2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ19卒、4月からいきなり客先常駐に行かされほったらかしにされる

1 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:17:06.07 ID:URXNbG9ip.net
ブラックすぎやろ
今まで辞めずにやってきたワイを褒めてやりたい

2 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:17:30.13 ID:URXNbG9ip.net
だがもう限界や

3 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:18:05.85 ID:URXNbG9ip.net
似非IT虚業は潰れろ

4 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:18:26.50 ID:DVaE7MO20.net
昔のワイやん
半年しか持たんかったけど

5 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:18:32 ID:cx5uNLc2M.net
給料いくらや

6 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:18:38 ID:dKDPgNTF0.net
楽なんやろ?

7 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:18:56.15 ID:F7ADG3Vz0.net
4月から行かせるとかどんだけ営業有能やねん
社名は?

8 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:19:05 ID:gPlxU1ht0.net
サボり放題やんけ

9 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:19:23 ID:URXNbG9ip.net
>>4
それでも偉いわ
普通こんなんさせられたら一月でやめるわ

10 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:19:23 ID:ZPISk3VI0.net
そういうのって助け舟とか出してくれるやつおるの?

11 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:19:35 ID:URXNbG9ip.net
>>5
固定給18

12 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:20:08.04 ID:URXNbG9ip.net
>>6
楽だけど責任が重大

13 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:20:35.95 ID:pPufd0dU0.net
何が辛いんや?

14 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:20:45 ID:URXNbG9ip.net
>>10
いたけど先月辞めた

15 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:05 ID:dWxxpq+5M.net
奴隷じゃん

16 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:07 ID:Mhh/h60lM.net
分からないことがあれば自分から聞きに行くんやで

17 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:13 ID:URXNbG9ip.net
>>13
客先常駐

18 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:23 ID:ZPISk3VI0.net
>>14
やばない?
ワイ一人で仕事できるようになったの2年目後半とかやで

19 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:38.70 ID:807f93c3a.net
ワイ2年半やった挙句オペミスの責任押し付けられたから辞めたで

20 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:53.45 ID:URXNbG9ip.net
>>16
わからないから派遣先のPLとその部下に聞いてるわ
新人にしてはワイやる方やろ

21 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:21:58.57 ID:PKWP30LYd.net
いきなりって一人で客先行くんか?
誰が自社のやつおるんやろ?

22 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:22:05.30 ID:+VIzD1nl0.net
ワイは自社勤務やけどプロジェクトによっちゃ客先あるから怖いわ

23 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:22:19.34 ID:gETXH21Ia.net
それ派遣社員やろ?
なんで新卒カード切って派遣社員になんかなったんや?

24 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:22:23.74 ID:URXNbG9ip.net
>>19
ガチで同情するわ
客先常駐まじごみ

25 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:22:27.05 ID:S63LnTg30.net
>>12
常駐先と仲良くなるのが最初の仕事やで

26 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:22:50.79 ID:URXNbG9ip.net
>>21
ワイ含めて6人くらいや

27 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:23:08.25 ID:H5yVw3xdM.net
普通にNFHでも客先常駐やるで

28 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:23:27 ID:URXNbG9ip.net
>>23
ITなんて8割派遣やん…

29 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:23:31 ID:ehX5mzCV0.net
今ならまだ間に合います
はよ抜け出すんやで

30 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:23:32 ID:HdPc0TjB0.net
お、?エクセル職人か?

31 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:23:49.72 ID:807f93c3a.net
>>21
チーム立ち上げ時期とかやと自社メンツがいても分からんとかある

32 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:05.80 ID:URXNbG9ip.net
>>29
来年やめる

33 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:08.18 ID:XwnUrSxUa.net
なんの仕事なん?

34 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:12.60 ID:5YdEwaQm0.net
どうせひたすら結合テストとかモンキーテストとかやらされるだけやろ?
なんも心配いらんやん

スキル何も身に付かへんけど

35 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:28.05 ID:H5yVw3xdM.net
どこの企業に所属してるかで大体身分が決まる
独立系のゴミ企業はいかんで

36 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:30.53 ID:URXNbG9ip.net
>>33
サバ運用

37 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:24:56.71 ID:URXNbG9ip.net
>>34
下一行で終わるやん

38 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:25:12.89 ID:WKNDBv600.net
ワイのトッモも新卒でいきなり炎上案件に突っ込まれてたわ

39 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:25:39.89 ID:URXNbG9ip.net
>>35
独立系でもサイボウズみたいなのは別やん
派遣がいかん

40 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:26:07.44 ID:lj3R2BCWp.net
>>38
可哀想
ワイも可哀想

41 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:26:08.80 ID:S63LnTg30.net
>>36
ドキュメント読み込んだり前任者に聞く癖つけとけば行けるんじゃね?

42 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:26:36.85 ID:HdPc0TjB0.net
メルカリの複垢作りさせられたワイよりマシやろ、下を見るんやで

43 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:26:37.66 ID:PKWP30LYd.net
客先でシステム運用やっとるけどマジでなんのスキルも身につかんわ
一日中パソコンの前でコンソール眺めとるだけや

44 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:26:46.47 ID:H5yVw3xdM.net
>>39
自社開発に強みあるならセーフやな

45 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:03.12 ID:lj3R2BCWp.net
>>41
割とできたての所やったから前任者おらんのよ

46 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:08.87 ID:sh53OFSPr.net
客先では向こうの正社員とも関わりあるんか?

47 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:16.08 ID:2zDMPYHfa.net
さっさと辞めろよ

48 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:28.75 ID:dSqM8uj3a.net
大卒?

49 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:33.65 ID:ra+65vO0a.net
ITってそんな酷いんけ…

50 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:45 ID:r88o3YrL0.net
ワイも1月から客先や

51 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:27:50 ID:lj3R2BCWp.net
>>42
ITは下見てたら終わるやろ
上も見てないと置いてかれて詰む

52 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:01.70 ID:XwnUrSxUa.net
>>36
運用なんかめっちゃ楽やろ?
毎日決まったことやるだけやん

53 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:05.07 ID:lj3R2BCWp.net
>>43
ワイやん

54 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:06.09 ID:sGHYXY+ga.net
客先常駐だと残業しなくていいから楽やわ
しかも見込み時間は考慮されるからうまうまや

55 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:17.44 ID:PKWP30LYd.net
客先はほんま運やわ
同じ会社入ってもなんでここまで差があるんやと呪いたくなる

56 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:22.87 ID:807f93c3a.net
サーバ監視とか居ても身につくのは電話とメールのスキルくらいやろ

57 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:25.27 ID:gPlxU1ht0.net
前少し客先常駐やったけどスマホゲーしてたら仕事終わってたことが数回あるわ

58 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:27.53 ID:nQ/JL1Y/0.net
わいも客先やで
今詳細設計やっとる

59 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:32.65 ID:lj3R2BCWp.net
>>46
電話連絡するだけや

60 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:28:54.32 ID:TEow5M2V0.net
ワイ客先常駐のヘルプデスク勤務やけど
こんなんどうやってもスキルなんて身につかへんし未来ないわ
自力で勉強して資格とって転職せんと人生終わりそうほんまに
20卒組は客先常駐だけはやめたほうがええで

61 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:01.70 ID:lj3R2BCWp.net
>>49
自社開発行くんやで

62 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:13.82 ID:6IviVREOM.net
抜け出すのって案外楽?
他業種検討中の2年目なんやけど

63 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:27.87 ID:y7vcBXre0.net
客先常駐っていわゆる派遣社員ゆう奴やろ
ボーナス出るならええやんか

64 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:28.81 ID:wf1wgwe70.net
IT業界の闇やね
お前を評価する奴なんて一人もおらんで

65 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:33.93 ID:FpN2OPk7a.net
ワイも常駐やけど古いシステムやからDB掘ること多くてSQLの技術めちゃくちゃ上がって草

66 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:49.34 ID:iRVbZcRYM.net
>>19
まんまワイで草
今思い出しても腹立つわ

67 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:29:52.30 ID:lj3R2BCWp.net
>>56
一年目社会人の入門として考えてる
IT要素は殆どない

68 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:11 ID:lj3R2BCWp.net
>>58
何年目や?

69 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:18 ID:2zDMPYHfa.net
ワイがオペレータやってた時はずっと公務員試験の勉強してたわ

70 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:26.70 ID:msges2CT0.net
そこまでひどい業界じゃないけど新卒カード切って行くとこじゃない

71 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:30.37 ID:H5yVw3xdM.net
デリヘルみたいなもんだからさ

72 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:32.62 ID:lj3R2BCWp.net
>>60
何年目や?
ワイと頑張ろう

73 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:38.70 ID:yaRJNqv9d.net
ワイの会社の派遣のテスターおじさん(34)は、gitどころかSVNもよく分からないらしいンゴ

でもテスト手法だけはやたら詳しいンゴ

74 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:30:56.69 ID:F7ADG3Vz0.net
>>65
DBスペシャリストは儲かるで

75 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:16.96 ID:T60jbm2fa.net
運用なら果てしなく楽勝やろ

「うーん、これはログインできたから正常!」
「今日はアラートメールなし!」
「ジョブ正常終了確認!」


こんなんばっかりやけど

76 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:18.42 ID:lj3R2BCWp.net
>>64
派遣先やと割と良い評価なんや
自社の奴らは知らんぷり

77 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:26.84 ID:bH1X6tgm0.net
新卒自社開発やけどのびのびやで

78 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:32.79 ID:1y/5lWQrd.net
IT企業に入るのはリスク高いわ
一般企業の情シスでぬるま湯に浸かるのがコスパええぞ

79 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:33.46 ID:TEow5M2V0.net
>>72
1年目やで

80 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:36.09 ID:f24LWjey0.net
ITだと客先常駐が当たり前らしいな
まあ頑張れや

81 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:51 ID:ST2c/aSv0.net
ワイはルーキーの夏から客先で評価数ヶ月→開発の流れやったで

82 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:52 ID:FYqVk3gZr.net
キャリアパスがわからん
現場でマネジメントとかやるようになるんか?

83 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:31:57 ID:wf1wgwe70.net
>>76
自社で評価を受けなければ何の意味もないからな
さっさと辞めるが正解

84 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:00 ID:YRSSAm3b0.net
技術派遣なんか行くのが悪い

85 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:03 ID:H5yVw3xdM.net
>>78
ぬるま湯もどうなんやろねぇ

86 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:07 ID:lj3R2BCWp.net
>>79
仲間やん
これからどうするんや?

87 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:22.90 ID:aEU///ufa.net
SESのやつって日立データNEC富士通のことクソ嫌ってるイメージ

88 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:32.86 ID:hb1P8hOAM.net
ワイのとこ富士通の常駐SEおるけど結構頼りになるわ

89 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:40.42 ID:YRSSAm3b0.net
>>73
組み込み屋っぽい

90 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:42.16 ID:2zDMPYHfa.net
>>75
サーバ「正常起動せんといたろ!」

91 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:53.70 ID:bH1X6tgm0.net
派遣先で評価高いなら引き抜いてもらえたりせんのけ?

92 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:55.22 ID:lj3R2BCWp.net
>>87
一部を除いて派遣の奴らより良い奴多いや

93 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:59.20 ID:5YdEwaQm0.net
AWSとか触らせてくれるならまだしもそんなわけないやろうしな

どうせオンプレの物理サーバのお守りなんやろなあ

94 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:32:59.94 ID:YRSSAm3b0.net
セコカンやれ
技術と応対力が身につくぞ

95 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:00.97 ID:HdPc0TjB0.net
大正義AWSあるけど鯖缶って将来性あるんか?

96 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:05.50 ID:aEU///ufa.net
>>88
富士通から派遣されることなんてあるんやな
子会社からか?

97 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:08.11 ID:TEow5M2V0.net
>>86
のらりくらりやりつつ資格とって転職しかないやろな
残業はあんまないから勉強する時間は取れそうやし

98 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:24.80 ID:F7ADG3Vz0.net
>>91
契約で今はまず無理やぞ

99 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:32.65 ID:T60jbm2fa.net
>>90
ワイ「○○さんですか?これちゃんと起動してないんですけど」

これで終わりや
自分ではなんもせん

100 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:34.52 ID:wf1wgwe70.net
>>91
信義則違反とかでタブーになっとるところが多い

101 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:35.67 ID:H5yVw3xdM.net
>>88
そら富士通お抱えの人間で外に出せる人材は有能揃いやろ

102 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:38.13 ID:YnTOCfRL0.net
ワオも新卒で客先常駐3年やって自社開発のとこ転職したわ
ホワイトすぎて笑う

103 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:57.09 ID:aEU///ufa.net
>>92
派遣のやつよりは余裕あるからかね

104 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:33:57.67 ID:w0lEx+6Kr.net
人売りITが無数に乱立してるのってなんでなん?
どこか大手ができて牛耳っててもおかしくなさそうやん

105 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:02.18 ID:1y/5lWQrd.net
>>85
心身壊すよりはましや

106 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:02.66 ID:2zDMPYHfa.net
>>99
そんな現場もあるんか
それやと楽でええな

107 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:14.43 ID:hb1P8hOAM.net
>>96
本社かどうかは知らんけど10年以上従事してるベテランもおるな

108 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:15.48 ID:H5yVw3xdM.net
>>105
たし蟹

109 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:26.69 ID:crLInv4tp.net
>>60
20卒に言っても手遅れや
21卒がんばれ

110 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:35.46 ID:XwnUrSxUa.net
ワイIT系に5年間勤めてきたけど何一つ理解できへんから辞めて工場行くで

111 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:35.98 ID:S63LnTg30.net
>>99
切り分けすらさせて貰えないのは嫌やな
マジで何のスキルもつかんやんけ

112 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:37.01 ID:bH1X6tgm0.net
>>98
>>100
はぇー
腐っとんな

113 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 18:34:40.20 ID:noAwAiPJ0.net
引き抜きはアウトやけど一回辞めた程にするだけやで

総レス数 113
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200