2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000字の文章ってどのくらいの時間で書けるもんなんや?

1 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:28:18.88 ID:eUUHqCknM.net
興味ない分野として

2 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:28:49 ID:623UtW6G0.net
書けない

3 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:29:20.44 ID:eUUHqCknM.net
>>2
んなわけないやろ

4 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:29:27.60 ID:as7jxWi6M.net
無理やな

5 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:29:50.40 ID:Wd/xvKOL0.net
キンキンキンキンで文字数稼げばすぐ

6 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:29:55.66 ID:eUUHqCknM.net
どんな手順で書くかとかでもいいから教えてくれへんか

7 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:30:12.29 ID:eUUHqCknM.net
>>4
無理なやつ多すぎやろ

8 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:31:12 ID:eUUHqCknM.net
>>5
まだ剽窃した方がマシ

9 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:31:53.45 ID:UQ5YWokNa.net
適当にWikipediaから引用してくればあっというまやろ

10 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:31:56.07 ID:Uf6pWSO50.net
20分くらいかかりそう

11 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:32:13 ID:Uf6pWSO50.net
あっ冬休みか

12 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:32:30 ID:0uTRkQVsd.net
やろうと思えば10分
パクってコピペしまくれ

13 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:32:40 ID:eUUHqCknM.net
>>9
ちょい改変しないとバレそう

14 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:33:07.90 ID:eUUHqCknM.net
>>10
早すぎ
どんな手順で書いとるんや?

15 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:33:30.09 ID:eUUHqCknM.net
>>11
冬休み前のアレや

16 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:33:40.78 ID:eUUHqCknM.net
>>12
その才能欲しい

17 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:34:10.08 ID:RAgmfeMn0.net
テーマによる

18 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:35:05.56 ID:8d6abTFRM.net
二千字って3-4段落くらいやろ。すぐやん。

19 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:35:23.30 ID:eUUHqCknM.net
>>17
ほんそれ
興味ないテーマだった場合の時間だったり作成手順だったりを聞きたい

20 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:35:26.54 ID:4VSXHwsha.net
30分くらいちゃう

21 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:35:39.38 ID:sTR/xHyG0.net
興味ない分野で2000文字も書くって取材から始めるんやろ
クオリティーにもよるけどクソみたいなクオリティーでも数時間はかかるやろ

22 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:35:45.24 ID:RAgmfeMn0.net
>>19
だから漠然とでいいからテーマ教えろよ

23 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:36:03 ID:eUUHqCknM.net
>>18
wordだと40段くらいない?文字サイズ11くらいで

24 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:36:26.99 ID:eUUHqCknM.net
>>20
まじ?
どんな感じで書いてるん?

25 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:37:02.34 ID:DzE0yRuid.net
内容が頭のなかに出来上がっていないのであれば二時間くらい

26 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:37:11.00 ID:4VSXHwsha.net
書きたくないテーマで書かなきゃなららい課題なら既存の内容継ぎ接ぎするわ

27 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:37:46 ID:eUUHqCknM.net
>>21
自分でテーマ設定したり、内容まとめみたいなのが自分は多いかも
取材ありだったらすぐ埋まりそう

28 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:37:58 ID:uo5sitvqd.net
はい10分無駄にしたー

29 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:38:00.40 ID:4VSXHwsha.net
>>24
書きたくないテーマでかつ
まだ何も考えてない状態をスタートとしてええんか? まずそこや

30 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:38:15 ID:eUUHqCknM.net
>>22
すまん、歴史についてやな

31 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:39:01.42 ID:eUUHqCknM.net
>>25
こんなこと書こうかなー程度が頭に浮かんでれば速攻かけるタイプ?

32 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:39:49.82 ID:eWcxXaRFa.net
恐竜型大型ハンターと獣型小型ハンター

33 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:39:55.21 ID:eUUHqCknM.net
>>26
web上にいっぱい転がってるからねー
その作戦でもかなり時間かかるんよ

34 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:40:14.68 ID:8d6abTFRM.net
>>23
普通10.5だよね🤔

35 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:40:16.15 ID:eUUHqCknM.net
>>28
明日必ずやるからええんや

36 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:40:33.28 ID:sEssDEbN0.net
>>9
はい剽窃チェッカー

37 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:05.14 ID:4VSXHwsha.net
まず全体の大まかな構成決めようや
序段→本文→まとめで2000字くらいなら埋まるやろ?
そんでそれぞれの最低限の内容を書くんや 一文二文でもええから

あとは何かそれっぽい中身スッカスカの文章をそれぞれの前後にゴテゴテくっつけてけば行けるやろ

38 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:05.72 ID:9Tn109kqd.net
レポート系なら1時間 
小説なら30分から2時間

39 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:10.22 ID:sbtPEaZNr.net
>>30
テーマについての概要で600字
問題点と現時点での暫定的な解決策で600字
完全な解決に向かうにはどうすればいいか自分なりの考えを600字

これでいけるやろ

40 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:23.09 ID:5CD6hHN+a.net
3時間くらいやないか?

41 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:39.81 ID:eUUHqCknM.net
>>29
そう
大まかなテーマは決まってるから、ぞこ調べりゃええんやけど時間かかるんよ
だからここの住人の方法を参考にしようかなーと

42 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:47.27 ID:AUvos4y90.net
2時間以内

43 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:41:58.27 ID:1SliMTzJ0.net
興味無くて知識もゼロに近いんやったら
調べなアカンし30分は必要やろ

44 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:42:06.59 ID:eUUHqCknM.net
>>32
どゆことや

45 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:42:16.38 ID:T0BW4Lav0.net
文系って大変やね

46 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:42:44.22 ID:RAgmfeMn0.net
>>30
歴史なんて情報豊富にあるしいくらでも書けるやろ
長くて5時間早くて2時間くらいやな
とりあえずさっさと雑に文字数埋めてリファインしていけばええ

47 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:42:58.40 ID:8d6abTFRM.net
>>30
それでも広すぎて草

48 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:43:04.70 ID:5CD6hHN+a.net
嘘や
2時間あれば書けるで

49 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:43:19.92 ID:eUUHqCknM.net
>>34
普段それでやっとるけど、11まで上げてええっていうから大きくしとる
ちなFラン

50 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:43:50.27 ID:eUUHqCknM.net
>>36
それ怖いよな

51 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:44:16.12 ID:uqZQOTMnr.net
>>49
Fランなら雑に書いても余裕やろ
どうせ周りも同レベルやろうし

52 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:02 ID:Pz0u2a89a.net
小論文は大体事前に書いて丸暗記しとくんやで

53 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:11.63 ID:M7r1iX3yp.net
2時間やなワイなら

54 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:12.67 ID:eUUHqCknM.net
>>37
こういうの聞きたかった!さんくす
アウトライン作って、それぞれの章で伝えたいことを端的に一文くらいでまとめる→適当に前後埋める
って感じか

55 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:22.53 ID:79QL7+tPd.net
うまく自分の土俵にもってこれれば2時間やな

56 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:41 ID:bxT2ZCair.net
どうせ教授もまともに読まずにTA的なのに丸投げやろ

57 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:45:46 ID:eUUHqCknM.net
>>38
早いなぁ
そんな時間出てきたら木曜に書いてもええんやけど...

58 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:46:33.92 ID:4VSXHwsha.net
>>54
せやせや
各段落の「核」があればそれにぶら下げる内容は
ホイホイ出てくるもんやで どうせ適当やしな

59 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:46:40.97 ID:eUUHqCknM.net
>>40
調べるの込みだとそのくらいかかるよな?
時間かけて頑張るか...

60 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:47:11.20 ID:eUUHqCknM.net
>>42
どんなテーマでもその時間だったら対応力凄いな

61 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:47:35.74 ID:eUUHqCknM.net
>>43
調べるのに30分以上かかるわ...

62 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:48:16 ID:fCJuSOgXp.net
約1KBでしょ
最悪でも2時間はかからんやろ

63 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 16:48:23.48 ID:eUUHqCknM.net
>>45
文章書くの苦手で文系ってキツいで
理系はもっと苦手だから逃げた

総レス数 63
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200