2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、センター英語の発音・アクセント問題絶対間違えないマンになる

1 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:23:15.19 ID:gJP7zQX30.net
間違えたらウンコするわ

2 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:23:37 ID:JiN7E4lRa.net
ディアボロってすごい重要なキャラだよな
矢をばらまいた元凶なんだからさ

3 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:23:52.36 ID:gJP7zQX30.net
>>2
アニ豚か?

4 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:24:02.38 ID:0y2ScPwU0.net
さっきの円満の秘訣の答えなんや
ちなワイはイ

5 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:24:38.90 ID:qhtu+XvLd.net
>>4
ワイもイかエで迷ってイにしたわ

6 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:24:56.22 ID:JvUMSiO60.net
photographer
のアクセントは?

7 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:25:07.84 ID:gJP7zQX30.net
>>6
to

8 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:25:31.40 ID:aMyOm1imr.net
名詞が前で動詞が後ろにあるんやろ

9 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:25:33.65 ID:gJP7zQX30.net
ええんか・・・・

10 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:25:55.10 ID:gJP7zQX30.net
頼む

11 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:00.39 ID:g1fJRY9Bp.net
tionやと二個前とかおぼえとるんか?

12 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:01.64 ID:S7UwsfsC0.net
アクセントとか発音って一切覚えなかったわ
それでも慶應早稲田上智中央法まで一通り受かったぞ

13 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:07.90 ID:g1fJRY9Bp.net
一個前か

14 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:27.28 ID:rqAYm4vS0.net
前スレ見てるとわいの時代より難しくなってる気がする

15 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:29.73 ID:gJP7zQX30.net
>>11
発音け?

16 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:32.59 ID:rlOIpH6V0.net
そういえばEverything was just as it had beenみたいなやつの答えって出たん?

17 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:26:50.45 ID:JvUMSiO60.net
>>8
まあ60%くらいはそうやな

18 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:27:13.83 ID:kO1n1cORd.net
前スレで発音アクセントの勉強方法教えてくれやって言った者や
マジでどうやったな身に付けたんや
発音できるってこと?

19 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:27:21.01 ID:g1fJRY9Bp.net
>>15
あくせんとやな

20 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:27:44 ID:gJP7zQX30.net
>>18
出来るで
正直法則は感覚的にわかったもんで説明できひんわ

21 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:28:04.32 ID:vYQnfrBda.net
>>7
1個目のoじゃね?

22 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:28:15.98 ID:JvUMSiO60.net
olive popcorn pineapple vanilla

23 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:28:16.55 ID:gJP7zQX30.net
>>19
そうなんかな
ワイは意識的じゃなくて単語見ればアクセントと発音はわかる
ちな知ってる単語だけや
知らん単語もまあ大体予測は付くけど

24 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:28:35.52 ID:rlOIpH6V0.net
>>18
ワイは単語覚える時発音アクセントもセットで覚えてたで

25 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:29:11.81 ID:gJP7zQX30.net
>>22
vanillaだけ後ろや

26 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:29:47.50 ID:gJP7zQX30.net
ええんか・・・

27 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:30:29 ID:gJP7zQX30.net
頼む

28 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:30:39 ID:JvUMSiO60.net
>>25
correct
categorize compromise investigate occupy

29 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:30:49 ID:qhtu+XvLd.net
夫婦円満の秘訣のやつエっぽいな

30 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:31:30 ID:gJP7zQX30.net
>>28
investigateだけ後ろにアクセント

31 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:31:46 ID:9AY1ELfr0.net
>>21
photographのときはそうなるけどphotographerのときは2個目のはず

32 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:31:49 ID:0y2ScPwU0.net
>>29
ソースパラディ

33 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:31:58 ID:7QtYKYJz0.net
>>29
workは不可算名詞やけどhouseworksって言えるんか?

34 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:32:40.36 ID:9AY1ELfr0.net
>>18
センター対策でええならこの語尾が来たらここにアクセントが来る!みたいなのはあるで

35 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:33:08 ID:gJP7zQX30.net
>>31
言われてみたらそうやな

36 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:33:58.18 ID:gW4u6djka.net
発音アクセントとかアメリカ人とか気にして喋ってるのなんていないだろうに受験英語の極みって感じの無駄さだよな

37 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:34:00.38 ID:1DeeKRu/0.net
英語発音してたら自然と身につく

38 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:34:01.95 ID:gJP7zQX30.net
頼む

39 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:34:19.78 ID:gJP7zQX30.net
>>36
むしろ逆やろ
受験英語なんかやってても身につかんど

40 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:34:49 ID:gJP7zQX30.net
頼む

41 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:34:53 ID:5nlYnI6N0.net
ワイも放置してたELSAやるかな

42 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:35:13 ID:LkZZgg4x0.net
>>36
スピーキングで一番大事だぞ

43 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:35:33 ID:eTuC/GCra.net
>>36
ノンネイティブが発音勉強せんとどうやって喋るねん

44 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:36:03 ID:JvUMSiO60.net
>>30
すごい

45 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 02:36:29.31 ID:5nlYnI6N0.net
リチャード川口の発音本は面白かった

総レス数 45
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200