2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームオタク「ナーフ」「火力」「立ち回り」←こういうワード使う奴ガチで気持ち悪いよな

1 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:07:30 ID:LqgEIiJU0.net
特にナーフ(笑)

2 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:07:51 ID:7K6vJhxZ0.net
なんで知ってるんや?

あっ…(察し)

3 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:07:54 ID:kw+vjv//0.net
ティア

4 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:07:56 ID:4e9NOLqK0.net
◯◯できるのは偉い

5 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:32 ID:e6eOIipP0.net
メタはれるからね

6 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:36 ID:NQk5GY3ud.net
パリィ

7 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:39 ID:2gqLIGg1d.net
だよなンゴ

8 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:49 ID:3/sf6l5Cr.net
シャドバ定期

9 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:51 ID:7NFPIkED0.net
つっぱってくる←きっしょ

10 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:58 ID:hFm4CXvzp.net
アメフトがtier1とかDCGガイジみたいな事言ってて草

11 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:08:58 ID:iBQfUb+X0.net
弱体化は言いにくいやん

12 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:00 ID:KSdqxvQf0.net
ダイヤグラム

13 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:01 ID:EMCoKWLz0.net
アドはキモい

14 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:13 ID:6YwQbHVJ0.net
なんで気持ち悪いんだろ

15 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:18 ID:e6eOIipP0.net
アナ出すのやめろやくそボケ

16 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:35 ID:Kfy1Td2E0.net
まだ舞える

17 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:41 ID:iBQfUb+X0.net
>>10
1段階目みたいな意味やからええんちゃうの

18 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:44 ID:+RM0HaLs0.net
爆アド

19 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:45 ID:Ttfyj0rYp.net
火力じゃなくてDPSうんぬんみたいなんやろ

20 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:59 ID:kPkzGPUt0.net
ハースストーンを日本語版リリース直後から始めてナーフって言うんやと知った
シャドバが出てそこでもナーフって使われ出して他ゲーでも使われ始めたのはちょっと気持ち悪い

21 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:09:59 ID:Mf2/8s2F0.net
択とかアドとかほんまきしょいわ

22 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:10:16 ID:SJ5F/4Yd0.net
火力の何があかんの

23 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:10:34 ID:NQk5GY3ud.net
>>10
tierはどこの業界でも使うやろ

24 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:10:35 ID:Hy1sMu08a.net
>>11
下方と上方やろ

25 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:10:40 ID:uIwhhQqpp.net
上振れ下振れ

26 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:10:54 ID:4NzQXv2aa.net
ガンダム動物園で火力って言っちゃあかんのか?

27 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:03 ID:iBQfUb+X0.net
>>19
DPSにもバーストとノンティヌゥアスがあるみたいなあれか

28 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:13 ID:4e9NOLqK0.net
>>24
どっちでもええやん

29 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:14 ID:zbgIWKxn0.net
うおお爆アドぉ!!

30 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:16 ID:fi3ljorM0.net
nerfならまだあり
ナーフはバカっぽい

31 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:24 ID:e6eOIipP0.net
トロール乙

32 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:28 ID:iBQfUb+X0.net
>>22
威力でえてやんってことちゃうんかな?

33 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:35 ID:s1GBcPMT0.net
>>1くんは頭ナーフされたんか可哀想

34 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:40 ID:tPIMlozb0.net
MMOの皿とかもキモい

35 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:46 ID:yluulfvS0.net
>>20
別にハースストーンが初出でもないからええやろ

36 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:57 ID:7LSsbHQG0.net
>>29
https://i.imgur.com/fDPDTYc.jpg

37 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:11:57 ID:dV6b9KYR0.net
ナーフは確かにキモい、あとはそんなに

38 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:22 ID:nFg5u7ou0.net
安いってどういう意味なんあれ

39 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:24 ID:Wi/NKJDy0.net
ナーフってなんや?

40 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:26 ID:0aDlF7HI0.net
>>32
それなら別に火力でもええやん

41 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:38 ID:xb5VDPRD0.net


42 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:46 ID:sSv2uIxg0.net
四大FPS中の独り言
「へ?」
「は?」
「油断した」

あとひとつは?

43 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:51 ID:U/q/HGVV0.net
スレタイのやつはもう大昔から定着してるだろ

44 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:54 ID:H80C2lGt0.net
なんでも横文字にすればいいってもんやない

45 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:12:56 ID:QZp1hwgw0.net
ナーフとアドはきつい

46 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:05 ID:SJ5F/4Yd0.net
不具合修正とナーフを混同してるハゲが多すぎる

47 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:07 ID:DJTt0JZv0.net
>>42


48 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:12 ID:jIIwAtICa.net
それらは他にしっくり来る言葉もないしなあ
スレタイの「ワード」の方がよほど気持ち悪い

49 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:24 ID:uIwhhQqpp.net
>>42
rockin to the beat

50 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:24 ID:unRgBM1E0.net
バフ・デバフ
ナーフ
eスポーツ

51 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:31 ID:zbgIWKxn0.net
>>36
なにこれ火力ヤバいやん絶対ナーフされるわ

52 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:51 ID:s1GBcPMT0.net
>>39
銃や

53 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:53 ID:+aTPgkYE0.net
ゲームオタクに虐められたんか?

54 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:13:59 ID:dG3Jcj8a0.net
キャンプ用品をギアって呼んでるのが一番くさい

55 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:03 ID:0aDlF7HI0.net
そんでイッチはどこへ消えたんや?
もうまとめ作業に入ってるんか?

56 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:04 ID:ARDXhKQ/r.net
アグロ←きも

57 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:07 ID:iBQfUb+X0.net
>>39
アメリカのスポンジの玉とばす
おもちゃの鉄砲あるやん?
それの商品名
まるで自分の銃がおもちゃの鉄砲になるくらい弱体化されたってときにナーフされた!って使うんや

58 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:09 ID:JCgl0eFzd.net
ナーフはキモいわカードゲームとか好きそう

59 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:16 ID:YT2Q5sp80.net
ポケガイジの「打点」
元の言葉からして全く意味が通ってない

60 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:28.93 ID:DJTt0JZv0.net
火力、立ち回りは普通やろ
ナーフは使わんけどな

61 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:33.02 ID:fUZy+zZop.net
エギングとかうぜー

62 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:35.43 ID:HT52K0P20.net
https://www.cardrush-dm.jp/phone/data/cardrush-dm/product/ex08_20200124_0139.jpg
はい

63 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:38.87 ID:qgL+Fc2Wd.net
ワイは下方って言うで

64 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:39.07 ID:vS4t2+1u0.net
モヤッとするのはわかる

65 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:48.54 ID:8jQyPKSa0.net
>>30
わざわざnerfなんて打ってくる方がきしょいわ

66 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:14:58.73 ID:STtnP0810.net
アド取りの翁

67 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:04.80 ID:4pESfp4A0.net
「ヒットスキャン」
「プロジェクタイル」

68 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:13.23 ID:qgL+Fc2Wd.net
何故かナーフってカード関連しか使わんよな

69 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:14.13 ID:NQk5GY3ud.net
>>57
🔫←この絵文字はまさにナーフされたな

70 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:16.31 ID:4e9NOLqK0.net
一生◯◯
無限に◯◯

71 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:19.80 ID:rshiQnh0d.net
ナーフは海外の奴が使っとるな
火力はdpsとか

72 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:25.97 ID:yiZCTnytd.net
>>62
これ大会で使えるんか?

73 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:26.54 ID:nsThHLlQd.net
環境ってターム嫌い

74 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:27.84 ID:Ndwu3lqB0.net
めっちゃ分かる
禁止カードスレとか臭すぎる

75 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:33.76 ID:wKB4oWJg0.net
>>42
うあああああああああ!!!!

76 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:35.24 ID:iBQfUb+X0.net
>>67
即弾着と弾速あり武器やね

77 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:41.22 ID:uIwhhQqpp.net
>>62
最後で草

78 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:41.51 ID:y0rJUVH1r.net
>>68
カード関連はナーフよりもエラッタやな

79 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:15:51.62 ID:Ndwu3lqB0.net
あとムーブな

80 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:06.95 ID:iBQfUb+X0.net
>>68
某MMOとかFPSではよく使うぞ

81 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:16.85 ID:s1GBcPMT0.net
カード野郎がやたら使うのはエラッタやろ

82 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:22.77 ID:CWflHjvZ0.net
ワイ「バイキルト!」

83 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:24.51 ID:qcLXU1hs0.net
環境
キルレ

84 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:30.10 ID:unRgBM1E0.net
下方はナーフって言うのに上方は横文字で言わんのは若干気持ち悪い

85 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:34.53 ID:UUq0SXIN0.net
オンラインやらんけどナーフはホンマに言われてるんか
そうなら恐ろしい世界やな

86 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:41.47 ID:6s7kLftyM.net
言葉自体じゃなくて使ってる奴自身がキモいから嫌悪感あるだけやろ

87 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:49.72 ID:CNH+bFXVM.net
立ち回りを立ち回り以外に何て言うんや

88 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:50.58 ID:4pESfp4A0.net
>>84
バフって言うぞ

89 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:16:58.70 ID:DAJb4T7Vd.net
ちょうど適した言葉がない日本語さんサイドに問題があるのでは

90 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:05.29 ID:SJ5F/4Yd0.net
「めっちゃラグいんだけど」

いやだから何っていう

91 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:16.59 ID:RLqsasvv0.net
確定で入、るゥ〜

92 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:22.67 ID:1RcOmZhbd.net
海外のネトゲやってる時に外人にナーフ言われてネルフってなんやねんって困ったわ

93 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:27.90 ID:wLR/bdZv0.net
海外ぱくりゲーにパクリ元やってたやつらが雑魚狩りにきて広まったんか?

94 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:31.25 ID:bztfEbiHd.net
強化とか弱体化だとデバフとナーフがどっちも弱体化になっちゃうからね

95 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:37.44 ID:HT52K0P20.net
>>72
そこらのショップ程度ならまぁ使えるかもしれんけど
ガチの大会だと無理や
5mの場所取れないし危ないしルールにも「ゲームに関係ない道具使うの禁止」ってあるし

96 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:37.57 ID:lvIGJIvb0.net
間合い管理とか立ち回りとか全く意味わからんけどなんとなく使っとるわ

97 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:43.42 ID:bC3sUkVq0.net
>>86
それなら分かるな別にナーフって言葉聞いてもキモいとは思わんし

98 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:43.75 ID:iBQfUb+X0.net
>>85
単純に威力下がるとかやない
表現しにくい部分もあるからやろな

99 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:44.88 ID:UzIbnz+c0.net
ナーフきもいとか言ってるやつってシャドバでナーフって言葉と出会ってそうw

100 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:48.93 ID:t5u2uFZjM.net
DPS

101 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:50.52 ID:NUH5s4P40.net
そういう業界の専門用語みたいのはどこにでもあるからしょうがないよ

102 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:58.40 ID:unRgBM1E0.net
>>88
スキルや魔法とかの一時的強化でしかバフって聞かない

103 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:17:59.24 ID:UsD7Z9Yh0.net
火力ってなんて言えばええねん
攻撃力とか言うなよ

104 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:16.21 ID:fUZy+zZop.net
>>89
お前の語彙力に問題あるんだろカス

105 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:19.15 ID:lvIGJIvb0.net
>>59
火力じゃねーの?

106 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:23.57 ID:062+u6rq0.net
マナー

107 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:24.83 ID:uIwhhQqpp.net
人権もあるな

108 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:25.01 ID:4pESfp4A0.net
>>102
FPSはバランス調整の強化でもよく使うで

109 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:30.10 ID:wjrvcEoca.net
擦るとか丸いが気持ち悪い

110 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:41.04 ID:5xH0hRli0.net
ナーフは弱体化であってる?

111 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:43.50 ID:pEgjiAdrM.net
「入れたって!」

これな

112 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:44.52 ID:unRgBM1E0.net
レイド(ボス)はいいの?

113 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:46.54 ID:Twi27oTe0.net
>>42
芋かよ…

114 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:49.49 ID:6fmofCYad.net
こういう用語に適応できへん奴ってそのゲーム弱そうやな

115 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:52.76 ID:iBQfUb+X0.net
>>103
DPSがー

116 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:58.37 ID:aoIgr8ao0.net
ハクスラやってるとここに挙がってるワードほとんどアウトやん・・・

117 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:18:59.99 ID:sOn3K7kv0.net
>>20
ナーフって単語を使いだしたゲームでいうならシャドバは十分遅い方やで

118 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:02.71 ID:lvIGJIvb0.net
>>109
丸いってなんや?

119 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:03.27 ID:2WgI+bVd0.net
ナーフを正確に日本語に訳せてる言葉がないのがね

120 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:05.39 ID:hFm4CXvzp.net
いいからクオンナーフしろよ
マジでしょうもねーゲームだ🖕

121 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:05.72 ID:unRgBM1E0.net
>>108
そうなんか
スマン

122 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:06.47 ID:XBCM601Ed.net
>>104
じゃあデバフとナーフをそれぞれ適した日本語に訳してみてよ

123 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:08.10 ID:OYUH48zA0.net
目押し
フレーム

124 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:10.88 ID:8Vs+daPip.net
パリィ

125 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:19.80 ID:3I8WyaNa0.net
使いやすい言葉が作られ使われるのは世の常やろ
本来の意味からむっちゃ逸脱してるってほどでもないしカッカすんなよ

126 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:23.49 ID:FA45muGg0.net
そういうの言い直してるんか?

127 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:25.40 ID:2nVe6Ikqa.net
打開

128 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:33.18 ID:UzIbnz+c0.net
>>114
というか100%シャドバプレイヤーだろ
そらゲーム弱くて当然だわ

129 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:35.81 ID:HT52K0P20.net
>>118
無難

130 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:43.02 ID:fUZy+zZop.net
>>122
強化弱体化

131 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:44.01 ID:CJWFKY9y0.net
〇〇していくぅ〜

132 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:46.77 ID:tgtDXmYFd.net
ランクマ

133 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:50.29 ID:NQk5GY3ud.net
>>122
キレてて草
きっしょいな

134 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:54.05 ID:uIwhhQqpp.net
>>118
安定とかそういう意味ちゃう

135 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:54.64 ID:e6eOIipP0.net
>>84
アッパーでもバフでも

136 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:57.65 ID:72KQOA450.net
ナーフの何がキモいかって
自分の国の文化圏になじみのない俗語を
さも昔から知ってましたwみたいなツラして使ってる所
おまえナーフ銃でガキの頃遊んだのかよ

137 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:19:58.59 ID:DVv2ggilp.net
ガンダム動物園でクアンタを「クア」とかサザビーを「サザ」とか略すのめっちゃキモい

138 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:16.96 ID:wKB4oWJg0.net
火力
殲滅力
DPS
アタッカー

139 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:18.71 ID:3I8WyaNa0.net
>>118
無難みたいな意味やな

140 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:20.32 ID:Ji+/JerE0.net
>>115
ダサっ
お前がセンスないで終わるスレタイだったな

141 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:24.88 ID:BSjEyhP80.net
無難な行動を丸いとか呼ぶ奴

142 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:27.80 ID:lvIGJIvb0.net
>>129
>>134
全然意味わからんくて草ァ!

143 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:40.55 ID:+aTPgkYE0.net
シャドバに親殺された奴いないか?

144 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:41.76 ID:W0EhI8GCF.net
デバフって呪文とかの下方補正で、ナーフは運営とかの下方修正やろ
どっちも弱体化でまとめるのは日本語としてアカンやろ

145 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:49.50 ID:y0rJUVH1r.net
基本気にならんけど人権はかなりキツいわ

146 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:20:49.96 ID:g0D0ayoD0.net
トッモ「ピングが〜」

ピンじゃあかんのか?

147 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:06.27 ID:OYUH48zA0.net
個体値
努力値

148 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:06.49 ID:iBQfUb+X0.net
>>140
俺は攻撃力とかダメージが出るくらいしか言わんで

149 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:06.72 ID:4pESfp4A0.net
オーバーウォッチはレート上がると「オルンチョ!」とか言わなアカンくなって辛い

150 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:07.78 ID:zdmSfqxl0.net
みんな詳しいな

151 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:07.80 ID:EKfUplWT0.net
dpsw

152 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:08.04 ID:kw+vjv//0.net
ワンチャン
アド
ソ連

153 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:11.79 ID:gLwTJtqo0.net
フェイスロールはHSっていうかwowが元ネタらしいやん

154 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:17.14 ID:rv381Odz0.net
〇〇アド

155 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:20.38 ID:SJ5F/4Yd0.net
タゲをヘイトとか言うやつもキモイ

156 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:22.34 ID:Jo3hELotr.net
ナーフを語源通りにするなら玩具化やけど
馴染みのない言葉やから直感的じゃないんよね

157 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:31.88 ID:p0KuvAyr0.net
書類整理とかしてる時にスタックしろという奴いるが
あれはもう一般用語なのか?

158 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:37.79 ID:UzIbnz+c0.net
>>142
性格が丸くなったとか聞いたことないんか?
それの擬人法やぞ
キミ本当に日本人?

159 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:42.79 ID:Sw9A3PzHa.net
なんJってゲームオタク嫌うくせにもこうとかは好きだよな

160 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:46.17 ID:PPRPUDCk0.net
ナーフは受け付けんからワイだけは下方って言い続けるわ

161 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:47.17 ID:iPbW4SvT0.net
nerfはlolで知ったなぁ
elements先生のtierリストを参考にしてたのは恥や

162 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:48.06 ID:e6eOIipP0.net
>>137
クアンタってしゃもじとかじゃなかったっけ
升とか魔窟とか環八とかのがキツイ感じする

163 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:49.92 ID:dlf29elu0.net
DPSって普通にダメージパーセカンドの事だと思ってたのに普通に役職とかをDPSって呼んでてそれは違うやろって思った

164 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:50.22 ID:PypiCVf20.net
ワッタファック ←これは?

165 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:54.23 ID:UsD7Z9Yh0.net
そこで一般的に使われてるんならわざわざ言い直す方が変やと思うけどな

166 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:21:55.43 ID:lvIGJIvb0.net
>>137
それはまだマシやな
Ez8を簡八とかの方がよっぽどキモい

167 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:02.48 ID:lWKhFDmX0.net
その手の用語糞キモいけどなんだかんだで慣れるんだよな

グリッチだけは未だに慣れないけど

168 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:05.20 ID:uAwqkJ3L0.net
話す友達もいないしフレンドもいないからゲームで使う用語なんて言ったことないわ

169 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:08.18 ID:X3SVW99j0.net
ff14とかのダメージを出す役目のこと自体をDPSっていうの違和感があるわ

170 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:09.27 ID:uIwhhQqpp.net
>>152
ワンチャンは柳田も使ってるぞ

171 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:16.75 ID:iBQfUb+X0.net
>>144
運営がその職にデバフ掛けたかもしれんやろ

172 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:16.93 ID:Sw9A3PzHa.net
>>155
タゲもキモい

173 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:18.25 ID:Sgr10BM+M.net
>>147
努力値は基礎ポイントっていう正式名があるね

174 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:25.30 ID:UUq0SXIN0.net
見て何が言いたいが分かるのはええがいきなりその文字だされても分からんのはキツイわ

175 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:28.10 ID:y3LB08ORp.net
丸い
マジで気色悪い

176 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:28.35 ID:8b0Ry3HA0.net
火力は許して
代わりにDPS叩いていいから

177 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:33.41 ID:wxpM7eRX0.net
カードゲームでもないのにこの盤面は〜とか言う奴も多いな
場面でええやろ

178 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:42.75 ID:NQk5GY3ud.net
理論値

179 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:44.60 ID:72KQOA450.net
>>156
それ
ナーフみたいに弱なったwってネタ自体が
まず「ナーフって何?」になるから俗語としてキモい

180 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:51.89 ID:4AYNNL0l0.net
野球オタの間で使われてる用語もこれらに匹敵するくらいきもいのにお前らって客観的に見れないよな

181 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:22:58.35 ID:PMNl3brRd.net
キャリーは?

182 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:00.02 ID:unRgBM1E0.net
ビデオゲームとは言わずテレビゲームで根付いたし
eスポーツも日本では別の言い方したほうがまだ浸透した気もする
海外ではスポーツ=競技だけど日本じゃ違うから

183 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:07.56 ID:CJWFKY9y0.net
カーキンのパンチとかやたら叩かれてたよな

184 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:17.61 ID:pZ+LOx+td.net
>>180
これ

185 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:25.20 ID:e6eOIipP0.net
>>163
普通に高いDPSを出せる職ってことやろ

186 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:25.95 ID:iBQfUb+X0.net
>>163
一瞬の火力が欲しいって時に楽やからやない?

187 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:33.05 ID:NQk5GY3ud.net
>>180
何を指してるのか知らないけどキモいものはキモいやろ

188 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:36.58 ID:+aTPgkYE0.net
>>180
これはある

189 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:40.41 ID:z5HLRokT0.net
シャドバガイジとドラクエガイバルズやっとるやつらがよう言うとるな

190 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:42.12 ID:hFm4CXvzp.net
この手の用語で深刻にキモいのが人狼

191 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:42.83 ID:+6HwZYooa.net
どっぷりオタクの癖にやたら一般人ぶるの滑稽だよな

192 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:42.81 ID:7hkwAhhX0.net
>>42
あああエイム!エイム!エイムァああああああああああ!!!!

193 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:51.77 ID:Ej1FvZ5G0.net
「便所ワンキル」も気持ち悪いよな

194 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:54.30 ID:jOWduF+d0.net
ナーフされると火力や使用感が変わって立ち回るが変わるんやで

195 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:23:56.41 ID:4AYNNL0l0.net
>>177
それどっちでもええやん
場面でいいなら盤面でいいだろ

196 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:02.83 ID:sOn3K7kv0.net
>>180
ほんまやな

197 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:08.83 ID:NnCCbzcXa.net
カクテルってユーチューバーがそんな感じや

198 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:13.07 ID:UzIbnz+c0.net
>>189
ガイジさんこんにちは!

199 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:18.95 ID:Jo3hELotr.net
>>163
本来はDamageDealerが適当なんやろうが
まー言葉がズレるのはしゃーない

200 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:24.02 ID:gLwTJtqo0.net
文字にする時はnerfだけど喋る時は調整っていうわ

201 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:25.61 ID:7NFPIkED0.net
AR(アサルトライフル) SR(スナイパーライフル) SG(ショットガン)

202 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:26.11 ID:tuQKR5hcp.net
いぶし銀
雑に強い
シルバーバレット

203 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:32.98 ID:HpOLjoeP0.net
別に使いたくなかったら使わなきゃええやん

204 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:34.23 ID:Zup9wGnsd.net
なにが、どう、気持ち悪いかを
論理的に話してもらえますか?

205 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:36.93 ID:uFOIjCB90.net
「Eスポーツ」がダントツで気持ち悪い

206 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:44.99 ID:uIwhhQqpp.net
>>180
わかる

207 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:46.06 ID:1RcOmZhbd.net
>>169
海外かぶれやろ
外人もDPSって書いて募集しとる

208 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:50.82 ID:WjoD8Pc+p.net
>>173
基礎ポイントの事は造語の努力値って言うくせに
ほのおとかどくとかはかいこうせんみたいなのはそのまま平仮名で言うのがこどおじ感あってキツい

209 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:53.50 ID:DA4XybbZ0.net
>>42
あえ(断末魔)

210 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:24:58.15 ID:ARDXhKQ/r.net
>>180
fWAR←これとかきも、死ねよ

211 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:01.19 ID:CuIEI2+o0.net
>>42
はいラグ

212 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:10.01 ID:4pESfp4A0.net
昔はダメージ職ってDDとヌーカーで分かれてたのに最近はDPSで統一されとるな

213 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:15.81 ID:ksGr7y850.net
定型分大好きなんJでそんなこと言われても

214 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:17.59 ID:pZ+LOx+td.net
>>190
あれは自分のことを頭いいとおもってる低学歴が用語でマウントとるゲームだからな

215 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:19.01 ID:3I8WyaNa0.net
>>204
気持ち悪いは感情でしかないんやから無理やろ
そいつの今までの人生感から導き出されたセンスや

216 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:23.90 ID:0gkgVMjf0.net
日本がesport後進国なのがよくわかるスレ
用語なんて道具主義的に使いやすいの使ってこうみたいな合理的な思考してないとesportsってジャンルのゲームで勝てるようにならないよ

217 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:26.54 ID:/+Oi5ZRB0.net
人権キャラとか覇権とか

218 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:27.21 ID:p0KuvAyr0.net
スナイパーを砂とか言う方がちょっとね

219 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:27.56 ID:ry0wr3DG0.net
火力とか立ち回りとは気持ち悪さのレベルが違うだろナーフは。一般人なら出てこないもんこの単語

220 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:32.56 ID:84lmtPZo0.net
タンクDPS支援
アタッカーって入力するより早いからね

221 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:39.65 ID:e6eOIipP0.net
>>201
これはええやろ
文字に書く時めっちゃ楽になるで
装備セット名とか付ける時も読みやすいし文字数気にしなくていいし

222 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:39.77 ID:iBQfUb+X0.net
スリップダメージも知らん人からしたらなんこっちゃってなるわな

223 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:44.46 ID:lWKhFDmX0.net
ダメージディーラーとかキャリーとかクラウドコントロールとかがキモい

というかLoLがキモい

224 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:48.01 ID:PypiCVf20.net
ショットガンのことをマスターキーって言うのはセーフ?

225 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:50.55 ID:O5uH1e+K0.net
どのゲームでも〇〇軸って感じのワード使うやつ嫌い
ポケモンとかなら分かるけど

226 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:55.30 ID:2WgI+bVd0.net
役職をDPSは普通に気持ち悪いわ
車の種類を時速って呼んでるようなものやろ

227 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:55.68 ID:gv4aBU6rM.net
ナーフの語源がトイガンだって知らんでイキリたくて使ってる奴いそう

228 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:25:59.11 ID:TcuD4LYk0.net
オタクの使うGGモキモイやろ

229 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:01.67 ID:NQk5GY3ud.net
>>201
略すのはええやん

230 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:02.63 ID:Sgr10BM+M.net
DPSが名詞として使われてるの草
マジかよ

231 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:05.50 ID:lvIGJIvb0.net
>>190
あれは用語以前にTRPG自体キモすぎでしょ

232 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:09.10 ID:6wlfRGXy0.net
上にナーフ定期

233 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:16.37 ID:QoJC6e6r0.net
ソシャカスやん

234 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:24.12 ID:UzIbnz+c0.net
>>216
eスポーツ以前にこいつらシャドバしか対戦ゲーム知らんのや
許したって

235 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:27.38 ID:ozxvhQde0.net
nerfをひっそり使ってたdota勢ワイ

236 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:42.91 ID:WhFFBAj60.net
DCGが悪い
でも狭い世界だから用語がそのまま通っちゃうししゃーない

237 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:46.34 ID:e6eOIipP0.net
覇権はもう完全にソシャゲの言葉やね

238 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:49.44 ID:+aTPgkYE0.net
本格スマホカードバトル!
https://i.imgur.com/TWoNFWh.jpg

239 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:51.14 ID:RJaKoBQ5d.net
ソシャカスの人権はほんま気持ち悪い

240 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:54.11 ID:72KQOA450.net
>>219
これ
舶来語を意味も知らずにそのまま使ってる感が生理的に嫌すぎる

241 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:56.16 ID:+VUISGXK0.net
今日アサクリオデッセイを始めたら武器の攻撃力がDPS表記だったんだけどどういうこっちゃ
ダメージパースラッシュとかそんなん?

242 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:26:56.28 ID:AmKVf04P0.net
激ロー

243 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:05.57 ID:jXJ943JK0.net
人狼が一番ヤバいと思う
造語症っていうのか?そういつ奴らが溢れてて気持ち悪い
自分が頭良いと思ってやってそうなのがつらい

244 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:07.04 ID:UzIbnz+c0.net
>>225
君がポケモンオタクなだけやん草
ガイジ丸出しやん
ダブスタって知っとる?

245 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:11.41 ID:04dK1dEF0.net
LoLならええやろ

246 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:13.18 ID:RbBu0mgJ0.net
まーーーたゲーム用語スレ立ててんの?
ガイジか?

247 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:17.78 ID:unRgBM1E0.net
>>225
軸にしてなくても言うから余計にね

248 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:18.81 ID:+u3WHzDJ0.net
バフwww
デバフwwww

249 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:21.23 ID:GKmrx4C/0.net
メタてなんや
ナーフちゃうんか

250 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:26.97 ID:pxuRa8dgM.net
環境もちょっとキモいな

251 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:27.48 ID:y3LB08ORp.net
>>180
末尾d,0,pワラワラで草

252 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:30.43 ID:aoIgr8ao0.net
>>201
マークスマンライフルをMMRで略す人らに違和感あるわ

DMRやで

253 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:31.58 ID:DA4XybbZ0.net
>>146
キショイ…

254 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:37.70 ID:LWPJ8pGB0.net
安定行動をまるいとかいうやつ

255 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:41.51 ID:STtnP0810.net
ソシャゲの強いキャラのこと人権って呼ぶのマジで大嫌い

256 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:48.28 ID:pftyNzNUH.net
>>218
わかる
省略する必要性もないし漢字にしてるのもキモすぎる

257 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:53.31 ID:3I8WyaNa0.net
>>237
アニメちゃうん?
ソシャゲは覇権ってか人権の方がイメージ強い
あんま他社ゲーと比べんし

258 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:55.43 ID:LrvShAUEd.net
>>219
火力立ち回りは普通に比喩として出るもんな

259 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:27:56.76 ID:IRTz76Ld0.net
火力はきもい
立ち回りは一周回って好き
ナーフはそもそも知らん

260 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:02.04 ID:hG7UFHoLd.net
ゲッツー←きもくない?

261 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:03.28 ID:iBQfUb+X0.net
>>220
まぁせやな
上位チーム
「重カラサワカラサワイザナミイザナミアラキデアラキデ 」
「重逆バトバト範サブオックスオックスタンクアンチ」
「中カラサワカラサワアマテラスオックスオックス」
「ネズミKEオート速スト速ストタンク肩指定ヨロ」
「VTF」 「VTF」 「範サブ」
「VTFケー」
「ケー」
「レディー」
「ケー」
とか
有名やん

262 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:09.38 ID:4pESfp4A0.net
>>249
メタはいまこの戦法や編成が鉄板ってことや

263 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:17.13 ID:Jo3hELotr.net
>>212
瞬間DPSと継続DPSとかいう意味不明な言葉が罷り通ってるのはちょっと笑う
>>231
風評に抗いたいけど実際キモイから反論出来ん

264 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:19.06 ID:V1ZDkwHe0.net
>>42
はぁー……(マッチ退出)

265 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:20.93 ID:eNfW6ccU0.net
>>2
これ

266 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:30.73 ID:04dK1dEF0.net
じゃくたいか
なーふ

どっちが言いやすいかって言ったらそらナーフやろ
池沼や基地外が廃れてガイジが残ったようなもん

267 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:31.43 ID:wL2Gd5h90.net
なるほどなぁ
…で、イッチはどこ行ったんや???

268 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:33.33 ID:39sAjFD50.net
ナーフは弱体化修正だと長いから使いやすいんやろう
弱体化だとデバフと混同してまうし

269 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:39.93 ID:yZ+262t/0.net
バフデバフの時点できしょい

270 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:47.36 ID:M9P4JW8Kd.net
お前らって気持ち悪い定型文使ってる自分のこと棚に上げてよう言えるよな

271 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:49.83 ID:57i/wb/za.net
>>241
1秒毎に与えるダメージか?
ゲームやってないからわからんが連打したときのダメージの指標になってんじゃね

272 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:50.04 ID:Cj6+Ju8P0.net
lolの実況書き起こしみたら怪文書みたいで草生えた

273 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:53.75 ID:NUH5s4P40.net
>>136
洋ゲー界隈だと海外の用語を横文字にすることもあるからしょうがない

274 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:57.20 ID:e6eOIipP0.net
>>260
くっそキモイ

275 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:59.73 ID:y3LB08ORp.net
>>262
ちげーよカスググったら分かるようなことなのに偉そうに嘘教えてんじゃねえぞ

276 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:28:59.86 ID:STtnP0810.net
>>42
4大どころか「はいラグー」の1強でしょ

277 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:01.25 ID:6wlfRGXy0.net
CO ローラー アーマー 吊る
意味わからん

278 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:04.28 ID:pftyNzNUH.net
普通に言おうと思えば言えるのを変な用語つかったりキモい省略をするのをやめろ

279 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:04.83 ID:S5q06GqJ0.net
立ち回りって他に良い言い換えあるか?
ナーフとかはなんとでも言えるが

280 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:12.81 ID:7hkNxGaOa.net
横文字はほんまキモい

281 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:13.22 ID:unRgBM1E0.net
ソシャゲ勢はアフィでも業者でもないのにナチュラルに自慢SS貼って煽るのがやべぇわ

282 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:15.97 ID:4AYNNL0l0.net
>>260
きもいな

283 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:26.59 ID:FYA4ykQ+d.net
>>17
もともと流行度の指標やなかったか?

284 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:29.58 ID:8WwCP3Yu0.net
>>42
普通にレスしてるやつばっかで草

285 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:30.01 ID:dUt1K37p0.net
格ゲーでノイズがどうのこうの言ってるの聞いたときは驚いたね

286 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:34.28 ID:lvIGJIvb0.net
絶は一周回って愛されてるよな

287 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:37.28 ID:jXJ943JK0.net
>>260
併殺またはダブルプレーで良いよね

288 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:38.14 ID:hdT323wjM.net
>>267
垢BANされたで

289 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:42.66 ID:iBQfUb+X0.net
>>263
それがバーストとコンティニュアスやな

290 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:44.58 ID:y3LB08ORp.net
ナーフは使われてるからもうええけどエラッタとか使ってる障害者

291 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:45.46 ID:04Ctf9gV0.net
グラブル廃人の謎言語すき ネトゲより闇の深い所に行ってるんだろうなって感じの

292 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:46.02 ID:SJ5F/4Yd0.net
復活させることを起こすって言うのも地味にキモイ

293 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:48.06 ID:UUq0SXIN0.net
かっこええワードはなんかあるんか

294 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:58.53 ID:HW7lZNXN0.net
>>180
war、ops、uzrここらへんはキモい
あと実質打率

295 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:29:59.14 ID:cxgYUME5p.net
○○していくぅ↑

296 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:08.88 ID:852xknY60.net
>>267
ナーフされたぞ

297 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:10.62 ID:GKmrx4C/0.net
立ち回りや火力は格ゲーやろ

298 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:10.77 ID:i565R/u8a.net
はいガイジムーブ

299 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:26.36 ID:e35hNXe90.net
日本語訳された洋ゲーやるとこれどういうモードやねんみたいなの多い

300 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:26.55 ID:RNza+kpk0.net
お相手っていう言い回し嫌いなんやけどオタク特有なんか?

301 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:28.43 ID:4AYNNL0l0.net
>>270
やめたってくれ

302 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:31.18 ID:rB576z13p.net
トーフさんすこスレかと思ったのに

303 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:32.85 ID:e6eOIipP0.net
ここ草食えるんで

304 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:43.36 ID:0WD+OW3M0.net
なんでオタクがその言葉使うこと知ってるの?

305 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:43.94 ID:GosNzjBOa.net
>>267
一段落したらまとめるだけやで

306 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:50.06 ID:SJVgwW6m0.net
>>279
古のMMORPGではプレイヤースキルと言われていた

307 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:30:56.67 ID:UzIbnz+c0.net
>>304
こいつらシャドバガイジなんや

308 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:02.35 ID:tgtDXmYFd.net
ファ!?あのさぁ…こわれるなぁも良く聞くな

309 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:14.29 ID:pftyNzNUH.net
海外のプロゲーマーとかのプレイヤーネームを漢字にしてるのもきつい

310 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:16.13 ID:04Ctf9gV0.net
>>292
これと床ペロは鉄板だな

311 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:17.80 ID:+aTPgkYE0.net
>>300
化石オタクが使ってるイメージ

312 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:21.01 ID:7EieTfaKd.net
ナーフって語源聞いてもいまいちピンと来ないしキモいなって思う

313 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:24.14 ID:CrKS9p450.net
>>280
漢字の方がキモくなることもあるやろ

314 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:29.27 ID:iBQfUb+X0.net
>>306
立ち回りははスキルとは違うくねえか?

315 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:29.37 ID:62qKjnt30.net
好きなキャラがゴミ呼ばわりされてるの見るとつらい
とてもつらい
わかる人おる?

316 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:35.83 ID:hdT323wjM.net
>>306
なんか違うような気もするやけどそれでええんか?

317 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:39.89 ID:WxAgt+3W0.net
火力はどうすればええんや
攻撃力は違うし DPSか?

318 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:40.97 ID:3I8WyaNa0.net
>>290
エラッタなんて十数年から使われてるやろ…

319 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:41.94 ID:IRTz76Ld0.net
火力、立ち回りはゲーマーが使ってる言葉でゲーム提供側の言葉やない感じ
改造版ロマサガ3だかでセリフに「火力」ってのあって臭すぎた
謎肉みたいなもん

320 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:48.97 ID:6wlfRGXy0.net
よく2chじゃ今さら石田が敵に回ってもとか言われてるけどさ、 石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートとAのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな

321 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:50.10 ID:X3SVW99j0.net
>>292
これ見て思ったけど床ペロとかもちょっときついわ

322 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:31:55.23 ID:jXJ943JK0.net
>>294
それらは指標の正式?な名前であって知名度が無いだけじゃないの
その指標を他の名前で言い換えるの無理っぽいし
データ野球オタク気持ち悪いって指摘はあると思うけど、その言葉を使うこと自体は変じゃないと思う
併殺をゲッツーって言うみたいなことじゃないかこのスレ的には

323 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:01.81 ID:2WWbX0s4d.net
秒間じゃないのにdpsとかいうのもきっしょい

324 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:11.17 ID:39sAjFD50.net
DPS呼びはアタッカーだと攻撃役と混ざるしダメージソースやメイン火力は長いし
ネトゲだと短い方が都合ええんやろ(笑)がwに略されたように

325 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:12.81 ID:DPWIeJgO0.net
スマブラ定期

326 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:18.98 ID:+VUISGXK0.net
CCは何て日本語にしたらいいのかわからん

327 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:25.11 ID:Fbk2m/d90.net
鷹さん明日もよろしゅうー
いやいや鷲さんこそよろしゅう
みたいな奴らが気持ち悪くてしょうがない

328 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:26.66 ID:iBQfUb+X0.net
>>317
もう与ダメージ量が多いでええよwww

329 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:26.78 ID:O5uH1e+K0.net
バフとデバフはどう言い換えればいいんや

330 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:26.94 ID:DA4XybbZ0.net
>>315
死ねゴミ

331 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:41.29 ID:S5q06GqJ0.net
>>306
それやと立ち回りとか含めた総合的な技術って印象になるな

332 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:42.35 ID:hdT323wjM.net
>>320
漢字で書けや

333 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:48.26 ID:IRTz76Ld0.net
>>279
道具なら取り回しって言葉も似てるな

334 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:57.22 ID:3I8WyaNa0.net
>>315
みんなそうやで
自分の価値観•感性が否定されるのと同じや

335 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:32:59.10 ID:ohyNCalu0.net
ばかしてるやつもキモオタという事実

336 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:01.06 ID:q4+TvVj+0.net
野球用語の野球ファンにしか伝わらん感じオタク用語とよう似とるよな

337 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:03.31 ID:rzG3X80/0.net
>>42
ッチ

338 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:07.70 ID:B4tE443+0.net
フラグ立つ、の時代からキモいと思ってた
予兆があったとかいろいろ言い方あるだろって

339 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:16.37 ID:oUAEq9HH0.net
サードパーティーとか

340 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:20.41 ID:wS0Z/+cxd.net
>>292
キモいのはお前の顔だろ

341 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:21.48 ID:UzIbnz+c0.net
>>320
マユリ倒した石田が付随する特殊能力を覚えたら十分脅威なのは分かる定期

342 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:32.90 ID:Np+7S0Cc0.net
ティア 人権キャラ 産廃
寒気するわ

343 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:32.71 ID:61Wf+Z720.net
火力はええやろ
攻撃力は違うし、与ダメージも違う

344 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:36.27 ID:GKmrx4C/0.net
>>291
エ火ブリブリブレキト70麻痺Mフリー部屋とかか

345 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:33:40.97 ID:ZbI+1x6Ma.net
火力立ち回りは普通やわ

346 :坂本先生 :2020/02/15(土) 23:33:57.59 ID:VOAnyqKta.net
ゴラッソ

347 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:00.67 ID:DA4XybbZ0.net
丸いなんて初めて聞いたわ普通に気持ち悪いわ

348 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:08.32 ID:unRgBM1E0.net
意味知らんでもなんとなくわかるかわからないかで分かれるってのはありそう

349 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:08.32 ID:NUH5s4P40.net
>>327
馴れ合いはたしかにきしょい

350 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:14.56 ID:+BC/Nrdn0.net
ゲームギークやが全部使うわ
すまんな

351 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:16.78 ID:UzIbnz+c0.net
>>338
結局老害思想なだけなんやね
こいつらそのうち「最近の若いもんは」とか言い出すタイプや

352 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:17.62 ID:izHVPqag0.net
なんでナーフなんやろ

353 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:18.39 ID:GosNzjBOa.net
virusをウィルスとかenergyをエネルギーとか言ってる国の人間が何言ってるんやw
定着してるかどうかでキモイか決めてるんか��

354 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:24.15 ID:8MT3JQ7Jp.net
デチューンとは言わないな

355 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:24.05 ID:y3LB08ORp.net
>>318
なにが言いたいんお前
全体でナーフと比べても遜色ない一般的な用語だと思ってるならただのバカやし
周りでそうだっていうならお前がそういうコミュニティに属してるっていう自己紹介か?

356 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:24.14 ID:L/s6M8NMa.net
使ってるやつがきもいだけで言葉は普通やん
イッチのほうがきもいで

357 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:23.96 ID:pPNBopTz0.net
モンハンの3乙ってなんか普通に浸透してたけど乙ってなにの略語なんや

358 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:25.14 ID:dUt1K37p0.net
上原のファストボールに似てるわ
強化弱体でええやろ

359 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:32.90 ID:RHXCEc14H.net
火力よりもDPSが大事

360 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:33.53 ID:Cj6+Ju8P0.net
>>326
公式が言ってるからまあ行動妨害でええやろ
なおハードCCもCCチェインも訳せんもよう

361 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:48.24 ID:e1ROFvNzp.net
>>317
威力とか?

362 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:49.54 ID:NQk5GY3ud.net
>>346
これ
サッカー用語もわりと酷い

363 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:49.59 ID:4AYNNL0l0.net
>>338
なんJなんてきもいところにいるやつがなんでそんなこといえんの
フラグ立つなんか目じゃないくらいきもい用語使ってるやん普段

364 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:50.83 ID:M7pyT0A+0.net
>>42
おーおーおーおー!いぇいぇぃえぇいぇいぇーーえ

365 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:54.33 ID:04Ctf9gV0.net
>>344
最後に画像みたの結構前だから忘れたけどそんな感じの呪文が並んだ部屋がズラっと並んでるやつ見て笑ったわ

366 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:55.44 ID:bhPJ6W9sr.net
丸いが一番キモい

367 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:34:59.48 ID:L/s6M8NMa.net
>>336
専門用語なんてそんなもんやろ

368 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:00.77 ID:UzIbnz+c0.net
>>349
"嫉妬"やね

369 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:07.23 ID:mH5E0a8m0.net
>>163
戦犯FF14の吉田
こいつが火力職=DPSと呼称してFF14に持ち込んだ

正しくはダメージディーラーや

370 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:08.54 ID:RSch5Xyer.net
火力とか立ち回りは初見でも意味わかるし問題ないやろ

371 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:12.31 ID:yTr7YxWAd.net
ポケモンのトリプルバトルの狂った感じすき
ボボボーボボーボボとかレベル20調整とか

372 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:16.09 ID:REyNEf2+r.net
ナーフはホンマキモい
しかもあいつら下方ならなんのゲームでもナーフ言いやがる

373 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:17.81 ID:72KQOA450.net
火力と立ち回りは
日本語で日本人が使う俗語なんだからまあ(まだ)許せる
問題は海外から入って来たであろう言葉をそのまんま使ってる
洋被れの思考停止共

374 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:19.47 ID:hdT323wjM.net
>>361
大して変わらんやんけ

375 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:20.39 ID:UzIbnz+c0.net
>>353
せやで
ただの老害やからな

376 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:30.64 ID:BXKubTiN0.net
>>42
FPSやめられないんだけど

377 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:30.88 ID:2h6zdWr20.net
キモくない俗語って何だよ

378 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:32.06 ID:RWvmFfgfr.net
>>355
お前きもいな
エラッタされたほうがいいよ(笑)

379 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:33.41 ID:06JP1yCZ0.net
ウィクロスってTCGやってるんやが、にじさんじとコラボしたせいでオタクっぽいかんじになったわ
正直、キツイ

380 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:34.72 ID:u2G9LgfJd.net
>>367
野球の場合はいいのか…
ご都合主義やな

381 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:38.05 ID:+aTPgkYE0.net
>>357
orzの派生やろ

382 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:42.53 ID:04Ctf9gV0.net
>>357
お疲れ様でしたやろ

383 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:52.97 ID:6tmZgol/0.net
丸いはオタク用語じゃないだろ

384 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:53.49 ID:jiznVRMSa.net
立ち回りとかは別にいいけどナーフはほんまキモイ
アメリカ人が自分とこのオモチャだからスラングで使うのは理解出来るけどそれを日本人がマネするのが気持ち悪いわ

385 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:35:55.01 ID:NUH5s4P40.net
>>342
人権キャラだけは嫌い
本来の人権の意味を蔑ろにしてる印象がある

386 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:03.10 ID:YJkjXmQqM.net
「ゲッツー」「スリークォーター気味」「開きが早い」

387 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:03.52 ID:WfOy+ccn0.net
ラストダンスとかいう中二くさいネーミング

388 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:05.79 ID:HX1Zmg54p.net
バフ
デバフ

389 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:09.21 ID:Jo3hELotr.net
立ち回りは位置取り、牽制、試合展開の予想、敵行動把握etcの全部を内包してる言葉だから
ちょっと外国語で表現するのが難しい
というか1つの言葉に色んな意味を持たせすぎや

390 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:11.60 ID:sWZ3xoDD0.net
ナーフだけ今だにわからん

391 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:16.99 ID:L/s6M8NMa.net
>>380
?意味わからん
ワイはイッチとは別人やで

392 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:18.04 ID:Tat8WlcW0.net
>>380
趣味自体がキモいものかどうかが重要ってことやね

393 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:20.94 ID:pftyNzNUH.net
アウトが2つとれたからゲッツーも確かにキモいな

394 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:30 ID:6VWBogYP0.net
何があって火力なんて単語を使い始めるのか
モンハンやってた時たまにみたけどキモかったわ

395 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:31 ID:51Yoq4h30.net
>>30
ほんとそれ

396 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:36 ID:ZzY0UlyPM.net
ID:UzIbnz+c0ちゃんこんだけレスしてんのに誰からも相手にされてなくて可哀想😭

397 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:37 ID:QYYkT7TA0.net
ゲームオタク「親ガチャ」「人生イージーモード」

これも気持ち悪い

398 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:39 ID:jiznVRMSa.net
>>379
まるでそれまではオタクっぽくなかったかのような

399 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:40 ID:CrKS9p450.net
立ち回りってパチスロ打つヤンキーとか土方もよく使ってるから陰キャってイメージは無いわ

400 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:40 ID:0Hvp+IAC0.net
火力は別にええやん
色んなジャンルで使われてるし

401 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:41 ID:wFQH2O02M.net
ナーフティアバフデバフ
ここら辺を何にでも使う奴はコミュ障

402 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:46 ID:O5uH1e+K0.net
まぁスレタイみたいなやつはどうせどんなワード使ってもキモいって言うんやろうな

403 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:48 ID:G82eS/9R0.net
アグロ!ミッドレンジ!コントロール!!

404 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:54 ID:8b0Ry3HA0.net
>>357
落ちる→落つる→乙

405 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:36:57 ID:u2G9LgfJd.net
>>391
こっちが意味わからんわお前に言うてるんやけどガイ?

406 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:01 ID:h7EbTxw5d.net
君たち生きるの大変そうやな

407 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:02 ID:0gkgVMjf0.net
>>342
言い方がキツすぎるのはわかる
合理主義のやりすぎ感

408 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:04 ID:unRgBM1E0.net
>>362
サッカー用語は同じ意味でも違う言葉に変わってたりするのがね
選手名でも発音しない部分をするようになったりコロコロ変わる

409 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:09 ID:UzIbnz+c0.net
>>396
正論に噛みついても勝てんからな
しゃーない

410 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:23 ID:0Hvp+IAC0.net
>>390
弱体化だったかな

411 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:41 ID:6tmZgol/0.net
今のワンナウト
ホームラン級
打率高い/低い

これ

412 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:42 ID:L/s6M8NMa.net
>>405
ワイは野球に関わらず専門用語をキモいなんて思ってないぞ
ナーフも火力も立ち回りも

413 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:45 ID:72KQOA450.net
>>384
ほんとそれ
馴染みもねーくせになーにが「ナーフみたいな玩具になったw」だ

414 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:45 ID:BXKubTiN0.net
>>180
イニング食うとかやな

415 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:49 ID:e1ROFvNzp.net
>>374
うん、だから好みやと思う

416 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:49 ID:WhFFBAj60.net
始まったばかりのソシャゲであれ人権これ人権って騒ぎまくるのすき

417 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:52 ID:NQk5GY3ud.net
>>390
弱化修正

418 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:54 ID:lvIGJIvb0.net
野球やとキモいっていうか意味わからんのはストレートのキレとノビやな
なんJ民ですらまともに答えられるやつ一人もおらんし

419 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:37:55 ID:SlUs2cIGa.net
丸いなんて無難だとか安定してるとか言うと「どこら辺が?w」って叩かれそうだから感覚的で曖昧な表現にしてるだけやろ?w

420 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:04 ID:2WgI+bVd0.net
ナーフなんて言葉アメリカと日本だけじゃないぞ

421 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:05 ID:fwSal4dZ0.net
ソシャゲ実況のなんJ見るの辛そう

422 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:11 ID:06JP1yCZ0.net
>>398
MTGがキズナアイとコラボしたらへんな感じになるだろ
それと一緒

423 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:18 ID:Fbk2m/d90.net
???「ワンツースリー!」
???「スタンダップダブル」
???「ゴーーーンヌッ」

424 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:18 ID:WGoyMR82d.net
>>379
にじさんじから入ってきた人キーセレデッキオールに持ち込んで来るから苦手やわ

425 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:19 ID:3I8WyaNa0.net
>>355
むっちゃ辛辣やん君
エラッタなんてtcgやってるやつなら誰でもわかるレベルやで?
むしろナーフはデジタルtcgが流行りだしてから生まれた言葉や

426 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:29 ID:NUH5s4P40.net
>>384
新書でわざわざ意味のない横文字が使われてるのを見たときと似た感情を懷く

427 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:40 ID:KIhEUUsz0.net
略語はえてして最初はなんだそれと思うけどいざ自分がその業界に入るとなんとも思わなくなる
ここでキモいキモい好き勝手言ってる奴もね

428 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:56 ID:DA4XybbZ0.net
使わんけどナーフは日本でも売ってるしアメリカ云々は的外れやろ

429 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:56 ID:yE6y0lvX0.net
>>42
ロッキントューザビ!ってよく叫ぶわ

430 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:57 ID:UzIbnz+c0.net
>>421
つらいからここで吐き出してるんやろな
まあまともな人間はソシャゲなんてやらんけどな

431 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:38:59 ID:GDg/HXVq0.net
言葉が気持ち悪いと言うかガチなゲームでそういうやつらが集まるコミュニティでしか使わん用語だからな
普通に遊んでるユーザには縁がない

432 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:01 ID:0Hvp+IAC0.net
エラッタはTRPGでも使われてるから(震え声)

433 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:13 ID:RSch5Xyer.net
上方修正をバフとか言う奴はマジでキモいわ

434 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:15 ID:3Jc9KlOYa.net
これアドラー心理学で言うところの目的論で考えると分かりやすいで
まず「ゲームオタクをキモイものとして嫌いたい」っていう目的があるんや
その目的のためにこれらの単語をキモイと認識してるだけ
例えばそういう目的がないやつ、たとえば(極端な例やけど)ゲームオタクはこの言葉をキモイと思わんやろ?
この言葉自体にキモさがあるのであれば受け取る人間全員がキモイと思うはずなのに、や
目的論で物事考えられるようになると楽しいで

435 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:15 ID:6tmZgol/0.net
デュクシ!

436 :オワッチ ◆BoIM32ygm2 :2020/02/15(土) 23:39:16 ID:8dG5Mz/g0.net
TwitchでGGとか単語使ってるとブルルッって来るぜ😅

437 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:23 ID:e6eOIipP0.net
産業廃棄物は軽い互換が出ただけでも言うやつおるのが嫌い

438 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:27 ID:e1ROFvNzp.net
ナーフとかあまり使わんくね
下方上方の方が一目でわかりやすいやん?

439 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:45 ID:K8BCBo6w0.net
ゲーム実況見てるとき
対戦相手とマッチングした事を「釣れた」って言うのはキショかったわ

440 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:51 ID:unRgBM1E0.net
大学生くらいしか使わん横文字も似たような感じある

441 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:39:54 ID:Txedkn7j0.net
むかーしからdpsは言うてたやろ
せやけどアタッカーがdps言われるようになったんはFF14からやっけ?
元々はダメージディーラーとかヌーカーやったんやけど時代に合わせるのも大切なことや閉鎖的やと人いなくなるしな

442 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:07 ID:nVnf/muCr.net
>>427
ゲ、ゲームで業界www

443 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:16 ID:WY8qZ4r/r.net
>>439
マッチング←これもキモイな

444 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:16 ID:nLMxx6gx0.net
>>438
ナーフは口頭語やろ

445 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:17 ID:cQnpVLwK0.net
ナーフだけは嫌い
下方修正や上方修正でいいやん

446 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:29.54 ID:unbSghkda.net
ナーフ!メタ!CC!インセク!バックドア!イニシエート!OP!ローム!脅威!ピール!スプリットプッシュ!ガンク!

447 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:29.77 ID:pXcGBjp60.net
無双

448 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:30.06 ID:Fbk2m/d90.net
>>434
お前が一番気持ち悪い

449 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:33.70 ID:UzIbnz+c0.net
>>434
賢そうなこといって誤魔化そうとしても無駄やで

450 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:36.49 ID:NQk5GY3ud.net
ここのスレの7割は魔剤とか言ってそう

451 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:38.59 ID:rq/4FY7Qd.net
火力は与えるダメージが大きいってことやろ
攻撃力とも違うし他になんて表現があるんやろな

452 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:42.46 ID:H939Y2qfd.net
なんJってわりと頭固い老人多いんやな JK用語とかみたら発狂して死にそう

453 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:49.36 ID:xIfwe9H0d.net
ナーフはおもちゃの銃同然になることみたいに言われてもそのおもちゃに馴染みもないし全くピンと来なかった
下方とか調整みたいな言葉でええんやないかって

454 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:40:54 ID:DA4XybbZ0.net
>>443
それはもう言いがかりの域やで

455 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:03 ID:xT8+gr780.net
イラストは爆アド😁

456 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:08 ID:1+4pKUWS0.net
MOBAやったら気絶する定期

457 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:08 ID:UzIbnz+c0.net
>>448
アドラー心理学の観点から言って君の敗けや

458 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:14 ID:4AYNNL0l0.net
>>443
それはガイやわ

459 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:18 ID:L/s6M8NMa.net
>>434
めっちゃこれやなイッチ

460 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:18 ID:Jq9Af2HN0.net
>>42
タイミングおかしいやろ!

461 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:18 ID:TY4WRKjY0.net
バフデバフ

462 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:21 ID:y3LB08ORp.net
>>425
日本語通じてなくて草
カードゲームやってりゃとか言われてもやってないから知らないし用語もキモいって言ってんだが

463 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:24 ID:OFWGp/Moa.net
正直これ何がそんなキモいんやって思うんやが

464 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:30 ID:qAI/pwrY0.net
にすく

465 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:33 ID:dUt1K37p0.net
でも初狩りムーブって口に出して言いたくなる

466 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:35 ID:5t/7P9Jua.net
>>434
きっしょ(笑)

467 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:37 ID:RSch5Xyer.net
>>443
君病気やで

468 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:38 ID:nNzUY7hD0.net
ナーフはFPSに使うならまだわかるが他のゲームで使われてると???ってなるわ

469 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:40 ID:STtnP0810.net
>>443
どんなスレの流れでもこれに賛同者はいなさそう

470 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:40 ID:3I8WyaNa0.net
ナーフって下方修正した時にしか使えんからなぁ
まぁデジタルtcgで効果の修正します!なんて時はだいたい弱体化目的やからええんか

471 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:40 ID:uQEgS1/Y0.net
スプラの沼ジャンが池沼の沼なのか未だに分からん

472 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:47 ID:unRgBM1E0.net
>>452
むしろJK用語とか昔からおっさん大好きやろ

473 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:48 ID:iBQfUb+X0.net
まぁ言うてワイらも草wwwとか使っとるわけやし寛容にいこうやで

474 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:51 ID:BPpMaNA0p.net
海外ゲーで横文字が飛び交うのは当たり前だろ LoLとか
国産ゲーは知らん

475 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:59 ID:NeiZllVW0.net
>>42
中居さんありがとう!!フラッシュ(バン)!!!
これで芋狩ってるわ

476 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:41:59 ID:KIhEUUsz0.net
海外を真似してるとか言ってる奴らは何も分からず取り敢えず叩きたいだけなのがが見え見え
使ってる人は皆が使ってるから思考停止で使ってるだけ

477 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:00 ID:72KQOA450.net
大体、呪文による一時的弱体化と運営による下方修正を同じ文脈で語る時があって
それを混同するガイジばっかなのかよって話
そんなアホばっかりだったらFPSとfpsも語れねーだろ

478 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:01 ID:Fbk2m/d90.net
>>452
ワンチャン
リピル
ソレナ
アリヨリノアリ
このへんJK呪文か

479 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:02 ID:l1yOfXDA0.net
>>461
これどう言い換えればええの教えてや

480 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:05 ID:fdO2EZf7a.net
>>452
そら定型文文化が根付いてるってのはつまり他の言葉に触れることを避けてるってことやからな
なんJって知らない言葉に対しての耐性は一番低い界隈やないか

481 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:12 ID:sOn3K7kv0.net
>>446
lolはカタカナ用語多過ぎて実況も解説も新規に優しくする気更々無いよな

482 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:17 ID:NQk5GY3ud.net
>>434
コピペ狙いか?🤔

483 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:18 ID:3I8WyaNa0.net
>>462
なんや煽りカスか
真面目に対応して損したわ

484 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:19 ID:NUH5s4P40.net
>>434
ゲームオタクだけどキモいと思いながらしょうがなく使ってるわ

485 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:20 ID:UzIbnz+c0.net
>>443
これ皮肉で言っとるだけやろ

486 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:23 ID:UsVZ/xKG0.net
上振れ下振れがくそきもい
あとゲームでTierとか言ってるやつ

487 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:34 ID:Lgx2Qbre0.net
キャントリはガチで気持ち悪い

488 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:36 ID:e1ROFvNzp.net
>>452
jk用語とかjkでも発狂するわ

489 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:41 ID:y3LB08ORp.net
>>483
煽りカスも何もそういうスレで何言ってんのお前

490 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:42 ID:1cKDtCfn0.net
FPSとTCG用語は総じてキモい

491 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:43 ID:unRgBM1E0.net
>>479
強化・弱体じゃダメ?

492 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:43 ID:+aTPgkYE0.net
日本人って意味分かってないのに横文字使いたがるけど海外コンプ酷過ぎないか?

493 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:43 ID:4AYNNL0l0.net
>>478
ワンチャンとそれなはまだセーフやけどリピルはここの奴らアレルギー出そう

494 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:45 ID:KIhEUUsz0.net
>>442
頭大丈夫か?
ゲームに限らないぞ

495 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:42:56 ID:1LyceWlQ0.net
しっかりと〜していくぅ!

496 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:03.68 ID:UsVZ/xKG0.net
>>479
上げる下げるでええやん

497 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:10.99 ID:STtnP0810.net
バフデバフとか知らなくてもスクルトやルカナンを強化とか弱体化とか言って使ってたしまぁないならないでいいでしょ

498 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:31.16 ID:Np+7S0Cc0.net
お相手氏←これ死ぬほど嫌い

499 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:42.20 ID:sMTkukE+0.net
立ち回りは他に何て言えばええんや

500 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:47.56 ID:lpI0sFdr0.net
その辺は意味は通じるからええわ
tierは意味通じん、単に性能だけで並べるやついっぱいるし

501 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:52 ID:nNzUY7hD0.net
>>42
らぐやば

502 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:54 ID:J9erGHJJr.net

ポケ
狩り

この辺りキモい

503 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:43:55 ID:UzIbnz+c0.net
>>496
何を?

504 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:01 ID:NUH5s4P40.net
>>494
スレタイからしてゲームだろ

505 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:02 ID:0MW+fkgr0.net
格ゲーマーのやすいってワード嫌い

506 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:07 ID:NQk5GY3ud.net
ぴえん🥺

507 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:09 ID:O6S8Xhjfa.net
大体MTGと2000年代の洋ゲーマーとネトゲ民辺りが殆ど海外bbsから輸入したか作って使ってる感

508 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:11 ID:L/s6M8NMa.net
>>472
おっさんが好きなのは自分が若い頃のJK用語
今のはやり言葉は知らないか使いこなせないからおっさん臭くなる

509 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:14 ID:Z6qZqWz60.net
トップメタ
メタメタ

510 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:17 ID:NeeDm6lEd.net
>>463
オンラインゲームは好きだけどコミュ障なんだよきっと
それで他のプレイヤーが盛り上がってるの妬ましいから拗らせてるんだろ

511 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:19 ID:O5uH1e+K0.net
>>502
講座も入れろ

512 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:23 ID:JxyQlQ63M.net
>>471
wiki信じるなら池沼であっとるらしいで

513 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:34 ID:Fbk2m/d90.net
>>488
もう(それ発狂してないJKい)ないじゃん・・・

514 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:36 ID:/c1tKn7Lx.net


515 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:38 ID:UsVZ/xKG0.net
>>503
火力なり耐久なり場合によって付け足せや

516 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:46 ID:H939Y2qfd.net
>>493
りぴるでアレルギー出てぴえんで発狂死しそう

517 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:44:47 ID:nNzUY7hD0.net
>>495
これ元ネタなんなん
サッカーの解説とかで聞くイメージやけど

518 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:11 ID:2WgI+bVd0.net
語源がどうとか言い出したら日本語ですら気持ち悪くなってしまうやろ
ごり押しとかみんな普通に使っとるやん

519 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:11 ID:y3LB08ORp.net
tcg用語貶すスレでtcgやってりゃ常識とか言われても頭おかし過ぎるわ

520 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:12 ID:NeeDm6lEd.net
>>478
ワンチャンはリアルでは男女問わず使うやん

521 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:12 ID:smj6eT2MM.net
MODとか入れてないのをバニラって呼ぶのはどこ発なんだろうね

522 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:13 ID:Fbk2m/d90.net
>>508
チョベリグとかガングロとかそのへんか

523 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:16 ID:unRgBM1E0.net
>>492
外人と同じ感覚で日本人相手に同じ言葉使うのはウケないってのはある

524 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:18 ID:p0Gif4S+0.net
格ゲーでティアとかナーフ言っとる奴いるけど全然しっくり来ないわ
ランクでええやん

525 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:18 ID:UzIbnz+c0.net
>>515
めんどいやん
なんで手間を好むん?
エクセルより電卓!とか言ってそうw

526 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:20 ID:unbSghkda.net
>>481
この辺分かりやすく言ってたら時間足りないからねしょうがないね…
教えてくれる友達居らんと絶対挫折するわ

527 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:20 ID:TIpr3x8dp.net
言葉なんてそんな深く考えて使うもんじゃないだろ
俺はバフと言ったりすることもあれば強化と言ったりすることもある 別になんでもいいわ

528 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:29 ID:JBziNO+Pa.net
ゆーてナーフの方が下方修正だのなんだのより単語として短い以上ナーフが使われるやろ
意識高い系の長ったらしい横文字より自然や

529 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:45:50 ID:gpvgwhKr0.net
バニラとか言い出した奴殺しそうなくらいの勢いやな

530 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:00 ID:NeeDm6lEd.net
>>491
たんにステータス弱体化以外に毒みたいなのもデバフゆうしなぁ

531 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:01 ID:DmPSmDyj0.net
ナーフってなんや

532 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:02 ID:KYKIQYCX0.net
ワイが唯一鳥肌が立った言葉



ありよりのあり

533 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:04 ID:lpI0sFdr0.net
>>521
原種ではないだろうが定着したのはマイクラ以降やろうなあ

534 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:16 ID:c0SBEv0c0.net
うぉい、パニかよ!

535 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:17 ID:LWPJ8pGB0.net
麻雀のワンチャンってワンチャンスしかないから当たらないやろみたいな感じだけど他で使われると少ない確率だけど当たれみたいになるから気持ち悪い

536 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:28 ID:H939Y2qfd.net
元の意味より略せてるのに苦言呈するやつら意味わからん
横文字嫌いとか戦後のじいさんかよ

537 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:29 ID:KIhEUUsz0.net
>>504
ゲームだけどゲームに限らない話だから業界って言った
仰々しいかもしれないけどいちいち噛み付いてくるのはねーだろ

538 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:34 ID:UQDUQct90.net
それ言い出したら外来語全部臭いやんけ

539 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:38 ID:/c1tKn7Lx.net
>>521
カスタムメイドちゃう

540 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:47 ID:NQk5GY3ud.net
>>528
ゲーム中のとっさの時に使う用語でもないのになんでそんなに短さが気になるんや

541 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:52 ID:oUqWBHxdd.net
構築、最適解、脳死

これがマジでキモいからやめて欲しい

542 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:46:57 ID:bDGtsUn/0.net
CODのフリフォで試合始まったらボイチャでずっと稲川淳二流してるやついて深夜なのもあって笑った

543 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:00 ID:UsVZ/xKG0.net
>>525
めんどいとか言って駐車場ショートカットしちゃうタイプ?w
そんな手間かからんのやし自分が好きな言い方でええやん

544 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:05 ID:dUt1K37p0.net
>>530
毒でええやん

545 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:05 ID:NeeDm6lEd.net
>>462
それは用語がキモいじゃなくて君がTCG嫌いなだけや

546 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:11 ID:lpI0sFdr0.net
>>491
弱体だとそれこそナーフの意味になる
バフデバフはバフデバフっていったほうがいい

547 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:17 ID:JxyQlQ63M.net
>>521
コンピューター業界や

548 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:26 ID:XhW9DCW70.net
火力て他になんて言うんや?
イオナズンの威力×ベロニカの攻撃魔力=火力やろ?

549 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:27 ID:UzIbnz+c0.net
>>536
ぼくのしらないことばをつかうなーーーってことやろ
仲間外れにされたように感じて気分よくないんやろな

550 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:35 ID:STtnP0810.net
格ゲーはティアよりもレシオが専門ワード?なイメージある

551 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:38 ID:4vdqXV700.net
FPSでただの運任せの行動を立ち回りって言うのキモいわ

552 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:38 ID:unRgBM1E0.net
>>508
基本接点ないからTVとかで解説やってるのを好んで見るって感じ
それ見ても正しい言葉使えとか攻撃的にはならないっていうか

553 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:42 ID:vbCpJEadd.net
>>501
お前の人生の方がヤバいやろ

554 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:43 ID:NeeDm6lEd.net
>>544
だからそれら不利益な効果を総称した呼称の話でしょ
毒単体なら毒っていうし

555 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:48 ID:yE6y0lvX0.net
>>434
ニチャア

556 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:47:52 ID:KYKIQYCX0.net
あと
麻雀擁護か知らんケド
トイメンってアレもキモい

557 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:00 ID:qaoHkmoB0.net
バフとデバフはその方がわかりやすいからええわ
漢字使う方があれ文脈分かりにくくなるだろ

558 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:01 ID:WtjX5lG/M.net
サイゲスレか?
こんなやつらがよく使ってるんやろ? 
https://i.imgur.com/rIBiPQG.jpg
https://i.imgur.com/K3vu0xi.jpg

559 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:02 ID:Fbk2m/d90.net
>>536
実は優秀な略語多いよなJK語は
ニュアンスが分かり易くて誰にでもわかる
ヲタ語はむしろ排他的だからそもそものスタンスが真逆

560 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:05 ID:bjMQ+D260.net
マイボとかめっちゃキモいわ

561 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:18 ID:lpI0sFdr0.net
ターン制RPGでDPSが出るとかいうやつwwwwwww
火力でええやん

562 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:19 ID:JBziNO+Pa.net
>>540
わざわざ気にせんでも楽な方に流れるやろ

563 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:24 ID:4e8grRLa0.net
ナーフはここ数年急にいろんな所で使われ出したよな
ワイがCoD(MW2辺り)にお熱やった頃は聞いたこと無かったわ

564 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:24 ID:y3LB08ORp.net
>>545
用語キモいって感情の根本は結局そこだろ

565 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:25 ID:/c1tKn7Lx.net
>>556
パイパン

566 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:33 ID:+A4mDZhOd.net
1000を1k言うのもあんま好きやない

567 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:34 ID:SDgfNfAR0.net
変な用語でマウント取ってくるのはどこの業界でもあるからしゃあない

568 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:37 ID:UzIbnz+c0.net
>>543

ガイジか?
それ不法侵入の話やろ?
なんで犯罪と比べてるん?
頭悪いと大変やな例えもまともにできんのか

569 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:41 ID:fF1/hpXwr.net
>>538
変に長ったらしい横文字は意識が高いと思われるために使われてそう
専門用語をテクニカルタームやジャーゴンみたいな

570 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:46 ID:K8BCBo6w0.net
>>543
君も面倒くさいと打つのはめんどいからめんどいと書いちゃうやろ
強化と書くのがめんどいからbuffと書くことを咎められる道理があろうか

571 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:56 ID:WnSFFJlHd.net
瞬間火力
総火力
単発火力
時間火力

572 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:48:56 ID:lpI0sFdr0.net
ナーフは弱体だけど、対義語の強化の英語版はなんていうの?

573 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:01 ID:goI6LvRbd.net
用語は別にええんやけど「◯◯していくぅ!」みたいな言い回しがキツいわ
誰やねん流行らせたの

574 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:01 ID:STtnP0810.net
脳筋もあんま好きじゃない
直情キャラも脳筋脳筋言われるのも

575 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:02 ID:bDGtsUn/0.net
カードゲームとガンダムvsと人狼は用語使いすぎてきもいかもね

576 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:07 ID:hWxMK2ddd.net
タゲとり

577 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:09 ID:JxyQlQ63M.net
>>540
じゃあなんで草とか言っとるんや

578 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:10 ID:0gkgVMjf0.net
MOBAやろうぜマジで
MOBA流行った上でこういうタイトルのスレが立つのはわかるけど、そうじゃないもっと浅いところのゲーム用語をどうこう言われようと
「知らなすぎ」としか思えないよ

579 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:11 ID:72KQOA450.net
>>559
それ分かりやすい言葉だけが広まってるだけやろ
どうせワンチャンぐらいしか知らんくせに

580 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:14 ID:0ZLFsmNG0.net
環境も中々

581 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:15 ID:c+GAZyZh0.net
>>572
バブ

582 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:18 ID:TJ0kW5TO0.net
デバフってなんや?

583 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:20 ID:e1ROFvNzp.net
運営の調整は上方下方
ゲーム中の情報操作は強化弱体
火力や威力や攻撃力は好み
立ち回りだけ立ち回りやわ…
立ち回りって他にあるんか?

584 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:21 ID:CrKS9p450.net
>>556
リーチかかるとかツモるとかも

585 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:22 ID:/U6F4gdmM.net
>>42
引くことを覚えろカス

586 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:24 ID:jiznVRMSa.net
MOD無しの状態をバニラと呼ぶけど、これって日本語には簡潔に言い表せる単語がないからバニラを使うのはまだ理解出来る
ナーフなんて「弱体化」もいうみんなが使ってて簡潔でなおかつ広まってる単語があるにも関わらず使う必要がないやん

587 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:24 ID:RNlMpvNW0.net
バフとかキショイ

588 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:24 ID:jbitpNf4d.net
火力ナーフされたからメタ寄りの立ち回りに変えるのが丸い

589 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:36 ID:+aTPgkYE0.net
>>558


590 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:36 ID:q4+TvVj+0.net
>>519
野球やらなきゃ野球でopsなんて言葉気持ち悪いけどファンにとっては常識やん?

591 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:37 ID:IOHs5CBN0.net
○○は寒いって何なの?
ググっても出てこんけど

592 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:41 ID:lJOEFxdPp.net
https://i.imgur.com/96DXF3c.jpg
今日買ってきたワイにタイムリー過ぎるスレやん
おススメのソフトあるンゴ?

593 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:44 ID:H939Y2qfd.net
>>541
じゃあそれぞれ代わりの言い方提案してや
文句いうだけなら猿でもできるぞ

594 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:48 ID:NeeDm6lEd.net
>>572
なんだろ
アッパーとか見かけることあるけどナーフほど浸透してるのはあるんかな

595 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:56 ID:Jo3hELotr.net
>>556
麻雀用語は結構多いからなぁ

596 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:56 ID:xDjX2hdZ0.net
メタは?

597 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:56 ID:wrdDT9y/a.net
自分が適応力0ってだけやん
郷に入っては郷に従えの精神は無いんか
それこそ日本に来てそばすする音が汚いとか発狂してる外人と同じやで

598 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:49:58 ID:U+5Y3Ayt0.net
>>561
瞬間火力なのか1ターンあたりの火力なのかの区別は重要やろ
まあセカンド使うなってなら正しいが

599 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:08 ID:+BC/Nrdn0.net
初見でも分かりやすい単語にしてほしいのはある
火力とかは良い単語やと思うが

600 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:09 ID:iBQfUb+X0.net
>>566
英語話者が使うのはまぁ
あと1250ダメージもそれはそれで言いにくいから
1.25kダメージってなるのはわからんでもないよ
使わんけど

601 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:11 ID:QYYkT7TA0.net
>>536
変える意味ないからやろ
お前は新しい=優れてると勘違いする典型的な知恵遅れや

602 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:14 ID:04Ctf9gV0.net
ゲロビってどこ発祥?

603 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:16 ID:3I8WyaNa0.net
>>567
マウントどうこうの話か?これ

604 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:19 ID:NQk5GY3ud.net
>>577
ナーフって草みたいな頻度で使う言葉なの?

605 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:19 ID:YJkjXmQqM.net
パイオツかいでーのちゃんねー

606 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:20 ID:unRgBM1E0.net
>>567
ビジネスマンのもたまにうーんってなる

607 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:23 ID:/id+f94X0.net
ナーフとか出てくる前は、下方修正か弱体で通ってたよね
何でコレ流行りだしたの

608 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:24 ID:2WWbX0s4d.net
>>441
昔から言ってたけど意味が変わった

609 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:24 ID:4e8grRLa0.net
>>602
たしかガンダム系ちゃうかったか

610 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:25 ID:UsVZ/xKG0.net
>>570
ワイは否定してないが?
聞かれたから質問に提案しただけやん

611 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:25 ID:smj6eT2MM.net
日本語にも似た意味があるけど原語の示す意味を
内包しきれてないから原語の単語を使う
→分かる

原語と意味が違ってるけど日本ローカルで原語の表記ママ使う
→やめて

612 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:41 ID:XhW9DCW70.net
>>572
ビルドアップ

613 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:44 ID:3AIL69vu0.net
なんJで猛虎弁使って馴れ合ってる奴らに他人の言葉遣いをキモいだのなんだの言う資格はないぞ

614 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:44 ID:lpI0sFdr0.net
>>586
バフデバフきもいっていうやつがナーフとは違う意味で弱体って使うで
そうすると区別するためにナーフって言葉必要になってくる

615 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:46 ID:OgEGqxpH0.net
ドルイドがローグじゃ勝てんわ

616 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:47 ID:eJeqLrIU0.net
イキってるキモオタ雑魚なら何言ってもキモい

617 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:47 ID:UQDUQct90.net
>>569
あの手の奴はカッコつけやからな
書くにしても話すにしても普通は短い方使うわ

618 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:48 ID:qaoHkmoB0.net
>>582
ドラクエでいうところのルカナン

619 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:51 ID:NUH5s4P40.net
>>566
会計で10千とか言ったりするけど、日本語だとあまり馴染みはなさそう

620 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:57 ID:jiznVRMSa.net
>>422
マジックザギャザリングも充分オタクっぽいしそもそもカードゲームとオタク臭さは絶対に切り離せんやろ

621 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:50:59 ID:iBQfUb+X0.net
>>556
いうてリーチとか普通に使うやろ

622 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:01 ID:ckx9cwy/0.net
>>559
あざ丸水産とかな

623 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:02 ID:somZUXRW0.net
このスレ何回目や

624 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:08 ID:YWQ5u/9md.net
>>554
状態異常はデバフとは言わなくないか
基本、ステータスが下がる効果だけだろ

625 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:12 ID:3I8WyaNa0.net
>>602
ガンダムバーサスちゃうかな

626 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:25 ID:jiznVRMSa.net
>>566
風俗業界では広く使われてるんだよなあ

627 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:25 ID:L/s6M8NMa.net
>>552
そういう人種のおっさんにとってキモくて叩きたい対象のオタクと違って若い女性はすり寄ってよく思われたい対象だからな

628 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:28 ID:UsVZ/xKG0.net
>>568
信号のとこでコンビニの駐車場ショートカットは不法侵入ではないやろ
読解力足りないガイジは大変そうやな

629 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:29 ID:iBQfUb+X0.net
>>613
まぁこれや
寛容にいこうやで

630 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:29 ID:QIF8r54+0.net
キモオタ「ゲームオタク「ナーフ」「火力」「立ち回り」←こういうワード使う奴ガチで気持ち悪いよな」

鏡見ろよこどおじ

631 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:33 ID:hG7UFHoLd.net
トイメン←これなんや

632 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:34 ID:zqrtUjujr.net
他ゲーの似たような能力をルカニとかフバーハとかいてつくはどうとかひたすらドラクエで言い換えてたとえるのはええんか?

633 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:37 ID:XzqsvZwE0.net
>>602
ガンダムvsシリーズの数秒垂れ流せるビームみたいな奴

634 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:43 ID:H939Y2qfd.net
>>601
いや元より略せてるなら意味あるやん
これが本物の知恵遅れか

635 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:46 ID:OgEGqxpH0.net
両面印刷 リャーメン印刷って言っちゃいがち

636 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:47 ID:XhW9DCW70.net
>>582
ルカニ、ボミオス

637 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:47 ID:SDgfNfAR0.net
>>603
そう思うやつがおるから気持ち悪いとかなってんやろ

638 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:54 ID:04Ctf9gV0.net
>>609
ゲロビ言う割に口からビーム出るのサイコガンダムくらいちゃう?そんな詳しい訳じゃないけど

639 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:56 ID:NeeDm6lEd.net
>>519
そもそもゲームオタクの用語についてのすれで、TCGのスレではないぞ

640 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:57 ID:UzIbnz+c0.net
>>607
もともと海外ゲーで使われてたけど多分ハースストーン→シャドバのルートで入ってきたんやろな
でシャドバガイジのJ民がシャドバ用語だと思って反発してこのスレが立っとるわけや

641 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:51:57 ID:unRgBM1E0.net
>>573
格ゲー実況のやつ嫌いだったからこういう言い方そのものが嫌いになった
そもそも集中したいプレイヤーの前でうるさい実況いらんだろと

642 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:01 ID:REyNEf2+r.net
>>602
連ジ

643 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:02 ID:NQk5GY3ud.net
>>566
使ってるやつほとんどゲームオタクやな

644 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:09 ID:pPNBopTz0.net
両面のことリャンメンって言う奴謎やわ

645 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:12 ID:72KQOA450.net
>>614
それ普通文脈で読めないの?
それともお前らはFPS(ゲーム)とfps(フレーム数)の違いが永久に理解できないの?

646 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:14 ID:Jo3hELotr.net
仏教用語とかも意識せずに使いまくってるけど気にせんし
その内時間が経てばこなれてくるやろ

647 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:16 ID:4AYNNL0l0.net
>>601
お前は新しいものについていけない知恵遅れやけどな

648 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:17 ID:y3LB08ORp.net
>>590
そらそうやろ
それのゲームについてのスレなんだからここでtcgやってりゃ〜なんてレスつけるのお門違いやろ
ワイは野球も見んし気持ち悪いと思うけど

649 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:17 ID:lpI0sFdr0.net
>>556
チョンボする
これ仕事で割と使う、滑稽な失敗って意味で対応する単語がねえ

650 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:17 ID:NUH5s4P40.net
>>592
GTA5
オンラインはやらなくていい

651 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:23 ID:NeeDm6lEd.net
>>624
毎秒ダメージうけるデバフ、とかいわん?

652 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:24 ID:iIxGN5ay0.net
ナーフって言ってんのはスマホゲームしかやってないやつな

653 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:25 ID:DMwYbIl40.net
できるゲーマーはファッションも「最大」
ここで決めるラーメン柄のパナシどころ

654 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:26 ID:d7AlVeIAr.net
HPが多いボスを「硬い」
これもなんか気持ち悪い
防御力高いならわかけどHPが多いだけなら「タフ」っスよね

655 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:26 ID:iBQfUb+X0.net
>>631
対面

656 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:28 ID:S+RuuZobd.net
火力って火器類に限っていってるん?
ナーフってあのナーフかと思ったらやっぱりあのナーフなんやね
ナーフナーフ言ってるやつはナーフ知ってたんかな?
知らんでナーフ言ってたらアホちゃう?

657 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:30 ID:J7DWw8x+d.net
モブは浸透したな

658 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:36 ID:KtsuuUgtM.net
>>640

やっぱシャドバって知的障害スポーツだわ

659 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:37 ID:YXjJ/xIwr.net
>>644
東京弁なんだが

660 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:38 ID:y3LB08ORp.net
>>639
tcgはゲームやろそんな揚げ足取りいらんねん

661 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:40 ID:unRgBM1E0.net
>>591
芸人

662 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:44 ID:Hy1sMu08a.net
〜が板って最近出てきたけど最高に臭い

663 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:44 ID:hdQ651HP0.net
キャントリップwハイランダーwキモすぎw

664 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:44 ID:4rgot2c/a.net
遊戯王も効果なしモンスターをバニラって呼んだりチェーンとかタイミング逃すとか色々意味わからん

665 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:49 ID:lueWxGvR0.net
キモくなくするには火力は水力として他はどうしたらええんや

666 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:52 ID:JxyQlQ63M.net
>>638
ビグザムから言われだしたんやで

667 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:52 ID:e1ROFvNzp.net
>>607
カタカナかっこいいから

668 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:52:55 ID:Fbk2m/d90.net
>>628
不法侵入やで残念ながら

669 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:08 ID:NeeDm6lEd.net
>>567
それはコンプレックス拗らせすぎじゃね

670 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:12 ID:XhW9DCW70.net
バステはええんか?

671 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:17 ID:JBziNO+Pa.net
>>594
クソザコの救済でもないと上方修正ってなかなかないしなあ
しかも修正入ったところでそれなりに強いってのが限度でそれ越えたら壊れたってなるし
使う場面ほぼないからとくにないって感じちゃうか

672 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:18 ID:jiznVRMSa.net
>>643
風俗業界では常識と言えるレベルで使われとる

673 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:25 ID:n3xFzhXU0.net
FPS用語 はミリオタが特にイラつくやろうな
ARやSRとか

674 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:25 ID:DI84c6s30.net
ナーフはよく使われるけどエラッタはなぜか使われない

675 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:28 ID:unbSghkda.net
用語がキモいんじゃなくて
キモいやつが使ってる用語なだけだよね…

676 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:29 ID:0gkgVMjf0.net
スマホMOBAとか東南アジアじゃ国技レベルで流行ってるんだけどなあ🤔


モバレ
https://youtu.be/COvYLR65Og8
生放送同接17万人
AOV
https://youtu.be/moyPbEOACR8
何時間もの放送ログ一日経たずして何十万近く再生。数日後にはミリオン越える模様

677 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:30 ID:REyNEf2+r.net
>>638
ビグザムの照射ビームがゲロ吐いてるように見えたのが語源や

678 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:36 ID:UzIbnz+c0.net
>>628
不法侵入じゃなくても道交法違反やぞ
というか論点剃らし始めてて草
ワイの勝ちみたいやね

679 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:39 ID:d7AlVeIAr.net
ポケモンとか遊戯王とかマジで何言ってるか理解出来んからな
クソキモい

680 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:42 ID:SDgfNfAR0.net
>>664
バニラは色やで
後の二つは公式用語や

681 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:49 ID:4e8grRLa0.net
>>638
ワイもそこまで詳しくないけど単純に極太ビームの事をゲロビって表現する奴多い気がする

682 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:51 ID:3AIL69vu0.net
>>556
麻雀由来はもうかなり一般に浸透しとるからなぁ
ワンチャンとかも元は麻雀やろ?

683 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:53:52 ID:1wFBEb0dp.net
チートとかぶっ壊れとかのがキモい

684 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:01 ID:QYYkT7TA0.net
>>634
浸透してないのに使い出したら二度手間だろ
キミが知恵遅れや

685 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:07 ID:YXjJ/xIwr.net
>>674
遊戯王で使われてる

686 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:09 ID:OgEGqxpH0.net
コミュ力低いんだからさ
自分たちだけの言葉作って仲間意識楽しみたいんでしょ

687 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:12 ID:Ri8X2xTn0.net
おっぱいナーフとかいう非道な行い許せんよな

688 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:16 ID:O5uH1e+K0.net
>>679
そりゃやって無いゲームの話なんて理解できんやろ

689 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:16 ID:R9nfcep30.net
バフデバフってffとかではシステムとしてその名称が使われてるからどうもこうもないよな

690 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:19 ID:4AYNNL0l0.net
>>683
チートとかもはや言葉狩りですやん

691 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:20 ID:NeeDm6lEd.net
>>660
ゲームショップっていっときにふつうはカードゲームショップのことはいわんだろ
ゲームオタクっていったときに将棋とかも含まんし、すこしは人と会話しなさい

692 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:27 ID:Fbk2m/d90.net
>>672
円工業会の暗号通信ちょっとすき

693 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:29 ID:O16vQI1n0.net
もう辞めようよ
同族嫌悪だってみんな分かってるやろ

694 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:33 ID:lpI0sFdr0.net
>>686
なんJやん

695 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:33 ID:xDjX2hdZ0.net
>>676
フィリピン人の友達が狂ったようにやっとるわ

696 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:36 ID:iBQfUb+X0.net
>>672
あと主にパチのギャンブラーやな
日本はこれが発祥やろ

697 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:36 ID:SDgfNfAR0.net
>>669
俺に言われても
実際発狂しとるやつここにおるやんけ

698 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:42 ID:bDGtsUn/0.net
>>638
ジオングとか種のハンマーぶんぶんも出さなかったっけ?

699 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:44 ID:nw+pndO50.net
カードオタクさん「殺意」

700 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:47 ID:XzqsvZwE0.net
>>674
エラッタは誤字とかを直したり新ルールとかで今の表記だと問題が出るから直したりとかやからな

701 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:53 ID:FKRJGXUed.net
>>595
ワンチャンも元は麻雀用語やろ
意味は全然ちゃうけど

702 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:54 ID:4AYNNL0l0.net
>>686
なんJ定期

703 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:55 ID:lpI0sFdr0.net
アタッカー役のことをDPSっていうのやめなよ、公式で

704 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:54:57 ID:UzIbnz+c0.net
>>676
んな暇じゃないねん

705 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:05 ID:5fA7UsQQ0.net
キモい奴が使ってるからキモいんや
わいが使っても何の問題もないわ

706 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:06 ID:kjJ/9zCvr.net
>>679
お前がもの知らんだけで対人ゲーなんてほとんど用語まみれやで

707 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:07 ID:NQk5GY3ud.net
>>672
風俗業界は会話自体はぐらかすから変な用語が跋扈しててアカンわ
ホモ風俗スレとか日本語の会話とは思えん

708 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:09 ID:B4tE443+0.net
ステ全振り、とかも使ってるやつアホだとずっと思ってた
ゲーム以外でそんなのできる訳ないだろ…って引いてた

709 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:12 ID:QYYkT7TA0.net
ゲームオタクっていい歳してゲームしか楽しみがないやつらだからハタから見て気持ち悪いかどうか知らないんよな
だからワイが気持ち悪いよって教えてあげてるのに感謝もせず発狂するからな

710 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:18 ID:3I8WyaNa0.net
なんかもう自分の知らん言葉を毛嫌いするスレになってない?

711 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:19 ID:XhW9DCW70.net
>>674
エラ張ったコラッタみたいで嫌じゃん

712 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:19 ID:unRgBM1E0.net
>>627
凝ってて関心しても気持ち悪さはあんまなかったりするのもあると思う
気持ち悪いのもあるけど

713 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:23 ID:XzqsvZwE0.net
>>686
なんJ民やな

714 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:24 ID:7jqhXmx/0.net
ここまでマリガンなし

715 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:25 ID:bjMQ+D260.net
升すぎだろ

716 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:27 ID:DMwYbIl40.net
クリアリングはどうや?

717 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:28 ID:NeeDm6lEd.net
>>566
英語圏で生活してたらそんな感じの使い方するけど日本だと縁ないしな

718 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:35 ID:iMQUxA/j0.net
火力とか立ち回りもカタカナ英語にして欲しいんだよな

719 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:36 ID:KiQKgwMYr.net
>>710
最初からそうやで

720 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:36 ID:lpI0sFdr0.net
>>709
ワイも気持ち悪いで

721 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:37 ID:Ri8X2xTn0.net
アクティブとパッシブは説明聞かないとわからん

722 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:38 ID:OM7aqDJU0.net
>>701
なんか勘違いしてそう

723 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:39 ID:04Ctf9gV0.net
>>677
はえーサンガツ
なんか色んなゲームで聞くよな 特にモンハン しかしよりによって1番生物感ないガンダム発症やったんやな

724 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:40 ID:cQnpVLwK0.net
これらの用語が気持ち悪いんやなくて
関係無い場所でみんな知ってて当たり前のように使うから気持ち悪いんやぞ

725 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:43 ID:iBQfUb+X0.net
>>707
でもNNDとか好きなんでしょ?

726 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:43 ID:qaoHkmoB0.net
チートは本来の意味で使ってるなら別にいいが
なろう主人公を差してチートとか言い出すのがあれ

727 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:44 ID:UsVZ/xKG0.net
>>678
それで咎められてるやつおらんし実質犯罪じゃないみたいなとこあるやろ
家出たことないの?

728 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:45 ID:MDuqGBbEd.net
>>705
擬似関西弁使ってる時点できもいだろ

729 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:47 ID:UQDUQct90.net
>>679
車に興味が無い奴にカスタムパーツの話してもわからんやろ

730 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:48 ID:NQk5GY3ud.net
>>714
何故かゴルフでも使われるんだよな

731 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:49 ID:fUZy+zZop.net
>>693
せよな
けどわいはPvPが嫌いでpveが好きやねん

732 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:49 ID:d7AlVeIAr.net
>>706
勝手にユーザーが用語作るのがキモいねんで

733 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:50 ID:4Wdo+k3g0.net
FPSやってる奴の「ロー!ロー!激ロー!」とかこれが1番きもい

734 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:54 ID:lueWxGvR0.net
パチンカスってギャンブラーの枠に入るんか?
腕捻ってるだけやん

735 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:55:57 ID:y3LB08ORp.net
>>691
元レスと話してんのはtcgのことやしtcg持ち出してきたのも相手の方からや
お前外野から的外れなことガチャガチャ抜かさんでええで

736 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:05 ID:4AYNNL0l0.net
>>710
もはやただの言葉狩りになっとるわな

737 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:07 ID:xMaznMgU0.net
ナーフってなんや?妖精みたいな奴?

738 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:08 ID:pMZZrgNm0.net
MOBAやMMOではどれも当たり前の単語やね

739 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:11 ID:pPNBopTz0.net
tcg界隈やとチートはプレイヤーが行うイカサマ行為の事でソシャゲやと強キャラを指す言葉なんやっけ

740 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:13 ID:UzIbnz+c0.net
>>709
でもキミは「ハタ」じゃないやんw

741 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:14 ID:5fA7UsQQ0.net
>>728

エセじゃないが?

742 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:35 ID:7jqhXmx/0.net
>>724
これだった

743 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:35 ID:iBQfUb+X0.net
>>730
使うやつおらんと思うが
掛ゴルフを握るとかもあるな

744 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:35 ID:aXHxXt3Dd.net
上位互換とかは海外だとどうなん?
日本だとそのままだよな

745 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:36 ID:QYYkT7TA0.net
>>694
なんj民かつゲーマーはもっとヤバイって話やろ
なんjやんとか言って話を逸らすな

746 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:38 ID:goyaU3EFr.net
「近付いて」
「画面端」
「バースト読んで」
「まだ入る」

この辺キモい

747 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:40 ID:T5O2QwDF0.net
最近一番聞くようになったのはレイド

748 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:41 ID:UzIbnz+c0.net
>>727
はいワイの勝ちw

749 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:42 ID:smj6eT2MM.net
ナーフって適正な修正というよりか
開発もサジ投げてゴミ化することで
お茶を濁すときに使う言葉と思ってた

750 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:44 ID:unRgBM1E0.net
>>734
ただ座ってるだけだぜ?ってパチプロが言っててたしかにって思った

751 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:46 ID:Q68dKDRQ0.net
nerfはわかる
ナーフは気持ち悪い

752 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:57 ID:kjJ/9zCvr.net
>>732
せやからお前がもの知らんだけや
漁師用語はキモイのかよ

753 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:56:59 ID:lpI0sFdr0.net
>>745
発狂してますやん

754 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:02 ID:xasK07eE0.net
>>243
これ
きっしょい陰キャしかやらんゲームよなアレ

755 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:04 ID:+aTPgkYE0.net
よく考えたらJ民の方がキモかったわ

756 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:16 ID:e1ROFvNzp.net
>>676
MOBAを日本で流行らせるならやっぱりキャラが重要やと思うな
ポケモンでやってみたいね

757 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:20 ID:bDGtsUn/0.net
>>721
アクティブはスクルトバイキルトでパッシブは剣装備時攻撃力上昇みたいなスキル

758 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:20 ID:F643+pa60.net
リスボンはすき

759 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:21 ID:ckx9cwy/0.net
>>434ちゃん核心ついてるのに馬鹿にされててかわいそう

760 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:25 ID:iMQUxA/j0.net
そりゃなんJでもきもい猛虎弁とか言ってるのと同じ
それを表の世界で使うやつも出てきてそれを喜んでたりする
コミュニティってそういうもん

761 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:27 ID:04Ctf9gV0.net
>>698
言われてみたらそうだな ハンマーはレイダーガンダムやっけ 赤と黒の奴な気がする 他にはおるんかな

762 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:27 ID:PpFzbuPOd.net
アホ「〜やってないけど◯◯はキモいと思うわ」

いややってないならほっとけや余計なお世話やろ

763 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:31 ID:JBziNO+Pa.net
>>710
そもそも猛虎弁使っとるキモいやつしかおらんわけやし

764 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:36 ID:NeeDm6lEd.net
>>735
じぶんでTCG用語けなす「スレ」いうてるやん
「スレ」と「レス」のちがいわからない人か

765 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:42 ID:QYYkT7TA0.net
やっぱゲームオタクはアホ多いわな

766 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:44 ID:CBitoeNqr.net
謎定期

767 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:44 ID:UQDUQct90.net
>>684
浸透してないからって理由で新しいこと出来ないなら何も生まれてこないだろアホか

768 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:46 ID:atOeQU5Ja.net
なんJは自分たちの仕切りに対しては厳しいくせに人様の仕切りには文句付けるからなぁ

769 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:50 ID:RBqcEcADH.net
一目
勢い○○切って
必死

将棋も大概だよな

770 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:52 ID:sZujssfod.net
クロック

771 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:56 ID:sOn3K7kv0.net
そうかなるほどな
皆さんご存知みたいな感覚でyoutuberの名前出されたらコイツきもって思うような感覚なのか

772 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:58 ID:O16vQI1n0.net
>>709
普通の生活してたらそんなにそんな言葉に接する機会はないと思うんだけど
キモオタ同士仲良くしろよw

773 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:59 ID:e1ROFvNz0.net
ナーフバリ

774 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:57:59 ID:jQS4hnaOa.net
ナーフ←継続
デバフ←一時

ってこと?

775 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:00 ID:DA4XybbZ0.net
>>727
お前の"負け"や次は勝てるとええな

776 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:02 ID:hG7UFHoLd.net
デュエマってデッキの色も用語もMTGの流用だよな
デュエマ発の用語ないんか

777 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:04 ID:olKz6llsd.net
ワイもDCG始めたときはそういう言葉覚えて使うようにしたけど関係ないところで使ってるの見るとやっぱキモいなって思うわ 内輪の言葉は外に出すべきじゃないわ

778 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:10 ID:UsVZ/xKG0.net
>>748
うおwすげw

779 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:12 ID:DI84c6s30.net
スリップダメージもなぜかあまり使われないよな

780 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:16 ID:UzIbnz+c0.net
>>759
そいつをバカにすることで論破されてることに気づいてないんやでこいつらは
バカやからな

781 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:23 ID:00wZbRv3a.net
>>769
必至な

782 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:24 ID:NQk5GY3ud.net
なんj語も傍から見るときっしょいよな
数年前までみんな○○ンゴwwwとか言ってたのを忘れるな

783 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:33 ID:Q68dKDRQ0.net
シャドバから急にキッズが使い出したんだよな

784 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:35 ID:2kNwwI+2d.net
>>654
硬いとタフはどう違うの?言葉わかる?

785 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:36 ID:UsVZ/xKG0.net
>>775
外野は黙っとけやガイジ

786 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:45 ID:4AYNNL0l0.net
>>777
なんJなんて外にバンバン出しとるからな

787 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:49 ID:unRgBM1E0.net
あがる
○○水産
とりま
よき
この辺に抵抗ないおっさんおる?

788 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:54 ID:+qKy4uIa0.net
熱帯

ネット対戦とリアル対戦を妙に区別する格闘ゲーマーしか使わない気味が悪い言葉

789 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:58:57 ID:NeeDm6lEd.net
>>776
そもそもがMTgをわかりやすく、みたいな商品だし仕方なかんべ

790 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:06 ID:72KQOA450.net
>>761
ワイの記憶ではレイダーやビグザムの印象が強くて
他の口から吐かない極太ビームもゲロビで浸透していった記憶

791 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:10 ID:4hlJl6MLr.net
死の宣告って死の宣告としかいいようがないよな

792 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:11 ID:JxyQlQ63M.net
>>756
ポケモンの格ゲー流行らんかったしダメやろ

793 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:12 ID:y3LB08ORp.net
>>764
tcg用語貶すスレはゲーム用語貶すスレに包含されてるんだが
簡単な論理やアホちゃうお前見苦しすぎやろ

794 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:16.67 ID:B/6+Pg0t0.net
>>787
おっさんやからとりま以外わからん

795 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:17.28 ID:p8CgJg/T0.net
スマブラの火力の使い方はおかしいと思うわ

796 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:19.37 ID:fi1fcxOg0.net
シャブるとか意味不明

797 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:19.33 ID:UzIbnz+c0.net
>>785
負け犬イライラで草

798 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:20.13 ID:sZujssfod.net
この場合裏目はリソースを減らす事のデメリットとクロックが速くなる事のどちらかを天秤にかけないといけない状況で〜ニチャア

799 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:25.71 ID:d7AlVeIAr.net
>>752
ポケモンはキモいけど漁師は気持ち悪くないで
やっぱポケモンやってるおっさんがキモいだけやわ

800 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:26.72 ID:JBziNO+Pa.net
>>774
アプデで得能に三振男がつけられる→ナーフ
追い込まれて三振男が発動する→デバフ

801 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:28.51 ID:DhSJ5fVg0.net
シャドバも最近じゃクロックとかいう言葉実況も使うようになってきたな

802 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:33.13 ID:2h6zdWr20.net
>>764
このレスで思ったけどよく考えたらスレもレスもキモいな

803 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:34.05 ID:OgEGqxpH0.net
AOEってオールオブエネミーかと思ってたら エフェクトなんだな

804 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:42.76 ID:Txedkn7j0.net
>>608
せやね
だからといって本来の意味は違うなんてグダグダ言うほうが愚かや、時間が経てば意味が変わるなんてのは日本語にだってあるしな
流行ってる言葉遣いに合わせるのも大切や、同じ意味なのにバラバラやと新規も困惑するんや

805 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:57.30 ID:W/FneJms0.net
競技系のゲーム全般で当たり前に使われてる用語キモいって無知なだけやん

806 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:58.75 ID:NQk5GY3ud.net
それでキミらはこれをなんて呼んでるの?
https://i.imgur.com/hvlWSNn.jpg

807 :風吹けば名無し:2020/02/15(土) 23:59:59.51 ID:bDGtsUn/0.net
リジェネってもはや用語化した感ある

808 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:03.95 ID:W7OqxgG5M.net
アフィの餌になっとるのが1番気持ち悪いけどな

809 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:08.04 ID:BZgbhoqY0.net
>>785
イライラで草客観的判断やぞ素直に受け止められないのがお前の"限界"や

810 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:14.10 ID:WJ+dqnwc0.net
>>746
そら元々子供用のMTGだし

811 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:15.19 ID:Ilj8hNOV0.net
ワイが一番嫌いなワードはセトリやな

812 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:16.77 ID:U0e1iOKjd.net
>>779
シャでは自然ビショの時散々言われてた

813 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:20.74 ID:nshFHsOh0.net
>>774
ルカニがかかる、ルカニをかける→デバフ
ルカニ自体の効果率が下がる→ナーフ

814 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:28.98 ID:gnfgGgHtd.net
>>793
「ゲームの話しようぜ!」ってときに将棋とかカードゲームの話したらふつうは嫌がられるだろ
すこし頭使え

815 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:43.29 ID:M8CzxbIe0.net
ナーフ ルールとして常に弱体化されること
デバフ その試合に限り効果を発揮すれば弱体化されること

というイメージ

816 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:43.76 ID:9P0u8tKx0.net
>>806
魔剤

817 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:47.56 ID:ObwVY1Ued.net
>>805
これ
端から見たら野球用語も気持ち悪いのにお前らそういわれたら顔真っ赤にして怒るんやろ? 都合ええな

818 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:54.79 ID:x0q6Hzam0.net
>>803
Area Of engagementじゃなくって?

819 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:56.93 ID:55dZMHDJ0.net
>>676
その昔スクエニのキャラ使い放題のすごいMOBAがあってな
あまりの糞運営ですぐ終わったんや
まともにやれば絶対成功間違いなしやったのに・・・

820 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:00:56.97 ID:IdP7RV/Fd.net
>>779
Dotな

821 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:01.61 ID:1csz/LJh0.net
>>795
ワイは格ゲーあがりだからスマブラの用語はいちいち引っかかるわ
空ダとかめくりとか、いやダッシュしてないしガードめくりなんて概念スマブラにはないやんて思ってしまう

822 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:08.13 ID:Cf2sPhAH0.net
回復にdpsはやめてほしい

823 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:14.36 ID:gqzP/f8Wr.net
>>799
ポケおじ嫌いがどうポケモンの用語見る機会があったのか知らんけど変な理由付けなくなって良かったんちゃう

824 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:21.97 ID:j5JFv75l0.net
火力と立ち回りは良い
ナーフはキモい
下方修正でええやん

825 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:21.98 ID:uJ+ITs9Y0.net
>>804
というかFF やってるやつの言葉やし

826 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:31.27 ID:gSGohWzS0.net
何がキモいかって言うと
ドヤ顔で俺わかってます感あふれる言説がね

827 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:35.35 ID:0rP06LH40.net
>>797
なんでも自分の思いこみたいように思える性格幸せそうやね🤗

828 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:37.73 ID:gnfgGgHtd.net
>>802
スレッドはマイクロソフトチームスとかビジネスでも近年はわりとつかうけど、基本的に2ちゃん用語だし日常でつかうと引かれるだろな

829 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:40.37 ID:iLtJp/dC0.net
タイベトナム台湾フィリピン香港あたりの東南アジア諸国だったらこの程度の用語は、
多分子どもからお爺さんまでみんな当たり前のように使いこなすからな🤔
東南アジア行ったらお前らがマイノリティでお前らが雑魚なんだぞ🤔雑魚がよ🤔

830 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:44.76 ID:3cWgByggp.net
>>792
格ゲーはスマブラ以外がそもそもオワコンやし…
まあ新規が必要なのはわかる

831 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:51.15 ID:yqtLKxkS0.net
>>821
スマブラやらんけど言われたら多分同じこと思うわ

832 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:01:53.40 ID:x0q6Hzam0.net
>>820
dotダメージっていうやつ、ほんまにあほ

833 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:01.36 ID:LN4isRU+0.net
>>803
age of empiresやで

834 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:04.14 ID:55dZMHDJ0.net
>>818
エリアオブエフェクトの略で範囲攻撃のことや

835 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:11.70 ID:G/R/+EGva.net
MMOロールプレイマンはなぜ許されないのか
一番ゲームを楽しんでるのに

836 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:17.81 ID:U0e1iOKjd.net
盤面を強く保つためにリソースを犠牲にするかライフを犠牲にするかの二択の天秤ですね〜ニチャア

837 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:20.65 ID:xvzEwdN0a.net
FF14が火力=DPSになっとるのはほんと気持ち悪い

838 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:22.86 ID:CxK/wyV60.net
何度も同じスレ立てるお前が1番気持ち悪い
発達か?

839 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:25.43 ID:9deSbd0A0.net
>>821
その辺格ゲーから来た言葉なんだから格ゲー知ってるならそういうことかと納得するやろ
スマブラしか知らん方が意味わからんで

840 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:30.06 ID:tVlOR1x8p.net
>>814
何が言いたいか分からんしどれだけ論点ずらせば気が済むんお前
そんなにレスバで勝ちが欲しいんならもうええからレスつけてくんな

841 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:36.18 ID:BZgbhoqY0.net
>>827
顔文字使って余裕アピールは草効きすぎやろw

842 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:45.65 ID:RNJUjBK60.net
>>830
ストファイも鉄拳もワンコンボのダメージえぐいことになってて草はえたわ

843 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:47.00 ID:x0q6Hzam0.net
>>834
はえー
クラウドコントロールみたいなもんか?

844 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:02:55 ID:BhpmFAtaa.net
バフとナーフが対義語みたいになってるの
なんかイライラするわ
原義考えたらナーフの反対はリアルとかになるやろ

845 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:06 ID:MwRTcgI+M.net
>>819
LoVAどころかLoVも死んだな

846 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:10 ID:yQ+HOy430.net
ほんとDPS=火力は意味がわからなすぎてきつい

847 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:18 ID:5iI/oYQ+0.net
>>827
めっちゃ効いてて草

848 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:23 ID:BeR4CXLa0.net
火力じゃなくてDPSとか言えばいいのか?
そっちのほうが気取ってて嫌だわ

849 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:25 ID:BcRPpY/ur.net
>>838
立て逃げしかしてない時点でアフィに決まってるやんアホ🤣

850 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:28 ID:IdP7RV/Fd.net
ff14のDPSは海外でもバカにされまくってたからキモくてしゃーない

851 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:37 ID:ukiZDkXC0.net
>>835
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg/ef/97/ef97e00c5e826c7a29ee5422341cdb9a11b400f5.jpg
こういうの晒されるからね

852 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:43 ID:gyel5CSI0.net
立ち回りってゲーム用語なん?
普通につかっとったわ

853 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:47 ID:o2qQ/m4ra.net
ネクロカス😤

854 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:49 ID:gSGohWzS0.net
>>794
よきこときく
犬神家の一族からの引用とかではない

855 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:52 ID:HqNEA9ft0.net
>>843
クラウドコントロールいろいろあって状態異常みたいなもんや
特に行動を阻害するタイプ

856 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:54 ID:xvzEwdN0a.net
>>848
意味の移り変わりなんやろうけど=で使ってる奴が気持ち悪い

857 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:54 ID:pFEzGOUA0.net
ハラス(嫌がらせ)とかきっしょいけど良く使う
立ち回り(ムーブ)もやな

858 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:55 ID:yqtLKxkS0.net
鉄拳もコンボでアホほど減るようになってたの知ったとき草生えたわ

859 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:03:55 ID:WJ+dqnwc0.net
スマブラは多分最初にその界隈で使い始めた人らが意味を勘違いして使い始めたんやなないかな
かなり違和感ある言葉多いわ

860 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:12 ID:3GE4Mkwm0.net
DPSは格ゲーじゃ使わんやろ

861 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:17 ID:3cWgByggp.net
>>835
ブログとかで独自の世界観作ってる人好きやわ
見ないけど

862 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:22 ID:nshFHsOh0.net
>>807
リジェネ広く使われとるけどワイはリペアって言っちゃう🥺

863 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:24 ID:DqB2VLBi0.net
>>851
晒されてるの見る分には好きなんだけどな

864 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:25 ID:5iI/oYQ+0.net
>>851
ロールプレイングゲームでロールプレイしてバカにされるのはよくわからんな

865 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:29 ID:5E0+NE2T0.net
>>851
楽しそう

866 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:36 ID:U0e1iOKjd.net
相手のハンドには上手く相手の盤面を処理できるAOEカードがないと読んでのオールインだったのではないでしょうか

867 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:57 ID:YGrt73qx0.net
ナーフってなんや?

868 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:04:58 ID:xvzEwdN0a.net
>>851
個人の世界観でロールプレイしてるのはええやろ

869 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:02 ID:Imnivfge0.net
バフ

870 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:04 ID:yqtLKxkS0.net
ネトゲでは万とか億とか言われるほうが逆にわかりにくい派

871 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:05 ID:uJ+ITs9Y0.net
>>844
英語分からんからそんな解釈なるんやろ

872 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:11 ID:G/R/+EGva.net
>>851
全滅とかした時にロールプレイマンがやり玉に上がりやすいだけやん
なぜ許してくれないんや…

873 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:15 ID:SsD5v7gbd.net
たいめんをトイメンだけは嫌いやわ
使ってるやつ多いけどなんでかワイの中で拒否感強い

874 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:19 ID:7peI3Ju20.net
結局のとこ
本来なら言い換えなくて良い言葉までどんどん海外ナイズされて
ゲームが自分らの文化じゃなくなっていくのが嫌

875 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:19 ID:6Mo9jPcQ0.net
>>851
楽しそうとしか思わんのやけど何か都合悪いんか?

876 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:20 ID:MvoadPKra.net
アンプって何かいまだにわからん

877 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:21 ID:0d3/WCLO0.net
格ゲーは最大やな

878 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:25 ID:x0q6Hzam0.net
>>852
ゲームの立ち回りは
プレイスキルによらない
MAPの使い方(待ち伏せポイントを識ってるとか)や知識やとかだと思っとる

879 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:27 ID:cEssHkrC0.net
>>676
スマホMoMA?

880 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:32 ID:Mxe6LyURd.net
>>864
ロールプレイとなりきりは別物やろ…

881 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:34 ID:RNJUjBK60.net
>>858
バウンド出始めまでやってたが今は壁はいるとマジで6割もってくな

882 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:34 ID:xvzEwdN0a.net
>>873
それは麻雀やし

883 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:49 ID:N27AjSpd0.net
>>851
楽しんだもん勝ちやからええやろ

884 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:51 ID:Mo4WrCAOa.net
だがそれがいい

885 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:51 ID:WpDaYA2Cd.net
コミュニティ内で使う分には相手もその言葉知ってるだろうし短く表現もできるから良いとは思う

886 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:56 ID:U0e1iOKjd.net
>>853
エルフカス��
ウィッチカス��
ドラゴンカス��
ネクロカス��

887 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:57 ID:nfvLg1Zc0.net
>>42
フラッシュ!!!

888 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:05:58 ID:pFEzGOUA0.net
ナーフっつうのがそもそも語源が切れなくなったナイフみたいなので弱体化の比喩やったけど
なら弱体化や下方修正でええやんとなるからな

889 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:02 ID:IdP7RV/Fd.net
>>852
舞台とか演劇の用語やろ

890 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:02 ID:SCd/P+/00.net
>>879
はいF6

891 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:02 ID:vZw/OwcT0.net
顔面に入れてゆくぅ〜

892 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:08 ID:x0q6Hzam0.net
>>873
トイメンっていってたやつが嫌いだっただけちゃうの?

893 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:14 ID:j4hmv84Oa.net
>>873
麻雀用語もきついよな
トイメンとかツモったとかドヤ顔が透けて見えるわ

894 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:27 ID:BhpmFAtaa.net
>>871
いや外人もバフ言うやん

895 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:34 ID:5CBoXHpz0.net
外人の真似してるのはダサいな

896 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:39 ID:geeizqz90.net
>>888
切れたナイフを対義語にしよう(提案)

897 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:40 ID:yqtLKxkS0.net
>>881
すげーな

898 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:42 ID:5iI/oYQ+0.net
>>880
ほんとに別か?

899 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:43 ID:iqhZokYCr.net
>>878
なんでそんな限定的な捉え方なん?
普通に位置取りでええやん

900 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:47 ID:xvzEwdN0a.net
damage Per Second
=
火力はきもい

901 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:06:59 ID:V3mBL8FIa.net
>>848
別に火力と言い続けてええんやで
Aに対してXという単語を用いているコミュニティ内であえてYという単語を使い続ける人がどう見えるかは想像つくやろうけど
まあそんな相手いなさそうやし

902 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:04 ID:uJ+ITs9Y0.net
>>878
それこそスキルなんだよなw
シージとかまさにそれ

903 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:08 ID:uwwiMskl0.net
用語輸入するやつってなんなんやろ
ダーツでテンパるとか言われて一瞬理解できんかった

904 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:09 ID:wCcvzYkNr.net
>>834
周りとの協働で物語を作るのがRPGだぞ
いきなり自己満で1人で語りだしたらそらドン引きよ

905 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:14 ID:yqtLKxkS0.net
>>900
DPSは数字だけにしてほしい

906 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:18 ID:VQyY/f2W0.net
>>844
バフの反対はデバフやんな
一時的な強化とか弱体やろ

907 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:22 ID:5E0+NE2T0.net
トイメン座位

908 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:23 ID:nfvLg1Zc0.net
>>357
これにレスしてるやつ全員バラバラで草

909 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:30 ID:pFEzGOUA0.net
ナーフって銃の事やったんか…
失礼

910 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:33 ID:3cWgByggp.net
火力や威力は瞬間的な一撃のダメージでDPSは総合ダメージって思ってる

911 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:36 ID:AuglIDApd.net
ゲーム実況者が使ってるような言葉現実で使ってるの見ると殴りたくなる

912 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:44.73 ID:yqtLKxkS0.net
火力キャラはアタッカーで良くない?

913 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:55.46 ID:VAAxsq+Ir.net
codで聞いたんやけど激ローってなんなん?

914 :風吹けば名無し:2020/02/16(日) 00:07:57.23 ID:pFEzGOUA0.net
用語にも歴史あるんすねぇ

総レス数 914
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200