2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運がほぼ絡まないゲーム教えて

1 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:14:43 ID:n6hxbku50.net
実力ゲーならワイもプロになれるはずや。練習時間ならいくらでもあるからな。

2 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:15:21 ID:4bE03nII0.net
それもうゲームちゃう

3 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:15:58.88 ID:ivWb938O0.net
将棋

4 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:16:28.14 ID:v4Q4j3c90.net
囲碁

5 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:17:49.85 ID:x3Z5T7P40.net
オセロ

6 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:17:59.48 ID:PnWS830Aa.net
チェス

7 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:18:01.72 ID:gz8lqV+eM.net
ドラクエ

8 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:18:19.14 ID:ytm9kyLf0.net
そんなものはない

9 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:18:19.24 ID:9pkjCt+0p.net
モンストは運に見せかけた調整で暴利を得てる
余裕で騙し広告も打つ

10 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:19:03.48 ID:UcSRcWC30.net
オセロやな

11 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:19:12.61 ID:X6B+18Uw0.net
音ゲー全般

12 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:19:15.10 ID:bSdTKueF0.net
格ゲー音ゲー弾幕STG

13 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:20:14 ID:v4Q4j3c90.net
音ゲーって運要素ないんか
二寺やってた友達は譜面がイマイチとか言ってた気がしたけど

14 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:20:14 ID:ooyOSy120.net
将棋やなあ

15 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:20:23 ID:6ALWP1O00.net
なんたられいわかんぜんじょうほうげーむってノゲノラで言っとった

16 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:20:53.71 ID:j0W6QcLCd.net
FGOやな

17 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:21:32.59 ID:6ZhS8NZEM.net
バトロワじゃないfpsとか?

18 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:22:49.59 ID:szkUGq010.net
STG

19 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:23:03.70 ID:ZiOl50eE0.net
オセロって相手が何しても勝つ方法とかまだ発見されてないん?

20 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:23:51.91 ID:9OKad28X0.net
>>19
6✕6まではあるらしい

21 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:24:35.27 ID:bSdTKueF0.net
>>13
そらゲームや曲によって良い悪いはあるが基本スコアは実力依存やで

22 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:25:17.96 ID:wfmNLisE0.net
スマブラ

23 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:25:22.21 ID:rMo6pkON0.net
格ゲーとかSTGだけどスキル100%のゲームって廃れる一方だぞ
もうゲームに努力とかいう時代じゃない

24 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:25:49.00 ID:ZiOl50eE0.net
>>20
あるんか
そりゃああるよな

25 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:25:54.75 ID:P2KNeThC0.net
moba

26 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:26:16.31 ID:FGZYPdJt0.net
覚えゲーって全部そうじゃないの?

27 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:26:26.05 ID:jGUfcdrUp.net
ぷよぷよが手っ取り早いで

28 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:16.97 ID:WpKAYwcc0.net
FPSって運要素あるんか

29 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:21.88 ID:GyOZaLlTa.net
桃太郎電鉄

30 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:31.91 ID:v4Q4j3c90.net
先行後攻の影響がでかいゲーム多いよな

31 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:34.72 ID:+u1APZzo0.net
課金がモノを言うゲームやればええんちゃう
ガチャ運必要とはいえ金入れれば運もクソもない全部出る

32 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:48.18 ID:bSdTKueF0.net
>>27
あれって対戦見てるだけじゃわからんのやけど左右で同じぷよ落ちてくるん?あとテトリスも

33 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:49.37 ID:EPPPiR3A0.net
運が左右しないゲームって観客はめっちゃつまらない
最初から勝つ方わかってるんだから
そういうのはプロ競技として人気なさそう

34 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:49.76 ID:RR7nP4lE0.net
将棋

35 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:27:52.91 ID:BoGn/pwS0.net
音ゲーも理論値とか目指し始めると
試行回数のうちのわずか何回かの世界になってくる
ガチるのはあんまオススメしない

36 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:28:04.99 ID:bu7IW5BU0.net
一定水準まで実力ゲーやろほぼ
あと結局自分の好きなゲームしか続かんし

37 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:28:06.69 ID:I5d13q5L0.net
テトリス

38 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:28:30.33 ID:9NfXuBbU0.net
パチンコ

39 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:29:48 ID:M4B4QEPvx.net
>>33
将棋チェスとか人気あるやろ

40 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:30:27.63 ID:WpKAYwcc0.net
>>32
同じやで

41 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:30:46.16 ID:BoGn/pwS0.net
>>33
競技用トランプよりカジノのポーカーのほうが
ルールとか普及してるわけだから
そりゃそうよなぁ

42 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:31:09.74 ID:o3xazKZY0.net
>>33
囲碁とか将棋って一応運無しゲームじゃないんか?
それとも対戦相手や自分の調子も含めるんか?それなら逆に運無しゲームなんかないと思うが

43 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:31:45.64 ID:d2SSNEIc0.net
チェスやろ
ソースはノーゲーム・ノーライフ

44 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:32:03.52 ID:+iu8rUQMM.net
>>25
味方運定期

45 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:32:10.50 ID:bSdTKueF0.net
>>40
はえーそしたらほぼ実力やな
運はじゃまぷよの位置くらいやろうけど実力でカバーできる範囲やしな

46 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:32:38.06 ID:Ma75sn72p.net
>>43
いやチェスは最善で打ったら先行が有利やし運の要素あるやろ

47 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:32:39.03 ID:YhFIuRfad.net
シャドバやな
構築とプレイングで運の要素はほぼ無い

48 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:33:35.49 ID:qS8PTCTM0.net
麻雀

49 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:34:08 ID:djs6HUKHa.net
筋トレ

50 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:34:17 ID:BoGn/pwS0.net
>>42
将棋は先手やや有利やけどそれ以上に相手との相性
アマチュアレベルだとすべての戦法に対処しきるには
時間足りんやろし

51 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:34:42.48 ID:P2KNeThC0.net
>>44
上手ければランクは上がるゾ

52 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:34:49.44 ID:FBHxJvio0.net
シャドウバースやな

53 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:35:22.37 ID:Ma75sn72p.net
チェスは互いに最善手打ったら先手必勝って仮説あるくらいやからな

54 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:36:16 ID:+iu8rUQMM.net
>>51
運は絡むやろ

55 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:36:28 ID:Wtq7gY35M.net
大学受験

56 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:37:27.58 ID:ElhzF/cp0.net
レスバトル

57 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:37:58.42 ID:OwbBD+vT0.net
ここまで全部クソゲーやな
csgoやれ

58 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:37:59.03 ID:Jkym+9Ah0.net
>>47
運要素しかない定期

59 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:38:35 ID:gKfjKCM70.net
囲碁将棋チェス等々

60 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:38:38 ID:i8RtUjjP0.net
セカンドライフ

61 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:39:42.37 ID:dTPFovQq0.net
囲碁も将棋もいずれは先手後手決めの運ゲーになるんだよなぁ

62 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:39:59 ID:nabQxctA0.net
>>33
麻雀みたいなんが見てておもろいわな
実際競技人口も半端ないし

63 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:40:33.13 ID:X6B+18Uw0.net
ここで出とるのワイ以外全部運ゲーやんけ
音ゲーやろ運一切ないのは

64 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:41:02.51 ID:7JsXX85gd.net
先攻後攻発生する時点でターン制なんて真っ先に除外だろ

65 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:41:25 ID:iq6fzrAe0.net
LOL

66 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:41:56.94 ID:WpKAYwcc0.net
囲碁将棋は先手だいぶ有利なんか?

67 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:42:13 ID:IczYsD5h0.net
プロゲーマーとプロ棋士どっちがなるの難しいかはわからん
日本はプローゲーマーの椅子が少なそう

68 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:42:22.94 ID:3HAWJsEL0.net
>>53
引き分けやで
昔の世界チャンピオンが自分が先手を持てば神にも引き分けをとれるってセリフ残しとるし

69 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:43:10 ID:bSdTKueF0.net
>>47
じゃんけん以上の運ゲー定期

70 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:43:43.93 ID:BoGn/pwS0.net
>>67
棋士はまず奨励会に入る時点でなぁ……
と思ったがプロゲーマーもPCだと
やっぱ親ガチャ成功せんと無理か

71 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:43:45.92 ID:FlJbGZ1o0.net
麻雀やってる奴のカッコつけが滑稽

72 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 04:45:06.62 ID:s9Yd0PSi0.net
囲碁とか将棋は先制とられたら有利不利とかないんか?

総レス数 72
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200