2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自称素人「PCの自作はこのパーツでええんか?」←これ

1 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:13:25 ID:E6SBCwrd0.net
自称玄人「PCの自作はプラモデルより簡単だぞ」←これ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575943566/

2 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:14:11.60 ID:v5hpvR5Qa.net
なんでわざわざ作るの買った方が早いじゃん

3 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:15:08.98 ID:E6SBCwrd0.net
>>2
でも楽しいよ

4 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:15:14.00 ID:M0NN0rXVa.net
自作よりBTOの方が安いまである

5 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:16:06 ID:RW8thazYd.net
パーツ選びと組み立てしたいから自作するまである
サブ機にあえてピーキーなパーツ選んだり

6 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:16:44.17 ID:2W5/oaija.net
パーツへのこだわりと夢を詰め込めるのがいいんだよ

7 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:17:15 ID:kXEyM23c0.net
・こだわるべきパーツ
CPU(性能に直結)
グラボ(性能に直結)
電源(安定性・寿命に影響する)

・あんまりこだわらなくていいパーツ
マザボ(VRMは重要だが高消費電力になるとCPUの冷却が間に合わなくなるから適当なのでいい)
ストレージ(SATAのSSD買っとけばいい)
CPUクーラー(日本ならサイズ製かっとけばいい)
メモリ(2666か3200くらいの買っとけばいい)
ケース(とりあえずでかくて安いの買っとけばいい)


これであってる?

8 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:17:15 ID:q1z/zk5jM.net
100%アフィリエイト

9 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:18:13.78 ID:M0NN0rXVa.net
色々試したくて自作するなら趣味レベルだしアリだと思う
安く手に入れたいから自作っていう時代は終わりやね

10 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:18:51.98 ID:2W5/oaija.net
>>7
全部こだわるべきだと思うけど
ケースもエアフローとかあるし

11 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:19:37.04 ID:kXEyM23c0.net
>>10
でかいの買っとけば大して問題にならない

12 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:20:01 ID:RW8thazYd.net
ゆくゆくはBTOでもパーツ組み替えないとアカンくなるし自作しなくても位置関係は把握しとくべきやで

13 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:20:33 ID:m/BSp/9AM.net
>>7
真逆定期

14 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:21:20.27 ID:loo8SW0Md.net
>>12
これ
壊れたパーツを自力で交換出来るノウハウくらいはあった方が捗る

15 :風吹けば名無し:2019/12/10(火) 12:21:28.96 ID:RW8thazYd.net
>>7
電源なんて600wブロンズ位でなんでもええねん

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200