2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ公認国家、東ローマ帝国はなぜ滅んだのか

1 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 19:59:40.80 ID:RPwVBnZg0.net
(CNN) 紀元6世紀に猛威を振るい、東ローマ帝国衰退の一因と考えられてきた感染症のペスト。
わずか2〜3年で当時の世界人口の半分が死亡したともいわれるこの大流行だが、記録に残る様々なデータを分析したところ、当時の人口動態や政治経済にそこまで甚大な影響は与えていない可能性があることが分かった。
2日に公表された新たな研究で明らかになった。

紀元541年に世界的な感染拡大が始まったこのペストについて、研究者の多くは古代末期の社会を大きく変容させる画期的な事件ととらえてきた。
その影響は、「黒死病」と呼ばれ、中世ヨーロッパに壊滅的な打撃をもたらした後代のペスト流行に匹敵するというのが従来の見方だった。

新たな研究では歴史学、考古学、科学といった複数の領域の専門家が集まった国際的なチームが、幅広いデータに基づいてペスト流行の影響を検証した。
当時の文字史料、貨幣の流通記録、遺体の処置や埋葬の習慣、穀物の花粉の増減など多岐にわたるデータを調べてみると、感染による死者数が過大に推計されている可能性が浮上したという。

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200