2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】環境活動家グレタさん、ヨットで大西洋を横断しポルトガル到着!!!

1 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:22:04 ID:wDGGMKiXa.net
うおお!

https://www.afpbb.com/articles/-/3257962

2 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:25:14.54 ID:MxlPSqryd.net
観光か?

3 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:26:03 ID:zPj/hbCk6.net
なんかヨットで冒険してる人みたいやんもはや

4 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:26:35 ID:yckFHOMK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zoKVwNlgu2Y&feature=youtu.be

5 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:26:52 ID:+wqtErV4a.net
学校行け定期

6 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:26:53 ID:j75fwqG+d.net
逆にすき🙆

7 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:26:55 ID:2S4nIXLdd.net
そのヨットもどうせFRP素材なんやろ?

8 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:27:53.94 ID:lNjZSMTk0.net
そろそろ他の環境活動家に刺されそう

9 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:27:58.62 ID:i1p6EfFY0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3257962?pid=21910365
ファッ!!なんやこの最後の写真の変な恰好のオッサン!!?

10 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:28:45 ID:4IhN+isfd.net
ヨット使うとか環境に悪すぎやろ
木を素手で掘ったボートで渡れよ

11 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:28:52 ID:Jk7sx92Gd.net
そのうち海難事故で死にそうだな

12 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:29:28.28 ID:ghO7Djwp0.net
>>10
木を伐るとか環境破壊かよ
身一つで泳げ

13 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:29:48.07 ID:Wnw2BkVf0.net
冒険家かな

14 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:29:52 ID:otm8bE01p.net
ヨット漕ぐ時に吐いた二酸化炭素の方が地球に厳しくない?

15 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:30:14.60 ID:4IhN+isfd.net
>>12
倒木使うに決まってんだろ

16 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:30:31 ID:GYbQyWfVd.net
こいつ親が金持ちなんか?

17 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:30:54 ID:1GFV3IBy0.net
冷静に考えて他の客と一緒に飛行機なり船なりで移動したほうが環境に優しいとおもった

18 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:30:55 ID:Jk7sx92Gd.net
温室効果は水蒸気の方が主原因定期

19 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:00 ID:Hc+jw7YgH.net
ブサイクの癖に環境問題提起訴えるとか先に顔直せや

20 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:12.55 ID:sLqIMAVK0.net
>>14
風で走るんだよ

21 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:19.40 ID:Hc+jw7YgH.net
>>17
ヨットは飛行機出送り返すんやで

22 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:29.47 ID:7+oTg+rYM.net
ヨット作るときに出る二酸化炭素とかの環境負荷は無視なんか?

23 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:49 ID:heWJEIY6d.net
昨日ニュース9で速報扱いされてたのは草生えた

24 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:56 ID:dxZj9D1F0.net
泳げよ

25 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:31:59.98 ID:7fLXMdW1r.net
ヨット使うほうが少なくとも海に悪影響じゃない?
魚にも

26 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:32:03.45 ID:wzOVVZQd0.net
航海してるあいだは海に糞尿垂れ流しか?

27 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:32:23 ID:KpibP5UXM.net
取材陣がヘリやらで出すco2凄そう

28 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:32:30 ID:YSrSRW7da.net
スカイプでテレビ会議した方がいいのになんでわざわざ現地行くの?

29 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:32:32 ID:JU4HKheJ0.net
無駄に酸素消耗して二酸化炭素ばらまかんでくれや

30 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:32:33 ID:ghO7Djwp0.net
>>11
安全のために船やヘリでサポートしてるから安心安全やぞ
大西洋横断何回か失敗してるくらいやし

31 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:01 ID:SBJyqj4y0.net
子供教祖
天草四郎みたいなもんかね

32 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:13 ID:otm8bE01p.net
>>20
地球様の手を煩い過ぎやろ筋肉鍛えて自力で大西洋横断しろや

33 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:19 ID:Inf9nJmdd.net
食い物は?糞便の処理は?航行中の発電機は?
って考えると定期便に相乗りするのが一番効率が良い

34 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:27.82 ID:rPhVEt/ha.net
あ、虫の名前の人だ

35 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:37 ID:dBL9AjUj0.net
サポートする人が帰りに飛行機乗ってるからな

36 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:33:58.63 ID:ZH44re850.net
でもヨットの中でプラスチック容器に入ったもん食い散らかしてるんやろ

37 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:34:06.24 ID:sLqIMAVK0.net
>>32
無知晒してて草
黙ってろ

38 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:34:09.41 ID:Inf9nJmdd.net
>>30
回航人任せなんかい

39 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:34:16.20 ID:RW9O0uBzH.net
こいつをどのメディアも手放しで讃えてるのが気持ち悪すぎるんやが

40 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:34:37.74 ID:7+oTg+rYM.net
というかグレタ一人の為にヨットで移動する事による環境負荷のほうが
常に誰かが乗って移動しとる飛行機なり貨物船みたいな定期船なりに乗るより環境負荷多いやろ
なんでわざわざ特別仕立てての船使うんや

41 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:35:10.66 ID:LJg88ywI0.net
#MeToo
グレタ

次は?

42 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:35:16.11 ID:wpXfL+NSd.net
WOWOWO!!すき

43 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:35:22.10 ID:VT2Eel9e0.net
学はないままなんか?
博士号とか研究実績がないと説得力出ないままやろ

44 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:35:41.52 ID:1rrLksJ1p.net
>>15
その木を住処にしようとしてた生き物はどうなるんや��

45 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:35:50.29 ID:heWJEIY6d.net
>>39
そういう周期なんやろ
勿体無いのマータイとか不都合な真実のゴアとかも流行ったやん

46 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:36:05 ID:Inf9nJmdd.net
パトロンの金持ちのオモチャなんやろ

47 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:36:09 ID:n6Iq/wwl0.net
今回のバッシングに懲りてオール電化生活しそう

48 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:36:15 ID:13YOBp/Ha.net
ヨットって風でうごくん?

49 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:36:28.57 ID:/zNjndVNd.net
金持ちの道楽や

50 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:08.01 ID:gmG60XbIa.net
ヨット芸人

51 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:16.99 ID:Inf9nJmdd.net
>>43
元は学校をサボろうキャンペーンの旗頭やからな
愚民の象徴やで

52 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:34 ID:JnvozuZk0.net
環境ガイジ「飛行機や電車を使うのは環境に悪い」

ワイ「ほーんそうなんか」

環境ガイジ「環境のこともっと考えろよ!海外では環境に関するデモや集会がいっぱいあってそこに何千何万という人が集まってるんやぞ!」


ワイ「その人達はどうやってそこまで移動してるんや?」

53 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:44 ID:kr2ZotmNd.net
学校サボって良い身分やな

54 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:51 ID:ghO7Djwp0.net
>>38
そもそも操縦士も雇ってるくらいやから
前回の人は運んでやったのにボロクソに言われたから到着してすぐ飛行機で帰った

55 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:51 ID:j3RbpS/G0.net
ヨット運転手をセッティング(プロデュース)したのは誰だろう?本人が直接交渉したわけではないだろうし

56 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:37:53 ID:otm8bE01p.net
筋肉鍛えて光合成できる領域になればグレタさんも周囲を力尽くで黙らせる事ができるんだよなあ

57 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:02.27 ID:pU8rCR7g0.net
陸路でマドリード入りか?
歩いて行くんか?

58 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:06.14 ID:wpYwpzlj0.net
船は手つくりか?

59 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:23 ID:+5043FP0M.net
>>52
飛行機はダメだけど電車はエコだから推奨されてるで

60 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:29 ID:PFKJaSEF0.net
>>51
ゆたぽんくんがメガ進化したみたいな感じか

61 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:40.36 ID:JnSx8OUSd.net
共産の操り人形
ネットのおもちゃ
3週間を海上でキメセクしまくり

62 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:38:52.11 ID:2VNRJjvfM.net
これ半分ドラクエ3やろ

63 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:39:01.56 ID:odfBKmkHa.net
wowwow tonight 定期

64 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:39:06.17 ID:13YOBp/Ha.net
>>54

そんなのすらニュースになるんか

65 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:39:07.01 ID:Inf9nJmdd.net
よっしゃほなら原発増やそうで

って言ったら火が付いたように反発すんだろうな

66 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:39:14.49 ID:9FHj55cbM.net
環サーの姫

67 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:39:42.29 ID:qDfOXV+or.net
冒険家かよ

68 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:40:02 ID:6b84xKM+0.net
>>40
前回のヨット、ダメになったんだよな
そうすると一回の移動にヨットの製造廃棄に関わる環境負荷が全部掛かる事になるから、手作りかつ木製だったりしない限りそれなりの環境負荷は掛かる計算になるのかしら
それこそ筏で移動するなりしたら大丈夫なんだろうけど

69 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:40:15 ID:+5043FP0M.net
>>65
欧州では原発は時代遅れ
風力や太陽光使うべきって論調

70 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:40:37 ID:6b84xKM+0.net
>>59
一番良いのは移動しない事だよ君

71 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:40:38 ID:JpWmQw2T0.net
番組の一本でも取れそうやな

72 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:40:52 ID:rjYcoZI60.net
肩書きが冒険家

73 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:15.07 ID:kz5xH0wuM.net
>>70
万理ある

74 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:15.84 ID:HCBo5OXXr.net
>>14
さすがに飛行機の二酸化炭素のが遥かに多い
高速鉄道と比べても絶対エネルギーで10倍も使うし、電力に再生エネルギーが増えた現状だと二酸化炭素は20倍くらいになる

75 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:16.80 ID:sbBm7LTmM.net
こいつ一人が乗ろうと乗るまいと結局その飛行機は飛ぶんやし素直に乗ったほうがよくね?
なんで飛行機使わんの

76 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:20.51 ID:Inf9nJmdd.net
>>54
一人分の飛行機移動を減らすために複数人が飛行機移動する必要があるとかマジ無意味だなw

77 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:23.52 ID:13YOBp/Ha.net
>>69
もっと発電効率上げてクレメンス

78 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:43.15 ID:OxvCwJmGd.net
>>69
フランスとかどうするんやろ

79 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:41:56.00 ID:U6cd71Eo0.net
電気がいいとかいうけど再生可能エネルギー失敗ばっかりやし結局原発か化石燃料じゃん
環境は破壊してなんぼの人間社会なんだから受け入れろや
そこまでCO2がにくいなら自殺しろ

80 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:42:05 ID:ba6cJwb4a.net
9

81 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:42:07 ID:LqdnQ23Qp.net
ヨットで大西洋横断は一回やるたびに船ボロッボロになって大修理必要になるらしいで
太平洋はそんなことないらしいけど

82 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:42:11 ID:ghO7Djwp0.net
>>65
グレタは原発推進派やぞ
なぜかというとスポンサーの中国様が力を入れ始めたから

83 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:42:22.19 ID:HCBo5OXXr.net
>>52
飛行機は電車移動の10倍のエネルギーと20倍の化石燃料を使う

84 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:42:54.15 ID:4TO0b9eIM.net
こいつ中国には何も言わねえからな

85 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:43:01.63 ID:HCBo5OXXr.net
>>69
日本も再生エネルギーは16%越えてる。
時代は変わってきた。

86 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:43:12 ID:+5043FP0M.net
>>77
あがっとるしコストも下がってる
>>78
減らす方向に向かってるで
日本と合同で事業起こしてたのも廃止になった

87 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:43:27.42 ID:LqdnQ23Qp.net
>>82
なんやええ奴やん
日本にも原発推進強要してくれや

88 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:43:28.55 ID:HCBo5OXXr.net
>>75
化石燃料を大量に使うから

89 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:02.08 ID:13YOBp/Ha.net
なお二酸化炭素排出要因の王者はウッシの模様

90 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:32.94 ID:HCBo5OXXr.net
>>79
再生エネルギー成功ばかりなんだよなあ
日本も発電用化石燃料輸入額は原発が動きまくってた頃より年間6000億円も安くなっている

91 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:38.63 ID:xfMjuxozd.net
おっハネナシメクラゴミムシじゃん
生きてたんか

92 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:39.80 ID:1wHlG+Gca.net
これから先環境良くしようねって言っておけば今も飛行機乗れたし不自由なかっただろ
極端てのは大変なんやぞ

93 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:42.89 ID:e2upaoUep.net
北極圏回って歩いていきや

94 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:48.24 ID:VBpPIv3N0.net
これ半分冒険家やろ

95 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:49.89 ID:BQiEiQxD0.net
>>59
>>83
電車とか好きそう

96 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:51.48 ID:8PCkDyaSa.net
フロンガスみたいに対策すればちゃんと結果出るんだよ
グレたみたいなガイジの出る幕ではない

97 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:51.72 ID:ZZv809kr0.net
日本にもガキの哲学者みたいな奴いたけどどこいったんや
松尾芭蕉みたいな名前のやつ

98 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:44:53.52 ID:wJvaX5cB0.net
うおお その調子でこれからも移動はヨット横断でよろしくお願いします😤

99 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:03.34 ID:LqdnQ23Qp.net
>>89
メタンやなかったけそれ
温室効果がCO2の何十倍もある

100 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:23 ID:6b84xKM+0.net
>>74
んな訳ないんじゃない?単純に移動だけ考えればそうかも知れんが、ヨット特別仕様なんだろ?
それなりの規模のヨットの船底を作るのに、加工された金属だって大量に使うし、マストなんか石油加工品でできてるんじゃないの?

101 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:27 ID:HCBo5OXXr.net
>>87
日本は地震国だから原発が一番向かない
再生エネルギーをより推進すべき
資源量は多いしな

102 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:43 ID:l9UKqLKEa.net
グレタ脳の息つく先って結局自殺になるよな
最悪人類絶滅させた方がいいみたいになってくる

103 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:48 ID:M9V3FIKid.net
これにどれだけのエネルギー使われたんやろか
普通に飛行機のって帰った方が絶対エコだろ

104 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:51 ID:51kUpw1ja.net
>>60
元々はそんな感じの扱いやったんや
そもそも海外でもグレタちゃん叩かれまくりやしな
指示してるのなんて感動ポルノで快楽覚えてるやつや

105 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:45:57 ID:4IhN+isfd.net
>>91
キノコムシやぞ

106 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:46:06.66 ID:13YOBp/Ha.net
>>99
メタンやったかもしれん
おならとげっぷやしな

107 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:46:21 ID:VUdb2cCWd.net
最大量の温室効果ガスは水蒸気だから水の使用禁じようぜ

108 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:46:21 ID:wpYwpzlj0.net
何のために移動してるんや?

109 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:46:48.69 ID:BQiEiQxD0.net
>>101
なお地震で風車ぶっ壊れて台風で太陽電池パネル浸水で文句言う模様

110 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:08.54 ID:VUdb2cCWd.net
>>107
ってグレタにすりこんだら水飲まなくなるんかね?

111 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:15.10 ID:XZU8XiLm0.net
環境活動家というより冒険家っぽくて草

112 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:30.76 ID:VUdb2cCWd.net
>>108
パフォーマンスのためや
パフォーマンスしたらパトロンから金貰える

113 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:32.38 ID:1a3j84Nu0.net
おまえらグレタとセクロス出来る?
ワイは出来る

114 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:42.97 ID:eh7ncPV1d.net
なお自分で操縦できん模様

115 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:46.87 ID:XcfHiQdy0.net
>>110
都合の悪い事は聞かないやろ

116 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:47:50 ID:7/ovXAdW0.net
環境云々語ってる奴が猫に餌やったりしてると滑稽すぎて笑える

117 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:48:05 ID:HCBo5OXXr.net
>>99
メタンは容量辺りは二酸化炭素の数十倍だが、少ないのと、地球上ではしばらくすると水と二酸化酸素に分解される
温室効果では水蒸気の影響のが二酸化炭素より若干大きいが、これはコントロール不可能、海を全部なくせとか無理だろ?
だからコントロール可能な二酸化炭素が挙げられるわけ

118 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:48:39.06 ID:pRA3YwFhd.net
ヨットで冒険するのが本業みたいになってて草

119 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:49:23 ID:UEqnh1yt0.net
こいつ顔がプーチンに似てる

120 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:49:34 ID:HCBo5OXXr.net
>>109
原発が爆発するより遥かにマシ
そもそも原発推進派は20兆円の損害額払えないだろ、税金やん
太陽光とかは事業者が被ってるけど

121 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:49:42.06 ID:LEtAD8qc0.net
>>15
ワイクワガタ、卵を埋めず死亡

122 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:49:56.26 ID:wpYwpzlj0.net
>>112
だたで世界旅行うらやましいな

123 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:02.08 ID:4IhN+isfd.net
>>117
コントロールできてますか...?

124 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:06.92 ID:6b84xKM+0.net
それこそ学問的には二酸化炭素排出量は製造から使用廃棄まで含めて考えましょうという話にもう10年前くらいにはなってた筈なんだけど、知識的には大分遅れてますなぁ

125 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:07.14 ID:a9gxBCmGa.net
エエ加減学校行けよ

126 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:09.63 ID:VUdb2cCWd.net
イモトよりサポートの手厚い冒険なんか意味ないやろ

127 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:27.13 ID:2CMkNiz2a.net
グレタさんって西武ファンらしいな

128 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:34.43 ID:13YOBp/Ha.net
>>123
藤浪くらいにはできてるやろ

129 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:38.27 ID:wgakhtQma.net
>>127
これマジ?引くわ

130 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:41.44 ID:ADG0BI+Wr.net
すげーな

131 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:43.78 ID:4IhN+isfd.net
>>44
>>121
そいつらは二酸化炭素生むだけだから殺してもok!

132 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:50:47.78 ID:8dlMuZJpa.net
>>127
うわぁマジかよ

133 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:51:02.59 ID:HCBo5OXXr.net
>>123
水蒸気のコントロールよりはずっと可能性あるだろ?

134 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:51:04.65 ID:28FRvDrva.net
>>127
西武ファンだけどドン引き
贔屓変えようかな
こいつと同じは無理

135 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:51:11 ID:c1PVXwcwa.net
現代のジャンヌダルクやぞ
そのうち火炙りにされるやろ

136 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:51:21.90 ID:FMkVpnf70.net
誰の傀儡なんや

137 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:51:24.18 ID:PkXSXiJ+M.net
>>127
焼き豚滑ってるぞ

138 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:52:12.21 ID:VUdb2cCWd.net
どうせ原発は技術の失伝とリスク分散のため今世紀中になくなることはないやろうな

139 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:52:14.80 ID:13YOBp/Ha.net
末尾aの西武煽りは草

140 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:52:21.70 ID:sgjS2hCHp.net
冒険家やん

141 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:52:33.85 ID:2+53u1zkd.net
コイツプーチンに馬鹿にされてなかったか?

142 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:52:41.61 ID:Rytaky2qa.net
辛坊を見習え

143 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:53:00.47 ID:4IhN+isfd.net
世界の努力むなしくマウナロアの大気CO2濃度は単調増加してますよね
削減努力、意味あるんですかねえ?

144 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:53:35 ID:2Zrp2u8da.net
すごくね

145 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:53:57.31 ID:yzkeWX3jd.net
ドラクエか

146 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:05.30 ID:HCBo5OXXr.net
>>124
運輸部門の二酸化炭素排出量は全体の3割くらいを占める
飛行機の場合は大半が移動に伴う二酸化炭素排出になる。
高速鉄道なんかは、東北上越新幹線でも年間11億kwh程度で、絶対エネルギーで少ない。
移動が飛行機から高速鉄道に移転すると、化石燃料輸入額はかなり少なくできる

147 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:24.01 ID:6NOeD87D0.net
グレタかわいい

148 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:29.61 ID:LJg88ywI0.net
>>135
イングラント野郎皆殺しにしてくれるんか?

149 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:35.25 ID:4IhN+isfd.net
>>133
水蒸気と同じく出来ないぞ
温度上がったら海水から二酸化炭素出てくんだから

150 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:39.75 ID:wZQI9NQ1a.net
普通に飛んでる飛行機にグレタ1匹乗るよりあのすげーヨット作る方が二酸化炭素排出量多そう

151 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:49.97 ID:5Ma59IxSd.net
>>143
ないよ
人口は増える途上国の産業は振興する
減らす量より増える量のがよっぽど多い

152 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:54.36 ID:jf6q2oa70.net
その後汽車で移動した模様

153 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:54:58.64 ID:XimTL2r7M.net
目的地のほうに行く大型船に紐でゴムボート括り付けたほうがよくない?

154 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:55:24.90 ID:0KHEg2qT0.net
>>131
つまりポルポトや毛沢東は英雄やんけ

155 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:00.37 ID:4IhN+isfd.net
>>154
毛は結局増やしちゃったから敗北者やぞ

156 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:02.23 ID:bIZXSOkg0.net
グレタが生きるには無理な世界やった

157 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:03.22 ID:HCBo5OXXr.net
>>143
あまり意味はないかもだけど
運輸部門の二酸化炭素排出量は、けっこう変わってくる
これは化石燃料輸入額に直結する。
日本のように資源のない国では本来は切実な問題

158 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:07.85 ID:BQiEiQxD0.net
>>120
そうなんやけどみんな忘れるんや

159 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:08.83 ID:l9UKqLKEa.net
それで結局二酸化炭素って温暖化に関係あるんか?
一時期あるとかないとか色んな勢力がおったけど

160 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:14.72 ID:sTCCJNjY0.net
やり遂げた顔しててかわよ

161 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:17.87 ID:tUTEcCp/a.net
>>127
これマジ?

162 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:21.15 ID:O3TxygM60.net
子供の怒り舐めんなって言ってたけど成人したら同じような子供引き連れて活動するんやろか

163 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:22.65 ID:XdQhccYMp.net
捻くれとるなぁ

164 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:29.68 ID:6NOeD87D0.net
グレタって半分ギャグでやってるだろ

165 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:29.81 ID:5Ma59IxSd.net
突き詰めたら最低限の食料で遊ばず外食せず働かず寝て暮らせが最適解

166 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:34.66 ID:q+qsrv8m0.net
そしてなんでこんなとこ来なあかんねんってブチ切れる

167 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:55.56 ID:geqO16A0a.net
まぁでも船で移動したくなる気分は分かる
飛空艇手に入れたら使わなくなるんやけど

168 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:56:59.63 ID:LqdnQ23Qp.net
>>162
生殖機能なさそう

169 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:12.26 ID:6b84xKM+0.net
>>146
一回の移動に既存の高速鉄道や飛行機を使うのと、わざわざ特別仕様のヨットを作って乗り捨て、環境負荷の量、どちらが多いんでしょうなあ

170 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:22 ID:HCBo5OXXr.net
>>149
化石燃料の消費のシフトでかなりコントロールできるぞ
日本もかなり減らしてるからな

海を全部なくせとか無理ゲーより遥かに有望だよ

171 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:24 ID:O5rBrk4ed.net
薬も喰らうし毒も喰らうのが健全だってタフで言ってたぞ
やはり猿先生は偉大だ

172 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:25 ID:9f0UmA6Za.net
冒険家なれやw

173 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:40.55 ID:hiI5ELwrx.net
>>17
動物輸送の船とか無いんか?

174 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:54 ID:LJg88ywI0.net
そういやハウデアユーは流行語大賞取れんかったんか

175 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:57:54 ID:HCBo5OXXr.net
>>150
さすがに飛行機のが二酸化炭素排出量が多い。

176 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:06 ID:2ztHRkVqM.net
ヨット冒険家やぞ

177 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:11.98 ID:5Ma59IxSd.net
>>171
タフ(範馬勇次郎)

178 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:17.96 ID:qRbl3nKCd.net
グレタはアスペだから人間を白人と黒人の2種類でしか見ることが出来ないってなんJ民が言ってたわ

179 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:18.51 ID:ZvuDlq8I0.net
開催地かえよか

180 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:19.05 ID:BQiEiQxD0.net
>>169
単純にいくらかかったか考えりゃ分りやすいわ
ファーストクラスで大西洋何往復も出来るくらい掛かっとるやろ

181 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:29.40 ID:HLQWx7Fdd.net
これでスウェーデンに帰れるね

182 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:36.08 ID:4IhN+isfd.net
>>157
それが地球の大気CO2濃度に直結しないなら日本の化石燃料輸入額と地球温暖化には直接的な因果が無いと結論付けるのが妥当なんだよなあ

183 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:44 ID:PiYfBXfpM.net
現代のヴァスコ・ダ・ガマ

184 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:46 ID:KusvZPZe0.net
グレたの主張突き詰めたら人類だけ殺すウイルスばら蒔くのが正解になってしまう

185 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:52 ID:hw7Zthyw0.net
こいつって一体どこを目指しとるんや?
もしかして石器時代に回帰しようとしとるん?
突き詰めれば農業すらやめて採集だけで暮らす生活になるよな?

186 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:58:55.11 ID:bIZXSOkg0.net
>>179
やっぱチリでやるわって言ったら面白いのにな

187 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:05.90 ID:dprlIehGa.net
トランプ「世の中を知らない豊かな子供」

まんまこれ

188 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:09.16 ID:HCBo5OXXr.net
>>169
既存の高速鉄道を使うのが一番環境負荷が低い、ついでヨット
飛行機は段違いに二酸化炭素を出す。

189 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:24 ID:LA4XXVxEa.net
別にグレタだけやなくてスウェーデン人みんな飛行機使うのやめよって流れやないの

190 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:25 ID:4IhN+isfd.net
>>170
いやできてないじゃん
大気中のCO2、減ってないやん
化石燃料使ってないだけやん

191 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:26 ID:eGJG0cWVa.net
泳いでいけよ無能

192 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:47.12 ID:dprlIehGa.net
>>185
自分の先進的な暮らしはやめへんで!しとるぞ

193 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 10:59:54.00 ID:WREct84a0.net
徹底した姿勢なのは評価するわ
口だけのエセ活動家じゃないしな

194 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:00.78 ID:wpYwpzlj0.net
電気飛行機じゃあかんのか

195 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:01.39 ID:auOFI3k40.net
>>185
農業も環境破壊して人間の都合良いように作り変えるからNG

196 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:25.63 ID:BPPev9DG0.net
>>193
生活レベルは変えない模様

197 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:30.70 ID:bIZXSOkg0.net
>>193
移動手段以外なんかしとるの?

198 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:42 ID:4WY1KTvu0.net
>>155
毛を増やしたに見えた

199 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:43 ID:+Ac7JGoGd.net
一方ジャップさぁ…

スペインで開かれている「COP25」の会場では、国際NGOが、温暖化対策に消極的な国に贈る「化石賞」に日本を選びました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191204/k10012201311000.html

200 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:44 ID:dprlIehGa.net
そんなに環境が大事なら
途上国で自給自足で暮らせよ
自分は文化的で先進的な生活はやめへんで!してんなや

201 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:00:47.70 ID:hbEQDdWya.net
スマホで連絡取りまくってそう

202 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:06.85 ID:I/GW9DO80.net
イキリ環境花子

203 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:09.69 ID:nKenJGn90.net
>>17
でもそれなったら叩かれそう

204 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:10.63 ID:HCBo5OXXr.net
>>182
これからはそうは行かないだろ?
欧州は高速鉄道シフトすすめて、中東依存を減らしてるからな
日本は資源のない国だから、もっと切実な問題
環境負荷ばかりでは無くなってきてるんだよ

205 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:12.90 ID:UnihVhB/a.net
支援者は飛行機使ってもセーフなんやろ?

206 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:31 ID:LA4XXVxEa.net
アホみたいに二酸化炭素使わんでも現代的生活はできるでって言いたいんやろ?
石器時代にもどれとか言っとるわけやないと思うよ

207 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:35 ID:q+qsrv8m0.net
>>202


208 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:40 ID:G4Yaf6IR0.net
人に自分の考えを押し付けなけりゃ何してもええよ

209 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:42 ID:dprlIehGa.net
>>199
某環境大臣「環境問題はセクシーに」

しゃーない

210 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:48 ID:auOFI3k40.net
>>17
はい事実ハラスメント

211 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:51.63 ID:bIZXSOkg0.net
>>199
中国選ばれないんかw

212 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:52.26 ID:2fRjsDHrr.net
でもグレタと同じドS幼女のリプニツカヤみたいな顔してたら?

213 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:01:58.68 ID:O5nq6HFmd.net
何をしたいんだいこの人は?

214 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:03.22 ID:HCBo5OXXr.net
>>190
そう、化石燃料を使わなくしていくのが重要
その過程はいろいろあるが、最終目標はそれ。

215 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:06.69 ID:HLQWx7Fdd.net
マスコミ「うおおおグレタちゃんがポルトガルに行くから俺たちも行くぞ」✈✈✈

216 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:15.64 ID:YvNNwNr9d.net
グレタちゃんと逝く世界一周100日間の船の旅とか企画してくれ

217 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:17.32 ID:u+R8mbi60.net
>>211
先進国扱いされてないからな

218 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:18.43 ID:9BSQdh0rM.net
フェリーとかの定期便使えや

219 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:19.38 ID:embvBpN+0.net
>>193
徹底するつもりならまず現地まで行かずネット回線で十分って考える

220 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:26.49 ID:4IhN+isfd.net
>>204
ほな、石炭使いまーすw

221 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:31.34 ID:LL21Ow1U0.net
ワイの精巣環境も過密化進んでるから改善して欲しい

222 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:49.27 ID:j3RbpS/G0.net
>>204
鉄道貨物増やすのか?
あれってディーゼルだから意味ないか

223 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:02:55.96 ID:JqDY/QmUd.net
グレタ25くらいになったら恥ずかしさで布団に顔押しつけて足バタバタしてそう

224 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:05.66 ID:x3NRS4fRd.net
冒険家なんか?

225 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:18.81 ID:LIPfqcZiM.net
環境活動家じゃなくて冒険家やん

226 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:23.08 ID:KusvZPZe0.net
>>204
その電力はどうするんですかねえ

227 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:24.15 ID:RrGGZ/TX0.net
全部の批判を自分がブスだから文句言われるとすり替えるボンバーマンこ

228 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:26.59 ID:6NOeD87D0.net
https://i.imgur.com/z1neC0c.jpg

229 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:39.13 ID:6b84xKM+0.net
まぁそもそも再生可能エネルギーはエネルギーで、問題沢山あるんですけどね
太陽光発電なんか発電システム作るのにそもそも二酸化炭素を結構排出するから、製品ライフサイクル的にそれなりに長く利用しないと環境効果上問題があるんじゃなかったかな
でも、太陽光発電パネルって寿命が中々伸びない問題があったはず
後、利用の面でも発電効率悪いし、日中しか発電できないから、夜間利用するには蓄電池付属しないといけないし

230 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:41.93 ID:9JoeL0+5d.net
>>206
何週間もかけてヨットで海を横断するのは明らかに現代的生活ができてないやろ…

231 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:50 ID:4j8ULr/Z0.net
有能

232 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:03:59 ID:O3TxygM60.net
一見環境に良さそうな風力発電で温室効果ガスの六フッ化硫黄めっちゃ漏れてるってBBCでやってたな

233 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:01 ID:YihSwXgsd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191204-00000008-jij_afp-sctch&topic_id=20191204-00000008-jij_afp
ヤフコメ民ダサすぎやろ

234 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:01 ID:6b84xKM+0.net
>>188
お前、馬鹿じゃないの?

235 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:03 ID:hiI5ELwrx.net
>>211
5年で4回くらい日本が選ばれてるが中国は選ばれないぞ

236 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:04 ID:xMAex6ptp.net
>>193
環境への配慮を徹底すると
どれだけ非効率で困難な生き方になるかを身をもって証明しとる
金持ちの道楽だからできることで

この世界の人全てがこんなことをやる時間と金の余裕があんのかよ

237 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:05 ID:ZzA10Yjbd.net
>>228


238 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:30 ID:hbEQDdWya.net
顔歪ませながらスピーチしたのが印象悪いわブスやし

239 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:31 ID:6mkh3N8Jd.net
グレタって影響力凄いんやろ?
全世界で400万人のガキがこいつの影響力でストライキやったんやろ

240 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:32 ID:4IhN+isfd.net
>>214
あ?地球温暖化関係ないなら別にいまのままでいいだろ
資源無いなら何も出来ないぞ
太陽光パネルが土でできてるとでも思ってんのかお前

241 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:33 ID:WrVpokc10.net
>>223
こういうやつはもう精神防壁出来上がってるからあとはとことん行くだけや
行き着く先は環境テロリストやろうけど

242 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:38 ID:9BSQdh0rM.net
よっしゃ、敬意を表して石油メジャーの株価うわ

243 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:04:55 ID:XRKc9Gyw0.net
どうせエンジン積んでるんやろ?

244 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:11.40 ID:k9vaGWc10.net
>>127
松坂が特にお気に入りとか

245 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:15.60 ID:a/HL4ayRa.net
>>229
蓄電池の生産は環境負荷高いね
リチウム公害ドバドバや

246 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:22.96 ID:LA4XXVxEa.net
>>230
あっちはアホみたいに休み取れるんやろ
有給チマチマとってるジャップとは違うわ

247 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:30 ID:KQjOkZSV0.net
木を切るな!本を燃やせ!

248 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:39 ID:wZQI9NQ1a.net
>>186
その絵想像したらぶっとびカード使ってもあとからのろのろ付いてくる貧乏神みたいだな

249 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:52.98 ID:DefBtnwX0.net
大航海時代やな

250 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:55.74 ID:0cdug/9od.net
グレタさんは「科学者の声を聞いてよ!」って訴えとるんやぞ

251 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:05:59.55 ID:0YZMHRIFM.net
>>211
温暖化推進に積極的な国だからな

252 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:01.36 ID:EbUsQKVs0.net
冒険家

253 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:03.21 ID:bIZXSOkg0.net
>>246
飛行機乗る用事がバカンスだけと思ってるタイプ?

254 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:04.35 ID:9BSQdh0rM.net
風力は貴重な渡り鳥さんが犠牲になるから好きじゃないわ

255 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:15.17 ID:k54GoEm8a.net
飛行機も知らないんかよバカ

256 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:19.46 ID:ZzA10Yjbd.net
>>229
しかもメンテナンスが既存のシステムに比べてコストも手間もクッソかかる上にエネルギー効率は今までより悪いとかはー、つっかえ

257 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:21.66 ID:B0wpAso/r.net
こいつに群がるマスゴミは環境破壊しまくりですけどね

258 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:22.42 ID:WrVpokc10.net
>>248
わろた

259 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:39 ID:4IhN+isfd.net
リグニンと化した材木君ならプラマイゼロだから燃やしていい理論なぞ
給料貯金せずに全部使うガイジかよ

260 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:43 ID:LA4XXVxEa.net
>>253
仕事ならネットとか使うんでないの

261 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:55 ID:LqdnQ23Qp.net
>>254
渡り鳥も無駄にCO2排出して移動しとるから船で移動させよう

262 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:56 ID:5Ma59IxSd.net
>>229
蓄電池つけた時点で環境負荷なんかお察しなわけだが

263 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:06:56 ID:25yG7sL/d.net
何日かかったんや?
狭い船内で隠れてオナニーしてたんかな?

264 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:05 ID:OOamCGzEd.net
>>253
ニートにはビジネスシーンの想像は難しい
勘弁してやってくれ

265 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:15 ID:nKenJGn90.net
でも顔と身体が吉岡里帆だったら?

266 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:21 ID:OQsZlviN0.net
正直自分が死ぬまでに地球環境激変するわけないしどうでもええわって思ってる人のが多そう

267 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:21 ID:bIZXSOkg0.net
>>260
ネットだけで現地行かなくても仕事出来ると思ってるん?

268 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:23 ID:I0vJGCQtd.net
水蒸気規制しようぜ

269 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:28 ID:Cec5hKUEa.net
ワイ末尾a、今日も飛行機を飛ばしまくりグレタさんに怒られる

270 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:29 ID:wpYwpzlj0.net
グレタって人に文句言うだけなんか?
自分で勉強して何とかしようとはならんのか

271 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:35.24 ID:uGLpiXVs0.net
活動家なんてやめてメタルやれや

272 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:37.76 ID:0jfJOw5Op.net
グレタ島と名付けよう(提案)

273 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:41.97 ID:Cec5hKUEa.net
>>263
膣ピストンが動力源やろ

274 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:53.14 ID:qE3glncua.net
昔はただのキチガイで放置されてたようなやつらが最近はメディアも注目して有名人にしたてあげられてないか?

275 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:07:59.79 ID:P5kwtv7A0.net
学校は?

276 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:21 ID:9BSQdh0rM.net
>>261
グレタがハチクマさんや、クマタカさん説得しといてくれや。

277 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:26 ID:Udly7kSGa.net
グレータジャーニーや

278 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:42 ID:bCA+l6Tu0.net
子供が大人相手やと無敵になる構図を利用してるだけ定期

279 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:45 ID:LiQeUpBZ0.net
ヨットのクルーは飛行機で移動してるのホンマ草

280 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:54.36 ID:j3RbpS/G0.net
>>274
オリバー君知らんのか?
その頃から変わらんよ世の中なんて

281 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:54.48 ID:LA4XXVxEa.net
>>267
別にEU圏内で仕事すりゃええんやないの
あんたの仕事はどうか分からんがわいは一生国外に仕事で出る必要ないわ

282 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:08:59.55 ID:6TMf+pAxa.net
泥で船作って渡れよ
グレたのはエゴだよそれは

283 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:09:10.28 ID:BQiEiQxD0.net
>>229
パネル自体は掃除でもしてりゃ軽く20年は持つやろ
パワコンとかの方がすぐ死ぬと思う

284 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:09:11.17 ID:EbUsQKVs0.net
そういやグレタも行ったっていうまんこ寿司の炎上一瞬で消えたな

285 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:09:17.69 ID:LqdnQ23Qp.net
>>274
逆にキチガイが相手してもらえんようになったからいたいけ少女使うようになったんやないの

286 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:09:56 ID:V75gVLgaa.net
わいatlasで鍛えたから帆船の操舵なら任せてほしい

287 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:09:58 ID:pqm8+FJU0.net
コイツ日本に来る可能性あるんか?

288 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:00 ID:LqdnQ23Qp.net
>>281
そもそも君自室から出ないやん

289 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:17 ID:9BSQdh0rM.net
山の斜面に敷き詰めたパネルほんま怖い
あれ絶対土砂崩れ起こすやろ

290 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:17 ID:BQiEiQxD0.net
>>281
今の日本全否定で草

291 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:25.62 ID:4IhN+isfd.net
>>286
🐋「ほーん」

292 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:25.86 ID:6NOeD87D0.net
お前らグレタ好きすぎだろ

293 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:30.61 ID:tX1z2JxHd.net
>>185
第2のポル・ポトだったか

294 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:30.70 ID:10+rCVVEd.net
外人の勢いのある煽りすこ

295 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:39.67 ID:bIZXSOkg0.net
>>281
別にワイの仕事じゃなく一般的な話をしてるんやけど?
EU圏内なら車で手軽に行ける距離やと思ってる?

296 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:43.55 ID:CjNLIIbfa.net
>>228
マッドマックスかな?

297 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:10:49.71 ID:a/orHJP4d.net
沈んで伝説になろう

298 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:11:20.50 ID:UjlUYM800.net
すまんこの人話題にずっとなってるけど何した人なの?

299 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:11:56.17 ID:6b84xKM+0.net
>>283
20年持つようになったん?正直わいの知識は古い所があるのは否めない

300 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:13 ID:7QjnDuIF0.net
>>289
あれこそ環境破壊やろあれエコとか正気やないで

301 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:24 ID:X/bkT3vh0.net
グレタ再評価は草

302 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:45.41 ID:9BSQdh0rM.net
その内核融合できるやろ(適当)

303 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:46.14 ID:LA4XXVxEa.net
>>290
なんや
あんた世界を股にかけるセールスマンかなんかなんか?
飛行機一生乗らないとか極端にやらんでも単に電車やフェリーで行けるところなら飛行機使わんでもええかってだけ生活変えるだけでだいぶ世の中気わると思うで

304 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:55 ID:YXC6nJrr0.net
WOWOWOW!!! HOW DARE YOU!!!

305 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:12:56 ID:zN/6EGBXd.net
>>298
ブサイクの不登校でヤバイ活動してるキチガイ

306 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:13:20 ID:I0vJGCQtd.net
>>283
変換効率ガタ落ちするから20年なんてとてもとても
10年でも怪しいやろ

307 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:13:27 ID:1G86c+c50.net
ヨット作るのにどれくらいの石油使ってco2を排出してるのかわかってんのかガイジ

308 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:13:45.76 ID:uGLpiXVs0.net
山もやけど湖とかデカい池の上にパネル作ってその下の環境壊してるのほんまアホ

309 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:13:46.26 ID:4IhN+isfd.net
森切り崩してパネルつけるのほんと草

310 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:01 ID:JfDOijY/d.net
>>304
これすき

311 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:03 ID:UjlUYM800.net
>>305
サンガツ

312 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:05 ID:I0vJGCQtd.net
周りが煽ってスポンサーもついちゃったもんで今さら引っ込みつかんやろ

313 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:24.24 ID:LA4XXVxEa.net
>>295
知らんわ
グレタやからEUで仕事するんかな思っただけや
環境負荷考えたら車の方が飛行機よりマシなんやろ
電車使えるならそれ使えばええやん

314 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:35.07 ID:USGj84Ip0.net
>>303
東京福岡を新幹線とか死にたくなりそう

315 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:14:51.43 ID:6b84xKM+0.net
>>306
正直、わいが勉強してた頃は10年行ったか行かなかったと思うんだよなぁ

316 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:01.05 ID:FyJCCZa3r.net
地球のために人類を滅ぼすとか言い出せば面白くなるのに

317 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:05.59 ID:i/NDdTzd0.net
つまんねーなアラスカからロシア渡って帰れよ

318 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:07.95 ID:6H6q9sYSd.net
自然再生エネルギーなんか自然災害が多い日本に一番向かん代物やろ、そら化石燃料ルート残さんと詰むわ

319 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:26.61 ID:bCA+l6Tu0.net
HOW ARE YOU !!!

320 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:28.59 ID:HGoCMqDlM.net
人生楽しそう
完全に勝ち組やな

321 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:28.83 ID:1G86c+c50.net
>>211
これだからパヨクは
排出国最大の中国とメリケンを無視して文句言わないジャップを攻撃するなんていつもの手やん

322 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:35 ID:9BSQdh0rM.net
>>309
マジで見栄え悪くて嫌い。
露天風呂入ったら山があれで覆われてて悲しくなった

323 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:15:42 ID:I0vJGCQtd.net
今でも大差ないで

324 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:16:00.99 ID:KrtGHrCe0.net
ゆたぼんw

325 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:16:07.62 ID:JfDOijY/d.net
>>315
ワイがお勉強した頃は製造コストまでペイできない感あった
晴れが続く環境じゃなきゃほぼいみない

326 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:16:09.04 ID:USGj84Ip0.net
インターネット全体で使ってるエネルギーって車全体と同じくらいなんやっけ
その内規制かかりそうやな

327 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:16:58 ID:hpifdd02H.net
>>154
粛清した死体、火葬にしたから大量の二酸化炭素発生したんだよなあ

328 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:24.59 ID:ZgN/FZhd0.net
ヨットに乗ることによって注目を集めてるのにフェリーだの電車だの言ってるアホは何なん

329 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:24.80 ID:6NOeD87D0.net
https://i.imgur.com/FYyJCaC.jpg
ドイツでも大人気
やっぱ日本とドイツは遠く離れた兄弟なんやね

330 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:32.27 ID:9BSQdh0rM.net
>>316
自家用車に大砲と機関銃積んで犬飼わなきゃ

331 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:48.70 ID:h212TIUA0.net
悪魔に取り憑かれた人間の表情がまた見れるんやな

332 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:54.24 ID:JxS622uPd.net
100歩譲ってグレタはただの中二病ってことでしゃーないとこもあるが利用してるガイジな大人は死刑でええやろ

333 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:17:56.64 ID:OxvCwJmGd.net
>>316
隕石落としそう

334 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:10.41 ID:Md8BXDwPa.net
ワイもヨッチ乗りたい😠

335 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:16.74 ID:yl+EChg7d.net
一長一短あるからどれがダメになっても取りあえず国家活動は保てる様にってんでいまの発電量の配分になったんだけど
それ知らないヤツがCOP25の中にも相当数いるのが良く判るな

336 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:17.44 ID:9BSQdh0rM.net
>>331
グレタデーモンや

337 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:19.12 ID:JfDOijY/d.net
>>332
利用してる大人は悪い奴
ガイジなのは感化されてる奴

338 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:25.01 ID:n4Xk1EMmd.net
そもそも移動する必要あるんか?
テレビ電話でやれば一番エコやのにな

339 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:50.61 ID:USGj84Ip0.net
>>329
イタリア語やね

340 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:55.14 ID:BQiEiQxD0.net
>>303
定期スレみたいなアホなこと言うてると満足に物も買えなくなるで

341 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:18:59.84 ID:9BSQdh0rM.net
>>333
情けない奴やなあ

342 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:09.96 ID:pqm8+FJU0.net
>>329
流石にここまでするほどじゃねえな
なんjで悪口言えば気が済むレベル

343 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:11.06 ID:zN/6EGBXd.net
もうちょい可愛い子を広告塔にしろやなんでクソブサイク選ぶんねん

344 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:20.98 ID:j3RbpS/G0.net
>>332
叩いてるやつもある意味利用してるってことになるよね

345 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:25.85 ID:JxS622uPd.net
>>337
たしかに

346 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:34.79 ID:yGZrhtaCa.net
インターナショナル版ゆたぽん

347 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:40.31 ID:rVy0R+l20.net
グレタを追いかけてる奴らが飛行機使いまくってるやんけ

348 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:19:42.39 ID:Xc50N6/Y0.net
でも可愛いから
https://i.imgur.com/Q6MfSy1.jpg

349 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:20:21.59 ID:i/NDdTzd0.net
>>348
ブサイクブサイク言うけどワイよりは可愛いわな

350 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:20:25.07 ID:EdqUpmj5d.net
実際に行動に移しててすごいやん
文句だけ言う奴らとは大違いや

351 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:20:25.51 ID:zN/6EGBXd.net
>>348
なんでこない人相悪いんや?極悪人の面しとるやん

352 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:20:34.92 ID:P4IiT8gj0.net
先進国でさえ貧困層がいるのに途上国のやべー奴らにも生活犠牲にして環境保護とかさせるんかな

353 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:20:55.72 ID:P5kwtv7A0.net
美少女だったら叩かれなかった

354 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:21:27.26 ID:AXLnQMdy0.net
>>343
糞ブサイクのアジア人が容姿を貶す権利ないやろ

355 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:21:27.35 ID:OYICkzju0.net
世界一邪悪な少女
その内バイオテロでも起こしそう

356 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:21:41.34 ID:YrT/VXeN0.net
移動さえもパフォーマンスにしてしまうのはうまいよな

357 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:21:45.14 ID:greAMQ4za.net
学校にいけよ

358 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:21:54.75 ID:9e4kS48pM.net
サウスパークになんで出てこないんだよ
カートマンみたいなもんやろこれ


11歳でアスペルガー症候群 、
強迫性障害 (OCD)、および選択的無言症

359 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:00.56 ID:fcL1yVJTr.net
>>199
こんなん活動家団体連中の発狂にしか過ぎんやん

360 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:01.32 ID:HXKqnn350.net
映像見たらめちゃめちゃ身体小さいよな
ちゃんと肉食ってんの?

361 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:07.34 ID:zN/6EGBXd.net
>>354
お前そんなに酷いんやお疲れ様

362 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:10.66 ID:n4Xk1EMmd.net
>>350
なんでアホなのに上から目線なの?

363 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:13.50 ID:IFN1VXmFa.net
太陽パネルって宇宙空間だとどれだけ持つんや?

364 :風吹けば名無し:2019/12/04(水) 11:22:51.65 ID:S6udsKPfM.net
その内フェミニズムにハマるからな

総レス数 364
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200