2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役創価学会員有志らが学会が潰れかけている事実を認める

1 :風吹けば名無し:2020/02/17(月) 11:05:12 ID:ggrj1JxO0.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000046294.html
創価学会の内部の実態が初めて明かされる! 幹部および全会員必読の書『創価学会よ、大改革を断行せよ!』の発売です。
パレードブックスは、2020年2月4日(火)に『創価学会よ、大改革を断行せよ!』(著者:創価学会の明日を考える有志の会)を全国の書店にて発売いたします。
株式会社パレード
2020年2月4日 10時00分

創価学会の未来を憂う有志信者たちが、内在する問題点を指摘して、解決策を提案した全会員必読の書。
このままでは創価学会は衰退する一方である!
現在の創価学会の悲惨な現状を打開すべく、有志信者で立ち上げた「創価学会の明日を考える有志の会」による渾身の一冊です。

このままでは創価学会は衰退する一方である!
現在の創価学会の悲惨な現状を打開すべく、有志信者で立ち上げた「創価学会の明日を考える有志の会」による渾身の一冊です。
https://prtimes.jp/i/46294/25/resize/d46294-25-629501-0.jpg

有志信者が物申す!
●勤行・唱題しない会員が多すぎる!
●地区の運営マニュアルがない!
●折伏する活動家が激減!
●子供への継承ができていない!
●人材育成システムが存在しない!
●組織を運営し、発展させるプロがいない!
●提案・意見・苦情を吸い上げる機能がない!
等々

192カ国に基盤を作り、世界宗教として飛躍しようとしているように見られる近年だが、そもそも創価学会の存在理由と目的が明らかにされておらず、
何を目指しているのかも一般会員には理解されていない。
組織を運営・管理・発展させる専門家が全くいないため、国内の組織においては縮小に歯止めがかからなくなっている。
世界の組織運営も、日本と同じずさんな管理方法のままでは、やがては行き詰まることだろう。

多くの会員が自らの問題点に気付き、改善を促進してほしい。そして、創価学会本部の大幹部の方々は大いに反省して、本格的に改革を断行してほしい。
そうすることで、創価学会は、真の世界宗教に発展していくことだろう。

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200