2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「普通FLACで聴くよね」mp3ガイジ「よ、容量が断然小さいやろ!」

1 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:03:58.08 ID:yabbQriz0.net
いうほどか?

2 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:04:15.56 ID:yabbQriz0.net
いうほど容量問題になるか?

3 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:04:41.54 ID:yabbQriz0.net
MP3320kbpsはFLAC比じゃせいぜい4割程度やんけ

4 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:05:03.71 ID:A/m7AYgG0.net
YouTubemp3で落としてるから仕方ない

5 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:05:21.36 ID:yabbQriz0.net
なあ

6 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:05:39.31 ID:wX3ZEHkg0.net
Appleロスレスやぞ

7 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:05:45.42 ID:5q7TbN+Np.net
mp3はギャップレス非対応だから論外

8 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:05:53 ID:yabbQriz0.net
今時の大容量SDとか大容量内部ストレージなら十分だよね

9 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:02 ID:TwO3vILMa.net
どうせ外でワイヤレスイヤホンで聞くようなやつが多いやろしそんな重視せんでもええやろ

10 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:09 ID:yabbQriz0.net
>>6
ええぞ☺?

11 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:20 ID:A9b8GtCP0.net
割れ厨flacガイジ
ちゃんと買えよ

12 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:06:23.84 ID:yD20ycAY0.net
普通ストリーミングサービスで聴くよね

13 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:06:32.97 ID:HjIluXWt0.net
全部FLACはきつい

14 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:48 ID:yabbQriz0.net
>>9
首掛けワイヤレス買ってaptXHDとかLDACで聴くよね

15 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:52 ID:1bgSx80Wa.net
今マイクロSD256GBとかすげえ安く買えるからなぁ

16 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:06:56 ID:6UPo/0iAd.net
4割はでかいな

17 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:07:20.90 ID:yabbQriz0.net
>>16
いやないやろ

18 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:07:28.80 ID:zvTGkyhP0.net
素材として加工しやすいwav
最終的にmp3吐くとしても一端はwavで保存する

19 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:07:33.79 ID:A5kE58ETM.net
今の中高生「mp3…?」
これが現実

20 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:07:36.48 ID:ktECal0kp.net
flacじゃiPhoneで聴けない
そんな僕はAppleロスレス

21 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:07:48 ID:728kChbQ0.net
時代はストリーミングだよ)

22 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:08:21.50 ID:hqZ4zIm70.net
容量あるなら黙ってwav使え

23 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:08:34.37 ID:lxPR3MMN0.net
男は黙ってwav

24 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:08:35.97 ID:U6NVHGQad.net
>>14
ワイヤレスって結局全部DACゴミじゃん

25 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:08:39 ID:yabbQriz0.net
ええんか…

26 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:08:53.88 ID:4UVRIiDa0.net
>>11
普通割れがFLACなんて知らないんだよなあ

27 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:08:57.58 ID:fuyq33rI0.net
容量と音質のバランス一番ええのはどれや?

28 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:09:06.31 ID:yabbQriz0.net
>>22>>23
タグがね…

29 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:09:10.55 ID:wX3ZEHkg0.net
リニアPCMのやつは間違いなくMP3よりも情弱

30 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:09:28.99 ID:WTo4X8UWp.net
曲数考えろよ
音楽好きなら1000曲は余裕で行くんだからFLACは相当重くなる

31 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:10:34 ID:6EnB84380.net
>>6
iPhoneflac聴けないのほんま糞

32 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:10:37 ID:gt52fko40.net
そもそも音楽聞かなくなっちゃった
みんないつ聞いてるんや?

33 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:10:38 ID:yabbQriz0.net
>>30
そういう問題ちゃうやろ

34 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:10:41 ID:EI9Y3lmp0.net
とりあえず最高品質のFLACで、あとから考えればいいと思うも
変換面倒で結局FLACのまま

35 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:04 ID:ktECal0kp.net
スマホやプレイヤーに入れるときは圧縮するにしてもリッピングは可逆でした方がええやろ

36 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:30 ID:WPmYhGQl0.net
A T R A C

37 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:34 ID:dKklXcDP0.net
mp3とFLACの違いぶっちゃけ分からんのやけど

38 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:38 ID:jQUHKTBLa.net
不可逆とかありえんやろ

39 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:50 ID:79g7Jupm0.net
とりあえずFLACに変換するようになった
音源入れないやつはサブスクで聞くからもうMP3使わなくなってしまった

40 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:11:51 ID:x/vzfwkL0.net
なおどうせ無線で聴くから劣化する模様

41 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:12:23 ID:5q7TbN+Np.net
>>28
アートワーク以外は付けられない?
最悪cue+folder.jpgでwavでもいいとおもう

42 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:12:46.50 ID:rtjJo6N70.net
やっほークソ耳おじさん達
違いもわからんのに容量増やすなよ

43 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:13:19.92 ID:ixhu5xTsa.net
一人で会話してる

44 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:13:21.95 ID:ZChbc1tEp.net
どうせイコライザいじるからmp3でええわ

45 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:13:24.44 ID:jx70slDx0.net
そんなしょーもないことに拘って悦に浸ってるからモテへんねんで

46 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:13:40.41 ID:Ykj8kvzr0.net
カーナビで聴くのにmp3やわ

47 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:14:01.51 ID:ktECal0kp.net
パソコンの容量なんて今時考えんでもええから元のデータ残した方がええやん

48 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:14:03.43 ID:yabbQriz0.net
1000曲全部FLACにしてもせいぜい30GBやろ?
SD使えるandroidなら大きいの買えばええ話やしiphoneも大容量モデル買えばええやん
全部mp3だって12GBはかかってしまうんやぞ…

49 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:14:05.54 ID:OPZ1oYrgM.net
CDリッピングガイジワイ
384khz32bit2ch wav

50 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:14:20 ID:93QzlSMc0.net
>>31
iPhoneはflac再生できるが
問題は端末側じゃない

51 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:14:35 ID:79g7Jupm0.net
ワイヤレスレシーバー買ってイヤホン刺しLDACとかならわかるけどワイヤレスイヤホンで聞いてるのにFLACにこだわりあるのはわからん

52 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:14:44.57 ID:rWgMTuhha.net
iPhoneでもflac聞けるぞ

53 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:14:46.84 ID:Zmn1CqCLa.net
黙って男はwav

54 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:00 ID:yabbQriz0.net
>>42
減らす意味は?☺?

55 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:05 ID:dKklXcDP0.net
>>48
iPhoneはFLAC入らないぞガイジ

56 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:07 ID:fCmcAkM90.net
外でイヤホン使って聴くのにファイルだけ高音質にしてもまるで意味ないわ
家でオーディオ揃えて聴くならまだしもそれは少数派

57 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:15:14.79 ID:A5kE58ETM.net
>>31
有料アプリで聴けるやつあるやろ

58 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:33 ID:wX3ZEHkg0.net
iPhoneの容量ってどうせクッソ余ってるからとりあえずロスレスで入れるわ

59 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:45 ID:79g7Jupm0.net
>>42
mp3とFLACの違いわからんレベルの耳ならそらクソ耳やわ

60 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:15:49 ID:yabbQriz0.net
>>55
じゃあapple losslessやなすまん

61 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:00.80 ID:sWe977a6F.net
揃いでウォークマンA100買ったのにワイのだけバッテリー半日で切れる

62 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:04.59 ID:OPZ1oYrgM.net
>>56
むしろソース綺麗だとやすもんのイヤホンでも音ええんよな

63 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:19.46 ID:6EnB84380.net
>>50
知ってるよ
直接ぶち込めばQuickTimeみたいなバーで聴けるのは
iTunes通さないとアプリで殆ど使えないけどiTunesが対応してないもんな

64 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:23.64 ID:YQDdPYhE0.net
ノーパソから直で聞いてるからどっちでもいいや

65 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:27.67 ID:VpJrNcUPd.net
>>55
一応再生は出来るで

66 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:51.30 ID:xCgtq/LWd.net
そもそもせこせこストレージに音楽溜め込まないよね

67 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:55.47 ID:R8dlO3Sqd.net
iPhoneはAppleMusic入ると高音質リッピング無理な糞仕様どうにかしろよ

68 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:16:58.47 ID:yabbQriz0.net
>>56
まず減らす必要ないよね

69 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:17:23.83 ID:yD20ycAY0.net
>>56
家でもポータブル機器で聞けばいいやろ

70 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:17:36.24 ID:wO9Cv8P40.net
1000曲って少なくね
スマホに4000曲以上入ってるんだが

71 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:17:37.16 ID:e9DMqck90.net
アマゾンミュージックHDが泥だと上限48kHzなのホント糞

72 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:17:52.81 ID:Mt+ni0i30.net
mp3はDVD、FLACはブルーレイ
住み分けできてる

73 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:18:01.69 ID:ktECal0kp.net
アップルロスレスってこの先淘汰されることあるか?
どの製品でも聴けなくなったら変換し直すの面倒なんやが

74 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:18:13 ID:5q7TbN+Np.net
>>62
ミキシングとマスタリングやな

75 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:18:20 ID:sWe977a6F.net
さすがにスマホiPhoneから直差しで聴いてるのは時代遅れやろ

76 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:18:23 ID:rtjJo6N70.net
オークションじゃないけど2万曲はあるな

77 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:18:50.56 ID:lKbLWoE+0.net
1000曲あってもflac余裕やろ

あ、microSD付けられない林檎の方でしたか(笑)

78 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:19:04 ID:dWE6xBNB0.net
バカ耳ワイ「mp3でもビットレート256と320の違い分からないンゴw」

79 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:19:25.56 ID:dqB7UMBX0.net
>>76
ワイは3万や

80 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:19:27.50 ID:QHy7WRs20.net
iPhoneに7000曲ぐらいあるけど
mp3とそれ以外が混ざってるわ
CDもほとんど持ってるけど今から直すのはめんどくさい

81 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:19:36.00 ID:ktECal0kp.net
>>67


82 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:20:02 ID:79g7Jupm0.net
>>75
外見ると結構earpods直挿しおるな

83 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:20:17.83 ID:ypV5I0kqa.net
割れがFLACを知らない風潮

84 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:20:47 ID:6EnB84380.net
>>56
ワイバス電車ではイヤホンの上にノイキャンヘッドホンをする羞恥プレイを敢行

85 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:20:52 ID:lxPR3MMN0.net
>>46
所詮車やしな
オーディオこだわってもそんな意味ないよな

86 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:21:02 ID:3t4XkvX8p.net
>>1は最高音質で何聴いてるん?

87 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:21:42.30 ID:NSJYPcmCp.net
iPhoneに1000曲以上入れてるのはガイジ
サブスクか音楽プレイヤーでええやろ

88 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:21:48.25 ID:yabbQriz0.net
今時ストレージ容量なんて普通に余るしmicroSDも安いのに
断捨離精神でどうしてもmp3にしたい連中やろ?

89 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:21:57.73 ID:Vupx83Vb0.net
walkmanに9500曲入れててmicroSD128GBでもカツカツなんだが

90 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:22:01 ID:brzERQjea.net
FLACにしたって再生側のスマホがしょぼいから話にならんわ

91 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:22:04 ID:6EnB84380.net
>>83
割れ厨って何がスタンダードなん?
wav+cue?

92 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:22:05 ID:C922jpjRp.net
通はwav

93 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:22:10 ID:sWe977a6F.net
家ならWi-Fiで飛ばせるんやからポータブルを一概に馬鹿にする風潮はアカンやろ

94 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:22:19 ID:9HoaMMb00.net
サブスクで聴いてるからどうでもいいわ

95 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:22:39.24 ID:lKbLWoE+0.net
ワイは7500やなそれでも容量半分程度

96 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:22:49.80 ID:U50yz1xO0.net
itunesでflac再生できないのなんなんや?
これのせいでmp3に変換し直したんやが

97 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:22:53.02 ID:/9QIG3mo0.net
ワイはasf

98 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:22:57.58 ID:sffr84yk0.net
MD民かな?

99 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:12.43 ID:9vtIf1Lm0.net
ストリーミングでしか聞かないからどうでも良いです

100 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:23:17 ID:q80gE1EPM.net
>>3
128GBのMicroSDにFLACで200GBの曲を突っ込みたいからmp3にしてるんだ😡

101 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:23:34 ID:QHy7WRs20.net
>>87
なんで?

102 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:23:38 ID:tM2GHLLb0.net
こういうごちゃごちゃうるさい奴らって何聞いてるの?やっぱジャズ?

103 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:42.39 ID:sWe977a6F.net
>>90
ウォークマン買って全然違ってびっくりしたわ

104 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:44.42 ID:N0wFGjM70.net
前はflacでリッピングしてDAPにはmp3で再圧縮してたけどもうサブスクリプションでええわ

105 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:45.69 ID:R8dlO3Sqd.net
>>81
iPhoneじゃなくてiTunesだったわ

106 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:45.86 ID:jJsbQVm60.net
中学生j民多すぎやろ
普通落とさず買うよね?お金ないのか?

107 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:49.96 ID:ktECal0kp.net
>>94
手元に残らんのが嫌やわ
なんかやらかしたら消されたりするやろうし

108 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:23:52.68 ID:z35swc9S0.net
何聴いてんのか知らんけどそんなにそんなに高解像度で聴きたくなるようなもん聴いてんのかね

109 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:24:07 ID:beU1axuR0.net
ソフトによっては再生出来ない形式とかあるからな
だからとりあえずMP3320KBPSや

110 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:24:07 ID:6kul3f6G0.net
サブスクで聞くんでいいっす

111 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:24:11.02 ID:79g7Jupm0.net
そもそもFLAC知っててわざわざMP3選ぶやつそんなおらんと思うけどな
FLAC知らんか、可逆圧縮良くわからなくて昔から使ってるmp3から変えないか

112 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:24:14.83 ID:yabbQriz0.net
>>89>>100
microSD256GB3000円からあるぞ☺

113 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:24:26.63 ID:rtjJo6N70.net
>>87
マイナー曲も網羅してくれたら言うことは無いんやけどなぁ

114 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:24:40.70 ID:brzERQjea.net
>>102
ジャズとか音質上げてもクリアなホワイトノイズ聞くだけやぞ

115 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:03.36 ID:dWE6xBNB0.net
FLACとmp3って一瞬で違いわかるくらい違うんか?

116 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:10.95 ID:JQaZ9eyDa.net
iTunesで曲管理ワイ、一向にflacに対応しないiTunesにブチ切れ

117 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:13.12 ID:5q7TbN+Np.net
ストリーミングだとDSP掛けられないだろ

118 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:21.18 ID:yabbQriz0.net
>>109
FLACもALACも非対応の雑魚アプリ誰か使うんや…

119 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:36.97 ID:CIWdGHP/d.net
音質…?
どうでもいいんだかw

120 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:43.12 ID:ktECal0kp.net
>>105
え、リッピングに制限かかるんか?

121 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:45.24 ID:JQaZ9eyDa.net
>>114


122 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:51.23 ID:4UVRIiDa0.net
FLAC=割れって可逆圧縮を何やと思っとんねん

123 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:25:59.68 ID:a1e5z2GN0.net
>>49
CDをアップコンバートするのが一番容量の無駄やぞ

124 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:26:02.01 ID:79g7Jupm0.net
>>115
mp3のビットレートの違いは分かりづらいけどFLACとmp3は聞いたらかなり違うで

125 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:26:09.57 ID:wX3ZEHkg0.net
>>102
クラシックや
シェーンベルクが好き

126 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:26:24 ID:zR+ZdY4X0.net
同じ容量で倍以上曲入るんだから違うだろ
馬鹿なのか?

127 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:26:27 ID:QhHi3e920.net
Flacで保存してたら128GBとかじゃ全然足りんから
512GBのMicroSDが5000円ぐらいになったらまた考えるわ

128 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:26:39 ID:9E0XXDlEa.net
確かにあえてMP3にする必要はないわ

129 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:26:44.55 ID:JrPNJUiKd.net
>>115
よっぽどのクソ耳じゃない限り分かるらしいで

130 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:26:54.51 ID:vFbOk0+np.net
ワイ泣く泣くwmaを選択

131 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:07.26 ID:tM2GHLLb0.net
>>114じゃあやっぱりボカロ?

132 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:10.28 ID:ecCbgqXr0.net
何かのBGMとかで聞く分にはMP3 320kBpsでええわ

133 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:16.79 ID:wX3ZEHkg0.net
なあ
久々にWALKMAN使いたいんだけどiTunesのプレイリスト転送する方法ないんか?

134 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:19.53 ID:6EnB84380.net
>>115
環境による
良い音楽プレイヤーと良いイヤホン使ってれば普通にわかるけどスマホ+安イヤホンだと判別難しいかも

135 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:37.70 ID:a7seUQ1vp.net
プラシーボ定期
言われずに聴き比べたら絶対分からないぞ

136 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:27:39.10 ID:79g7Jupm0.net
「FLACで聞いとる」
「再生環境は?」
「スマホに直挿し、それかワイヤレス 


は?

137 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:28:07.23 ID:yabbQriz0.net
そもそもmp3等非可逆圧縮じゃストリーミングと大差ないってことやし単品購入すること自体がおかしいのでは?😧

138 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:28:31 ID:S2vB/9j4a.net
外じゃMP3でもいいわ

139 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:28:34 ID:ktECal0kp.net
>>115
元々音質悪い曲とかあるし結局同じ曲で聴き比べたらわかるくらいやけどな

140 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:28:38 ID:yabbQriz0.net
>>136
aptXHD、LDAC定期

141 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:28:47 ID:79g7Jupm0.net
イッチの再生環境教えてくれや

142 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:28:51 ID:5q7TbN+Np.net
アプコンの中でもPCMDSD変換が一番糞で無駄

143 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:15.24 ID:brzERQjea.net
>>131
ワイに言われても自分の好きなジャンルしか知らんわ
ワイなんてポストクラシックとかヒーリング系ばっかやし

144 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:39.41 ID:PR6SR9OHM.net
Flacにしても昔の曲は元データ次第みたいな所あるしな

145 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:41.15 ID:yabbQriz0.net
>>127
6000円からじゃあかんか?

146 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:41.79 ID:Vupx83Vb0.net
>>112
ワイのwalkmanは128GBのmicroSDが上限なんや😡
しかも1週間前からイヤホンと一緒に絶賛行方不明中や😡

147 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:54.30 ID:79g7Jupm0.net
>>140
イッチは何で聞いとるんや

148 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:29:56.68 ID:rcBmCc6gH.net
ふつうwavだよね

149 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:30:20.54 ID:vFbOk0+np.net
聞き分けられる耳も持ってない奴が音質を語るよな

150 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:30:36.36 ID:S2Qi4IXEa.net
いろいろしてて大変やな
ストリーミングにワイヤレスで全然ええわ

151 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:30:45.80 ID:rtjJo6N70.net
ここにもおる音質に自信ニキに目隠し状態でビットレート違うの試したいわ
ちゃんと違いがわかる良耳ニキだけはイキってもええぞ

152 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:31:02.86 ID:5q7TbN+Np.net
>>148
wav+cue+folder.jpgや

153 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:31:03.46 ID:R8dlO3Sqd.net
>>120
ストリーミング前提やからクラウドにある糞音源に同期されて高音質では聴けない

154 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:31:10.97 ID:mW5jQ6i40.net
2kイヤホンワイmp3で大満足

155 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:31:25 ID:G/mzCdhPa.net
まとめました

156 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:31:28 ID:g19VtFde0.net
普通opusだよね

157 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:31:46.93 ID:79g7Jupm0.net
イッチ、FLACにこだわるなら再生環境教えてくれや

158 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:06.58 ID:SVvHWd0Hp.net
今時こだわりある奴ですらストリーミング使ってるだろ
CD取り込みなんか時代遅れにも程がある

159 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:23.78 ID:brzERQjea.net
>>157
結局ただのアフ ィってことよ

160 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:24.80 ID:fDsrqJnJd.net
おたくきも

161 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:25.46 ID:eipkvVHha.net
バカ耳ワイ、ラジオみたいなノイズ無ければ何でもいい

162 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:26.47 ID:5q7TbN+Np.net
>>156
互換性がね…

163 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:33.52 ID:LvLCHCgV0.net
wavがタグ使えんとか思い込んでるヤツが一番雑魚いわ
FLACは編集できるフリーソフト少なすぎて不便やろがい

164 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:32:43.22 ID:ktECal0kp.net
>>153
そういうことか
便利さあるけどデメリットもあるからなかなか手出せんわ

165 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:33:13 ID:79g7Jupm0.net
>>159
イヤホン速報さんワイは赤色でお願いします

166 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:33:25 ID:i9dICyYf0.net
FLACってほんまに劣化してないんか?

167 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:33:30 ID:Vupx83Vb0.net
>>158
マイナー曲やマイナー歌手ないやん

168 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:33:41.92 ID:ExpvwbQv0.net
>>158
自宅のファイルサーバーからストリーミングしとるわ

169 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:33:44.31 ID:PR6SR9OHM.net
そろそろ音質そのままでもっと容量抑えられる規格出来てもええんちゃうかとは思う

170 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:34:21.49 ID:6EnB84380.net
>>151
めっさ良い機器揃えれば誰でも普通にわかると思うけどな
逆にウンコ環境なら自信無い

171 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:34:47.64 ID:7FjPUu1l0.net
音質こだわってるやつって普段何で聞いとるんや?

172 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:34:59 ID:ktECal0kp.net
>>158
一つのサービスで網羅できないのと手元に何も残らんのがなあ

173 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:35:24 ID:LvLCHCgV0.net
>>166
可逆やぞ劣化する要素がないやん

174 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:35:26 ID:5PB2/ce/a.net
ワイはape monkeys audioちゃん!

175 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:35:30 ID:6EnB84380.net
>>163
musicbee最強すぎる
なんならファイルネーム整理も糞楽やし

176 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:35:30 ID:yabbQriz0.net
>>151
ブラインドテストで聴き比べとかいうただの論点ずらしの糞手法

177 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:36:00 ID:79g7Jupm0.net
>>171
ワイはアンドロイドOSのプレイヤーにオーダーメイドのイヤホンやで
サブスクも聞けるし満足や😊

178 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:36:01 ID:0MhO1Y3Y0.net
ワイ若者、サウンドカードとヘッドホン装備でブラインドテストに挑みハズレを選びまくる

179 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:36:09 ID:yabbQriz0.net
>>163
mp3tag以外使わんやろ

180 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:36:14.23 ID:79g7Jupm0.net
>>176
再生環境答えろや

181 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:36:14.34 ID:LNiTUKLfr.net
>>26
落ちてるぞ

182 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:36:24.52 ID:ExpvwbQv0.net
>>174
猿ゥ!

183 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:36:46.00 ID:rtjJo6N70.net
>>176
自信、ないんすね

184 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:37:14.07 ID:VeGqILs00.net
何聴くって質問にどう答えればいいんや? どう答えても馬鹿にされるやん

185 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:37:28.90 ID:azVi73Gr0.net
FLACで聴くと電池消耗が激しすぎる

186 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:37:43 ID:81vxh8Wma.net
てかcd出してないことあるやろ

187 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:38:09.98 ID:LvLCHCgV0.net
>>175
普通Mp3tagつかうよね
ワイが言うてるのは音源編集ソフトのことや

>>179
タグ編集やなくて音源編集できるソフトが少ないんやぞ

188 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:38:24.15 ID:79g7Jupm0.net
再生環境も答えられないイッチ
見下すだけでニワカだってはっきりわかんだね

189 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:32 ID:Xc/QBBD/d.net
>>184
サブスク使うようなってからほんまに何でも聴くようなったわ
国別top50とかおもろい

190 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:36 ID:yabbQriz0.net
>>180
PCはsoundblasterZxRにHD558
スマホは泥スマホにソニーのLDAC対応首掛けワイヤレスや

191 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:41 ID:KOEGOfQ2d.net
普通AACだよね

192 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:49 ID:fXCcaUfQd.net
takやぞ

193 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:49 ID:rtjJo6N70.net
>>184
好きなん答えたらええやん
俺はレゲエ以外はほぼ聞くで
もちろんアニソンもや

194 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:38:52 ID:7FjPUu1l0.net
>>177
イヤホンでそんなに音変わるんか?

195 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:39:16.10 ID:LNiTUKLfr.net
高音質行くための環境も耳もないから無難で十分

196 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:39:18.00 ID:0MhO1Y3Y0.net
普段はiPhoneに圧縮して入れて車で聴いとるけど再生音量より大きい声で歌っとるから気にならへんで

197 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:39:42 ID:ktECal0kp.net
>>189
発掘にはサブスク良さそうやから一つくらいは始めようかな

198 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:39:52 ID:mRQZ2+Bh0.net
買ったで〜
https://i.imgur.com/1GVv73F.jpg

199 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:39:53 ID:6EnB84380.net
>>187
musicbeeなら取り込み変換タグ付けリネーム全部一通り出来るぞ

200 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:40:03.04 ID:yabbQriz0.net
>>183
なぜそこまでして容量削りたいんや?🤗
違いなんか絶対分からないと自己暗示して我慢するより脳死でFLACにするのが一番楽やで

201 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:40:05.02 ID:weKtKtzHd.net
ポタアン使ってるガイジいそうやな

202 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:40:37 ID:Xc/QBBD/d.net
やっすいウォークマン買ったけどスマホと違うのは分かるで

203 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:40:42 ID:93QzlSMc0.net
>>69
スピーカーあるのにイヤホン使う意味ある?

204 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:41:12.20 ID:LvLCHCgV0.net
>>199
アスペか?
“音源”編集ソフトやぞ?

205 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:41:30 ID:79g7Jupm0.net
>>190
1000xか?
あれワイもeイヤで聞いたけど正直値段と音質見合っとらんやろ

206 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:41:37 ID:0MhO1Y3Y0.net
>>200
PCはともかく64GBの化石iPhoneはキツい��

207 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:41:44 ID:ExpvwbQv0.net
>>187
REAPER?

208 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:41:49 ID:Vupx83Vb0.net
walkmanて今microSD128GB以上対応してるっけ?買い換えたい

209 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:42:04.76 ID:5zTY7K6r0.net
FLACって何ンゴ?

210 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:42:11.60 ID:YVZiFQby0.net
mp3とかflacとか10年前は言ってたなあ

今はSpotifyとAmazonmusicHDやろ

211 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:42:12.87 ID:ku3YJjbY0.net
耳死んでるから違いがわからんかった

212 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:42:33.30 ID:7FjPUu1l0.net
ハイレゾ楽しめる再生環境整えようと思ったらいくらくらいかかるかな

213 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:42:55 ID:79g7Jupm0.net
>>194
結構違うで
イヤホンって値段高いからいいわけじゃなくてそれぞれ特色あるからすこ
ワイは耳栓代わりにも使いたいからオーダーメイドにしたけど

214 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:42:56 ID:5+iD6y4ja.net
一時期ハイレゾ話題になったけどストリーミングが流行ったせいで駆逐されて草

215 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:43:12.62 ID:weKtKtzHd.net
iPhone11 Pro MaxとAirPods Pro民ワイ高みの見物

216 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:43:17.22 ID:Xc/QBBD/d.net
>>208
ワイが買ったA105は128までって書いてあったやで

217 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:43:34 ID:ktECal0kp.net
>>208
いつのウォークマンでもmicrosdならどれも行けるんちゃうの?動作保証してないだけで

218 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:43:37 ID:6EnB84380.net
>>214
ハイレゾストリーミング始まってるよ

219 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:43:42 ID:yabbQriz0.net
>>187>>204
すまんな😆
いうてビットパーフェクトなんだからWAVに戻して作業用ファイルにすればいいよね

220 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:43:50 ID:79g7Jupm0.net
>>215
新うどん聞いたけどめっちゃええと思うわ 

221 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:44:01 ID:yQdzjr3H0.net
PCオーディオならFLAC
外で聴くならmp3

DSEEあるし、別に今更mp3を馬鹿にするほうがアレな感じはする
どうせ外で音質とか気にしないし

222 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:44:16 ID:yabbQriz0.net
>>214
どこが駆逐されてるんや驚異的に強いやろ

223 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:44:29 ID:mW5jQ6i40.net
クソ耳ワイ「ハイレゾ試聴……?聴いてみたろ!」
試聴中ワイ「はぇ〜……すっごい」
視聴後mp3ワイ「あんま違い分からん」

224 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:44:45.30 ID:yabbQriz0.net
>>221
アプコンは🙅

225 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:44:48.58 ID:OFZv9n+4M.net
ストリーミングをBluetoothイヤホンで聴くんやからハイレゾとかどうでもええわ

226 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:45:03 ID:ExpvwbQv0.net
>>223
マスタリングの差やろ

227 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:45:04 ID:iLp+mmLz0.net
圧縮音源の「音がいい」というのは元の音源と区別が付かないというのに他ならないわけだけど何か別の概念が生まれてるようなのよな
だからmp3で十分だろって言えない
1みたいなのは典型だろ

228 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:14.09 ID:0MhO1Y3Y0.net
健常者はYouTubeやろなあ

229 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:16.57 ID:cYlFYN3va.net
もっといいイヤホン買えよ

230 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:23.86 ID:79g7Jupm0.net
1000xの音質ならldac対応してなくてもQC30の方がええわ NC良いし

231 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:39.92 ID:yQdzjr3H0.net
>>49
CDのアップコンバートしてリッピングするのって意味あるんか?
DENONとかはアンプでそれができるから強いけど

232 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:50.24 ID:LvLCHCgV0.net
>>219
だからwavでいいよね?というハナシをしたかったんやが…

233 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:51.86 ID:Xc/QBBD/d.net
>>217
こマ?
アルバム1個で1Gとか知らんかったから内蔵16Gにしてめっちゃ後悔しとるわ

234 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:45:52.14 ID:5+iD6y4ja.net
>>218
マトモに音源揃ってないから意味ないんだわ

235 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:12.01 ID:Vupx83Vb0.net
>>216
うーん無能
いつの間にA100なんて出てたんやな
ワイのはA20くらいや

236 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:14.53 ID:WBSU6enL0.net
音を気にするならそもそもデジタルは有り得ない

237 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:36.69 ID:yQdzjr3H0.net
>>151
たぶんわからんで
あくまで自己満やわ。自分が一番だと思う方法を模索するのがオーディオ趣味みたいなもんやろ

238 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:40.20 ID:cVCzG8pQ0.net
>>115
ワイオーディオに全然凝らないけど試しに聴き比べたら全く違ったぞ

239 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:44.93 ID:o7e2vF0I0.net
ストリーミングってサントラ配信してるん?

240 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:51.40 ID:79g7Jupm0.net
イッチイヤホン何使っとるん?PCもワイヤレスではないだろうし

241 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:52.44 ID:6EnB84380.net
>>204
アスペってそのままの意味で取るって意味だよな?

それはともかく編集するなら戻せばいいだけじゃね?
最高圧縮でもCD一枚分10秒かからんでWAVに変換出来るでしょ

242 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:53.55 ID:LvLCHCgV0.net
>>236
やっぱりレコードがN1
なお

243 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:46:56.48 ID:U2iqPlgz0.net
>>224
曲は何聴いてんの?アニソン?

244 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:47:19.72 ID:4rt7u7qrp.net
>>236
なお作ったアーティスト側は配信限定も当たり前に出す模様

245 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:47:26.85 ID:y4XJaKC8d.net
でもおまえらcdとか買わずYouTubeとかからダウンロードしてるんでしょ?

246 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:47:36.16 ID:6kRThU3W0.net
車の中で大音量にするならflac

247 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:47:39.31 ID:9jGJpEHDd.net
ワイはメルカリでCD買いまくりや 安すぎてチビるで

248 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:47:39.77 ID:VeGqILs00.net
ワイはウォークマンでお気に入りの曲聴いてspotifyで新しい曲探してる

249 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:47:49 ID:yQdzjr3H0.net
というか、ハイレゾ音源少なすぎるんだよな

250 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:47:56 ID:S2Qi4IXEa.net
アドガードってのめっちゃええで

251 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:08.06 ID:ktECal0kp.net
>>233
わいはa20使ってるけど128まで言われとるが256でも問題なく使えとるで

252 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:14.35 ID:Vupx83Vb0.net
>>217
ま?
てか動作保証してないてそれ大丈夫なんか

253 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:17.47 ID:0MhO1Y3Y0.net
>>244
後々アルバムに収録されるの待つんやろ

254 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:25.51 ID:+0LMg+brr.net
>>198
ランティスのハイレゾは地雷ってそれ一番言われてるから

255 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:35.76 ID:BKyM0Zok0.net
wavpackなんだよなあ
なお

256 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:44.42 ID:LvLCHCgV0.net
>>241
じゃあそのままの意味ですら取れないお前はアスペ以下ってことか?
だからワイは初めからFLACよりwavの方が良いよね?というハナシをしてるやろがい

257 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:45.41 ID:rtjJo6N70.net
>>237
君はかしこい

258 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:48:46.31 ID:cYlFYN3va.net
>>248
新しいウォークマンだとAndroid搭載でサブスク使えるらしいな

259 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:49:11 ID:79g7Jupm0.net
>>254
ランティスそもそもマスタリング良くないよね?前ガルパンのCD聞いたけどいまいちだった

260 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:49:12 ID:BkakyDTud.net
移動中に言うほど音質気にするか?

261 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:49:12 ID:yabbQriz0.net
CDのエラー訂正ないitunesとかいうゴミでリッピングしてる情弱おるか?
普通foobar2000使うよね

262 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:49:31.92 ID:Xc/QBBD/d.net
>>251
サンガツ
本体買い換えまで考えとったからめっちゃ朗報やわ

263 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:49:37.85 ID:+0LMg+brr.net
>>236
逆やろ
なぜ劣化するアナログに行くのか

264 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:49:44.48 ID:yQdzjr3H0.net
ハイレゾの何がムカつくって、昔必死こいてたくさん買ったCDや音源がすべて「それでは残念ながら最高ではない」みたいな感じになるとこなんだよな
知らぬが仏とはよく言うわ

265 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:49:56 ID:U2iqPlgz0.net
>>261
曲何聴いてるのか言えないの?

266 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:50:06 ID:w9sq9PaZp.net
>>261
eacやろ

267 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:50:06 ID:79g7Jupm0.net
>>261
普通CDripperだよね

268 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:50:26.76 ID:BKyM0Zok0.net
>>261
今時エラー訂正ないとかあるん?

269 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:50:39.81 ID:+0LMg+brr.net
>>259
そら音圧モリモリやからなぁ...
ハイレゾ版だと多少マシになる模様

270 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:50:43.86 ID:79g7Jupm0.net
イッチイヤホン使っとらんのか(驚愕)

271 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:50:47.22 ID:yQdzjr3H0.net
>>261
普通ExactAudioCopyだよね

272 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:50:52.83 ID:ktECal0kp.net
>>252
メーカーが確認したのがそこまでってだけで原理的にはmicrosdの限界の2tbまでいけるらしいで
2tbはまだ存在してないけど

273 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:01.33 ID:WDta9bnz0.net
ストリーミングってギガ結構食うんか?

274 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:02.99 ID:ra0UD21Lp.net
こういうのに異常に拘ってるの最高にアホくさくて笑う
そんなもんに金使うくらいならライブ行った方が遥かに高音質だよね?

275 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:35.42 ID:yQdzjr3H0.net
どうせハイレゾ出すならどこもかしこもやればええのに
今から作る音源ならハイレゾするのそんなに難しくないやろ知らんけど

276 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:36.16 ID:Xc/QBBD/d.net
>>258
A105Wi-Fi使えるやで
ウォークマンだけでSpotifyから視聴ダウンロードできるし音楽買えて便利や

277 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:38.65 ID:xkL6UwU0M.net
>>274
言うほどライブに音質求めて行くか?

278 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:48.25 ID:rdEaNpQa0.net
Appleロスレスで管理してるけどiTunesなくなってmusicになったらくそゴミになったから発狂してるわ

279 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:53.59 ID:7oUY6vqDd.net
ワイジ、音質の違いが分からない

280 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:54.12 ID:cYlFYN3va.net
>>274
ライブが高音質とかマジ?

281 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:51:58.51 ID:o3xXBY2Q0.net
オーオタほんまきしょいな

282 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:10.30 ID:4QRntJqR0.net
普通CDウォークマンだよね

283 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:14.53 ID:yQdzjr3H0.net
ここの人ら、eイヤホンとかよくいくの?
あそこ以外で視聴しまくれる店知らんわ

284 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:17.70 ID:79g7Jupm0.net
>>274
ライブもよく行くけど好きなアーティストの音楽はいい音質で聞きたいんよ

285 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:24.86 ID:LvLCHCgV0.net
>>264
dBpoweramp CD Ripper使っとるワイは邪道やな
同人しか聞かんからほぼほぼCD音源しか無いんだよなぁ

286 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:25.19 ID:Qh+hQTiYr.net
ALACやぞ

287 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:35.78 ID:YVZiFQby0.net
無圧縮にこだわるなら当然スマホにもこだわってると思うがどこのメーカー使ってるんだ?まさかXperiaじゃないよな

288 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:45.34 ID:XWW4z8ktH.net
>>274
ファンが求めてるのは2019年verじゃないから

289 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:53.39 ID:yabbQriz0.net
>>261>>268
すまん勘違いやった😭

290 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:52:56.32 ID:U2iqPlgz0.net
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

291 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:53:16 ID:OFZv9n+4M.net
ハイレゾって5分の曲で100MB以上使うやろ
どんだけ無駄なデータ詰まっとるねん
YouTubeで5分の動画をダウンロードしても100MB以下やぞ

292 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:53:16 ID:ktECal0kp.net
>>262
a100とか最新やから512でも全然問題ないはずやで

293 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:53:25 ID:79g7Jupm0.net
>>285
ワイもつかっとるで😊

294 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:53:49.61 ID:0MhO1Y3Y0.net
水樹奈々のシングルとアルバムで音質全然違う曲ってどれなんや?
こういうスレでよく見るけどタイトルまでは触れられへんから聴き比べられへん

295 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:53:52.45 ID:79g7Jupm0.net
>>289
イッチもしかして首掛けワイヤレスしか使ってないってマ?

296 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:53:54.98 ID:w9sq9PaZp.net
>>267
eacでgracenoteタグ取得してイメージ化よりええんか
エンコはcuetoolsやが

297 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:53:59.77 ID:rtjJo6N70.net
>>290
出たわね。

298 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:54:07.60 ID:Xc/QBBD/d.net
バランス出力?だかバランスイヤホンいうのは音よくなるんか?

299 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:54:42.12 ID:w9sq9PaZp.net
>>285
エンコは速くてすき

300 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:08.05 ID:W8XpEk630.net
>>290
おせーよ

301 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:08.44 ID:LvLCHCgV0.net
>>290
やっぱり西日本がN1
50Hzとかいうゴミ

302 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:09.70 ID:79g7Jupm0.net
>>296
いや、eacでもええと思うで ワイも前使ってたし

303 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:18.21 ID:WJ1OU9jwd.net
ワイスピーカーやないと音質の違いわからんわイヤホンやと同じに聴こえる

304 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:18.39 ID:6EnB84380.net
>>254
なんでや?
アプコンなんか?

305 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:23.08 ID:yQdzjr3H0.net
正直、オーディオ系って好みもあるからネットの評価を鵜呑みにできないのが難しすぎるんだよな
かといってそうそう視聴しにいけるわけでもないし

306 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:28.50 ID:yJaAwnKUd.net
泥の者はどこで買っとるんや?

307 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:38.94 ID:79g7Jupm0.net
>>290
すこ

308 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:55:42.54 ID:yabbQriz0.net
>>261
勘違いやったあったわすまんな

309 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:56:33.05 ID:79g7Jupm0.net
イッチは今必死にイヤホン調べとるんやろか
オーヲタはガチなやつ多いからなりすましはリスクでかいで

310 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:57:16.13 ID:6EnB84380.net
>>296>>302
こういうので取り込むような人達ってデータベース30コマズレ問題ってどう対応してるんやろ
やっぱり30コマ意図的にずらす?

311 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:57:26.46 ID:79g7Jupm0.net
>>306
配信ならototoyやけど正直面倒くさくて普通にgoogleで買ってしまうときも結構あるわ

312 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:57:57 ID:MTAJYklp0.net
ヘッドホンって1万のと3万のとじゃそんなに違うん?
そんなに変わるなら頑張って買ってみたいけど

313 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:58:03 ID:LvLCHCgV0.net
>>293
偽ハイレゾやからオーヲタにめっちゃ叩かれるんや
でも好きな音楽をいい音質で聞くためやから仕方ないよね
音質求めて好きでもない音楽聞いてるとかキチガイすぎんで

314 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:58:07 ID:TluiZDhf0.net
普通Spotifyだよね

315 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:05 ID:yJaAwnKUd.net
>>311
サンガツ
どこで買えばええか迷ってたから助かるわ

316 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:05 ID:4nkf0gvh0.net
昔はFLACだったけど新しいPCがFLACだと文字化けしまくるから泣く泣くMP3にしたわ

317 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:09 ID:79g7Jupm0.net
>>313
ワイも擬似レゾ使っとる🙆
マウント貼るためにデータだけ振り回してるの可愛そうだわ、イッチみたいな

318 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:59:22.69 ID:rtjJo6N70.net
>>312
音質なんて曖昧なものでしかないから視聴せぇ
自分の耳こそが真実や

319 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:59:37.87 ID:Xc/QBBD/d.net
>>312
ワイもそれ気になる
2000円ぐらいの使っててウォークマンに付いてきたオマケイヤホンですら全然違っててびっくらこいた

320 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 07:59:38.96 ID:yabbQriz0.net
>>316
なんやそれ…
普通の人foobar使うよね

321 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:47 ID:g2L5m3lja.net
itunesで買った曲って何の拡張子でダウンロードされるんや?

322 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:55 ID:weKtKtzHd.net
>>220
AIFFとMP3の違いわからんワイには充分や

323 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 07:59:55 ID:cYlFYN3va.net
>>309
泥スマホで1000xの時点でお察しやろ

324 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:00:15.87 ID:w9sq9PaZp.net
>>310
読み取りオフセットはドライブに合わせたけど
accuripの30ズレは考慮しとらんなあ

325 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:00:23.86 ID:NL+AU0x80.net
>>316
それタグの問題やろ

326 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:00:45.14 ID:yQdzjr3H0.net
>>312
その価格になると好みによって全然違うから安易に手を出さへんほうがええ
ちゃんと視聴して買えば絶対損はしないが

あと、高級ヘッドホンはインピーダンス言うて、要するに抵抗値が大きいからスマホに直挿しして聞こうとすると電力足らなくてまともに鳴らんことが多いで
アンプ内臓のプレーヤー(DAP)とか、ポタアンが必要になる

327 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:00:53.54 ID:79g7Jupm0.net
>>310
ワイは特段気にしたことないなぁ

328 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:00:55.80 ID:qSGUBcLNd.net
容量重要やろ
形態に入り切らん

329 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:08.63 ID:J0Hvv9zkp.net
>>198
けいおん!はいいぞ!に見えた

330 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:12.05 ID:uj+w6Jh80.net
>>321
m4aちゃう?

331 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:14.67 ID:6EnB84380.net
>>311
ototoyってむしろalacあるからアップルユーザー向けかと思ってた

332 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:27.24 ID:79g7Jupm0.net
>>323
ほんまソレ それでマウントとってるの滑稽すぎるわ

333 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:32.24 ID:MTAJYklp0.net
>>318
いやでも、3千円から1万のに変えたら
あきらかに聞こえる音の数が増えたし、音も左右に分かれて、遠い場所でギターが鳴ったりするんよ

334 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:48.03 ID:0edaN+qi0.net
好きな曲はflac
それ以外はAAC320でやってるわ

335 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:52.28 ID:g2L5m3lja.net
>>330
音質は?

336 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:54.37 ID:yabbQriz0.net
>>328
microSD激安やぞ

337 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:01:56.93 ID:san5M8CB0.net
普通dffで聴くよね
当たり前だよね

338 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:03.97 ID:OFZv9n+4M.net
>>331
Androidは普通にalac再生できるからなあ

339 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:12.92 ID:Xc/QBBD/d.net
ガチ勢ようけおって意味分からん単語ばっかで草

340 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:17.08 ID:yQdzjr3H0.net
ヘッドホンに関してはエージングがあるから視聴してもわからんのが難しいとこやわ

341 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:18.59 ID:yabbQriz0.net
>>335
AAC256kbpsや

342 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:21.14 ID:TluiZDhf0.net
ワイのフォルダはmp3とm4aとwavが混在しててカオスになってる
他にもなんかあったきがするが

343 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:02:31.29 ID:6EnB84380.net
>>324>>327
はえーさんがつ
データベース通りに取り込むのが主流なんかな
ありがとう

344 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 08:02:55 ID:79g7Jupm0.net
ヘッドホンはほんと値段じゃないんよな… 聞いてみるのが一番としか言えん

345 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:05.99 ID:yQdzjr3H0.net
>>334
これが一番やなぁ
ワイも好きなアーティストはCDから最リッピングしたし

346 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:30.00 ID:79g7Jupm0.net
>>341
使っとるイヤホン、そろそろ答えてくれんか?調べ終わったやろ?😊

347 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:33.11 ID:0edaN+qi0.net
ワイSONY民
未だにmedia goが第一線で活躍中

348 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:46.34 ID:JH7xrE/A0.net
どうせ聞き分けられるような耳持ってないだろ

349 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:47.56 ID:YVZiFQby0.net
高級DAPでbluetooth接続がスマホのbluetooth接続より音良くなるってことある?
有線ならオーディオチップで変わるのは分かるけど

350 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 08:03:55.87 ID:Z86AALf30.net
でも、たっかいお金出して機材揃えて高音質で聞いてるのアニメソングなんやろ

総レス数 350
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200