2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説でユリアンミンツ好きなやついない設 Part.2

1 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:55:07 ID:MB3MMZEZa.net
あんな超人おらんやろ
※前スレ
銀河英雄伝説でキルヒアイス好きなやついない設
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575107604/

2 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:55:20 ID:MB3MMZEZa.net
一時間ルールでおちた

3 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:55:36 ID:MB3MMZEZa.net
卿らはまだ語れるやろ

4 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:55:46.14 ID:MB3MMZEZa.net
おらんか

5 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:55:58.06 ID:JmHGYCRdM.net
佐々木望の声が絶望的にムカつくねん

6 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:15.00 ID:NYg8zXJZp.net
ミュッケンベルガーについて語ろうと思ったら前スレ落ちたわ

7 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:17.60 ID:GfEgJHFra.net
のびんぞ

8 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:21.18 ID:/AVu0FNi0.net
二人称を卿っていうフィクションって他にあるのかな?

9 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:24.03 ID:vTzhZofd0.net
器用貧乏のイメージ

10 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:26.64 ID:MB3MMZEZa.net
ユリアンもチート

11 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:28.36 ID:dwLksumX0.net
いわれなき侮辱、想像の限度を超えた非礼だ!君の品性そのものに対して告発すべき必要がある。スレはさらに延長せざるをえぇん!

12 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:42.63 ID:16bLxmITa.net
外伝でヤンをでかいペット扱い

13 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:44.37 ID:gFYrL75sd.net
もうええやろ
貴君らは十分に語り尽くしたではないか

14 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:45.69 ID:GfEgJHFra.net
お前らが一番似てるキャラ

レンネンカンプ

15 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:48.28 ID:MB3MMZEZa.net
>>11


16 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:56:59.86 ID:VLF4OfY/d.net
人は運命には逆らえませんから

17 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:01.76 ID:BHhQwOD80.net
さすがにユリアンはうぜぇ

18 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:02.16 ID:mWCZpYpH0.net
日本の天下トリューニヒトがとりそうで草不可避

19 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:02.53 ID:PJqysPJV0.net
少年期の家政婦ユリアンは皆好きやろ

20 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:05.44 ID:FRUKmW8e0.net
>>8
馴染みが無いからアニメ化する時に変えようか迷ったらしいな

21 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:07.49 ID:GZ7HJeqV0.net
ミュッケンベルガーとかいう旗艦の名前をママからつける司令長官

22 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:09.33 ID:36W/TfxM0.net
ユリアンって雨に濡れた犬ころみたいな顔だよな
庇護したいよりも蹴とばしたくなる

23 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:11.53 ID:GfEgJHFra.net
>>13
オーベルシュタインかな

24 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:21.95 ID:HSkkP87tH.net
>>14
人望厚いんだよなぁ

25 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:28.04 ID:iIFN6qKR0.net
姜維のようなイメージ

26 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:33.49 ID:+WDQF9SF0.net
フジリューのやつどこまで行ったん

27 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:34.07 ID:huam9e8m0.net
>>14
視野は狭いけど軍人としてはそれなりに優秀やぞ

28 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:40.00 ID:kuv+pzwKd.net
>>19
ショタ顔のまま身体だけゴツくなるから余計キモい

29 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:41 ID:ihkOvESw0.net
結局どの師匠を超えることも出来んかった

30 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:44 ID:OCBvkgP2d.net
同盟が勝つにはどうすれば良かったん?

31 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:48 ID:evfa+vrd0.net
ユリアンがいちばん好きって奴探すのはガチで難しそう
めっちゃ少ないやろ絶対

32 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:50 ID:gFYrL75sd.net
>>11
この辺のレスバ好き

33 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:57:53 ID:GfEgJHFra.net
>>11
ヤン「もう(なんJ民なんか)やめてやる‼」

34 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:02 ID:Ca9qzJ2pp.net
>>11
これにはヤンも辞表提出待ったなし

35 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:06 ID:GZ7HJeqV0.net
>>26
やっとケンプが死ぬとこ

36 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:08 ID:rKZIvouw0.net
師匠が揃いも揃って魅力的なのにユリアンときたら

37 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:08 ID:f/YbI3Jya.net
道原版並のショタ向けデザインにしとけばもっと違ったやろ

38 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:14 ID:y/K1xoLUd.net
キルヒアイスって赤毛キャラクターで世界一人気あるやろ?
二位は赤毛のアン

39 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:27 ID:/7aHIorYa.net
……また、スレの歴史が1レス追加……

40 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:31 ID:mM0tyWDRa.net
民主主義も貴族主義もどっちもうんこやね😫

41 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:32.47 ID:GfEgJHFra.net
>>28
違和感の正体がやっとわかったわ

42 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:43.60 ID:kAlAqtcs0.net
>>14
アーサーリンチ定期

43 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:58:53 ID:gFYrL75sd.net
>>30
イゼルローンでガン待ちしてヤンをハメて借金漬けにでもして働かせる

44 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:02.44 ID:NYg8zXJZp.net
ミュッケンベルガー退場シーンは旧アニオリジナルやけど音楽や演出も相まって屈指の名シーンやわ

45 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:13.63 ID:PxQZyQyya.net
なんJだと新アニメのキャラデザに否定的なのにフジリュー版は好評なの意味わからん
フジリュー版のがよっぽどキャラデザひどいやろ
小学生の落書きレベルやん

46 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:20.05 ID:/AVu0FNi0.net
ちょうど佐々木望の声が変わってきた時期とユリアンの成長が一致してたよな

47 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:20.80 ID:PJqysPJV0.net
>>30
イゼルローンとった時に休戦してたら分からん

48 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:30.11 ID:huam9e8m0.net
なんJ民の87%が嫌いなキャラ
ウィンザー夫人

49 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:30.34 ID:evfa+vrd0.net
ユリアンのイゼルローン日記はみんな好きやろ

50 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:31.01 ID:kgj7fAJY0.net
>>14
死んだ後も死体をおもちゃにされてたスターリンみたいなおっさんだっけ

51 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:31.51 ID:d6iL+QHI0.net
>>8
ブリーチのすまぬ

52 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:35.63 ID:d5CdXfQvd.net
>>14
なんカスはヘボ詩人が関の山や

53 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:35.74 ID:5FdvCOvQ0.net
>>14
ワイがレンネンカンプだったらラインハルトが部下になった時に見限られてるわ

54 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:38.39 ID:ZLEqVnFMd.net
帝国軍科学技術総監シャフト技術大将
・指向性ゼッフル粒子を開発
・クソデカ要塞をワープ
→逮捕

なんでや・・

55 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:40.92 ID:/7aHIorYa.net
>>30
オフレッサーを宮殿に放つ

56 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:47 ID:BHhQwOD80.net
>>45
そもそも読んでないからどうでもええ

57 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:55 ID:GfEgJHFra.net
>>30
730年マフィアの頃に征服する

58 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 19:59:59 ID:d5CdXfQvd.net
>>23
ピュコックやぞ

59 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:03 ID:JSPbM5x6a.net
>>30
アムリッツァが無くてクーデター派にヤン

60 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:19 ID:kAlAqtcs0.net
>>30
ランテマリオで停戦命令を無視する

61 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:31 ID:YgBDVa5g0.net
最近ローマ史の本読んどるんやけどキルヒアイスって確実にアウグストゥスの側近のアグリッパをモデルにしとるよな

62 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:35 ID:9yutQ0AAa.net
>>14
地球教の総大主教や

63 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:35 ID:5FdvCOvQ0.net
>>52
皇帝誘拐するほど行動力あるか?

64 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:38 ID:gFYrL75sd.net
>>55
シェーンコップも追加しろ

65 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:39.84 ID:mWCZpYpH0.net
>>30
ヤンがラインハルト殺してたらわからんかったんちゃう?

66 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:55 ID:/AVu0FNi0.net
>>45
ワイは嫌いやで
というか嫌いなファンも多いやろ
将棋棋士で銀英伝ファンで有名な窪田とかディスりまくってたで

67 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:00:57 ID:GfEgJHFra.net
>>48
ブラウンシュバイクと同盟組んでたネズミ小僧みたいな貴族のおっさん

68 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:05 ID:d5CdXfQvd.net
金髪は姉上をヤンに嫁がせるだけで勝ってたのになあ

69 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:08 ID:ZLEqVnFMd.net
ヘボ詩人大好きなのはワイくらいか

70 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:21.22 ID:16bLxmITa.net
>>67
リヒテンラーデか

71 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:28.39 ID:d5CdXfQvd.net
>>63
据え膳やぞ

72 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:28.92 ID:evfa+vrd0.net
>>45
ラインハルトにアホみたいに力入れてたからまあ
新のキャラデザはラインハルトが安っぽいのとキルヒアイスが謀反起こす気満々にしか見えへん時点で無能

73 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:30.18 ID:Uazjcady0.net
新しいアニメはキャラデザとかめっちゃ不評やけどメカデザだけは評価してあげて欲しい
戦艦のデザインとか近未来的でぐうカッコいい

74 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:32.16 ID:rKZIvouw0.net
>>54
なんか横領してたとかだっけ

75 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:37.66 ID:GfEgJHFra.net
>>62
顔はあんなに男前ではないやろ
なお頭

76 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:40.41 ID:kAlAqtcs0.net
>>45
むしろ今すぐ死んでほしい藤崎竜

77 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:50.19 ID:MB3MMZEZa.net
>>13
小官には閣下の言動は利敵行為にとれますな

78 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:01:59.34 ID:iIFN6qKR0.net
フジリュー版はただのフジリュー漫画やぞ

79 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:09 ID:kgj7fAJY0.net
>>54
ゼッフルしか開発してないみたいなこと言われてバカにされてたけどすごいやんな

80 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:15 ID:d5CdXfQvd.net
>>65
これやな
確実に崩壊してる

81 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:20 ID:Ca9qzJ2pp.net
なんJ民なら高めに評価してリップシュタット連合になんとなく流れで参加して
そのまま死ぬ貴族とかやろ

82 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:24 ID:NYg8zXJZp.net
>>70
リッテンハイムやろ
リヒテンラーデはラインハルトと組んだ帝国宰相

83 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:24 ID:16bLxmITa.net
>>74
あと指向性は盗作だった気がする

84 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:26 ID:4D4Dty2gr.net
ファーレンハイト好きなやつおる?

自分が色々遠回りして今のポジションに付いたからファーレンハイトがカイザーに従ったときの言葉が大好きなんだよね

85 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:28 ID:FRUKmW8e0.net
>>54
1個の発明で満足せずに向上心があれば良かったんやろ

86 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:30 ID:GZ7HJeqV0.net
同盟が滅びないための選択肢はいくつかあったけど
同盟が帝国に勝つ選択肢はランテマリオでの停戦無視しかないな
あそこでラインハルトが死んでたらその後帝国がどうなってたかさっぱりわからんな

87 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:35 ID:huam9e8m0.net
ヘボ詩人は門閥貴族なのに屈折した感情がないから多分普通に友達になれるタイプ

88 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:40 ID:mM0tyWDRa.net
ポプランの相棒が大好きやったわ😊
目立たないけど強くてやさしいってかっこいい👍

89 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:48 ID:CDXoZgDEa.net
シャルロットを捨てた酷い奴

90 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:51 ID:bZL1mjVd0.net
ヤンジャンで読んでるけどラインハルトは余裕ありすぎるから傍観してんのか?
ガイエスブルグ突っ込ませろ言うたれよ
アホのケンプが死んでもうたで

91 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:54 ID:Z0W9BpJ9M.net
BD版?全部見て最近やってたやつみたけどすべてにおいてくそだったわ
そう感じたの俺だけ?

92 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:55 ID:1S7HS/+ar.net
>>83
ガイジネトウヨしね

93 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:02:57 ID:aaei6X1xa.net
フジリューはワイドボーン救済しただけで評価されるやろ

94 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:06 ID:oIFs4j7L0.net
>>88
コーネフ

95 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:09 ID:EhfxXN+wa.net
>>66
Jで銀英伝スレたつとだいたいフジリュー版に肯定的なレスつくやん

96 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:11 ID:kuv+pzwKd.net
旧アニメもブリュンヒルトはシンプルで美しいよ
タラップの角度がとんでもなくキツいけど

97 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:11 ID:16bLxmITa.net
>>82
せやった
記憶が曖昧になってるわ

98 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:17 ID:d6iL+QHI0.net
>>84
ロイエンオーベルの次にファーレンが並ぶで

99 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:21 ID:GfEgJHFra.net
あとラインハルトと異常に敵対してた不快なオカッパ貴族もおったな
あいつら屑過ぎて逆に好きやけど

100 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:23 ID:JSPbM5x6a.net
>>54
あの時代科学技術停滞してるから天才もいいとこだよな

101 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:24 ID:pw1CkA7la.net
>>61
ラインハルトも何人かモデルおるで

102 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:39 ID:I4UHYhlU0.net
フジリュー版は悪役の顔酷すぎんか…

103 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:39 ID:6Z21hiqDx.net
ビュコック「民主主義は友達を作る思想だぞ」

ワイ「そうなのか…(絶望)」

104 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:41 ID:6xlfLEPd0.net
好きじゃないわ
ちなヤンも好きじゃない

105 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:47 ID:FhMeaLNt0.net
新アニメのキャラデザでいいのはファーレンハイト
ダメなのはシェーンコップ

106 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:51 ID:/AVu0FNi0.net
>>95
そら読んでるから好意的になるんやろ
嫌いなやつはその時点で読まん
あとフジリュー自体にファンも多いからその点割り引くべきや

107 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:51 ID:GZ7HJeqV0.net
>>88
友達?誰が? めっちゃ好き

108 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:55 ID:AKNaF5f10.net
>>90
フェザーンから攻める気やからな

109 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:03:55 ID:5FdvCOvQ0.net
>>81
これやな
ワイはミッターマイヤー深追いして死にそう

110 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:04.94 ID:DKyx0Ekq0.net
>>84
何で旧版はイケメン、イケボ設定にしたんやろな?

111 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:06.15 ID:2zgK7FwT0.net
銀英伝スレなんていつもロクに伸びないのになんで今日に限って伸びてるんや

112 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:09.00 ID:IWYbRKBXp.net
>>45
ゴミ絵死ねばいい

113 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:09.73 ID:MB3MMZEZa.net
>>83
「指向性ゼッフル粒子を」
一度は使ってみたいセリフ

114 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:10.24 ID:mM0tyWDRa.net
>>94
それや、死んだときはあのポプランがガチで取り乱してたわ

115 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:17.10 ID:mWCZpYpH0.net
>>80
結局覇王としての器の違いよな
子供の頃宇宙とることを親友に誓ったラインハルトと
毎日穏便に平和に暮らしたかったヤンとの
ヤンは覇王やなくて名君やった

116 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:21.61 ID:1S7HS/+ar.net
>>97
なあ、やっぱヤンを愛国者()だと思って銀英伝見てるんか?w
高田誠かな?

117 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:26.61 ID:z8W52Esj0.net
フジリュー版はフレーゲルがええ悪役やってたわ

118 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:32.08 ID:Z0W9BpJ9M.net
>>105
全部だめやろ
腐女子の欲張りセット
バスケでもしとけレベル

119 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:35.53 ID:d5CdXfQvd.net
>>84
帝国でキルヒアイス、ワーレンの次に好きや

120 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:39.93 ID:JSPbM5x6a.net
>>84
好き

121 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:45.14 ID:GZ7HJeqV0.net
>>99
フレーゲルか

122 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:50.45 ID:pw1CkA7la.net
>>84
2次やと双璧以上に人気有るで

123 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:51.85 ID:9OECuISxd.net
あの世界医療技術がどんくらいか
ようわからんのよな
義肢とか速攻で作れるのはわかるけど

124 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:04:59.65 ID:MB3MMZEZa.net
>>84
二次創作やと大体主人公の右腕にされるほど愛されてるで

125 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:02.41 ID:GfEgJHFra.net
>>84
まだ仲間になってない頃にラインハルトの各個撃破戦法を聞いてにやっとしたとこすき

126 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:02.97 ID:NYg8zXJZp.net
威厳が軍服を着て歩いているとか言う表現すこ

127 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:05.52 ID:yJQh8GRX0.net
ルッツ好きな奴、ワイだけ説

128 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:08.53 ID:d6iL+QHI0.net
>>101
アレクサンドロスかなあと思っとったが他は?

129 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:10.77 ID:/AVu0FNi0.net
あれだけ有名な声優使ったのに鈴置だけなぜ名ありキャラを2役やったのか

130 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:12.55 ID:kgj7fAJY0.net
ヤマトがありなんだからこれもスパロボ参戦させろ

131 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:15.68 ID:84/bF6NDd.net
ブロージットした後の床だれが片付けると思ってんねん
いい加減にしろよ

132 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:16.72 ID:1S7HS/+ar.net
ネトウヨ「ヤンは愛国者!w憂国騎士団はパヨク!w」


ガイジかな?

133 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:24.95 ID:FhMeaLNt0.net
>>118
ファーレンハイトは脳筋なのに旧アニメは優男すぎ
あれはない

134 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:25.59 ID:9yutQ0AAa.net
>>102
ドリューニヒト好きだからあの顔は残念

135 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:26.52 ID:ukHMz73/0.net
実はふれーげる男爵が好き

136 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:29.89 ID:kAlAqtcs0.net
人は運命には逆らえませんから👳

137 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:29.91 ID:d5CdXfQvd.net
>>105
ブルームハルト見た時ひっくり返りそうになったわ

138 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:36.77 ID:FRUKmW8e0.net
>>124
二次創作ってどういうのがあるんや?

139 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:05:58 ID:1S7HS/+ar.net
ネトウヨガイジは何故銀英伝を誤読してしまうのか

【画像】4chan民の理想の世界がこちらwwww
465 :風吹けば名無し[]:2019/11/30(土) 02:24:51.72 ID:16bLxmITa
>>434
奴隷と売春婦の歴史しかない慰安婦ゴミチョンさぁw

お前は股開いて慰安婦やってろやw

140 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:01 ID:Ca9qzJ2pp.net
言うて技術的にはフェザーン由来かもしれんけど
軍で実用化に足るようにしたのはシャフトやろうし
やらかしが発覚する前から割とボロクソに言われてるのは分からんわ

141 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:11.27 ID:D8vhzXEL0.net
>>84
本懐砲使ったの1回だけやっけ?あれすき

142 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:12.51 ID:mWCZpYpH0.net
>>118
あの気品が漂うキャラメイクがええねん
最近のはエロ追求ばっかり

143 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:14.74 ID:/AVu0FNi0.net
>>84
イケメン、イケボ、死に方もかっこいい
そらファン多いはずやで

144 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:16.04 ID:GZ7HJeqV0.net
>>127
目の色が変わることと婚約者が看護婦なことしかわからん

145 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:16.38 ID:kuv+pzwKd.net
なんかラインハルト艦隊が食糧奪うだけ奪って住民置き去りにして同盟に明け渡した惑星あったやろ
あそこの百姓とかがなんJ民なんじゃね

146 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:19.37 ID:rxKSrTt+K.net
>>51
それは兄や
まぁ大体同じやが

147 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:22.60 ID:ihkOvESw0.net
ルッツとかいう閑職に回されてから活躍する男
最後の方めっちゃ好きになる

148 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:35.13 ID:NYg8zXJZp.net
>>131
あれって一本締めみたいな雰囲気なんかね

149 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:44.84 ID:/e/j92HZ0.net
戦艦設計者「やっぱ艦内に柱は必要やろなあ」

150 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:45.86 ID:1S7HS/+ar.net
ネトウヨ「ヤンは愛国者!w憂国騎士団はパヨク!w」


ネトウヨ読解力無さすぎやろ……

151 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:48.59 ID:yJQh8GRX0.net
>>144
射撃がうまいんやで

152 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:06:56.35 ID:6xlfLEPd0.net
オーベルシュタイン好きじゃないけと嫌いにもなれない
あと夜も疾風と噂の人もまあまあすこ

153 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:01.21 ID:LL5jSntA0.net
>>147
最後の方というか最後しかキャラ立ってなくない

154 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:02.52 ID:GZ7HJeqV0.net
>>151
せやったな

155 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:05.83 ID:mM0tyWDRa.net
>>130
近いうちに出そうやね、
二人がコードギアスあたりの世界に別々に転移して頭脳戦してほしい

156 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:05.82 ID:evfa+vrd0.net
>>144
若かりし頃のラインハルトに射撃教えてたような

157 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:07.58 ID:ukHMz73/0.net
>>84
98のゲームだとやたら攻撃力が高くて防御が低いので大好き
同盟でいえばグエンバンヒュー

158 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:10.14 ID:HSkkP87tH.net
>>77
フォークがクブルスリーを負傷させたのって
大ダメージ与えてそう

159 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:11.90 ID:FKPWRiBFr.net
>>117
あれの最後かっこいいわ

160 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:14.51 ID:YgBDVa5g0.net
>>128
アレクサンドロスとカール12世とナポレオンとかやなかったかな

161 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:16.65 ID:8oBxpFSO0.net
フジリュー版綺麗でええやん
かつみ版もなんか雰囲気あってええけど

162 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:21.17 ID:NYg8zXJZp.net
>>149
ワイヤーは剥き出しやろなあ

163 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:26.81 ID:MB3MMZEZa.net
>>149
共和主義者「柱は帝国的すぎる、やはりワイヤーをはりめぐらせねば」

164 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:30.61 ID:rxKSrTt+K.net
>>14
裸踊りの豚みたいなババア連中

165 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:31.12 ID:1S7HS/+ar.net
このスレに沸いてるネトウヨしね

166 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:33.08 ID:2zgK7FwT0.net
>>129
だけちゃうぞ
阪脩もやっとる

167 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:34.22 ID:GfEgJHFra.net
旧版アニメは言い回しがおしゃれなのとクラシックがすこやわ
銀河英雄伝説のお陰でクラシック聴くようになったし

168 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:42.86 ID:Z0W9BpJ9M.net
なんj民は最終戦で冗談言い合いながら戦ってるで
ヤン艦隊の救いのない点や

169 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:47.56 ID:FRUKmW8e0.net
>>61
どういうの読むんや?

170 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:07:51.19 ID:JSPbM5x6a.net
>>130
フリート大戦でも作ればいいのに

171 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:02.98 ID:2FZ+yx4/0.net
>>118
フォークとトリューニヒトのキャラデザは評価高いけどな
片方は肩書きだけは非の打ち所がない首席のエリート軍人で、もう片方は日の出の勢いの若き人気政治家なんだから
あれくらい爽やかさがあった方がいい

172 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:11.85 ID:TgZ8l+q6d.net
メックリンガーとかいう不遇キャラ
活躍したことあったかアイツ?

173 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:14.23 ID:d5CdXfQvd.net
>>147
世界3大ルッツの一人やな

174 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:14.33 ID:5MELGhYQa.net
>>84
相手がメルカッツと知っての「よろしい本懐である」が最高にカッコいい

175 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:14.86 ID:C9UdxQY70.net
イゼルローン日記もアニメ化してほしかったな

176 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:14.96 ID:SUOn8vi/M.net
>>121
フジリュー版で潔い奴になってて草

177 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:16.10 ID:GZ7HJeqV0.net
>>167
ボレロとか新世界よりが有名やが全体的にマーラー尽くしやな

178 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:18.75 ID:qsNSJBDd0.net
>>114
何機がかりでやられたんだ?あいつが単機でやられるわけないみたいなセリフ好き

179 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:21.63 ID:84/bF6NDd.net
>>130
艦隊戦するからあの形でええけど
スーパーロボット相手にはめちゃくちゃ弱いだろうな

180 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:27.94 ID:1S7HS/+ar.net
ネトウヨ「ヤンは愛国者!w憂国騎士団はパヨク!w」

一般人「えぇ……?」


【画像】4chan民の理想の世界がこちらwwww
465 :風吹けば名無し[]:2019/11/30(土) 02:24:51.72 ID:16bLxmITa
>>434
奴隷と売春婦の歴史しかない慰安婦ゴミチョンさぁw

お前は股開いて慰安婦やってろやw

181 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:31.34 ID:FKPWRiBFr.net
>>158
クブルスリー生きてたら軍部があそこまでトリューニヒト派にならなかったのに

182 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:32.56 ID:6Z21hiqDx.net
>>163
どちらも防護服などという無粋なものは付けない騎士道精神

183 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:33.73 ID:8oBxpFSO0.net
焦土作戦はラインハルトの性格考えると違和感ある

184 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:34.71 ID:ukHMz73/0.net
>>161
道原さんのはキャラがかわいい

185 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:40.16 ID:IWYbRKBXp.net
レンネンカンプとミュラーすき
つかラインハルトが肉薄されて負けて会談するとこ大っ嫌い普通ラインハルトが勝つだろ
ヤンとか西住みほみたいな敵をマヌケにする能力者嫌い死ね

186 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:44.21 ID:d5CdXfQvd.net
>>149
んほったのか

187 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:45.92 ID:kgj7fAJY0.net
>>148
日本も決戦前にやってたよ
おちょこみたいなのにに日本酒で

188 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:48.42 ID:GfEgJHFra.net
>>163
そうはならんやろ‥

189 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:08:49.93 ID:9FfvM9840.net
>>129
他にもおるぞエアプ

190 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:00.39 ID:U2ks2++r0.net
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のなんjなんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | なんjを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

191 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:06.09 ID:ihkOvESw0.net
>>172
ビッテンと口論した

192 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:08.00 ID:Cu8/Qi39a.net
ちょっと喧嘩したからってムキになった結果、親友は死ぬし姉には突き放される金髪の孺子

193 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:14.82 ID:6xlfLEPd0.net
アルスラーンとの差よ

194 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:19.19 ID:rxKSrTt+K.net
>>72
ラインハルトとキャゼルヌは新よりはマシやなフジリューのは
新しいのは帝国連中は黒子のバスケやしな

195 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:20.55 ID:GfEgJHFra.net
>>156
ここすき
タメ口でラインハルトに教えるとこ

196 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:24.05 ID:d6iL+QHI0.net
>>160
ああなるほどサンガツ
今思ったがグスタフも入ってそうやな

197 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:24.13 ID:AKNaF5f10.net
>>183
発案オーベルシュタインやろ

198 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:26.25 ID:hCg8RVTAd.net
なんでミュラーっていつも声震えてんの

199 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:27.22 ID:5FdvCOvQ0.net
>>172
生き残っただけで超優遇されてるんですが

200 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:36.98 ID:05M63VxPr.net
イゼルローン共和政府とかいう軍部独裁政権

201 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:41.42 ID:dwLksumX0.net
>>172
医師相手にめっちゃイキってたやろ

202 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:41.83 ID:AKNaF5f10.net
>>172
声がかっこいいやろ

203 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:43.10 ID:Z0W9BpJ9M.net
>>171
あしゃーないけど声優の技量がくそすぎてくそすぎて

204 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:44.88 ID:9OECuISxd.net
でも配属されるならメックリンガー艦隊だよね

205 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:46.93 ID:1S7HS/+ar.net
ネトウヨの必死

【画像】4chan民の理想の世界がこちらwwww
465 :風吹けば名無し[]:2019/11/30(土) 02:24:51.72 ID:16bLxmITa
>>434
奴隷と売春婦の歴史しかない慰安婦ゴミチョンさぁw

お前は股開いて慰安婦やってろやw


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20191130/MTZiTHhtSVRh.html

206 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:53.69 ID:ZDtAHD9b0.net
いや指向性ゼッフル粒子もアルテミスの首飾りも既に宇宙戦艦ヤマトで出とるて
盗作も何も既出の戦法
鶴翼に対する中央突破もなんもかも斬新な戦法などないよ

むしろヤンのネタバレに付き合う新喜劇やから

207 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:09:58.18 ID:8iijgmQUa.net
皇帝ラインハルトは魅力あんま無いわ

208 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:03.94 ID:/e/j92HZ0.net
旧アニメは予告の銀河の歴史がまた1ページだけでも最高やと思うんですよ

209 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:06.55 ID:MB3MMZEZa.net
>>172
首都防衛は見事にこなしてるから…

210 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:06.85 ID:PJqysPJV0.net
>>145
カストロプの時のフォークで刺してるやつがJ

211 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:07.32 ID:kgj7fAJY0.net
>>145
どう考えてもあれってラインハルトの評判悪くなると思うんやけどどうなんやろな

212 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:10.26 ID:DKyx0Ekq0.net
>>172
裏切って投降したグリルパルツァーを一喝したとこすこや

213 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:20 ID:bcf2Qp8cp.net
結局ヤン艦隊ってフィッシャーいなきゃ雑魚じゃね?
フィッシャーの名人芸でヤンの戦術が実行できるわけやし
実際戦死後にはボコボコにされてたよな

214 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:22 ID:rKZIvouw0.net
>>192
姉は突き放しすぎじゃね

215 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:22 ID:8oBxpFSO0.net
>>184
キルヒアイスとヒルダはかつみ版がいい感じ
宝塚っぽくていい

216 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:29 ID:YgBDVa5g0.net
>>169
講談社学術文庫とか塩野七生とかの一般書やね
土木建築関連は専門書もちょいちょい読んどるけど

217 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:31 ID:LaUJDSNG0.net
昨年だかにやって たアニメはなぜ転けたんや?
声優も現代目線で見てかなり豪華やろ

218 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:44 ID:2aGh5W/I0.net
毎回戦の度に数百万の将兵死んでて草生えるけど
あの時代ならもう戦艦とか無人でAIで動かせないもんなんやろか

219 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:44 ID:1S7HS/+ar.net
自分をヤンに投影してる高田誠(=ネトウヨ)って馬鹿すぎやろ……

220 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:10:50.91 ID:GfEgJHFra.net
>>177
ワイはベートーベンが一番すこ
要塞vs要塞の時の

221 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:02.02 ID:/AVu0FNi0.net
帝国は権威を重視するから軍艦に大気圏突入、離着陸機能があるけど
自由惑星同盟はそんなの気にしないから軍艦にそういう機能がなくて他の部分が実用的になってるって設定ほんとすこ

222 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:03.02 ID:/R+mqaso0.net
>>45
あそこまで違うともはや別物やろ

223 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:09.84 ID:bcf2Qp8cp.net
>>172
誰もやりたがらないケンプの戦死を家族に知らせに行ったりしてるやん

224 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:12.95 ID:9OECuISxd.net
>>217
そら元がでかすぎたんや

225 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:16.25 ID:rxKSrTt+K.net
>>118
リンツさんとか新しいので逆に不細工にされたんやが

226 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:22.22 ID:MB3MMZEZa.net
ドロイゼン!ジンツァー!○○!△△!
皇帝陛下を守り参らせろ!
みたいなミュラーのセリフ好きなんやけど誰やっけ呼ばれたの

227 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:22.68 ID:LL5jSntA0.net
>>213
されてねえだろ
結局最終戦も判定勝ちみたいなもんだし

228 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:29.16 ID:C9UdxQY70.net
>>204
ビッテントファーレンは嫌だあ

229 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:29.49 ID:GfEgJHFra.net
>>101
アレクサンダーらしいな

230 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:29.73 ID:GZ7HJeqV0.net
>>215
つーかフジリュー版のその二人は耐えられんわ

231 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:31.35 ID:2FZ+yx4/0.net
>>203
神谷フォークは良かったと思うけどな
アムロフォークは悪役に寄りすぎ

232 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:34.30 ID:bdL9bG+oa.net
ラインハルトに嫌味言ってロイエンタールの後追い自殺したやつ地味に人気あるよな

233 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:36.20 ID:9yutQ0AAa.net
>>217
いうほどコケたか?
あんなもんちゃう?

234 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:40.11 ID:mWCZpYpH0.net
>>200
ドイツも世界最先端の民主主義制度から
30年たたずに軍事政治になっちゃってるから

235 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:41.90 ID:NYg8zXJZp.net
>>208
ラインハルトの戴冠と最終話だけパターン変えるの最高や

236 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:45.64 ID:huam9e8m0.net
メックリンガーよりワーレン辺りの部下になりたいわ
地球教とやり合ってた事除けば面倒見良さそうやし

237 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:55 ID:kAlAqtcs0.net
>>213
ヤンが抜擢しなかったらそもそも艦隊指揮なんて任せてもらえなかったんだよなあ

238 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:11:58 ID:2aGh5W/I0.net
>>217
キャラデザが平凡なだけで後はむしろ昔のアニメより原作に忠実なんやけどね
ほんとキャラデザで失敗した感じ

239 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:05 ID:CniVkKPZ0.net
ラング局長って言うほど悪事働いたか?

240 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:18 ID:TgZ8l+q6d.net
>>213
ヤンそんなボコられたこと無いやろ

241 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:24.92 ID:/R+mqaso0.net
>>86
帝国に大義与えることになって総攻撃されてあっさり終わるやろ

242 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:26.74 ID:MB3MMZEZa.net
>>232
ビューローとコンビ感あったからね

243 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:28.05 ID:5FdvCOvQ0.net
>>228
ミュラーも嫌やわ

244 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:32.78 ID:ukHMz73/0.net
>>215
髪型がサラサラ赤毛なのでね
アニメ版とはだいぶ違うお姉さんと相思相愛になるのもわかる

245 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:38.46 ID:keru/74j0.net
久々にワロタAAあく

246 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:40.90 ID:2zgK7FwT0.net
>>211
アルスラーンでも似たような展開が主人公勢補正でうおおおおお!!!で流されてたしガイエ世界のモブ農民には脳味噌なんて無い

247 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:41 ID:GZ7HJeqV0.net
>>220
ベト7やな

248 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:41 ID:LL5jSntA0.net
新アニメちょっと見たけどそんな叩かれる出来ではなかった
別にすげえ褒めるほどでもないけど

249 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:42 ID:/yElZga/0.net
>>14
なんJ民はオフレッサー一択やろ

250 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:44 ID:GfEgJHFra.net
ロイエンタール=ティムール
ミッタマ=ドイツの電撃戦発案者
ヤン=韓信
らしいやん

251 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:48 ID:3X8y662V0.net
ユリアンみたいな子が出来るなら
結婚してもいいかなと思える

252 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:49 ID:yJQh8GRX0.net
パチンパチン
彡(゚)(゚)(!提督が2回指をならした…)

253 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:50 ID:S7KMPnBid.net
すまん、タイタニアの話してええか?
黒太子号って何がロートルなんやったっけ?

254 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:51 ID:d6iL+QHI0.net
>>236
ワイはケスラーで
なんやかんやで平和そう

255 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:53 ID:/AVu0FNi0.net
>>232
有能なのに上司に恵まれなかったの可哀想

256 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:55 ID:HSkkP87tH.net
>>212
誰よりも期待かけてた感じやったな
獅子の友って言ってたくらいやし

257 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:12:57.36 ID:rKZIvouw0.net
>>232
報われない忠臣て感じかな
ワイも好き

258 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:00.46 ID:Tn24Zn3lp.net
アッテンボローって聞くと発展場ドロボーと脳内変換されて困っとる

259 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:02.48 ID:TgZ8l+q6d.net
>>217
映画やったらしいけどコケたんあれ?

260 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:03.48 ID:qCO/29Wma.net
銀英伝気になるけど何を見ればええんや

261 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:05.51 ID:FRUKmW8e0.net
>>216
結構あるけど地中海世界とローマ帝国ってやつか?
面白そうやな読んでみるで

262 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:05.90 ID:bcf2Qp8cp.net
>>227
ビッテンに突入されて逃げ道をアイゼナッハ遮断されて包囲されてたやん

263 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:09.55 ID:qsNSJBDd0.net
ユリアンがなぜか帝国の作戦をピンポイントであてるのが違和感ある

264 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:16.00 ID:2b7NC3Ul0.net
>>214
4割くらいはラインハルトのせいで死んだししゃーない

265 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:18.16 ID:GfEgJHFra.net
>>172
むしろ帝国一の勝ち組とさえおもう

266 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:28.50 ID:/AVu0FNi0.net
タイタニアがNHKでやってたときも実況スレが必ず銀英伝の思い出を語るスレになってたのが草だった

267 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:32.82 ID:/R+mqaso0.net
>>152
あいつなりに帝国に尽くしてるからな

268 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:36.28 ID:mM0tyWDRa.net
難波あたりに銀英雄バーがあったよね?
そんな詳しいわけやないけど行ってみたいわ😊

269 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:39.58 ID:NYg8zXJZp.net
ベルゲングリューンの最後のセリフすこ

270 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:39.60 ID:2FZ+yx4/0.net
フィッシャーがいなきゃムライがその位置についてただけやと思うわ
要は命令を正確に理解して適切に通達して実行する達人級の能力が求められるわけやからな

271 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:39.61 ID:p5PRXqJzM.net
豪華っていうか所詮腐女子の人気声優やんけ
下手くそすぎてありえんわ

272 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:42.50 ID:rxKSrTt+K.net
>>208
Ende

273 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:51.10 ID:n89qnQzp0.net
旧本編全部見て面白かったけど外伝も見たほうがええんか?

274 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:53.01 ID:9OECuISxd.net
銀英伝は食い物描写が弱いな
うまそうなのが無い

275 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:52.98 ID:HGb2Q2LCa.net
ヤン嫌いやわ
能力至上主義とかアホくさ

276 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:55.79 ID:/AVu0FNi0.net
>>254
テロ組織といっつも戦うんやから絶対平和ちゃうやん

277 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:57.69 ID:TgZ8l+q6d.net
>>252
コーヒー2杯出しそう

278 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:58.74 ID:2zgK7FwT0.net
フィッシャー死んでからは戦術レベルでは明らかに弱くなってるやろ何読んでたんや君らは
>>227,237,240

279 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:13:59.67 ID:PJqysPJV0.net
>>239
でしゃっばたらアカンて

280 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:05.79 ID:MB3MMZEZa.net
コーエーははよラインハルトの野望出してや
新アニメのキャラデザでOVAデザインは追加課金でええから
2万でも買うぞ

281 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:05.93 ID:d5CdXfQvd.net
>>259
3つとも見に行ったけどガラガラや

282 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:06.53 ID:9yutQ0AAa.net
>>235
銀河の歴史も、あと1ページ・・・

かっこよすぎぃ

283 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:09.74 ID:JSPbM5x6a.net
>>248
無難だったな
でキャラデザは悪い
なんだかんだで旧版はエンタメしてたわ

284 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:10.04 ID:8oBxpFSO0.net
>>230
フジリュー版はラインハルトが圧倒的に綺麗で原作準拠力は高いと思うわ

285 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:13.51 ID:LL5jSntA0.net
>>282
だって兵力が段違いだからしょうがないじゃん
それでもイゼルローンあったとはいえ互角の戦いしてたわけだろ

286 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:13.87 ID:FhMeaLNt0.net
>>248
アッテンボローが出ないとか滅茶苦茶な叩かれ方してたからな
そもそも大半が旧アニメしか見てないんや

287 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:17.33 ID:rKZIvouw0.net
>>235
あと1ページか

288 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:17.56 ID:2b7NC3Ul0.net
>>259
そろそろキルヒアイスが死ぬエピソードやるで

289 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:19.47 ID:r+/sQXgt0.net
最初酒飲んでイキってたのに最期はロイ円タールの後追いしたベルゲングリューンが好き

290 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:25.58 ID:2aGh5W/I0.net
>>273
外伝は好き好きやな
早期退場したキルヒアイスの出番はやたら多いで

291 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:30 ID:kAlAqtcs0.net
>>232
ブラウンシュバイツ公の部下もパン屋の息子も大好き

292 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:30 ID:GZ7HJeqV0.net
>>253
ロートル船は正直じいさん号しかしらん

293 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:32 ID:GfEgJHFra.net
>>243
ミッタマも激務そうでアカンしルッツも怖そうでいや

294 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:37 ID:YgBDVa5g0.net
>>261
それや本村俊二の著書
語り口が平易で割りと人物にフォーカス当ててるから、ローマ史概観したければオススメや

295 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:42 ID:MB3MMZEZa.net
>>274
アンネローゼ様の手作りがありますよ

296 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:43.80 ID:d6iL+QHI0.net
>>249
それほど蛮勇誇ってなさそう
そもそもあいつ言うほど脳筋でもないよな
地頭はええぞ

297 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:52.96 ID:kgj7fAJY0.net
>>239
孤児院に寄付してること以外覚えてないわ
ロイエンタールそそのかして謀反させたんやっけ

298 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:55.56 ID:JSPbM5x6a.net
>>266
懐かしい

299 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:14:56.95 ID:/R+mqaso0.net
>>218
「エレガントではない」

300 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:00.74 ID:p5PRXqJzM.net
パン屋有能すぎて草生えた

301 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:05.31 ID:3/C8lKGJ0.net
>>14
仮にも上級大将だぞw

302 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:09.90 ID:mM0tyWDRa.net
トールハンマー寝取られすぎやろ😡
だれかれ構わず発射しやがって😡

303 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:10.07 ID:2zgK7FwT0.net
>>248
この世に存在してもしなくてもいいアニメやったな

304 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:15.42 ID:5FdvCOvQ0.net
>>239
ほぼ結果責任だけど結果責任を厳しく裁けるのが帝国だから

305 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:16 ID:CDXoZgDEa.net
あの旧アニメがあってよく新作作ろうと思ったよな
絶対比較されてボロクソ言われるわ

306 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:19 ID:JSPbM5x6a.net
>>260
旧アニメ

307 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:22 ID:rxKSrTt+K.net
>>217
そもそも前作はかなり長い期間かけてでも最後までやったのが最大の魅力やからな
今作は最後までやりそうな気しないしそらファンもあまり乗り気やないわ

308 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:28 ID:GfEgJHFra.net
>>212
思うんやがあのあとグリルパルツァーとかってどうなったんやろ
粛清いうてたけどまさか処刑まではされとらんよな?

309 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:30 ID:Xn+SzUHvd.net
フォークとかいうなんJ民すこ
信長の野望プレイ中のワイやわ

310 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:30 ID:NYg8zXJZp.net
停戦によって初めて対面する両雄
ヤンを自らの陣営に招くラインハルト
同盟を征服したラインハルトは帝国に帰り、遂に皇帝に即位する
次回、銀河英雄伝説 第54話『皇帝ばんざい!』
一つの時代が終わり、銀河は新たな伝説の幕開けを迎える

この予告ほんますこ

311 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:33.05 ID:yJQh8GRX0.net
>>299
おはトレーズ

312 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:36.18 ID:qsNSJBDd0.net
>>208
ヤンが死ぬ回の音楽流れない次回予告の雰囲気ヤバいよな

313 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:36.97 ID:BLiYsV3Y0.net
新作データリンクwとか新要素滑ってるのがな

314 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:39.62 ID:RxZATjpia.net
>>217
間空けとる間に続きが気になった新規ファンは原作なり旧版で観てお腹一杯って感じやないんか?

315 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:41.78 ID:GZ7HJeqV0.net
>>232
レッケンドルフやっけ
次はミッターマイヤー元帥の番ですか

316 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:43.74 ID:etqWz57t0.net
ユリアン好きなやつ少数派なんか
頑張ってて応援したなるやろ

317 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:43.69 ID:evfa+vrd0.net
>>274
菓子はいろいろうまそう

318 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:45.31 ID:j8mvtMcE0.net
>>190
お前が久々に笑う場面を本気で探しながら読んでたんだが

319 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:46.11 ID:Ca9qzJ2pp.net
言われてみればヤンが飲んでる紅茶がめっちゃうまそうとかそんなんは無いよな
飲んでる器が艦内とかで紙コップなせいやろうけど

320 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:48.61 ID:FnXXi7t60.net
>>30
物語開始時点でフェザーンに金玉掴まれてる状態やから
まずそのへんなんとかせなどうにもならんのちゃうか

321 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:48.68 ID:s91nOlsHM.net
>>275
口では平和主義者のくせにやってることはテロリストだからね

322 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:48.92 ID:n89qnQzp0.net
>>290
サンガツ

323 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:15:49.52 ID:/AVu0FNi0.net
>>274
サイオキシン麻薬入りの食べ物やから絶対うまいぞ

324 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:04.73 ID:d6iL+QHI0.net
>>260
旧アニメ
ぶっちゃけつべで観れるで
スペイン語字幕とかよう散らばっとる

325 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:05.90 ID:8oBxpFSO0.net
旧アニメは長すぎて見れへんやろ
原作読むのが一番良い

326 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:13.02 ID:etqWz57t0.net
>>308
自殺や

327 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:13.34 ID:HSkkP87tH.net
>>308
自裁やなかったっけ?
自分で死ねやってことやろ

328 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:19.57 ID:9OECuISxd.net
帝国なんJとかあったら
アンネローゼ様ってブスだよな
スレとか立ちそう

329 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:22.69 ID:/R+mqaso0.net
>>248
銀英なんて見るやつのメインは旧作ファンやからどうやっても叩かれる
新規ファンは情報量についていけんやろし

330 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:24.69 ID:FRUKmW8e0.net
>>309
どんな戦略組むんや…

331 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:36.24 ID:JSPbM5x6a.net
>>310
分かる

332 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:39.32 ID:TgZ8l+q6d.net
>>274
フレデリカのサンドイッチ

333 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:43.05 ID:qmZSVC2Zd.net
三国志コラボ見てて思ったんやが、新版でもフジリュー版でもなく旧版なんやな

まぁそっちの方がエエけど

334 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:45.34 ID:/AVu0FNi0.net
>>325
おもしろいから何回も繰り返し見れるんだよなぁ

335 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:56 ID:2FZ+yx4/0.net
新アニメは同盟編が面白かったけど帝国編がつまらんかった
結果帝国領侵攻作戦がクソつまらん展開になった

336 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:16:57 ID:nzmLiLKjp.net
魔術師、還らず

337 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:01 ID:huam9e8m0.net
>>328
即不敬罪やろなあ
井納の嫁どころじゃないで

338 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:04 ID:MB3MMZEZa.net
>>315
ベンゲルグリューンや
そいつはたしかケンプの副官

339 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:10.75 ID:FRUKmW8e0.net
>>274
飲まされてたワイン

340 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:11.62 ID:GZ7HJeqV0.net
違った、ベルゲングリューンか

341 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:12.33 ID:/HAOCHMEM.net
言うほどキャラデザ悪いか?
https://i.imgur.com/XVJyCHn.jpg

342 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:14.21 ID:ZEfuZBF/0.net
>>315
そいつが言ってるのはベルゲングリューンちゃうの

343 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:19.79 ID:mWCZpYpH0.net
>>297
議会で恥じかかされたのに憤慨してロイエンタール謀反に追い込んだんやなかったっけ?
どうやってロイエンタール反乱おこしたのか覚えてないわ

344 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:22 ID:5MELGhYQa.net
>>309
松永や荒木より天下取るの難しそう

345 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:25 ID:rxKSrTt+K.net
>>266
は?(威圧)
ワイはずっとサイ投げてたんやが

346 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:32 ID:+iuUGYQqa.net
トリューニヒトって結局何がしたかったんや

347 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:34 ID:8oBxpFSO0.net
>>328
ヒルダへの容姿批判がやばそう
B専皇帝扱い

348 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:45.48 ID:evfa+vrd0.net
>>328
ラインハルトとかヤンとか信者アンチの言い争いがイチマツの100倍はえぐそう

349 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:45.63 ID:Ta2EFcJHd.net
>>341
全体的に美男美女すぎるな

350 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:48.49 ID:2zgK7FwT0.net
>>315
ベルゲングリューンやろ

351 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:51.79 ID:d5CdXfQvd.net
>>308
ラインハルトの機嫌次第やな
ミスして処刑されるされへんの線が曖昧すぎる

352 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:56.22 ID:BLiYsV3Y0.net
>>274
オフレッサー特製フリカッセとかあるやん

353 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:17:59.23 ID:yJQh8GRX0.net
dmmてあったブラゲやっとった奴おる?

354 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:05.22 ID:5MELGhYQa.net
>>274
ローストビーフ

355 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:20.14 ID:G+SOGQ27d.net
>>347
皇帝はホモでもあらせられるから

356 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:20.65 ID:3qHdq8wr0.net
>>341
オフレッサーのデザインはかっこよかった

357 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:21.28 ID:8oBxpFSO0.net
>>334
盛り上がるとこだけ何回も見る
ヤンの査問会とか

358 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:24.16 ID:05M63VxPr.net
一方民主主義とは迂遠なものさ
そしてその迂遠さに呆れた民衆は言うのさ
偉大な政治家に強大な権限を与えて改革を推進させろとね

359 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:31.97 ID:9yutQ0AAa.net
>>280
太閤立志伝形式なら買う

360 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:32.83 ID:GZ7HJeqV0.net
>>352
フリカッセへの風評被害

361 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:37.65 ID:JSPbM5x6a.net
>>274
ホットパンチ

362 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:42.26 ID:Ca8eGsCf0.net
モルト中将とかいう銀英伝1可哀想なキャラ

363 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:43.80 ID:TgZ8l+q6d.net
>>343
ラインハルトがロイエンタール担当の領内かなんかで襲撃されたんちゃうっけ

364 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:46.11 ID:5FdvCOvQ0.net
>>352
🤮

365 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:49.82 ID:rxKSrTt+K.net
>>286
星矢の続編設定で出たアニメの黄金聖闘士にケチつけてたようなもんやな

366 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:53.05 ID:qsNSJBDd0.net
民主主義の芽は出ましたか?

367 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:54.61 ID:d6iL+QHI0.net
>>341
描き分けが足りん

368 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:55.72 ID:2FZ+yx4/0.net
ヤン・ウェンリーが客観的に見てどう思われてるかをわかりやすく知りたいなら
ガンダムSEEDのラクス・クラインがどう思われてるかを知るのが手っ取り早いと思う
どっちの作品も全部見て思ったわ

369 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:18:59.13 ID:SzW6HOV80.net
いまの劇場版やってんでしょ?どうなん?

370 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:00.57 ID:LL5jSntA0.net
>>278
最終決戦で10倍近い敵と互角にやれてるんだから雑魚ではないだろ
宇宙4大戦術家のメルカッツもいるんだし

371 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:12.45 ID:wSVAIgEOM.net
同盟勝ってたら地球教に暗躍されてただけやろ

その後の政体考えたら帝国が勝ってよかったやろ

372 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:14.41 ID:2zgK7FwT0.net
>>358
ガイエは衆愚バカにしすぎやわ

373 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:18.69 ID:/AVu0FNi0.net
>>357
ワイも全話スマホに入れてるから暇があったら歴史回だけ見たりするわ

374 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:20.52 ID:l0YGt2fm0.net
>>346
権力やろ

375 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:25.67 ID:4D4Dty2gr.net
>>328
カイザーは姉に対する煽り体制ゼロたからな

一度目は士官学校
二度目は格闘最強の上級大将
三度目は誘拐候補に姉が入ってると言われたとき

376 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:33.88 ID:5MELGhYQa.net
>>363
ルッツが死んで後戻りできなくなった

377 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:34.32 ID:d6iL+QHI0.net
>>346
いい感じのポジションを保持し続けたかった

378 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:35.42 ID:3X8y662V0.net
>>274
帝国側は質素だし
ヤン側はへたくそだし
上手いのは事務屋の奥さんだけ

379 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:37.80 ID:MB3MMZEZa.net
>>341
そのラインハルト陣営なら3
34レベルで勝てそう
https://i.imgur.com/pYxPu6Y.jpg

380 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:41.51 ID:bdL9bG+oa.net
でもロイエンタールもさすがに大衆の前で黙れ下衆!は言い過ぎだよな

381 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:42.04 ID:6mHoDWfGp.net
シャフトってラインハルトに粛清されたけど指向性ゼッフル粒子開発したり要塞ワープさせたりめっちゃ有能じゃね?かわいそうだと思うわ

382 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:42.03 ID:HSkkP87tH.net
>>362
ケスラーレベルで有能だったら生き残ったのに

383 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:44.25 ID:mWCZpYpH0.net
>>348
4chのディスりあいめちゃくちゃすごそう

384 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:47.33 ID:/e/j92HZ0.net
>>353
ビッテンとかケンプの水着の奴やな

385 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:48.54 ID:rxKSrTt+K.net
>>260
読めるなら原作読めばどうや
アニメよりは楽な気もするで
たかが20冊くらいやろし

386 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:52.01 ID:fiG5q4ZR0.net
ラインハルト:病弱
アンネローゼ:ラスボス
キルヒアイス:すぐ死ぬ善人
ヒルダ:一発自摸
ミッターマイヤー:種無し
ヤン:首から下はお飾り
フレデリカ:未亡人
ユリアン:器用貧乏

387 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:52.48 ID:gYVo15Ey0.net
いっそフジリュー版キャラデザにして賛否両論もっと巻き起こしたほうが良かったんじゃないの?

388 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:19:58.81 ID:dwLksumX0.net
>>312
・・その時一つの星が瞬いて消えた

予告でネタバレしすぎだけどな

389 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:02.47 ID:SzW6HOV80.net
やっぱ富山敬が最高すぎなんだわ

390 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:02.64 ID:LaUJDSNG0.net
ラインハルト宮野とヤン鈴村の演技、両方とも品が足りなかったわ
あとどっちもなんかどっちもアニメ的な演技しすぎやろ、もっと吹き替えみたいな感じでええのに

391 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:02.99 ID:nzmLiLKjp.net
>>346
やりたいことは何も無いんやろ
だからこそそこが怖いキャラやと思う
政治家でなく、政治屋ってもんの究極系

392 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:15 ID:d5CdXfQvd.net
>>369
TV用に編集点作りすぎておかしな事になっとる

393 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:17 ID:/AVu0FNi0.net
>>372
まぁ衆愚政治に陥った民主主義vs最高の独裁がテーマやからしゃーない
今の日本見たらバカにできんしな

394 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:22 ID:d5bKeVvk0.net
オーベルシュタインとかいう生粋の宰相キャラ

395 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:36 ID:qmZSVC2Zd.net
>>353
βテストの時だったかに触っただけやったけど
あの手のタクティクス系あんまりやらんワイからしてもアカン出来やったで

396 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:36 ID:Rk3w8Q060.net
>>14
レンネンレベルのやつはおらんぞ

397 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:37 ID:7/JFhmnR0.net
>>372
ガイエ世界の市民は基本的に頭SEALsやからな

398 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:41 ID:NYg8zXJZp.net
>>368
ヤンに関しては作中で葛藤がちゃんと描かれてるし私人としてはまるでダメな扱いされとるし何よりも信念に基づいた結果きちんと退場しとるから全然ちゃうやろ

399 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:42 ID:GZ7HJeqV0.net
>>385
本編なら10巻やな

400 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:43 ID:YgBDVa5g0.net
帝国勝利最大の功労者はヒルダやと思うわ
あいつおらなんだらラインハルトは戦場で死ぬか暗殺されて終わってた

401 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:45 ID:cr4c2iMJ0.net
>>376
余所見するンゴwwwwwwwwwwww

402 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:49 ID:mWCZpYpH0.net
>>363
そうやったな
地球教からんでたような?

403 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:51.71 ID:JSPbM5x6a.net
>>353
初日だけやったわ

404 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:20:59.47 ID:ihkOvESw0.net
実際ロシアンティーに蜂蜜って美味いん?

405 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:02.76 ID:SzW6HOV80.net
>>392
まあテレビでやってたときからして変なとこで切ったしな

406 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:03.87 ID:rxKSrTt+K.net
>>329
今時腐女子向けなんて山ほどあるしな
わざわざ旧ファンがうざい銀河英雄伝説なんかに寄り付かんわな

407 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:05.62 ID:/e/j92HZ0.net
ネグロポンティ君とかの無能政治家シリーズわりとすき

408 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:11.64 ID:GZ7HJeqV0.net
>>387
フジリュー版で一番ヤバいのは帝国軍の軍服

409 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:14.98 ID:2FZ+yx4/0.net
>>391
トリューニヒトって確か世襲政治家なんやろ
親から望まれてることに対して自分の福祉を最大化させる形で答えてるうちに
ああいう生き方にたどり着いたような気がする

410 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:25.21 ID:/AVu0FNi0.net
>>389
結局これのせいな気がするな
富山敬がよすぎるんだよ
だから旧作でも外伝見ない人多いしな

411 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:25.55 ID:UBrHTqHA0.net
そういえば新しい方の劇場版見るの忘れたまま終わったんだが、どうやったん?

412 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:26.46 ID:fiG5q4ZR0.net
>>346
ヤンと同じこと

413 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:26.59 ID:2zgK7FwT0.net
>>393
まあそのレベルの認識の奴にはそう映るんやろけど

414 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:27.20 ID:Rk3w8Q060.net
レンネンって総督に不向きだっただけで軍人としては有能やろ
お前らはせいぜいそのへんの地球教徒や

415 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:27.61 ID:d5CdXfQvd.net
同盟好きはラインハルト死んだ後の2次創作読んだらええで

416 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:30.36 ID:yq7y2PJHa.net
吉事は延期できるが、凶時はそうもいかぬ。まして国家の安寧に関わること。陛下の御裁断がどう下るかはともかく、お耳に入れぬ訳にはいかぬ。


これ、作中一の名台詞な

417 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:39.93 ID:5FdvCOvQ0.net
>>362
何も悪いことしてないし無能だった訳でもないのにな

418 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:40.86 ID:mWCZpYpH0.net
>>393
小説家なのがもったいないくらい先見通してたよな

419 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:43.47 ID:gFYrL75sd.net
>>218
無人操縦艦って結構な作戦で出てくるやろ

420 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:43.49 ID:2b7NC3Ul0.net
ワイアウグスト2世、平民も貴族も区別しない公平な治世で歴史に名を残す

421 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:46.82 ID:MB3MMZEZa.net
>>353
なんやかんや最後まで看取ったで
5chのゲームすれで銀英伝話するのがメインコンテンツやった

422 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:48.63 ID:9yutQ0AAa.net
>>394
冷静に考えるとオーベルシュタインの功績ってほぼないよな

423 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:49.44 ID:JSPbM5x6a.net
ヒルダは共和主義者かと思うわ

424 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:21:56.28 ID:G+SOGQ27d.net
>>404
それはおかしな話で普通の紅茶にジャムや蜂蜜を入れた飲み物のことをロシアンティーという

425 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:02.66 ID:2zgK7FwT0.net
>>384
正しい解釈やぞ

426 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:02.77 ID:FnXXi7t60.net
>>253
めっちゃでかくて強い船作ったけど使い所なくて置物にされてたんやなかったっけ
あんま覚えてないわ

427 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:07.70 ID:Rk3w8Q060.net
>>30
ヤンが命令無視してカイザーを撃てば

428 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:09.79 ID:QHLHm8Ou0.net
優等生すぎるきらいはあるけど別に嫌いではないかな
てかそんな嫌われているのかユリアンって?

429 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:11.57 ID:rxKSrTt+K.net
>>341
女キャラは前のより万人受けするとは思うわ

430 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:16.58 ID:d6iL+QHI0.net
>>406
旧アニメも十二分に(当時の)腐女ホイホイやったんちゃうか

431 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:16.86 ID:CDXoZgDEa.net
>>410
ワイはキリコヤンすき

432 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:17.52 ID:ukHMz73/0.net
>>341
全体的に子供っぽいんだよなおっさんもしわふやした子供みたいで違和感がすごい
軍人っぽくない

433 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:18.36 ID:NYg8zXJZp.net
>>391
信念もポリシーも全くないけど容姿と弁舌と保身の能力がカンストしてるってのがええよなあ

434 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:27.48 ID:mrTSZfCs0.net
わかる
ヤンが死んでから主人公面し始めるのはなんかムカつくわ

435 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:30.17 ID:2FZ+yx4/0.net
>>398
客観的に見て、な
ヤンが葛藤してることなんてヤンファミリー以外は知らんし
いやヤンファミリーでも近い人以外は知らんのと違うか

436 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:32.11 ID:FhMeaLNt0.net
旧アニメのシェーンコップの声がよかった
吹き替えが多くてあんまりアニメとか出てるイメージないけど

437 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:36.71 ID:SzW6HOV80.net
>>410
あんま言いたくないけどやっぱ旧作声優陣が完璧すぎるしな

438 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:36.96 ID:6mHoDWfGp.net
>>400
どさくさに紛れて殺しててもセーフだったと思うわ

439 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:40.13 ID:9yutQ0AAa.net
>>425


440 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:43 ID:HSkkP87tH.net
>>400
ミュラーへの処罰思いとどまらせた辺りの勘づき方が
聡明すぎる

441 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:44 ID:rxKSrTt+K.net
>>399
外伝含めたらどんくらいやっけ

442 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:22:52 ID:/HAOCHMEM.net
昨日封切られたのにあまり語られないな、見てきた奴いないんか?
https://i.imgur.com/WZfCIRT.jpg

443 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:03.91 ID:d5CdXfQvd.net
>>423
ラインハルトも統一後は民法とか作ろうとしてたしちょうどいいと思うけどな

444 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:04.99 ID:8oBxpFSO0.net
ラインハルトぶっ殺してハイネセンに凱旋する独裁者ヤン・ウェンリールート見たかった

445 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:16.73 ID:UBrHTqHA0.net
ロイエンタールがトリューニヒトを殺すシーンぐう好き

446 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:25 ID:etqWz57t0.net
>>379
おっちゃんじいちゃんしかいないのにカッコいい謎の集団

447 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:27 ID:cWVW4Sh3d.net
アンスバッハとかいうエースキラー

448 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:30 ID:ihkOvESw0.net
>>424
ほーんそうなんか
なんか甘ったるくて胸焼けしそうやな

449 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:31 ID:7/JFhmnR0.net
>>393
デモとか好きそう

450 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:34.19 ID:yq7y2PJHa.net
ビッテンフェルト嫌いな奴いない説

451 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:34.43 ID:9yutQ0AAa.net
>>400
ラインハルトの死後に外戚政治が始まると思うと興奮する

452 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:42.48 ID:C7wVnUlL0.net
同盟の勝利ルート

・イゼルローンをなんとかする
・本土防衛用の戦力残した上で侵攻軍を出す
・ガイエスブルグやレンテンベルクをなんとかする
・数が多い帝国軍を都度打ち破っていく
・遠征軍の補給路を確保、維持する
・占領下の帝国臣民を穏便に統治する
・フェザーン(地球教)の横槍を阻止する


ラインハルト派が生まれる前でもムリゲーでは

453 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:43.81 ID:NYg8zXJZp.net
>>435
作中目線で客観的に見てってことね
メタ目線の話と誤解しててすまん

454 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:47.37 ID:3qHdq8wr0.net
>>410
若いころのヤンと思えば
郷田ほづみも悪かないと思う

455 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:23:47.79 ID:rxKSrTt+K.net
そういや誰か創竜伝の新刊読んだJ民おるか?
今更新刊とか聞いて草生えたわ

456 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:01.54 ID:yJQh8GRX0.net
>>395,403,421
やっぱアカンかったんか…
噂でメルカッツが白兵戦で最強ってのを聞いて草生やした記憶しかないわ

457 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:04.61 ID:84/bF6NDd.net
トリューニヒトは別に不正をして私服を肥やしたいって感じでもないしほんまよくわからん

458 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:11 ID:LL5jSntA0.net
>>449
原作者がそういうやつなんだからしょうがねえじゃん

459 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:13 ID:3qHdq8wr0.net
>>414
カイザーの人事が悪い

460 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:14 ID:FRUKmW8e0.net
>>413
レベルが上がるとどう見えるようになるんや?

461 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:16 ID:7/JFhmnR0.net
>>443
ラインハルト自身がそんな思惑示唆した描写は無いやろ

462 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:21 ID:fiG5q4ZR0.net
>>414
上司に忠実、部下に公平
だが頭が固い
政治はそれじゃダメ

463 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:22.31 ID:IVGhP4MhM.net
メックリンガーもっと前線にだしてあげろよ

464 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:25.74 ID:RxZATjpia.net
>>442
どこまで走り切れるんかだけは気になる

465 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:29.61 ID:cr4c2iMJ0.net
>>445
死体を片付けさせる命令の仕方がすこだ…w

466 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:32.31 ID:Rk3w8Q060.net
>>379
旧作のキャラデザいいよなあやっぱり

467 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:36.70 ID:9OECuISxd.net
出てこい♪
出てこい♪
リューネブルーク〜♪

468 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:42 ID:QHLHm8Ou0.net
>>353
試しにやったら初期メンバー3人の内マシェンゴが提督になってて草生えたわ

469 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:51 ID:puqJLCaI0.net
正直皇帝死んだあと同盟組んでハイになってる貴族たちすき

470 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:24:58.52 ID:6mHoDWfGp.net
>>452
そもそも経済力は互角としても人的資源と軍事力が違いすぎるもんな

471 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:03.64 ID:Rk3w8Q060.net
>>462
カイザーが悪い

472 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:09.70 ID:/AVu0FNi0.net
銀英伝っておもしろいゲームがないんだよなぁ
ボーステックの銀英伝シリーズやってみたいわ

473 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:09.96 ID:d5CdXfQvd.net
>>461
いやあるで

474 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:16 ID:wm7plYjw0.net
ロイエンタールと疾風さんはオーベルシュタイン嫌いすぎだと思うわ
疾風はともかくロイエンタールはオーベルシュタインの考え方は理解出来そうなものなのに

475 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:17 ID:rxKSrTt+K.net
>>430
せやで
新しいのもそらホイホイやろけど当時と環境が違うしな
腐った女連中の餌に溢れまくってるしな

476 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:18 ID:7/JFhmnR0.net
>>458
たし蟹

477 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:19 ID:2aGh5W/I0.net
ケスラーとかいい声なのに出番少なかったよな
それを言うとアムロもあんな役は酷いけど

478 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:22 ID:zp+mabNp0.net
【急募】銀英伝世界に転生して地球スタートから生き残る方法

479 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:22 ID:dwLksumX0.net
>>341
ジジイキャラがね・・

480 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:28 ID:FhMeaLNt0.net
>>463
内政できるやつが少なすぎる

481 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:30 ID:6mHoDWfGp.net
>>469
Vやねん門閥貴族

482 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:31 ID:Rk3w8Q060.net
>>459
まさにそれや

483 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:32 ID:NYg8zXJZp.net
>>457
マジで今の安倍ちゃんに近いタイプやと思うで
本人に確たる信念や政治信条もなく職業として政治家を淡々と続けとるってところが

484 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:39 ID:JSPbM5x6a.net
>>393
今トリューニヒトおるしな

485 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:45 ID:hLIrY+xy0.net
でも正直ヤンってキングダムの李牧みたいなもんよな

486 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:25:51.48 ID:qsNSJBDd0.net
トリューニヒトがおまえはどぶねずみだ!!的な悪口いわれても動じずにやにやしてるシーン強キャラ感あって好き

487 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:13.41 ID:GZ7HJeqV0.net
>>441
外伝は4巻とあと他に少しかな

488 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:21.06 ID:/AVu0FNi0.net
>>485
李牧は無能しか晒してないやんけ
ヤンは少なくとも自分自身が無能になることはほぼなかったわ

489 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:24.63 ID:OvfsAiNNd.net
リヒテンラーデとかいう政争の末にのし上がった設定の割にはそんなに立場強くない宰相のじいさんすき

490 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:25.05 ID:bdL9bG+oa.net
歴代皇帝の歴史回結構面白かったよな

491 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:25.18 ID:6mHoDWfGp.net
>>483
安倍ちゃんよか小泉進次郎とかの方が近いやろ

492 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:32.39 ID:8oBxpFSO0.net
ストーリー終わった後、子供のために鬼のように諸提督を粛清しまくるヒルダちゃん想像すると癒されるンゴねぇ

493 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:40.56 ID:Rk3w8Q060.net
トリューニヒトみたいなキャラほんとすこ

494 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:42.16 ID:mWCZpYpH0.net
>>474
間接的にキルヒアイス殺してるからなぁ…

495 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:43.77 ID:HSkkP87tH.net
>>478
マッハで薬漬けにされるハードモード

496 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:47.56 ID:NYg8zXJZp.net
同盟占領後の気骨ある官僚シリーズみたいな小ネタすこ

497 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:50.54 ID:48kaW+Zg0.net
拗らせまくった口うるさいファンだらけの作品を今更掘り起こすとかいう負け戦をようやっとる

498 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:51.16 ID:PJqysPJV0.net
>>457
私服を肥やしてるシーンが無いだけでネクロポンティに対する対応とか戦力差考えないとことかアカン奴やと思うで

499 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:51.72 ID:DKyx0Ekq0.net
>>477
例の侍女の他にアニオリで女と絡んだやろ

500 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:26:58.46 ID:QHLHm8Ou0.net
>>433
もしロイエンタールが殺さんかったらどうなってたんやろうな?
オーベルシュタインがいればそうそう好きに出来なかっただろうが最後死ぬし

501 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:02.13 ID:LaUJDSNG0.net
フレデリカ、鋼の錬金術師に出てきそう
https://i.imgur.com/qnUgk41.jpg

502 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:04.76 ID:LL5jSntA0.net
トリューニヒトはあのアテネのソクラテスかなんかの弟子のやつがモデルだよな
アルキピアデスとかなんとか

503 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:05.71 ID:GZ7HJeqV0.net
>>379
オッサンとじいさんがいてヤンが相当若手って分かりやすい

504 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:07.69 ID:RXf0EfSzM.net
新アニメもそんな叩くほど悪くは無かったけど
旧アニメと比べてここが良かったって点が皆無やからな
声優だのBGMだの音関係については大惨敗やし

505 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:07.81 ID:hLIrY+xy0.net
https://i.imgur.com/5oH2Z30.jpg
ヤンが異世界転生するの面白そう

506 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:08.59 ID:TgZ8l+q6d.net
>>478
ヤク漬けされたら積みやしなぁ...とっとと地球からトンズラするしかねぇわ

507 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:10.64 ID:ihkOvESw0.net
遅いじゃないかミッターマイヤー…

508 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:16.45 ID:keru/74j0.net
新銀英は旧に勝ってるところないよなぁ
旧は役者の台詞回し、声質、雰囲気すべてが戦争という感じが出てすごいわ

509 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:18.32 ID:AoZ2DZoC0.net
あれはなんだ!?

510 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:20.52 ID:8wkJh8vW0.net
初期の大物声優揃い踏みの中でよりによってサンフォードとロリコン皇帝が使い回しというのが残念や

511 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:23.48 ID:FhMeaLNt0.net
>>485
あいつは武神に頼り過ぎ
困ったらオフレッサー呼び出すヤンとか見たくないわ

512 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:25.00 ID:wm7plYjw0.net
歴史回はハズレないよな

513 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:28.14 ID:aSMa7Cvg0.net
>>430
めちゃくちゃおったで
わざわざ自作の同人誌を田中芳樹に送りつけるキチガイまでおったくらいやし

514 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:29.18 ID:/7aHIorYa.net
銀英伝世界に門閥貴族の家に生まれた金髪・赤髪と同年代に憑依して生き残れ

515 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:30.73 ID:FnXXi7t60.net
>>478
まず地球教に入信します

516 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:37.34 ID:2aGh5W/I0.net
田中芳樹ってラノベ界のレジェンドやと思うけど
銀英伝以外は皆竜頭蛇尾気味なのがなぁ
その銀英伝もヤンが死んでからは盛り上がりに欠けるとこあるし

517 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:40.08 ID:JSPbM5x6a.net
>>496
あれいいな

518 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:42.18 ID:2FZ+yx4/0.net
>>453
ヤンって極々近い人以外に内心あかさんし
批判されても弁明を必要と認識しないからな
他人から見たら内心何考えてるかわからない鉄面皮で冷徹冷血なリアリストとかに見えてるやろな

519 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:49.56 ID:9yutQ0AAa.net
>>486
トリューニヒトとヤンの最終目的が一緒だったって気づくシーンほんと好き

520 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:27:50.87 ID:QHLHm8Ou0.net
>>455
マジかよ
もう流石に読む気分かんなあ

521 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:11.01 ID:ukHMz73/0.net
>>472
98のエミュとかあるんでないの?

522 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:11.19 ID:Rk3w8Q060.net
>>478
水を飲んだらアウトの環境はつらい

523 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:12.32 ID:zp+mabNp0.net
査問会のおっさんたちとかいう無能で屑な救いようのない連中
帝国の侵攻を許す、ヤンに出撃懇願しといて裏でネチネチ愚痴るとかなんJ民かな?

524 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:14.08 ID:d6iL+QHI0.net
>>501
シェーンコップ若返りすぎやろ

525 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:24.40 ID:Z/h5B/1Xa.net
ラインハルト「トリューニヒトが雇ってくれやと?なんやあいつ……嫌な仕事押し付けたろ!断ってくるやろうし、それ理由に因縁つけたれ!」

トリューニヒト「サンガツ!」

ラインハルト「ファッ!?」

526 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:26.72 ID:FRUKmW8e0.net
>>467
スリーキングダムの張飛が呂布に三つの家の奴隷連呼してたけど翻訳しても落とし切れない異邦異文化感あって好きやな

527 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:28.35 ID:qsNSJBDd0.net
>>478
あの地球って地球教の連中しかおらんの?

528 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:28.48 ID:JSPbM5x6a.net
シルバーベルヒ好きや

529 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:33.85 ID:UBrHTqHA0.net
>>507
大好き

530 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:43.28 ID:8oBxpFSO0.net
>>516
アルスラーン戦記あるし

531 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:48.92 ID:y9u2O3tQa.net
>>516
マヴァール年代記はええぞ

532 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:50.07 ID:rxKSrTt+K.net
>>487
サンガツ
20は多かったな

533 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:57.21 ID:/AVu0FNi0.net
>>490
あれ短すぎるわ
原作じゃもっと描写されてるんだから1話全部歴代皇帝回でもよかった

534 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:28:59.94 ID:evfa+vrd0.net
>>525
その後怒ってて草

535 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:00.88 ID:GZ7HJeqV0.net
>>489
門閥貴族の間をうまいことすり抜けた感

536 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:05.54 ID:/e/j92HZ0.net
菊池秀行の新刊も今月出てなかったか

537 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:11.34 ID:SzW6HOV80.net
>>504
BGMに関してはしゃーない

538 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:12.85 ID:TgZ8l+q6d.net
>>525
ラインハルトって結構ミス多いよな

539 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:17.89 ID:RXf0EfSzM.net
>>530
2部を見なかった事にするな

540 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:19.79 ID:xlV5supzd.net
トリューニヒトってどういう決断したら民衆や周囲の政治家に支持されるかしか考えてないやろ
つまりヤンウェンリーを首輪で繋いでる民衆そのもの

541 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:23.88 ID:/7aHIorYa.net
>>525
カイザーは見通しが甘いからしゃーない

542 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:24.35 ID:NYg8zXJZp.net
>>507
ハードボイルドですなあ

543 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:31.10 ID:9kEqHd9oa.net
>>498
トリューニヒトは同盟が帝国とマトモにぶつかってどうなるかはわかってたやろ

544 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:36.78 ID:Eee99Bjd0.net
>>452
イゼルローン取った段階でフェザーン側にもイゼルローンクラスの要塞を作るか防衛をガチガチに戦力割り振るかして
とにかく通れんようにしてラインハルトが死んで帝国ががたがたになるまで待つしかなさそうやな

545 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:41.26 ID:GZ7HJeqV0.net
>>507
やめてクレメンス

546 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:41.78 ID:gFYrL75sd.net
>>477
あの世界でもロリコンなの草生える

547 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:46.04 ID:FnXXi7t60.net
>>531
あれもオチはうーんって感じとちゃうか
短めでまとまってて好きやけど

548 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:51.01 ID:/AVu0FNi0.net
>>521
エミュとかよーわからんわ
リメイクみたいなの出してくれんもんかね

549 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:53.49 ID:aSMa7Cvg0.net
>>530
それこそ竜頭蛇尾の典型やろ
綺麗に畳めたのって銀英伝とマヴァール年代記だけやろ

550 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:29:54.08 ID:9OECuISxd.net
>>538
てかクソ人事が多い

551 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:00.93 ID:rxKSrTt+K.net
>>520
10月か11月くらいに出てたらしいが同時期に十二国記も出たし
創竜伝は流石にな

552 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:02.17 ID:+Aw5eFGq0.net
>>483
日本の政治家や官僚は自由惑星同盟ほど無能ちゃうから開戦に反対票投じとけば周りが勝手に自爆して自分にお鉢が回るくらい所まで読んで行動するちたいなムーブは成り立たへん

553 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:03.11 ID:8oBxpFSO0.net
>>525
クソ無能皇帝ラインハルトすき

554 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:03.85 ID:LL5jSntA0.net
まじこいっていうエロゲに旧銀英伝のアニメの声優がいっぱい出てて
これでもかってくらいパロネタやってたな
とくに帝国側がすげえいっぱいいた

555 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:05.18 ID:yJQh8GRX0.net
正直カイザー死んだあとの帝国って地獄だよな
マーリンドルフの外戚政治とか制服組のミッターマイヤーがほぼ全権握るとか

556 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:15.08 ID:8iijgmQUa.net
ヴァーレントゥーガみたいなシステムでゲーム化せんかな

557 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:15.17 ID:MB3MMZEZa.net
>>478
初手フェザーン商人の船に密航しかないやろ

558 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:22.53 ID:wm7plYjw0.net
>>494
いやアレは警備以前の問題ちゃうか
あのシーンだけギャグやもん何ボーッと見てんだよと

559 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:25.48 ID:GZ7HJeqV0.net
>>516
マヴァールはさっさと完結した分良かったわ
七都市物語も面白かったのに

560 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:30.64 ID:SzW6HOV80.net
>>490
あれだけでも面白いとかずるいわ

561 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:31.92 ID:yq7y2PJHa.net
ぎねいとかいうたまに見たくなる動画

562 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:32.75 ID:yS1YoZnIa.net
富山敬以外だと郷田ほづみが1番ハマっとる

563 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:35.68 ID:+iuUGYQqa.net
もしフロイライン・マリーンドルフに……あ、あのような事をして……一切の責任を取らないのであれば……予はゴールデンバウムの淫蕩な皇帝どもと、同類となってしまう……予は、彼等と同類になる気はないのだ…

564 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:35.88 ID:FRUKmW8e0.net
>>455
Amazonで見たらかなり評判悪かった
なろう小説以下言われてたで

565 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:36.53 ID:05M63VxPr.net
良い子だなフェリックス
これからもアレクと仲良くしてやってくれ

ここが一番の名シーンや😭

566 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:39.72 ID:Rk3w8Q060.net
カイザーは人事の才能皆無やったな
天才は他人のことはわからんのや

567 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:55.20 ID:zp+mabNp0.net
>>516
アルスラーンもアレやったがタイタニアとかほんまひどいで
「うーん、このままだとタイタニア同士の戦いが終わらないンゴねえ……せや!」からのいつものパターンクソすぎるわ

568 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:56.86 ID:9kEqHd9oa.net
>>524
シェーンコップはむしろ新アニメの方が設定に合ってる気がするわ
旧の方はあんまり遊び人感無いし

569 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:58.14 ID:9yutQ0AAa.net
>>530
あかん…

570 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:59.20 ID:1Dyekejca.net
ワイフリードリヒ4世ハァン、意外と肩身がせまくない

571 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:30:59.27 ID:cn1fdR800.net
アニメの大河やな

572 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:01.38 ID:etqWz57t0.net
>>525
陛下の決定あそばしたことです

573 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:09.95 ID:NYg8zXJZp.net
権力の頂点に登りつつあるラインハルトと引き換えに表舞台から姿を消すミュッケンベルガーの描写がほんま最高や

574 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:16.21 ID:xlV5supzd.net
>>563
このシーンのラインハルトで抜いたことある

575 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:21.41 ID:I8e/Klr20.net
キルヒアイスがずっと生きてたら帝国は2つに割れたんやろうか

576 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:21.67 ID:5FdvCOvQ0.net
>>457
ただ権力を拡大したかったんでしょ
政治面でラインハルトと対になる同盟側のキャラ

577 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:25.53 ID:fiG5q4ZR0.net
>>504
艦隊のCG

578 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:27.46 ID:KXksNUuM0.net
フジリュー版のフレーゲルの不気味な感じ

579 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:34.73 ID:CDXoZgDEa.net
>>525
トリューニヒトの無敵感すき

580 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:36.94 ID:2zgK7FwT0.net
>>552
ヨブが有能なんじゃなく周囲が異常に無能なだけでヨブ自身絶対的な基準なら普通に無能やからな

581 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:42.11 ID:LaUJDSNG0.net
>>524
キャラデザの人は若人は描けるんやけど中年は描けないんやろ

582 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:51.33 ID:5MELGhYQa.net
>>514
トゥルナイゼンかよ

583 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:52.61 ID:Rk3w8Q060.net
>>483
安倍ちゃんは憲法改正という大義があるんや
裏に日本会議がいるところがちょっとトリューニヒトに似てる

584 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:57.64 ID:SzW6HOV80.net
>>575
銀河帝国統一して終わりかなあやっぱ

585 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:31:57.77 ID:/e/j92HZ0.net
カイザー「キルヒアイスが生きてたら全部押し付けて人事として無能とか言われることは無かった」

586 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:03.27 ID:HSkkP87tH.net
>>566
集めるまでは大好きなのになぁ
そういう意味じゃほんまにキルヒアイスだけが同格やったな

587 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:08 ID:y9u2O3tQa.net
>>547
あのオチはアルスラーンの方でやるべきやったな

588 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:09 ID:n5Zh2zlQd.net
トリューニヒト辞めろってTwitterで呟いてええ?

589 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:11 ID:IDm65xur0.net
道原版の完結をずっと待ってるぞ
はよ書け

590 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:16 ID:rFObdKNf0.net
>>422
キルヒアイス死後の政変はオーベルシュタインの手柄やろ
マッチポンプ臭いが

591 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:25 ID:RXf0EfSzM.net
>>577
現代ではCGにせざるを得ないのは分かるけど
艦隊はセル画のがよっぽどええわ

592 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:26 ID:Rk3w8Q060.net
>>563
童帝ラインハルト

593 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:26 ID:3X8y662V0.net
人事の必要がなかったのは
キルヒアイスの責任だ

594 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:27 ID:JSPbM5x6a.net
>>588
ええで

595 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:28 ID:2FZ+yx4/0.net
トリューニヒトのムーブ見てると
ヤンが自分に反乱起こすと全く想定してないとしか思えない動きしてるんだよな
救国軍事会議の時もそう、査問会の時もそう、バーミリオンの時もそう

それをただの考えなしと見るか、実はトリューニヒトはヤンの本質を見抜いていたと見るか
どっちやと思う?

596 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:32 ID:IJ0Ez8l/a.net
ラインハルトの人事ミス書き連ねたらそこそこありそう

597 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:33 ID:6mHoDWfGp.net
>>580
でも帝国侵攻の時に反対したのめっちゃ有能じゃね

598 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:39.49 ID:4f6FR7YNp.net
マジでいないだろうな
まだフォーク准将の方が人気ある

599 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:40.17 ID:gFYrL75sd.net
>>507
今の若本にはもう出来なさそう
本人のせいじゃないにしても

600 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:46.31 ID:qsNSJBDd0.net
>>507
これすき
https://i.imgur.com/G45Ukc7.jpg

601 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:46.39 ID:9yutQ0AAa.net
>>555
まあ外戚政治が上手くいくケースもあるしなあ

602 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:32:46.76 ID:0FhriSfb0.net
結局ロイエンタールは最期何て言ったんや?
マインカイザーの後

603 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:03 ID:rxKSrTt+K.net
>>564
創竜伝はまぁそら以前から臭い内容やったからそんな感想は当たり前なんだよなあ
ただ中学生くらいの頃に読むと最高なんや
だから中学生のメッキが剥がれた途端に糞になるんやしゃあない

604 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:04 ID:kgj7fAJY0.net
シルバーベルヒって名前だけ記憶にあるけど何したのか全然覚えてないしこういうスレでも名前上がらない謎のおじさん

605 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:16 ID:8oBxpFSO0.net
>>555
ミッターマイヤー権力闘争で鬱病になってるのに、軍人の筆頭として看板のために公職辞退できずに続けさせられる妄想よくする

606 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:21.11 ID:mWCZpYpH0.net
>>558
予想してなかったらあんなもんやぞ
腐れ貴族にあんな忠臣がおるなんかおらんて油断しきっとるやろうし

607 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:23.92 ID:/A8oYcfK0.net
>>492
幼い皇帝と若くて能力もある功臣たちの群れとか粛清の嵐不可避やからな
実際原作の続き想像しても暗闘の未来しか想像できないわ
ヒルダの作中の描写がやたら美化されてるのもなんか怖い

608 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:24.26 ID:rIMhVQ6n0.net
基本的に有能キャラを有能に見せるためにどうしようもない無能を当て馬にする作風だから
そこまで有能なやつはおらんよな
ヤンにしろラインハルトにしろ詰めが甘い

609 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:28.76 ID:GZ7HJeqV0.net
>>555
多分政治家としてはヒルダのが普通に向いてると思う
外戚言うても父ちゃんしかいないし

610 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:31.38 ID:3qHdq8wr0.net
>>578
最期の毒あおるシーンすき

611 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:31.59 ID:puqJLCaI0.net
新のシェーンコップは隠し子とかいなさそう
逆にキャゼルヌはドSっぽく見える

612 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:33.32 ID:YgBDVa5g0.net
>>575
オーベルシュタインがラインハルトを見限って別の誰かを担ぎ出す展開はあるかもな
フェザーンも絡んでくるやろし

613 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:34.02 ID:NYg8zXJZp.net
リップシュタット戦役前夜に門閥貴族にラインハルトの恐ろしさをあのミュッケンベルガーが忠告するって流れが最高や

614 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:36.05 ID:FRUKmW8e0.net
>>588
地球教と統一教会とかあいつら割と似とるわ

615 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:38.46 ID:ihkOvESw0.net
同盟官僚→立派な男達
同盟軍人→処刑

なんでやろなぁ

616 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:44.93 ID:TgZ8l+q6d.net
>>580
支持率が下がってるしこのままじゃアカンな...せや!とりあえず帝国侵攻して支持率上げたろ!戦力適当に全部ぶっ込めばなんか戦果上がるやろ!

控え目に言ってガイジ

617 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:45.57 ID:xlV5supzd.net
>>604
フェザーンが帝都になってから建設やってたやつやろ

618 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:47.39 ID:/R+mqaso0.net
>>568
若すぎや
40くらいやろ?

619 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:33:56.64 ID:rxKSrTt+K.net
>>581
キャラデザ担当三人いるのに全員壮年描けないのか…

620 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:02.39 ID:9+bJjQE5d.net
【速報】有能ワイ、エレールマイヤーの名画をカイザーに献上する名采配
これで安泰待ったなし!

621 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:09.89 ID:PJqysPJV0.net
>>543
分かってたとしてイゼルローンとった時点で政治交渉も無く侵攻して行くんやから、それはフォークが悪いやろうけど、選挙しか考えてないやんアカン奴や

622 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:10.46 ID:wm7plYjw0.net
>>604
建築家のおじさんやろ
地球教のテロで死んじゃった

623 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:14.38 ID:9kEqHd9oa.net
>>595
トリューニヒトは全部お見通しやぞ
あれは政治面では戦争におけるヤンやラインハルトくらい強いやろ

624 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:18.57 ID:UBrHTqHA0.net
>>575
アンネローゼと一緒にラインハルトの帝国維持するやろ

625 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:20.79 ID:kmjnOQNY0.net
ユリアン正直ヤンの次にすこ
身の丈に合わん責任押し付けられて力量足りない自覚もあって
それでもその責任から逃げないってだけで十分かっこええわ
大正義イゼルローン日記もあるし

626 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:28 ID:Rk3w8Q060.net
>>586
キルヒアイスが死ななければどうなっていたんやろな

627 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:29 ID:hLIrY+xy0.net
アルスラーンって漫画しか見てないけどめちゃおもろいやんいろんな国の軍隊出てくるしどこがあかんのや

628 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:29 ID:/7aHIorYa.net
金髪の人事ミスでまた1ページ

みたいな失敗帖つけてた部下1人くらいおったやろなぁ……

629 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:30 ID:2zgK7FwT0.net
>>566
地盤無いまま才覚だけで急成長してるから繋がり薄い外様にも白紙委任状出さな回せんしな

最後裏切られるとこも含めてその辺は織田信長に近い
裏切り自体は撃退しとるけど

630 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:36.24 ID:GZ7HJeqV0.net
>>567
タイタニアの最終巻見てからアルスラーンの最終巻の全巻読んだ時点で最終巻は買わないことに決めたわ

631 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:43.94 ID:IDm65xur0.net
>>604
首都造営ってめっちゃ楽しそうな仕事よな

632 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:44.63 ID:mrTSZfCs0.net
物語の締めは何故かトップ同士が決闘して相討ちになって終わるよな

633 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:47.29 ID:6mHoDWfGp.net
オーベルシュタインってあの後生きてても絶対悲惨な末路遂げるからあそこで死んでてよかったな

634 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:49.83 ID:NYg8zXJZp.net
>>595
考えなしの方だと思うわ
トリューニヒトは策謀家やけど支配下以外の人間の動きをコントロールするようなタイプちゃうし

635 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:53.27 ID:qsNSJBDd0.net
シェーンコップって子供作って女捨てた癖に偉そうだよな

636 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:34:59.24 ID:/R+mqaso0.net
>>599
素なのか狙ってるのかわからんけどあの過度な喋り方気持ち悪いわ

637 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:07.46 ID:QHLHm8Ou0.net
>>566
大抵のことは自分で出来るからな
それにしたってレンネンカンプはアカンとは思うが

638 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:18 ID:SzW6HOV80.net
ヤンは別格として次ならアッテンボローが好きかな

639 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:24 ID:Rk3w8Q060.net
>>595
トリューニヒトはなんだかんだで有能やろ

640 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:26 ID:aSMa7Cvg0.net
>>602
ジーク(フリードが)死(ななかったらこんなことにはなってなかったんじゃね?)
やろな

641 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:27 ID:/AVu0FNi0.net
>>604
声優が山ちゃんなのにすぐ死んじゃったよな

642 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:28.84 ID:KXksNUuM0.net
>>610
キラキラした目で貴族として死ねるんだからいいじゃないですか!で旧作の小物感のかけらもない不気味な感じが出てた

643 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:29.06 ID:5FdvCOvQ0.net
>>595
人を見る目は確かな方だったんじゃない?
見誤ったせいで死んだけど

644 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:38.98 ID:9yutQ0AAa.net
>>627
王都奪還までは名作や
漫画がどこまでやるのか知らんけど

645 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:49.43 ID:aiA0CYKka.net
>>627
原作付き漫画は絵だけうまい奴に任せて自分のオリジナルの漫画もっとかけと思う

646 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:49.69 ID:lssQ0AGr0.net
作中最高の英雄に育てられて周りの大人たちからチヤホヤされて若くして司令官を任されて嫁がなんか向こうからやって来るって、賢者の孫みてえなキャラだな

647 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:35:50.15 ID:kmjnOQNY0.net
>>581
このままキャラ数増えていけばいずれ限界くるやろな

648 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:07.64 ID:/e/j92HZ0.net
覚醒アイランズ君すこ

649 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:08.38 ID:2zgK7FwT0.net
>>597
現実世界の平均的な知能持った人間達による共和政府ならそもそも侵攻案通らへん
大日本帝国ですらやらんレベルのガイジムーブやあれは

650 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:09.35 ID:NYg8zXJZp.net
トリューニヒトは全部お見通しの怪物って言うよりも自分が敗色濃厚な局面を回避する天才って感じやろ

651 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:10.30 ID:hLIrY+xy0.net
ポプラン強すぎじゃね?なんであいつ死なないねん異能生存体かなんかやろ

652 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:11.86 ID:FnXXi7t60.net
>>567
リディア姫がかわいいのでタイタニアは許す
アルスラーンは許さん

653 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:17.34 ID:C7wVnUlL0.net
>>544
いうてもイゼルローン自体アホみたいな予算で建造しとるし劇中前後の同盟やとマジで国が沈む
それに劇中時代やと要塞アタックという最終手段あるからそれやられたら終わってまう

654 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:18.06 ID:kmjnOQNY0.net
>>616
なおモデルがいる模様

655 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:24.13 ID:d6iL+QHI0.net
>>633
有能な謀臣らしいとも言える
前スレで言うたがまさに陳平タイプよ

656 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:34.21 ID:zp+mabNp0.net
帝国と同盟の人材見てると格差やべーな
https://i.imgur.com/ymqqcL1.jpg

657 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:34.77 ID:dwLksumX0.net
>>620
はい拘禁

658 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:38.87 ID:Eee99Bjd0.net
大量のバラ持って行ってプロポーズするンゴ

大量のバラ持って行ってプロポーズしたらしいからそれに習うンゴ

659 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:48.96 ID:wdRkPqPQ0.net
ヒルダ最大の功績はラインハルトの童貞を奪ったと言う風潮一理ある

660 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:49.66 ID:DP1KURRz0.net
ビッテンフェルトの言や良し

661 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:50.39 ID:n16E6eYR0.net
>>516
薬師寺涼子はそれなりやぞ

662 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:53.86 ID:8oBxpFSO0.net
>>607
ヒルダが歴史家に書かせてる説はええな

663 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:36:58.71 ID:MB3MMZEZa.net
>652
なんでや
王子かわいいやろ(すっとぼけ)

664 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:10.52 ID:/7aHIorYa.net
>>633
世話してた老犬に噛まれて死ぬとか?

665 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:10.68 ID:d5CdXfQvd.net
>>651
きらきら星の高等生物やから

666 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:11.23 ID:9kEqHd9oa.net
キルヒアイスは死ななかったら裏切りそう
忠誠は変わらないけどラインハルトの為に敵になるとかわけわからんことしでかしそう

667 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:14.43 ID:3X8y662V0.net
>>650
原作でもヤンに言われてた記憶が
最後まで生き残るとか

668 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:23.79 ID:NYg8zXJZp.net
>>660
リズム良すぎなセリフ

669 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:28.58 ID:dwLksumX0.net
卿らは上野の銀英伝カフェ行ったことあるのか?
ワイはまだない

670 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:35.43 ID:/AVu0FNi0.net
>>633
ラインハルトが死んだら自分が国家の災いになるから
わざと地球教に情報ながして死ぬ+地球教壊滅させたって説すこ

671 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:37.00 ID:QHLHm8Ou0.net
>>608
一応、オーベルシュタインだけは最後まで有能のままやったとは思う
まあハイネセンでの草刈りは失敗したけど

672 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:37.67 ID:CDXoZgDEa.net
>>648
ほんと可愛そう

673 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:43.92 ID:C7wVnUlL0.net
>>629
マリーンドルフ伯がマジで命綱なんよな、ラインハルト政権
本人どこまで気付いてるか知らんけど

674 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:48.43 ID:ko0eXJSJa.net
>>666
ロイエンタール「とんでもない奴やな」

675 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:48.73 ID:GZ7HJeqV0.net
>>492
呂后かな

676 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:37:49.43 ID:RXf0EfSzM.net
>>602
ジーク 死 って聞き取れたワードから

「ジークカイザー、たとえ死すとも」

「ジークフリードキルヒアイスが死んでから…」
って2つの説があると作中で言われとる

677 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:01.50 ID:aiA0CYKka.net
>>652
20年もの空白はアカンよなぁ
タイタニアはどうにかこうにか風呂敷畳んだ感が強い

678 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:03.59 ID:BDyq88iu0.net
>>649
リットン調査団も来てないのに堂々退場してABCD包囲網もハルノートも無いのに真珠湾攻撃するようなもんやからな

679 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:10.59 ID:YgBDVa5g0.net
>>597
あれも帝国侵攻が失敗するの見越した上で後の政権掌握のための戦略的判断やからな
結果だけ見れば有能やけど政局のことしか考えとらん

680 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:13.64 ID:ltWgWtJwd.net
トリューニヒトからしたらべつに同盟政府解散して自分無職になっても敗戦国のトップになっても、敗戦させた国の支配者側の役人になっても特になんとも思ってねえし
どんな状況でも対応できるから殺されない限り死なない
だから他人の行動とかを読む必要がないし、コントロールする必要もない
寄生虫だから宿主が死んだら新しい宿主にとりつくだけのこと

681 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:17.83 ID:5MELGhYQa.net
>>656
アンネローゼとヒルダ以外は将官やな帝国

682 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:19.74 ID:d5CdXfQvd.net
>>669
難波のバーは何回か行ったで

683 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:44 ID:z6V9cb0DM.net
>>595
見抜いていたに1票
保身のことしか興味のないトリューニヒトだから
老後の年金のために軍人やってるヤンの本質を見抜けると思う

684 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:47 ID:JSPbM5x6a.net
>>595
査問会開いてる時点で警戒してるやん

685 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:47 ID:IDm65xur0.net
>>661
キャラに政治家の悪口言わせてすっきりするだけの作品やんけ!
初期の良さがもうないぞ

686 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:50 ID:aiA0CYKka.net
ワイは七都市物語の続編を待っとるで
シェアワールドとかええから

687 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:38:53 ID:Rk3w8Q060.net
>>629
はやすぎたんやな

688 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:02.71 ID:KXksNUuM0.net
ケスラーとかいう戦中のイメージが悪すぎる日本の小説界で唯一ぐう聖に描かれた憲兵
なお巨人ファン

689 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:06.56 ID:mWCZpYpH0.net
>>650
お見通しならクーデターに簡単にやられんわな
事前に察知しててもええやろ
反乱軍いうても結構下っぱおるわけやし
譲歩埋もれててもおかしくない
地球教に漏れなかったのが不思議

690 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:06.81 ID:y9u2O3tQa.net
新版のアニメはガンダムオリジンみたいにルドルフ出世伝かラグラングループの話からやれば良かったんや

691 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:07.30 ID:Xg1s0DsKa.net
>>507
あのシーンは良い

692 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:07.51 ID:NYg8zXJZp.net
>>680
ワイもこの評が的確や思うわ

693 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:07.68 ID:evfa+vrd0.net
>>682
どんなんなん?
他の客と話したりすんの?

694 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:10.59 ID:SzW6HOV80.net
>>651
作者もポプランとビッテンフェルトは死ぬはずが殺せなかったって言ってたしな

695 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:14.17 ID:fiG5q4ZR0.net
>>604
遷都くん

696 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:16.15 ID:n89qnQzp0.net
ヤンがただ自分への火の粉を払ってるだけなのにどんどん世間の流れに巻き込まれて立場が大きくなってく感じ好き
人間社会の難しさを上手に説明してくれとる

697 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:17.87 ID:Rk3w8Q060.net
>>637
できる人間は他人もできると勘違いしとるからな

698 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:19.18 ID:TgZ8l+q6d.net
>>656
なんもかんもアムリッツァが悪い

699 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:22.38 ID:GH9LKGmp0.net
>>627
終わり方
ワイの好きなゲームをコラボでぶっ壊したとこ

700 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:25.58 ID:5MELGhYQa.net
>>686
漫画も終わってしまったな

701 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:29.81 ID:dwLksumX0.net
>>648
私は覚えているよアイランズ君

702 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:32.61 ID:Eee99Bjd0.net
>>653
そう考えるとあれクラスが何個か有る帝国ってほんまアホやな
最終的にイゼルローンの両脇をイゼルローンクラスの要塞作って挟もうとするし

703 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:34.58 ID:/R+mqaso0.net
>>575
本人が望まないのに割れそう

704 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:44.97 ID:NBxIyCYZa.net
でも、ぶっちゃけアルスラーンの劣化ぶりよりはまだマシやと思うで
https://i.imgur.com/qE02MFi.jpg
https://i.imgur.com/OHglBJl.jpg

705 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:49.67 ID:QHLHm8Ou0.net
>>648
その時のビュコック提督の守護天使が勤労意欲に目覚めたらしいって言い回しがすこだわ

706 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:49.83 ID:i3YrcJtz0.net
銀英伝って見たことも読んだこともないけどどれが一番ええんや?

707 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:53.27 ID:/AVu0FNi0.net
若い皇帝と国家建設の功労者のナンバー2とかもう謀反の気配しか感じないよな
まぁミッターマイヤーだからないだろうと思えるのが救いだけど

708 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:56.70 ID:3/C8lKGJ0.net
キルヒアイス生きてたらヤンは普通に敗れてただろうしその後の同盟側の統治は任せられただろうけどラインハルトが結婚するルートは潰れそう

709 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:58.08 ID:3X8y662V0.net
>>595
本質は見抜いていない
若くて活躍した軍人が政治家に転身することを危惧していた

710 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:39:59.67 ID:9yutQ0AAa.net
>>655
陳平は劉邦死後、呂后にゴマすりしまくったり意外と処世うまくて草

711 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:12.13 ID:hLIrY+xy0.net
>>688
声からしてもうGPだわ

712 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:14.90 ID:20tajrXma.net
>>699
ヤシャスィーン!

713 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:18.35 ID:HPn5l6B3d.net
遊戯王アニメでジークフリートとレオンハルトとかいう意識しまくってる名前の兄弟でてきて草

714 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:21.29 ID:pBf0jALJa.net
メルカッツ提督一押し
渋銀ですわー

715 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:39 ID:3qHdq8wr0.net
ガンダムもやけど、さも史実みたいに語れる作品ってええな

716 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:48 ID:mWCZpYpH0.net
>>666
核兵器のこと知ってたらやりそう

717 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:40:59.10 ID:2zgK7FwT0.net
>>704
下のアルスラーンは薄い本で大活躍やぞ
何回も抜いたわ

718 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:01.03 ID:Q3OXmbQH0.net
ヤンジャン版しかしらんのやけど最後ってどっちかつん?

719 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:02.84 ID:kmjnOQNY0.net
>>632
マヴァール年代記をすこれ

720 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:07.69 ID:s91nOlsHM.net
>>664

田舎のお笑いニュースやんけ

721 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:08.47 ID:RXf0EfSzM.net
>>704
旧アニメのキャラデザええよな
話がダイジェストすぎて2作目以降イマイチやったけど

722 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:14.84 ID:/R+mqaso0.net
>>627
途中からファンタジー路線に突入するぞ

723 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:25.01 ID:ko0eXJSJa.net
>>684
査問会を開いたのはトリューニヒトじゃなくてフェザーンから入れ知恵されたネグロポンティ

724 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:25.78 ID:NYg8zXJZp.net
創作ものなのにこんだけ語られるトリューニヒトってやっぱり魅力的なキャラクターやわ
ステレオタイプな金髪や赤毛なんかとは深みが違う

725 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:38.58 ID:evfa+vrd0.net
>>706
活字好きなら原作
活字より映像の方が好きなら旧アニメ

726 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:41.13 ID:dAPOCwn20.net
>>704
ダリューン良かった気がするけどね

727 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:41:56.13 ID:lG2bioD20.net
アッシュビーが死なんかったら同盟の勝ちやったやろなあ

728 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:01.32 ID:/AVu0FNi0.net
ガイエが一番才能も輝いてた時代に完結できた銀英伝は奇跡の作品だったんだよな

729 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:02.72 ID:aiA0CYKka.net
>>666
盛り上げようとするならキルヒアイス&アンネローゼとラインハルトを心ならずも敵対させるのが手っ取り早いよな
ロイエンタールの役割をやらせる

730 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:03.74 ID:5MELGhYQa.net
>>666
アンネローゼ攫ってヤンのところへ亡命とかやらかしそう

731 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:03.86 ID:TgZ8l+q6d.net
メルカッツって最序盤無能っぽかったのにいつの間にか双璧レベルの将になってたよな

732 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:05.42 ID:YgBDVa5g0.net
>>706
小説10巻か旧アニメ100話ちょっとのどっちか
どっちも良さがあるから好きな方選ぶとええで

733 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:07.16 ID:GH9LKGmp0.net
>>712
6周年直前でヤシャよりダメそうな奴が増えました😭

734 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:20.79 ID:IDm65xur0.net
冷静に考えてウッチャンと東野は銀英伝コントとかようやったな
知らん奴ら置いてきぼりやったろ

735 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:21.60 ID:/R+mqaso0.net
>>706
アニメ見る時間がある人間ならアニメ→原作
そうじゃないなら原作をチビチビ読む

736 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:24.62 ID:9yutQ0AAa.net
>>607
やたらヒルダ一家の潔白描写が濃いのも怪しいわ

737 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:24.76 ID:ewst6pNHd.net
>>718
ヤン死ぬ
皇帝勝つけど死ぬ

738 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:37.18 ID:Rk3w8Q060.net
新アニメは730年マフィアをやってたら神やったわ
ちょうど同盟に才能が集まって帝国が微妙な時期やし、オリジナルの真逆やった
ブルース・アッシュビーの活躍を見たいんじゃ

739 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:37.77 ID:UBrHTqHA0.net
3大美しい死に様
ロイエンタール
ビュコック

あとひとりは?

740 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:39.40 ID:ihkOvESw0.net
オリベイラ学長もなかなかのクズ

741 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:45.86 ID:d5CdXfQvd.net
>>693
喋ったりするけどほとんどの客は宝塚版が好きなBBAやから…
マスターが女の子やからその子と喋るぐらいやな

742 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:47.84 ID:z6V9cb0DM.net
>>709
それはトリューニヒト本人がそう言ったんか?
大体、軍人やめさせたら政治家になる確率跳ね上がるやんけ
ヤンが政治家になるつもりがないって見抜いてなければこんなムーブはできないぞ

743 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:53.26 ID:/AVu0FNi0.net
富士鷹ジュビロもガイエのファンで、ガイエの本ですげーマイナーなキャラを好きなキャラに挙げてたわ

744 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:53.86 ID:HSkkP87tH.net
>>731
ロイエンタール評の圧倒的な説得力

745 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:42:56.36 ID:8oBxpFSO0.net
>>707
ヒルダの性格的にエヴァは最低限手元に置いておきそうだし平気やろ

746 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:02.91 ID:6mHoDWfGp.net
>>731
最初の戦いでナチュラルに反対してるの笑える

747 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:03.92 ID:zp+mabNp0.net
フジリューくんは有能と無能を風貌で露骨に描き分けるのどうにかならんか
少年漫画出身やし仕方ないかもしれんが

748 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:04.46 ID:hLIrY+xy0.net
旧アニメの気合の入り方ヤバイよないくらかけたんやろ

749 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:11.28 ID:PJqysPJV0.net
>>714
予備戦力や言われてずーっと隠れさせられてるのはもったいないよなぁじいさんなのに

750 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:11.84 ID:FRUKmW8e0.net
銀英伝のアニメって言うほど名作か?
そんなに動きがないからアニメとしては微妙やろ

751 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:14.04 ID:C7wVnUlL0.net
>>715
if展開妄想できる作品はええ作品やで
その意味ではアルスラーンは広がりがないとも言える
あれアルスラーン一派の英雄譚やからそれ以外の勢力の描写薄いからな

752 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:14.83 ID:GH9LKGmp0.net
>>706
ワイは旧アニメがすこ
そこから入って気に入ったら小説とか

753 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:29.99 ID:/R+mqaso0.net
>>739
シェーンコップ

754 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:32.84 ID:NYg8zXJZp.net
>>736
開明派の門閥大貴族とか都合良すぎやわな

755 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:34.99 ID:BDyq88iu0.net
>>707
種無しの早漏はテストステロン不足やから謀反には走らんな

756 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:36.12 ID:QHLHm8Ou0.net
>>708
まあキルヒアイスがいればヒルダが少なくとも側近になることもないだろうし
ラインハルトもケーキを相手に恋愛することもないからなあ
オーベルシュタイン他にはよ世継ぎ残せって攻撃をあしらっている最中にタイムリミットが来た結果
キルヒアイスとアンネローゼの子供が2代目皇帝に就きそう

757 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:39.00 ID:ewst6pNHd.net
フジリューのグリーンヒルなんやあれ

758 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:39.82 ID:TgZ8l+q6d.net
>>739
本懐

759 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:42.47 ID:ko0eXJSJa.net
>>742
原作2巻の最後の方にその会話があるやで

760 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:46.61 ID:/AVu0FNi0.net
>>750
会話と人間模様が面白いからそんなに動く必要がないねん

761 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:47.66 ID:qsNSJBDd0.net
>>739
ワイはファーレンハイト

762 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:43:57.01 ID:5FdvCOvQ0.net
>>706
ワイは小説と漫画しか知らんけど完結してるのが小説と旧アニメしかないからそのどちらかじゃね?
ワイが知らないだけで新アニメももう完結してるかもしれんけど

763 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:03.02 ID:d5CdXfQvd.net
>>750
群像劇として面白いと思うで

764 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:07.08 ID:3/C8lKGJ0.net
>>715
ガンダムと違って人物中心に語れるから良い

765 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:12.34 ID:Rk3w8Q060.net
>>739
シェーンコップかファーレンハイトやな

766 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:19.69 ID:GZ7HJeqV0.net
>>738
ただあの外伝は割とモヤッとするからな

767 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:21.74 ID:YgBDVa5g0.net
ワイはビュコックが一番好きや
奥さんが何も言わず軍服持ってきたシーンで死ぬほど泣いた

768 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:21.84 ID:a+6KP9ie0.net
同盟最大の戦犯はミュラーが来ただけで
「ヒエーw戦わずに差し出すンゴ〜w」ってやった補給基地司令だろ

769 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:26.47 ID:ZKL4ZXFaM.net
>>750
アニメーションの質は高くないけど
目をつむって音だけ聞いててもクソ面白いんだから傑作だわ

770 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:26.55 ID:/R+mqaso0.net
>>715
設定がしっかりしててかつキャラが生きてるっていうことやからな
駄作やと作者や製作者批判になる

771 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:29.46 ID:fiG5q4ZR0.net
>>651
空戦では敵機に命中させるのにベットの上の空戦は全部回避させる天才

772 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:34.06 ID:aSMa7Cvg0.net
>>750
原作の雰囲気を壊してないってだけで評価出来るやろ

773 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:36.06 ID:Xmw5L49G0.net
ロシアン・ティーを一杯
ジャムではなくママレードでもなく蜂蜜で

774 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:43.68 ID:evfa+vrd0.net
>>741
えぇ…そっちかあ…
原作からアニメから網羅してる濃いファンが集まるとかではないんか

775 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:47.75 ID:ihkOvESw0.net
>>739
ルッツもなかなか

776 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:48.88 ID:KXksNUuM0.net
>>747
ビッテンランボーにはたまげた

777 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:49.46 ID:2zgK7FwT0.net
>>607
もう少し読み込むと民主共和陣営の異常な清廉ぶりにも不気味さ感じられるようになるで

778 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:53.14 ID:PE+C9anca.net
>>636
どこでもブルアアァァばっかりやらされて素の演技できなくなったらしい

779 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:55.58 ID:kmjnOQNY0.net
>>661
ラブコメものとして面白い
キャラ作るのはやっぱり抜群に上手いと思うわ

780 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:44:59.41 ID:5MELGhYQa.net
>>739
ウランフ

781 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:01.12 ID:/R+mqaso0.net
>>750
大河ドラマみたいな気持ちでみるんや
アクションにこだわったら微妙や

782 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:06.77 ID:/AVu0FNi0.net
キャゼンヌ夫人の毒舌とかほんと面白いわ
ぐうの音も出なくなる

783 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:07.05 ID:Rk3w8Q060.net
>>766
モヤっとしとるからこそ色々と物語が作れそうやん

784 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:10.54 ID:TgZ8l+q6d.net
シェーンコップってどう死んだんやっけ
なんか帝国相手に大立ち回りしたのは覚えてるんやが

785 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:14.72 ID:Xmw5L49G0.net
ボレロ聴くと、宇宙艦隊戦が頭をよぎる

786 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:27.81 ID:5MELGhYQa.net
>>739
カールセン

787 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:31.10 ID:ko0eXJSJa.net
フジリュー版も大半のキャラデザとすべての展開改変を除けば面白い

788 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:41.07 ID:KXksNUuM0.net
>>777
ユリアンミンツ史やから

789 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:42.15 ID:lR1GCghQa.net
旧作100話観て最後のラインハルトとアンネローゼの会話は涙出てくるわ

790 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:43.42 ID:NYg8zXJZp.net
ワルキューレは汝の勇気を愛せりがオリジナル曲やと知った時の衝撃

791 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:48.84 ID:d5CdXfQvd.net
>>774
BBA軍団も原作はよう知っとるけどズカのお姉様には勝てんのや

792 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:50.37 ID:2zgK7FwT0.net
>>750
ワイの中でアニメの位置付けは原作読了者のイメージ補完グッズ

793 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:58.35 ID:hLIrY+xy0.net
>>784
ザコに斧で刺された

794 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:45:58.77 ID:QHLHm8Ou0.net
>>739
その二人が突き抜けてて並べるやつはいなさそう
強いて言うならファーレンハイトに一票

795 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:02.21 ID:SzW6HOV80.net
>>750
アレ会話劇やねん
結構流しっぱで聞いてるって著名人多い

796 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:03.99 ID:7qGJ5dvc0.net
アルスラーンはほぼ終始ナルサスってやっぱすげーわ
もしくはダリューンTUEEEEEを繰り返すだけだからおもんない
銀仮面もっと超人的にしないと話が成り立たないわ

797 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:06.94 ID:EkD3Spnq0.net
>>296
二次創作で有能になってるのおもろかったわ

798 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:10.73 ID:Eee99Bjd0.net
CSの再放送とかアニメに入ったんやけどアニメって当時どういう感じやったんや

799 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:12.55 ID:Xmw5L49G0.net
>>784
「誰がもらう?ワルター・フォン・シェーンコップが最後に殺した栄誉を」

って言いながら力尽きた

800 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:13.40 ID:wm7plYjw0.net
新アニメの配役もヤンとオーベルシュタインは合ってると思う

801 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:15.51 ID:UBrHTqHA0.net
>>775
言われて思い出してわ
あれはたしかにカッコよかった

802 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:16.58 ID:d6iL+QHI0.net
>>739
ファーレンかパン屋のせがれのどちらか

803 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:16.99 ID:yJQh8GRX0.net
30未満は参加できないパーティーってどこやっけ?

804 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:17.60 ID:IW7HSxIx0.net
>>727
天才戦術家と見せかけて実はスパイ網に自信ニキだったか

805 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:19.38 ID:5FdvCOvQ0.net
>>787
何が残るんですかねぇ……

806 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:24.74 ID:HSkkP87tH.net
>>789
生涯を全力疾走し続けたからなぁ
そら燃え尽きるよな

807 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:29.77 ID:GH9LKGmp0.net
>>782
旦那「家庭の為に勝ちを譲っただけやから…(震え声)」

808 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:32.97 ID:d5CdXfQvd.net
>>796
なお

809 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:34.72 ID:z6V9cb0DM.net
>>770
キャラが生きてる人間みたいな扱いで論評されてるのに
脚本家批判されてるガンダムSEEDって作品があってだな

810 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:41.21 ID:Xmw5L49G0.net
セラミック製の斧ってほんまに強いんか?

811 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:42.05 ID:ltWgWtJwd.net
>>784
ユリアンがラインハルトの乗ってるブリュンヒルトに乗り込んで直談判する時に敵兵皆殺しにして死んだ

812 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:45.51 ID:/AVu0FNi0.net
>>785
ボレロ1曲の間に戦闘を終わらせるという使い方ほんと凄いわ
戦闘が音さえ出せない状況で終わるのも素晴らしい

813 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:58.77 ID:NYg8zXJZp.net
>>803
ランテマリオ

814 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:46:59.77 ID:evfa+vrd0.net
>>791
ヅカもヅカでアホみたいに濃いもんなあ…

815 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:11.20 ID:ko0eXJSJa.net
ヤンの父親の遺産の話すこ

816 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:13.73 ID:20tajrXma.net
>>784
自分も死にそうなのに最後に俺に殺されるやつは誰だと啖呵きってた

817 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:15.32 ID:ewst6pNHd.net
>>798
毎週送られてくるのがワクワクやで

818 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:21.71 ID:Xmw5L49G0.net
指向性ゼッフル粒子以外のものも発明しろや

819 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:30.24 ID:GZ7HJeqV0.net
>>789
あのへん辛いわ

820 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:31.84 ID:o4tKzkmdM.net
>>768
これは思うわ
部下は戦う気あったんだから交戦すべきやろ

821 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:32.97 ID:u3lxxZ5t0.net
大人になってから見るとユリアンってめっちゃ頑張ってるよな
高校生で総帥みたいなことやらされてるし
しかもラインハルトと一応互角に渡り合ったり
メックリンガー手玉にとったりしたし

822 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:37.32 ID:wm7plYjw0.net
>>809
亡くなったんやしもうあんま言われてないやろ

823 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:40.49 ID:C7wVnUlL0.net
>>774
初期は濃いファン多かったんやけどな
まあでも画面のビュコック爺さんと一緒に紙コップブランデーで乾杯できるのとかはええで

824 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:47:47.81 ID:8oBxpFSO0.net
フジリュー版はラインハルト最高やん

825 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:07.56 ID:HSkkP87tH.net
>>821
ライハルントにすり潰されないだけでもバケモンだよな
周りが尽力してるとはいえ

826 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:12.91 ID:SzW6HOV80.net
>>800
オーベルはワイもええと思った

827 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:19.23 ID:Xmw5L49G0.net
新アニメ、どいつもこいつもイケメンや
あかんわ、あれ

828 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:21.52 ID:NYg8zXJZp.net
>>820
末期迎えてる国の軍隊なんてそんなもんやろ

829 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:23.65 ID:d5CdXfQvd.net
>>814
ガラスの仮面の登場人物が銀英伝を演じたらとかよくわからん会話しとるで

830 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:31.57 ID:IVGhP4MhM.net
ヤンの親友で同盟側のキルヒアイスポジションなのにいつも話題に上がらないラップ

831 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:35.72 ID:ewst6pNHd.net
銀英伝の作り方すこ

832 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:41.38 ID:aSMa7Cvg0.net
>>785
ワイは新世界よりやな
ボレロは戦闘開始前のイメージだわ

833 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:42.64 ID:kmjnOQNY0.net
>>706
ラノベが読める程度に活字好きなら原作一択やで
ついでに旧アニメ版のムック本も買えばキャラの顔が浮かんで読みやすい

834 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:45.64 ID:UBrHTqHA0.net
>>821
ユリアンはようやっとる

835 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:45.94 ID:evfa+vrd0.net
>>789
あそこホンマに胸が詰まるわ
そんで終わってそのまま外伝になだれこんで生意気な金髪の小僧みて安心する

836 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:48.74 ID:GZ7HJeqV0.net
>>815
ほとんど贋作やっけ

837 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:48.94 ID:ihkOvESw0.net
艦内で凄惨な殺し合いやってる中なぜかボクシングやってるポプランとキスリング

838 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:54.84 ID:z6V9cb0DM.net
>>821
アッテンボローが酷すぎたわな

839 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:48:56.80 ID:NYg8zXJZp.net
>>829
コアな世界やな

840 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:01.29 ID:ti4VpVe4M.net
>>812
我が征くは星の大海はほんと傑作やな
あのクオリティーや演出でアニメ全部作れなかったのは残念や

841 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:03.02 ID:n16E6eYR0.net
>>830
流石に描写が少なすぎてね……

842 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:03.36 ID:2zgK7FwT0.net
>>788
史実のヤンは重度のアル中のやべーやつだったって説最近twitterで見たのはなるほどと思ったわ

官軍の史書とそれに基づく教科書読んで育った人間の書いた歴史小説やね

843 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:04.65 ID:Wi3jaz8Kd.net
ユリアンが超人ならキリヒアイスはどうなるのよ

844 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:07.43 ID:9yutQ0AAa.net
>>796
オフレッサーとヤンとキルヒアイスがぼくの陣営にいたら、みたいな話やしなあ

845 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:10.37 ID:SzW6HOV80.net
>>824
そんかわしヴェスターラントまわりは改悪やろあれ
キルヒアイスがきかん坊なだけになっとるし

846 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:15.91 ID:2aGh5W/I0.net
>>830
脱落が流石に早すぎる

847 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:25.09 ID:Rk3w8Q060.net
>>830
速攻で死ぬからな旧アニメやと

848 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:27.17 ID:C7wVnUlL0.net
>>296
見返してみると無能描写とか別にないからな
あの地位の仕事をこなせる時点で無能ではないし、実績は現場以外でもあげとるはずや

849 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:30.35 ID:zXg9/nqn0.net
すげー伸びてて草

850 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:31.25 ID:fiG5q4ZR0.net
>>782
ユリアンをディスる婦人

851 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:32.27 ID:ewst6pNHd.net
>>843
恵体

852 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:35.50 ID:Xmw5L49G0.net
ジークフリートなんて俗な名だ

853 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:37.85 ID:5MELGhYQa.net
>>802
パン屋の倅はビュコックとセットやろ

854 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:37.92 ID:FRUKmW8e0.net
>>842
軍閥説すき

855 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:40.35 ID:7K9ZNiZsd.net
>>799
そんなんやったかサンガツ
確かに格好いい死に方やな

856 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:41.96 ID:3/C8lKGJ0.net
>>830
流石に亡くなるのが早すぎた

857 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:44.85 ID:PE+C9anca.net
フジリュー版はもうフジリュー漫画に振り切れとるから別物としてアリやわ
新アニメは振り切れてないからあかん
旧アニメ黒子のバスケMODみたいで受け付けん

858 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:49:59.71 ID:n89qnQzp0.net
>>800
オーベルシュタインの諏訪部は素直に関心したわ
声は完全に諏訪部やのに演技一つで完全に旧オーベルシュタインとダブったもん
まあ逆に塩沢さんに寄せすぎやろって気もするけど

859 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:04.66 ID:n16E6eYR0.net
>>836
万暦赤絵以外やね

860 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:11.15 ID:kgj7fAJY0.net
ゼッフル粒子まかれとるから銃使えんとか言って敵の歩兵になぶり殺しにされてるシーンよくあったけど
あんなん殺されるくらいなら敵巻き添えに爆発したほうがましやろ

861 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:13.52 ID:ko0eXJSJa.net
>>836
全部贋作や
1ディナールの価値もなくて鑑定料でマイナス
旧漫画版では一つだけ本物があって保管してたが壊れたぞ

862 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:16.24 ID:/AVu0FNi0.net
>>789
ラインハルトの目の輝き方見て死を確信するのほんと悲しい

863 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:23.56 ID:5MELGhYQa.net
>>847
ラップが生きてたら楽できたのに…

864 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:28.77 ID:CDXoZgDEa.net
>>815
ちょっとは金になるやろなぁ…からのオープンザプライス

865 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:32.41 ID:rFObdKNf0.net
>>830
ジェシカが全然話に絡んでこないからしゃーない

866 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:34.44 ID:mWCZpYpH0.net
>>846
ラインハルトとキルヒアイスみたいに
前線駆け巡った訳でもないしなぁ

867 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:34.50 ID:QHLHm8Ou0.net
>>813
マル・アデッタやなかったか?

868 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:36.46 ID:Xmw5L49G0.net
地球にヘイトを向けされる作品

869 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:44.62 ID:z6V9cb0DM.net
>>809
SEEDはキャラ造形がほんとよくできてると思うわ
脚本家が遅筆だったらしいけど、時間をかけただけのクオリティがある

870 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:47.12 ID:3X8y662V0.net
>>830
活躍してないし、思い出すのもヤンくらいだし
その頻度も少なすぎる

871 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:48.50 ID:CFzbdsJu0.net
トラバース法って普通にクソだよな
どうかしたら子供に何回も親を失う悲しみを背負わせることになるわけやろ

872 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:49.82 ID:9WrvaOPbM.net
ヤンって言うほど人気なんか?
最初から最後までラインハルトの物語やん

873 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:51.63 ID:HSkkP87tH.net
ラップはせめて1個艦隊くらい指揮してから散ってくれないと

874 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:53.50 ID:fiG5q4ZR0.net
>>789
10話足りないぞ

875 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:54.14 ID:UBrHTqHA0.net
>>830
OVA版でラップをアッテンに変えたのは名采配だと思う

876 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:50:57.93 ID:0vWuVtDea.net
ロイエンタール曰くメルカッツってロイエンタール、ミッターマイヤーあたりと互角やったんやろ?
なんかあんまりそんな感ないよな

877 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:01.56 ID:NYg8zXJZp.net
>>867
すまん宴会はそっちやね

878 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:05.11 ID:BDyq88iu0.net
>>842
最終皇帝がグレタみたいなキチガイだったのとか下手したらフォークのヒステリーすら歴史修正主義の産物かもしれないんやなあ

879 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:16.51 ID:/7aHIorYa.net
オフレッサーが完全な脳筋ならそれはそれですごいけどね
上級大将まで昇った、下級貴族出身っていうのは

880 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:29.18 ID:7qGJ5dvc0.net
>>868
SFモノで諸悪の根源は地球でしたってのはわりと定番というかあるあるネタやからな

881 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:34.05 ID:Rk3w8Q060.net
>>842

トリューニヒト悪く描かれすぎ説もすこ

882 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:43.78 ID:SzW6HOV80.net
>>872
ヤンが一番人気らしいぞ

883 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:45.69 ID:/AVu0FNi0.net
>>872
ダブル主人公作品やしラインハルトがメインやとしても主人公以外が一番人気なんて腐るほど例があるやろ

884 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:49.59 ID:u3lxxZ5t0.net
同盟軍ってガチで有能だったのかわからんまま死んだやつ多すぎだわ
ホーランドとかも意外と制御できれば強いかもしれんし
ボロディンやウランフやアップルトンも謎なままや

885 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:51.84 ID:5FdvCOvQ0.net
>>872
人気はヤンの方が上やで

886 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:51:59.35 ID:NYg8zXJZp.net
初期のゴールデンバウム王朝の宮廷闘争みたいな雰囲気すこ

887 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:00.41 ID:oYxbgONJa.net
>>768
民生品だけはしっかり民衆に分配してくれって発言一点だけで立派な人間扱いされてるけど
一時間稼ぐだけで違ったのにな

888 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:06.34 ID:hh6h/UeM0.net
>>860
守る側は制圧されるくらいなら発砲するやつおるよな

889 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:07.42 ID:Rk3w8Q060.net
>>863
ラップ生きとったらかなり楽よね

890 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:07.94 ID:Xmw5L49G0.net
軍医「閣下は不死身でいらっしゃいますな」
ミュラー「いいセリフだ。私の墓にはそう書いてもらおう」

こういう台詞回しがぐうカッコいい
素直に刺さる高校生のときに読むべき作品や

891 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:11.78 ID:SzW6HOV80.net
>>876
ロイエンタール手玉に取ってたぞ

892 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:13.57 ID:19H9DG+y0.net
同盟ってトリューニヒトとヤンががっちり手を結べば貴族反乱時点で割と帝国に勝てるよな
トリューニヒトなら地球教もうまくあしらえるやろ

893 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:16.56 ID:/R+mqaso0.net
>>857
これやな
フジリュー版嫌いやけど嫌いすぎてなんかどうでもよくなってきた
新アニメは微妙に似せてるのが違和感がある

894 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:18.63 ID:YgBDVa5g0.net
新アニメはキルヒアイス役の声優もようやっとると思うけどいかんせん旧が良すぎるんよな
ラインハルトにも同じこと言えるが

895 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:20.68 ID:evfa+vrd0.net
>>852
でもキルヒアイスって姓はいいな

896 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:33.26 ID:Rk3w8Q060.net
>>872
中国人からの支持は圧倒的にヤンやぞ

897 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:36.56 ID:QHLHm8Ou0.net
>>827
OVAだと1,2を争うぐらいイケメンだったファーレンハイトが
設定通りのたたき上げの軍人ぽくなったのはいいとは思う
まあワイ、OVAのファーレンハイト好きやけど

898 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:38 ID:PJqysPJV0.net
>>863
ワイドボーンもあのザマやから
大した事ないと思うで、もうアカンわヤン…言うて中盤で死んでる

899 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:45 ID:aSMa7Cvg0.net
>>860
地球教徒にそれやらせるくらいあってもよかったとは思うけど防ぎようがないから作者の手に余るんやと思うで

900 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:55.20 ID:FRUKmW8e0.net
>>852
ドイツ人ってこう思うんかな

901 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:56.50 ID:5MELGhYQa.net
>>884
アップルトンは最後が半ば自殺やからな
ボロディンは直接自殺したが

902 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:57.60 ID:9yutQ0AAa.net
旧作OVAとかいうバブル時代の日本を感じさせるアニメ

903 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:58.27 ID:HSkkP87tH.net
>>892
多分本人の思いと関係なく上がっていく
ヤンの人気に耐えられなくなって崩壊する

904 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:52:59.30 ID:yJQh8GRX0.net
>>884
フォーク「ワイもや」

905 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:08.80 ID:/d78YPo0d.net
銀河英雄伝説って戦史オタクになんで人気なんや?
宇宙とかSFでミリタリーじゃないやん

906 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:09 ID:ko0eXJSJa.net
>>895
せや!改名してキルヒアイス・キルヒアイスにしたろ!

907 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:13 ID:u3lxxZ5t0.net
ワイ同盟軍指揮官、グエンバンヒューの早期死亡に涙する
同盟版ビッテンフェルトなのにアラルコンとかいうガイジのせいで…

908 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:13 ID:9kEqHd9oa.net
新アニメはキルヒアイスが急に喋らなくなるのが不自然すぎる

909 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:23 ID:GZ7HJeqV0.net
ボロディンとかエドウィン・フィッシャーとか見るとクラヲタ的に別の顔が浮かんでしゃーない

910 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:23 ID:ewst6pNHd.net
>>894
とっくに完成されてるのに可哀相やわ

911 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:25 ID:0D89rXec0.net
>>857
ホーウッドだけ振り切れたぞ

912 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:26.83 ID:GH9LKGmp0.net
>>788
FFTでオルランドゥの超優遇みたいなあれか

913 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:28.24 ID:Xmw5L49G0.net
>>898
兵站を無視する牟田口タイプのワイドボーンさん!

914 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:29.66 ID:UBrHTqHA0.net
>>895
友達になりに来たんだろ?

915 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:37.43 ID:NYg8zXJZp.net
>>905
まさに戦史フィクションやからやろ

916 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:55.68 ID:eXxGNfAB0.net
何度読んでもオーベルシュタインが一番好きやわ
終始一貫しとる

917 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:53:55.96 ID:Xmw5L49G0.net
>>900
ドイツ人的には、どいつもこいつも古臭い名前らしいけどな

918 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:03 ID:SzW6HOV80.net
>>908
病気やったよなしゃーない

919 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:07 ID:wm7plYjw0.net
>>892
いや無理やしありえんやろ

920 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:13 ID:/d78YPo0d.net
>>915
兵器とか舞台が宇宙やからロマンがないやん

921 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:20 ID:8oBxpFSO0.net
ラップなんかよりヤン先輩に必要なのはイケメンの後輩キャラだし、登場すぐに死んだ奴が取り上げられないのは妥当だよなあ

922 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:23 ID:Rk3w8Q060.net
>>900
ドイツ人的には登場人物がみんな古臭い名前に聞こえるらしいが
日本に置き換えたら〜右衛門とか

923 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:24 ID:o4tKzkmdM.net
>>860
たしかに……🤔
装甲服は手持ちのブラスターなんか効かんのやって設定ならまだしもな

924 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:30.17 ID:ko0eXJSJa.net
ワイドボーンの声が関智一なの草

925 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:30.99 ID:hh6h/UeM0.net
>>905
言うほど人気か?

926 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:36.05 ID:/AVu0FNi0.net
よろしい、本懐であるとか
ほんとセリフがええわ

927 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:42.85 ID:5MELGhYQa.net
>>898
最低アッテンボローくらいの能力はあったんちゃう?

928 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:51.36 ID:NYg8zXJZp.net
>>920
ミリオタと戦史オタは別モンやろ

929 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:51.47 ID:/d78YPo0d.net
>>925
そうでもないんか

930 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:52.36 ID:ti4VpVe4M.net
>>907
「ハハハ!こいつは良いぞ!どこを向いても敵ばかりだ!進め進め!とにかく撃てば敵に当たるぞ!!」

このセリフ大好き

931 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:53.62 ID:3X8y662V0.net
>>884
飢えた軍隊じゃ力を出せないだろうからな

932 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:55.08 ID:5FdvCOvQ0.net
>>905
元ネタがわかって楽しめるからやろ

933 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:55.33 ID:BL94R+npd.net
銀英好きなオッチャンっけ同盟好き多いんだけど最近全話見たゆとりのワイは旧同盟はまぁ許せてもヤンイレギュラーだけは受け入れられんかったわ、コイツらほんま自己中の集まりやん

934 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:54:59.37 ID:C7wVnUlL0.net
>>900
そもそもドイツ趣味のルドルフが半分ボケた頭で中二病炸裂した結果が帝国ネーミングやしな
あれが日本趣味なら貴族連中に伊達とか上杉とか名付けだすわ

935 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:08.48 ID:FRUKmW8e0.net
>>905
戦史オタクはむしろ嫌ってそうやん
戦術とか割とガバやし

936 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:09.86 ID:FWtgdm3t0.net
戦力の逐次投入という勝利の方程式😆

937 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:10.22 ID:EqS9Xgwnd.net
ファーレンハイトさんすこ

938 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:14.39 ID:d6iL+QHI0.net
>>885
ラインハルトが曹操でヤンが劉備な感じ

939 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:18.76 ID:5MELGhYQa.net
>>908
梅原が病欠したんや

940 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:27.79 ID:QHLHm8Ou0.net
>>884
ウランフはまあ飢餓状態で万全のビッテン相手に中央突破して半数を生かしたから無能ではないと思う

941 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:30.73 ID:kmjnOQNY0.net
>>809
各キャラの行動が本人にとっては筋が通ってても
周りから見ると支離滅裂っていうバランス感覚が凄かったと今でも思うわ

942 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:40.18 ID:9yutQ0AAa.net
>>898
あれが主席だと思うと人材枯渇しすぎで泣けるわ

943 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:48.30 ID:lvMGSzHBa.net
飲み会で帝国派と同盟派どっち?って話になったけど圧倒的に帝国派のほうが多かった
そうなんか?

944 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:52.22 ID:8oBxpFSO0.net
銀英伝と皇国の守護者は戦争オタ大好きやで

945 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 20:55:56.27 ID:GrL0uCRSa.net
>>860
それやりだすとハイパースペース特攻みたいになるから考えてはいけない

総レス数 945
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200