのに1000万近い借金背負って生きていけるだけの能力が自分につくと思うならやる価値はあるかもな
ちな26のワイの手取りは21万+残業代で貯金60万というしょぼさや

稼ぎたいなら東京じゃないと無理やろうし東京は家賃で溶けてなくなるからほんまに借金に人生つぶされる可能性高いって考えといた方がええで

275 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:15 ID:zHmukF3CM.net
>>247
>>255
じゃあはなから>>184にFランって書いとけよめんどくさい奴やな

276 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:29 ID:7lF8sjEO0.net
>>264
マジレスすると内閣府主導で沖縄に作ってます、そういうところ
文科省関係なく色々できる

277 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:32 ID:r3jmH0MAa.net
>>241
浪人の金もてめえで払えや

278 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:38 ID:uTPBvuROM.net
>>272
いやいやMARCH+ちょっとじゃ無理やで

279 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:55:51 ID:BH+GCTsu0.net
>>247
借りてるやつもFランクばっかてほんまか?
ソースなんかあるんか

280 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:56:15 ID:5fmyy9kS0.net
あーあ、

【ハズレ】

引いちゃったか

281 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:56:25 ID:59Z8WvEoa.net
>>266
食費含めて全部払って貰ってるわ
ほんま頭上がらんで

282 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:56:41 ID:I0y5sYLb0.net
終わりすぎてて草
これニートコース乗っただろ

283 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:56:41 ID:xi3wZ8tXr.net
こういう奴が将来的にマーチ下げ、駅弁上げする。

284 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:56:59 ID:sCYmYjHUM.net
>>279
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1140/img_4bcde869bed5a71069d55087461d5838972962.jpg
聞いたことも無い大学ばっかで草

285 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:06 ID:OBeNbc7Oa.net
>>273
これ
貧乏人は国立行けというのはまあその通りなんだが、現実的には貧乏人ほど教育に金使わんから国立行けるほど頭よくならないで地方Fランに行く、んで奨学金破産
まさに負の連鎖やね

286 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:07 ID:QVG6yYCA0.net
>>274
まともな大学卒業して20代で1000万貯めれないとか浪費家なだけやろ
そんな数値なんの意味もないわ

287 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:09 ID:ScBm5+IH0.net
>>281
頑張ってええとこ就職して親孝行しいや

288 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:26 ID:RqK4TgiW0.net
>>279
Fラン大学多いんやからそりゃ必然的にばっかりになるやろ

289 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:50.74 ID:G8ZWqItk0.net
>>269
じゃあ英国メイン社9割サブ社会8割数学理科4割でええやん
センターの数学理科4割とか授業受けてたなら誰でも取れるぞ
しかも生物基礎とかならただの暗記やからそれだけで8割取れるからもう一個の理科基礎やらんでええしな

290 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:57:56.64 ID:BH+GCTsu0.net
海外に語学留学して、2年浪人して私立大学いって留年して、しかも風俗で働くアホな女も世の中におるのにな

291 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:00.41 ID:1yvE/j8Ea.net
>>284
こんなランキングあんのやな

292 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:11.39 ID:ICxcVmqR0.net
>>276
OIST日本人おらんやん
用事で行ったことあるけど学生教授技術職員スタッフ全員外人や

293 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:14 ID:Sd8Ro6Bqa.net
親が金持ってない自分で学費工面する浪人なんてうまくいくんか?
どうせ毒親だから奨学金の保証人にもなってくれないんやろ

294 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:15 ID:mlHliBHjd.net
>>284
わいにっコマなんやけどもしかして勝ち組?

295 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:25 ID:mIYOW509x.net
ワイも悩んだ問題やから本気でアドバイスしてるで

これから日本経済が上がっていく見込みなら軽い気持ちで借金背負って遊ぶのもええと思うが
これからもっとエグい状態になって貧困死も自己責任で無視する時代に突入するのが確定してるから行くなら遊ばず本気で行った方がええで

今大卒が貰えてる額を君が卒業するときに貰えると考えるのは甘い

事実、この20年で新卒の給与、サラリーマンの生涯年収がどれだけ変化したか調べたらええで

296 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:32 ID:BH+GCTsu0.net
>>284
これって延滞率であって借りた人数ではなくない?

297 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:33 ID:inA0uuGJ0.net
>>276
あそこ定員何人やと思ってんねん
JAISTみたいにあんまりいい噂きかんで

298 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:39 ID:7lF8sjEO0.net
>>286
そういう人たち結婚するから逆にしばらくお金がいりようで貯金4桁万も乗らんのやで

299 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:51 ID:lKMl8eE0d.net
まぁワイは一人っ子って言うのもあるけど普通の家庭は国立なら学費は払えるし仕送りも普通の額はできるやろw
イッチの親みたいなガイジは少ないわ

300 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:53 ID:uTPBvuROM.net
>>284
4000人も学生いて聞いたことない大学ってほんまにやべえやつ多いんやな世の中

301 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:57 ID:I0y5sYLb0.net
よく考えたら真面目に生きてもいつか死ぬやん
ニートでええわこれw
てか、マーチ行かせてもらえたらマーチ目指してがんばってたんやから親のせいやねw

302 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:58:58 ID:1vX2HMLwa.net
>>276
そういうのってのは軍事研究施設の事か?
みんな金無さすぎて防衛省のプロジェクトに手を出そうとしとるからね
自民党の改憲案は妙に旧憲法に寄せていっとるし、アメリカに負ける前の日本に戻したいんかなぁ政府は

303 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:14 ID:A89/bc2xr.net
>>286
こどおじくらいやろ1000万溜まるのは

304 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:37 ID:OBeNbc7Oa.net
>>299
正直大学の学費も払えんような経済状況で子供作るのってガイジやと思うわ
出産は免許制にすべきやね

305 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:51 ID:lKMl8eE0d.net
>>301
かわいそうやなぁ
親ガチャ失敗や

306 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:55 ID:1yvE/j8Ea.net
>>293
金出さないじゃなくてガチ金持ってないから国公立学費免除やろ

307 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:56 ID:mIYOW509x.net
>>286
日本のGDPは先進国最低な理由の一つは消費が死んでるからやで

みんなほんとに浪費が原因ならこんな経済状態にはなってない
大学出たなら頭使おう

308 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 03:59:58 ID:QVG6yYCA0.net
>>284
この数値から見えるのはアホアホ大学でも9割以上はちゃんと返済できとるということや

309 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:11 ID:UcePhw2u0.net
国立大の学費でも親に払ってもらうの申し訳ないわ

310 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:15 ID:FlKE6tTO0.net
>>267
年末年始の平均睡眠時間3時間の地獄
しかも過労で寝坊してパートのオバちゃんブチ切れ
疲れとかでガチで性格悪くなるけどな

311 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:18 ID:m0P54U8d0.net
これからどんどん経済は悪くなってくし仲良く貧困になるんやで

312 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:21 ID:whd/vb3Zd.net
>>284
東大 阪大

313 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:27 ID:5GNSmSzH0.net
地元の国公立の工学部入って院まで行って就職が一番ええやろ

314 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:40 ID:OBeNbc7Oa.net
>>301
せやね
親が悪いんやから金食い虫して苦しめるべきやと思うわ

315 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:42 ID:Jsx3q3fba.net
>>287
春から新2年なんやけど、これからでも間に合うやろうか?
GPA平均は丁度2の雑魚や

316 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:47 ID:G8ZWqItk0.net
>>278
センターで言う数学5割理科5割サブ社会7割の学力は少しやろ

317 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:47 ID:RqK4TgiW0.net
ワイは貧乏やから駅弁でも学費半額や

318 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:00:52 ID:A89/bc2xr.net
>>310
大学行っても頑張りや

319 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:03 ID:ICxcVmqR0.net
>>306
学費免除は基準かなり厳しくなるから無理じゃね

320 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:08 ID:I0y5sYLb0.net
まあ、ワイの親父は暇さえあればパチンコ打ちに行って借金増やすゴミだからな
そらワイもこうなるやろ

321 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:11 ID:Sd8Ro6Bqa.net
浪人なんてするよりさっさと次の段階進んだほうがええで
無駄に年食ってんのに精神年齢は18歳の糞ガキの出来上がりや
わいのことなんやが

322 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:33 ID:inA0uuGJ0.net
>>315
GPAよりとってる科目見られるで
見ながら面接する事もある

323 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:35 ID:I0y5sYLb0.net
死ねよクソ親

324 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:37 ID:lKMl8eE0d.net
>>320


325 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:39 ID:BH+GCTsu0.net
>>321
語りたそうやね

326 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:40 ID:QLAR+BZq0.net
奨学金でええやん
Fランじゃなきゃ働いて返すだけや

327 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:41 ID:6JHa4e2a0.net
>>1

ここまでの書き込みみたら、性格に難有りっぽいから高卒でええと思うで😁

328 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:47 ID:whd/vb3Zd.net
広島経済大学と広島修道大学どっちがええ?

329 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:01:51 ID:Yya0K7yL0.net
貧乏で頭の悪い子供を作るとこうなるんやね…

330 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:02 ID:sCYmYjHUM.net
>>296
5年間に返還義務が生じた貸与終了者

331 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:04 ID:si30fuT10.net
400万くらい借りても返済は20年で月2万くらいやで
こんなん余裕で返せるわ

332 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:05 ID:ClxTeV7B0.net
ワイは春から看護科や

333 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:15 ID:lKMl8eE0d.net
>>328
修道の方がマシちゃう?
どっちもクソやけど

334 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:16 ID:rrmItFWQ0.net
ワイの学生時代のバイト歴
1年目時給850円 学費と生活費のためにマクドナルドで月25日労働
2年目時給1000円
3年目時給1500円 プログラミングのバイトを始める
4年目時給1700円
大学院時給2000円

我ながらよく頑張ったと思うわ

335 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:18 ID:QVG6yYCA0.net
>>319
半額免除ならともかく全額免除はかなりきつい
枠少なすぎや

336 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:18 ID:QRUycIVe0.net
>>289
三科目9割取れたらマーチ目指さんって

337 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:31 ID:I0y5sYLb0.net
ここで説教してるやつ全員うんち食わせたるからな

338 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:34 ID:RqK4TgiW0.net
>>320
なんでそんな家に私立の学費払えるだけの金が残ってると思ってたんやボケ

339 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:36 ID:A89/bc2xr.net
>>332
ええやん
将来安泰やわ

340 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:38 ID:sCYmYjHUM.net
一生学生ローン地獄マイカーローン地獄とか嫌だな

341 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:39 ID:OBeNbc7Oa.net
>>321
ワイ二浪やけど高3に戻れたら浪人はやめとけっていうと思うわ

342 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:50 ID:BH+GCTsu0.net
>>330
そのランキングではないやろ?

343 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:02:54 ID:WEn8JEAL0.net
奨学金(借金)やぞ

344 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:03:25 ID:lKMl8eE0d.net
言うて私文の学費って100万ちょっとやろ?
奨学金借りたらイケるやんイッチ
借りろよ

345 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:03:29 ID:Jsx3q3fba.net
>>322
色々と張りきって履修上限越えた分はもぐったりして講義聞いてたわ
結局疲れて全部なぁなぁになっちまった
アホやな

346 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:03:54 ID:qWbxneP30.net
イッチが働きながらでも大学行きたいって言えばその言葉が聞きたかったって言って金出してくるやろ

347 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:03:54 ID:UcePhw2u0.net
>>313
地方国立ってまともな就職出来るんか?

348 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:03:56 ID:1yvE/j8Ea.net
>>335
そら全額は親ガチ無職とか母子家庭でマッマ非正規とかのためのものやからな
でも半額なら普通の貧乏家庭はいけると思うわ

349 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:04:09 ID:xFySGUoN0.net
奨学金借りまくってコロナショックで底きた米国株買っとけば卒業時爆益やろ

350 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:04:34 ID:QEpbCXZ20.net
ワイは大学院まで全部学費免除やったのになんでこんなことになってしまったンゴね

351 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:04:48 ID:uTPBvuROM.net
>>316
センター8割だけじゃ二次試験無理やで

352 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:07 ID:I0y5sYLb0.net
あーあ最悪や
生まれで人生決まるよな
アホくさ

353 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:08 ID:A89/bc2xr.net
>>346
ブラックジャックかよ

354 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:10 ID:QVG6yYCA0.net
>>340
偽慶應ボーイさぁ
いくら借りるねん...

355 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:11 ID:ThWuwaR+0.net
高卒で働けばええやん
高卒の人の方が結婚率高いらしいぞ
(´・ω・`)

356 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:30 ID:5GNSmSzH0.net
>>347
鳥取とかのクソ雑魚でも院までキチッと出てれば余裕やぞ

357 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:44 ID:uTPBvuROM.net
>>350
ワイも似たようなもんやが600万で人生豊かになってよかったやろ

358 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:44 ID:mIYOW509x.net
ワイは200万の借金背負ったことですら後悔してる
念願のやりたい仕事して生活が軌道に乗ると今度は将来に備えるための貯金欲が出てくる
毎月払ってる1万3千を貯金に足せたらって考えてまうわ

359 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:44 ID:WRqoG/fM0.net
>>351
ほんこれ
私立の問題記号だらけであかんわ

360 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:05:59 ID:I0y5sYLb0.net
もう人生無理ぃ

361 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:06:13 ID:xFySGUoN0.net
鳥取大学とか会社で聞いたことねーわ

362 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:06:17 ID:ucgicDrz0.net
高専4年次編入しようや
学費クッソ安いで
専攻科まで進めば学士取れるし

363 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:06:25 ID:sCYmYjHUM.net
>>354
いやうちは授業料安い方らしいけどな

364 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:06:53 ID:I0y5sYLb0.net
もうそこらへんに歩いてる奴らにうんちかけたい

365 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:03 ID:BH+GCTsu0.net
>>355
そうなんやな
高卒だと地元で働くやつ多そうやしな

366 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:07 ID:QEpbCXZ20.net
>>357
就職はできたけども必死にレールにしがみついてるのが不安でしょうがないわ

367 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:08 ID:xFySGUoN0.net
ワイはローン200万くらいあるぞ
借りまくって若いうちにおもろいことした方が楽しいぞ

368 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:09 ID:LPe1QKP7p.net
まあどんな大学行ってもダメな奴はダメや

369 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:14 ID:RqK4TgiW0.net
>>361
そんなもん鳥取じゃないからやろ

370 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:22 ID:ThWuwaR+0.net
>>364
高卒でドカタになろうや
(´・ω・`)

371 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:42 ID:uTPBvuROM.net
>>364
奨学金と教育ローンででマーチいけや

372 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:07:54 ID:Sd8Ro6Bqa.net
認知歪んどるぞ
お前には高卒がお似合いや

373 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:00 ID:wU8nb8Kdd.net
高卒J民おる?

374 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:01 ID:rrmItFWQ0.net
>>358
転職すればええやん
するだけの技術がないなら勉強すればええ話やし
IT系なんか実力主義のとこ多いんやからどうにでもなるやろ

375 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:15 ID:sCYmYjHUM.net
日本経済大学とかありそうである大学草

376 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:23 ID:uTPBvuROM.net
>>366
仕事辞めれんのは頑張るしかないわね

377 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:27 ID:BH+GCTsu0.net
>>366
今どき転職する可能性も高いやろ
そんなレールにしがみつかんでもええんちゃう

378 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:28 ID:I0y5sYLb0.net
決めたで
無理やりマーチ行くわ
親に嫌がらせしたい
自己破産したら親のせいや

379 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:45 ID:FlKE6tTO0.net
どうせ大学行っても留年して退学なりそうやな
パチプロ向いてるかもしれんで

380 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:53 ID:BH+GCTsu0.net
>>371
出町柳かな?

381 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:54 ID:xFySGUoN0.net
とりあえず入学して、新宿でウリセンバイトしながら生活したら?

382 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:57 ID:Jsx3q3fba.net
貧乏から抜け出すならマジで学歴しか無いで
高卒にも頭良い人居るとか金持ち居るとか言ってもそんなん幻想や
高卒でのそれは大卒には当たり前に居るし、大卒には世界で活躍してる人やとんでもない天才が居るってのと言ってること同じやからな

383 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:08:58 ID:sCYmYjHUM.net
>>378
学費より生活費大変だと思うぞ

384 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:00 ID:lKMl8eE0d.net
実際生まれで行きたい大学制限されるのはかわいそうやな
行きたい訳じゃなくてただ国立から私立に逃げとるだけやけど

385 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:03 ID:WRqoG/fM0.net
金ないのに東京はコスパ悪いと思うがなあ

386 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:06 ID:uicnNSNi0.net
起業すれば良いやん

387 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:34 ID:mv/aSvip0.net
>>378
3年辺りで中退してそのままニートになってやれ

388 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:39 ID:OBeNbc7Oa.net
>>378
ええやん
親への復讐にイッチの人生をかけるのも悪くない選択やと思うで

389 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:46 ID:ZPTGCbm40.net
マーチレベルで奨学金はアホやと思うで
そんなレベルしか行けないっちは悪いわ

390 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:48 ID:lKMl8eE0d.net
>>378
やったれw

391 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:09:50 ID:E3b/nIf70.net
早稲田のEスクール

392 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:01 ID:sCYmYjHUM.net
広島大学でええやん
落ちてから考えろ

393 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:02 ID:PzgVK04va.net
当時は若くお金が必要でした

394 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:03 ID:xFySGUoN0.net
親に教育ローン組ませたらいいやんな
借金は親に背負わせよう
産んだ責任取れ

395 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:10 ID:uTPBvuROM.net
なんならおじさんが広大案内したるで😁

396 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:16 ID:QVG6yYCA0.net
>>358
自己投資して成功しとるなら何が勿体無いかワイにはさっぱりわからんわ

397 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:16 ID:OBeNbc7Oa.net
>>387

それがええと思うわ

398 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:26 ID:G8ZWqItk0.net
>>378
今年どこ受けたん?
センターの点数は?
高校と最後に受けた模試の偏差値は?

399 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:26 ID:xerJh5cf0.net
まーたおまえか

400 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:31 ID:qO325W120.net
子供の頃から大学行くのは当たり前と思ってたしそう教育されたけど半分くらいしかいないと知ってビビったわ

401 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:40 ID:I0y5sYLb0.net
バーカクソ親自業自得w
死ね

402 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:42 ID:mIYOW509x.net
「毎月50万円もらって毎日生き甲斐のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。」

去年老人が書いて炎上した中吊り広告や
理由は月30万貰える仕事なんてごくわずかだから

これだけ月収は下がってるんやで
今の大卒が得られる収入で返済計画たててる奴は正直言ってバカやで

403 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:43 ID:sCYmYjHUM.net
だいたい今の40-60あたりは親が無理して大学通わせた世代なのに無責任なやつ多いな

404 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:47 ID:RskYGZ7eM.net
ワイなんて将来好きにしろって言われてきて
家結構裕福だと思ってたら親に酒ギャンブルで作った借金返したばかりで奨学金の判子押したくないから
国立行けって高3の夏に言われたわ
高卒だから大学の学費知らんかったこんなにかかるんだって

将来好きにしろ言うなら遊びで作った借金の事や
豊な暮らしできてるのはほとんど貯金してないからって事を知らせて欲しかった

自分の息子が英語で赤点取って古典も壊滅的やから
数学と物理でそこら辺の私立入ろうとしてたのに
公立高校行くノリで国立行き決めたからな

405 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:10:57 ID:/ZB5uazNd.net
てめえまたスレ立てたんか?いい加減現実見た方がいいぞ

406 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:26 ID:I0y5sYLb0.net
マーチ落ちても関東上流江戸桜とかいうクソFとかに進学して嫌がらせしたるからなw

407 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:34 ID:G8ZWqItk0.net
>>401
MARCH行ける学力あるん?
高校と最後に受けた模試の偏差値は?

408 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:39 ID:ucgicDrz0.net
子供を大学に行かせられる余裕がないなら子供作ったらあかんと思うわ
子作りは計画的にな

409 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:40 ID:xerJh5cf0.net
>>405
悟空かな?

410 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:44 ID:OBeNbc7Oa.net
>>404
その後三浪して至大行ったニキか?

411 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:45 ID:sCYmYjHUM.net
>>406
どこそこ?

412 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:11:58 ID:OBeNbc7Oa.net
>>410
私大や

413 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:15 ID:EBtmogmka.net
生まれは関係無いと思うであんまり
ワイは塾も予備校も行ったけど、どっちも特待生になったから大して金かかってない

414 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:17 ID:lKMl8eE0d.net
>>406

ええぞ

415 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:24 ID:J8jDvyzg0.net
給付型の奨学金でも貰い
GPA1.7くらいのワイでも通ったし、そもそもああいうの応募する人少ないからいけるいける

416 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:30 ID:xFySGUoN0.net
若い時期東京で過ごす方が人生楽しいぞ

417 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:32 ID:RqK4TgiW0.net
縁切られて終わりやろなぁ

418 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:47 ID:G8ZWqItk0.net
>>406
高校と最後に受けた模試の偏差値は?

419 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:47 ID:JmYN9eQqM.net
>>400
すげえわかる

420 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:12:51 ID:OBeNbc7Oa.net
>>406
がんばってくれや
理系行ったほうが学費高いから嫌がらせになるんちゃうか?

421 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:01 ID:ZPTGCbm40.net
>>404
それで国立行けたんならよかったんやん
私大なんて馬鹿が行くとこやで

422 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:34 ID:xFySGUoN0.net
顔面偏差値は?アナル売ったらそこそこ金入るぞ

423 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:35 ID:uTPBvuROM.net
>>416
コレメンス

424 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:36 ID:A89/bc2xr.net
>>420
そんな頭無いやろ

425 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:41 ID:xi3wZ8tXr.net
普通高校一年くらいから行ける大学について親に相談してから勉強するよな?

426 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:45 ID:lKMl8eE0d.net
早慶乱れ打ちしてワンちゃん目指そうや

427 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:53 ID:BH+GCTsu0.net
>>415
学部の給付型は親の年収制限あるのも多いからな

428 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:13:57 ID:eDxt5KmVr.net
利子ないやつって親の収入が少ないやつだけやろ?
親が収入そこそこあるけど出してくれんやつは無理やで

429 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:10 ID:r3jmH0MAa.net
雑魚ガイジ哀れやなあ
国立落ちてマーチも落ちて浪人とか
働いた方がマシやろ

430 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:22 ID:RskYGZ7eM.net
>>410
せや

431 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:32 ID:W1tCY/tv0.net
ワイ学費免除やったからあまりわからん感覚だわ

432 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:34 ID:xFySGUoN0.net
整形男子アレンは無職やけど尻穴1つで超リッチな生活しとるぞ
それ目指せ

433 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:37 ID:xi3wZ8tXr.net
高校の3者面談でどうしてたん?

434 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:37 ID:rVvczzrw0.net
すまんワイ資格ほしいからf欄いこうと思っとるんやけど
奨学金って誰でももらえるんか?
月8万ぐらいでええんやけど

435 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:43 ID:OBeNbc7Oa.net
>>430
前も見たで

436 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:47 ID:lKMl8eE0d.net
>>429
こいつマーチおちてんの?

437 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:54 ID:uTPBvuROM.net
>>428
そこそこ言うて800万とかやろ
そんだけ収入あるなら払わない親がガイジや

438 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:14:57 ID:RKH4nI4pp.net
進学力5のゴミめ

439 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:02 ID:inA0uuGJ0.net
学部の奨学金て厳しいよな
院は色々ガバガバすぎてびっくりしたわ

440 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:07 ID:BH+GCTsu0.net
>>428
院からは親の年収関係ないけどな

441 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:07 ID:Sd8Ro6Bqa.net
>>425
それは一般的な日本人だけやで

442 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:08 ID:mIYOW509x.net
親が理数系か、自分が数学得意かはよく考えた方がええで
得意なら努力すれば能力がついてくる
苦手なら苦労する

数学は思考が効率的か否かと論理的思考力があるかによって顕著に差がでるし
数学が得意が否かは遺伝による影響が大きいのが明らかになってる

実際仕事してるとハイパフォーマーをさらに成長させるのは容易いが
できない奴を普通にするのはめちゃくちゃエネルギーがいる
周囲も本人も

443 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:12 ID:I0y5sYLb0.net
恥ずかしすぎやろw
東京行って関東上流江戸桜とかw
いやー大恥ゴミ息子w

444 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:43 ID:r3jmH0MAa.net
>>436
>>406落ちるやろこんなやつ

445 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:15:45 ID:uTPBvuROM.net
これ来年の話か?

446 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:16:01 ID:rVvczzrw0.net
>>434
誰かわかるやつおらんの

447 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:16:02 ID:G8ZWqItk0.net
ワイ1浪同志社合格神戸大の結果待ちやけど質問ある?

448 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:16:12 ID:QVG6yYCA0.net
>>428
利子ありといってもほとんどないで
利子ありをそこまで嫌がるなんてサラ金と勘違いしとらんか?

449 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:16:17 ID:I0y5sYLb0.net
キャンパスでうんこまき散らして逮捕されたい

450 :風吹けば名無し:2020/03/08(日) 04:16:53 ID:BH+GCTsu0.net
>>425
そうなんか…
私立行くつもりはなかったけど聞いたこともなかったわ

総レス数 450
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200