2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

でもプロのアスリート育てようと思ったらなかば虐待レベルの指導って必須じゃない?

1 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 07:57:35.61 ID:N4qWfCDfa.net
野球とかボクシングの一流どころ見るとそんなんばっかやと思うんやけど

2 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 07:58:27.81 ID:PclBPxaqa.net
角中とかな

3 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 07:58:48.07 ID:zLJxx4S/d.net
ロボット開発でええやん
発展に貢献できるし

4 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:00:32 ID:uxQZT8dn0.net
由伸とかな

5 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:01:04 ID:/zDkBkVE0.net
ボルトって虐待されてたんか

6 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:02:43.36 ID:RpAZpZTU0.net
野球は軍隊式が一番効率いいからしゃーない
ボクサーは減量がね…

7 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:03:10 ID:Mc2Kduc00.net
外国だとどうなんや
まるでそんな風には見えんけど

8 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:04:31 ID:lBvO6Oc+M.net
>>7
ラグビーは海外でもそんなん多いで
サッカーもやな

9 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:05:16.32 ID:N4qWfCDfa.net
>>7
映画の話でしかもスポーツやなくて恐縮やけど、セッション観てると外国でもあり得る話やと思うんやけどな

10 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:07:27 ID:ETj+P3yNM.net
アメリカは週20時間しか練習させてくれないらしい
ラグビーニュージーランド代表も練習は2時間とか言ってたな

11 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:07:57.70 ID:lBvO6Oc+M.net
>>10
それ代表やからやで

12 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:08:29.81 ID:lBvO6Oc+M.net
ガキの時期はどこもひっどいで

13 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:08:46.14 ID:N4qWfCDfa.net
卓球とかも今の日本代表って子供の頃から親がビシバシやってるような奴ばっかやし

14 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:10:09 ID:mzEJvfV80.net
里崎も虐待されたんかな

15 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:10:16 ID:lfkrCiX70.net
科学的根拠のある指導ならきつくてもセーフだけど根性論の指導はアウト

16 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:10:28.39 ID:ETj+P3yNM.net
>>11
クラブレベルでもそんなにしてないと思うぞ
欧州サッカーでも練習時間はどんどん減らす方向に行ってる
アホみたいに走り込みとかやってんの日本だけ

17 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:11:01 ID:Mc2Kduc00.net
NPBでも松坂は異質な存在に見えるな
深いとこで舐めてたせいか

18 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:11:44.68 ID:vRDEgG3td.net
ゆるゆるの履正社の山田が一流やし結局は本人の意思よ

19 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:12:17.11 ID:ETj+P3yNM.net
日本の野球だって練習時間はダントツ世界一だろうけど大して強くもないし
科学的根拠のない練習いくらやっても無駄

20 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:13:44.21 ID:eQv8XOvRd.net
>>19
単純に人種の差やろ
それに高校生の大会で身体能力は置いといたら日本が圧倒的に完成度高いやん

21 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:13:55.74 ID:2KZuS+k5M.net
>>16
思うぞってなんやねん
やってるから言ってるんやが

22 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:14:31 ID:2KZuS+k5M.net
>>15
意味がわからん
虐待みたいな指導してたらあかんって話しちゃうんけ

23 :風吹けばアザラし ◆6qyuw44res :2019/12/03(火) 08:14:39 ID:Sw8sv8hh0.net
才能ないやつがその道で秀でようと思えばそうなんじゃないか?
大谷とか佐々木が虐待レベルで指導されてたんだろうか

24 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:16:10.91 ID:4HNbOuuhr.net
スポーツに必要なのは努力じゃなくて才能
スパルタは「生まれつき体が強い奴」を選り分ける意味はある
メンタルなんか甘やかそうがスパルタだろうが強いやつは最初から強い

25 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:16:28.07 ID:/4uNqNijM.net
アメリカとかは部活掛け持ちで自分にとって将来性のある種目に切り替えていくから活躍しやすい
日本はベンチで高校三年犠牲にすることもザラ
なんかの種目の監督がプロ野球の二軍をみてこの中で一人でも競技転向してくれたらええのにな、とか言ってた

26 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:16:33.79 ID:Mc2Kduc00.net
>>19
ほかの部活よりはまだマシな方なんかもしれんで

27 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:16:34.70 ID:nM5MPwF50.net
怒られると記憶に残りやすいしな
ワイは嫌なことはすぐ忘れるけど

28 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:17:15 ID:ETj+P3yNM.net
>>20
人種じゃなくて競技人口やろ
アメリカはいろんな競技やるから高校ではトップ層はアメフトバスケやる人多い
そのあと野球に戻ったりするからプロで逆転する

29 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:17:19 ID:2KZuS+k5M.net
>>25
前半はほんまやけど後半は嘘やで

30 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:18:50.87 ID:2KZuS+k5M.net
日本人のチビさ舐めんなよ
世界基準で競技者として使える人間がまずおらへんからな

31 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:18:56.43 ID:trFmyDz50.net
無能は虐待レベルの指導されても凡才止まりとか踏んだり蹴ったりやん
ワイが嫌だから止めろの精神やで

32 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:18:57.96 ID:S4wHrhz50.net
>>26
他のマイナースポーツの指導ってマジでアカンわ

33 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:19:09.86 ID:ETj+P3yNM.net
>>24
大谷潰されるやん
サッカーでもグリーズマンとかモドリッチは小さい頃貧弱でユースのトライアル落ちたりしてる

34 :風吹けば名無し:2019/12/03(火) 08:19:35 ID:RpAZpZTU0.net
そもそも食文化がスポーツに向いてないでは?
一般家庭なんか米食わせとけばいいがまだ一般的やし

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200