2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】paypayがシェアの過半数突破、電子マネー独り勝ちへ

1 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:37:04.32 ID:JKgp/u/dM.net
なんJ民は絶対流行らない言ってたよなあ

2 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:38:21.27 ID:zI2KtkFCM.net
ソフバンには近寄らない

3 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:38:24.04 ID:zmgUZ6QD0.net
楽天edyとpaypay以外電子マネーっていらないよな
SuicaはJRが独占してるから仕方なく持つけど

4 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:38:44.00 ID:q6nSf+8jd.net
ソフバンヤフーがバラマキしたら勝てんでしょ

5 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:07.61 ID:hpEATauDp.net
彡[゚][゚]「アカァーーーーーーーン!」

6 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:09.55 ID:tISdHJyWM.net
今どこいってもパイパイの旗立ってる

7 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:17 ID:tQDjh8udM.net
よくレジで「ペイペイで」なんて言えるもんだ

8 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:23 ID:HFG9StqZM.net
普段はSuicaでイベントの時だけpaypay

9 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:26 ID:WhQRzyR90.net
還元とかいう乞食要素以外に何のメリットもないのどう定着させるんや?

10 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:39:35.14 ID:tkKFjlLj0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/ysi/iowqk

11 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:40:00.51 ID:IkRJZwlix.net
商店街取り込んだのうまいよなあ

12 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:40:37 ID:ehblFvqkM.net
PayPayあらためアリペイスタートがそのうちくる。
エディとクレカがスマート、電車乗りはスイカ

13 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:40:52 ID:TSi4lcdda.net
>>11
上手いと言うかそもそも国がQRに補助金出した理由がそれやしな
個人商店でも簡単に導入できる

14 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:40:52 ID:cYGAm04E0.net
PayPayの営業マンは町の不動産屋にも売り込みかけてるみたいやで

15 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:41:14 ID:bD9f5MCi0.net
店側にメリット多いからな

他のマネーが消費者にせっせと営業してるのを横目に

16 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:41:48.32 ID:1XivfzCg0.net
QRコードとかクソ使いにくいやろあれ
QUICPayとかSuicaのほうがええわ

17 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:41:51.09 ID:7ovluY180.net
ラーメン屋で使えるようになったらメインにするわ

18 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:42:21 ID:VkQjbs430.net
金額打ち込ませる式やめて全部スマホ画面スキャンにしてや

19 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:42:34 ID:IrFHC0xup.net
店で使えるのはそんな便利でもないけど飲み会の割り勘がクッソ楽になったわ

20 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:42:55 ID:ehblFvqkM.net
病院で使える日も近いな

21 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:42:55 ID:TSi4lcdda.net
>>15
ほとんど導入費用かからんのにPayPayのバラマキポイント還元に乗っかれるもんな
店としては得しかない
そんで使えるところがどんどん増えて一強になる
ワイのaupay君は使えるとこ少なすぎてすぐ死にそう

22 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:43:09 ID:mqsVJ/ku0.net
やっぱ圧倒的な資金力の前にはどこも勝てないんやね

23 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:05.22 ID:GWDUAHSaa.net
ペイペイは三菱東京UFJ銀行対応しろ😡

24 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:09.54 ID:YD9gZjSV0.net
>>16
金持ちならその発想でええんやない?
ワイは毎月1万円は電子マネーで無理なく還元受け取るから
今の使いにくくてあちこちが乱立してる状態大助かりやけど

25 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:16.90 ID:J7HyJUZr0.net
加盟店の手数料ゼロはすごい
2年後に4%とか取ってボロ儲けの仕組みが出来上がってるのもやばい

26 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:17.51 ID:pFkgk1f8M.net
ヤフー囲い込みされて
またシステム障害で使えなくなる未来しか見えない

27 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:19.97 ID:PHrgTzkx0.net
edyでええわ

28 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:33 ID:8EnRJYfQ0.net
QRの店はめんどくてペイペイ出すの躊躇するわ
バーコード読み取ってくれるとこは出しやすいけど

29 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:35 ID:TSi4lcdda.net
>>18
そっちはスキャン対応のレジいるから金かかるねん
個人の飲食店なんかはバーコードスキャン置いてないとこ多いやろ
ほぼノーコストで導入できるのがQRの強みや

30 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:39 ID:rHgpEr6kM.net
FeliCaのタイプは店側にメリットなさすぎやわ

31 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:44:45 ID:qO9re05w0.net
パイパイじゃダメかしら?

32 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:45:19 ID:mC2nLdrH0.net
近所のスーパーコンビニや個人店はもうペイ払いオンリーなったわ
スキャンも店員慣れてきて電子マネーとあんま変わらん早さ迄きとる

33 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:45:33.46 ID:+Aylw4aJ0.net
ペイペイドーム😂

34 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:45:34.20 ID:YD9gZjSV0.net
>>21
キャンペーン内容だけで見たらaupay1強だけど
有料でauユーザーしかいなくて流行らないの確定してるから
あんなに強力なんだぞ

35 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:45:47.73 ID:bD9f5MCi0.net
屋台だろうがフリーマーケットだろうがすぐ導入出来るシステム

FeliCaやらガラパゴスやからそのうち無くなるで

36 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:46:29.81 ID:TSi4lcdda.net
>>24
競争原理が働いて消費者が金受け取りまくってるんやから文句言うのおかしいよな
電子マネー乱立に文句言ってる奴多いの見るとガチで日本人って奴隷気質強いなと思う
競争させて得するって感覚が薄くて、とにかく一つの会社に独占させて選択肢減らして欲しい日本人が多い

37 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:46:48 ID:GWDUAHSaa.net
ペイペイのQRってどういう仕組みなんや🤔

38 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:47:20 ID:flrUJRlha.net
いらない
スイカでいい

39 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:47:30 ID:9MBuE4K40.net
バラマキからの囲い込みは十八番だからな

40 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:47:55.26 ID:TSi4lcdda.net
>>34
まあ3太郎の日に高いもの買えば確定で5000円貰えるのはありがたい
デフォルトのポイントは2.5%やからそんなでもやけど

41 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:48:06.25 ID:o+7+9i38p.net
ペェペェ使うためにヤフーカード作ったらすげぇ捗るわ

42 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:48:11.83 ID:B1/eKNj/0.net
LINE Payが繋がらん率高すぎる

43 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:48:41 ID:VmlTWS2fa.net
ラインペイは数百億ばら撒いて全く普及しなかったな

44 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:49:09 ID:ecQKpq/30.net
ヤフオクの売上金口座振込有料になったからペイペイに流してるわ
ヤフーのサービスでペイペイ認証するとログイン時に毎回SMS認証させられるのクソだるいんだけど

45 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:49:20 ID:UCxrwExba.net
>>41
銀行からのチャージと何が違うの?

46 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:49:30 ID:79qTOYF70.net
ほかの電子マネーはもっとがんばれよ
シェア独占したらバラマキキャンペーンしやんくなるやんけ

47 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:49:58.18 ID:bD9f5MCi0.net
ラインペイは見切りつけて、さっさと合併の道を選んで経営判断早いよな

48 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:50:30.59 ID:1AD0ykQu0.net
ソフバンに個人情報出すなんて情弱やろ
それにしてもあっちこっちありすぎて面倒臭い
大手でも大惨敗の大赤字で撤退ありそうで本業にもダメージありそう

49 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:50:56.84 ID:UDXgqJuu0.net
美容院やクレカ対応してない個人食堂でも対応しとるから助かっとる

50 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:18.48 ID:tQDjh8udM.net
糞ラインペイの廃れ具合は草だわ
もったいぶって発表したクーポン祭りもケチくさかったし

51 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:19.89 ID:gcNvhSk80.net
>>48
ソフバンどころかアリババにも流れてそう

52 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:53.72 ID:UDXgqJuu0.net
ラインペイは最初の1000円だけ貰ってそれっきりやな

53 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:54.26 ID:YD9gZjSV0.net
各種ペイ使い分けてお得に使わせてもらってるけど
ゆうちょPAYとファミペイの存在価値だけはわからん
ファミペイは公共料金コンビニ払い勢が得なのは分かるけど

54 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:54.40 ID:9MBuE4K40.net
>>47
孫正義って日本でもズバ抜けて先見性あるでweworkはやらかしたけど

55 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:51:58 ID:5dD4x4S6p.net
PayPayはソフバンとヤフー社員も営業させてんでしょ?
導入一店につき幾らかのポイントボーナス付けて
そら他のQRよりも導入速度早くなるわ

56 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:52:26.52 ID:oa9NjvAe0.net
ぺいぺいはいいけどFelicaとどっちが勝ってるの?
これってペイ系のだけでしょ?

57 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:52:49 ID:s744SPCy0.net
ソフバンは今投資してるコンテンツで魅力的なの提携したLINEだえやん

58 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:22.49 ID:VmlTWS2fa.net
ラインペイはスイカチャージで1万還元が最強過ぎた

59 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:23.34 ID:ecQKpq/30.net
>>53
ファミペイは最初のキャンペーンの分使い終わったらアプリ消そうかと考えてる

60 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:37 ID:UDXgqJuu0.net
>>56
利便性で言えば圧倒的にFeliCaやろ

61 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:46.22 ID:88mCI8zI0.net
なんだかんだで使ってる

62 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:50.77 ID:F2pHvPFr0.net
もしかしてSuicaよりシェア伸ばしてるんか?
マジ?

63 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:53:54.36 ID:b6673NMH0.net
ナンバー入力してえ
QR読み込んでもらってえ
ガイジかな?

64 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:54:15.07 ID:57lNOjnip.net
>>48
〜に情報出すやつ情弱とか言ってるやつのほうが何周も遅れてる原始人やっていつ気付けるんやろ
自分の情報が流れてないと信じてるのほんま草

65 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:54:17.72 ID:AK0YbVlN0.net
Felicaに補助金出して広めるべきやったのに

66 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:54:59 ID:zmgUZ6QD0.net
>>64
賢いやつは偽の情報出すしな

67 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:55:04 ID:vwYsEni10.net
未だに支払いは現金オンリーや
ガソリン入れる時だけ安くなるからクレジットカードやけど
もうなんかしらの電子マネー使った方がええんか?

68 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:55:19 ID:7/jMSG0Id.net
>>36
黎明期の今でこそええけど最終的にカルテル結んで高止まりじゃん

69 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:55:34.26 ID:hZplT6cEr.net
>>48
体力勝負だからソフトバンクの勝ちやぞ
ただし儲けがでるまでは長期間大赤字

70 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:55:55.90 ID:Eoq3gLOhd.net
現状のSuica Edy WAONあれば別に問題なかった

71 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:06.48 ID:o+7+9i38p.net
>>45
PayPayにヤフーカード登録しておけば、いちいちチャージしなくてもヤフーカード支払いで残高支払いと同じようにポイントつく 他のクレカではポイントつかない

72 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:24.83 ID:TSi4lcdda.net
>>64
スマホ使ってて個人情報ガーって言う奴ガチガイジ感あるよな
携帯キャリア契約する時に個人情報収集に同意して、スマホ初期設定する時にスマホメーカーの収集条項に同意して、GoogleやAppleアカウント作るときに同意して
これまでどんだけ同意してきたか自覚ないんかと

73 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:35 ID:oa9NjvAe0.net
>>62
なんか調べたら主要決済アプリの利用率だからスイカやnanacoとは別みたい

74 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:37 ID:vZv/iKoD0.net
>>67
それで不便感じないんだったら別に使わなくてええやろ

75 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:39 ID:UDXgqJuu0.net
>>64
GAFAのサービス利用してこんな事ほざいてたらガチガイジやと思うわ

76 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:56:41 ID:UeM//MRca.net
QRコードはもう中国でも廃れてきてるんやろ?
日本もただの踏み台になるだけちゃうの

77 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:57:13 ID:e2Ym31nG0.net
宮川だけでも気持ち悪いのにユリアンとかいうガイジデブが加わったCM嫌い

78 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:57:49.48 ID:7YGFt1n8r.net
ニッポン全国!

79 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:57:56.20 ID:8EnRJYfQ0.net
>>71
それええな
ペイペイいちいちチャージするの面倒だと思ってたけどYahooカード作ろうかな

80 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:57:56.65 ID:flrUJRlha.net
利便性の劣るものをバラマキで広めようとすんのは間違った経営やわ

81 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:57:59.20 ID:N5LTJITXM.net
流石に一発目からやらかしてるとこを使う気にはなれんわ

82 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:01.60 ID:mC2nLdrH0.net
Google様にはフォト同期でたまにハメ撮りも流しちゃってるわ
気付いてすぐ消してるけど

83 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:04.47 ID:rFzJD+VL0.net
PayPayってチャージしないと使えないんか?

84 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:05 ID:8Pc7haV90.net
まあ楽天でええか

85 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:09 ID:oVbEenvt0.net
GAFAレベルが同系統のサービス展開でもしない限り巻き返しは無理やろな

86 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:23.65 ID:bD9f5MCi0.net
FeliCaは一分に100回使われても大丈夫な大変優れたシステムだが
SONYって時点でオワコン

電子マネーもグローバル化するのに
いちいち世界中のカード会社やスマホの機種ごとにSONYにライセンス払うなどというバカなことは起こり得ない

87 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:26.37 ID:gTmUeIdH0.net
QUICPayの20%還元使ったか?

88 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:29.55 ID:+nsXH7SX0.net
Suicaが最強って聞いたで

89 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:37 ID:TSi4lcdda.net
>>68
カルテルできるまで得をしたら次の得を見つけるんやぞ
携帯キャリア三社も今でこそ談合三兄弟とか言われてるけど、スマホ普及初期の乗り換えバトルやってた頃は数万するスマホを乗り換えで好きなだけ手に入れられたんやで
制限がほぼなかったから乗り換えてスマホ手に入れ乗り換えてスマホ手に入れで数十万稼いでる奴もおった
そんでその次が今のペイブームや
常に競争させまくるんや

90 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:41 ID:hZplT6cEr.net
>>79
どうせ作るのタダやし

昔はクレジットカードつくるのに金必要やったよなあ

91 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:58:58.20 ID:Tf38UuXU0.net
>>71
オリコカードは付くぞ
カードチャージができんからその辺劣るが

92 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:59:26.73 ID:v3jpcfPXa.net
paypayも何年後かから店側が金払わないとアカンのやろ?

93 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:59:27.64 ID:gxdkF8Ae0.net
まぁ結局一番「どこでも使える」もんに集中していくわな
ユーザーもそうだし
導入していこうとする店側だってそう

94 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:59:33.37 ID:HWhFPD3N0.net
QRってクレカを導入できない中小向けなんやろうけど
そういったところが手数料取られる状態になってもペイペイ使い続けるとは思えんのやが
ペイペイの有無で売上が手数料より伸びるのか?

95 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:59:53 ID:ruUigOfh0.net
本当にやめてほしい
強いとこできると携帯会社みたいなカルテル始まるし

96 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 04:59:57 ID:7ovluY180.net
現代社会で個人情報が全くない人間はそれはそれで悪目立ちするでしょ
ある程度出して普通を装った方がむしろ安全では?

97 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:00 ID:dGzIHpQr0.net
QR式ってどういうシステム処理してんのや?間違えたらめんどそう

98 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:02.27 ID:XXe1o/Ria.net
>>92 
3年やっけ?

99 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:17 ID:g7e3mjvMd.net
田舎だからびっくりするくらい電子マネー普及してないわせいぜいイオン系のスーパーでの支払いがWAONて人いるくらい

100 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:17 ID:n6lZuznJ0.net
PayPayって初動であんなやらかしてんのになんでこんなにどこもかしこもPayPayPayPay言うてるんや裏でなんかと繋がってんの?

101 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:32 ID:HWhFPD3N0.net
>>93
それって現金じゃん

102 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:32 ID:1AD0ykQu0.net
>>64
出してないのがどう流れるんだよバーカw
お前は情弱だからお前のだけが流れてるw
ザマーミロ

103 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:57 ID:4idskHKo0.net
一強は旨味無くなるからよろしくない
他のとこも頑張れや

104 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:00:58 ID:rFzJD+VL0.net
>>100
ヤクザと繋がってる

105 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:01:02 ID:3+s9dOp10.net
ワイ、20%還元の民やぞ
https://i.imgur.com/DfRUAGC.jpg

106 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:01:25 ID:ztUH0f2Bp.net
マジで旨味なくなってきたな
おい!ここらでなんJ民総力挙げてボイコットしようずwwwww

107 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:01:45.52 ID:miA5uOeF0.net
>>100
後からきた有名企業とかがもっと酷かったからやろ

108 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:01:52.18 ID:TSi4lcdda.net
>>100
店舗への営業ガチってるだけ
手数料なしにポイントサービスで町のたこ焼き屋まで営業かけてる
ほかのQR会社は大手との契約が基本で消費者サイドばっかり見てるからな
店舗側を見てるPayPayが勝つのは必然

109 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:02:12.39 ID:dGzIHpQr0.net
>>94
顧客に電子決済習慣づいたら続けざるを得ないやろ

110 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:02:32.23 ID:Vewf+1B70.net
ワイの持ってるクレカ 楽天アマゾンヤフーイオン
まさに庶民消費者って感じ

111 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:02:35 ID:dGzIHpQr0.net
>>104
ソースは?

112 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:02:54 ID:3+s9dOp10.net
使える場所マップみたいなのみたら近所の死にかけの商店街にいくつか使える店あって笑ったわ

113 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:02:55 ID:T5/KQxL3a.net
>>97
ワイのバイト先QR導入してるけど客が金額間違えたら本部に連絡して30分くらい処理に時間かかる
その間客にも待ってて貰わないといけないしレジ操作で訂正できるFeliCaと違ってクソ面倒

114 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:03:11 ID:AHccxRxM0.net
もったいない気がするけどペイペイする気おきんわ
理由はよくわからんw

d払いだけやってるドコモ端末もってないんやけど

115 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:03:21 ID:1rSLXeNB0.net
>>80
利便性に勝るフェリカをぼったくって普及の妨げてるソニーが正しいんか
携帯に積むのに1万かかるらしいで

116 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:03:48 ID:55JWxHhh0.net
これぐらい加盟店があるときに去年の20%還元があればなぁ
去年はそんな欲しくもない家電買って割高なコンビニで昼飯買って
得してんのか損してんのか分からんかったわ

117 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:03:49 ID:GWDUAHSaa.net
>>108
まず使える店が増えないとな
現金と同じ感覚で使えないと駄目だわ

118 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:00 ID:uteq5J3U0.net
>>71
ワイ持ってるのに普通にオートチャージにしてたわ
使いこなせてなかった

119 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:09.15 ID:G+hjzB31a.net
>>113
d払いのがらくそうやね

120 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:11.12 ID:dGzIHpQr0.net
>>113
結構な欠陥品やな…

121 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:52.89 ID:57lNOjnip.net
>>102
その発言は2chだけにしとくんやで
ここだけじゃなくリアルでも情弱扱いされたらちょっとかわいそうや

122 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:55.07 0.net
>>101
金からして
元々みんなが物々交換していた世界に普及していったものやぞ

123 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:04:59.17 ID:3+s9dOp10.net
>>113
金額入力なんてしたことないんやが、そういう店もあるんか?
コンビニでは無いよな君

124 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:08.31 ID:7ovluY180.net
>>115
カードのsuicaはデジポット500円で使えるのになんでそんなに高くなるの?

125 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:10 ID:1AD0ykQu0.net
>>114
情強やな
さすがにpaypayは情弱用
貧乏人がちょっと安くなることに釣られて実はもっと失ってる
業者側だって旨味無くてやってるわけがないからな

126 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:18 ID:GWDUAHSaa.net
>>113
こマ?

127 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:22 ID:o0aVz0aY0.net
モバイルSuicaで充分やわ

128 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:30.57 ID:Mzk5PpxH0.net
>>1
ソースなし

129 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:39.53 ID:mC2nLdrH0.net
>>116
第一弾は100億乞食にあげただけやもんなワイは当たってうまうまやったけど

130 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:48.73 ID:TSi4lcdda.net
>>116
わかるわ
スーパーとか八百屋の安い食品にさらに2割還元付いてたら最強やったのに

131 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:05:56.70 ID:1AD0ykQu0.net
>>121
おっ、情弱と言われて発狂した雑魚が釣れたw

132 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:06:08.86 ID:GWDUAHSaa.net
>>48
アルミホイルとか巻きそう

133 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:06:25 ID:hZplT6cEr.net
てかペイペイの払い戻しってすげえもんどくさそう

間違って買っても現金なら楽やからな

134 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:06:34.57 ID:hWqiLP9N0.net
モバイルSuicaと楽天ペイとd払いしかやってない

135 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:06:44.89 ID:okQVL7kK0.net
今や屋台や移動販売までpaypayばっかりやからな
長年キャッシュレス決済の成長に歯止めをかけてた消費者優先の流れを店舗優先にしたのが全てやな

136 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:06:52.53 ID:aMeEiGDF0.net
QRコードってクソだろ

137 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:00.61 ID:HWhFPD3N0.net
クレカ紐付けのネット決済が一番楽やと思うけど

138 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:06.49 ID:D5W4Puro0.net
>>16
全ては還元だからな
使いやすさは二の次よ

139 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:17.55 ID:oa9NjvAe0.net
suica nanaco CoGCa
わいに隙はない

140 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:17.85 ID:tkKFjlLj0.net
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://www.hy.indireggae.com/asq/oiagq

141 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:32.70 ID:B1/eKNj/0.net
こっちがコード読み取るスキャン方式面倒だわ
下手したら現金払いより時間掛かる

142 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:38.19 ID:T5/KQxL3a.net
>>123
バーコード読み取るタイプのとこはレジと連動してるから処理も楽やろうね
QRはレジと連動してないから後でペイペイに支払われた金額が店に振り込まれる仕組みやけどレジ誤差もめちゃくちゃ増えるわな

143 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:50.72 ID:1rSLXeNB0.net
>>124
ソニーとのライセンスが高すぎるってモトローラが愚痴ってたわ
単純なNFCなら数十円のチップなのにフェリカ載せるなら本体価格に1万上乗せやと

144 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:53.20 ID:57lNOjnip.net
>>131
レスの内容みりゃ発狂してるのがどっちか一目瞭然や
もう少しだけ客観的に物事をみる訓練してみるとええで

145 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:07:59.23 ID:N5LTJITXM.net
携帯キャリアのキャッシュバックと同じで条件と手間が見合わなくなるから結局便利なだけの非接触に落ち着く

146 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:08:04.93 ID:nOgxwFcv0.net
d払いとかいうエントリー制でdカード登録必須で1か月ぐらいしか期間のない
用途限定ポイントで還元してくるマジ物のクソを推すなよ
docomoユーザーならましか

147 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:08:10.47 ID:dGzIHpQr0.net
少子化対策もちんぽ優先にしたら解決するかもな

148 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:08:17.08 ID:ztUH0f2Bp.net
店が取られる手数料はQR決済<Suica<ビザマスター<JCBの順だったかな
未だにJCB対応してない店があるのも頷けるわ

149 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:08:28 ID:okQVL7kK0.net
suicaとかいうまともに普及しないクソ規格支持してる奴先見の明無さすぎやろ
あんなクソみたいな手数料で誰が導入すると

150 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:16.93 ID:Pld4uLilr.net
今まではヤフーショッピング商品がポイント還元込みでアマゾンやヨドバシより安くても
期間限定Tポイントとかいうゴミポイントを期間内に無駄なく使うのが面倒だったけど

PayPayに変わって実店舗でも使えるようになったからヤフーショッピングの高額ポイント還元で得できるようになった

151 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:18.88 ID:+fojiZyK0.net
店の独自の電子マネーより還元率高くて草も生えない

152 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:20.38 ID:dGzIHpQr0.net
>>149
なんぼなん?

153 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:20.85 ID:7ovluY180.net
つーかキャッシュレス自体クレカでよくない?
子供が持てないってのはあるけど

154 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:28 ID:B1/eKNj/0.net
西友がボードのQRコードをこっちが読み取る方式なんだけど
夜中で人がいないからちょっと聞いたらレジにやっぱ決済情報行ってないのな
店員が確認して支払われたってことでレジを支払い済みにしてレシート出してるって

なんか先進的なようでアナログだよな

155 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:30 ID:T5/KQxL3a.net
>>148
JCBしか対応してないディズニーってなんなんや

156 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:09:38 ID:okQVL7kK0.net
なんで店側のこと考えんのやろな
いつでも規格を普及させるのは販売する店側やろ

157 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:05 ID:9MBuE4K40.net
利便性いうけどそれはネットワーク効果込みで考えるべきや
いつまでたっても普及しないfelicaが便利だとはワイは思わん

158 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:22 ID:HvwWNKr/0.net
ソフト大赤字らしいけどハゲ大丈夫なんか?

159 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:25 ID:dGzIHpQr0.net
>>153
財布持たなくていいからまた違う意味で楽

160 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:31.08 ID:B1/eKNj/0.net
20%甘言だと3%甘言だののときに使っておけば良かった
最近やっとPayPayとLIN Pay入れたんだが全然難しくなかった

161 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:41.20 ID:HWhFPD3N0.net
>>150
楽天でよくね?

162 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:41.15 ID:yY3CAagM0.net
>>143
流石にいま1万はないやろ

163 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:49.19 ID:mC2nLdrH0.net
VISAtouchも普及せんしほんまガラパゴスFeliCaなんか無くなってくれた方が日本の為になるとは思うで

164 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:54.32 ID:okQVL7kK0.net
どんなにQRが使いづらくても普及したらそっちが勝ちやからな
もともと現金主義の国やし手間は慣れとる

165 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:10:54.47 ID:4iZ8FMNhr.net
ソフバン最強!

166 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:03.27 ID:piuj1IQGa.net
エアペイのCM腹立つわ、外国人が「ジャアイイデス」って言うやつ。個人経営者の感情を煽ってる気がしてたまらん
得られるはずだった利益が直前で手に入らなくなった時が一番損をした気分になるって、たしか固有名詞でそういう商法あったよな?

167 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:24 ID:T5/KQxL3a.net
>>153
財布からクレカ出すのもめんどいわ
スマホで全部完結したい

168 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:27 ID:B1/eKNj/0.net
マミーマートはTカードもクレカも自分で機械に通すシステムに変わった

169 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:31 ID:+cQjrVdSr.net
paypayモール安すぎや

170 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:33 ID:hZplT6cEr.net
>>153
やっぱりフェリカが最強

171 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:34 ID:TSi4lcdda.net
>>153
クレカは大手の飲食チェーンですら導入不可能なくらい手数料高い
しかも手数料を商品の値段に上乗せすることも禁止されてる
個人店がクレカなんてそうそう導入できるわけないし、FeliCaも読み取り機材高いからな

172 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:47.53 ID:A/LQMw890.net
楽天経済圏に入った結果www
ボロクソで草も生えん

173 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:11:50.39 ID:fGXJiUAIr.net
>>146
7月のキャンペーンの最大1万ポイントを今週失効させたアホたくさんおりそう

174 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:12:17 ID:HWhFPD3N0.net
いつも使ってる移動販売にpaypay入ってるけど
使ってるやつ皆無やぞ

175 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:12:46 ID:9MBuE4K40.net
>>153
クレカでよくない?疑問わくならなんでクレカが流行らないのかも考えてみたらええやん

176 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:12:46 ID:Sn5oJ81Ud.net
d払いじゃいかんのか?

177 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:12:58 ID:okQVL7kK0.net
>>152
細かくは知らんが初期の導入費に加え手数料3%くらいを持ってかれるで

178 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:10 ID:N5LTJITXM.net
流石に必死すぎやろバーコード出すくらいなら現金でええわ

179 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:10 ID:B1/eKNj/0.net
スマホ決済完了時にPayPay!って喋るのやめてもらっていいですかね

180 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:12 ID:KNhVMfVi0.net
>>171
君詳しすぎやろ

181 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:19 ID:flrUJRlha.net
還元で普及しても不便なら意味ないだろ

182 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:25 ID:oVbEenvt0.net
>>171
7%とか聞いたけどホントならヤバいよな安い金額で使われたら飲食とか利益消えちゃうやん

183 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:32 ID:okQVL7kK0.net
>>172
言うほど悪くないやろ

184 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:13:39.49 ID:dGzIHpQr0.net
>>177
3%かー

185 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:07 ID:w9jneyez0.net
アリペイとかいう中国人専用
ウァラペとか発音悪いから何言ってるかわからん

186 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:12 ID:7ovluY180.net
>>171
サイゼリヤがクレカ使えないんだっけ?

187 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:18 ID:kGiQDKKFM.net
paypayって名前はどうにかならんかったんか…

188 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:23 ID:T5/KQxL3a.net
>>179
店員はあの音でちゃんと払ったか確認してるから
音ならなかったらスクショ見せられても気付かんし

189 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:28 ID:B1/eKNj/0.net
スマホ決済の話になると明らかにエアプのやるが話に入って来て的外れなこと言うのおるな
この前狼でそんな奴いて向こうがこっちのスマホに出たQRコード読み取るのと
向こうが出したボードとかのQRコードをこっちが読み取る2種類あるのわかってなくて
総突っ込みされてた

190 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:39 ID:UfMeuBjCa.net
>>178
貧乏回線使うなら還元受け取ればいいなのに

191 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:42 ID:CH6aXszG0.net
今は手数料取ってないけど店から手数料取るようになったら止める店多いだろ

192 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:51.62 ID:oWMzqIOc0.net
ほんまイノベーション起こすの下手やな日本人の経営者はこういうのは禿には永遠に勝てん

193 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:14:53.92 ID:B1/eKNj/0.net
>>188
だから別にぺいぺいって喋らんでもええやろってこと
他の音でもええやろ

194 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:02 ID:eWxdlWZ20.net
田舎の飲食とかタクシーでもあるもんな
便利やわ

でも手数料無料のうちはいいけど有料にしたら見せは使うんかな

195 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:12.54 ID:UaiFLGqtp.net
使えない店まだまだあるぞ
ペェペェと何持っときゃええんや

196 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:14.61 0.net
ユーザーにとって一番便利なものでも
導入しづらいものでは使える場所が増えず
いつまでも普及せんのや

多少劣った性能でも
導入しやすくて使える場所が爆発的に増えれば
結果普及する

難しいもんや

197 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:33.70 ID:B1/eKNj/0.net
もうPayPayドームに名前変わった?

198 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:33.89 ID:ZIcQfC0Ja.net
メルペイ使ってるけど後払い使ってると思ってなんか嫌だ

199 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:45.45 ID:tSRkoC7t0.net
>>192
禿げの先見性ヤバいよな
なんやかんやであいつが日本拠点にしてくれてるのはありがたいわ
禿げおらんかったら日本のスマホ普及どんだけ遅れてたんやろ

200 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:15:53.09 ID:gIsXa0SUa.net
メルペイしか使ってないわ。売り上げ金から落とされるから楽

201 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:00.42 ID:Sn5oJ81Ud.net
paypayはよー分からんけど
d払いで済んでるから別にええわ
ただd払いは意外と導入進んでないこと多くて萎えるわCoCo壱とか

202 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:11 ID:B1/eKNj/0.net
しかし無茶苦茶ばらまくとシェア取れるんやな

203 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:24 ID:3IGARVWKd.net
>>193
あれほんとクソダサいわ
Origami Payが洗練されててすこ

204 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:27 ID:d1SXc0fBr.net
>>161
楽天より断然ヤフーショッピングとPayPayのほうがええわ
理由はなぜかNGに引っかかるから省略

205 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:29 ID:N21wxgfV0.net
現金でええやん
お金出すのめんどいってどんだけ余裕ないんや

206 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:32 ID:dGzIHpQr0.net
>>193
ペイペイで決済なされたならペイペイってなるのが一番わかりやすいやろ
店内で他にどんな音なってるか予測し難いや…うし

207 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:33 ID:okQVL7kK0.net
未だに値段打ち込んで会計すると思っとる情弱いるよな
大型チェーンなら読み取ってもらうだけで会計終わるで
まぁ個人店は確かにダルいが金出すのと手間変わらんよポイントつくし

208 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:33 ID:hZplT6cEr.net
色々考えたけど、読み取り機材のコストが最大の問題になってたんやろなと思い至った
QRコードならみんな持ってるスマホで済む

209 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:50.45 ID:bD9f5MCi0.net
売上2000万の焼き鳥があって
全部カードなら5.60万がカード会社に流れる

三割ぐらいが儲けだとしたら一月分がただ働きになるからな
でも手数料を客から取るのは禁止

中小にはかなり厳しい

210 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:16:53.69 ID:9MBuE4K40.net
気づいてないやつたくさんおるけど現金払いはそれだけでキャッシュレス決済より相対的に負担かかってるんやで

211 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:17:09.26 ID:B1/eKNj/0.net
今PayPay、LINE Pay、楽天Payがシェア上位3つらしいけど
楽天Pay使えるとこあんま見たことない

あとゆうちょってあんなでかいとこやってるゆうちょPayが空気過ぎる

212 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:17:12.54 ID:HWhFPD3N0.net
QR普及しても手数料取られるなら
店はQR廃止するやろ
クレカと同じやん

213 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:17:12.77 ID:1xayS7d70.net
ウーバーと一緒で少しずつ絞っていくんやろ

214 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:17:15.81 ID:CH6aXszG0.net
>>204
なんで

215 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:17:48 ID:B1/eKNj/0.net
>>206
それ言ったらそもそm店員に見せてくださいってなってるんやから
音自体いらんってことにもなるが

216 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:04 ID:dGzIHpQr0.net
>>205
面倒くさがってんのはそっちやないんか
還元分安くなるしメリットしかない

217 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:09.42 ID:R0UdtXvC0.net
ペイペイの手数料今無料やけど上げるんやろ?

218 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:14.09 ID:ZnXLA2GHa.net
ペイペイサイコー

219 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:15.39 ID:T5/KQxL3a.net
>>211
楽天payはコンビニかドラッグストア以外はほとんど導入されてないな

220 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:37 ID:7ovluY180.net
でも禿のパターンだとシェア取った後に手数料取りまくるようになるんじゃないの?

221 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:43 ID:b5iEEckaM.net
d払いメインやったけど最近dカードやないと参加できんキャンペーン多いから他のに移りたい

222 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:18:58 ID:NneYIN7bM.net
ヤフショとペイペイモール分けたのは失敗臭いけどな
ペイペイのキャンペーン無かったら楽天一強やろ

223 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:01 ID:oHKsw/U/a.net
ペイペイいいよね

224 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:02 ID:N5LTJITXM.net
>>209
そもそも客が来なきゃ意味ないからな
店は常に生殺与奪を握られている

225 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:05 ID:okQVL7kK0.net
マジでQR使ってない奴は相当損してるやろ
一回でいいから使ってみるんや
それで面倒なら切ればいい

226 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:13.18 ID:HsvmGUaC0.net
電子マネーなんてスイカで十分やのに

227 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:24.90 ID:B1/eKNj/0.net
そういや今ダイソーでPayPayで支払うと
700円買って100円ポイントバックするキャンペーンやってるんやっけかな

228 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:36.78 ID:1AD0ykQu0.net
>>144
お前論破されてるやんw
個人情報提出ざまぁw

229 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:19:52 ID:EzyeNBAUd.net
これ経済学、経営学の基礎だよな
VHS vsベータがよく挙げられる典型例や
ハードはソフト囲い込めたら強い

230 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:01 ID:okQVL7kK0.net
>>220
まぁ下手なことをしたら個人店に切られて終わるからふざけたことはせんやろ
上手いことやるかもしれんが

231 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:19 ID:D5W4Puro0.net
>>220
そりゃどこもそうだろ
YouTubeだって最初は広告ほぼなかった
普及したら広告ペタペタ、広告オフしたきゃ月額払えだから

232 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:27 ID:42vVGSyG0.net
どこでも使えるからしゃーないね

233 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:30 ID:8EnRJYfQ0.net
>>227
ダイソーで700円も買わんし無駄金使わせる気満々のキャンペーンだな

234 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:37 ID:Sn5oJ81Ud.net
>>229
BD vs HDDVDとかな

235 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:39 ID:EMc2S9kU0.net
>>16
個人店にとっては導入のハードルがすごい低い

236 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:20:50 ID:N21wxgfV0.net
税金上げてこんな糞みてえなバラ撒きやりやがってほんま死ねや

237 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:09.35 ID:dGzIHpQr0.net
>>215
見せてても結局完了サインの音は必要やと思うが
スマホ側で完了しててもレジ側でエラー起きる可能性もあるし
まぁそもそも音なんか気にしたことないからなんでそんな事問題にしてるのかわからないが

238 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:30 ID:nOgxwFcv0.net
>>225
もうおいしい時期は終わったやろ
今頃始めると悔しいまである

239 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:43.09 ID:bD9f5MCi0.net
シナガー チョンガー ハケガー

などと喚いてリスク管理出来ない人をセルフ経済制裁君と呼んでいる

240 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:44.05 ID:Hd/DgNAC0.net
QR 決済使ったけど電子マネーカードでいいわ

241 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:57.38 ID:YqUBchix0.net
>>236
ばら撒いてくれるんやから拾ったらええやん

242 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:21:58.36 ID:B1/eKNj/0.net
>>237
レジ側でエラーってまさかこっちが読み取る方式で
リアルタイムでレジに決済情報行ってると思ってるんか?

さっきも書いたけど行ってないで?今度店員に聞いてみ

243 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:02.51 ID:uC0uY13zr.net
>>199
まぁそら政商みたいな胡散臭さ有るとはいえ一代であそこまでのグループ作った男やからな
他はサラリーマンで社内政治には長けてるけど
経営能力とか関係無しに上がってきたのばっかやし

244 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:03.80 ID:bezbiOYTd.net
>>201
ココイチはiDあるからな

245 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:04.68 ID:okQVL7kK0.net
マジで一軒一軒回って来るからなpaypayの営業マン
ワイの地域は一気にpaypay使える店増えたわ

246 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:06.25 ID:kjgQa5um0.net
ぶっちゃけ楽天edyが1番楽
タッチ&ゴー方式じゃないとクソ不便

pay系は廃れる

247 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:33.41 ID:3Rq3pmWb0.net
>>229
PS1とセガサターンみたいなもんやな
FF7がPS発売で勝負あった

248 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:39 ID:dGzIHpQr0.net
>>242
どうでもええわ

249 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:42 ID:57lNOjnip.net
>>228
どこに論破されてるレスあるんや?そのレス指摘してくれ

250 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:22:44 ID:1xayS7d70.net
最近はd払いのバラ巻きが凄い

251 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:23:05.58 ID:okQVL7kK0.net
>>238
乞食精神やとそうやが普段の買い物置き換えるだけでも割とええポイントになると思うで
遅いけど遅くない

252 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:23:14 ID:83Ex7sQcM.net
>>156
店のこと考えたら現金が一番やろ
クレカ会社なんて店からふんだくりまくってるからボロ儲け口なんやぞ

253 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:23:15 ID:8EnRJYfQ0.net
>>245
謎の仏壇店とか石材店も対応してるよな

254 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:23:28 ID:B1/eKNj/0.net
>>248
いやお前がレジ側でエラー云々言ったんやろ?
だからそこ訂正しただけなのに切れないでくれよ


>>237
>スマホ側で完了しててもレジ側でエラー起きる可能性もあるし

255 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:23:34 ID:oeZUp/3d0.net
半年後にはゴミになるし
クレカでええわ感

256 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:07.45 ID:B1/eKNj/0.net
まあでも支払い代行で手数料採るって頭良いよな
クレカの歴史調べると面白いわ

257 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:39.48 ID:YVhCAHbt0.net
コンビニ3社がd払い対応したからもうd信者でいいや

258 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:43.37 ID:hZplT6cEr.net
そういあペイペイフリマとかいう劣化メルカリあるよな
ヤフオクが個人利用だれもいなくなったからペイペイフリマにシフトしたいのだろうが、色々使いにくすぎてダメだわありゃ

259 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:43.95 ID:Kpm0esC0d.net
楽天社員必死で草

260 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:48.65 ID:dGzIHpQr0.net
>>254
そもそもお前が決済時にペイペイ♪って音なるのが嫌って話やろ
どうでもええねん
エラーなんて何が起こるかわからんし店員が分かりやすいの一番やろ
どんだけ細かいねん

261 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:24:50.14 ID:HWhFPD3N0.net
現状手数料0という裏技使ってるから
移動販売店は導入してるだけで
手数料取ったら辞めるよ

何故なら移動販売店は場所と時間で捌ける数が頭打ちだから

262 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:18.39 ID:okQVL7kK0.net
ちなみにワイも個人店経営やがキャッシュレス導入はpaypayだけや
あんだけ丁寧に来られたら導入しない奴が少数派やろ
禿アンチの親父が落ちたから間違いない

263 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:18.82 ID:CUmzlgz40.net
PayPayとクレカ還元やってる今だけ導入すると明言してる店が結構ある

264 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:21.32 ID:9MBuE4K40.net
>>255
このスレみてなんにも理解できずにこういう思考に至るガイジってほんまにどうやって生きてるんや

265 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:23.27 ID:B1/eKNj/0.net
>>260
自分の間違いを指摘されたら細かいってなんやねん…
勘違いわかって良かったと思えんのか

266 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:23.35 ID:oeZUp/3d0.net
なんでタッチ式が普及しきっとるのにQRとかいう劣化仕様に金ばらまいとんねん
レジ前でもたもたスマホいじるな殺すぞ

267 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:28.85 ID:gPlxU1ht0.net
iPhoneのダブルクリックでQUICPay起動が有能過ぎて捗るわ

268 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:43 ID:ztUH0f2Bp.net
毎回10円とか帰ってくるのアホらしすぎる
ワイはこれを自販機の下の小銭と呼んでる
たった一度しょうもない飲み会に参加すればペイペイ1000回ぐらいで積み上げた金が飛ぶ

269 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:25:53 ID:s6QnYgvV0.net
還元なくなったら使わなくならない?

270 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:01.82 ID:nOgxwFcv0.net
>>258
ちょろっと出品してみたけど値下げ要請連打マンをブロックできないのきつすぎる
そろそろついたのかな?

271 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:21 ID:SWgDrUfBr.net
真面目に税金収めてる個人の屋台とか飲食店にメリット莫大や
屋台の店員が品物出して両手塞がっててもお金触らずに支払い済むから強いやろ
台湾の屋台とかそんな感じらしい

狭い飲食店で金額分かりやすいとこなら店員か客が席からレジまで動く必要もない

詐欺とかの防止は客が店員の前で読み込んで支払うことと
ぺいぺいって音と支払い後の画面をしっかり店員に見せることやな

272 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:25 ID:A/LQMw890.net
手間はどうでもええねん
問題はポイントと還元よ

273 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:27 ID:okQVL7kK0.net
>>252
だからpaypayは店側に優しいから伸びたって話なんやが
将来手数料取ることも宣言してるし止めるのは自由やからな

274 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:34 ID:qM2Lhc+f0.net
うちの辺りだとPayPayはしみったれた八百屋でも使えるわ

275 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:34 ID:dGzIHpQr0.net
ペイペイ側もペイペイ♪って音が嫌っていうガイジ客の事なんか気にしてられるか
どんな音出ても文句言うやつは言うやろ
決済音で店員が混乱しないシステムづくりが一番優先されるのが道理や

276 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:43 ID:HsvmGUaC0.net
>>262
菓子折りとか持ってくるんか?
気になるわ

277 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:47 ID:8VRdI2Yg0.net
楽天ペイさん大事な時期に2日も使えなくなる
担当者クビやろなあ

278 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:26:53.67 ID:B1/eKNj/0.net
>>375
ワイだって別にペイペイって喋ること発狂するほどイヤだって言ってるわけちゃうで
ちょっと恥ずかしいよなってテンションで雑談してるのに
いちいち噛みついてきてるのお前やんけ…

他の人は普通にあるある雑談としてレスしてくれてるのに
めんどくさいやっちゃなあ

279 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:03.10 ID:z8dVVfjh0.net
そんな抜けてるか?コンビニとかよく利用するけどPayPayでなんてあんま見ないぞ?

280 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:04.69 ID:dGzIHpQr0.net
>>265
細かいというのはお前が決済音如き気にしてることに対してや

281 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:13.41 ID:bD9f5MCi0.net
>>261
同業他社か滅ぶ
現金決済だとチャンスロス

のタイミングまで焼き畑するんや無いかな
この世の小売を滅ぼしたいAmazonと一緒

282 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:13.86 ID:B1/eKNj/0.net
>>278
アンカーミスったわ
>>275へのレス

283 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:40.14 ID:B1/eKNj/0.net
>>280
だからさ、本気で怒ってるわけないやん
そんなこともわからんでこいつ本気で嫌がってる!とか温度差激しいねん

284 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:47.41 ID:oVbEenvt0.net
>>273
いつから手数料取るかって明言されてたっけ?

285 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:48.22 ID:XBVAneYL0.net
メルカリ完全に負けたな。間違いなく吸収されるな

286 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:52.90 ID:7ovluY180.net
中国のQR決済の手数料ってどれくらいなんだろう

287 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:55.02 ID:PjAy6KpfM.net
>>15
手数料が店負担っていう
めっちゃでかいデメリットあるぞ
個人商店なんて、ほとんど脅されて導入させられてるし

288 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:27:56.81 ID:9MBuE4K40.net
そもそも現金が店に優しいとも限らん
その現金を管理する手間も忘れちゃいかんわ

289 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:10.57 ID:HFG9StqZM.net
初期のおいしい時期は過ぎたがそれでも今から初めても遅くはないやろ
1回の買い物で数円のリターンあるわけやし

290 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:13.03 ID:dGzIHpQr0.net
>>283
でも怒ってるやん

291 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:26 ID:okQVL7kK0.net
>>284
ウチの店に来た兄ちゃんはそう言うてたと記憶しとる
あやふやですまんな

292 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:34.30 ID:GIj3R1Kr0.net
>>288
銀行がモリモリ現金入金手数料取ってるからな

293 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:41.65 ID:okQVL7kK0.net
>>284
いつからかはわからんわ

294 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:28:54.99 ID:s6QnYgvV0.net
>>270
そんなんあるんや
送料無料のときちょっと使ってたけどアプリ落ちまくりやな
Galaxy7じゃあかんわ

295 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:15.94 ID:Bw1hy7s30.net
iDでええわ

296 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:17.45 ID:B1/eKNj/0.net
>>290
>>179読んで本気で怒ってると受け取ったのか?
ならもうどうしようもないわ
こんあわかりやすく冗談めかした書き方してるのに

297 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:18.69 ID:Hd/DgNAC0.net
個人商店は手数料次第で使えなくなるだろ

298 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:19.00 ID:8EnRJYfQ0.net
FeliCa→スマホの画面消したまま置くだけでクソ楽
バーコード式→電源付けてアプリ開いて見せるまだ楽
QR式→電源付けてアプリ開いてQR読み取って自分で金額入力して見せるクソ面倒

QR式は20%還元の時しか使ったこと無いわ

299 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:24.40 ID:mC2nLdrH0.net
Suica普及しまくってる関東でさえコンビニやと現金払いが圧倒的に多いからな
頭おかしいでこの国

300 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:28.76 ID:dGzIHpQr0.net
べつに軽いのりなら>>206で同意しとけや
そこで納得できる話やろ

301 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:42.03 ID:Sn5oJ81Ud.net
>>292
お金預けたら手数料
引き出したら手数料

おかしいやろ😠😠😠

302 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:52.63 ID:65+zepYU0.net
使ってる奴いたら乞食か転売ヤー認定できる素晴らしいアイテム

303 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:29:54.11 ID:N5LTJITXM.net
ID:B1/eKNj/0ペイペイ使うとこんなガイジになるんか?

304 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:00 ID:55JWxHhh0.net
セブンイレブンでペイペイ使うとレジ本体からペイペイ!ってクソでかい音で鳴るのは自分とこが失敗した腹いせの当てこすりか?

305 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:05 ID:okQVL7kK0.net
>>276
そういうのは無いが定期的に来てうまく使えてますか〜っていろいろ相談に乗ってくれるで
まぁ機械音痴でも使えるからそこまでやらんでもって思うが誠意やろな

306 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:13 ID:bD9f5MCi0.net
>>287
導入費用は紙一枚にQR 張るだけ
手数料は三年間は無いぞ

307 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:29 ID:wDnGQ1Oi0.net
個人→銀行→クレジットカード→paypay

なんか無駄があるよな

308 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:31 ID:u38bqbjV0.net
実質的にクレカで飯食える店増えたのは感謝しとる
クレジット取り扱ってないけど電子マネー使える店多いわ

309 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:35 ID:nOgxwFcv0.net
>>298
ユーザースキャンの方はまだ早いぞ
まじで遅いのは店舗独自のバーコード読み取り機やらタブレット持ち出してきたとき

310 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:40 ID:LAP+RESQ0.net
今月1万も還元されたから
ユニクロでヒートテック買いまくったよ助かったわ

311 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:41 ID:B1/eKNj/0.net
>>300
わかりやすいっって話なら、「ちゃんと店員に見せてね」って仕様がある時点で
見てるんだからそこでわかるやろってレスしたじゃん

312 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:44 ID:hdo6go9u0.net
ワイ頭ガチャ脳、20回に1回の還元を体感し回したくてたまらなくなる
結構射幸心煽ってアカンくない?

313 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:30:57.67 ID:B/ah+AMZ0.net
PayPayの決済音で言い合いしてて草生える

314 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:14.98 ID:hZplT6cEr.net
>>301
両替もバカにならん😇

315 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:17.33 ID:9H6ygb2c0.net
Jは無職だからあまり関係ないお話なのかな!?

316 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:34.71 ID:F9opvK9d0.net
そのうちpaypayタッチとかできるんやろか

317 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:35.07 ID:Bw1hy7s30.net
>>312
日本人には刺さるのかもな

318 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:38 ID:8EnRJYfQ0.net
>>309
ドラッグストアに有りがちな奴か?
確かにちょっと遅いけどこっちで作業しなくて良いからワイはそっちの方が楽だわ

319 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:45 ID:LGpQEL9wr.net
>>268
これからは別やけどこの1年毎月5万支払いで1万還元ばっかやったやん
そら月50万とか買い物する人からしたら落ちた10円なんやろけどなぁ

320 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:31:59.41 ID:Bw1hy7s30.net
スマホかざすだけのiDが一番楽じゃね?

321 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:32:13.29 ID:okQVL7kK0.net
>>312
これはある
マジでギャンブルの感覚に近いから危ない

322 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:32:22.40 ID:g/c2b/8c0.net
キャンペーンを勘案して毎回決済手段を変えるのは趣味にせんとやっていけないな
結構見逃し多くて無駄に後悔するし

323 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:32:37.70 ID:M7vWEKUq0.net
ペイペイフリマ手数料10%ってやる気ないやろ

324 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:32:55.44 ID:dGzIHpQr0.net
>>311
だから見せててもやな
結局完了のタイミングで音ならないと客もレジ側もわかりづらいやろうて…

325 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:01.23 ID:MdJboMiIx.net
paypayもFeliCaに対応してくれそしたら文句ない
そんなことになったらもうpaypayじゃないけど

326 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:01.73 ID:A/LQMw890.net
楽天ペイとsuicaが合体して覇権になる話どうなったっけ?続報が無いよな

327 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:04.98 ID:9MBuE4K40.net
>>301
手数料はカスやけどATMや強盗対策やら現金管理にも費用がかかるからしゃあない
だからこそネットバンキングは手数料無料だったり安かったりするんや

328 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:20 ID:tSRkoC7t0.net
>>322
QR叩いてる奴ってそういう損した感で過剰に叩いてそうやな
自分が損したこと認めたくないから貶しまくってバランス取ろうとしてるみたいな

329 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:23 ID:B1/eKNj/0.net
>>324
最後に真面目に聞きたいんだが>>179の書き方見て
「本気でコイツ怒ってる」って思ったんだよな?
それだけ聞きたい

330 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:27.53 ID:R0UdtXvC0.net
ペイペイとdの営業がすごいほかはよくわからん

331 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:30.75 ID:PjAy6KpfM.net
>>306
手数料あるじゃん

332 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:38.88 ID:flrUJRlha.net
禿すげえとか言ってるみたいやけどweworkに社運掛けてた時点でアホだわ小学生でも買わんぞあんな会社結果論でもなく

333 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:46.62 ID:hZplT6cEr.net
>>316
パイタッチ?

334 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:47.76 ID:MdJboMiIx.net
>>323
メルカリの対抗馬ならせめてそれより下げろって話だよな

335 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:33:58.86 ID:dGzIHpQr0.net
そもそと決済音がダサくて嫌なことと
決済音自体が必要がどうかの話は全く別やろ

336 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:11.63 ID:nOgxwFcv0.net
>>326
楽天カードとEdyがあって
QR決済も他社に先駆けて楽天pay導入したのに
まったくシナジー効果を生み出せない楽天には期待できんな

337 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:12.38 ID:oM/MhGQP0.net
dポイントしか信じない

338 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:20.23 ID:hxEp67Zx0.net
やっぱなんjって少数派なんだな

339 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:35.11 ID:lHWuzSF2x.net
UFJが口座連携NGにしてるとこ見ると色々と察する

340 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:40.22 ID:okQVL7kK0.net
dも時期に営業かかりそうやな
こっちは手数料どんなもんや

341 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:47.31 ID:w9ueAZ930.net
>>301
とはいえPayPayが最終的に引き落とすのは銀行口座だからねぇ
将来銀行が不安定になっても銀行にお金預けてないとPayPayや電子マネー使えないというジレンマに落ちいる
もうちょっと銀行頑張ってください

342 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:54.28 ID:B1/eKNj/0.net
>>335
なんでチョイチョイアンカー無しで壁打ち始めるんや
文句あるならワイ本人にストレートに言ってくれや

343 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:34:55.61 ID:g/c2b/8c0.net
Paypayはレジ決済とスマホのボタン押しが無関係なんやな
Quicpayって言ったのにバイトの子が先にPaypayでレジ打ちしてしまって
Paypayで払ってあげた

344 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:35:15.89 ID:bD9f5MCi0.net
>>331
無いけど
300円客が払ったら二日後には300円入金されて来るけど

345 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:35:38.85 ID:dGzIHpQr0.net
>>329
だから見せててもやな
結局完了のタイミングで音ならないと客もレジ側もわかりづらいやろうて…

なんでこのレススルーしたんや?

346 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:35:52 ID:GO6ymxcj0.net
機種変したときに店でペイペンアプリ入れてくれて3000円分あるらしいけど一度も開いとらんまま塩漬けや
QRとかめんどいからオンラインでiTunesコードとか買えるんか?

347 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:05.14 ID:8Vk61rQur.net
>>313
真面目な話あれは詐欺の防止に有効やろな
ペイペイ鳴る偽の支払い風アプリ作ったり公開したり持ってるだけで商標とかの犯罪で取り締まれる

348 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:15.70 ID:okQVL7kK0.net
>>331
今は無い
入金もクソ早い

349 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:17.29 ID:PjAy6KpfM.net
>>306
しかも3年って期間じゃなくて期限だろ
わざとミスリードしてるよね?
手数料の件もだけど言い方が詐欺くさいわ

350 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:25.95 ID:dGzIHpQr0.net
>>342
そもそと決済音がダサくて嫌なことと
決済音自体が必要がどうかの話は全く別やろ

351 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:26.53 ID:R0UdtXvC0.net
>>340
確か3%くらいや

352 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:30.56 ID:B1/eKNj/0.net
>>345
スルーってちゃんと何回もレスしてるじゃん
どこがスルーなのよ

そんでワイの質問に答えてないんやけど答えてくれ
>>179を見てワイが本気で怒ってると思ったわけ何だよな?

ここだけ知りたいねん

353 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:41 ID:MdJboMiIM.net
ネット通販に関してゴミ

354 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:43 ID:HWhFPD3N0.net
>>336
payとEdyはシナジー無理ちゃうか?競合やろ
payとクレカはシナジーできるかも知れんが

355 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:44 ID:B1/eKNj/0.net
>>350
そうやって逃げずにちゃんとアンカーすればええねん

356 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:36:59.18 ID:55JWxHhh0.net
決済音とか今のペイペイモールの分かりづらい加算方式の20%還元とか
昔からのソフトバンクのあざとい戦略が透けて見えてくるのがいや
もっと見えないよううまくやれよ

357 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:37:40.35 ID:dGzIHpQr0.net
>>352
だから見せててもやな
結局完了のタイミングで音ならないと客もレジ側もわかりづらいやろうて…

そう思わん?

君が怒ってるかどうかは君が一番知ってるやろ

358 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:37:46.47 ID:B1/eKNj/0.net
>>357
あの書き方で本気で怒ってると受けとる人がいるのは想定外だった
ペイペイって喋るの恥ずかしいってのはPayPayあるあるネタなんで
乗っかってきて欲しかったんだが俺のミスだわ

359 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 05:37:49.56 ID:dGzIHpQr0.net
>>355
で、どうなん?

総レス数 359
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200