2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

参考書使って勉強する時どうしても第1章から始めちゃうマン

1 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:02:50.24 ID:CQDM8GPba.net
ワイやで
例えば日本史だとどうしても土器から学ぶンゴ

2 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:03:07.74 ID:2RlxE4c30.net
最近受験スレ多いな

3 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:03:45 ID:CQDM8GPba.net
本当は出題頻度の高い江戸時代以降を重点的に勉強した方がいいのは頭では理解してるけどなんか気持ち悪いわ

4 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:03:54 ID:+EodPfVZ0.net
消えろクソガキ

5 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:04.67 ID:BkHW7GS90.net
わかる

6 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:11.54 ID:CQDM8GPba.net
>>2
時期的にセンター前の現実逃避やないか?

7 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:34.85 ID:4mCg8pGna.net
はしがきからだぞガイジ

8 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:47.36 ID:CQDM8GPba.net
>>4
受験勉強したの10年以上前のおっさんですまんな

9 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:57.13 ID:S2F2OZvk0.net
炭素14年代法とかまで覚えてた記憶がある

10 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:04:58.38 ID:2RlxE4c30.net
ワイは世界史やったけど、覚えたら点が取れるという簡単な科目やから好きやった

11 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:05:04.92 ID:CQDM8GPba.net
>>7
さすがにその辺は飛ばすわ

12 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:05:08.88 ID:mZh7HeYJ0.net
3章重点的にやれ

13 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:05:59.78 ID:CQDM8GPba.net
>>10
世界史は範囲広すぎたのと小学校でやってないなら手触り感がなくて敬遠してたわ

14 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:06:37.69 ID:CQDM8GPba.net
>>12
玄人は5章

15 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:07:06.12 ID:e2D3ir6r0.net
クソわかる

16 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:07:48.24 ID:b0IWpf9D0.net
ペース配分決めて息抜きに好きな科目やってたら半年で偏差値20以上上がって草

17 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:07:48.76 ID:CQDM8GPba.net
>>15
理解者がいてよかったわ
もしかしたら発達グレーなのかもしれん

18 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:07:50.36 ID:68w7TqnxM.net
>>12
4章が頻出やろ

19 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:08:13.13 ID:W/ASfz+s0.net
最後からやって最初からもやって繋がる瞬間すこ

20 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:08:15.47 ID:kuAJNxhb0.net
最初はそれでええやろ
二週目以降は弱いところから回るべきやけど

21 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:08:30.79 ID:CQDM8GPba.net
>>16
ホントよくわかる
ワイの場合はそれが数学だったわ
ちな他科目

22 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:08:36.28 ID:5nL48WtCa.net
>>13
日本史も世界史も用語数は同じやから、好みの問題やな

23 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:09:36.82 ID:CQDM8GPba.net
>>20
計画的にやれるマンならそれで問題ないんやけどな…
結局1週すらままならなくなって後半流し読みや

24 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:09:37.71 ID:1DLSMbbN0.net
最初はとにかく質より量で2日で一周とかするんやで
苦手な箇所に集中するのは試験近くなってからでええ

25 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:10:01 ID:8wy3kUU80.net
歴史はともかく英語とか国語とかは大事なことは一番最初に書いてあるぞ

26 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:10:11 ID:CQDM8GPba.net
>>24
ぐう賢い

27 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:10:34 ID:ssZBh8Fg0.net
息抜きに日本史してたら偏差値70超えてたな懐かしい

28 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:11:40.34 ID:9OV6gy0S0.net
適当に模試の問題解いてわからなかったところしかやらんわ

29 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:11:56.01 ID:5nL48WtCa.net
世界史のマーク模試で満点取ったことあるから、ワイはマークだってこと隠して世界史で全国1位って言ってるで

30 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:11:59.87 ID:CQDM8GPba.net
>>27
確かに周り見てると社会でそれやるやつ多かったわ
ワイはそれが数学やった

31 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:12:07.75 ID:6ylg4UF+0.net
日本史と世界史はムンディ先生の授業倍速で聴きまくればいける

32 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:12:23.60 ID:ODVJo3khd.net
発達障害やろな

33 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:12:27.87 ID:kuAJNxhb0.net
練習問題で全問正解とかすると逆に「無駄な時間を使ってしまったな」ってガッカリしちゃうわ

34 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:12:51.30 ID:ubFhRdXI0.net
ワイは一章だけ何周もして受験終わったで

35 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:12:55.47 ID:CQDM8GPba.net
>>28
効率的で頭のいい勉強法やな
ワイは結果に一喜一憂して大して見直しもしない、典型的なダメな模試の活用法やったわ

36 :風吹けば名無し:2019/12/05(Thu) 01:13:31 ID:DB1sEUkba.net
英語の時制だけ出来るやつwww

37 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:13:53.39 ID:npRkO/Ch0.net
自分ではできてると思ってても意外と穴があることもあるから最初から目を通しておくに越したことはないやろ

38 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:14:00.20 ID:UAsRYN8Z0.net
>>33
それたんなるオナニーやで

39 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:14:11.30 ID:y6tYWwQG0.net
暗記科目ならわからんでもないけど
理系科目なら一切j共感できんな

40 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:14:43.43 ID:CQDM8GPba.net
>>29
ワイは受験者2千人くらいの大学別模試で数学が全国3位だったことあるからそれ自慢してたわ
偏差値87くらいあって嬉しくて写メ撮った記憶がある

41 :風吹けば名無し:2019/12/05(木) 01:16:20.39 ID:CQDM8GPba.net
>>37
まぁそうなんやけどな
実際は弱点部分とか出題頻度の高いところを重点的にやるべきなんだと思う
少なくとも日本史で土器の違いを勉強するのは我ながらどうかと思ってた

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200