2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【なんJ映画部】今年の駄作クソ映画ランキングノミネート、出揃うwww Part.3

1 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:16:45.70 ID:7cuIRCogM.net
・MIB インターナショナル
・アイリッシュマン
・キャプテンマーベル
・かぐや様
・ターミネーター
・イソップの思う壺
・ダンスウィズミー

まだ行けるやろ
※前スレ
【なんJ映画部】今年の駄作クソ映画ランキングノミネート、出揃うwww
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575196825/
【なんJ映画部】今年の駄作クソ映画ランキングノミネート、出揃うwww Part.2
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575199825/

2 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:17:41 ID:6/4dtJMB0.net
アイリッシュマンクソ過ぎやろ。
デニーロ若い頃のパートでも動きが完全におじいちゃん…

3 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:17:50 ID:hLAB03SI0.net
結局クソ映画じゃなく好きな映画の話になってまうな☺

4 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:03.33 ID:mPErjJmI0.net
全くレスがないが、がっこうぐらし!見てないのかよ

5 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:20.87 ID:3YLvKuY00.net
スターシップ・トゥルーパーズ好きやけど4位ってまじか?

6 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:21.84 ID:LGfYJqTA0.net
アイリッシュマンまだ見てないけど批評家絶賛あっちの一般人絶賛J民酷評ってことは100%当たりやな

7 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:22.70 ID:Qsq5rBqhr.net
何故なんJ民はキャプテンマーベルをそんなに叩くのか

8 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:22.75 ID:I14t32jv0.net
2010年代のベスト挙げようや

9 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:31 ID:KWcNUyyt0.net
お前らダンスウィズミーって覚えてるか?
https://i.imgur.com/ECqc9HM.jpg

10 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:37 ID:mPErjJmI0.net
>>3
クソな話しても楽しくないし膨らまないからな

11 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:41 ID:W1DFewz80.net
>>8
マッドマックスFR

12 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:18:54.57 ID:qxXhPk/x0.net
さんいち

13 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:04.91 ID:W1DFewz80.net
>>9
最初の30分は悪くなかったぞ

14 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:09.41 ID:xfRsWmDyM.net
ドクタースリープはスターウォーズだったな
副題つけるならシャイニングの覚醒だわw

ダニーはオビワンでアブラちゃんがアナキン
ハロランさんはクワイガンや!

15 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:17.61 ID:ihM2JeZed.net
ブラッククランズマンは思ってたのと違かった
コメディのつもりで観なかったら面白かったのかもしれない

16 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:23.09 ID:mMX+J7Tj0.net
>>10
クソ映画語ってる方が楽しいはずなんやがな

17 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:33.72 ID:i/V09Fc1d.net
2010年代ベストなら仮面ライダーW AtoZ/運命のガイアメモリとトイストーリー3とガルパン劇場版とマッドマックス怒りのデスロードは外せないわ

18 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:40.96 ID:3izfyPn/0.net
SWスレやなくて映画スレやからこそ聞きたいんやが
8ってなんであんな嫌われてるん?特にプリクエルがあのザマで
8好きとは言わんがあそこまで徹底的に叩かれたのはビックリしたわ
今更SWにどんだけ期待してるんやろ

19 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:47 ID:i/V09Fc1d.net
>>8
ガルパン劇場版

20 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:50 ID:vhDY4OGTa.net
>>8
ナイトクローラーとプリズナーズは入る

21 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:52 ID:iy93c4QEM.net
アニメワーストはバースデーワンダーランドでええよ

22 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:54 ID:qxXhPk/x0.net
>>9
ワイの行ってる映画館一ヶ月も持たずに公開終了

23 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:19:54 ID:hLAB03SI0.net
>>9
三吉彩花と地元だから応援込めて2回観たぞ😰
めっちゃダンスの練習したらしいから気の毒や

24 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:04 ID:21tD5Mfvr.net
>>16
自分の好きな映画がクソ認定されたら気分悪いやん
普通に好きなことで盛り上がれよ

25 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:11 ID:xfRsWmDyM.net
>>2
そこが面白かったけど

店主蹴りつけるところのおじいちゃん感がグッドフェローズの時と比較して見るとたまらん

26 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:14 ID:I14t32jv0.net
自分のベストはキャロル

27 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:27 ID:i/V09Fc1d.net
ブラッククランズマンとかいう最後5分をカットすれば年間ベスト10に入った作品

28 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:30 ID:LGfYJqTA0.net
>>18
マンダロリアン面白すぎてSWの映画はもうどうでもええ

29 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:40 ID:Rtd1Agkra.net
>>16
クソ映画はクソと分かった上でストレス溜めながら褒めて最後けなすのが楽しいだけや

30 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:44 ID:flnyefVUr.net
ScreenXwith4DXで観たことあるニキおる?どう?

31 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:20:57 ID:Qsq5rBqhr.net
アラジンってそんなに面白かったんか?

32 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:00 ID:VAFBqcDe0.net
ドクタースリープは原作に忠実!とか言って擁護してる奴は父親が屑のまま終わったことについてはどう思うんや

33 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:01 ID:3YLvKuY00.net
ダンスのやつはオレンジペコの曲あったんか?
そこだけ観たい

34 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:01 ID:OCRw/IAE0.net
魂のゆくえ観た奴ってどれだけおんの?

35 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:08 ID:VQieaaj60.net
屍人荘の殺人は原作が好きだから見に行こうと思ってるけど大丈夫やろか

36 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:16.07 ID:KWcNUyyt0.net
>>18
スカイウォーカーの夜明け全く盛り上がってなくて草生えますよ

37 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:24.88 ID:W1DFewz80.net
>>31
減点箇所はほぼないやろ

38 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:25.96 ID:mPErjJmI0.net
>>16
同じセンスでクソだけど面白いってのが分かってればね

マンディ(無茶苦茶面白い糞映画)
ギャラクシー街道(本当の糞)

これを共有して話が出来ればなあ

39 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:28.13 ID:I14t32jv0.net
柳沢慎吾の一人シャイニング割とすこ

40 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:29.22 ID:mMX+J7Tj0.net
>>24
いつもクソ映画スレの方が盛り上がるんやで
クソ映画の方がどこがクソやったのか説明しやすいからな

41 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:30.52 ID:pILHk5dl0.net
ホラーならクソ映画でも許せるけど他のは許せない
なぜなのか

42 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:33.14 ID:hLAB03SI0.net
>>8
メッセージとLIFE!を推薦するで

43 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:41.93 ID:kiPv18uB0.net
キャプテン・マーベルは良かったわ

44 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:44.43 ID:EI8opOVQ0.net
>>7
みんな大好きキャプテンアメリカを差し置いてキャプテン名乗ってるからや

45 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:21:46.70 ID:KWcNUyyt0.net
>>42
LIFE!はゴミやろ

46 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:01 ID:VAFBqcDe0.net
ドクタースリープはひどいけど最後のポケモンは見どころ

47 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:02 ID:Hzmolvtd0.net
996 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 21:16:00.64 ID:t3vSu7k50
>>985
史実を知っていないと驚き半減やん


その前提の上でワンス・アポン・ア・タイムインハリウッドの方がアイリッシュマンよりはるかの面白かったって話や
ほんま長年期待してただけ分ハードルは上がってたけど
そもそも映画において史実知ってなきゃ駄目ってのは言い訳や
映画の魅力は歴史の事実確認じゃない

48 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:05 ID:RYIdYrTc0.net
実写版シティハンターは香水ってテーマが良いな
日本の漫画の実写化でありながら間違いなくフランス映画であることがわかる

49 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:10 ID:mMX+J7Tj0.net
>>27
言うほどトランプの問題ちゃうやろ

50 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:28.18 ID:3izfyPn/0.net
>>36
8終わった時点でクリフハンガーがなんも無いからな
悪い奴らをやっつける!!ってしかない
それは確かに8の糞な部分や

51 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:30.16 ID:W1DFewz80.net
>>18
SWとしてどうとかやなく単体でストーリーがアカンのちゃう
カジノ星が無意味やったり

52 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:33.33 ID:hLAB03SI0.net
>>38
パンク侍はどっちですか😰

53 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:42.78 ID:i/V09Fc1d.net
キャプテンマーベル言うほど悪くなかったと思うけどな
どの年代でも立ち上がるキャロルのシーンすげー良かったし

54 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:43.31 ID:7cuIRCogM.net
>>28
ドラマはそんなええんか?ワイの知り合いのスターウォーズ厨は溜息つきながら映画の前売りこうとったけどホントなら教えたろかな

55 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:44.63 ID:8gryYR9Q0.net
バトルものとラブストーリーとアニメ以外のおすすめ教えてや

56 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:44.61 ID:JkGgs7jM0.net
>>18
7が評判良かったからな
新キャラも評判良くて期待高まってたから仕方ない

57 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:49.84 ID:2ib9mw8Nd.net
>>9
どうせすぐテレビでやるから観てないわ

58 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:52.34 ID:FJNZvHQv0.net
来年

フォードvsフェラーリ
ジョジョ・ラビット
1917
ドクター・ドリトル
ムーラン
ブラック・ウィドウ
トップガン
テネット
キングスマン
エターナルズ

59 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:56.11 ID:vhDY4OGTa.net
>>34
見たけどキリスト教全然分からんから解釈放棄したわ
なんか隠れたテーマとかあんのか?

60 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:57.10 ID:I14t32jv0.net
マッドマックスとかいう批評家と観客を満足させる名作

61 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:22:57.25 ID:Rtd1Agkra.net
>>18
ルークスカイウォーカーっていうスーパースターをうまいこと扱えなかったから
それをディスらずに傑作扱いした批評家貶す意味合いもあるやろ

62 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:04 ID:VthRtnre0.net
今年はワンハリやね

63 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:06 ID:dx20IkDC0.net
来年期待できる大作何がある?

64 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:13 ID:nPzhIH0Ia.net
ハッピーデスデイは楽しかった

65 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:15 ID:4GC8k8Om0.net
天気の子だろ
滑稽すぎるわJOKERの前では
メッキ全て剥がされたな

66 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:20 ID:7d52ThbL0.net
>>8
ゴーストストーリー
ウルフオブウォールストリート
別離
あたりかぁ

67 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:23 ID:87HjhOhQp.net
ワイ将今年見た映画は
スパイダーバース
アベンジャーズエンドゲーム
ゴジラキングオブモンスターズ
ワンピーススタンピード
と少ないが全て期待以上に楽しめて満足
なお今月SWEP9見に行くか迷ってる模様

68 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:26 ID:KWcNUyyt0.net
>>51
間違いないわ

そもそも脚本がゴミ
そういう意味ではハンソロってそんなに悪くなかったのにかわいそう

69 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:30 ID:s1yYuJlX0.net
広瀬すずが出てるラストレターの予告動画を映画が始まる前の広告で見たら面白そうだったけど話題になってる?

70 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:36 ID:fb4ka327r.net
マッドマックスってあの行って帰るだけの映画か?

71 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:48.53 ID:i/V09Fc1d.net
>>49
十字架が燃える所で終わらせてればなあ
デモ行進入れたからワイの中では中日の6x扱いだわ

72 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:23:49.18 ID:gRI//7RI0.net
キャプテンマーベルは凡作やろ
グリーン・ランタンレベルや

73 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:09.69 ID:7cuIRCogM.net
>>58
ムーランは主演女優絡みでまた燃えそうな気がするわ

74 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:12.40 ID:I14t32jv0.net
>>66
ゴースト・ストーリーまだ見てないんだけど期待が膨らむ

75 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:12.99 ID:FJNZvHQv0.net
広瀬すずのラストレターって、Love Letterと関連あるんか??
ちょっと興味ある

76 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:23.09 ID:qxXhPk/x0.net
>>58
キングスマンてハゲ死んだけどどないすんのやろ

77 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:25.38 ID:1LPY60Qv0.net
>>65
比較対象おかしくないか?

78 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:27.25 ID:M6y4PAzy0.net
>>58
日本公開でええならパラサイトがあるで

79 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:29.14 ID:Qsq5rBqhr.net
すみっコぐらしって結局どうなん?

80 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:30.12 ID:W1DFewz80.net
>>63
007

81 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:31.66 ID:bhebyTec0.net
>>65
頭悪い行動だらけできつい
水貯まってるの窓開けたシーンがバカすぎてわらえた

82 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:31.83 ID:OCRw/IAE0.net
>>59
最後色んな意味で抱えてたものを放棄しただけじゃね?
だから何?って感じやが

83 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:33.95 ID:qua+aQeA0.net
なんだかんだスターウォーズクッソ楽しみやよワイは
予告面白そうやん バーっと色々あってね 勢いがあってええ予告よあれは

84 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:41.36 ID:40k72KWK0.net
近年のディズニーが大好きな
・自立した女性
・血統主義の否定
・役割からの解放
これが不快なレベルでおしつけがましくなってるように感じる
この手の走りだったマレフィセントの2はどんな感じやった?

85 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:41.69 ID:AcV8yiZq0.net
>>70
行って帰るだけなのにめちゃ面白いあの映画

86 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:44.41 ID:wZvQ9j5la.net
今年はバジュランギおじさんがダントツやったわ
ちなロリコン

87 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:47.40 ID:ilzmrxUyp.net
>>76
前日譚やないよ

88 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:50.01 ID:KWcNUyyt0.net
MCUは前作からの積み重ねあるからどんなにくそでもカメオとか前作の絡みあるたけで評価あがっちゃうンゴねぇ

89 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:49.88 ID:4GC8k8Om0.net
新海誠聞け
おまえの中学生のままごとにはもううんざりなんだよ
辞めちまえ出来損ない

90 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:51.87 ID:lJBUATRs0.net
ウィルスミスのやつは?

91 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:52.55 ID:1LPY60Qv0.net
SHIROBAKOは七福神作るなら楽しみ

92 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:53.43 ID:AtkOgij7p.net
>>13
大体の映画がそうやろ

93 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:54.50 ID:aLzzNIKu0.net
ゾンビランドの新作はどうなんやろ

94 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:24:55.38 ID:kiPv18uB0.net
>>53
原点回帰してオリジンの話を持ってきたんは良かったわ
グースもかわいいし

95 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:02.18 ID:DmiypJQ/a.net
ファーフロムホームってすごく良かったと思うんやけども、なんだか影薄いよなあ

96 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:02.63 ID:nhCJDgdg0.net
>>58
キングスマンまたやんの?
2はハードル上がりすぎてなぁ

97 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:03.16 ID:dpUKuKVH0.net
BSでジュマンジやってるけどスレ立ってないね

98 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:05.04 ID:hLAB03SI0.net
>>34
よくわからん買ったけど退屈ではなかったで

99 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:05.78 ID:OCRw/IAE0.net
トゥームレイダーとか続編やるのかな?

100 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:05.94 ID:mMX+J7Tj0.net
そもそもswってストーリーは元からつまらん気がするわ
クローンウォーズとかの方がオモロイわ

101 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:08.08 ID:cLSq+myQ0.net
t34とかいう隠れた名作

102 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:10 ID:3izfyPn/0.net
>>51
カジノ星が糞ってのは全くの同意やな
ただ単体のストーリーが糞ってのはなにも8に限ったことではないのに

>>56
7は上手くリブートしたよなあ
4の焼き増しって批判はその通りやけど新しいキャラの冒険を見たいと思わせた時点で成功や

>>61
ルークがフォースを見捨てたってアイディアは実は好きです(小声

103 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:13 ID:Q2nRWwEF0.net
ターミネーター昨日見たけど2の真似事の感動路線しようとしたけど全くできてなくて草生えた

104 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:21 ID:5Guppz1v0.net
>>6
てか批判があること自体このスレ見て知ったわ
ほんま反骨精神旺盛やなこいつら

105 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:25 ID:Rtd1Agkra.net
>>90
映像技術を見る映画や

106 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:25 ID:k1GCaAAU0.net
8はよくポリコレだローズだ言われるけど一番の問題はそこじゃなくてマジでつまらんのよ話が

107 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:32 ID:JknV7ba30.net
>>9
人前で急に踊り出すって見てて恥ずかしいのがキツいわな

108 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:35 ID:ihM2JeZed.net
個人的にはホテルムンバイと天国でまた会おうが同列一位や

109 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:36.06 ID:mhbHdET/0.net
ゴジラも大概だったぞ

110 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:39.76 ID:Qsq5rBqhr.net
ハローワールド見に行ったなんJ民はおらんのか

111 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:40.04 ID:i/V09Fc1d.net
邦画やとメランコリックが良かった

112 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:40.83 ID:qxXhPk/x0.net
>>83
まあ見るわな(小声)

113 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:43.04 ID:1LPY60Qv0.net
>>89
オッさんは見にこなくていいから

114 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:43.84 ID:+8Kpvs/30.net
>>70
行って帰ってドンパチしてる間にドラマもあるんや
そんでそのドンパチが映画史上でもトップに面白いドンパチなんだから評価高くなる

115 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:49.31 ID:MmVLJFJop.net
>>96
1の前の話や

116 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:50.51 ID:nPzhIH0Ia.net
>>89
お前が入ってきた見なけりゃエエやんけガイジかよ

117 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:51.17 ID:bdt3uQSj0.net
ワンハリはjボーイ的にどうなんや?
ワイは最高やった

118 :風吹けば名無し :2019/12/01(日) 21:25:57.34 ID:z4l6nUNt0.net
>>14
なんで同じレスしてんの?

119 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:58.57 ID:3kBxojXl0.net
コードギアス 復活のルルーシュ
何かもかもが古い

120 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:25:59.60 ID:Q2nRWwEF0.net
アナ雪2てどうなの?100億はいく?

121 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:01.89 ID:hLAB03SI0.net
>>81
コレはレス乞食😡

122 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:06.33 ID:xd47pExma.net
>>53
単体で見たら普通のヒーロー物として可もなく不可もなく、ってレベルやな
ただ、キャップや社長みたいな挫折や修羅場を乗り越えてきた歴戦のヒーローがゴロゴロいるマーベル世界だと、男社会で苦労したから何?って印象

123 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:06.69 ID:1LPY60Qv0.net
>>97
新作やるの早くない?

124 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:11.10 ID:qxXhPk/x0.net
>>84
観たけど覚えてない

125 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:14.19 ID:kiPv18uB0.net
>>95
エンドゲーム後でみんな燃え尽きたからな

126 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:15.59 ID:PAFRaho70.net
ゾンビランド2楽しみにしてたのに悪くはなかったけど良くもなかったなあ
安達祐実の吹き替えがクッソうまくて草生えたけど

127 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:22.91 ID:9jgua+sa0.net
>>70
マッドマックスはほんま、うーんやった

128 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:31 ID:xLFdWaCr0.net
mlbは劇場で勝ちて泣いたあんな駄作よう作れるわ
ギャグも滑りまくりだし中盤ほぼ寝てたぞ
しかもあの島いる?

129 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:31 ID:QwVQ509Ar.net
>>18
正直これだけの人気作でシリーズのお約束ぶっ壊したのは感心したわ
血統主義を否定したのに酷評されてスカイウォーカーの夜明けには失笑したけど

130 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:37 ID:aHG1+tYHa.net
>>120
こんだけ広告打ってたらいくやろ

131 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:49.48 ID:AcV8yiZq0.net
>>117
脇毛ヒッピー可愛い

132 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:51.18 ID:40k72KWK0.net
>>95
ヴィランがほんとすき

133 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:51.32 ID:aopf7ESP0.net
T2のシュワちゃんとサラコナーの頑張りが開始1分で無に還って笑った

134 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:26:58.86 ID:mMX+J7Tj0.net
>>96
2は裏切り者と大統領に肩入れしてまうわ

135 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:02.60 ID:7d52ThbL0.net
スコセッシの新作ってネトフリでもう見れるんか?

136 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:04 ID:1LPY60Qv0.net
>>120
レリゴーのブームないから微妙かも

137 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:05 ID:3izfyPn/0.net
>>117
2回目見に行ったほど大好きやけど
それと同時に2回目見ててタラの近年のパターンが少し鼻についたってのもある

138 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:10 ID:MmVLJFJop.net
>>70
IMAXの馬鹿でかいスクリーンで観たら朝まで眠れないくらい興奮きたけど自宅のしょぼいホームシアターで見たら寝た

139 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:12 ID:+8Kpvs/30.net
>>18
ワイは7擁護派やからせっかくお膳立てした新キャラ達が軒並み糞化してるのが最悪やったわ

140 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:14 ID:JknV7ba30.net
バジュランギおじさんは子供が当たり前のように万引きするシーンとその反応でインドとの文化の違いを感じたな

141 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:18 ID:4GC8k8Om0.net
>>113
踊らされてる自分理解できてるのか?
今後の人生になんの影響の一欠片もないだろう
むしろ後から後悔するだろう恥じるだろ無かった事にしたくなるだろう

142 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:28.94 ID:KWcNUyyt0.net
>>130
先週で30億くらいやったな

143 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:38.90 ID:6wrcivrJ0.net
>>58
ブラックウィドウみても「でもこのあと死んだんだよね・・・」ってなりそう

144 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:39.48 ID:i/V09Fc1d.net
エンドゲームは年間ベスト10に入るかギリギリなんやけどキャップの「アベンジャーズ …アッセンブル」だけ切り取るとオールタイムベスト10のシーンに入るわ

145 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:41.22 ID:87HjhOhQp.net
EP9はダースベイダーすらライトサイドに戻って来ると信じて呼びかけたあのルークが甥っ子の闇が深いとかで殺しにかかる時点では?となったわ
新キャラ勢でいくとフィンとポーのコンビが気に入ってたのにこのコンビ解消されてそれぞれブスと紫ババアと組まされたし…

146 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:41.72 ID:fb4ka327r.net
>>95
ワイも結構すきやわ
トニカスがやらかすのがおもしろい

147 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:44.73 ID:40k72KWK0.net
SWは今後もマンベイビーことライアンジョンソンに掌握されてるからきつい
自分でぶっ壊して自分が創造するってマッチポンプかよ

148 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:45.42 ID:9jgua+sa0.net
>>84
マレフィセントも美女と野獣も改悪しすぎやな

ムーランも微妙になりそう

149 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:46.28 ID:FChbCuS00.net
8はこれからのジェダイは君たちだみたいなところは個人的に好きだよ

150 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:47.12 ID:qxXhPk/x0.net
しかしあのCG技術はすごいよな
ジェームスディーンとも共演出来るやん

151 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:53.27 ID:dDhlj7kPd.net
>>120
150は余裕で行く

152 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:27:59.47 ID:eZs/NxRAM.net
ターミネーターは映画単体なら駄作まで行かないけど
ジェームズキャメロンが関わってこれって事にガッカリするわ

153 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:04.72 ID:qxXhPk/x0.net
>>117
好き

154 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:06.97 ID:kiPv18uB0.net
>>122
周りからの抑圧に泣き言の一つも漏らさずに黙って立ち上がり、向かい続けたんがえぇやな

155 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:07.08 ID:mMX+J7Tj0.net
>>105
あのfpsで上映できる映画館がほぼなかったというワナ

156 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:07.31 ID:db6Rb6Sjd.net
特オタさん、ジオウの映画でキャッキャするくせに牙狼の映画は誰も語らない

157 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:10.62 ID:Hzmolvtd0.net
>>135
観れるで

158 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:11.39 ID:vIT1e26rp.net
>>135
見れるぞ
その前にジミーホッファについては最低Wikipediaで調べとくんやで
それ知らんとわけわからん

159 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:14.09 ID:qdOLO7mq0.net
マリッジストーリーめっちゃ良かったで涙不可避や

160 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:14.56 ID:4GC8k8Om0.net
スコセッシが言うてたことも理解できるな
新海誠聞け
おまえにはもううんざりなんだよ

161 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:20.44 ID:Up6i8xLVp.net
ターミネーターいくらでも続編作れそうなのに大コケで打ち切りっぽいのが本当にかなC
今作を10年ぐらい前に出していれば

162 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:21.48 ID:k1GCaAAU0.net
>>119
あれはお祭り作品みたいなもんと思って見たから楽しかったわ
それよりも荒削りの総集編三部作の出来の方が腹立った
やっぱアニメ総集編映画で出来が良いのってファーストガンダムとまどかぐらいだと思うわ

163 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:21.73 ID:W1DFewz80.net
>>126
ワイはくっそ笑えたけどなぁ
なにがアカンかったんや?

164 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:22.28 ID:Sq6tX74S0.net
二ノ国さんあまりにも糞過ぎて忘れ去られる

165 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:28.48 ID:o+qURjj/r.net
バジュランギおじさんは今年枠でええんか?

166 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:29.35 ID:hLAB03SI0.net
>>110
3回観たぞ😰
エンドロールの曲が良かったからな☺

167 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:31.24 ID:+hIJMjYB0.net
>>58
ローランド・エメリッヒのミッドウェーって日本でやらんのかな
見たいのに

168 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:39.57 ID:7cuIRCogM.net
>>143
スタトレみたいに映画でもケルヴィンタイムラインとかみたいな複数世界線作りそうやなそのうち

169 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:40.17 ID:40k72KWK0.net
>>148
ディズニールネサンス作品の立体化って
さらに古い作品に向けての布石なのかもねぇ

170 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:45.38 ID:t3vSu7k50.net
>>47
史実を知らなければ驚き半減ってところには反論できてないよね
つーかそういう部分があった時点で駄目なら
最後の時間とか意味わからんかったって客がいる時点で
ワンス・アポン・ア・タイムインハリウッドも駄作だわ

171 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:57.19 ID:B4/sCdd70.net
Yesterdayはさぁ、ホントになんであんな中途半端な恋愛要素いれたのか理解に苦しむよ
ダニーボイルとリチャードカーチスって超良いスタッフやろ?
なんでトレインスポッティングみたいなノリにできんかったんやろ

172 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:28:57.76 ID:aZAeTdJH0.net
2019全米興行収入 12月1日現在

1位 アベンジャーズ エンドゲーム
2位 ライオン・キング
3位 トイ・ストーリー4
4位 キャプテン・マーベル
5位 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
6位 アラジン
7位 ジョーカー
8位 IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。
9位 アス
10位 ワイルド・スピード スーパーコンボ
11位 ジョン・ウィック:パラベラム

https://entamedata.web.fc2.com/movie/movie_a2019.html

大正義ディズニー

173 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:06.53 ID:cpCCdJtyd.net
>>53
子供の頃ってギフテッドの子がやってたんやっけ?

174 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:07.00 ID:DmiypJQ/a.net
>>146
やっぱりトニカスってクソやわってシーンがあったのええよなあ

175 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:10.58 ID:vb6NHMITp.net
ゾンビランド1のエマストーンが美しすぎて草
黒髪に黒ライダースとスキニーパンツ最高やわ
次作だとどうなんや?

176 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:12.54 ID:OCRw/IAE0.net
>>117
良かったというかああいうテイストのが個人的に好きだと感じた
バリー・シールとか多分凡映画なんだけどワイがああいうの贔屓目に見ちゃうね

177 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:14.42 ID:i/V09Fc1d.net
バジュランギおじさんは
序盤ワイ「これ最後にムンニーがおじさんの名前呼ぶんやろなあ……」
終盤ワイ「����������」

オチが分かってもそんなもん突き破ってくる強さがあった

178 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:25.01 ID:JkGgs7jM0.net
ドクタースリープは序盤ちょっと退屈だけどホテル行ってからめちゃくちゃ良かったで
ホテル目覚めさせてあの森に迷い込ませるところゾクゾクしたわ

179 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:28.21 ID:qua+aQeA0.net
>>133
そう来ましたか・・・みたいなノリでいければいいけど
2ファンは大丈夫かと思った

180 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:29.01 ID:lUrcwKRc0.net
アドアストラまじでクソゴミやったぞ

181 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:32.10 ID:eV6/+VGh0.net
a ghost storyて去年やったっけ?
当時の自分の気分にばっちり合っててめちゃくちゃ感動したわ
もうすぐレンタル始まるけど改めて見たら魔法が解けそうで怖い

182 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:36.37 ID:W1DFewz80.net
>>144
その一言のために10年以上かけてるからな
異常やわ

183 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:36.96 ID:40k72KWK0.net
プリキュア映画は春ワースト秋ベストって感じで両極端やったが
去年広告費ぶち込みまくったこともあって反響があまりないのがつらい
秋の映画はすみっこぐらしと双璧をなす話題作になってよかったのに

184 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:40.79 ID:3YLvKuY00.net
>>174
トニーとかいうヴィラン発生装置

185 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:41.05 ID:k1GCaAAU0.net
>>152
深海潜りとアバター2〜5で忙しいからしゃーない
マジでアバター誰が見るんや…

186 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:41.26 ID:7d52ThbL0.net
>>117
近年のタラで一番好き

187 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:48.29 ID:HGi92y38d.net
>>172
ワイスピとジョンウィック草

188 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:56.07 ID:RYIdYrTc0.net
スターウォーズ言うても8で完全に切ったってやつはいないやろ
9でどうなるかは絶対気になるわ

189 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:29:58.78 ID:9jgua+sa0.net
>>145
うわぁ・・・

過去作レイプじゃん

190 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:00 ID:Qsq5rBqhr.net
サスペリア、忘れられる
http://imgur.com/i2BOO30.jpg

191 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:02 ID:6wrcivrJ0.net
>>172
キアヌリーブスこれでマトリックスの続編やるんやろ
柱二本で食っていけるわ

192 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:08 ID:5JEQvU1M0.net
キャプテンマーベル今年だったっけ
糞映画すぎて遠い昔に見たような感覚や

193 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:10 ID:8LWcMemn0.net
キャプテンマーベル面白かったけど何がアカンのや

194 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:11 ID:Rtd1Agkra.net
>>155
ドルビーシネマで見たけどなんかヌルヌルで違和感あったわ

195 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:18 ID:87HjhOhQp.net
南極でのゴジラ登場シーンがワイ的に視聴したゴジラの中でNo. 1のシーンになったんやが誰か分かってくれるか?

196 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:24 ID:gRI//7RI0.net
ドクタースリープまだ見てないけど
キューブリックシャイニングからドクタースリープに話上手く繋がらなくね?

197 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:29 ID:nITxVVY8M.net
天気の子は?

198 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:30 ID:nPzhIH0Ia.net
>>180
ワイは嫌いじゃなけどな

199 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:31 ID:aLzzNIKu0.net
>>172
ワイスピ強すぎるやろ

200 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:40.19 ID:DJlJFIgZp.net
キャプテンマーベルは走ってる途中後ろからのカットになった途端めっちゃフォームが綺麗になったのしか印象ないわ

201 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:42.40 ID:aHG1+tYHa.net
>>156
特オタは同時期やってたハイロー観る謎現象起きてたししゃーない

202 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:42.86 ID:7cuIRCogM.net
>>172
ジョン・ウィックが1番コスパ的には良さそうやな。あれでもまだ製作費1億ドル超えてないんやろ確か?

203 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:57.11 ID:8gryYR9Q0.net
>>117
ジャンゴもヘイトフルも面白いけど長いって感じたのにワンハリは長さ感じんかったからすごいわ
役者の華って重要やわ

204 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:57.29 ID:87HjhOhQp.net
>>189
すまんEP9じゃなく8や

205 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:57.48 ID:c9cqxvBc0.net
イエスタデイどうやった?見に行けば良かったわ

206 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:58.71 ID:db6Rb6Sjd.net
ワンハリってタランティーノがシャロンテート事件ググるぐらいしろよって言ってたのに

207 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:30:59.86 ID:zarSJ5Yg0.net
>>196
キューブリック版とキングの原作の折衷でいいところどりしたとかなんとか

208 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:03.16 ID:l6QBRzii0.net
>>64
続編もしっかり面白かったな

209 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:03.17 ID:40k72KWK0.net
>>188
切ってはないがどうでもいい感じにはなってる
実際9は霊柩車を見送る気持ちで見に行くし

210 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:03.32 ID:AcV8yiZq0.net
>>190
見たけど悪くはなかったよ
アルジェントのもそんな好きじゃないし

211 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:09 ID:JkGgs7jM0.net
>>196
キューブリック版の続編じゃなくて原作の映画化だから大丈夫や

212 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:09 ID:KWcNUyyt0.net
エンドゲームの名シーン「アッセンブル」ってドイツ語やと
「アベンジャーズ!…ザーメン」

なの草生える

213 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:12 ID:fb4ka327r.net
アス評価低いけど雰囲気とかは好き

214 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:14 ID:4GC8k8Om0.net
俺は今日で12回見てきたよJOKER
映画の日だからね

215 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:15 ID:9jgua+sa0.net
>>161
3とかドラマとか、今さら全部なかったことになるのはなんだかなぁ

216 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:15 ID:Hzmolvtd0.net
>>170
> >>47
> 史実を知らなければ驚き半減ってところには反論できてないよね

前提としてどちらも同じだからする意味もないんやが

> つーかそういう部分があった時点で駄目なら
> 最後の時間とか意味わからんかったって客がいる時点で
> ワンス・アポン・ア・タイムインハリウッドも駄作だわ

要するに君自分の意見だけが絶対なんやろ

217 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:18 ID:dDhlj7kPd.net
>>53
ワイは普通にマーベル映画の中じゃトップクラスで面白かったわ
そのシーンもヒーローらしくて好きや

218 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:22 ID:+hIJMjYB0.net
>>172
MCUシリーズ圧倒的やん

219 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:23 ID:hCgyUpYJM.net
【悲報】なんJ民、コリンファースを語れない

220 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:25.89 ID:7cuIRCogM.net
>>191
ビルとテッドシリーズも続編演るんや無かったか確か

221 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:28.15 ID:3izfyPn/0.net
>>129
お約束ぶっ壊した先に特に興味深いストーリー展開がなかったのが残念やな
公開直後はSWは王道やっとけばええんや的な声大きかったのはびっくりしたわ
5ホンマに見たんかいなと

>>139
ルークを雑に扱ったって声大きかったけど
ワイは逆にレイの活躍少ないなって思ってたなあ
ルークはもうジジイなんやから再度キャラで十分や

222 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:36.05 ID:xYWD32pQa.net
内容がー内容がー言ってる奴が推してる映画ってだいたいつまらん

223 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:35.98 ID:gRI//7RI0.net
>>207
>>211
演出だけオマージュした感じなのね

224 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:46 ID:mMX+J7Tj0.net
スターウォーズの完成形はフォールンオーダー説

225 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:53 .net
天気の子ってあんま流行らなかったな
アナ行きに負けそうやし

226 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:53 ID:NXW4luuy0.net
mib上がっとるんかやっぱあれクソだったか良かった良かった

227 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:56 ID:uRREyabk0.net
映画プリキュアミラクルユニバースは制作費がまったく足りてないって素人目にもわかったし
どうやってそれをごまかして時間稼ぎするかしか考えてないってのも見て取れた
プリアラ勢とあんな形でのお別れはあまりにも無慈悲

228 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:57 ID:Rtd1Agkra.net
>>191
スポンジボブにも実写で出るぞ

229 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:31:58 ID:aHG1+tYHa.net
>>172
マーベルの時代なんやな

230 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:03 ID:Ft8EaIl00.net
今年は宇宙関連があかんかったわ
アドアストラ
ファーストマン
MIB

231 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:08 ID:JXxZBG+C0.net
砂の惑星とTENET楽しみや

232 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:10 ID:FChbCuS00.net
>>195
あれめっちゃええよな
ワイもあそこは円盤出たら見返しまくると思う

233 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:12 ID:KWcNUyyt0.net
>>221
観客の声やろ

世間はルークの活躍をみたかったんや

234 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:18 ID:SUOAZGflp.net
>>190
斎藤工「登場人物がブロッコリーみたいに皆揃ってるデザイン性無視のものにキャッチコピー一言、もうダメでしょう」

235 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:19.27 ID:i/V09Fc1d.net
キャップがペギーとダンスした後はボストン大の教授になってその後フロリダで数学の才能がある姪っ子の子育てに勤しんでたという風潮すき

236 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:19.70 ID:5Guppz1v0.net
ダークフェニックスを忘れるな

237 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:21.94 ID:mBX1EiOaa.net
今年ベスト映画は 映画スタートゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
で決まりやろ

238 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:22.14 ID:qxXhPk/x0.net
孤狼の血好きニキちょくちょくおったからあれも今年やった気すんねんけどとおもたら去年やった

239 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:26.02 ID:qua+aQeA0.net
>>188
ワイは完全に冷めてたけど予告見て今度のはおお!?って感じや

240 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:26.57 ID:ugtSTACd0.net
DCは良くなりつつあるけどまだうーんって感じだった

241 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:29.79 ID:IBzUgHebM.net
SWはもう消化試合みたいなもんやろ特別興味無いけど見とくかみたいな

242 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:31.51 ID:RdjipYdD0.net
今ちょうどMIB見たけど意外と楽しかったわ
期待値下がりまくってたのもあるやろうけど

243 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:31.66 ID:Ft8EaIl00.net
ぶっちゃけワンハリのりイングロリアス・バスターズの方が好きよね

244 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:33.83 ID:QqSS7T8y0.net
T800がサラコナーを気にかけるのがなんか府に落ちんかったな
生きる目的を与えるためってのが理由としては弱いというか

245 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:34.13 ID:nPzhIH0Ia.net
>>208
せやな、ハードル低かったのもあって見てよかったわ

246 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:37.24 ID:+8Kpvs/30.net
>>224
シアさん本当に人間かって見た目で草生えますよ
目力凄すぎ

247 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:44.90 ID:jR3HhRjDr.net
ゼメキス×スティーヴカレルなのにクソほど空気だったマーウェンとかいう映画

248 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:46.66 ID:nITxVVY8M.net
ジョーカーは左翼ポピュリズムに溢れててクソやったろ

249 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:51.82 ID:b9gyBOJAM.net
ドラクエって今年やっけ

250 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:54.00 ID:db6Rb6Sjd.net
そろそろ芸人の永野脚本、主演斎藤工の映画やるぞ

251 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:54.21 ID:mMX+J7Tj0.net
>>234
こいつ割と我が道を行く作品選びしとるよな

252 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:58.45 ID:40k72KWK0.net
>>227
問題はその製作環境がなぜ生まれてしまったかなんだよな
去年の反動ならまだしも根深い問題だとしたら来年以降もこうなるリスクある

253 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:59.13 ID:M6y4PAzy0.net
>>231
砂の惑星ってDUNEか?

254 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:32:59.96 ID:BBpI2W4l0.net
フォードvsフェラーリおもろそうやな

255 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:05.58 ID:aLzzNIKu0.net
>>219
裏切りのサーカス面白かった
ややこしかったけど

256 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:06.67 ID:Ft8EaIl00.net
お前らはファーストマンどうやったん?

257 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:23.68 ID:i/V09Fc1d.net
スタプリの秋映画は話の流れに一切の無駄が無かったのがワイの中ではポイント高い

258 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:23.57 ID:5JEQvU1M0.net
>>206
そこ期待していくとわりとがっかりやないか
当時の記憶あるオッサンなら別だろうけど事件に興味持って行ったワイはそこ不満やったわ
映画自体はおもろかった

259 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:24.12 ID:KWcNUyyt0.net
>>240
来年ハーレークインとワンダーウーマン
再来年バットマン

やから期待できるぞ

260 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:23.83 ID:nPzhIH0Ia.net
>>249
せやで

261 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:25.32 ID:9myIEDL0d.net
>>172
これにまだ公開して日が浅いアナ雪2入ってくるし
スターウォーズも控えてるからな
大正義やわ

262 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:27.59 ID:qua+aQeA0.net
>>190
雰囲気は最高やったけどいかんせん話が意味不明すぎたね

263 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:29.59 ID:lUrcwKRc0.net
>>198
こういうこと言ったらあかんのは分かっとるしほんまに申し訳ないんやけど本当に面白いと思ったんならお前は病気や

264 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:31.55 ID:Ft8EaIl00.net
>>254
アカデミー賞候補やで
これとジョジョラビはガチで楽しみ

265 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:35.51 ID:3YLvKuY00.net
>>235
キャップ過去に戻ったはいいけど、一瞬いい仲になったエージェント13とはどういう気持ちで接してたんやろ

266 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:39.31 ID:JXxZBG+C0.net
>>253
せや

267 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:42.96 ID:kiPv18uB0.net
犬を殺され、車を盗まれたのでかつての職場のドラ息子を殺しに行く

約束を守ったのに裏切られたのでかつてのビジネスパートナーを殺しに行く

手配解除のため馴染みの店のオーナーを殺しに行く

268 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:44.84 ID:M6y4PAzy0.net
>>255
ラストシーンのゲイリー着席シーンでかっこよすぎて鳥肌立った

269 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:44.93 ID:Hzmolvtd0.net
まぁワイはシャロンテートの事件は映画以前から知っとったけどな
あの結末は観てる途中でなんとなく勘付いたし別にそこが面白いわけでもない
映画は結末がどうのよりそれまでにどう動くかが重要

270 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:46.58 ID:1mfpkQBX0.net
来年の1917とジョジョラビット楽しみやわ
クライマックス見に行こうとおもうんやけど見た奴おる?どう?

271 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:47.65 ID:9jgua+sa0.net
>>249
今年やけど見てないし、酷評されてるイメージしかない

272 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:33:53.86 ID:zarSJ5Yg0.net
>>259
スーサイドスクワッド(じゃない方)とブラックアダムもあるぞ

273 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:00 ID:87HjhOhQp.net
ワイが望んでるEP8はレイのバックボーンがしっかり描かれてレンは宿敵に相応しいキャラに成長し
ルークがちらっと美味しいとこ貰いつつフィンポーBB8のトリオが大暴れする無難な続編やったんや

274 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:07 ID:RdjipYdD0.net
アドアストラは地獄の黙示録+2001年というアホみたいな企画を真面目にやってたのが良かった
パロディみたいなシーンも多くてニヤニヤできた

275 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:09.59 ID:3izfyPn/0.net
>>233
そんな意見を煽るとすれば
だったらオリジナル3部作見返しておけ!!やな

まあマジレスすると個人的には7で上手く新しいキャラにバトンタッチしたと思ってたんやけど
他の人たちはそうではなかったんかなあ

276 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:22.22 ID:Rtd1Agkra.net
>>256
個人的には好きやで
打ち上げる前のカタカタ揺れてるとことかめっちゃ怖くて良い

277 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:23.26 ID:5Guppz1v0.net
>>248
それに溢れてるからクソってのも相当短絡的な物語の見方だな
映画だけじゃなくて小説もドラマも楽しめないやろうに可哀想

278 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:30.72 ID:QI2xi59o0.net
今年見た中やとモータルエンジンとスノーロワイヤルがワースト争いしとる

279 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:32.79 ID:uh7XmlaU0.net
よしトイストーリーは許されたな

280 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:33.58 ID:8gryYR9Q0.net
>>255
裏切りのサーカス一回でわかったやつおんのかな
二回目めっちゃおもろかったけど

281 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:37.27 ID:M6y4PAzy0.net
>>266
ついにやるんか
調べたらヴィルヌーブなんやな
期待やわ

282 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:39.03 ID:qxXhPk/x0.net
>>254
はい

283 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:40.70 ID:DmiypJQ/a.net
日本、ミッドサマーを2月公開の怪采配を見せてしまう

284 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:42.82 ID:TF3YsMXO0.net
イソップの思う壺やっぱあかんか
流石に劇場で金払う気にはならんかったけどレンタルはする気ある

285 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:45.13 ID:fh7UWc8Zp.net
>>256
チャゼルで1番嫌い

286 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:45.62 ID:i/V09Fc1d.net
>>227
春映画の制作体制もうちょい何とかならんかな
実験的な事してくれるのは嫌いやないんやけど当たり外れが大きいように思うんだよね

287 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:49.27 ID:db6Rb6Sjd.net
ジョンウィック3とかいう半コメディ

288 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:54.38 ID:+e7LFBgL0.net
>>259
ジョーカーと別れたの(レト解雇)

289 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:34:55.48 ID:DJlJFIgZp.net
>>259
ジョーカー当たったしダークナイト後みたいに暗い映画連発してきそう

290 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:01.29 ID:kiPv18uB0.net
エンドゲームでキャップがベルトを締め直すシーンは本当に胸が熱くなるわ

291 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:01.77 ID:fh7UWc8Zp.net
>>283
ブルーレイ発売されてて草

292 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:01.90 ID:fb4ka327r.net
もうみんな忘れてそう
https://i.imgur.com/4HCAAMV.jpg

293 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:06.67 ID:mMX+J7Tj0.net
>>283
春でええやろ

294 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:09.93 ID:53mKdZLo0.net
ワンハリなんてシャロンテートがマンソンファミリーに殺されたって事だけ知ってりゃ十分だろ
過去にイングロ見ててさらにあの予告見せられたら大体予想ついちゃうって言う

295 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:10.63 ID:40k72KWK0.net
実際EP8は設定面の破たんどうするんやろな
宇宙戦とか突っ込まれてた通り特攻すりゃいいじゃんが常にノイズになって楽しめなさそう

296 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:13.90 ID:W1DFewz80.net
>>256
ストーリーは別にして映像と音であんだけ閉塞感、絶望感を煽れるのはさすがやと思ったわ

297 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:16.41 ID:k1GCaAAU0.net
ジョーカーが見るやつによって右だ左だ言われてるの草生えるわ

298 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:19.11 ID:JfeIPVIBa.net
human lostは?

299 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:22.97 ID:Ft8EaIl00.net
>>285
ワイも
セッションとララランドは最高やった

300 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:25.70 ID:3izfyPn/0.net
>>283
ハロウィンを4月に見てミッドサマーを2月に見るんやぞ

301 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:33.25 ID:y1bIadWk0.net
麻雀放浪記
としまえん
タロウのバカ

302 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:36.12 ID:RdjipYdD0.net
作品の出来で言ったらターミネーターよりダークフェニックスのが酷いわな
嫌いじゃないけど

303 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:36.37 ID:eZs/NxRAM.net
MIBって3が一番おもろいし、女絡まないほうが面白いって誰でも気付きそうやのに

304 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:38.38 ID:qua+aQeA0.net
>>256
寝た
起きたら月やった

305 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:46.99 ID:wfjKtW3A0.net
かぐや様って10億突破してなかったけ?

306 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:48.11 ID:kiPv18uB0.net
>>287
最初から半コメディ定期
イコライザーも観ろ

307 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:52.13 ID:Qsq5rBqhr.net
【悲報】誰もゴジラを語らない
http://imgur.com/C0VYeGY.jpg

308 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:52.16 ID:nJysA3rG0.net
ジョンウィックは受付のハゲと共闘するところはワクワクしたけど
日本人役のハゲのヘタクソな日本語で吹いたわ

309 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:52.51 ID:mMX+J7Tj0.net
>>289
原作がそもそも暗めの多いくせに映画はなぜゴミになるのか

310 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:57 ID:87HjhOhQp.net
>>232
もうあのシーンだけで映画館行った価値あったと断言するレベルやった

311 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:35:59 ID:lUrcwKRc0.net
なんか本当に楽しみな映画少なくなってきて寂しい
ジョーカーみたいなのもいいけどワイはマッドマックスとかオデッセイとか見てて楽しい気分になれる映画見たいんや

312 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:00 ID:YJHh9q0p0.net
これ分かるやつおる?
わいも気になる

【急募】映画な自信ニキ来てくれ!映画のタイトルが思い出せない!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575203658/

313 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:01 ID:+8Kpvs/30.net
>>292
この人も当たり率かなり高い役者だよな
ナイトクローラーは2010年代トップ10入るくらい好き

314 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:09 ID:6wrcivrJ0.net
砂の惑星で思い出したけどデリーギリアムのドンキホーテも来年公開決まってるんやな

315 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:10 ID:dDhlj7kPd.net
バイス見てやっぱサムロックウェルって神だわってなったわ
最初微妙に似とらんとおもったけどふとした仕草とか完璧すぎて後半ブッシュにしか見えんかった

316 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:11 ID:SiUBYuUEM.net
ジョーカーは名作だけど、ジョーカー褒めてるおれカッケーみたいなアメコミ映画キッズがキモかったわ

317 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:12 ID:9jgua+sa0.net
ラズベリー賞の候補は何や?

318 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:15 ID:zarSJ5Yg0.net
>>307
そろそろ円盤発売やぞ

319 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:17 ID:wfjKtW3A0.net
>>305
かぐや様20億突破だったわ
売れてね?

320 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:18 ID:1LPY60Qv0.net
>>297
そういう面だと主人公は凄く魅力的に見える

321 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:18 ID:MTRidtTg0.net
>>279
どうせ10年後くらいに5作るんだろうししょーもないわ

322 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:19 ID:fh7UWc8Zp.net
>>303
ポリティカルコレクトネス定期

323 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:25 ID:7S8wY3dp0.net
>>224
あのゲームの主役の俳優ワイ昔から推してるんやが本編にも出てくれへんかな。
ゴッサムのジョーカー役とか結構好きやったこいつ
https://i.redd.it/cjqvognrzg321.jpg

324 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:35 ID:ugfr1vJC0.net
今年はエンドゲームで何か腹一杯になったわ

325 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:36 ID:1mfpkQBX0.net
エンドゲームって興行収入歴代で1位なったんやっけ

326 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:45 ID:qua+aQeA0.net
>>311
わかる
なんか心の底から沸き立つモンが欲しいんよ

327 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:48 ID:Ft8EaIl00.net
>>304
ワイもw
起きたら月でドンパチ始めてて草生えた

328 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:49 ID:dus2TZRC0.net
ダンスウィズミーとかいう見なくてもクソ映画とわかる作品

329 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:51 ID:3izfyPn/0.net
>>256
ワイは結構好きやけど二度と見たくない
目を背けるほど画面の揺れが気持ち悪かった
制作側の狙いがまさにそれならアッパレというかふざけんなというか

330 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:54 ID:cpCCdJtyd.net
アイリッシュマン何でこんなに上映館数少ないん?

331 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:56 ID:1LPY60Qv0.net
>>319
10億いく作品が数えるほどしかないから普通に凄い

332 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:36:58 ID:TF3YsMXO0.net
>>307
ワイは好きやけど出てきたのに大して出番のない怪獣がおったのは悲しいけど映像は良かった
なおマッマがクソ行動しまくるストーリー

333 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:00 ID:JkGgs7jM0.net
スパイダーバースが今年公開ってけっこう忘れかけてるよな

334 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:01 ID:nJysA3rG0.net
今のところ今年一番おもろかったのはT-34や

335 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:02 ID:mMX+J7Tj0.net
>>297
あいつ自分が注目されたいがために言うとるだけやろ

336 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:06 ID:Eo/+4SMJa.net
アイリッシュマンとかいうクソ
まさに才能も枯れたジジイたちの狂宴

337 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:11 ID:wfjKtW3A0.net
エンドゲームが7ヶ月前とか嘘やろ

338 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:12 ID:fh7UWc8Zp.net
>>311
オデッセイが楽しいのか?

339 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:24.69 ID:+8Kpvs/30.net
>>295
あれ何か超絶技巧が必要とか後付けされてないんやろか、EP8見たあとに予告のスターデストロイヤー勢揃い見てると笑っちゃうわ、一発でおじゃんじゃん

340 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:27.81 ID:DmiypJQ/a.net
ジョーカーはうかつな感想言うと「ジョーカーが忌み嫌うのはお前のようなやつだ」が飛んできて怖かったわ

341 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:28.61 ID:9jgua+sa0.net
クリード2って去年?今年?

342 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:31.87 ID:fh7UWc8Zp.net
>>330
ネトフリ作品なのにむしろ多いくらいやぞ

343 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:32.26 ID:8gryYR9Q0.net
>>325
アバター抜いたんかすごいな

344 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:35 ID:V3h/WSwR0.net
個人的にキャプテン・マーベルはもっと叩いていい
女ヒロイン映画だから忖度されすぎ
クソ映画すぎる

345 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:38 ID:M6y4PAzy0.net
>>313
ギレンホールは役者指名でとりあえず見るくらい好きやわ
1番好きなのはノクターナルアニマルズやな

346 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:40 ID:lDuQkR/rd.net
ハイアンドローとかいう土方祭り舐めてたわ
初めてみたけど映像はすげえ力入れてたな
本編見とけばもっと楽しめたと思うわ

347 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:43 ID:CNOyDfYL0.net
パラサイト評判ええのか
見ようかな

348 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:44 ID:uRREyabk0.net
>>252
今年はテレビの方の作画の安定感や動画枚数が近年まれに見る良さなのでひょっとしたら映画の予算をテレビにぶち込んだ説

349 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:44 ID:5JEQvU1M0.net
>>256
結構おもろかったけど本命の月到達からくっそ眠かった

350 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:45 ID:DJlJFIgZp.net
>>307
海底基地やら空中母艦やらのおかげでメカゴジラ出てきてもいい感じの世界観になったし
次が楽しみや

351 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:50 ID:db6Rb6Sjd.net
ジョーカー良かったは良かったけど自分の評価とネットとか周りの持ち上げとの温度差感じた

352 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:51 ID:mMX+J7Tj0.net
>>323
カナン認定されたし俳優もわざわざ使ってるからワンチャンあるで

353 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:52.51 ID:AcV8yiZq0.net
>>330
ネトフリ映画だから

354 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:52.52 ID:KWcNUyyt0.net
>>289
ハーレーはえちえち路線
ワンダーウーマンは80s路線
スースクはジェームズガン
ブラックアダムはロック様

やから大丈夫やろ

355 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:52.62 ID:87HjhOhQp.net
>>307
ゴジラ登場シーンだけでお釣りが来る

356 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:54.54 ID:OCRw/IAE0.net
>>278
スノーロワイヤルもお馬鹿な奴ばかりだったわね
ちゃんと死んだら死にましたって出るんよな

357 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:55.29 ID:aLzzNIKu0.net
>>280
1回だけで伏線理解出来る人いたら凄いわ

358 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:37:57.61 ID:40k72KWK0.net
ポリコレに関しては女を活躍させることそのものがが先行しすぎてて
フィクションの中ですら女が自立することが欺瞞になってるのは大問題
お話しのなかですらむちゃくちゃなことが現実で成り立つわけないって思えてくるし

359 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:06.27 ID:fh7UWc8Zp.net
>>345
トムフォードという神

360 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:07.95 ID:i/V09Fc1d.net
スパイダーバース見てアメコミ演出と3Dの親和性の高さに驚かされたな
これも今年のベスト10入る

361 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:13.85 ID:W/gPZfJP0.net
>>275
違うだろ
期待を裏切るならそれを越えなきゃ行けないのに余裕で下回ってたからでしょ

362 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:17.64 ID:iNl7sRaIp.net
宇多丸にアイリッシュマン批評してほしい

363 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:21.23 ID:DR7PCgnDp.net
天気の子
トイストーリー4
ドラクエユアストーリー
ギアス
ワンピスタンピード
ユーフォニアム
このすば
ガルパン
青豚
ヴァイオレット
ハローワールド
冴かの
空の青さを知る人よ
プロメア

アニメ映画はなかなか豊作やったな

364 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:22.69 ID:GSw2/Bms0.net
>>312
スターシップトゥルーパーズ2やないんか

365 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:24.85 ID:6wrcivrJ0.net
>>333
もはやファーフロムホームも今年感あんまりないわ
風呂敷広げたのにあの後のゴタゴタがあったし

366 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:24.94 ID:Ft8EaIl00.net
>>327
すまん
これアドアストラやわ

367 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:26.94 ID:wfjKtW3A0.net
実写映画って自動的に話題マイナス補正かかってまうの可哀想

368 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:31.46 ID:ihM2JeZed.net
>>278
むしろスノーロワイヤルめっちゃ面白かったけどなあ

369 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:34.20 ID:KWcNUyyt0.net
>>323
こいつスターウォーズの新作ゲームの主人公で草生える

370 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:39.38 ID:5Guppz1v0.net
>>302
ファスベンダーのアクションシーンがカッコよかったから内容はもうええわ

371 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:41.37 ID:fh7UWc8Zp.net
>>362
アナ雪ひいててくさ

372 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:46.11 ID:Rtd1Agkra.net
>>308
オレたちはコロシのタツジン!!!!!は正直聞き取れんかった

373 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:47.31 ID:6wrcivrJ0.net
>>256
もうアマゾンプライムにあるのがビビった

374 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:38:56.37 ID:aHG1+tYHa.net
>>311
ジョンウィックとかシティハンターあるやろ…あとハイロー…

375 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:00.33 ID:RdjipYdD0.net
>>330
アカデミー賞にノミネートされる為にアリバイ作りで劇場にかけてるだけ
日本でもついでにやってる

376 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:00.83 ID:qxXhPk/x0.net
>>307
観たけど覚えてない

377 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:01.17 ID:/fA5YUPL0.net
>>330
もうNetflixで配信されてるし

378 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:03.57 ID:3YLvKuY00.net
キャプマは飛び抜けて面白いとは言えないが、同僚との友情パートは良かったわ

379 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:04.27 ID:nJysA3rG0.net
スノーロワイヤルはまんまファイティングダディと変わらんから
リメイクする必要あったのかよく分からん

380 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:13.00 ID:Ft8EaIl00.net
今年〇〇マン大すぎやろ
ファーストマン
アクアマン
アニメスパイダーマン
トムホスパイダーマン
ジェミニマン
アイリッシュマン

381 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:13.98 ID:87HjhOhQp.net
>>363
ウソップが活躍してウソップ好きのワイ満足

382 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:14.13 ID:xYWD32pQa.net
>>307
人間がモンスターやったね

383 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:14.47 ID:VthRtnre0.net
シティーハンターもよかったな

384 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:15.78 ID:EvCyfg8A0.net
ジョーカーってマジでアホみたいにスレ立ててたな
主に🤡←こいつにジョーカーの台詞喋らせるスレタイで

385 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:17.40 ID:zarSJ5Yg0.net
アナベル死霊博物館、誰も見てない

386 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:22.92 ID:TF3YsMXO0.net
>>363
嘘つけ別スレでハローワールド好きっていうたら袋叩きにされたぞ

387 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:23.35 ID:aZAeTdJH0.net
Netflixってブレイキング・バッドの映画といいアイリッシュマンといい滑り倒してるな

388 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:23.96 ID:CNOyDfYL0.net
>>344
ワンダーウーマンもポリコレ補正入ってるな
ちょっと評価されすぎ

389 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:30.91 ID:i/V09Fc1d.net
>>330
劇場上映がおまけやねん

390 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:33.02 ID:KWcNUyyt0.net
>>384
👱🏻‍♂👱🏻‍♂👱🏻‍♂💥🔫🤡

🚽🤡🕺

🤡✂

🚬👌🏻🤡🕺

🤡💦👮‍♂👮‍♂

🤡🚃

🧓🏻💥🔫🤡

🚓👮‍♀🤡👮‍♂

🚓💥🚛

🤡🕺🚓

🤡👣👣

391 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:34.05 ID:PktSB0UB0.net
スパダーマンHCがNetflixにあるからFFHもはよ配信してくれ

392 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:36.04 ID:wfjKtW3A0.net
今年の個人的五大神映画
・ゴジラ
・エンドゲーム
・ジョーカー
・天気の子
・アラジン

393 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:38.16 ID:OCRw/IAE0.net
>>351
なんかアメリカのFGOっぽいなとは感じた

394 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:38.71 ID:7S8wY3dp0.net
>>369
ワウワウのキチゲ家族ドラマシェイムレスで糖質ホモ野郎演じて絶賛されてるやでコイツ

395 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:45.85 ID:mMX+J7Tj0.net
>>372
洋画の日本語って大概どれも分かりにくいのに配給はなんで頑なに字幕をつけんのやろか

396 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:48 ID:Qsq5rBqhr.net
今年の邦画のクソはこれやぞ
http://imgur.com/N0Nmt04.jpg

397 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:49 ID:nJysA3rG0.net
>>385
ワイは見たぞ
あんま恐くなかった

398 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:53 ID:fh7UWc8Zp.net
>>384
映画スレなんてそのときの流行のスレタイになるだけや

399 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:58 ID:/fA5YUPL0.net
>>387
アースクエイクバードが良かったからチャラや
あとマリッジストーリーも控えてるし

400 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:39:59 ID:d9wIcaVma.net
ドラクエユアストーリーは許されたんけ?

401 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:02 ID:qua+aQeA0.net
スレ見てたら今年見逃しまくってて
>>370
せやねん
最高にカッコええやろあれ
ヘリ止めるとことか謎に熱いぞ
とにかくアクションは厨二心くすぐる良いものやったわダークフェニ

402 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:02 ID:cpCCdJtyd.net
>>342
>>353
ROMAパターンやったんか

403 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:04 ID:xPNcRuiua.net
ターミネーターはジェニシスと比べたらどっちが良いんや?

404 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:04 ID:/6ZhEDm70.net
>>263
向こうの批評家ほとんど病気やんけ

405 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:10 ID:DR7PCgnDp.net
>>386
ドラクエとハローワールドはこの中でワースト候補やな

406 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:13 ID:db6Rb6Sjd.net
>>362
ハゲ「映画ガチャSSR(アイリッシュマン)来い...!」

アナ雪「うーす^^」

407 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:13 ID:fh7UWc8Zp.net
>>396
これが今年一本目のクソだったわ

408 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:15 ID:40k72KWK0.net
>>348
思えば作画に関しては乱れがほとんど感じられなかったな
ただそれってアクションが劇的に弱いことやお話しの密度が浅いことと等価交換されてるような

シリーズ自体これからメイン視聴者ががくんと減るのが確定してる中で
他の層を獲得しなきゃいけないんだけど今まで築いてきた「国民的アニメ」イメージが
ここにきて足を引っ張ってきてる感が否めないんだよねぇ
プリストの閉店筆頭にキャラソンやlineスタンプなどなど切られ始めてるコンテンツ増えてる

409 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:18 ID:/fA5YUPL0.net
>>400
アルキメデスの大戦でチャラや

410 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:18 ID:AXa2RQaTH.net
>>332
マッマ射殺か、最低でもブン殴るべきやったわ

411 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:18 ID:S0c7a5iOp.net
好評やけどイエスタデイ大嫌いな映画だったわ
中学生の恋愛やんあんなん

412 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:24 ID:mBX1EiOaa.net
シティーハンター実写やるけどこっちはお前ら的にはどうやったんや

https://i.imgur.com/difYLuj.jpg

413 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:24 ID:qdOLO7mq0.net
>>387
マリッジストーリーとかいう神作作ったぞ

414 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:24 ID:KWcNUyyt0.net
>>404
逆張りガイジやからな

415 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:25 ID:aLzzNIKu0.net
>>311
今年はその枠ゾンビランドやったんちゃうんか?
ワイはまだ見てないけど

416 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:26 ID:DmiypJQ/a.net
ジョーカーのみのもんた射殺シーンは爽快感あって好き

417 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:30 ID:Gdol8RMUa.net
見えない目撃者見てるやついなくてワイ、泣く

418 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:31 ID:6wrcivrJ0.net
>>396
堤幸彦とか映画撮っちゃダメな人やん

419 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:36 ID:sg1+bLiD0.net
>>332
マンコがガイジムーブしすぎや
家族が人質にされてテロリストに脅されて渋々なら分かるけど世界滅ぼすンゴオオオして冷めた

420 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:37.06 ID:gRI//7RI0.net
>>385
作品数多いのと時系列バラバラすぎて追うのダルすぎるわ

421 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:41.96 ID:kiPv18uB0.net
周りの抑圧に立ち向かい続け、最終的に重力という抑圧すらも跳ね除けて大空を飛び回るんが最高やった

422 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:49 ID:ihM2JeZed.net
ゴジラKOMは頭空っぽにして観れる奴といちいちストーリー性を気にしなきゃ観れない奴とで評価変わるわね

423 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:50 ID:tqQTSEDDr.net
映画ちゃうけど全裸監督ってどうなん?

424 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:51 ID:jc5JG6Ogp.net
ターミネーターの最後のシーンって本編すぐ後なのかね
それにしてはグレースが大きい気がするけどリージョンの反乱すぐに始まるのかね

425 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:52 ID:1XsINOeX0.net
>>363
空の青さを知る人よはあいみょんの販促がゴダイゴに持っていかれてて草生えた

426 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:55.24 ID:KWcNUyyt0.net
>>396
でもこんなのでも興収12億やからな

日本の客層ってそんなもんなんや

427 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:55.83 ID:5JEQvU1M0.net
>>385
これって時系列どこなんや
誕生と夫妻に譲渡される直前まではもうやったよな

428 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:57.80 ID:JgFEmjT4a.net
最近映画批評?漫画増えてね?
映画作る漫画はあんまりないのに

429 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:58.25 ID:zarSJ5Yg0.net
>>412
シティーハンターやった

430 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:40:58.82 ID:fh7UWc8Zp.net
>>412
懐古厨が喜んでるだけで普通のアニメ

431 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:00.18 ID:3izfyPn/0.net
>>416
爽快感感じたらイカンでしょ

432 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:00.18 ID:urBBjc5G0.net
やたらと評価高かったけどシャザムはマジで映画館で観て損した

433 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:00.69 ID:xS7jS8ii0.net
ターミネーターはグレース良かったからワイは好き

434 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:01.62 ID:jqWi/Gpk0.net
ドラゴンボールの話題がないというね
今までの中で最高傑作やわ

435 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:03.54 ID:TF3YsMXO0.net
>>405
青豚以下は流石にないやろ
あんな気持ち悪い主人公オタクでもノーサンキューや

436 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:04.38 ID:tqOstDjKd.net
>>351
アメコミはファンが怖いな
滅多な事言えん

437 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:09.45 ID:wfjKtW3A0.net
>>400
ドラクエ使って14億らしいからどうなんやろな

438 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:11.03 ID:nJysA3rG0.net
盲目のメロディもおもろかった

439 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:14.26 ID:MejvSIRya.net
>>9
チアダンみたいに深夜に地上波初やるやろな

440 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:14.59 ID:CNOyDfYL0.net
ジョーカーは自分のジョーカー像持ってる人は合わないやろなあ

441 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:15.87 ID:kiPv18uB0.net
>>387
ラブ・デス&ロボットを観ろ

442 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:16.01 ID:MRWciMcTa.net
>>423
おもろい

443 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:16.09 ID:hLAB03SI0.net
>>385
そのシリーズは見てる奴絶対いるぞ
ジジイは可愛いシスター好きやし

444 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:23.17 ID:nM80qp/z0.net
EP8はローグワンとかいう映画が良すぎたのもアレやな

445 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:28 ID:+OeVOeDP0.net
>>8
ギフテッドやな

446 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:32 ID:DR7PCgnDp.net
>>425
あの映画ゴダイゴとジムニー推しすぎやわ

447 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:34 ID:fh7UWc8Zp.net
>>434
今年じゃないからね

448 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:34 ID:40k72KWK0.net
全体通じて気になる部分は多いけど
クライマックスのあのシーンの良さでシャザムは切り捨てられない
個人的にはデッドプール2のクライマックス並みに盛り上がった

449 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:37 ID:zarSJ5Yg0.net
>>427
ウォーレン夫妻がアナベル人形引き取った一年後くらいやったかな

450 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:38 ID:UVaOn2/Za.net
ゴジラは画面暗すぎんだろ
あれで怪獣バトルとかやられても

451 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:38 ID:LGfYJqTA0.net
>>311
オデッセイ好きなら海外ドラマのが合いそうやけど

452 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:38 ID:GSw2/Bms0.net
>>412
普通にシティーハンターやった

453 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:39 ID:3izfyPn/0.net
>>432
ま?アメコミ映画なら今年ダントツ1やわ
エンドゲームなんかよりよっぽどおもろかった

454 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:39 ID:Rtd1Agkra.net
>>386
ワイは結構好きやで
人には勧められんけど

455 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:41 ID:i/V09Fc1d.net
フランス版シティーハンターはちゃんとシティーハンターらしく作ってたぞ
最後の止め絵→Get Wildもきちんと押さえてる

456 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:46.53 ID:FlEgQS5VM.net
ほいよ、これが来年公開予定のアチアチピクサー新作ね
https://i.imgur.com/JvWo0Pg.jpg

457 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:48.21 ID:sH1bLFdl0.net
>>270
クライマックスは観るドラッグやで
監督が監督やから見る人によっては不快でしかない映画や

458 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:48.37 ID:KWcNUyyt0.net
エンドオブステイツ観たニキおるか?

くそおもろかったで

459 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:50.25 ID:wfjKtW3A0.net
>>440
ゲーム・各映画作品・漫画全部ちゃうしな

460 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:52.55 ID:qxXhPk/x0.net
エンドゲームてアイアンマンがしんでまうやつやったかいな

461 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:56.52 ID:JkGgs7jM0.net
アドアストラは宣伝が良くなかったと思うわ
ブラピが宇宙に取り残されたパッパ助けにいくぞ〜!ってスペーストラベル映画だと思った人が大半やろ

462 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:41:56.59 ID:sg1+bLiD0.net
>>412
100点のシティーハンターや
これやこれや!って気分になれるで

463 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:02.84 ID:3YLvKuY00.net
DC映画ってバットマンのヴィラン以外あまり魅力ないよな
そのくせやたら硬いから延々と戦闘シーンが続く

464 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:04.48 ID:8DX0u+u20.net
ジョン・ウィックは求めてるもの通りのがちゃんと出てきて終始ニコニコやったわ

465 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:10.77 ID:DR7PCgnDp.net
>>435
そんなこと言ったらハローワールドの主人公も中々キモかったやろ

466 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:12.70 ID:+OeVOeDP0.net
>>412
アニメも実写もしっかりシティーハンターで満点よ

467 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:13.81 ID:DJlJFIgZp.net
>>410
ギドラさんの光線でキッチリ木っ端微塵になって欲しかったわ
車から投げ出されて倒れてるカットを最後にフェードアウトとか舐めてんのか

468 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:15.12 ID:fh7UWc8Zp.net
>>456
向こうで酷評されてて草

469 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:15.58 ID:wfjKtW3A0.net
ゴジラに関してはマジで神だったわ

470 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:18.29 ID:87HjhOhQp.net
ゴジラの渡辺謙が核爆弾でゴジラに叩き起こすシーンは冷静にみたら割と無茶苦茶やけどワイは謎の感動を覚えた

471 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:19.98 ID:nJysA3rG0.net
>>458
オヤジ爆弾ガイジ過ぎておもろかった

472 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:21.62 ID:6wrcivrJ0.net
>>455
脚本監督主演とかいう熱狂的シティーハンターファンの二次創作感

473 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:23.58 ID:KWcNUyyt0.net
>>385
これギャグやったし最後ほっこりして草生えた

474 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:24.29 ID:MRWciMcTa.net
>>455
エンドクレジットはもうちょい凝って欲しかったな

475 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:27.62 ID:qxXhPk/x0.net
>>390
ID消したらとうふガイジで草も生えない

476 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:31.74 ID:nM80qp/z0.net
シティーハンターを要求したらしっかりシティーハンターが出てきたってだけで評価されるシティーハンター

477 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:35.19 ID:JknV7ba30.net
シャザムは菅田将暉が酷すぎた

478 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:36.21 ID:MTRidtTg0.net
>>468
マ?なんでや

479 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:37.48 ID:MejvSIRya.net
>>444
ダースベーダーが一番かっこいい映画

480 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:37.71 ID:q7tvPAuZ0.net
climaxっていう映画クッソ見たいんやが近くで全然やってないんや みたやつおるか

481 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:38.55 ID:eV6/+VGh0.net
イエスタデイはほんま残念やった
ただのデートムービーやんけ

482 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:42.06 ID:W1DFewz80.net
>>456
これはアーロと少年コースやろなぁ…

483 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:44.46 ID:RYIdYrTc0.net
>>363
今年のアニメ映画で一番良かったの幼女戦記だったんだがなんか今年アニメは粒揃いであんまり話題にならなかったな

484 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:45.77 ID:AXa2RQaTH.net
>>412
見てないけどこういうのでいいんだよ的な評価やったろ
事件進行危機一髪解決からのGET WILD

485 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:45.93 ID:5JEQvU1M0.net
>>449
じゃあ夫妻出るんか
ちょっと見たくなった

486 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:46.32 ID:PUL2VEA/0.net
>>422
空っぽにしてもクソやろ

487 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:53.69 ID:fh7UWc8Zp.net
>>478
しらんけど期待しない方がよさそう

488 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:54.03 ID:PBfCrbx7a.net
fateHF2章って今年だったっけ去年だったっけ
アニメ映画はあれも良かったわ

489 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:54.52 ID:vXiDorknM.net
天気の子
アナ雪2

そびえたつ二大糞映画

490 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:42:57.34 ID:KWcNUyyt0.net
>>471
あれ絶対続編作るわ

491 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:02.04 ID:k1GCaAAU0.net
>>456
殴りたい顔だわ

492 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:03.49 ID:MTRidtTg0.net
>>476
それができる作品が少なすぎるのが問題や

493 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:03.93 ID:DR7PCgnDp.net
スターウォーズって何がそんなに惹きつけるんや
昔見たけど世界中で騒がれる意味がわからん
MCUはわかるんやけど

494 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:07.21 ID:dDhlj7kPd.net
>>440
昔のアニメで小悪党イメージやったワイはブラナイのほうが違和感やった

495 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:10 ID:Rtd1Agkra.net
>>417
結構面白かったわ
犯人のサイコ感よかった
ハナから吉岡里帆殺しとけやとも思ったけど

496 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:11 ID:mYUYmmzD0.net
>>464
わかる
馬乗った時は爆笑したわ

497 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:13 ID:hLAB03SI0.net
>>458
実際ドローンテロやられたら防ぐの不可能やなって思ったわ😰

498 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:16 ID:V0VMgxk20.net
>>456
つまらなさそうに見えるなあ

499 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:18 ID:kiPv18uB0.net
>>463
フラッシュのヴィランは好きやで
陰湿変態ストーカーのリバース・フラッシュとか

500 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:19 ID:/fA5YUPL0.net
ゾンビランドダブルタップのビル・マーレイは実質主演男優賞で流石に草

501 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:20 ID:lDuQkR/rd.net
>>479
一般兵から見たベイダーの無理ゲー感半端なかった

502 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:21 ID:xYWD32pQa.net
>>412
飯豊まりえが案外声優上手かった

503 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:21 ID:aHG1+tYHa.net
>>455
ワイはステイサムみたいな冴羽期待してるんや

504 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:23 ID:i/V09Fc1d.net
>>363
ある程度客足が見込めて興収が予測しやすいアニメ映画は今後も増えそうやな

505 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:26 ID:MTRidtTg0.net
>>487
そもそも海外でもまだ公開されてへんやろ

506 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:31 ID:vJuEj1/Ta.net
Netflix様ほんま有能
なお日本制作のコンテンツ

507 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:33 ID:GSw2/Bms0.net
>>476
それが出来ないアホだらけやからしゃーない

508 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:34 ID:LGfYJqTA0.net
あんまJでは話題にならんけどプリズナーズのヒュー・ジャックマン、ジェイク・ギレンホール、ポール・ダノの演技は3人共エグい

509 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:36 ID:OCRw/IAE0.net
>>412
いつも通りやないか
ただ新宿の映画館で観たらなお良かったかもな

510 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:43.23 ID:qxXhPk/x0.net
>>417
観たよ

511 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:44.59 ID:k1JdqyMU0.net
エンドゲームって今年でしょ?
いれといて

512 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:44.44 ID:4GC8k8Om0.net
天気の子だろ
映画ではないただのアニメでしかない

513 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:46.00 ID:JgFEmjT4a.net
ドラクエってファンは忘れたくて語らないから許されたみたいになってるな

514 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:48.76 ID:I14t32jv0.net
ブラピってあからさまシネフィル受けしそうな映画に出るよね

515 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:52.40 ID:7S8wY3dp0.net
>>399
あれそんなに良かったか?ヴィキャンデルがしっかり意味を含んで日本語芝居マスターしてたのは流石やなとは思ったけど
相手役の男が完全に原口あきまさがチラついてシリアスシーンでも全然集中でけへんかったわ

516 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:53.77 ID:DmiypJQ/a.net
ゴジラは4DXで見たら常に水ピシャピシャで集中出来んかったわ

517 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:56.04 ID:TRq8xW7P0.net
今年話題になったゲームの映画化作品(公開前)
■名探偵ピカチュウ
■ドラゴンクエスト ユアストーリー
■ソニック・ザ・ムービー

518 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:43:59.26 ID:uaHysQ2P0.net
ワイの建てたアイリッシュマンつまんなくね?って話したかっただけのスレまだ続いてて草

519 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:00.39 ID:fh7UWc8Zp.net
>>506
全裸監督だけで向こう3年は戦える

520 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:02 ID:EvCyfg8A0.net
ひとよに大悟出したの失敗やろ
真剣なシーンなんにノブのツッコミ聞こえてくるやん

521 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:04 ID:/7qPw6SJ0.net
スターウォーズという大物が控えているぞ

522 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:06 ID:MRWciMcTa.net
>>417
吉岡里帆がでとるし大したことないと思ったが予想以上良くてホラーとしても楽しめたわ

523 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:12.57 ID:3izfyPn/0.net
>>464
アクションはスタイリッシュ且つ笑えて大満足やけど
脚本糞やない?コイツに会うためにコイツに会ってコイツに会って…
それとジョンのモチベーションは能動的やないカタルシス足りない
2も3も逃げてばっかりで物足りない

524 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:13.37 ID:/fA5YUPL0.net
>>480
ひたすら踊ってラリる映画や

525 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:14.49 ID:A8kmPwVBd.net
>>307
正直おもろくなかったわ
怪獣大暴れしてるその下で家族愛を語られてもな
盛り上がるところで必ず家族愛かお涙頂戴があったのがギャレとの違いやなぁ

526 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:17.86 ID:rwyqOmJAd.net
アイリッシュマンはアメリカで大絶賛、日本で酷評のディパーテッド現象起きそうだな

527 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:18.44 ID:KWcNUyyt0.net
>>501
ベイダーがジェダイぼこぼこにする映画観たい

528 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:22.24 ID:sg1+bLiD0.net
>>431
マレー「これは上品なショーやからゲストの下品ネタは禁止やで!でもワイは司会者やからゲストにセクハラしてもええし素人を晒し者にするで!」
こんなん死んだら爽快そのものやん

529 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:22.91 ID:87HjhOhQp.net
>>486
ワイはハリウッドゴジラと聞いて期待したモンがようやく出てきて満足したで

530 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:24.48 ID:q7tvPAuZ0.net
>>396
指名手配の貼り紙かと思ったわ

531 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:26.28 ID:6wrcivrJ0.net
>>417
一人救うのに刑事二人死んでるの草

532 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:28.32 ID:FChbCuS00.net
ゴジラKOMはゴジラ映画好きで全作観てますみたいな人以外でも楽しめたのかなとは思った

533 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:28.85 ID:rv1RpKVa0.net
>>506
ガイジがガイジの作品みてガイジ作品を作るクリエイター負のスパイラルの国やし…

534 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:29.00 ID:zarSJ5Yg0.net
>>485
まあ夫妻が不在の1日が舞台やから出番は冒頭と終盤だけやけどな

535 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:31.84 ID:W1DFewz80.net
>>506
全裸監督はええやろ
S2は失速しそうやけど

536 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:33.46 ID:DJfHvvuJM.net
ピクサーはリメンバーミーが良かったからこれ超えるのはしばらく出なさそう🤔

537 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:36.71 ID:aBCJOZFYp.net
日本の女が映画を見る理由一位が十代から六十代まで全部イケメンが出ているからやからな
あほやねん

538 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:37.07 ID:AXa2RQaTH.net
>>467
娘とツーショットになるたびに今や!今殴れや!ばっかり思ってたわ
ミストのババア射殺くらい期待した

539 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:37.32 ID:k1GCaAAU0.net
ゾンビランドは吹き替えで見たんやがカメラを止めるなの女優と安達祐実普通に上手くてびっくりしたわ
もちろん内容も最高やった

540 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:41.15 ID:OCRw/IAE0.net
アニメ映画の強みってとりあえず特典とかグッズとか目当てで行く層がおるからな
まあワイもそうやけど

541 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:43.59 ID:+e7LFBgL0.net
ジョーカーは作品の内容が話題になってるけど
ぶっちゃけ主演の演技で持ってる映画やと思う
ホアキンじゃなくてレトが主演だったらこうまで話題にならなかったと思う

542 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:50.70 ID:LGfYJqTA0.net
アイアン・マン、ライオンキング、マンダロリアンとか
あとピクサーアニメの実写化でもしたらジョン・ファヴローはディズニーコンテンツコンプリートやな

543 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:51.04 ID:MRWciMcTa.net
山田洋次って88歳なのマジ?

544 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:54.39 ID:k1JdqyMU0.net
>>508
プリズナーズ面白いよね
よかった

545 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:44:58.89 ID:fh7UWc8Zp.net
>>526
すでに酷評はされてないから大丈夫
そもそもディパーテッドも酷評なんかされとらん

546 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:03 ID:cpCCdJtyd.net
>>270
前半のダンスはいい
後半は酔う

547 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:06 ID:+InknLuY0.net
どうせスターウォーズが全てを持っていく

548 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:07 ID:db6Rb6Sjd.net
ザックエフロンのシリアルキラーのやつちょっと見たい

549 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:08 ID:QI2xi59o0.net
>>368
復讐×除雪車×勘違い抗争
どう考えても傑作になるべき要素集めといてバイオレンス少なすぎるし
展開もトロくて退屈や

550 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:08 ID:Jik3nlv80.net
ドラクエもだが二ノ国は許されたんか?

551 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:09 ID:dDhlj7kPd.net
>>506
アニメはフルcgばっかで嫌になりますよ…
予算あるんやから書かせろ

552 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:16 ID:vAKmMx5ud.net
ジョーカーが信じられんくらいつまらなかったわ
途中で帰ろうと思ったレベル

553 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:17 ID:pLnWTF8u0.net
カメ止め監督の新作ってどうなった?
公開されました!ってニュース以来見てないんやけど

554 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:19 ID:kiPv18uB0.net
私は絶対なのだ😊

555 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:20 ID:V0VMgxk20.net
>>526
ディパーテッドって評判悪かったんか

556 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:21 ID:mPErjJmI0.net
ガリーボーイ話題にならんな

インド貧困でも学校とかには行けるんやな

557 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:23 ID:+jV/wLx00.net
ジョジョの実写映画の続編待ってるの
俺だけだろうな…

558 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:25 ID:wfjKtW3A0.net
Netflixのデイブレイク見たやつおらんのけ?
カメラを止めるなとかゾンビランド・ショーンとはまた違ったゾンビ映画?終末コメディでめっちゃ面白かったわ

559 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:30 ID:PBfCrbx7a.net
キングオブモンスターは怪獣の出番多くて楽しめたわ

560 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:31.74 ID:DebjFNX+d.net
ゾンビランドそっくりさんで草

561 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:35.65 ID:DR7PCgnDp.net
ゴジラはちょっと稚拙すぎた日本人の渡辺謙に核使わせてゴジラ復活とか馬鹿にしてるやろ

562 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:36.93 ID:3izfyPn/0.net
>>528
違うトーンの映画なら分からなくもないけど
あの展開でウキウキするのはちょっと怖い

563 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:39.69 ID:1LPY60Qv0.net
>>537
妥当ではある
脚本とかいちいち気にするの面倒だし

564 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:40.49 ID:JgFEmjT4a.net
>>550
ほとんど話題にならなかったからセーフ

565 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:40.76 ID:KWcNUyyt0.net
https://i.imgur.com/CtUkjBU.jpg
町田くんの世界覚えてるか?

566 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:43.18 ID:nM80qp/z0.net
>>492
ウンコかと思ったらゲロまみれの血便が出てきたドラクエ

567 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:43.92 ID:wfjKtW3A0.net
>>553
AbemaTVでやってたで

568 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:44.01 ID:rwyqOmJAd.net
キューブリックの映画ってどれもクソみたいなストーリーなのになんであんなおもろいんやろ

569 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:44.42 ID:vJuEj1/Ta.net
アマプラも日本制作のコンテンツキモすぎて吐くわ
なーんで吉本のゴミ共に頼ってるんですかねえ

570 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:50.29 ID:MejvSIRya.net
>>550
二ノ国はまだ擁護おったイメージ

571 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:51.13 ID:q7tvPAuZ0.net
>>524
楽しみや そういうのが見たいんや

572 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:45:54.38 ID:40k72KWK0.net
>>506
マネジメントを放棄しすぎなんだよね日本のクリエイター界隈
マネジメントをテレビ局やネトフリに投げすぎてて使われることしか知らないし
使われるから責任や志も半端なのがほんと多い

573 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:05 ID:DebjFNX+d.net
キングオブモンスターズでひとり情けない怪獣いたよな

574 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:06 ID:vJuEj1/Ta.net
>>549
教養が足りんな

575 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:07 ID:MRWciMcTa.net
>>557
シティーハンターみたいに海外で作った方がおもろくなりそう

576 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:09 ID:8OCFYxCmp.net
>>526
アメリカ人なら誰もが知ってるホッファ失踪事件ベースにしてるから日本人も受け取る印象全く違うやろな

577 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:09 ID:fh7UWc8Zp.net
>>565
ラストまではかなり良かったのにいきなりぶっ飛んでクソと化したアフィねえ

578 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:25 ID:mMX+J7Tj0.net
>>464
インドネシア最強マンが雑魚かったのが不満
なんか手抜いてるように見えた

579 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:25 ID:Rtd1Agkra.net
>>541
レトも名優なんやけどな

580 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:30 ID:pLnWTF8u0.net
>>567
早いな…

581 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:30 ID:YJHh9q0p0.net
久しぶりの続編みたいなの作ってコケるの多すぎ
ターミネーターで懲りたからゾンビランドはキャンセルだ

582 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:32.62 ID:sH1bLFdl0.net
>>480
ギャスパーノエの映画に理解があるならすすめるで
映画館で観な意味ない映画やし

583 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:37.71 ID:wfjKtW3A0.net
>>557
見てないけど批判したろ!
大方このせいやと思ってる

584 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:37.74 ID:QpufziIA0.net
アナ雪かターミネーターで悩んでるけどどっちおもろい??
とりま、すみっこぐらしは見に行く

585 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:41.39 ID:qxXhPk/x0.net
>>488
今年やろ
やたら若い兄ちゃん多いなおもたらそれやった

586 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:42.17 ID:KWcNUyyt0.net
>>557
Netflixが金出してくれるならワンチャンあるやろなぁ

587 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:48 ID:87HjhOhQp.net
>>573
ラドン「誰のことやろなあ…」

588 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:50 ID:I14t32jv0.net
>>568
徹底した映像美と編集の上手さ

589 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:54 ID:Qsq5rBqhr.net
湯浅政明は何でこんなの作ったんや
http://imgur.com/xYaRBRp.jpg

590 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:55 ID:db6Rb6Sjd.net
>>565
キャストが脚本褒めてる予告で地雷臭がした

591 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:56 ID:wfjKtW3A0.net
>>580
すまん、それはカメ止めのスピンオフの方やったわ

592 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:46:59 ID:fb4ka327r.net
今年1番なんjで語られた映画ってなんや

593 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:02 ID:vJuEj1/Ta.net
>>581
ゾンビランドは1よりおもろいぞ

594 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:03 ID:hLAB03SI0.net
>>561
一応日本リスペクト要素やぞアレは😰
だいたい日本人は自殺か特攻で死ぬ役目や

595 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:08 ID:GoGqXE3X0.net
蚤取り侍って今年?
内容はともかくミスキャストが目立ったわ、阿部ちゃんの役ちゃうやろ

596 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:09 ID:VAFBqcDe0.net
ドクタースリープ絶対父親が助けるラストのがよかったわ
ホテル燃やしたけど結局幽霊は残る…とかあわよくば続編狙ってるのみえみえなんだよ

597 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:11 ID:vXiDorknM.net
>>541
最初から最後まで9割以上主演が画面にいる映画ってそうそうない気がする

598 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:14 ID:7S8wY3dp0.net
>>500
あいつ前作で殺されたんちゃうの?

599 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:14 ID:aHG1+tYHa.net
>>575
ヒーローズみたいになりそう

600 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:14 ID:vAKmMx5ud.net
今年一番面白かったのは 
ラブライブ!サンシャイン!!やな 
今年はじめすぎて話題にならないけど

601 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:17 ID:i/V09Fc1d.net
KOM視聴中
マンモス「おお…貴方様こそが真の怪獣の王でございます…」
ワイ「誰やねん君…」

ラドンは登場が超カッコよかった

602 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:17 ID:nM80qp/z0.net
>>583
見る価値もない映画が増えてるのが悪いと思う

603 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:20 ID:Nxgvycpjd.net
>>572
日本は監督の権限が強すぎてクオリティコントロールできてない気がするわ

604 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:24.26 ID:AcV8yiZq0.net
>>576
劇中でも今の若者は知らないってあるからアメリカ人でも若者は知らない

605 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:24.62 ID:LGfYJqTA0.net
>>551
日本のじゃないけど緑のたまごとハムっていう最近出たネトフリオリジナルアニメが凄まじいクオリティの2Dアニメやで

606 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:26.08 ID:JgFEmjT4a.net
ターミネーター観てないけど
観た人にはそこそこの評判なんやろ?

607 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:27.74 ID:rZ5Dr+YSd.net
ネットで期待値上げるとどんな映画も余程じゃなきゃ程度に差はあれど評価下がってまうわ
ジョーカーとか事前情報なしに見りゃよかった

608 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:33.63 ID:A8kmPwVBd.net
>>557
見てないけど吉良か岸辺露伴編なら受けると思う

609 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:34.05 ID:YywZqIcmM.net
>>579
レトのどこが名優なん?
ジョーカーとしての名シーンが全くないやん

610 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:35 ID:/7qPw6SJ0.net
>>516
4DXの水ホント要らんわ

611 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:35 ID:q7tvPAuZ0.net
>>582
アレックスもう見たくないけどすきやで

612 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:36 ID:Ft8EaIl00.net
ドクタースリープはストーリーは原作に寄り添いながら、シーンでキューブリックリスペクトしてていい塩梅だったわ

てか原作のシャイニングってフォースやろあれ

613 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:36 ID:DR7PCgnDp.net
>>589
毎回なんでこんなの作ったんやってやつやん

614 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:37 ID:H7cFJ+DE0.net
ターミネーターまだやってる?

615 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:37 ID:V0VMgxk20.net
>>568
画角とか考え抜いてるのが伝わるからなんかなあういうのって
よくわからんけどつい見ちゃうよなあ

616 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:38 ID:dDhlj7kPd.net
>>568
コメディが今でも普通に笑えるという事実

617 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:41 ID:IDyd0oMVM.net
今日影踏み見たけど相当つまんなかったぞ

618 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:41 ID:5g4RLLeda.net
最近アニメ映画多いけど特典商法に頼るのはどうかと思うわ
内容で勝負しろよって思うわ
なにとは言わんが

619 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:42 ID:0gtyTnAVa.net
>>573
ラドンもそうだそうだと言っています

620 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:47 ID:m4t5vN8+r.net
>>456
ピクサーって人間描いたらアカンよな

621 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:47 ID:+InknLuY0.net
>>568
演出演出&演出

622 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:50 ID:AXa2RQaTH.net
>>440
アーサーに感化されて本物のジョーカー誕生説だけ好き

623 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:50 ID:k1GCaAAU0.net
ここまでボーダー無し
なんつうか映画館でとても汚い物を見せられるけど嫌いではないそんな映画や

624 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:54 ID:9yJOjOrN0.net
アーサー「報いを受けろ!」パンパンっ


ワイ「あへ…へへ…アヘヘェ」勃起

625 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:55 ID:DJlJFIgZp.net
>>573
クソバードは雄叫び1つにブルって配下になったモブ怪獣どもと違って正面からギドラに挑んだんだよなあ…

626 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:47:57 ID:fh7UWc8Zp.net
>>607
だから公開されてすぐに観ないとあかんねん

627 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:03 ID:8pw5oZSu0.net
>>606
そんな酷くはないで
2が凄すぎて超えられんってだけで全然面白い

628 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:19 ID:aLzzNIKu0.net
>>455
原作漫画よりはコメディに寄ってたかなと思うけどそれはそれで良かった

629 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:20 ID:V8tfYduzM.net
エンドシーンでゲットワイルド
シティーハンター ガイジ「んっ100点」

チョロすぎる

630 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:22 ID:hLAB03SI0.net
チラシのインパクトだけでバイス観たワイ☺

631 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:23 ID:+8Kpvs/30.net
>>573
あいつが出てきてバレルロールで戦闘機なぎ倒すシーンが一番アガるんだよなあ

632 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:24 ID:3IMzhJnda.net
>>565
岩田剛典(30)
前田敦子(28)
高畑充希(27)
仲野太賀(26)

この4人が17歳の役をやるコスプレ映画

633 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:24 ID:Am4bT6x+0.net
キャプテンマベよりブチギレたワンダのが強くて草ァ!
何しにきたんやこいつ

634 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:25 ID:mMX+J7Tj0.net
>>574
教養ってなんだよ(哲学)

635 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:29 ID:YJHh9q0p0.net
ゾンビランド2って1より下ネタ多い?
それともファミリー向けになってる?

636 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:30 ID:wfjKtW3A0.net
カメ止めの新作制作費5000万で草

637 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:33 ID:fb4ka327r.net
>>607
映画見た後もネットで酷評されてるのを見るとつまらなく感じてしまう

638 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:34 ID:1LPY60Qv0.net
>>607
当たり前や
スピード勝負だぞ

639 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:35 ID:W1DFewz80.net
>>620
リメンバーミーは良かったやん

640 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:38 ID:Rtd1Agkra.net
>>609
ダラスバイヤーズクラブとかミスターノーバディとか結構良い映画出てるんやで

641 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:44 ID:DmiypJQ/a.net
世界的に過去作リメイクとか続編ブーム起きてへんか
ゼロから作り出す力落ちてるんか

642 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:47 ID:7hVFCkim0.net
イソップの思う壺1800円払って見たやつ俺以外におる?
終わった後の客席の雰囲気くっっっそヤバかったぞ
公開初日に4人しかおらんかったけどみんな唖然としとった

643 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:52 ID:sH1bLFdl0.net
>>611
ダンスめっちゃかっこいいから観に行くやで

644 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:57 ID:z8Vei+qq0.net
ゾンビランド2でウォーキングデッドメンバーとすれ違うっていうエマストーンのアイデア実現してほしかった

645 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:57 ID:lDuQkR/rd.net
>>464
最強の殺し屋がジョンのファンなの好き
ザ・レイドの岡村似がアクション凄かった

646 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:48:59 ID:aZ3LmJNta.net
>>172
ジョーカー良かったわ
同じピエロでもitはあんまりやった
前編は良かったのに

647 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:00 ID:AXa2RQaTH.net
>>464
4はよ

648 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:03 ID:x1BdcUfF0.net
>>31
ワイは面白いと思ったしすきやで
ただアニメ実写化しただけとは言われとった

649 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:05 ID:kiPv18uB0.net
>>633
サノスの船壊しに

650 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:10 ID:5Lny2XKSd.net
>>490
マ?まだ観てないけど原題的にマイク死んで終わりやろなぁって思ってたからめっちゃ嬉しいわ

651 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:10.69 ID:PBfCrbx7a.net
アメリカのホラー映画って全く怖くないよな
ホラーじゃないジョーカーのが怖いのなんやねん

652 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:12.09 ID:JkGgs7jM0.net
>>641
そんなの90年代から同じやぞ

653 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:18.16 ID:nM80qp/z0.net
ゴジラは1回終わった映画のリメイクの1つの道を示したと思う
シティーハンターも同じやろうけどその映画のオタクが作れば最悪ファンが認めてくれるそれなりな作品にはなる

654 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:19.79 ID:GoGqXE3X0.net
>>636
役者に金払ってくれるならええわ
カメ止め当たっても全然貰えんかったらしいし

655 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:20.16 ID:scP4kBevM.net
ターミネーターは散々3を黒歴史だのコケにしてきて、いざキャメロンが関わって正当な続編だとか言って出したニューフェイトが3以下のつまらなさで草

656 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:22.25 ID:wfjKtW3A0.net
ネタバレスレタイほんま止めてくれや…

657 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:23.16 ID:87HjhOhQp.net
ワンピ映画はワンピ好きなら間違いなく100点やと思う
普段エースネタにしとったのにあの出し方で普通に感動した

658 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:23.73 ID:sg1+bLiD0.net
>>363
天気の子は3回見たで
エヴァから始まったセカイ系に対する最後のアンサーやと思うくらい好きや 

659 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:25.07 ID:JgFEmjT4a.net
>>607
ネットで叩き見まくってから観たカメラを止めるなは予想よりおもろかったわ
娘が受け付けんかったけど

660 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:25.64 ID:W1DFewz80.net
>>635
どシモネタや

661 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:34.27 ID:fh7UWc8Zp.net
>>642
みたけど良いところもあったからまだ許せる

662 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:34.41 ID:+XHTLj4ep.net
実写化で1番ゴミだったのはドラゴンボールですらなくテラフォーマーよな
あれやばすぎやろテレビ特別編だとしてもゴミってレベルや

663 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:34.97 ID:+InknLuY0.net
ベスト映画はジョーカーVSワンハリやと思ってるんやがどうや?

664 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:35.30 ID:m4t5vN8+r.net
>>608
世にも奇妙な物語で岸辺露伴は動かないをジョジョとスタンド要素抜きでアレンジしてやれば面白いもんになりそうやけどなあ

665 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:35.36 ID:Rtd1Agkra.net
>>623
ヒョロヒョロのチンポ草生えるわ

666 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:37.10 ID:mMX+J7Tj0.net
>>609
普通に役者としての話やろ

667 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:42.84 ID:lPpQScTK0.net
最近映画館の予告やテレビのCMで棒読みのキスの予約完了が耳に残りすぎて逆に気になってきたわ

668 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:44.28 ID:qxXhPk/x0.net
>>565
ああこれも観たわ
終盤風船で飛び始めよった

669 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:45.63 ID:rZ5Dr+YSd.net
>>626
>>638
百里ある
何か少しでも琴線に触れたら見に行くわ

670 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:46.75 ID:vJuEj1/Ta.net
>>640
ダラスバイヤーズクラブほんますき
ジャレッドレトだんだん可愛く見える

671 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:48.13 ID:bhebyTec0.net
>>636
カメ止めをいっせいに絶賛した芸能人ども今回も褒めてんの?

672 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:53.27 ID:YJHh9q0p0.net
>>660
そうか
親と見に行くわサンガツ

673 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:56.04 ID:tuRO+yobp.net
今年やたらアニメ映画伸びてたな
ワイの中でスパイダーバースが今年のベスト映画や

674 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:49:59.02 ID:3izfyPn/0.net
>>641
作る力が落ちてるのは否めないけど
それ以上に観客が馴染みのあるものしか求めてないのが大きいと思う

675 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:06.44 ID:ihM2JeZed.net
イーストウッドの次回作気になるわ
アトランタオリンピックの実話のやつ
冤罪の話なのか知らんけど

676 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:10.49 ID:zarSJ5Yg0.net
バーズオブプレイおもんなさそうやけどユアンマクレガー見に行くンゴ

677 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:11.12 ID:DJlJFIgZp.net
>>440
ワイそのパターンや
ジャックニコルソンのジョーカーがワイの中のオリジナルや
あ、ニンジャバットマンのジョーカーは受け入れました

678 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:17.50 ID:MRWciMcTa.net
午前10時も後半戦やな
サウンドオブミュージックはめっちゃ良かったわ

679 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:18.02 ID:wfjKtW3A0.net
>>654
それ考えたらほんま竹原って人成功しとるんやな
キャラが立ってるからなんかね

680 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:18.10 ID:QI2xi59o0.net
>>596
幽霊残るならホテル燃やした意味無いよな
何だったんやあの展開

681 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:19.32 ID:53mKdZLo0.net
>>663
アメリカンアニマルズでしょ

682 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:20.07 ID:fh7UWc8Zp.net
>>673
そらアカデミー賞やぞ

683 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:21.33 ID:CbaQu6Xe0.net
>>34
イーサンホークの無駄遣いや

684 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:22.09 ID:xPNcRuiua.net
>>606
シリーズをずっと見てるかそうでないかで代わる
見てた奴には散々見たようなシーンのオンパレードでもうええわってなるし初見ならまあ良いんちゃう

685 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:22.10 ID:P568zjrSd.net
>>636
映画としたらこれでも低予算やな

686 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:27.19 ID:i/V09Fc1d.net
アラジンはウィルスミスが思ったよりジーニーと親和性高かったな

687 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:29.08 ID:aHG1+tYHa.net
>>641
0からキャラと背景紹介してると間延びして飽きるからしゃーないんや😭

688 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:35.62 ID:DebjFNX+d.net
2019ベスト映画はT-34レジェンドオブウォーやぞ

689 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:43.01 ID:W1DFewz80.net
>>642
ムビチケでもがっかりしたのでセーフ
悪趣味金持ちクラブとかいつの時代やねん

690 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:46.58 ID:nM80qp/z0.net
>>673
動くレオパルドンが見たかった…

691 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:54.92 ID:NUAlA5ux0.net
マトリックスがターミネーター化しないか心配や

692 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:56.35 ID:qxXhPk/x0.net
>>607
これやぞ
初日に観にいかな(アカン)

693 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:57.66 ID:TRq8xW7P0.net
今年一番売れた邦画候補
名探偵ピカチュウ 436億円

天気の子の海外興行収入出てこないんやけど誰か知らんか?

694 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:50:59.70 ID:fh7UWc8Zp.net
>>636
スペシャルアクターズの話し?

695 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:01.50 ID:8DX0u+u20.net
>>523
脚本はあれやったけど元々期待してなかったから、ワイは受け入れられたで
2では仕入れた武器何故か置いてきて敵地に乗り込むし、3なんて2でアホなことしなかったらしなくてよかった苦労やしな

696 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:09.01 ID:IyjWwkQ40.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ

697 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:10.50 ID:A8kmPwVBd.net
>>690
次出るやんけ

698 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:13.63 ID:RciuOTlrM.net
>>211
だとしたらホテル消失しとるはずやん

699 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:15.22 ID:DmiypJQ/a.net
スパイダーバース続編はレオパルドン出る可能性あるらしいな

700 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:15.97 ID:QqSS7T8y0.net
>>693
邦画とは

701 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:20.74 ID:zarSJ5Yg0.net
>>680
建物じゃなくて土地そのものが呪われてるならブツが燃えても構わんやろの精神やろ(適当)

702 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:27.17 ID:k1GCaAAU0.net
>>693
原作が日本なだけやん

703 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:28.70 ID:V0VMgxk20.net
>>678
ドレミの歌の歌詞がワイが知ってるのと違ってて新鮮やわ

704 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:31.74 ID:t3sL/sHMd.net
1990年代
パルプ・フィクション、フォレスト・ガンプ/一期一会、ショーシャンクの空に、レオン、グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
ファイト・クラブ、タイタニック、ライフ・イズ・ビューティフル、スピード、プライベート・ライアン

2000年代
スナッチ、ガタカ、ロード・オブ・ザ・リング、戦場のピアニスト、ミスティック・リバー
バタフライ・エフェクト、ブロークバック・マウンテン、ダークナイト、きっと、うまくいく、(500)日のサマー

2010年代
トイ・ストーリー3、英国王のスピーチ、最強のふたり、インター・ステラー、マッドマックス 怒りのデス・ロード
キングスマン、ラ・ラ・ランド、ズートピア、グレイテスト・ショーマン、ボヘミアン・ラプソディ

705 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:36 ID:53mKdZLo0.net
>>693
ピカチュウが邦画???

706 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:38 ID:ugtSTACd0.net
スタンピードは小難しいこと抜きにこれでええねんってことをやってくれたから大満足だわ

707 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:39 ID:A8kmPwVBd.net
>>693
160億だかそんな感じだったと思う

708 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:42 ID:qua+aQeA0.net
公開されたてホヤホヤのうちにみとかなアカンってのはほんまにわかるわ。
まさかゴジラ見んでスルーするとは思わんかった
気持ちがなくなっちゃうんよな

709 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:42 ID:0gtyTnAVa.net
>>662
設定の時点で日本でやるのは無理やったな
アメコミ映画やってる時代に邦画クオリティのSFアクション見るのはキツい

710 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:43 ID:bhebyTec0.net
>>693
お前頭悪いな

711 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:46 ID:kiPv18uB0.net
スパイダーバースの各バースのスパイダーマンの紹介は上手いことやったな
マイルズ覚醒で活かしてきたし

712 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:47 ID:mMX+J7Tj0.net
>>629
シティハンターって展開同じ過ぎて全話見なくてもファンと名乗って差し支えないレベルやからな

713 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:48 ID:qxXhPk/x0.net
>>617
山崎下手すぎやろ
あれなんでまた役者やろうおもたんや

714 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:48 ID:fh7UWc8Zp.net
>>693
すげー千と千尋の神隠しこえたんやなー()

715 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:48 ID:nJysA3rG0.net
今日サラブレッド見に行ったけど太ももがエッチだったわ

716 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:49 ID:PBfCrbx7a.net
>>693
言うほど邦画か?

717 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:49 ID:q7tvPAuZ0.net
>>633
キャプテン最強おばさんにとってはついでに地球に寄った感じやろな

718 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:56 ID:ylElW4Qa0.net
>>651
悪魔崇拝者の集団が出てくるとホント萎える

719 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:51:56 ID:Qsq5rBqhr.net
アイネクライネナハトムジークはいいぞ
http://imgur.com/HSrielU.jpg

720 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:01 ID:/fA5YUPL0.net
>>693
主演がライアンレイノルズの邦画…?

721 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:03 ID:YJHh9q0p0.net
>>690
次まで待とう
https://i.imgur.com/L5PLhgM.jpg

722 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:04 ID:jqV2M7d+a.net
エンドゲームもムビチケ発売が公開ギリやったけどスターウォーズでも同じ事すんなや
ほんまディズニージャパンって糞ヘイト企業だわ

723 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:08 ID:sg1+bLiD0.net
>>483
アニメの皮をかぶった戦争映画やったな
丁寧に作ってあるわ

724 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:12 ID:GSw2/Bms0.net
>>691
元から1以外評価ひどいのでセーフやろ

725 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:14 ID:1LPY60Qv0.net
>>641
客もそこまで新作求めてない
たまにくればOK

726 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:15 ID:t3tjO+boa.net
すみっこぐらしすこすこなんだ

727 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:21 ID:I14t32jv0.net
>>704
年代別トップ10とは有り難い

728 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:21 ID:ahHEia4U0.net
>>673
あれおもろすぎたわ
最初から最後まで飽きずに見れた

729 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:21 ID:GoGqXE3X0.net
>>679
しゅはまさんとか本当はTVもっと出てもいい実力派なんやけどな…

730 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:22 ID:RdjipYdD0.net
>>684
>見てた奴には散々見たようなシーンのオンパレードでもうええわ

ターミネーターって基本この繰り返しやんな4以外

731 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:23 ID:KWcNUyyt0.net
来年るろ剣の実写の続編やるけどどうなんやろうか?

732 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:24 ID:fh7UWc8Zp.net
>>719
今泉は今一番乗ってる邦画監督や

733 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:26 ID:Q108idgI0.net
ダンスウィズミーアカンのか
サバイバルファミリーおもろかったけどな

734 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:26 ID:wfjKtW3A0.net
カメ止めの主役がドラマ俳優で大成功してるのほんま凄いわ

735 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:29 ID:mPErjJmI0.net
>>636
そういう企画で選ばれて作ったやつやで

736 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:34 ID:40k72KWK0.net
>>636
スペアクの作品の出来の悪さは監督の責任によるところが大きいが
この製作費といい事前の宣伝のなさといい数字が取れないことについての松竹の責任は大きい
カメ止めで危惧してた「安い予算で利益だせる監督」「どんでん返しがすごい監督」の世評を
配給側が積極的に推してどうすんだって思った

737 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:45 ID:rwyqOmJAd.net
逆にマッドマックスの続編はなんで成功したのか
成功すると思ってた奴ゼロやろ

738 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:47 ID:PorfqRwc0.net
>>719
今泉なら愛がなんだやろ今年は

739 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:59.07 ID:9yJOjOrN0.net
クソ映画とか見たあと後悔するけどあとになってそれもええ思い出やわ
初日のレイトショーほんま楽しい

740 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:52:59.37 ID:Am4bT6x+0.net
>>691
ヒロインがまたあのオバさんとかヤバそう

741 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:04.65 ID:A8kmPwVBd.net
>>664
実写映画でも受けそうやけどな
ミステリー要素強いしスタンドほとんど出てこないし

742 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:05.47 ID:fh7UWc8Zp.net
>>736
いや普通におもしろかったんやけど

743 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:06.70 ID:3YLvKuY00.net
>>717
「そうだ、地球寄ってく?」って感じやったんやろうな

744 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:07.13 ID:nJysA3rG0.net
ゴジラはフェンウェイパークが全壊したのが草
次はヤンキースタジアムやね

745 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:07.41 ID:i/V09Fc1d.net
>>688
戦車で白鳥の湖を踊るという発想は素晴らしいものがあった

746 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:07.42 ID:VcceenotM.net
マチネの終わりに見たJ民おらんのか?
あれだけ宣伝してたのに全然流行らないやん

747 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:14.40 ID:nupgR0nFa.net
ダークナイト見たけど微妙やな
普通にジョーカーの方が面白かった

748 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:17.22 ID:3izfyPn/0.net
>>695
1の脚本がシンプルかつタイトだからこそめちゃくちゃ好きなんよなあ
2からやが、殺し屋世界を広げて続編への布石にしようとしてるのが明らかで鼻に突いたんよな

749 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:20.67 ID:7S8wY3dp0.net
>>675
実話題材の映画はまぁええけど実話そのもの映画化するのあんま向いてない気がするわイーストウッド。
フランス列車テロの奴も入れ込み過ぎてクソオブクソやったやん

750 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:31.43 ID:I14t32jv0.net
>>737
しかも最高傑作なのがね

751 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:36.97 ID:Rtd1Agkra.net
>>734
光が当たれば活躍出来る実力があったんやろな
実際カメラを止めるなも結構な好演やったわ

752 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:37.70 ID:sg1+bLiD0.net
>>641
それでもトップガン2は期待してるで
撮影技術上がってるしクッソかっこいい空戦見せてほしい

753 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:39 ID:dDhlj7kPd.net
>>737
ぶっちゃけ監督も高齢やし全く期待してなかったら「えらいもん見ちまった…」てなって帰ったわ

754 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:41 ID:+pynVz1uM.net
映画キチガイワイは
エンドゲーム8回
ジョーカー3回
ワンハリ2回+エクステンデッド1回
グリーンブック、スパイダーバース、ジョンウィック、イット2回ずつ


見たで

755 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:43 ID:Nxgvycpjd.net
今年はこれが最高すぎた
https://i.imgur.com/mC4AS91.jpg

756 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:50 ID:MejvSIRya.net
>>573
https://i.imgur.com/pvBmvvP.jpg

757 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:53:56 ID:/fA5YUPL0.net
>>732
今泉力哉すげーよな、今年2作公開して来年も3作公開予定て

758 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:00 ID:zarSJ5Yg0.net
>>718
日本やと悪霊のところが向こうやと悪魔になるからな
その点ラヨローナは悪霊寄りのタイプで異質やったわ

759 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:03 ID:+8Kpvs/30.net
>>746
50近いジジババの恋愛言うほど見たいか?

760 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:07 ID:fh7UWc8Zp.net
>>746
まあ普通
容疑者xと真夏の方程式の監督屋からきたいしたんだがな

761 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:08 ID:uaHysQ2P0.net
>>755
今年のは2でお前は後乗りやん

762 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:10 ID:/7qPw6SJ0.net
先週アメリカ出張行ってきた時にミッドウェイ観てきたけど、中々面白かったで
あれは日本でやらんのか?
五十六がトヨエツで山口多聞が浅野忠信やったかな

763 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:12 ID:yH4cfUGj0.net
スコセッシがアベンジャーズとかのジェットコースター映画しか作らないハリウッドを批判してたけど、確かにと思える部分はあるわ
ああいう映画は見てる最中は面白くてシリーズ全て見たのにもう別にどーでもええしな
でもハリウッドで派手と爆発がなかったら微妙な気もする

764 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:14 ID:u1V51x680.net
>>755
これ公開まで遅かったよな
でも良かったわ

765 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:15 ID:40k72KWK0.net
>>734
端役だったけどプリキュアの秋映画にも声優で出演してたな
ラーメンズの片桐も出てたしゲスト声優は端々に監督の趣味というか好みが読み取れて面白かった

766 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:17 ID:fb4ka327r.net
よかった映画
スパイダーバース
アベンジャーズエンドゲーム
スパイダーマンファーフローム
天気の子
ジョーカー
IT
ワンハリ
アナ雪2

ふつう
キャプテンマーベル
イエスタデイ
アス


おもしろくなかった
翔んで埼玉
ライオンキング
マレフィセント2
ターミネーター

767 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:20 ID:MejvSIRya.net
>>755
2Uは蛇足やわ

768 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:23 ID:vJuEj1/Ta.net
>>737
歴代ナンバーワンの映画や

769 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:27 ID:3izfyPn/0.net
>>737
金儲けのために馴染みのあるタイトルを利用しようとして作った作品じゃなくて
監督のパッションプロダクトやったから

770 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:27 ID:53mKdZLo0.net
>>739
わかる
何でもかんでもレビューサイト見てから観るのつまらん

771 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:28.00 ID:TM6VVLYxr.net
>>737
「構想15年」をほんまに15年かけてたからな

772 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:28.12 ID:fh7UWc8Zp.net
>>757
まるで白石やな

773 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:32.76 ID:+XGnN1P70.net
アイリッシュマンはグッドフェローズの下位互換みたいなもんやろ批判されるほどの作品でもない

774 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:32.76 ID:uaHysQ2P0.net
>>754
その何回も同じもの見る金でいろんなもん見た方がよくね?

775 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:42.21 ID:eMZ/sulAp.net
>>754
気に入ったものならまだわかるけど同じの何回も見る時間あったら他の見た方がええやろ

776 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:45.52 ID:XtgTm/7jM.net
>>747
こういう頭おかしいこと言うやつがジョーカーみたいになるんやろな

777 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:47.84 ID:+jV/wLx00.net
カメラを止めるなの監督の
第二作目見た奴おるん?
タイトルすら覚えられないレベルだから
お察しっぽいけど…

778 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:49.30 ID:qua+aQeA0.net
>>748
わかるけどわかるわ
でもアクションが倍々にすごくなっていってるからええねん
話は結構どうでもええねん

779 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:50.18 ID:qxXhPk/x0.net
>>733
サバイバルはおもろかったな

780 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:51.22 ID:VcceenotM.net
>>766
翔んで埼玉ダメだったんか?
B級コメディって感じで面白そうなのに

781 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:52.60 ID:dDhlj7kPd.net
>>755
これ系はネトフリのロシアンドールもオススメやで

782 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:55.72 ID:mMX+J7Tj0.net
>>754
映画キチガイじゃなくてその作品キチガイでは?

783 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:54:56.93 ID:X3OwcoWZ0.net
>>8
セッションや

784 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:01.30 ID:nM80qp/z0.net
モスラの歌が流れ出したときにゴジラは100点になったけどあれ見てるメリケンオタクじゃないと何もわからんやろ

785 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:02.89 ID:i/V09Fc1d.net
>>744
次のゴジラvsゴングはニューヨーク決戦やろうしフェンウェイ破壊で喜んでたヤンカス総冷えになってほしい

786 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:06 ID:/fA5YUPL0.net
>>746
石田ゆり子が桜井ユキに演技で負けてて悲しくなったわ
言うてもベテランなのになんやあの棒読みは

787 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:07 ID:4GC8k8Om0.net
>>754
俺はジョーカー12回見てるよ

788 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:08 ID:z8Vei+qq0.net
>>387
どっちも良かったけどな

789 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:11 ID:fh7UWc8Zp.net
>>777
みたけど普通に面白いぞ

790 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:17 ID:QqSS7T8y0.net
ゴジラKOMはオキシジェンデストロイヤーとゴジラ・モスラテーマの謎コーラスがなあ

791 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:19 ID:qxXhPk/x0.net
>>734
あのババァもよう出てるで

792 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:27.32 ID:V4C+c9FU0.net
ワーナー「マッドマックス復活させる?ええで」→大成功、アカデミー賞でも無双
ワーナー「ブレードランナーの続編?ヴィルヌーヴに撮らせる?ええぞ2時間半やるわ」→高評価、なお興行は沈没
ワーナー「スター誕生!のリメイク?監督は初挑戦のブラッドリークーパーでヒロインはレディーガガ?ええぞやったれ」→大成功、ガガはオスカーゲット
ワーナー「ジョーカー主役でアメリカンニューシネマを撮る?子供用グッズ出てるのにそんなん無理や、うーんそこまで言うなら成功させろ」→大成功
ワーナー「IT受けたし、後編は二時間半やるから絶対当てろ」→成功
ワーナー「原作とキューブリック版両方のシャイニング続編?うーんキツそうやし二時間半やるか」→今ここ

793 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:28.27 ID:q7tvPAuZ0.net
>>747
ダークナイトはヒースレジャーが面白いだけやしな

794 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:30.84 ID:fb4ka327r.net
>>780
関西民やしネタがあんまりしっくりこなかった

795 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:31.25 ID:+pynVz1uM.net
>>774
色々見たで
たぶんメジャーな洋画はジェミニマン以外全部見た

796 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:32.21 ID:nupgR0nFa.net
>>776
なんや君

797 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:41.67 ID:9UYlfPAtM.net
なんj民、中川龍太郎を語れない

798 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:44.53 ID:WVKtZiTja.net
ワイ的10年代ベスト
別離
レディバード
マンチェスター・バイ・ザ・シー
灼熱の魂
エクスマキナ

799 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:46.43 ID:4GC8k8Om0.net
>>763
新海誠がまさにそれなんよな
新海誠聞け
おまえにはもううんざりなんだよ

800 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:51.76 ID:V0VMgxk20.net
ジョージミラーってたまにしか撮らんせいでもうすぐ老衰で死にそうやな

801 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:55:56.21 ID:Q108idgI0.net
今年一番の神映画はワイルドスピードスーパーコンボや

802 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:02.16 ID:oW+unqFB0.net
ワンハリに続いてドクタースリープめちゃ面白かった
ジョーカーはワイ的にはイマイチ

803 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:02.54 ID:gf4/5llud.net
キャプテンマーベルってつまらないんか?

804 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:02.76 ID:+pynVz1uM.net
>>775
気に入ったんやで!

805 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:03.19 ID:hCgyUpYJM.net
トイストーリー3も1、2ときて最高傑作叩き出すとは思わんかったな

806 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:03.30 ID:DR7PCgnDp.net
邦画できになるのは今度やるなんとか館の殺人みたいなのやな
ミステリーやからスレタイネタバレされそうやけど

807 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:03.65 ID:tuRO+yobp.net
>>770
事前知識なしで特攻するのがメディアコンテンツの醍醐味だよな

808 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:08.39 ID:jqV2M7d+a.net
>>790
ソイヤを認められないやつって陰キャやろ

809 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:11.25 ID:0gtyTnAVa.net
>>737
カケラも期待せずに観に行ったけど序盤のトゲだらけのトラック出てきたあたりでこれはやばい映画だってなったわ

810 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:17.90 ID:Nxgvycpjd.net
>>761
何言ってだ?今年やぞ?

811 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:21.44 ID:ylElW4Qa0.net
https://Imgur.com/GkbEe2m.jpg

ゴジラKOMはコンセプトアートどおりにできたらなー
怒涛の謎怪獣登場は草やったわ

812 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:25.38 ID:MejvSIRya.net
>>793
それ言い出したらジョーカーもホアキンが映画の90%やろ

813 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:26.75 ID:7S8wY3dp0.net
>>762
すぐ公開してもネトウヨの抗議とか五月蝿いのが出て来るだけやろ。
対してヒット見込める映画でもなしどうでもいい来年の閑散期にちょろっと公開して終わりやろ

814 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:27.35 ID:3YLvKuY00.net
>>803
つまらなくはない

815 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:27.71 ID:wfjKtW3A0.net
>>636
これ制作費一気に増えてて草って感じやったけど新作そんなに評判悪いんか

816 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:27.87 ID:3izfyPn/0.net
>>778
アクションがメインディッシュなのは重々承知やけど脚本がどうでもいいって放り投げるのはなあ
1の犬が殺されるところ心臓握りつぶられる感じなるやん…

817 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:28.92 ID:LGfYJqTA0.net
>>781
S2どうなるんやろう

818 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:37.40 ID:H2v3LBxgM.net
>>773
下位互換でダラダラクソ長いから批判されてるんやろ
うっすいスープ出されたようなもんや

819 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:44.01 ID:GoGqXE3X0.net
安藤サクラとかいう名女優
顔のせいで過小評価されてるけどとんでもないで

820 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:44.23 ID:+pynVz1uM.net
>>773
ベクトル違いすぎるやろ

821 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:50.22 ID:V4C+c9FU0.net
女王陛下のお気に入りすこやったけど今の今まで今年公開て忘れてた
ランティモスはどこかでアカデミー賞取れるやろな

822 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:51.79 ID:6s+GMeWTr.net
>>798
マンチェスターバイザシーは3回観てるけどどんどん泣きポイントが増えてまうわ

823 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:54.16 ID:FrH2+Uimd.net
今年劇場で見た映画数えたけど35本しかなかったわ
勝手に50本くらいいってたイメージでいたけど

824 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:54.59 ID:1LPY60Qv0.net
>>806
マスカレードホテルもやられたからきになるならすぐ読んだ方がいいぞ

825 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:56:55.53 ID:+InknLuY0.net
>>763
言いたいことはよくわかるわ
邦画の実写化連発にも言えることやけど

826 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:05 ID:zarSJ5Yg0.net
>>806
屍人荘の殺人け?

827 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:07 ID:bhebyTec0.net
>>780
関東の埼玉が田舎ってネタされても地方民から見たら嫌みにしか見えんしギャグ寒いしコスプレキモいし

828 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:08 ID:Z+Qlc2TM0.net
今年ナンバーワンの衝撃はこれや
嫌いな奴のほうが多いやろうけどワイに刺さりまくりの大傑作や
https://i.imgur.com/JFcUZkd.jpg

829 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:08 ID:lDuQkR/rd.net
>>803
ワイはわかりやすいヒーローオリジンとして面白かったで

830 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:09 ID:/fA5YUPL0.net
>>772
しかも白石和彌と違って今泉力哉は5作中3作は脚本も書いてるからな

831 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:10 ID:vJuEj1/Ta.net
>>762
大日本帝国が無能に描かれる映画すき

832 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:11 ID:Rh92VxH+0.net
スーパーティーチャーワイしか見てない

833 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:11 ID:NUAlA5ux0.net
>>792
DCEUとかいう生贄

834 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:22 ID:Qsq5rBqhr.net
今年のクソアニメ映画
http://imgur.com/IniamYP.jpg

835 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:27.99 ID:6dqir/Hva.net
アイリッシュマンアカンの?
スコセッシに大抵外れないとおもっとたんやが

836 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:29.08 ID:I14t32jv0.net
>>819
万引き家族の演技良かった
ケイト・ブランシェットも褒めてたな

837 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:31.09 ID:dDhlj7kPd.net
>>817
S2くるんか!?ループものの続編は心配になるわ
まあ面白かったし期待しとくわ

838 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:32.61 ID:i/V09Fc1d.net
天気の子は「君がくれた勇気だから君のために使いたいんだ」の歌詞に合わせて最後の階段登り切る所で不覚にも涙が出た
PV色が強いというのは否定しないが楽曲との親和性が高いからだと思う

839 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:39.54 ID:ugtSTACd0.net
今年は池袋にグランドシネマサンシャインが出来たのが最高だったわ

840 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:39.56 ID:RdjipYdD0.net
>>762
日本公開は来年の秋やな

841 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:41.00 ID:nM80qp/z0.net
>>808
ゴッwwwwwwwwジラwwwwwwww
ハッwwwwwwwwソイヤwwwwwwww
ソレソレソレソレwwwwwwwwハッwwwwwwwwハッwwwwwwwwハッwwwwwwww

842 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:42.28 ID:nupgR0nFa.net
>>793
ジョーカー出てこない時の退屈さがあかんな
アメコミむいてないのかもしれんが

843 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:42.73 ID:MTRidtTg0.net
>>805
ディズニーピクサーの続編って大体1作目よりおもんないからすごいわ

844 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:47.90 ID:0uKqFlbKd.net
ITもハッピーデスデイもやけど洋画の次作って思ってたのと違うカラクリを明かされることが多い

845 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:52 ID:GSw2/Bms0.net
>>792
ドクタースリープのキングキューブリック折衷展開はワーナーが要求したんじゃなかったけ

846 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:53 ID:ylElW4Qa0.net
>>763
言うて脚本良ければソレでもええやん
雑にタイムマシン使うとかなければ

847 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:53 ID:9yJOjOrN0.net
>>770
レビューサイトは頭おかしい奴多いから嫌いやわ
普通のやつはまずあんなとこに書き込まないからレビューしてる時点でアレな奴やけど

848 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:54 ID:DR7PCgnDp.net
>>826
それやな

849 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:55 ID:hmoX9C6D0.net
>>8
最強のふたり

850 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:57:55 ID:+jV/wLx00.net
今年も内田けんじ監督作品の新作観れんかったな

851 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:00 ID:+XGnN1P70.net
>>820
マフィアの半生を圧縮するって意味では同じやし背景音楽とかもかなり似てたわ

852 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:01 ID:6s+GMeWTr.net
>>819
百円の恋からめちゃめちゃ評価されてるのに過小評価とは

853 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:03 ID:aHG1+tYHa.net
>>801
もう車あんまり関係なくなったけどアホ過ぎてすこやわ

854 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:04 ID:pILHk5dl0.net
>>828
パーティのポンチに薬混ざるやつか

855 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:05 ID:4GC8k8Om0.net
新海誠聞け
おまえにはもううんざりなんだよ
中学生のままごとラムネ菓子みたいなおまえにはもううんざりなんだよ
踊らされるほうも踊らされる方
悔い改めろ出来損ない

856 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:08 ID:OCRw/IAE0.net
>>739
まあ許せん映画でも許せるし何より人気のないレイトショーで見るべき映画って少なからずあるからな
そういう作品があってこそ他の作品も面白いと思えるにゃ

857 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:09 ID:fh7UWc8Zp.net
>>828
と思って他のギャスパーノエ作品観たらドン引きするからな

858 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:14 ID:Jik3nlv80.net
試しにtwitterでスペシャルアクターズ褒めてみ?
上田慎一郎とお仲間たちがRTしまくってくれるから

859 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:15 ID:6dqir/Hva.net
>>47
タラとスコセッシって比べられてるんか

860 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:23 ID:Bn+2dkNq0.net
ワイの
https://i.imgur.com/cXAYEB4.jpg

861 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:27.51 ID:vhDY4OGTa.net
>>763
見るからにキャラ人気で成立してる映画やしな

862 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:29.88 ID:qua+aQeA0.net
是枝監督の真実、みたやつおらんのか

863 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:31.20 ID:dDhlj7kPd.net
>>835
なんJはエンタメ至上主義的なとこあるから
ローマもボロクソやったし

864 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:32.39 ID:Rtd1Agkra.net
>>841
これ昔のゴジラのテレビかなんかのオープニングテーマかなんかなんやっけ

865 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:32.84 ID:mMX+J7Tj0.net
>>763
別に批判ではないと思うんやがな

866 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:33.68 ID:wfjKtW3A0.net
カメ止めは俳優・監督志望の底上げになったと思うわ
有名になれる可能性は誰でもあるってことや

867 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:41 ID:+e7LFBgL0.net
>>205
話は転生なろう小説で凡作なんやろうけど
映画館の音響でビートルズの曲聴けてよかった
ビートルズ好きなら行くべきだったかもね

868 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:43 ID:/7qPw6SJ0.net
>>813
日本側の演技も結構頑張ってるんやけどなぁ

869 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:54 ID:DR7PCgnDp.net
寅さんって一回も見たことないけどなんか一つくらいは見とくべきかな

870 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:58 ID:i/V09Fc1d.net
>>763
言いたい事はごもっともだと思うけどそれならお前もアイリッシュマンを映画館メインにして同じ土俵で勝負しろやと思ったわ

871 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:58:58 ID:6s+GMeWTr.net
>>839
導線がね…

872 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:00 ID:z8Vei+qq0.net
>>835
Jカスがお決まりの逆張りしてるだけやぞ

873 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:01 ID:GoGqXE3X0.net
>>858
Twitter戦略でカメ止めがバズったからしゃーない

874 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:01 ID:7S8wY3dp0.net
>>837
あの女優00年代はヤク中お騒がせ女優筆頭みたいな扱いやったのによう復活してきたよな。

875 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:12.07 ID:87HjhOhQp.net
しかしJ民めっちゃ映画見てるんやな
ワイは3ヶ月に1本くらいの量しかみとらんから素直に感心するわ

876 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:14.74 ID:nJysA3rG0.net
上半期はデスショットとかアンフレンデッドとか
イマイチなのがいくつかあったけど
下半期は調子いいわ
アップグレードとかブライトバーンとかあんま期待してなかったのもそれなりにおもろかった

877 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:17.20 ID:+pynVz1uM.net
>>851
そんなん言ったらワンス〜アメリカとかもやん

878 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:17.42 ID:nupgR0nFa.net
市民よりジョーカー大事なキチガイスーパーマンやった

879 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:28.04 ID:V4C+c9FU0.net
ポリコレ志向なのに20年前から男女平等どころか女性描写徹底してたバーホーヴェンおじさんか話題に上がらんのはおかしい

880 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:33.26 ID:hLAB03SI0.net
>>839
天気の子IMAXで途中中断したで😰
招待券もらったけど新しいとこはやっぱ安定するまで時間かかるな

881 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:33.51 ID:53mKdZLo0.net
女王陛下でオスカーとったオリヴィアコールマン今度はエリザベス女王役やっとるから見てや

882 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:38.09 ID:fwD/0f5Y0.net
ファーストマン見たのワイだけぐらいやろなあ

883 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:39.86 ID:LGfYJqTA0.net
>>837
元々3シーズン予定らしい
作ってるメンバーは女性ばっかでコメディ畑なのに意外とSFとして凝ってるんよなあれ

884 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:41.48 ID:FrH2+Uimd.net
アイリッシュマン3時間半もあったらまた今度でええか...ってなるわ

885 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:43.83 ID:N8pbwQ6c0.net
>>869
1回も見たことないとか小学生か?

886 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:44.47 ID:sg1+bLiD0.net
>>762
酷評されとるで
これ見るくらいなら同じ時間頭を壁にぶつけてるほうがマシとか

887 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:45.63 ID:6s+GMeWTr.net
>>847
なんJの映画スレでレスしてるやつがいうのか…

888 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:47.21 ID:isY+IoJrp.net
人気キャラありきの映画が嫌なんやろ
女人気の漫才師の漫才みたいなもんやな

889 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:48.83 ID:i/V09Fc1d.net
>>839
エスカレーター登り降りするだけで名作のポスター見られて楽しいわ

890 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:50.92 ID:jqV2M7d+a.net
MCUの試みはMCUがオリジナルなんやからスコセッシの批判はズレとると思うわ
真似しようとしてコケてる連中を皮肉るならわかるが

891 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 21:59:56.70 ID:fh7UWc8Zp.net
>>875
外れを引きたくないならそのくらいになるんちゃう
何の気なしに見た映画で度肝を抜かれる体験は射精より気持ちええんや

892 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:00.28 ID:0uKqFlbKd.net
>>871
帰りのエスカレーターが人数規制されてて12階から階段で駆け降りたわ

893 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:16 ID:6s+GMeWTr.net
>>862
娘が可愛いだけやった

894 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:18 ID:GoGqXE3X0.net
映画館で映画を観ることがライブみたいな体験の切り売りになってきてるからアメコミ映画を批判する人達の気持ちは大いに分かる

895 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:18 ID:aHG1+tYHa.net
>>839
チケット買ってから映画館入るまで何階登るんや…

896 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:25 ID:OCRw/IAE0.net
>>847
「◯◯が出演してるから糞映画」って低次元のレビューしてるガイジがおるくらいやからな
まあ決算忠臣蔵の事なんやが

897 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:31 ID:V0VMgxk20.net
>>879
もうハリウッドとは縁切ったんやろかこの人

898 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:36 ID:DpXNbuDva.net
わいはすみっこくらしで泣いた

899 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:45 ID:mPErjJmI0.net
>>871
東京の映画館はどこも導線キツいよね

一劇場分の客をエレベーターだけで運ぶとか

900 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:50.55 ID:bhebyTec0.net
>>858
あれ必死すぎて逆に悪印象とわかれよな
カメラとめが受けたのはSNSのおかげじゃなく芸能人の絶賛だから

901 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:52.53 ID:9yJOjOrN0.net
>>887
ハハーアッハッハッハッ��

902 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:56.05 ID:i/V09Fc1d.net
スコセッシはMCUに物申すよりダークユニバースをバカにしろ

903 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:57.83 ID:Ft8EaIl00.net
ギャングものはワンス・アポン・ア・タイムインアメリカの完全版が至高だわ

904 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:58.20 ID:uzXIfyl2M.net
ジョーカーはなんJ的にはアウトやないの?

905 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:59.18 ID:RYIdYrTc0.net
>>763
アベンジャーズは10年越しで色々作品展開した結果にしっかり完結させてきたのは映画史的にも良かったと思うけどなぁ

906 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:00:59.57 ID:zarSJ5Yg0.net
>>890
ダークユニバース皮肉るのは死体蹴りになるからよろしくないんだよなぁ

907 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:00.44 ID:hLAB03SI0.net
>>875
隠キャやからな😰一人で楽しめる趣味は映画ぐらいや

908 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:01.23 ID:fb4ka327r.net
大阪でオールナイト上映してるとこある?

909 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:02.52 ID:+XGnN1P70.net
>>877
ウルフオブウォールストリートとかもやけどスコセッシ特有のフォーマットがあるんや、と宇多丸が言うてたやで

910 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:07.45 ID:4GC8k8Om0.net
何もアメコミだけにあとはまらんだろ
日本を見ろよ
腐りきっている
新海誠聞け
おまえにはもううんざりなんだよ

911 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:08.66 ID:t3tjO+boa.net
>>898
ひよこぐうかわいそう

912 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:18.65 ID:wfjKtW3A0.net
実写化ってよく考えたら成功してる方が圧倒的に多くないか?

913 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:19.07 ID:nJysA3rG0.net
>>858
ワイはまあまあおもろかったとかツイートしたら
いいねだけだったわ

914 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:19.22 ID:9IjSgf1o0.net
2013年→MoS

2016年→BvS、スースク

2017年→ワンダーウーマン、ジャスティスリーグ

2019年→アクアマン、シャザム、ジョーカー

あれ?DC映画段々良くなってきてね?

915 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:22 ID:3izfyPn/0.net
>>875
ワイもどうしても見たい新作しか見てないで
ぶっちゃけレンタルで過去作見る方が打率高いからな

916 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:22 ID:aHG1+tYHa.net
>>890
特撮映画とかソシャゲやん
キャラ集めていろんなパターン組み合わせて燃えたり萌えたりやろ

917 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:23 ID:mMX+J7Tj0.net
>>839
体感は横に長いエキスポの奴の方がデカく感じたわ

918 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:24 ID:Rtd1Agkra.net
>>891
ワイはそれをレフンのドライヴで味わったわ

919 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:25 ID:OCRw/IAE0.net
>>839
あれ映画館ぶっ潰してリニューアルしたんだっけ?

920 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:27 ID:40k72KWK0.net
>>858
自分の酷評ツイートもRTされてて草も生えなかった
見境なくRTしすぎや

921 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:29 ID:87HjhOhQp.net
>>891
ワイは単純に興味ある奴しか見んから挑戦があんまないわ
アラジンなんかも興味はあったがスルーしたし

922 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:32 ID:qxXhPk/x0.net
>>875
映画部やと月5本から10本のワイでも少ないほうや

923 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:34 ID:V0VMgxk20.net
>>903
おもろいけどちと長いわ

924 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:40.70 ID:MejvSIRya.net
>>899
池袋はエスカレータも階段もあるぞ
なおコンセッションは4階でIMAXは12階

925 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:45.24 ID:DR7PCgnDp.net
>>885
ガチおっさんやないとみなくね?
釣りバカ日誌なんかも

926 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:49.52 ID:+8Kpvs/30.net
バーホーベンと言えばロボコップリメイク版どうせクソやろって思ってたら意外と良かったで

927 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:01:50.01 ID:+InknLuY0.net
天気の子はワイは好きやぞストーリーは大味で物足りないけど今のご時世、土壇場で世界より陽奈の方がいい!って言える主人公は貴重や

928 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:02.73 ID:VXisTMlt0.net
すみっこぐらしJ民おるのなんか草

929 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:03.48 ID:V4C+c9FU0.net
>>897
というかハリウッドからは仕事来ないんやろな、バーホーヴェンおじさん自体は撮らせてもらえるならどこでもやるって言うとる
なおハリウッドは性懲りも無くロボコップの企画は立ち上げる模様

930 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:09 ID:Rh92VxH+0.net
>>914
ユニバース切り捨てて正解やなDCは

931 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:13 ID:W1DFewz80.net
>>899
TOHO新宿はさすが日本一だけあってマシやと思う
ピカデリー、バルト9、TOHO日比谷はうんち

932 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:14 ID:zarSJ5Yg0.net
>>925
釣りバカ日誌は一昔前はよくテレビ放送してたから……

933 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:16 ID:+e7LFBgL0.net
ジョニーイングリッシュってもう新作出ないんやろうか…

934 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:23.64 ID:mMX+J7Tj0.net
>>922
本当に見てるか分からんぞ
オークション気質のなんj民やし

935 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:26.44 ID:DmiypJQ/a.net
スコセッシは沈黙がクソつまらなかったから嫌い

936 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:30.95 ID:1LPY60Qv0.net
>>912
公開してる本数が多すぎるから失敗も目につくだけや

937 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:33.74 ID:RxKI9+FQ0.net
>>584
アナ雪はめっちゃおもろい
展開も王道からだいぶずらしてある

938 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:34.01 ID:V4C+c9FU0.net
>>914
アクアマン「王道はワイに任せろ」
シャザム「コメディもいけるで」
ワンダーウーマン・ハーレイクイン「ワイらでポリコレ対策もバッチリや」
バットマン・ジョーカー「MCUには出来んエグいシリアスどんどんやれるで」
フラッシュ・グリーンアロー・スーパーガール・ウォッチメン「ドラマもワイらがおるで」


スーパーマン「ほなワイしばらくウィッチャーになるわ」

この層の厚さをやっと活かせてるんや

939 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:34.76 ID:KWcNUyyt0.net
https://i.imgur.com/ZO8vwBc.jpg


940 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:34.86 ID:RdjipYdD0.net
クソ作品でも複数から上げられるのはそれなりの数が見たって事やからな
ダンボとかはノミネートすらされない

941 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:34.84 ID:4GC8k8Om0.net
>>925
それはないだろ

942 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:35.92 ID:kidAXaNI0.net
ビートルズがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!をアップリンク吉祥寺でみたぞ

943 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:36.82 ID:fb4ka327r.net
すみっこくらしは見たいけど上映してるとこ少なすぎるわ

944 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:37.68 ID:lDuQkR/rd.net
>>845
キューブリックシャイニングとかいう高すぎる壁が悪いわ

945 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:40.87 ID:aLzzNIKu0.net
>>763
ヒューゴの不思議な発明もそういう映画に対するカウンターだったのかね
でもそのせいで主役の男の子がちょっと可哀想だと思ったわ
あの子自分の事主役だって言ってたけどどう見ても物語の主役はベン・キングズレーやし

946 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:41.77 ID:3izfyPn/0.net
>>926
あくまで全く違う作品として見たら意外と見れた覚えがある
オリジナルの風刺は全くないけど

947 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:42.79 ID:kQQNmipF0.net
>>8
インセプション

948 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:46.48 ID:jqV2M7d+a.net
ブラピがヒッピーの基地に押入る所が今年の映画で一番おもろかったわ

949 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:47.97 ID:DpXNbuDva.net
>>911
映画としての質が高くてビビったわ

950 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:48.52 ID:ylElW4Qa0.net
>>935
ええやん
実質スター・ウォーズやし

951 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:49.48 ID:/fA5YUPL0.net
>>914
ジェームズガン版スースクに至ってはMCU俳優だらけや

952 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:50.34 ID:cK1bN/CFM.net
MIBインターナショナルは言うほどつまらんくなかったんだよなあ

だれがあんなにネガキャンしてたんやろ

953 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:50.76 ID:Ft8EaIl00.net
ディパーテッドも好きやわ
あれ評判悪いんか?

954 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:50.84 ID:i/V09Fc1d.net
>>924
5階と12階にもコンセッションあるから…(小声)

955 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:51.43 ID:bFEwnz8Yd.net
月5本みたいのあれば多い方なんやが劇場で年100本とか見てるやつはすげーな

956 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:52.86 ID:t3tjO+boa.net
>>928
そこそこ話題になってたから見に行ったら
まさかすみっこぐらしで泣かされるとは思わんかった

957 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:02:54.88 ID:wfjKtW3A0.net
ヒーロー映画を単発で終わらせず11年間しっかり単発を完結させながら世界観を繋げるのって普通にやばくない?

958 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:01 ID:hCgyUpYJM.net
>>914
アクアマンとシャザム面白かったからもっと跳ねてほしかったわ
シャザムはまあ吹替でちょっと話題になったか

959 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:02 ID:QI2xi59o0.net
>>914
夜明け前が一番暗いって言うしな

960 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:09 ID:mPErjJmI0.net
>>924
丸の内ピカデリーのドルビーシネマがエレベーターだけなんや

あそこでアナ雪やらん理由はそれじゃないかと思ったわ

961 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:11.70 ID:KWcNUyyt0.net
>>938
マイケルBジョーダン「2023以降にスーパーマンやるぞ」

962 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:12.54 ID:gRI//7RI0.net
>>914
なお、ハーレイクインとかいう見えてる地雷

963 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:12.87 ID:I14t32jv0.net
バーホーベンはELLEを見てまだまだ現役やれると確信した

964 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:13.55 ID:wfjKtW3A0.net
デッドプール3はよ

965 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:17.62 ID:mE4/EN9dH.net
これだけは見とけって映画教えて
昨日は寄生獣みた
つまらなかった(原作と比べて)

966 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:21.24 ID:MTRidtTg0.net
ドラクエの監督も絶賛ツイートばっかリツイートしてたよな
あとスタッフが大人になれよって言いてえとかほざいてたのは呆れたわ

967 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:23.64 ID:ylElW4Qa0.net
>>957
スゴイと面白いは別やし

968 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:24.33 ID:+8Kpvs/30.net
松戸にIMAXとか4DXとかあともう一つ最新技術盛り盛りのシネコン出来たの羨まし過ぎる
船橋か津田沼か柏にも作れや

969 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:24.43 ID:qxXhPk/x0.net
これは次スレやろなぁ

970 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:24.72 ID:MejvSIRya.net
>>914
アクアマンからまずは単独作って方針に変えてきたからな
なお期待のフラッシュは演者がダーク路線にこだわり
自分の書いた脚本がダメなら降りると言ってる模様

971 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:28.11 ID:q7tvPAuZ0.net
エンドゲームは最高に興奮したはしたんやが シリーズ通して見てから興奮するもんやしこれ単体で 近年で最高! みたいには言えんわ
単体で挙げるならジョーカーのが好きや

972 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:35.71 ID:nJysA3rG0.net
ターミネーター割とおもろかったけどな
グレースもエッチだったし

973 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:37.75 ID:8pw5oZSu0.net
>>763
映画なんて完結すれば全部そうなるやろ

974 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:38.10 ID:9IjSgf1o0.net
>>930
「ユニバースを意識せずに単独作を強調していく」

負け惜しみかと思ったけど案外上手くいってるな

975 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:39.40 ID:GoGqXE3X0.net
>>957
ドラマでやればよくね?

976 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:48 ID:3izfyPn/0.net
アクアマンが好評なのは個人的には全く理解できんわ
アホ映画としても退屈やった

977 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:52 ID:DR7PCgnDp.net
>>932
それは知ってるんやけど親が見ててもわいはガキやから古臭くて興味なかったんや

978 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:53 ID:9yJOjOrN0.net
ワイなんて初見グレショーでクッソ興奮して一緒に観てた妹に叙々苑奢ったくらい絶頂してたわ

979 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:55 ID:aHG1+tYHa.net
>>965
進撃の巨人やな

980 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:03:56 ID:5Guppz1v0.net
>>763
スコセッシも批判で言うたわけちゃうでなんかの記事にあったけど

981 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:00.86 ID:qxXhPk/x0.net
>>964
デップ今度はどこが生え替わるんや

982 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:01.27 ID:oFvfPoHRM.net
>>962
とりあえず1作目を超えればいいんだから楽勝やん

983 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:06.37 ID:sg1+bLiD0.net
>>927
思春期の危うさと熱さを全部ぶつけてくれたような感じでスッキリしたわ
ああいうのでええんや

984 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:09.00 ID:kidAXaNI0.net
>>965
初代ゴジラ

985 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:15.15 ID:Ft8EaIl00.net
>>938
シャンチー「ポリコレは任せろ!」
エターナルズ「ポリコレは任せろ!」
ブラックウィドウ「ポリコレは任せろ!」
ソー4「ポリコレは任せろ!」

986 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:21.89 ID:t3tjO+boa.net
>>978
グレイテストショーマン初見はしゃーない最高や

987 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:27.95 ID:mE4/EN9dH.net
>>979
進撃って映画あるんか

988 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:29.88 ID:3U+nH6pQ0.net
>>911
かわいそうじゃない!ハッピーエンドだ!

989 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:30.32 ID:WX5kpW+F0.net
>>617
64も最高傑作とかなw
TBSと横山秀雄の組み合わせはやばいのかもしれん

990 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:30.90 ID:i/V09Fc1d.net
すみっコぐらしで自分が消滅しようとも絆を分かち合った仲間を返そうとするひよこに友達ができたのはホンマよかな

991 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:31.67 ID:wfjKtW3A0.net
ゲームバットマン「はえ〜カッコイイ」
ダークナイトバットマン「ちょっと線細いけどめっちゃカッコええやん!」
vsバットマン「なんやこのゴリラ!」

992 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:33.72 ID:zarSJ5Yg0.net
>>985
ポリコレンジャーズかな?

993 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:35.29 ID:DJlJFIgZp.net
>>971
よく言われるけどエンドゲームはほんとボーナストラックやな
IWは本当に凄かったと思う

994 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:39.49 ID:Q108idgI0.net
新海誠王道でウケるのはわかるんやが爺J民としては見飽きたあらすじでハマれんわ

995 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:40.16 ID:mPErjJmI0.net
>>931
tohoはシャンテもなあ

996 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:43.36 ID:Jik3nlv80.net
新ピカの小箱とバルト9の大箱はちょっと萎える

997 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:49.61 ID:qua+aQeA0.net
>>976
クロンボの敵は良かった

998 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:49.88 ID:8pw5oZSu0.net
>>975
予算とクオリティがね

999 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:50.92 ID:MejvSIRya.net
>>987
地獄中の地獄でみんな口をつぐんでる

1000 :風吹けば名無し:2019/12/01(日) 22:04:56.18 ID:mMX+J7Tj0.net
>>991
しかも大量殺戮者

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200