2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイニート「就職したいなぁ」 ハロワ「介護!飲食!小売り!IT!運送!」

1 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:20:02 ID:7EFIRSjg0.net
ワイ「就職したいなぁ」

2 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:20:22 ID:ZaCO3c7g0.net
itでええやん

3 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:20:38 ID:bHFUxHqN0.net
なんJ民「警備!倉庫!アフィリエイト!」

4 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:21:29.26 ID:v+cTvd2+0.net
普通にITいけよ

5 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:21:29.32 ID:7EFIRSjg0.net
>>2
IT(人身売買)やん
ワイは人間として扱われる職場に行きたいんや

6 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:21:37.34 ID:Yh2Sbasa0.net
探せば事務職的なのあるぞ

7 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:21:50.72 ID:qXwzg7UX0.net
ハロワの外「タクシー運転手募集してまーす」

8 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:21:59.88 ID:Vyo7p3tOM.net
逆にこういう仕事なら就職したいって思う?

9 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:22:22.59 ID:lDnoEvb3d.net
>>5
今がゴミやから対して変わらんやろ

10 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:22:44 ID:jWLwPWKq0.net
コロナでどうなるかわからんけど、最近のITは極一部除きホワイトやぞ

11 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:23:18 ID:zBxQUbQra.net
>>5
ネットに毒されてそう

12 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:23:23 ID:TMPQRwQ+0.net
ここまで農業無し

13 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:23:47.58 ID:Itc8IRSvd.net
小売は残業改善でホワイトが残ってブラック消え始めてるから昔よりマシ

14 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:07.06 ID:NDa+7InB0.net
営業とかでええやん

15 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:07.47 ID:7EFIRSjg0.net
>>6
スキル付かないゴミはNGや
理想としては30手前で転職して年収600万は欲しい

16 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:26.98 ID:cLLttx+b0.net
ええやんって思ったとこ大体派遣会社なのなんなん

17 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:44.81 ID:1TILua3Vd.net
知らんけどITはスキルがあるかないかやろ?

18 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:48.25 ID:fK08LSEsa.net
馬鹿言ってねーで働け

19 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:54.83 ID:Xu81ItOk0.net
ワイの友達と先輩で客先常駐だった人皆辞めてるで

20 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:24:57.87 ID:d8+smQMya.net
警備こいよ

21 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:25:02 ID:v+cTvd2+0.net
>>15
それこそお前のセンスがええならITなら可能やん
人売りでも才能あれば優遇されるし

22 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:25:42.08 ID:zBxQUbQra.net
>>15
死んどけゴミニート

23 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:25:45.66 ID:aQh5UuBZ0.net
ワイも2年ニートしてたけどビルメンなったわ
結構大変

24 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:26:07.35 ID:7EFIRSjg0.net
>>18
社会が働かせてくれないからしゃーない

25 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:26:13.15 ID:o4OpAJIeM.net
これが正しい

ワイニート「就職したいなぁ」 
介護!飲食!小売り!IT!運送!「あんたはうちじゃ無理や」

26 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:26:42.61 ID:QX+29B2j0.net
ITでもSESだけはやめとけ

27 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:26:55.62 ID:kZHCQ/3IK.net
運送流通は仕分け、積み込みもウェルカム〜

28 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:26:55.98 ID:Xu81ItOk0.net
うんち拭きと夜勤どっちが我慢できるかな?

29 :風吹けば名無し :2020/03/03(火) 23:27:24.73 ID:x/eSF8kK0.net
例えばゲームでプレイヤーの言うこと聞かない
攻撃も魔法も使えないクズキャラ

そんな奴を使いたいと思うか

俺に全部言わせんな恥ずかしい

30 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:27:31.01 ID:Na6VTOKPd.net
ITはガチれば上流や外資に転職できる可能性も僅かやけどあるからなぁ
他に関してはマジで未来ないけど

31 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:05.85 ID:eERkGMnCa.net
>>26
ワイSESやけど給料以外不満ないで

32 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:12.33 ID:7EFIRSjg0.net
>>21
やっぱITしか無いんか
PCの大先生やしワンチャン狙えるか?

33 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:26.28 ID:QdTKsq1i0.net
クソ田舎のダム管理とかあるで
独身でインキャならぴったりや

34 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:33.20 ID:7EFIRSjg0.net
>>23
どうせ都内やろ
田舎のビルメンは悲惨らしいからNG

35 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:53.80 ID:zM+WDsot0.net
>>32
コミュ力全く無いなら無理

36 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:28:58.64 ID:baTV+Kv90.net
>>27
仕分けは筋肉も付くし精神的にも強くなる
財布もホクホクや。深夜の仕分けバイトが一番ある意味充実してた

37 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:18.21 ID:O+TQkIP00.net
技術系にも職人にもなれず
営業にも事務員にもなれず
そんなド無能が人並を望むのか

38 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:20.14 ID:sAnP7W6h0.net
ワイ運送ですら採用されないし働かなくてええか?

39 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:23.33 ID:cLLttx+b0.net
>>33
なんそれ
ワイにピッタリやん

40 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:23.61 ID:mj3eavRra.net
>>15
ゴミなのはお前の経歴だよ

41 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:35.64 ID:96xixHc00.net
公務員ええぞ
入っちまえば食うに困らん

42 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:45.25 ID:CDav8iQc0.net
馬鹿無職にイットは無理
生涯学習必須だから努力を怠ってきた奴は挫折するやめとけ
運ちゃん長距離のほうがコスパええぞ

43 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:29:48.84 ID:13sS4kvt0.net
人売りITやけどほんま辞めたいわ
現場ガチャ失敗したら死ぬで

44 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:09.27 ID:fg6rYID40.net
施設警備ええぞ 勤務時間ほとんどスマホいじりで終わる

45 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:10.56 ID:wKWziVZo0.net
ハロワの紹介するITなんてCADとか基盤設計だろ
そんなんITじゃないぞ騙されるな

46 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:11.97 ID:7EFIRSjg0.net
>>35
陰キャやけど営業的なトークならいける気がするわ
営業やったことないけど

47 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:13.46 ID:SFswujDG0.net
ワイ「こんなIT屋か、ITを駆使してる企業に転職したい」
エージェント「ほれ、今持ってる求人はこんだけやからウチで見てみな」
ワイ「あんがとよ」
エージェント「因みに・・・客先常駐の企業も求人出してるが興味ないか?」
ワイ「無い」

48 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:43.75 ID:gbf6MkId0.net
建設ウェルカム

49 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:30:56.19 ID:7EFIRSjg0.net
>>42
運ちゃんはイメージが悪いのと事故ったら人生終わりなのがアカン

50 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:18.78 ID:5zVSEe/60.net
小売こいよ

51 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:32.45 ID:8kjD2hSUa.net
>>48
延々とスコップ振り回してそう

52 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:42.74 ID:SPO2gPEEx.net
セコカン!

53 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:44.44 ID:7EFIRSjg0.net
>>44
職業警備員って恥ずかしいやん

54 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:54.00 ID:ejDTygR5d.net
西成でガラ出しでもしてろボケ

55 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:31:55.49 ID:WqtGEB6p0.net
>>11
エージェント客先常駐に売り飛ばされた情弱インキャぼっちか?

56 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:05.96 ID:l+F8PvCPd.net
こういう奴らって時間を無駄にすればするほど自分と価値が下がることをわかってないよな

57 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:14.85 ID:oYdUyxETr.net
勉強して公務員にでもなれよ

58 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:15.71 ID:13sS4kvt0.net
基本的なPCスキルがあればOK
ワードエクセルが使えればOK

お前ら絶対騙されるなよ

59 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:16.79 ID:7EFIRSjg0.net
>>48
土方は恥ずかしい

60 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:21.81 ID:k6RR9HwW0.net
ハロワなんかより普通に民間使ったほうがええ

61 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:26.56 ID:8kjD2hSUa.net
>>53
制約多いから割と選ばれし職業やぞ

62 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:29.77 ID:CDav8iQc0.net
>>49
イメージわるいの中短距離やろ
あれはどんだけ頑張っても年収手取り370万くらいまでしかいかないからやめとけ

63 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:31.21 ID:eERkGMnCa.net
>>55
常駐のなにがあかんの?

64 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:38.30 ID:7EFIRSjg0.net
>>58
アカンのか?

65 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:40.43 ID:9ryOj0X9a.net
どうせどこ行ったって上司ガチャ次第だし

66 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:44.89 ID:/aDCw6f60.net
>>61
家族に犯罪者がいないとか?

67 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:48.91 ID:baTV+Kv90.net
>>53
一番恥ずかしい事してて何言ってんだwそれ以下なんて無いぞ

68 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:32:57.18 ID:l3qb9NYJ0.net
介護!土木!営業!飲食!

ワイのとこはこんな感じ

69 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:06.43 ID:wKWziVZo0.net
>>48
同じところに穴掘って埋め直す仕事を延々とやらされそう(偏見)

70 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:24 ID:awjcqgAI0.net
今年30になるんだがまともな職つけるんか?

71 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:30 ID:SFswujDG0.net
>>53
日通警備「そうか。。」

72 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:31 ID:8kjD2hSUa.net
>>66
政治家と警察の次くらいに身内調べられそう

73 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:36 ID:/aDCw6f60.net
>>63
客先常駐はつまらん問い合わせが多いからとかなんとか

74 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:50 ID:CDav8iQc0.net
土方は勉強してセコカン取れば東大卒見下せるレベルに給料上がるから
勉強できん馬鹿無職には無理だけど

75 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:50 ID:slacHBvIa.net
ITの仕事ガチャ回しまくればええんやで!

ワイは無事当たりを引いた結果フルリモートで仕事できて最高や

76 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:33:59 ID:p+lNWjIX0.net
農業ってどうなん?

77 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:00 ID:QpLG08QD0.net
>>33
ついこないだ糞田舎のダム管理の求人出てて、昇給1年につき1万円やったから応募するか迷ったわ
ワイは出会い欲しいからやっぱ田舎は嫌でスルーしたけど

78 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:09 ID:fDyZswaP0.net
>>5
じゃあ生まれ直せ

79 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:13 ID:oDIRw4HJp.net
>>63
常駐は大抵アカンけどその大抵は技術がないカスやからな

80 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:15 ID:CDav8iQc0.net
>>76
5年で追い出される

81 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:34 ID:vodbUZIDa.net
何をしても苦労はするもんや。
何もしない苦労よりは楽しいけどな。

82 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:39 ID:7EFIRSjg0.net
>>72
ワイの弟自転車パクって補導されてるんやが

83 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:43 ID:gbf6MkId0.net
セコカンだけはやめとけよ
あいつら休んどるそぶりないもん

84 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:52 ID:/aDCw6f60.net
>>72
ワイの友達が勤めとる警備会社、よくモノなくなったり傘とられたりすんねんて
犯罪者自身がおりそう

85 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:52 ID:8kjD2hSUa.net
>>74
工業高校じゃない限り10年以上仕事しないとセコカン(1級)は取れん

86 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:58 ID:eERkGMnCa.net
>>73
問い合わせというか仕様の確認くらいしか話せんけどそれしなかったら仕事にならんし

87 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:34:58 ID:13sS4kvt0.net
>>64
パソコンの大先生レベルなら死ぬで

88 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:02 ID:Ye3Ov0fzM.net
建設業は誰ウェルだぞ
誰ウェルすぎてクソ人間しかいないが

89 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:05 ID:CDav8iQc0.net
>>77
即応募しろよ
田舎で電力関係とか神案件だろ

90 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:06 ID:XNjLUmcs0.net
ニートのお前がわりいやん…

91 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:16 ID:7EFIRSjg0.net
>>75
ガチャ運悪いんやが
確定ガチャは無いんか?

92 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:32 ID:p+lNWjIX0.net
>>80
やばそうやな

93 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:34 ID:/aDCw6f60.net
>>70
わあも31になってからまともに仕事しだしたからお前ならいける
なお残業代は出ない模様

94 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:40 ID:eERkGMnCa.net
>>79
それ常駐があかんのやなくて派遣されるやつの問題やん

95 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:42 ID:7EFIRSjg0.net
>>87
死ぬって言うのは何もできずに怒られまくるってことか?

96 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:35:48 ID:DpU0orsF0.net
自分のやりたいこと見つけたい

97 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:00 ID:SFswujDG0.net
>>63
スキル高い→気に入られるが同じ仕事ばかりやるので成長しない&同じ現場だと単価が上がりにくい

スキル低い→地雷案件をたらい回し

好きな方を選べ

98 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:03 ID:qXwzg7UX0.net
農業がええんちゃう?

99 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:24 ID:SPO2gPEEx.net
>>85
それ建築士じゃね
セコカン1級なら7年くらいやろ

100 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:27 ID:QF+VdUOW0.net
IT業界は誰でもウェルカムじゃないぞ
未経験何て何処も雇いたくない

101 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:43 ID:CDav8iQc0.net
>>85
セコカンは数3Bレベルやろ
健常者なら余裕
なおライティング

102 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:36:48 ID:r3i+MWKz0.net
農業はジジババが引退して余った畑を若い人に貸す小作農みたいなこと最近やっとるで
ノウハウをそこで学んで自立するんだと

103 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:17.07 ID:oYdUyxETr.net
>>77
1年で一万って昇給すげえ高いじゃん
田舎でそれなら出会いなくても女選べるやん

104 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:22.22 ID:6qmD8DR10.net
itやけど自社内勤で年収650で年休は130ちょいあるから当たり引けば天国やで

105 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:22.81 ID:eERkGMnCa.net
>>97
大体の仕事は同じことの繰り返しやろ
それは常駐の問題なのか?

106 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:25.20 ID:CDav8iQc0.net
>>93
労基いけよ

107 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:27.14 ID:HQHdw2tW0.net
SES無理やり辞めて就活してるのに自社開発と社内SEは経験浅すぎて落ちまくってるわ

結局またSESに入る羽目になりそう

108 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:28.96 ID:sAnP7W6h0.net
働きてえなあ

109 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:29.66 ID:xZ6GTxkk0.net
ワイ小売やけど残業繁忙期以外ないし平日と土日1日ずつ休めるし三ヶ月おきに1週間連休取れるからめっちゃ快適やで
休みのたびに海外やわ

110 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:32.92 ID:+yrob/HYr.net
ヤフーとか未経験でも入れる優良ホワイトやない?

111 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:39.77 ID:SPO2gPEEx.net
>>83
そら(昼間は現場で定時後に書類仕事してたら)そう(なる)よ

112 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:49.15 ID:L0teQ1Xy0.net
ITは結局自分で勉強する意識高い奴やないとなぁ

113 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:37:54.69 ID:/aDCw6f60.net
>>83
そぶりないだけで休んどるんちゃう

114 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:03.83 ID:+yrob/HYr.net
あとはデー子上位とか

115 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:24.85 ID:AUpDbi/Y0.net
高望みするニートが悪い定期

116 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:26.62 ID:13sS4kvt0.net
>>95
せや
お前こんなんも出来ないの?って感じでカスみたいに見られるし
上司と問い合わせの電話に震える日々や

117 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:27.06 ID:8kjD2hSUa.net
>>99
2級経たら取れるんか?
1級は10年の実務経験って出たけど

118 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:33.44 ID:+yrob/HYr.net
>>107
デー子やメガベンチャー は?

119 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:36.45 ID:qXwzg7UX0.net
ワイはイチゴ農家に憧れとる

120 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:40.24 ID:/aDCw6f60.net
>>106
労基いって会社潰れるほうが困るからなぁ

121 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:40.80 ID:CDav8iQc0.net
>>110
あそこは専卒をとりまくってどんどん切り捨てていくで
ゲーム系専門学校(笑)ですら就職実績に載せるのがYahoo
内部では切り捨てだらけ金属年数は7年にも満たないのがほとんど

122 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:55.55 ID:oYdUyxETr.net
>>114
無職が入れるわけ無いだろ
ただでさえ学歴重視なのに

123 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:38:57.78 ID:CDav8iQc0.net
>>120
肉屋を支持する豚やん

124 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:07.92 ID:q+mvhCXv0.net
>>104
言うてスレタイの職全部当たり引けば天国やろ
介護だって人扱う側になれたら実務なんて無いしな

125 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:32.35 ID:HQHdw2tW0.net
>>118
エージェント経由で出したけど書類で落ちたわ

126 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:34.24 ID:/aDCw6f60.net
>>103
1万て月給なんかな

127 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:34.56 ID:7EFIRSjg0.net
>>112
Rubyのプログラミング勉強サイトみたいなので勉強してたわ
ちな3日続かなかった

128 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:39.82 ID:Wa7jVjxrp.net
>>71
大手でも現場で働いてるのは底辺やないの?
セコムの現場警備員とかも募集は緩そうだぞ

129 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:42.01 ID:slacHBvIa.net
>>91
当たりが沢山入ってるガチャ引く為のスキルをつけろ

確定ガチャはコネしかないわ

130 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:39:42.83 ID:NKDz0LyY0.net
ITでも派遣じゃなくて本社勤務ならホワイト多いだろ

131 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:01.35 ID:RmPhRYfka.net
バス運転士なりたい

132 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:07.63 ID:7EFIRSjg0.net
>>116
ヒエッ・・・
トラップやん

133 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:13.85 ID:BT2gxEuB0.net
人材派遣会社の営業はええぞ

常に全てのストレスに晒されるからハイになれるぞ

134 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:14.04 ID:o/imVYTEd.net
ITいかんのか?

135 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:14.26 ID:8Jw5J2pA0.net
ハロワのイベント見たら介護とか福祉の説明会ばっかで草生えたわ こういう職ってガチで底辺なんやな

136 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:27.12 ID:HQHdw2tW0.net
>>130
自社開発でも炎上デスマーチ現場とかザラにあるで

I

137 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:28.99 ID:/aDCw6f60.net
>>123
肉屋じゃなくて牧場を支持しとるんやで
いずれ殺されるとしても牧場がないと家畜は生きていけないやろ

138 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:31.62 ID:jWLwPWKq0.net
ITも介護も無限にガチャ回せるから当たり引くまで回しまくればいい

139 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:44 ID:rw9O0AX/0.net
>>134
ええんやで

140 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:40:46 ID:Wa7jVjxrp.net
>>72
数年以内に前科ないとか成年被後見人じゃないとかアル中じゃないとかぐらいだぞ

141 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:12 ID:CDav8iQc0.net
>>137
牧場主には逆らえない
その発想はなかったな😅
そんな牧場抜け出して別の牧場行こうよ

142 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:22 ID:q+mvhCXv0.net
>>135
単純に駒が足りんのやろ

143 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:32 ID:qXwzg7UX0.net
>>130
ホワイトなIT大手の本社勤務なんてそこそこ高スペックじゃないと無理だろ?

144 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:33 ID:TU9NkpHG0.net
>>29
でもえちえちの女の子なら?

145 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:43 ID:QF+VdUOW0.net
介護とかいうウンコ拾いは絶対にやったらあかんで
まともな奴も結局精神ぶっ壊れて性格も変わる

146 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:44 ID:8kjD2hSUa.net
>>140
定期的に1日研修あるってマジなん?

147 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:55 ID:HQHdw2tW0.net
日本のIT業界自体がいかに下請けに安くやらせるかしか考えてないから本当に終わってる

148 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:41:55 ID:+yrob/HYr.net
>>121
院卒ばっかやない?
学歴あれば30歳以下なら関係ないで

149 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:04 ID:SPO2gPEEx.net
>>117
高卒とかだと2級とってから実務5年みたいね
2級も確か高卒だと実務4年からだから9年かな

150 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:14 ID:OtKlFSm+0.net
ワイも21卒の何もやってないクズ野郎でやりたい業界とか全くないんやけどどうやって仕事って選べばええんや

151 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:19 ID:+3k4VP4u0.net
職歴なし大学中退28歳ニートやが都内ホワイト中小に就職して半年たったで🤗
人間関係楽やし数字もきつくはないし97%オフィス勤務

152 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:21 ID:/aDCw6f60.net
>>141
乳牛とかならともかく豚は他の牧場にいってもそのうち屠殺されるのに違いはないと思うで
思い切って野生化するぐらいやな

153 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:29 ID:+yrob/HYr.net
>>122
学歴あって職歴あれば中途受かるやろ

154 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:36 ID:QpLG08QD0.net
>>89 >>103
ホンマの田舎やから嫌やったんや
居ったとしても百姓みたいな女やろ

155 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:39 ID:8Jw5J2pA0.net
ITが底辺職な理由がわからん ワイの大学だと情報が一番人気だから一番エリートだと思ってたわ

156 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:43 ID:tfXO+7+NM.net
itは完全週休2日でデスクワークな時点で超ホワイトやろ
建設なんて肉体労働で週休1日がデフォやぞ
それなのに給料は別に高くもない
日給月給制正社員なんてものがまかり通ってる
絶対に足を踏み入れてはいけない(戒め)

157 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:52 ID:7EFIRSjg0.net
>>145
ワイは割と植松化しそうやから無理やな

158 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:42:54 ID:pZY97CoE0.net
結局賃金上げずに政府使って移民入れさせるからな
労働者は負けた

159 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:08 ID:13sS4kvt0.net
まぁITはできる奴ならええんやろな
ワイみたいに甘い言葉に釣られて未経験で転職したガイジは死ぬ

160 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:08 ID:eshd81+Aa.net
>>119
イチゴ農家、初期費用デカいけどクソ儲かるって友人言ってたけどガチなんかな?

161 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:12 ID:CDav8iQc0.net
ポケモンに例えると高校新卒はコイキングでニートはヒンバスや
コイキングはレベル20でギャラドスになるけどヒンバスは雑魚のままやろ
だからトレーナーは取りたがらないんだ認めろ

162 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:29 ID:QF+VdUOW0.net
ITは未経験じゃ何処も雇わないぞ
即戦力で安く働いてくれる人が欲しいねん

163 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:33 ID:qXwzg7UX0.net
>>151
お給料おいくらなの?

164 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:41 ID:+yrob/HYr.net
>>156
デスクワークが10年20年と続くと絶望やで
2年やってやめて失業保険みたいなテンションで行けば楽やけど
家庭持つとキツイ

165 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:49 ID:pZY97CoE0.net
ワイも一応ITやで
車載機器の組み込みソフトウェア開発や

166 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:56 ID:yUU0rLfJ0.net
ジョージか?

167 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:58 ID:Wa7jVjxrp.net
>>84
ワイ施設警備員やけど社内回覧板でしょうもなさすぎる不祥事見て笑ってるわ
職場の備品盗みだの同僚の持ち物パクるだの人として失格なことばっかや

168 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:43:58 ID:rw9O0AX/0.net
>>155
情報系の学部、大学は大人気やで
それで人が飽和状態になってるから変えのきく歯車として使い潰されていく

169 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:05 ID:X3BU9xv30.net
ハロワと関係を持つこと自体底辺なんやから自覚しようね

170 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:10 ID:eERkGMnCa.net
>>159
別に死なんで
ソースは30未経験で転職したワイ

171 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:10 ID:/aDCw6f60.net
まぁどんな仕事でも人間関係よくて、仕事がそれなりに楽しくて、平均程度に給料もらえるとこがええと思うわ

172 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:27 ID:8kjD2hSUa.net
こう思うと宅建とかいう実務経験いらない資格すげーな

173 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:28 ID:HQHdw2tW0.net
まあいうて客先常駐SESでも小売・運送・サービス・介護よりは遥かにマシではある

>>165
組込み系受けたけどお祈りメールでボロクソ書かれてて草生えた

174 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:28 ID:QF+VdUOW0.net
ちなみに女性ってだけで雇われやすいぞ

175 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:30 ID:7EFIRSjg0.net
>>162
未経験者募集なかったらニートは入れんやんけ

176 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:35 ID:8hO+RxJi0.net
出家して住職もあるで
7割方副業せんと食えんけど人手不足深刻らしいし

177 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:36 ID:zNHQduTt0.net
>>125
エージェントはそれなりに経験あるやつじゃないとまともな紹介してくれないぞ
経験浅くて自社内希望なら自分で直接応募しないと通らないよ

178 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:38 ID:oVtiQJ3a0.net
ワイ理科大卒26大手子がこっから逆転する方法
英語はできるがItにはもう二度と関わりたくない

179 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:39 ID:tfXO+7+NM.net
>>162
インフラはそうでもない
将来性が怪しいけど

180 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:40 ID:o5GWhoyO0.net
ワイドラッグストア店長
激務とかいうレベルじゃない模様

181 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:44:51 ID:C+e7+r6i0.net
ビルメンええで

182 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:01 ID:/aDCw6f60.net
>>167
君自身は知らんけど警備て食い詰めた人が結構おるってほんまなんか?

183 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:04 ID:L0teQ1Xy0.net
>>159
向き不向きはっきりするからまず勉強からが無難やろな未経験なら

184 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:04 ID:eBn1L1st0.net
素直に会話せずに楽な仕事でお金が欲しいですと言え

185 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:07 ID:XY/krksEa.net
>>151
でもお前底辺じゃんオッサン

186 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:11 ID:YOiEtx3g0.net
地方やけど工場のようわからん仕事が普通に給料高くて揺らぐわ

187 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:21 ID:XJ/us3rHd.net
>>37
グサグサささるやんけ

188 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:25 ID:g6sSz8Jna.net
>>156
むしろ日給月給じゃない会社員の方が少ないだろ

189 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:26 ID:NKDz0LyY0.net
インフラITって楽チンか?

190 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:33 ID:CDav8iQc0.net
>>173
組み込みは資格と実力ないと無理や
最低限理系の大卒で基本情報持ってないとお祈りよ

191 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:37 ID:+yrob/HYr.net
>>173
なんて書いてあったんや?

192 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:38 ID:JHpHBnZSd.net
ビル管とか暇な仕事やりつつ資格の勉強すればええやん

193 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:56 ID:R5kTx99Wd.net
>>127
自分で勉強し続けないとすぐにルーティン業務しかできないうんこになるだけ

194 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:45:59 ID:6NV1pasHM.net
ITの人が飽和してるってどこの世界や
抜けられたら困るから仕事も無いのに囲っとるような世界だぞ

195 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:08 ID:7EFIRSjg0.net
>>151
都内ってだけで勝ちやな
田舎ニートはベリーハードモードや

196 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:11 ID:Wa7jVjxrp.net
>>146
一応そうやけどちょっと前に法律変わって年間の研修時間は少なくなったぞ
そもそも法律で決まってる警備員の研修って講義聞いたりDVD見たりするぐらいやし研修時間の給料も出るからボーナスタイムや

197 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:21 ID:pKuz/pWqa.net
ニートでも社交的か否かで別れるよな

198 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:23 ID:XRUWLuWDa.net
ITて言うかweb系のエンジニアじゃなくて実働部隊は底辺と言えば底辺だけどベンチャーノリに耐えられるならええと思うでスキルも要らんし

199 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:30 ID:QF+VdUOW0.net
>>175
そうだぞ
最初からニートはお断りやで

200 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:38 ID:zNHQduTt0.net
>>189
夜勤可能なら

201 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:43 ID:8hO+RxJi0.net
>>151
業種は?

202 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:44 ID:R5kTx99Wd.net
>>194
インフラ系の客先常駐やけど人が足りなさすぎてヤバイわ

203 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:47 ID:HQHdw2tW0.net
>>191
落ち着いてるけど無表情で感情が読めない
ポテンシャルが全く感じられない

204 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:51 ID:/aDCw6f60.net
>>195
田舎でもビデオ面接とかあるやろ

205 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:56 ID:qXwzg7UX0.net
>>194
ITは優秀な奴から辞めていくからな

206 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:46:56 ID:P8DEWSqA0.net
ITは勉強しない奴は10年後、20年後どうやって生きていくつもりなのか不思議で仕方ない

207 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:05 ID:TU9NkpHG0.net
>>161
なんでポケモンに例えたの?

208 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:12 ID:tfXO+7+NM.net
>>188
普通は月給制やぞ
年末年始で休んで月給減るとか無いぞ

209 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:22 ID:/aDCw6f60.net
>>203
一行目はひどいけど二行目がひどすぎる
どういうことやねん

210 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:25 ID:+3k4VP4u0.net
>>163
内定時提示されたのは26.5(見込み残業代25時間分込み)やけど入ったら調整手当てが1.5万&精勤手当て2万って書類もらったから基本給は20くらい 
残業ほぼないし職歴もなかったししゃーないずっといるつもりないし職歴作りや😹

211 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:25 ID:fo8VacAJa.net
>>198
webは有能じゃないと厳しいしな

212 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:26 ID:q+mvhCXv0.net
>>151
半年勤務程度でホワイトと断言するような馬鹿ならニートで納得やな

213 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:27 ID:8kjD2hSUa.net
>>196
研修あるからって休んだガードマンはハンコだけ押して遊んでたんか?��

214 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:27 ID:dvUHhwUf0.net
>>203
ワオの中学生の頃の成績表みたいや…

215 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:30 ID:+yrob/HYr.net
itが飽和してるのは職業訓練出身みたいなカスSESや無駄に増えすぎた上流siやで
まともな企業に在籍しとるエンジニアは引っ張りだこや

216 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:44 ID:C+e7+r6i0.net
>>203
ポテンシャルは草

217 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:47:58 ID:Zs0RrL2q0.net
移民は入れないって聞いてたのに気がついたら外国人労働者がたくさんいる

218 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:04.30 ID:VhQlZMima.net
>>203
的確やんけ

219 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:15.12 ID:CDav8iQc0.net
>>206
これ
80年代から生き残ってるのCしかないやん
コボルは死にかけだしBASICは滅びたし
そのCも絶賛プラプラやjavaへの置き換え進行中

220 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:16.13 ID:QF+VdUOW0.net
いやITは誰も雇わない未経験が飽和してるんやで
IT、ITって皆んな言ってるせいで目指してる奴は多い
でも企業が欲しいのは実務経験が有る人間なんや
そこが圧倒的に足りないけど未経験を育成はする気無いで

221 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:16.33 ID:8Dc43B5w0.net
工場とか残業ないとこあるぞ

222 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:17.15 ID:+3k4VP4u0.net
>>185
そらドロップアウト&ニート数年やからしゃーない

223 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:20.24 ID:SfLaBQow0.net
IT業界やけどコロナのテレワークのせいで仕事倍増して辛すぎる
率先してテレワークやるべき業種なのに

224 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:21.37 ID:/aDCw6f60.net
>>215
上流て最近は扱い微妙なんか?

225 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:22.53 ID:+yrob/HYr.net
>>203
正直な人事やな

226 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:29.48 ID:eERkGMnCa.net
なんJ民のSES(派遣)に対する拒否反応強すぎん?
給料やっすい以外別に不満ないんやが
基本定時やし土日祝休みやし長期連休もあるし

227 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:31.75 ID:rw9O0AX/0.net
>>206
プログラマスレとか変化について行けなくてどうしよどうしよ言うてる奴ようけおるな

228 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:32.91 ID:Wa7jVjxrp.net
>>182
食い詰めた人ってか仕事辞めたり身体壊したりして40とか50で警備員になる人は多いな
勤務時間増やせるからそこらのフリーターよりは稼げるし一人暮らしなら問題ないんやろうな

229 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:57.09 ID:NKDz0LyY0.net
>>215
職業訓練校ってIT業界にも人材出してるんか
介護とかそういういかにも人手不足なとこだけかと思ってた

230 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:48:58.12 ID:QpLG08QD0.net
>>126
月給やで
でもそんな周り山しか無いような糞田舎で高給取りになれたところでなあ…

231 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:13.84 ID:13sS4kvt0.net
職業訓練校いってビルメンか施設警備でもやるわ

232 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:17.15 ID:rSrpTfWga.net
ニートは基本どこ行ってもアカンで

233 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:23.35 ID:mRPwTqfx0.net
わいフリーターやったけど勉強して今年から公務員や
どうせスキルアップのために勉強せんといかんのなら公務員試験受けるのがコスパ最強やと思うがねぇ

234 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:37.66 ID:v+cTvd2+0.net
インフラって未だにCOBOLで生きてるおっさんとか時が止まってそう

235 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:38.45 ID:q+mvhCXv0.net
>>210
ガバガバで草

236 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:39.79 ID:+3k4VP4u0.net
>>201
人材

>>212
そらまともな人間ならもっと早く行動するやろ
肉体的精神的に辛くないならホワイトや

237 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:43.31 ID:pZY97CoE0.net
ITだろうとなんだろうと、新規領域でもないと結局はコミュ力勝負くさいよね

238 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:47.07 ID:tfXO+7+NM.net
>>203
転職エージェントのフィードバックか?
流石にお祈りメールでそんなこと書くゲェジおらんやろ

239 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:53.05 ID:R5kTx99Wd.net
>>219
その点ネットワークは使い古された技術しかないから楽やぞ

240 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:53.60 ID:CDav8iQc0.net
>>207
ニートはポケモン世代っていうステレオタイプがあるから
お前らだってポケモン好きやろ?

241 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:49:57.18 ID:U8XNqaNy0.net
資格持ちやから滅多に無いやろうけど食い扶持に困ったらトラックドライバーになるつもりや

242 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:00.01 ID:/aDCw6f60.net
>>228
それだけ聞くと悪くはなさそうやな
職歴積んでキャリアアップってのあったりするんか?

243 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:03.76 ID:0PuWfKtAd.net
運送会社を自分で起業しろ

244 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:06.34 ID:C+e7+r6i0.net
>>231
職業訓練校行って施設警備選ぶとかガチ池沼か?

245 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:13.68 ID:l4GiGaK4a.net
マジで聞きたいんやけど手取り20万で生活ってできるんか?

246 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:15.35 ID:ICZesyOHa.net
>>233
公務員も底辺やんけ
選ばなければ余裕やし

247 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:17.08 ID:+yrob/HYr.net
>>224
ワイのいたとこは新卒毎年増えても上がまだ50とかで引退しないからリストラされん限り年寄り優遇やったで

248 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:31.41 ID:g6NUsxZf0.net
スレタイ見たワイ「IT…?🤔」
https://i.imgur.com/tP3xSeg.jpg

249 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:34.13 ID:NKDz0LyY0.net
>>245
こどおじするなら余裕やぞ

250 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:42.16 ID:0IPsx5J9a.net
>>245
こどおじだもん😓

251 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:42.61 ID:iRhLFtksa.net
>>234
お前が言うなよ底辺オッサン

252 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:45.58 ID:8kjD2hSUa.net
>>244
意志があるだけまだマシやぞ

253 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:49.65 ID:ViWvjHs/M.net
ビルメン楽って聞いたから職安に相談しに行ったけど田舎はビル無いから止めとけ言われたわ

254 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:52.79 ID:yhEHXkn+0.net
わいタクシードライバーやけど年収550や

255 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:57.82 ID:XRUWLuWDa.net
なんjIT部が話してるSESやsIer系の開発エンジニア職とここのニート・求職j民の思うITのイメージて解離してそう

256 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:50:58.42 ID:CDav8iQc0.net
>>239
これ
通信と電気は基本変わらないから楽ってきく

257 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:10.90 ID:9bxBOeIH0.net
無知やけど人売りなんてぽっと出のやつ行かせることあるのか?
人売りといえど数カ月教育だけして送り込むのか?

258 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:14.07 ID:62XEUJ7t0.net
>>226
結局SESって現場ガチャやから良いとか悪いとか語れないわ

259 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:17.53 ID:HQHdw2tW0.net
>>238
せやな

そん時は自分でも割と明るくやったつもりやったけど客観的に見てそれならワイ自身が終わってるんやな

260 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:18.35 ID:8iOSTz7E0.net
>>240
ギャラドスはわかるけどヒンバスは知らんワイみたいなのが多いと思う世代的に

261 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:18.91 ID:q+mvhCXv0.net
>>236
現状辛さを垣間見てないだけでホワイト企業とか言っちゃうとこがアホやってことやで

262 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:20.66 ID:6NV1pasHM.net
>>226
休みありすぎて基準時間に届かんの困るよな
去年は正月GWお盆で時間調整しんどかった

263 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:20.82 ID:mRPwTqfx0.net
>>246
どのレベルのことを底辺言ってるんや?
地方だと普通にエリートやしホワイトだぞ

264 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:22.03 ID:YgUVrcif0.net
大手小売はホワイトやぞ

265 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:22.41 ID:/aDCw6f60.net
>>247
上流工程におるのは年寄りってことか?

266 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:25.78 ID:PFmiDk3e0.net
総合職やればええやろ

267 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:26.81 ID:JFAbW7rIa.net
>>245
余裕で出来るで
外出ろよニート

268 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:35.28 ID:YgUVrcif0.net
ニートじゃ無理だけどな

269 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:39.40 ID:INOSsiMV0.net
ネットに毒されたニートの典型思考だな

270 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:49.57 ID:C+e7+r6i0.net
>>252
億理ある

271 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:52.60 ID:tfXO+7+NM.net
>>253
ビルメンなんて40でリストラされたら考えとこくらいの職業やろ
警備員と一緒や

272 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:51:56.81 ID:CDav8iQc0.net
>>245
明らかに生活できてそうなTwitter廃人の手取り15万がワラワラでてくる国やぞ
20万は余裕すぎるやろ都内以外は

273 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:02.56 ID:cWSZsB0e0.net
ワイ就活生になんかアドバイスないか?

274 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:11.42 ID:rd2JUaXR0.net
>>230
どうせなんJで暇つぶしてるような奴なら田舎でもかわらんやんけ

275 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:13.58 ID:Wa7jVjxrp.net
>>213
何の話かようわからんけど形だけの研修すら受けさせず誤魔化してる零細警備会社は多いらしいな
不祥事起こして警察に踏み込まれたときに研修やってなかったことがバレるパターンや
研修なんて大した意味ないように思うけけど研修する余裕ない会社の警備員の待遇は酷いやろうからある程度まともな警備会社選んだほうがええ

276 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:14.22 ID:nPKiEmONa.net
>>263
公務員とか底辺やし言うほどホワイトちゃうで

277 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:14.39 ID:q+mvhCXv0.net
>>245
茄子次第

278 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:15.49 ID:p8vKpvfy0.net
Youtuberでええか、なお登録者

279 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:16.30 ID:XuCC1es10.net
なんJ民がおすすめするの
意識低い系は工場
意識高い奴はIT
他はやめろ
このイメージ

280 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:18.46 ID:edXdwQAJ0.net
>>239
もうそんな時代じゃないぞ
レイヤー3や2しか考えてないと取り残される

281 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:22 ID:Guqo/EZO0.net
公務員なれよ
勝ち組なれるやろ一気に

282 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:22 ID:+3k4VP4u0.net
>>261
ずっとおるつもりないし実情知らんししゃーない😇

283 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:25 ID:Zs0RrL2q0.net
すまんが実務経験ってどこで積めるんにゃ

284 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:25 ID:8Dc43B5w0.net
>>264
イオンの主任はサービス残業しまくってるぞ

285 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:30 ID:yhEHXkn+0.net
>>7
そんなあかんか?

286 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:30 ID:8kjD2hSUa.net
>>273
こんなスレ開くな

287 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:34 ID:aQh5UuBZ0.net
>>34
福岡やで

288 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:38 ID:l4GiGaK4a.net
>>249
一人暮らししたいんや

289 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:39 ID:eERkGMnCa.net
>>258
ワイSES3年目やけど未だに現場ガチャの意味わからん
2つ行ったけどどっちも普通(良くも悪くもない)やったで

290 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:45 ID:mHXjeA2Wa.net
web系でゴシゴシLP書いとけや
それだけで年収400万は行くぞ

291 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:55 ID:qYOG/oLza.net
>>277
茄子無くても余裕やで

292 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:52:59 ID:INOSsiMV0.net
>>286
正論すぎて草

293 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:00 ID:Laa3SXKC0.net
職場がコロコロ変わるのはきついわSES

294 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:02 ID:+yrob/HYr.net
家賃10万
光熱費通信費2万
保険0.5万
食費3万
雑費医療費2万
交際費0.5万

計18万や
余裕やろ

295 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:11 ID:U8XNqaNy0.net
>>245
都内以外なら余裕やで

296 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:13 ID:HRIPBzHQa.net
>>281
なれないぞ
現実見ろよ底辺

297 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:30 ID:mRPwTqfx0.net
>>276
底辺にしたがってて草
すまん、普通にそこらへんの企業より条件いいわ🤗

298 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:33 ID:62XEUJ7t0.net
SESがゴミなところ
現場に居場所がない(所詮客なので)
自社の名刺がない
そもそも自社であることを名乗れない
現場が変わるので人間関係を構築するのがめんどくさい

299 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:40 ID:zNHQduTt0.net
>>257
教育なんてないぞ
人売りだから無理やりにでも職場に送り込まないと金が稼げないからな

300 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:42 ID:C+e7+r6i0.net
>>288
田舎とか家賃安いとこなら余裕やろ

301 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:45 ID:8iOSTz7E0.net
動画配信!まとめサイト!なろう!転売!エロ同人!
人生加齢詰んでくるとだいたいここらへんに目標が落ち着くよな?

302 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:47 ID:q+mvhCXv0.net
>>291
流石に都内なら茄子ほしいやろ
手取り240万円だと額面300万円ちょっとやで

303 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:53:49 ID:oVtiQJ3a0.net
マジで勉強いらん職種は何や
しばくでホンマ株だけ買わせろや

304 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:01 ID:QhimxFxha.net
>>279
ITも工場もコミュ力必須なのがニートには厳しいな

305 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:04 ID:8kjD2hSUa.net
>>275
選ぶほど警備会社ないぞ
特に田舎は

持病で立てないから椅子を用意してくれとかいうガードマンもおるし

306 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:11 ID:68wWBKp60.net
警備って突っ立ってるだけでええんか?
ならすぐなるで

307 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:16 ID:aQh5UuBZ0.net
福岡なら手取り15でも普通やで

308 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:24 ID:clNTM34M0.net
運送やれや

309 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:33 ID:ow8mWsem0.net
>>290
いかんぞ

310 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:45 ID:rw9O0AX/0.net
>>301
若いうちだけ許される博打やろ

311 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:49 ID:8dwgrE8na.net
>>297
いや底辺やで

312 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:54 ID:YgUVrcif0.net
>>284
主任クラスならそりゃ残業するやろ

313 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:54:56 ID:C+e7+r6i0.net
>>306
突っ立てるのと歩き回ってるのがいるな
ワイはどっちも嫌だけど

314 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:02 ID:XWyY51k5M.net
>>5
it(それになったら終わり)

315 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:11 ID:9bxBOeIH0.net
>>299

そんなんで成果残せるわけないのに人売り一本みたいな企業が存在できてるんや

316 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:17 ID:edXdwQAJ0.net
>>257
底辺人売りなんてガチでそんなもんやで
経歴詐称させるような酷いとこもある

317 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:18 ID:62XEUJ7t0.net
>>289
それは運ええわ

318 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:18 ID:pozFekCF0.net
24の大学中退ニートだったけど思いきって土方に就職したら1年で現場監督になって
3年目で年収500万超えたわ

なお休日日数

319 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:23 ID:mBXwh+CD0.net
ネットで上の情報を浴びすぎてそれが普通に与えられるものだと思ってる若いの多すぎや

320 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:25 ID:CDav8iQc0.net
>>303
運ちゃん さすがに免許取れんアホンダラはおらんやろ

小売はマーチャンダインシングの講習がかなりあって面倒
介護は資格 イットは言わずもがな

321 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:36 ID:13sS4kvt0.net
金は生きていくだけでいいからクッソ楽でプレッシャーのない仕事がしたい
ただしバイトはNG

322 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:55:53 ID:mRPwTqfx0.net
>>311
一生言ってろ

323 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:00 ID:62XEUJ7t0.net
>>316
営業「とりあえずなんでも出来ますって言え」
マジでこれやからな

324 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:00 ID:edXdwQAJ0.net
>>315
成果を求められないのが派遣やからや

325 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:00 ID:So9ijt8pM.net
年間休日120以上がいいですって言ったら相談員に怒られたわ

326 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:10 ID:+3k4VP4u0.net
都内ニートがエージェント会社使おうとすると99%IT紹介されるから嫌ならひとりで探した方がエえ

327 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:11 ID:aUuNSjwG0.net
表向きは無職って事にしてネットで1対1方式で投資の指導とかアドバイスして月に2000〜17.8万円稼いでる

328 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:12 ID:5KesY4eqa.net
>>318
体壊したら終わりやん

329 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:20 ID:XRUWLuWDa.net
インターネットサービス系のCS,SEO,SEM辺りってスキル要らんし入るのも楽なのにあんま話題にあがらんのなんでなんやろ

330 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:34 ID:W0bzuoJS0.net
ほんとこれ
売り手市場とかでこれやから泣ける

331 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:39 ID:NAjffOLh0.net
たぶんあと6年でit(人身売買)は行政で駆逐してくれるで

332 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:47 ID:C+e7+r6i0.net
>>318
高砂か?

333 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:56:58 ID:CDav8iQc0.net
>>329
それitの名を騙った代理店の営業職だし

334 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:10 ID:zbyz/E7/a.net
>>327
ただの底辺やん

335 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:16 ID:RW2cMZt0M.net
>>321
いくら楽な仕事でも趣味にお金使えんレベルの薄給やったらなんのために働いてんのかわかんなくなるわ

336 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:37 ID:0IPsx5J9a.net
道が開かれてるのは大卒だけや
高卒ワイは流されていくだけや...😢

337 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:43 ID:Wa7jVjxrp.net
>>242
ワイは雇用上は正社員やけどあくまで現場の警備員やから昇級とかはないで
現場行かない内勤とか管制員とかにスカウトされてから現場の管理する業務担当とか営業とかになれれば多少はまともな社会人になれるかもしれんが会社との契約や自分の年齢次第やろうな
ステップアップしたいなら求人もちゃんと選んだほうがええと思う
一応資格とかの話やと警備業界経験が長くないととれない警備員指導教育責任者とかいうのもあるけどそういうのは警察OBの天下りおっさんとかが取得してる場合もあるからなんとも言えんわ

338 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:46 ID:/aDCw6f60.net
>>318
やるやん

339 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:48 ID:Xttz/cPPp.net
なあ従業員15人くらいのところに就職するのはやめといた方がいいか?

340 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:48 ID:RWH/SaQj0.net
スーパーの正社員ってどうなん
大学Fやしそこ行こうと思うんやが

341 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:57:58 ID:U8XNqaNy0.net
業務上は楽して稼げる職業はあるやろうけど
そこに至るまでに少なからず勉強とか努力は必要なはずやから真に楽して稼げる仕事なんて存在しないぞ

342 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:00 ID:wFZ8bEXfr.net
ワイも仕事辞めていい?
もう自殺したいねん

343 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:01 ID:HQHdw2tW0.net
コロナで中途採用当分控える企業も増えてきたしどんどん厳しくなるな

もしSESから内定もらえたとしてもまたすぐ辞める未来しか見えんしどうしたらいいかわからん

344 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:09 ID:zNHQduTt0.net
>>315
起業するのがめっちゃ楽だし稼げるんや
人間を加工せず商品にして売り出してる現代の奴隷商人だよホンマに

345 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:12 ID:68wWBKp60.net
>>313
たまに道路に突っ立ってて暇そうなの見るけどああいうのが良いンゴねぇ

346 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:13 ID:64FxU8rv0.net
実際なに勉強したらええんやITってわからんわ

347 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:19 ID:USkaSUlm0.net
>>5
君は何ができるんや?
特別な事できんのか?

348 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:32 ID:CDav8iQc0.net
>>336
こどおじの馬鹿無職なら警備員になって金貯めろ
200万くらい貯めたらFラン理系行け

349 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:35 ID:ea8BMviKa.net
結局努力出来るかどうかだよな
引きこもりニートとかだと社会復帰不可能やで

350 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:36 ID:zddJGM4qa.net
ワイ小売さっさと辞めたい

351 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:36 ID:q+mvhCXv0.net
>>319
ネットではみんな理想の自分(盛りあり)を使って煽るからな
それを見てると理想こそ現実なのだと勘違いする層がいても不思議ではないわ

352 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:37 ID:/aDCw6f60.net
>>326
逆にITなんて最初紹介してもらえなかったし、お願いして紹介してもらったとこ全部蹴られたわ

353 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:53 ID:JYt0od1C0.net
>>138
ITはわからんでもないけど介護なんて当りが入ってないやん

354 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:58:58 ID:edXdwQAJ0.net
>>342
ワイもや
仕事辞めたいけど辞めたらもう自殺しかないわ

355 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:09 ID:yDRk5y4Kd.net
>>5
そりゃなんも勉強せんかったらIT土方しか仕事ないやろ・・・
勉強という机上の努力をすれば報われる業界なのに偏見だけで避けるとか勿体ない

356 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:14 ID:aUuNSjwG0.net
そろそろボイチェンでVtuberになってこかな

357 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:19 ID:8Dc43B5w0.net
有給は病気の時以外とれんけど年間休日125日のところと割と取りやすいけど年間休日105日のところならどっちがいいと思う?

358 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:20 ID:CDav8iQc0.net
なんか人生終わってる部になってきたなこのスレ

359 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:28 ID:NSHDtEXD0.net
ハロワも探せば良い求人あるのにもったいない

360 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:29 ID:BfTL5GLG0.net
ITは客とのコミュニケーションもあるしPCとの格闘もあるし
やりがいあるええ仕事やと思うんやけどな

361 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:37 ID:iVqTvc9Na.net
>>344
稼げるのは派遣会社の経営者だけやぞ

362 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:38 ID:NKDz0LyY0.net
>>340
スーパーでバイトしてたけど底辺客に怒られて耐えられるならええんちゃう
馬鹿でもできる仕事だし

363 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:47 ID:q+mvhCXv0.net
>>349
ワイは自宅だと全く努力できないけど職場なら気合い入れて働けるわ
努力にも適正があると思うで

364 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:50 ID:xq8msFFI0.net
小売は楽だぞ(ただし労働時間を除く)

365 :風吹けば名無し:2020/03/03(火) 23:59:51 ID:C+e7+r6i0.net
>>345
12時間拘束とかだし掃除してたりするぞ
やる前に一回一日中監視してみ

366 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:01 ID:TlRn64QVa.net
>>358
酒部も兼ねてそう

367 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:09.90 ID:pF3UBU8D0.net
>>360
むしろコミュニケーション能力だけでもええわ
日本やとな

368 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:09.95 ID:RgPUGFMu0.net
itやけど勉強してなくて10年後は多分アカンわ

369 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:18.55 ID:Q9E8hBgh0.net
>>360
今のご時世やりがいとか言ってるの40すぎたおっさんだけだろ
それかスポーツ選手か

370 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:22.13 ID:FtFwy6Rcr.net
>>356
ボイチェンのVチューバーすべからくキモいで
おっさんボイスの方がマシ

371 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:23.16 ID:ZvyYgmiG0.net
こんなかならITが一番マシやろ
下請けはクソしかないがホワイトに転職がワンチャンある
他は業界そのものがブラックやから

372 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:32.54 ID:V/caX1bna.net
>>362
お前みたいな底辺は哀れやなあ

373 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:36.24 ID:OgARzQIu0.net
土方!工場!期間工!

374 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:40.79 ID:WilvWNT+0.net
>>337
はぇ〜警備の資格なんかもあるんやな
勉強になるわ
君は内勤とかになるつもりはあるんか?

375 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:44.20 ID:N+TWwGnY0.net
施工管理やれよ
わいは年間休日57日で車で寝て風呂入る時間も無かったけど
4年は続いたぞ
もう二度とやりたくないが

376 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:46.66 ID:9dcAZ1nRM.net
>>254
東京か?
どこの地区が一番稼げる?
新宿?

377 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:49.94 ID:Tt4fWSnR0.net
>>342
自殺するくらいなら絶対に辞めたほうがええ
ワイ辞めたけど新しい世界が見えてきていまは生きるのが楽しくなってきたで🤗
取り敢えず誰かと相談はしたほうがええと思うで

378 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:50.26 ID:496pQLGZ0.net
介護は他よりもうワンランクあかんイメージや
相当心が広いか感情を失った人間にしか無理やろ

379 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:50.55 ID:3aKpIzqga.net
第二新卒で転職してIT業界いきたいんやけど未経験からの転職でSES以外の選択肢ってあるんか?
客先常駐ボロクソ言われすぎてて転職無理やんってなってるんやけど

380 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:00:58.09 ID:8VSjqGQd0.net
>>340
即店長またはコーナー長なら悪くないやろ
それ以外はやめとけバイトと変わらん

381 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:01.72 ID:WilvWNT+0.net
>>339
ワイそれ以下のとこやけどそれなりに楽しくやっとるで

382 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:05.89 ID:a8TNKF/80.net
>>372


383 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:15.74 ID:do4ac/ema.net
>>363
職場どこや?

384 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:16.33 ID:EOQvN0Gad.net
>>332
高砂に高卒が入れる訳ないやろ

385 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:17.56 ID:kxaDcpPtp.net
>>305
すまんワイは施設警備員しか経験ないんや
施設警備はある程度のノウハウがある会社じゃないと厳しいからガチの零細や新規業者は交通誘導警備ばっかやろうな
施設警備の求人って都会中心やし資格とかも都内限定のとかのもあるしやりたいんなら上京したほうがええと思う

386 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:23.12 ID:eXpRzZb10.net
>>369
でも何かしら張り合いないと辛いだけやろ

387 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:24.10 ID:kJnOLJS/0.net
仕事選ぶ余裕あるうちはニートやっとけ
いずれ追い込まれる

388 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:28.80 ID:PZ3ZV8ls0.net
>>332
中小の造園関係や
マジで人手不足

389 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:33.40 ID:Q9E8hBgh0.net
>>379
ITってどんなことやりたいかによるやろ

390 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:38.48 ID:FtFwy6Rcr.net
ワイのとこは応用取れば月1000円、年間1.2万給料上がるで〜

391 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:46.34 ID:s+GVR4pNM.net
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /          \
   /       人ヽ、ヾ   ヽ 
  .}    ノ /    ヽ、ゝ、ノ 
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i 
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l 
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ >>1-10
 .フ  |  ゙i     彡リリミミ /  アフィブログの管理人くん
  )  |   ヽ   ii ー=ニ=-ii ノ   まずはアルバイトから始めたらどうだ?
  `ゝ.|    ヾ !! ””  /
    |      ミ彡リリミミヽ

392 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:52.88 ID:qVSc1RmWM.net
ハロワで探して税理士事務所に採用されたわ

393 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:53.37 ID:SYt0m58P0.net
>>371
ホワイトに転職出来るのは一部の有能だけやぞ

394 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:01:58.05 ID:hMlkje6N0.net
IT土方より土方の方がうつ病にもならないし身体壊しても労災降りるし雨の日は休めるしホワイトなの泣ける

395 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:02.43 ID:ZvyYgmiG0.net
ワイ学生時代警備バイトやったことあるが
ホンマあれはあかんで

暇すぎて辛い。しかも暇な時間に読書とかできそうなビル警備は
基本的に長く居るジジイの仕事や
新人は何もわからんのにいきなり交通警備や

396 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:04.40 ID:8VSjqGQd0.net
>>383
空港の内勤や
航空系の子会社

397 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:05.82 ID:CMzO+UIwM.net
小売なら西友ええよなあ
よく知らんけど外資系やしちゃんとしてそう

398 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:17.40 ID:HOxV4qkPM.net
ニートの憧れるユーザー系社内SEとかの高給まったりホワイトは、新卒で高学歴共に席を独占されとるからな
未経験の中途は素直に人売派遣SESで客先常駐するしかない

399 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:24.36 ID:Q9E8hBgh0.net
男しかいない職場ってガチでつらいな
くさいおっさんばかりでテンションもなにも上がらん

400 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:33.72 ID:hlFZFJklr.net
プログラマーなりたいけど何やれば良いのかさっぱりわからん

401 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:33.81 ID:2hoSl6LiM.net
地方のFラン理系やけど施工管理ってどうや?
3年間土日バイト13時間と週5で講義実習ラボだったから休まなくても余裕
現場J民の意見聞きたい

402 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:41.29 ID:ZvyYgmiG0.net
>>393
そらそうやけど、介護とか体壊すだけやん
可能性0と可能性が1でもあるんなら後者やろ

403 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:41.31 ID:0aFWg2n10.net
>>380
説明聞いてきたけど即店長は無理やろ…流石に3年くらいは下積みするし一流大学でなら即本社行きやろうし

404 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:42.53 ID:Ya1s3j/N0.net
個人的に期間工はオススメしないわ
よほどやりたいことが明確になってて金がある程度必要ならええけど脱ニートのためとかはアカンで
普通に肉体的にキツいし耐えれても正社員への道なんかほぼないし転職にもなんにも役に立たんからな

405 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:02:50.80 ID:jHThNfo50.net
>>375
よく続けたな

406 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:01.34 ID:v5OmWiMf0.net
>>379
未経験でも理系である程度コミュ力あるなら割といけるんちゃう

文系でコミュ障ならワイみたいにまず無理や

407 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:04.45 ID:tE90h6xva.net
>>399
お前も同類やで

408 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:08.42 ID:cEMO/ejQM.net
ワイ28で今度sesで働こうと思ってるんやがそんなやばいんか?

409 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:24.70 ID:jHThNfo50.net
>>379
ない
事前に勉強してそれなりの資格持ってないと無理

410 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:27.73 ID:Q9E8hBgh0.net
>>408
やめとけ

411 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:30.66 ID:JTedEveq0.net
>>375
素直に尊敬するで

412 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:35.59 ID:2hoSl6LiM.net
>>399
しかも驚異のヤニカスパチンカス風俗カス率

413 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:35.80 ID:rCaYD/jD0.net
JRの現業とかどうなん?
底辺でもまずまず給料貰えると思うんだけど

414 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:36.40 ID:7RN7fzxG0.net
>>390
安くね?
ウチは基本情報3000円、応用5000円だわ月

415 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:38.57 ID:4YT7YCXVa.net
看護師なったらええわ
激務だけど何もない状態から無理矢理正社員になったところでたかが知れとる

416 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:40.25 ID:SYt0m58P0.net
>>401
コミュ力あるかどうかによるやろ

417 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:03:55.57 ID:EOQvN0Gad.net
>>369
多少はやりがい感じないとやってられんぞ
1日最低でも8時間は人生を費やすのに惰性で過ごすとか死ぬしかないやん

418 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:00.17 ID:GtyStYfSr.net
Web系ってSESと何が違うん

419 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:02.35 ID:FtFwy6Rcr.net
>>398
高学歴優遇おかしいンゴねえ
学歴問いません!(ニッコマ卒以上ばっか)
こんなクソしかない

420 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:04.98 ID:cEMO/ejQM.net
>>410
でも未経験やからそこしか入れないんや
そんなあかんのか?

421 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:25.38 ID:OgARzQIu0.net
>>339
他に受かる自信があるならやめとけ、零細は全部なあなあでやってるからきゅうぎんもしんようするな

422 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:27.11 ID:Q9E8hBgh0.net
>>420
なんでITなんや

423 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:28.87 ID:FEuHBf16a.net
>>408
別にやばくないで
とは言えワイも今の会社しかしらんからなぁ
やばかったら転職すればええんとちゃうか?

424 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:32.42 ID:CMzO+UIwM.net
>>413
ワイが昔りんかい線を受けた時は若干名採用の枠に五百人近く来てたで

425 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:35.42 ID:KYStFL5B0.net
it(sier)も会社選べばそんなに悪くないと思うけど
カレンダー通り休めるし残業代も出るし客先によっては割と新しい技術さわれるし

426 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:35.65 ID:FtFwy6Rcr.net
>>400
職業訓練
mos取得できるで

427 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:36.74 ID:erl9j1mi0.net
>>384
あれ、そうなんか
似てる名前のとこかもしれん

>>388
中央分離帯の剪定やってるタイプか?

428 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:39.03 ID:8VSjqGQd0.net
>>403
まあなかなかないな
友人がコーナー長4年で店長になってたけど給料はまあまあ貰えるみたいやね
ただ労働時間はかなりきつい

429 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:41.48 ID:jHThNfo50.net
>>401
Fランでも理系なんやからもうちょいマシなとこ行けや

430 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:49.01 ID:CAGeGlgs0.net
客先ITの見分け方は簡単やから見分け余裕やろ
会社概要の勤務先のとこ見ればええんやからな
なお自社開発は経験ないと無理な模様

431 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:50.74 ID:WilvWNT+0.net
ワイ今日10時半出社、21時前退社なんやけどこの勤務時間てホワイトのやつからしたらありえん感じなんやろうな

432 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:04:51.63 ID:N+TWwGnY0.net
>>405
休みの夜になると吐き気とシャツがびしゃびしゃになるくらい汗かいてこんなこと続かんな・・・ってなったんや

433 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:05.08 ID:jHThNfo50.net
>>420
職歴付けるならアリ

434 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:08.08 ID:WilvWNT+0.net
>>375
今は何しとるんや

435 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:09.27 ID:a8TNKF/80.net
>>419
ニッコマが普通にいるならほんとに学歴問うてなさそうやんけ

436 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:09.50 ID:2hoSl6LiM.net
>>416
コミュ力はそこそこある方や
自分から人に話を振れる程度やで

437 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:15.74 ID:7TpoHxif0.net
19から一年ニート→4年フリーター→it系の人材派遣で正社員3年した後に事務職転がり込めたからマジでラッキーだった
給料安いけど人間関係悪くないし楽だから一生しがみつくわ

438 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:16.92 ID:s6AMkfph0.net
コミュ力ないやつはどこ行ってもゴミやぞ

439 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:20.44 ID:FtFwy6Rcr.net
>>414
そんなんみんな寝ないで勉強しちゃうやろ

440 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:33.12 ID:i+yXhMev0.net
>>376
名古屋でやってる
若いドライバーいないからチップかなり貰える

441 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:45.48 ID:kLrXObY2d.net
ワイ強めの色覚異常やから何やってもダメで詰んだわ
色が一切関係無い仕事とか無いわ

442 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:45.50 ID:ZvyYgmiG0.net
ワイ派遣SEを使う側のSEやけど
来てる派遣の話聞いてるとトイレもメシも時間が無かったとかそういう現場あるんやな

送られる現場次第で地獄も天国もあるみたいや

443 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:45.66 ID:7BSd2scba.net
>>432
完全に自律神経失調症やん

444 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:46.63 ID:rQQg7iBy0.net
警備員は昼夜逆転とか不規則な生活しがちだから脳卒中とか起こしやすいで
ソースはワイの職場

445 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:05:58.92 ID:SYt0m58P0.net
>>436
それコミュ障やん

446 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:02.34 ID:8K/t/oQH0.net
>>431
わいは12時出社21時退勤や

447 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:11.56 ID:rCaYD/jD0.net
>>424
やっぱ土方でも大手だから人気なんやな

448 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:11.66 ID:RgPUGFMu0.net
人間関係疲れるから人間関係少ない職やりたいけどそんなんないよな

449 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:12.83 ID:EOQvN0Gad.net
>>401
高給なセコカンはガチFじゃ入れん
ゴミみたいなとこ入って各1級施工管理技師を取れば転職で20代年収800万も現実的

450 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:14.44 ID:3aKpIzqga.net
>>409
FEは独学でとるつもりや
将来的にいいとこいくためにまずは業界入るにしてもスタートはどうしてもSESになってまうんかな
派遣先ガチャってのはよく聞くけど

451 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:18.04 ID:WilvWNT+0.net
>>421
きゅうぎんてなんや?
なぁなぁやけどなぁなぁやから楽しいとこもあるんやで

452 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:25.54 ID:JCX+L0xZa.net
警備員からwebサービスのCSに転職して社内移動で今インフィード広告のコンサルやってるで

453 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:44 ID:2hoSl6LiM.net
>>445
でもこの板にいる他の奴らは話すら振れん寝たフリ野郎ばっかやろ?🤔
コミュしょうとか陰キャ陽キャとか相対的な問題やろ?🤣

454 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:45 ID:PZ3ZV8ls0.net
>>427
特殊伐採や草刈りやる傍ら
造園の役所実績が欲しくて仕事持ってくるけど管理できる人間がワイしかおらん

455 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:48 ID:a8TNKF/80.net
転職サイトのレビューって信用してもええんか?
悪いことも普通に書いてあるけど

456 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:49 ID:FtFwy6Rcr.net
>>418
大手ウェブならちゃんとやりたいこと決めてそれ出来るで
ウェブも一定以下はSESレベルのガイジや

457 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:50 ID:erl9j1mi0.net
>>444
同じビルの警備員が定時連絡なかったらしく探したら死体で発見されて草枯れる

458 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:06:51 ID:LxqCX4OW0.net
>>400
手っ取り早く済ますならjs書いとけ

459 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:00 ID:ub1+WDX1d.net
実際リアルな話、手取りいくらぐらいなんや?
30代で25万/月くらい?

460 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:00 ID:WilvWNT+0.net
>>446
ちょい短いぐらいやな

461 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:00 ID:LbjO6QMFM.net
ニートが就活するのに肉体労働したくないけど、事務職は女しか厳しいと厳しいと分かって
ITに殺到してきてるよな

462 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:07 ID:cEMO/ejQM.net
>>422
憧れや
>>423
そうなんか

463 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:07 ID:XSEQBlDca.net
>>449
間違いなく早死にするけどな

464 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:19 ID:cEMO/ejQM.net
>>433
まじか

465 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:24 ID:N+TWwGnY0.net
>>434
貯金2000万と投資信託があるからニートしてる
やりたくなかったけど家業やるか迷っるわ

466 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:37 ID:OgARzQIu0.net
>>451
すまん求人票のタイプミスや

467 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:39 ID:kxaDcpPtp.net
>>374
ワイは採用時に数年働けば内勤の道もあるしまだ若いから一緒に頑張ろうって一応言ってもらえたけど
実際会社の組織図表みたら東京の支社の内勤って少人数やったし今の会社でそういう道に進むのは難しいやろうな
いまは正社員とはいえただの警備員やしいつかまともに転職する時に警備業界で仕事探すとしたなら警備員の経験をアピールするぐらいかな
でも結局社内で出世してくのは新卒入社の人やろうし警備会社でホワイトカラーになれるだけでも儲け物かと思うで
ただ前にバイトしてた警備会社の内勤は側から見てもブラックで悲惨やったからピンキリやろうな

468 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:48 ID:7RN7fzxG0.net
>>430
名前売れてる会社以外ほとんど客先ITだろ
数百人規模の会社だと持ち帰り案件で残ってる人いたりするが

469 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:53 ID:Q9E8hBgh0.net
>>462
憧れは憧れのままやから美しいんやで
半年後死んだ目になっとる

470 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:53 ID:hMlkje6N0.net
ワイ旧帝卒から職場でうつ病なってから今非正規やけどもうキツい働き方できんから今後人並み以上に稼げんと思うと泣けてくるわ
同窓会も行けん

471 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:56 ID:rQQg7iBy0.net
>>457
ほんま若くして脳梗塞とか脳出血起こして片麻痺とかかわいそうやから気を付けて欲しいンゴね

472 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:07:57 ID:erl9j1mi0.net
>>454
有能やんけ

473 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:03 ID:SYt0m58P0.net
>>456
大手は高学歴有能しか取らんからなあ

474 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:05 ID:WK4Syp1Q0.net
>>461
まぁ実際夢はあるしな
コミュ力も当然必要なんやけど

475 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:17 ID:WilvWNT+0.net
>>465
そんだけ貯金ためたんや偉いな
家業あるなら勝ち組やん

476 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:29 ID:2hoSl6LiM.net
>>463
金でに入れば早死にしてもいいわ
60で死ぬとわかれば年金払う手間も省けるし

477 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:31 ID:Du7kiVIT0.net
ええな

478 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:32 ID:N+TWwGnY0.net
>>443
なんかな
わいもポジティブな人間やけどやめてから山行って星空眺めてたわ
完璧に病んでた

479 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:33 ID:0aFWg2n10.net
>>428
貴重な意見サンガツやで、取り合えず考えてみるわ

480 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:38 ID:EOQvN0Gad.net
>>463
マンションとかビル管理系のセコカン部署に行けばホワイトやぞ
セコカン=ゼネって訳やない

481 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:44 ID:ub1+WDX1d.net
金融ってダメなんか?
メガバン勤めのJ民おらんのか?

482 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:08:45 ID:8VSjqGQd0.net
>>459
手取りを月換算で語ってもなあ
手取りは年収で語らなきゃ意味なくない?

483 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:03 ID:PZ3ZV8ls0.net
>>453
最低限の会話ができればなれるけど、管理能力はいる

長期的な計画たてて
いるものいらないものをリストアップして
必要なことからこなしていくことができれば簡単や

484 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:10 ID:OALjpJhWM.net
>>451
いつ倒産するかわからん以外は少人数会社は楽しかったわ

485 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:18 ID:FRL7jUeVa.net
>>474
ニートは大半が無能だから辞めるけどな

486 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:20 ID:QWUc/1lSM.net
コミュ力なんて、人の話聞けて挨拶できてはいといいえで答えられたら充分だろ

487 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:20 ID:ZvyYgmiG0.net
>>459
SE 30代前半 30万/月くらいやなぁ
ただうちはボーナスがみみっちいから年収は伸びん

488 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:28 ID:3aKpIzqga.net
わい惣菜担当の正社員やけど朝早い(7時前には店着)かわりに定時17時で催事以外残業ほぼなしや
グロッサリーとデイリーはめちゃくちゃしんどいけど惣菜肉魚辺りはかなり楽やと思うで

489 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:33 ID:7RN7fzxG0.net
>>439
そう思うだろ
意外にも応用はともかく、基本3000て破格だと思うのに半分も持ってないんじゃねーかな

490 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:38 ID:FtFwy6Rcr.net
>>473
ラインとかサイバーとか高卒とか専門卒でもメチャクチャ尖ってるやつならたまに受かった情報あるで

491 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:09:46 ID:N+TWwGnY0.net
>>475
というか使う暇がないだけやで
人間金あっても体と心壊したらなんの意味も無い

492 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:00 ID:ciVkfZfY0.net
自社開発って経験ないと無理なんか?
情報系の大学専門の新卒とかも入れない?

493 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:13 ID:WilvWNT+0.net
>>467
まぁプロパーが有利なんはしゃーないな
たくさん教えてくれてサンガツや

494 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:17 ID:UJBTiwM2a.net
>>480
ただ金は貰えんしそういうとこは狙って入れるとこじゃないからな

495 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:20 ID:erl9j1mi0.net
>>488
パートのババアの扱い大変そうや

496 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:28 ID:0R5yd+qfM.net
Web系のベンチャーってどうなん?

497 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:28 ID:7RN7fzxG0.net
>>481
将来がない
間違いなくAIに駆逐される業種

498 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:40 ID:QWb6HBNgM.net
社内SEとか上流のホワイトは、新卒で50名程の一括募集の所がほとんど
一方で中途採用は年に若干名募集があるか程度
どっちが入るの楽かは歴然だよな?

499 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:45 ID:LOj7pwtlM.net
営業で生き残るのってごく稀なんだよなぁ
大体別業種に転職しとる

500 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:10:57 ID:ub1+WDX1d.net
SEって実際儲かるの?

501 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:01 ID:dF0+WAiq0.net
1社目2年
2社目半年でやめる27歳やけど未来ある?
メンタル弱すぎて仕事続かへん

502 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:09 ID:kp5Ru7DdM.net
>>394
それは幻想だぞ
ガチ土方は週休1日で毎日遠い現場まで移動だから拘束時間も長い
施工管理なんて自殺率トップの職種や

503 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:14 ID:M8X5OFbj0.net
>>488
手がコロッケ臭そう

504 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:19 ID:ZvyYgmiG0.net
現業でシステム運用やってるんやったら
基本情報より応用情報のほうが取るの簡単やで

505 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:23 ID:SYt0m58P0.net
>>499
そら有能じゃないと肩叩かれるしな

506 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:28 ID:MaUNUDAHa.net
人間と極力関わらん仕事ない?

507 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:37 ID:3aKpIzqga.net
>>495
学生バイトはともかくそれが一番大変やな
わいは二番手やけど常に作業場はコーナー長やその場におらんパートの悪口で盛り上がってるし酷い時は喧嘩始まるしな

508 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:48 ID:+COIt9pF0.net
>>397
この前日本市場から脱退報道あったぞ
そのうちドンキかイオンに買収されるで

509 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:52 ID:WilvWNT+0.net
>>482
ボーナスない人やから月の手取りってあんまり違和感ないわ
ボーナスを均して、可処分所得で考えたらええんちゃう

510 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:54 ID:ub1+WDX1d.net
フリーランスってどうなん?

511 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:11:56 ID:vLKs2HEip.net
電気工事とかそういう関係の仕事って人足りてへんからニートでも引く手数多なんちゃうの?
そんな事ないんか

512 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:05 ID:hMlkje6N0.net
>>500
大手の仕事直接取れたら儲かるで
儲からへんのは下請けの下の方かそもそも単価の低い案件取ってるからや

513 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:07 ID:BQLz50ng0.net
親のコネでFランなのに大手自動車メーカー事務系総合職に就けるんやが勝ち組?

514 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:10 ID:EOQvN0Gad.net
>>494
施工管理者とか人材の奪い合いやし資格と経験あればどこだろうと余裕や
マンション管理も大規模やら用に必要で財閥系が27歳に800万提示とか平気でしよる

515 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:21 ID:HAyvpLrvM.net
ビルメンやけど転職したいわ
ITってどうなん?
全くの未経験なんやけど

516 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:26 ID:7RN7fzxG0.net
>>506
警備夜勤

517 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:27 ID:v5OmWiMf0.net
大学のイツメン同期の現在
・大手証券の総合職
・大手エンタメの営業
・上流Sler
・県庁職員

ワイ…中小SESでブラック現場行かされて退職ニート

518 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:34 ID:Z40hweeK0.net
介護は人手不足で今後やばいやろうなって思う

519 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:39 ID:kxaDcpPtp.net
>>493
施設警備員自体はフリーターの中ではトップクラスに稼げるほうやからガチで仕事辛くなって人生諦めかけた時には検討してみるとええで
他業界に転職する時にプラスになるようなスキルはつかんからまあ人生の墓場やな

520 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:45 ID:PRZm/AMpa.net
>>514
結局は有能じゃないとアカンけどな

521 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:46 ID:jHThNfo50.net
>>504
システム系で働いてればみんな知ってるし、働いたことない未経験には意味ない情報をドヤって何がしたいんや?

522 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:12:55 ID:WilvWNT+0.net
>>484
人間関係あうなら少人数はほんまええよな
今度一人新しく採用するみたいやけど気が合うとええなぁ…

523 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:11 ID:saCU9YCTd.net
技術派遣ってどうなん?
1年プータローしてたからかなり鈍ってるけど

524 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:11 ID:Ya1s3j/N0.net
>>511
電気工事士2種持っとけばまあとりあえずそれ持ってるならって感じで面接くらいには行けるやろ

525 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:20 ID:3aKpIzqga.net
>>503
すまんな
異業種の友達と会わんし体臭ってないか不安や

526 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:31 ID:MaUNUDAHa.net
田舎から県外応募してもいける?

527 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:32 ID:kp5Ru7DdM.net
>>511
引く手あまただけどニートでも敬遠するくらい条件悪いからね

528 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:35 ID:XlsZN4EMM.net
ITだけどもう辞めたい
工場勤務したいンゴねぇ…
体感的に発達入ってるから単純作業は苦じゃないんや

529 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:39 ID:SYt0m58P0.net
>>517
同期とは会っとるんか?

530 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:40 ID:hMlkje6N0.net
>>502
マネジメントはITでも死ねるなあ

531 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:51 ID:ciVkfZfY0.net
it専門学生ワイ、sesだけは嫌だ

532 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:54 ID:EOQvN0Gad.net
セコカン=ゼネで糞ブラックは7割本当で3割嘘やぞ知ったかぶりJ民に惑わされんなや
今時メーカーですら施工管理募集しとるしSEと同じで何処の施工管理になるかが大事なだけや

533 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:13:58 ID:MaUNUDAHa.net
>>516
田舎から県外応募してもいける?

534 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:04 ID:ZvyYgmiG0.net
>>523
現代の奴隷船って聞いてるけどどうなんやろな

535 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:08 ID:5cC3MRYX0.net
工場きなよ

536 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:13 ID:+xM73C7p0.net
>>511
ブラックだし最悪死ぬやん

537 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:13 ID:FtFwy6Rcr.net
居酒屋バイトしてた時と悪口はあったで
ワイみたいなおっさんやブスな女の子は下げるのは基本で、
かわいい女子大生とかの前だとエリア長を引き立てる役に回らないと怒鳴られるイチャモンつけられるが日常やったで

538 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:13 ID:hMlkje6N0.net
>>517
ワイかな

539 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:22 ID:EOQvN0Gad.net
>>520
転職市場のこと言うとんのに何を当たり前のこと言うてんねん

540 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:32 ID:WilvWNT+0.net
>>491
使う暇ないなんて想像もできんけどあるんやろうなぁ
車で寝てたらしいけどホテル泊まることはできん勝ったんか?

541 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:33 ID:dauySGJz0.net
ワイ(35)年収350万よりひどいやつおる?

542 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:33 ID:v5OmWiMf0.net
>>529
最近は会ってないで

辞めたことまだ話してないけどいずれバレるんやろなぁ

543 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:14:43 ID:HAyvpLrvM.net
>>511
電気工事士の資格あるなら電気工事士じゃなくてビルメンのがマシやろ

544 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:05 ID:JCX+L0xZa.net
求職でとりあえず仕事就きたくて若くてPC触れるならサイトやアプリのカスタマーサポートとかwebマーケティングやネット広告辺りはすぐ仕事見つかるで見つかるだけやけど

545 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:05 ID:PZ3ZV8ls0.net
>>511
数多やぞ

ただ職人として育って稼げるようになるまでに時間がかかるし
そのぶんを待つ余裕が中小には無い

546 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:12 ID:fLZrnjvK0.net
施工管理「いつでもウェルカムです��」

547 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:13 ID:EFQOwsmOa.net
>>532
ホワイトなとこは中々募集されないんだよなあ

548 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:18 ID:Uy9PtNaAM.net
>>531
専門から自社開発って学歴フィルターで切られる
最低でもMARCH

549 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:20 ID:kxaDcpPtp.net
>>533
会社で寮持ってたり引っ越し補助してくれる会社もあるから探してみるとええで
ハロワは基本地元のイメージやからネットで探すのがええやろうな

550 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:21 ID:FtFwy6Rcr.net
>>531
大手web行けや
場所にもよるが年上の派遣にデカい顔出来るで

551 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:29 ID:7RN7fzxG0.net
>>510
労働法税金の払い方そのたもろもろ理解して、なおかつ客と折衝できるコミュ能力と、当然ながら技術力あるならいいんじゃない?
IT系なら年収700万以上でしょ

552 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:42 ID:hMlkje6N0.net
総合商社行ったトッモ2年目で残業代含めずで700万とか言ってて発狂しそうや

553 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:47 ID:saCU9YCTd.net
>>534
そうなんか
第2新卒やけど何もしてないから正規は無理やろなあと思ってるんやけど

554 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:47 ID:QeTQ7GVk0.net
ニートして楽してるならそりゃしかたなくね?
新卒カードすてちゃうとそうなるで

555 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:49 ID:+COIt9pF0.net
ワイ来月からスーパー就職や
勤務地が田舎に決定して憂鬱

556 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:15:51 ID:Ya1s3j/N0.net
>>541
ワイ(27)年収250万やで

557 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:00 ID:3aKpIzqga.net
一応完全週休2日制やけど祝日なし年末年始休みやし基本平日休み有給ほぼ取れないやからIT業界憧れるんや

558 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:15 ID:OALjpJhWM.net
>>511
メンテ業で働いてるけど人手不足はかなり深刻や
深刻過ぎてガチ即戦力以外はいらないレベル
教育してる暇なんてない

559 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:16 ID:0mbzIYNqa.net
>>18
働けとかほざくなら労働環境まともにしてどうぞ

560 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:20 ID:hj/ODauUM.net
>>531
残念だけど専門はそもそも応募出来ない
大手のIT部門は学士以上が応募条件になってる所がほとんど

561 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:23 ID:erl9j1mi0.net
>>502
一時期土方やったけど4:30起きの帰宅が21:30の現場あった
雨の場合は雨が当たらない場所で整備やら現場事務所の修繕
給与もビルメンの今より低いし休みも日曜のみ
ヤニカスばっかで先輩の機嫌損ねたら仕事教えてもらえんしでストレスマッハやった

562 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:26 ID:JpCyPWe9M.net
Web系志望でPHP/Laravel,Ruby/RoR,Go勉強してるんだが
いきなりWeb系に行くのは難しそうなんで一旦SES挟んでから転職考えてるんやがどうなん

563 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:32 ID:FnKxUeDUa.net
>>550
大手webは高学歴有能じゃないと無理やで

564 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:36 ID:8XnomsMl0.net
あれはいやこれは恥ずかしいとか言ってるがニートより恥ずかしいものないだろ

565 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:39 ID:VJjYWAkBp.net
ちなみに学歴、職歴、資格はなんなん?
資格次第やけど情報もってるなら結構無双できるぞ

566 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:40 ID:KQRieT+O0.net
とりあえず公務員になっときゃ周りは安心する

567 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:47 ID:9nPqyZ050.net
>>518
客側もあと10年すりゃがっつり減るから問題ないわ

568 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:47 ID:hMlkje6N0.net
土方って柄の悪いヤンキーみたいな奴ばっかやと思ってたけど普通に大人しくて真面目な人もおるよな
あとはインテリヤクザみたいなのもおるわ

569 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:16:57 ID:QP/LtYXm0.net
ババアが多い職場は主な話題がその場にいない人の悪口なのはガチ

570 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:08 ID:MaUNUDAHa.net
>>549
サンガツ
今の職場の人間関係に疲れたから探してみるわ
ちな無資格未経験26歳なんやがいけるやろか

571 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:09 ID:kp5Ru7DdM.net
建設以外は正直たいしてブラックじやないでしょ
なんてたって建設業全体で完全週休2日が達成されてる企業8%しかないからな

572 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:21.70 ID:0IEjjye/r.net
ワイ一留して半年ニートしてたけど、正社員で雇ってくれるんやな
技術派遣やけど

573 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:30.72 ID:SYt0m58P0.net
>>565
実務経験ないとゴミ同然やで

574 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:32.34 ID:FtFwy6Rcr.net
>>555
地方どこや
人間関係に細心の注意事項払えよ
精神削ってもゴマは擦り続けるんや

575 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:34.07 ID:EOQvN0Gad.net
>>547
常に募集されてるんだよなあ…
管理会社とかメーカーで見てないだけ何かセコカンで痛い目見た奴が再応募しないだけか知らんけどマジで常に募集されてるで

576 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:35.62 ID:VJjYWAkBp.net
>>559
働かない癖に労働環境知ったかしてるんかマジでお笑いやなwww

577 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:45.08 ID:H68mZXYi0.net
ワイたばこ産業、戦々恐々

578 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:17:59.94 ID:dK/JOAPF0.net
ワイ薬局事務、週休3日額面14万
同僚は40代薬剤師まんさん2人とパート事務の50代おばちゃん1人しか居ない模様

579 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:00.46 ID:7lOZ5zoRd.net
>>569
パートのBBA常に人の悪口しか言わんの草

580 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:02.92 ID:tKIOQZ2K0.net
選り好みしてるからニートになる
ニートになるから選り好みする余裕がなくなる
負のループやね

581 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:03.19 ID:WilvWNT+0.net
>>501
ワイとほぼ同じで草生える
なんなら28で就職したのがワイや
未来ありすぎる

582 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:05.48 ID:J7YMAWhI0.net
仕事って日本の男より数多いん?

583 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:18.46 ID:/4q/Xt9Ca.net
>>552
その分仕事も大変なんやで

584 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:19.07 ID:/gyapPtr0.net
IT����

585 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:19.56 ID:jHThNfo50.net
>>558
人手不足って結局それが現実なんだよな
人は足らんけど育てる余裕ないからいつまで経っても人なんかこない

586 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:29.04 ID:KaYqkWRh0.net
なんで介護なんかの人いなくなると困る業界があんな待遇悪いんやろな
全員一斉にやめたらどうする気なんや

587 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:29.60 ID:VJjYWAkBp.net
>>573
基本ニートって職歴あるもんちゎうの?
社会に絶望してニートするやつばっかやろ?

588 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:35.99 ID:erl9j1mi0.net
>>568
陰キャチー牛も結構居るわ

589 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:36.89 ID:0JO2fxATM.net
>>578
自分では選ばないけどそういう生き方も楽そう

590 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:47.22 ID:tKIOQZ2K0.net
>>578
高望みせんならええね
ヒモになってそんくらいの仕事して暮らしたいわ

591 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:49.78 ID:HwWwFWR30.net
ハロワなんて当たりの入ってないくじ引きやで
どれ引いてもろくなもんじゃない

592 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:55.63 ID:jHThNfo50.net
>>567
10年したら若年層がさらにガッツリ減るんだよなあ

593 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:18:57.76 ID:kqY3CU2D0.net
情報学科じゃないのに意味もなく基本情報の勉強しとるわ

594 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:09.21 ID:vLKs2HEip.net
>>524>>545
ワイ新卒でなんも知らんけど電気工事の職場に就職したわ
じっくり育ててくれるって言ってたし運良かったんか?

595 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:10.70 ID:v5OmWiMf0.net
・学歴はマーチか関関同立あたりの文系
・営業には向いてないコミュ障
・かといって公務員とか経理の資格の勉強はせず
・サークルやらアルバイトにも力を入れず就活失敗して結局中小SES
・ブラック現場行かされて辞めてニート

全国にワイと同じ人間は100人以上いるんやろなぁ

596 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:13.20 ID:Ya1s3j/N0.net
>>586
介護は金を産む仕事じゃないからなあ
どうしても給料安い

597 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:21.86 ID:JCX+L0xZa.net
>>531
ITの専門てweb系のエンド側寄りの実働部隊とかバックオフィスとかでマクロ開発してるイメージやわ

598 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:22.79 ID:oKppX6ZSM.net
ワイフリーター27もそろそろ崖っぷちや
就職せなあかんのは分かってるけど体が動かん

599 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:34.57 ID:pa004MKsM.net
SESって実際どうなん?
案件ガチャ繰り返せみたいに言ってる奴いるけど
そんな何回も会社変えるわけにはいかんやろ

600 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:35.14 ID:kxaDcpPtp.net
>>570
26歳なら警備員としては若いし大歓迎やろうな
健康で前科や重度の精神疾患なければ大丈夫や
資格は必要やけど入社してから取らせてもらえるとこがほとんどやし寮付き地方から入社可で探せばいけると思うで
ただ結婚とか将来性とかは厳しいやろうけど

601 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:36.29 ID:RT4rd0Mf0.net
人間関係とか楽だろうし運送でええやん

602 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:38.38 ID:FtFwy6Rcr.net
>>581
ワイはそのパターンで今34や
親病気になって嵐の前って感じやで
これからきっと体力的にも精神的にも絶望が来るけど生きるんや

603 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:45.38 ID:N+TWwGnY0.net
>>540
大阪に事務所あるけど関西の業務はホテルじゃなくてできるだけ家に終電時間で返さなあかんのよ
だから遠かったりすると家帰るのが12時回るし家のこともあるしある程度日報やら纏める業務が色々ある
東京出張しても同じようなもんやけどそのまま夜勤して休憩時間に銭湯行ってた
というか基本的に体が覚醒してて寝れんし早めに現場行って寝るぐらい
今の生活が最高や目覚ましも電話もならんしいつまでも寝れる

604 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:49.16 ID:l0P3cOBb0.net
出会いあるとこでやりたいわ
今いるとこ男しかおらんからこのままやと結婚できへん

605 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:50.92 ID:OgARzQIu0.net
>>577
業界は安泰ちゃうんか?あれだけ税金ガバガバ納めてるんやし国もガチで規制したりせんやろ

606 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:52.45 ID:EOQvN0Gad.net
建設業は建設業の中のどの業界行っても新築がブラックなんや
分譲主やハウスメーカーの力が強くなりすぎて川下は全部奴隷やからな奴隷が奴隷を使うからアカン

607 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:19:52.85 ID:D2rBVp5E0.net
ドカタやろうや十時と三時の一服は30分で昼も1時間休憩できる残業ほぼ無しで毎日楽しいぞ

608 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:08.29 ID:hMlkje6N0.net
>>578
まんさんとおばちゃんの区別どこで付けとんねん

609 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:09.00 ID:8XnomsMl0.net
>>595
マーチまで行ってニートってどういう気持ちなん?

610 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:10.99 ID:QvVYbnUua.net
運送は気楽そうでやりたいかも
でも運転苦手

611 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:21.12 ID:vKTz+mgV0.net
>>518
機械化くらいしか解決策無いけど研究費用も削られとるんやっけ

612 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:28.82 ID:VJjYWAkBp.net
警備員も大手やと賞与えぐいぐらいでるから割とあり
派遣ガチャあるけど

613 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:29.83 ID:acgCMDpqa.net
>>600
警備員は40代でも若手扱いされるぞ

614 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:34.02 ID:hMlkje6N0.net
>>584
そこに入ったら、終わり。

615 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:42.25 ID:UpoMhAXfa.net
SESはちゃんとしてるところなら底辺程度で済むんやけどな
ITで燃えてるとこってユーザ然りメーカー然り初期段階で仕様まとめられないけどケツだけ決まってるとこが9割やし

616 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:42.85 ID:KUOuSAj2M.net
SESから自社開発って無理?

617 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:43.61 ID:J8L6sHPH0.net
製造業やけどたまにやけに馴れ馴れしいとか偉そうな高齢パートおじさん入ってくるから嫌やわ

618 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:50.71 ID:rHQ6/nqMM.net
>>598
ワイ27から未経験でビルメンなったで
それまではニートやってた期間もある
ネットで聞くほど楽ではないけどまあそれなりになんとかやっとるわ

619 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:55.23 ID:ciVkfZfY0.net
>>548
>>550
雑魚専門じゃ所詮その程度やね…
>>560
通信制やけど学士が取得できる予定ではあるんやが就職には100%役に立たたんやろうなあ
ガチFでも素直に大学行けばよかったンゴ

620 :風吹けば名無し:2020/03/04(水) 00:20:59.57 ID:WUX0BgH70.net
>>567
そんなすぐには変わらんやろ
団塊の世代も控えとる

総レス数 620
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200