2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ将、会社の飲み会に絶対出席しないというだけで嫌われる

1 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:10:51.67 ID:3ihDpU0Wa.net
仕事は真面目にやってるのにおかしいやろほんま

2 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:11:20.78 ID:3ihDpU0Wa.net
業務時間外なんか何しようが自由やろクソが

3 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:11:48.90 ID:ABfikICc0.net
まぁ、組織に属してる以上仕方ない

フリーになるか自分の会社作れ

4 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:12:55.77 ID:BTdTl/kn0.net
仕事する上で不自由しないなら別に嫌われてもいいんじゃない

5 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:05.58 ID:8OlmV5QJd.net
ワイ飲み会で一言も喋らんけどノミ会好きやで
楽しいやん

6 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:28.80 ID:3ihDpU0Wa.net
>>3
>>4
出世に影響するやん
と思ったけど別に出世したくなかったわワイ

7 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:33.47 ID:0RGzT86ud.net
ワイの部署は忘年会の参加率すら3割くらいやが、普段から重苦しいぞ

8 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:39 ID:sHrMfYX7d.net
無能は人間関係終わらすとおわりやからな

9 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:46.74 ID:z/kORFsX0.net
生まれた国の文化に馴染めない奴はどこ行ってもダメだろうな

10 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:13:58.86 ID:H/Xu06ZCa.net
出席しても嫌われるのにな

11 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:14:18.45 ID:3ihDpU0Wa.net
>>5
飲み会って周りうるさいからお互い大声出さな話できへんし酔ってるときに建設的な話なんかできへんから嫌いやねん

12 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:14:39.47 ID:cDlt4fpPd.net
切り替えていけ

13 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:14:43.46 ID:5Akqeuv9d.net
>>10
たれw

14 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:15:10.45 ID:q3uOvoU8a.net
結婚したら断りやすいぞ

15 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:15:13.17 ID:jssb1lTm0.net
>>11
陰キャがいると会社の雰囲気暗なるから死ねや

16 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:15:41 ID:PtnGeVV/a.net
>>8
これな
まぁ自分の仕事に絶対の自信があるなら別にでなくてええと思うわ

17 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:15:50.73 ID:TYfub/4Ba.net
会社(バイト先)

18 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:15:55.22 ID:kisIMiEwa.net
家帰ってゲームしたいって正直に言えよ

19 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:01.49 ID:lxXqpgKf0.net
>>11
酔ってるとき建設的な話しようとしてんのか?
クソおもんないやろその飲み会

20 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:01.94 ID:3ihDpU0Wa.net
>>14
結婚はしないぞ
したくでもできんが

21 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:14.19 ID:fHxMc4d40.net
コミュニケーションの拒否やぞ
当たり前やん

22 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:16.32 ID:E9oQROC/p.net
まあその飲み会で出席してないやつの陰口でも言ってるんやろな。そういう風にして共通認識が出来上がるんや

23 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:34.24 ID:3ihDpU0Wa.net
>>15
陽キャの話って空っぽだよね

24 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:16:45 ID:mtRQObSj0.net
理由がそれだけではないと思う

25 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:17:22.16 ID:3ihDpU0Wa.net
>>19
ワイは建設的な話から同僚とする意味あると思うで
普通の馬鹿話なら友達とするわ
なんで会社の人間とせなアカンねん

26 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:17:29.47 ID:jssb1lTm0.net
>>23
人生経験乏しい陰キャの話の方が空っぽやぞ

27 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:17:51.03 ID:b5g2XFP70.net
一次会までは出とけおじさん「一次会までは出とけ」

28 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:17:57.05 ID:BTdTl/kn0.net
確かに普段から気さくにしてれば飲み会出ないだけでは嫌われんやろな

29 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:11.98 ID:9+YpyFiua.net
そんなしょーもないことで嫌われるんならそれでええわ
そんな奴らに好かれたいか?

30 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:16.95 ID:RZFA+jHba.net
こういうやつってなんで組織に属してるの?
自分一人でやりゃいいじゃん

31 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:20.03 ID:NYg8zXJZp.net
最近は飲み会文化無くしてる会社も多いんやからほんとに有能ならそう言う会社選べばええやん

32 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:22.09 ID:SiWm1q61M.net
会社の飲み会とか好きで参加する奴なんていんの?

33 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:23.05 ID:BFUj3gmx0.net
少人数の飲み会は裏情報教えてもらえたりするから出とけ

34 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:18:52.56 ID:RAk/Dcevd.net
一次会で絶対帰るマンになるのが一番無難やぞ

35 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:19:07.60 ID:jssb1lTm0.net
>>31
そんな会社存在しないぞ
ネットの見過ぎや

36 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:19:25.31 ID:b5g2XFP70.net
大人数の飲み会←嫌い
少数の飲み会←悪くない

37 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:19:29.90 ID:Ci7JLDtz0.net
ワイも忘年旅行絶対行かないマンや
もう嫌味すら言われなくなった

38 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:19:32.89 ID:roYlxD1m0.net
イヤなことから逃げて逃げて
流れ着いたのがなんJ

39 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:19:43.37 ID:tI5mVzqZ0.net
当たり前やろ
嫌われたくないなら参加しろ

40 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:06.90 ID:9+YpyFiua.net
>>35
うちはもう半数くらい行かないで
飲んべえだけ行ってる

41 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:07.32 ID:3ihDpU0Wa.net
>>38
仕事は真面目にやってる言うとるやろ

42 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:13.12 ID:gt/vbIIH0.net
飲み会はまだ良いけど旅行だけは無理

43 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:22.02 ID:r8t8T490d.net
会社の野球に来ない若手が野球部の飲み会に来るのは割とイラッとする

44 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:32.74 ID:jssb1lTm0.net
>>41
飲み会も仕事やろ…

45 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:34.99 ID:NYg8zXJZp.net
>>35
いやいくらでもあるやろ
ワイが転職で面接受けたとこは社長が社員同士でつるむなって公言しとるとこもあったし

46 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:36.29 ID:NxeMLwLhp.net
ウチは忘年会ぐらいしか無いわ
あとは仲いいやつ数人で飲むぐらい

47 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:42.69 ID:/G9xuiI4a.net
おべっか使って酒注ぎにいかんとあかんのほんま嫌やわ

48 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:20:50.68 ID:gt/vbIIH0.net
>>44
は?

49 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:01.88 ID:3ihDpU0Wa.net
>>44
なら残業代出して

50 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:12.64 ID:NYg8zXJZp.net
>>41
同僚とのコミュニケーションも仕事やろ

51 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:16.87 ID:PB2q8wXea.net
>>25
なら嫌われても構わないやん

52 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:24.53 ID:OeoXm6da0.net
会社とかの飲み会は半分義務やから行くわ
学生の頃なら同級の飲み会は行かなかった

53 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:30.28 ID:9+YpyFiua.net
>>43
それはさすがに訳分からんな
運動できなくてそうとう可愛がられてる奴なんか

54 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:36.86 ID:BTdTl/kn0.net
>>44


55 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:21:44.22 ID:xU8AdtufM.net
イッチが人より仕事できる人間ならそんなことで嫌われないぞ
嫌われてるのはイッチがせいぜい人並みの仕事しかできてなくてそれで満足してるからや

56 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:09.56 ID:XIBQuk85a.net
ワイ上司と週一で飲みに行くからなにが嫌なのかわからん

57 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:24.94 ID:mXqnneLQd.net
実際は仕事も適当だから嫌われてるだけやで

58 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:47.02 ID:czlYlhMEa.net
>>47
そんなんやりにいかんぞ
上の方にはそういうのが好きな奴らが
べったり相手していてくれるし

59 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:49.27 ID:ukHMz73/M.net
イッチ、周りの奴ら全員バカに見えるやろ

60 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:51.91 ID:CfYbp7PHM.net
先日飲み会出たが時間の無駄だった
なんで部長の世話せなあかんねん
次席とかがせいや

61 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:55.13 ID:k13o2U/ra.net
しゃちくきも
わいはもちろんぼーねんかい欠席🙋!

62 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:56.23 ID:NYg8zXJZp.net
コミュニケーション放棄して許されるのはよっぽど有能か傭兵扱いのやつだけや
それでも数値あげられなくなったり仕事変わったら干されるだけなんやから

63 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:22:59.31 ID:xU8AdtufM.net
>>25
つまりお前の中で会社の人間はそういう位置なんやろ
それで自分は他の同僚から好かれたいとか虫がいいと思わんか?

64 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:13.91 ID:9+YpyFiua.net
>>56
みんながみんな上司と仲良いわけじゃないやろ気使うし

65 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:14.30 ID:BFUj3gmx0.net
仕事がめちゃくちゃできて飲み会嫌いは許されるぞ

66 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:16.37 ID:7SYQ00rfd.net
ワイは基本即答で行くというから可愛がられてるで
一切酌もしないけど

67 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:49.06 ID:0i4oqIWG0.net
出なくても好かれてる奴もいるよ
少なくとも嫌われるまで行くのは普段にも問題あるのでは

68 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:54.96 ID:Y2o5pnBPr.net
ワイは横向いて終始うつむいてつまんねつまんね帰りてえ帰りてえ言ってるで

69 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:23:59.64 ID:/G9xuiI4a.net
>>63
イッチは好かれたいとは言っとらんぞ

70 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:04.37 ID:7kI9Y2omM.net
仕事は人並み、コミュニケーション能力は下の下で嫌われないと思ってるんか?
他の奴ら仕事は人並み、コミュニケーション能力も人並みやから周りと上手くやれてるんやぞ?

71 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:09 ID:TXP//VTAr.net
そら嫌われるよ
しゃーない

72 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:22 ID:FuruSVuJ0.net
なんで嫌われてるってわかったん?

73 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:25 ID:BTdTl/kn0.net
>>58
注ぎにいけって下っ端が言われる文化は未だにあるんだよなぁ

74 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:27 ID:lC2PoOt/d.net
本当に仕事できるなら仕事以外のコミュニケーションの重要性に気づけよ

75 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:42 ID:b5g2XFP70.net
人に好かれると仕事がやりやすくなる側面もあるだから戦略的に仲良くなるって人もいる

76 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:43 ID:Su24m9At0.net
出世しなくて良いなら別にええやん
結論出てるのに無駄なスレ立てんなやガイジ

77 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:48 ID:gt/vbIIH0.net
違う部署とか違う会社の奴と飲むのが苦痛
相手も絶対嫌やろ

78 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:24:49 ID:Rz/4iB1ud.net
ワイは飲めん体質やけど
人がおかしなってくとこ見えるから好きやで

79 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:25:13.38 ID:sXdn8BvAd.net
>>26
空っぽな話に合わせられないで
必死に反論するの陰キャ隠せてない

80 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:25:30.19 ID:TXP//VTAr.net
>>77
そのための酒や
酔ってればなんも気にならん

81 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:25:36.03 ID:NYg8zXJZp.net
>>77
それは視野が狭すぎやろ

82 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:25:43.62 ID:/7zsVBq00.net
業務時間中から何かしら嫌われる要素があるからそうなるんやろ

83 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:11 ID:9+YpyFiua.net
ど底辺だから居酒屋でいざこざお越しそうな輩ばっかだから正直一緒に居たくないわ

84 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:22 ID:NYg8zXJZp.net
つーか会社全体の飲み会に対する姿勢なんて面接の時にでも聞けばそれとなく教えてくれるやろ

85 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:27.57 ID:Jgx6vWJ10.net
仕事は真面目にやってます!なんて当たり前のこと言ってる時点でもうダメでしょう

86 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:29.97 ID:tNJyzps/M.net
仕事少し出来なくても人懐っこい奴の方が好かれるに決まっとるやんけ

87 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:31.36 ID:CfYbp7PHM.net
普段は小遣い制で
金無くて飲めないやつが大義名分を持てる飲み理由なのかなと思うわ

88 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:42.84 ID:E5hzMuhL0.net
自分が選択したんやからしゃーないやん

89 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:43.75 ID:NqGKIfvKd.net
仕事以外に関わりのない上司とか話しかけづらすぎで最悪やぞ

90 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:50.30 ID:/7zsVBq00.net
>>85
みんな当たり前にやっとるわけやしな

91 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:26:56.52 ID:Y2o5pnBPr.net
>>82
ワイは塩対応してるからやわ
話したくないねん
ワイに話しかけてくる奴はみんな交通事故で死ねばええんや

92 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:27:53.90 ID:YxK+zfo20.net
飲み会出ない奴って仕事も出来ないやん
本人は出来ると思い込んでそうだけど

93 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:27:57.31 ID:9+YpyFiua.net
>>91
さすがに愛想笑いくらいはしたほうがいいぞ
損するだけや

94 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:02.41 ID:czlYlhMEa.net
>>73
うちはむしろ逆だな
偉い方がテーブルに回ってくる

95 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:15.36 ID:DLez/eBQd.net
飲み会で上司持ち上げて3次会辺りで風俗奢らせてるわいつも

96 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:24.49 ID:/G9xuiI4a.net
>>85
書かんと「仕事真面目にやってないからやろ」ってツッコミくるから書いたんやろなきっと

97 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:29.80 ID:mKRhophZM.net
なんJ民の87%は実は普通に社会に溶け込んでる奴ばっかりだからな

98 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:46 ID:b5g2XFP70.net
損得勘定や
おべっかは戦略的につかうんや

99 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:28:53 ID:gu2xQ3V6d.net
会社に欠席するとキレるやついるわ
15人くらいの少人数の飲み会で陰が出席しても場の空気壊すだけだろ

100 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:03 ID:JTA9HKxsd.net
クソ陰キャで世間話も苦手やけど酒好きで飲んだら饒舌なワイにとっては重要なツールや
それのおかげで持っとるようなもんや

101 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:14 ID:8EuzszHj0.net
うちの会社は飲み会やっても管理職しか参加しないから忘年会すらなくなったわ

102 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:30.29 ID:W05SGWWk0.net
何か趣味ガチれば?

103 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:43.31 ID:7QqXgWv70.net
>>35
昭和脳で草

104 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:52.46 ID:3p7JiZWw0.net
どうせ家でなんjやるだけだから、飲み会ぐらい出ろよ
社員と仲良くなれるし、そんな悪いもんでもない

105 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:29:52.86 ID:Qyk6vcxIM.net
仕事って成果だしてるかどうかが重要なんやないの?

106 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:30:08.45 ID:wxcEu1L80.net
ワイゆとりも全欠席しとるわ
20年後には飲み会無くなるんちゃうか

107 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:30:48 ID:aXgnQqAr0.net
飲めなくても喋らなくても参加していれば仲間ですアピールはできる  皆んなが酔った頃合いに帰れば良い

108 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:30:50 ID:/7zsVBq00.net
>>105
みんな口ではそう言うけど手を動かしてなかったらいろいろ言われるのが現状なんやで

109 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:30:53 ID:buGWVLiZ0.net
>>106
お前の職業による

110 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:31:40.00 ID:mSmtoQzjp.net
いうほどそれだけか?

111 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:31:41.21 ID:gt/vbIIH0.net
>>107
喋んなかったら説教されたンゴ

112 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:31:56.94 ID:zf8WhJyJ0.net
こいつどうせ明日には何も覚えてないんだろうなって思うと楽になるぞ

113 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:31:58.27 ID:gu2xQ3V6d.net
だいたい翌日の挨拶が嫌いなんだよな
こっちが釈したり世話したりするになんでお礼言わなきゃいけんのか

114 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:00.15 ID:9Ievb8Oud.net
普通に行ったらええやんガキかよ

115 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:00.56 ID:AzVwMIOXd.net
>>105
仕事できて人格者なら許されるだけでまともにコミュニケーションも取れないようなやつはあかんで

116 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:10.28 ID:mSmtoQzjp.net
>>105
せやで
つまりはそういうこっちゃ

117 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:20.48 ID:sHrMfYX7d.net
>>44
むかつくがそんな側面もあるのが否定できない

118 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:26.03 ID:XUdKP49SM.net
上司「出来ればコミュニケーションのためにも出てもらうのがええけど別に強制ではないからな」
ワイ「………」

ワイ「強制じゃないんか!ほな欠席でええやろ!」

119 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:37.96 ID:CfYbp7PHM.net
>>91
潔い

120 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:32:58.80 ID:sHrMfYX7d.net
>>56
お前みたいのがいるからやぞ

121 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:33:03.84 ID:xDBRVvY1d.net
ゆとりは忘年会嫌いとかいうけど別にそんなことないんよね
一部の陰キャの意見取り上げてるだけで大体はちゃんと行くぞ

122 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:33:06.19 ID:7KWYTdsA0.net
同僚に酒乱で飲むと自分より下の立場の人ボロクソ言う奴がいるからワイは会社の飲み会いかんわ
ワイはっていうか殆どの人がいかん
そういう奴に限って上司にはいい顔してて上司もみんなからそいつの話し相談されてんのに注意せんしもうどうにもならんてみんな諦めとる

123 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:33:12.41 ID:WOgT4NmMd.net
毎回財布がなくなっただの二次会で金の貸し借りとかトラブル起こってるのになくそうという声が上がらないのはおかしいよ
ウチの職場だけど

124 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:33:16.22 ID:Cdb6a5wha.net
>>1.>>2-100
広告ブロック導入方法
Android
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95

iOS
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/iOS%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

PC
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

125 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:04.27 ID:xTcrXncr0.net
だけじゃない定期
自分の言動改めて振り返ってみ

126 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:05.69 ID:HuR5oDtR0.net
ワイも大嫌いやけど自分を捨ててピエロになっとるわ

127 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:09.08 ID:/7zsVBq00.net
>>121
嫌々行ってるやつもいるだろうから多少はね

128 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:12.72 ID:XvCUR469d.net
大学の先生が非公式のコミュニケーション(飲みとか食事)は組織の成績を伸ばす効果があるって言ってた
論文があるはずだから非公式組織とかで調べてみてや

129 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:13.38 ID:dixDtE7t0.net
キョロ充の末路
身長175もないようなやつが群れたがるw

130 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:14.93 ID:mSmtoQzjp.net
>>122
単にきみが無能でそれに対してなんか言われるのが嫌なだけちゃうの

131 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:29.27 ID:NYg8zXJZp.net
>>105
一人で稼ぎまくるスーパーマンか足引っ張りまくるゴミ社員レベルでも無い限り一般社員のパフォーマンスなんてたかが知れとるわ

132 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:40.28 ID:dixDtE7t0.net
>>126
1人じゃ生きていけないほど、ブサイクでチビだもんな君
分かるで

133 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:40.64 ID:JRfbv3Zha.net
お前はそれだけが原因やと思っとるんやろな
そんな訳ないやろ

134 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:34:45.39 ID:wxcEu1L80.net
パワハラ老害課長はいつも飲み会でひとりぼっちで喋る相手もおらん
見ていて可哀想になるわ

135 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:35:15.95 ID:jhU7O3q40.net
酒絡めてコミュニケーションすると同僚と一気に仲良くなれるから
普段の業務で融通効くシーンが増える
昼休みとか業務中のコミュニケーションで気を揉むぐらいなら、ちょっと面倒でも飲み会とか積極的に参加する方が
トータルでは楽ってことに最近気付いたわ

136 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:35:41.48 ID:XF3Zm2Qhd.net
ワイの会社にもイッチみたいなおっさんおるで仕事出来て有能やけど無口で飲み会出ないの出世させて貰えないの可哀想やわ

137 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:35:54 ID:7cVXX6+g0.net
ワイ20卒来年から就職
学生みたいな飲みがもう出来ないと咽び泣く

138 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:35:57 ID:ao3kUJ1xd.net
仕事外のコミュニケーション嫌がるやつとか仕事できるわけ無いやん

139 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:10.84 ID:mSmtoQzjp.net
>>126
その場に応じた対応ができるのをピエロと言い出したら終わりやで

140 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:13.57 ID:Y0LoluSTa.net
そらコミュニケーション取ろうとしないやつは嫌われるやろ

141 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:17.71 ID:7TyTif+Ap.net
頑なに飲み会行きたがらないやつ意味わからんけどな
よっぽど職場の人間が嫌いなのか

142 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:24 ID:Y2o5pnBPr.net
>>128
しょうもな
金だけくれりゃ会社なんか知らんわ
働いたかわりに対価を貰う当たり前のことやで
その飼い犬根性丸出しみたいな教授死ねばええのに

143 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:43 ID:buGWVLiZ0.net
>>138
コミュニケーションが要らない仕事しとるんやろ

144 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:44 ID:A/syOkOK0.net
たまには行けよ
毎回断ってたらそりゃ煙たがられるわ

145 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:45 ID:mSmtoQzjp.net
>>140
仕事をまともにこなしてるならまだしもな

146 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:53 ID:n/MsM2ROd.net
>>141
というかそんなに嫌なのになんでその職場にいるのかが疑問やわ
さっさと転職しろよ

147 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:36:58 ID:oC5IT3iC0.net
一生下っ端プレーヤーでええなら

148 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:13.15 ID:JvaRtfTj0.net
業務時間外なんか何しようが自由←その通り君の自由であって何も悪くない
飲み会が嫌い←君の自由で何も悪くない

会社の人が君を嫌い←同様に会社の人の自由で何も悪くない

149 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:16.07 ID:WPw4R9PQM.net
行く前ワイ「忘年会行きたくないなぁ…」
帰ってきたワイ「結構楽しかったな…」
翌年ワイ「忘年会行きたくないなぁ…」

いつもこれや

150 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:29.93 ID:XvCUR469d.net
>>142
論文は常に正しいわけじゃないし、そういう考え方もあってもええな
そういう人、研究があるよって言いたかっただけや

151 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:39.03 ID:lo0PDQRz0.net
飲み会とかひたすら食いまくって話しかけられたら何か答えてるだけですぐ終わるやん

152 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:42.09 ID:4Nvc+ngx0.net
結婚したら余裕で家庭の事情で行かなくて良いぞ

153 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:48.87 ID:yZJ0Tl5Hd.net
出席しようがしまいが嫌われとるのに気付かない

154 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:37:54 ID:gGXEoJQpr.net
絶対行かないくせに誘わないと文句言うバカいるよな

155 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:15.58 ID:idCTd8u10.net
そりゃ会社がおかしい
ただ飲み会出ないでもコミュニケーション取りようあるからそこ上手くやれや

156 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:16.02 ID:82+EOqiLd.net
カラオケ店行って歌うのはわかるんやが慰安旅行の宴会場で一人舞台に立って歌わせるのは気に食わん
どこの会社でもあるのあれ

157 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:17.28 ID:7KWYTdsA0.net
>>130
なんでみんなが飲み会でなくなったか分かってないみたいやな
自分が標的じゃなくてもそういう飲み会はみんなが不快になるからやぞ
言ってる本人だけはそういう空気わからんのやろうけど

158 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:19.00 ID:HMgW5B+Cd.net
>>142
目の前のことしか考えられない猿と教授の差

159 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:21.64 ID:Y0LoluSTa.net
>>145
ほんこれ

160 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:21.90 ID:oC5IT3iC0.net
>>142
一生下っ端プレーヤーでいるほうがむしろ奴隷やんけ
アホか

161 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:41.32 ID:BFUj3gmx0.net
>>91
強い

162 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:53.36 ID:7cVXX6+g0.net
飲み会断って筋トレしたらあかんか

163 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:54.52 ID:IfTkXt8U0.net
一緒に会話する機会を拒否ってればそら嫌われるやろ
同じ職場なら交流は少なからずあるんやから楽しんで行けよ

別に酒飲めなくてもええんやで
ソフトドリンクでもいいから話す場に参加するのが大事なんや

164 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:38:56.57 ID:1krDvYsWd.net
忘年会は行かないが
送別会には必ず出る
以外と高評価w

165 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:03.14 ID:Y+ivbVO2M.net
俺も>>1みたいな事を思っていた時期がありました
同情するけど現実を見ようぜ
俺たちと違ってみんな仕事仲間とは仲良くしてなきゃやってらんないやつが多いんや
しかもコミュ障だから酒挟まなきゃやってられないやつらや
そもそも世の中それがデフォなんだから寛容な心でつきあってやろうや

166 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:06.33 ID:NTJ6cC3+0.net
終電になる飲み会は苦痛やわ

167 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:32.22 ID:oC5IT3iC0.net
大人になれよ
いつまでお子様気分やねん

168 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:32.52 ID:BFUj3gmx0.net
花見とか忘年会とかはどうでもいいが
歓送迎会は出とけ

169 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:38.79 ID:ufK5rQhb0.net
>>91
強いように見えてここまで嫌がってるのに結局出席する雑魚やで

170 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:42.91 ID:w6JZCYmF0.net
それつまり嫌われてもしょうがないってことやん

171 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:39:44.38 ID:y5FyGqYud.net
なんでこんな飲み会肯定派が多いんだ?

172 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:05.55 ID:dixDtE7t0.net
>>165
そんだけキョロ充が多いってことやん
ワイ自分持ってないやつ気持ち悪くて嫌いやわ

173 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:26.85 ID:4nAMNfq+p.net
>>156
ないやろ
たぶん歌手ごっこしたい歌自慢したい奴の発案やろな
そいつのおなにーの被害者や

174 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:27.32 ID:dixDtE7t0.net
>>171
175以下のチビでキョロ充だから

175 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:28.81 ID:Y+ivbVO2M.net
>>171
Jは根はインキャだけど形だけ陽キャに合わせてるやつが多いんや

176 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:43 ID:A/syOkOK0.net
仕事だけで人間関係なんて築けんやろ
一緒に飯食ったり酒飲んだり旅したりして同じ空間を共有せんと人間の本質なんて分からん

177 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:40:52.47 ID:n/MsM2ROd.net
>>171
そんなにみんなガキみたいな考えしてないからやで

178 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:41:14 ID:Y0r31Na/r.net
普段から生産性生産性うるさいのにこんなんやってるから生産性ないねんって言うたら嫌われる世界

179 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:41:39.14 ID:Y+ivbVO2M.net
>>172
なんで嫌いなん?要はみんな弱いんよ
お前が言ってる事は弱い人間は嫌いって話だけどそれでええの?
お前には弱い所はないのか?

180 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:41:39.94 ID:F7Sk6ehsd.net
>>26
おまけに話すの下手やから終わっとるよな

181 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:41:44.24 ID:NYg8zXJZp.net
>>171
無能が有能ぶってワイはコミュニケーション放棄してもええんやってイキってたらなんやこいつってなるやろ

182 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:03 ID:+EZ/3khQp.net
>>176
外国ではそんなもんねーよ

ってか仕事中ですら仕切りあって隣とも話さないし
日本は終わっとる

183 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:12 ID:yZJ0Tl5Hd.net
>>171
飲み会肯定やないやろ
僻みっぽい陰キャは性格で嫌われてるの自覚しようなって話やろ

184 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:12 ID:BFUj3gmx0.net
社内でできるだけ味方作っとくといざって時に役立つんや
飲み会で仲良くなるのが手っ取り早い

185 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:16.53 ID:idCTd8u10.net
酒飲めない奴なんて苦痛でしかないやろ

186 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:21.96 ID:uK76lvLR0.net
飲み会は義務やないけど
人間関係と情報交換って面ではそれなりに有用やからなあ

187 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:24.50 ID:gC8kPYRRd.net
酒入るとまだなんとかなるからマシ

188 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:29.09 ID:Y2o5pnBPr.net
>>169
当たり前やんけ
ワイ部長やぞ
定期的に行って部下の話聞かんとあかんのじゃ
あーあキモいしはよ死なんかなあいつら
それかはよ退職させろやカスが

189 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:40.31 ID:hmitZ9WNa.net
>>165
溢れ出るコミュ障感がすごい

190 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:42.06 ID:jhU7O3q40.net
ワイの職場は結構飲み会でも建設的な話するけどなぁ
誰それの噂とか悪口とか全然ないから、割と心地いい

191 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:42:47.73 ID:ly8Ny5J+d.net
飲み会は行かんけど旅行は絶対行く
コンパニオンと話ししてたら終わってるし

192 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:05.45 ID:7u02h+dT0.net
飲み会で他の部署と仲良くなっとくとトラブったときにしゃーねーなーで許してくれるからな
飲み会いかんやつは資料投げ捨てられとったわ

193 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:16.17 ID:7KWYTdsA0.net
まぁでも小さい会社とかは未だに飲みニケーションが出世の道だったりするからな
ワイの会社もそう
そんで困ったことに今の上司がそういうので上がっただけの無能ばっかで業績年々下がってきてそろそろマジで会社潰れそう

194 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:23.05 ID:idCTd8u10.net
仲良くなるとかえって仕事やりづらくなることあるからなぁ

195 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:28.33 ID:wcAJoA/RM.net
【悲報】ワイ新入社員、童貞いじりされて泣く

もう会社行くのつらいわ…

196 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:37.50 ID:buGWVLiZ0.net
>>171
肯定もなにもワイは職場の飲み会大好きやで
でも酒か飲めない、職場の人間関係が悪い、ブサイク
こんな条件が揃ってれば逆の立場やったろなぁ

197 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:38.31 ID:P9IOkNI0a.net
みんなイヤイヤ出てる中で空気読まんで頑なに出ないガイジが煙たがられてるだけや
仕事ってのはチームなんやから自分だけ痛い思いしないやつってのはハブられて当然や

198 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:45.55 ID:uaGZ+k0R0.net
5年くらい前に「嫌われる勇気」という本が流行ったが、人に嫌われるや嫌われないのはこちらからコントロールできることではないから気にするな、と

199 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:50.41 ID:6GwSBz5ed.net
>>188
ほんま惨めなレスやな
ダサすぎ

200 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:56.71 ID:ufK5rQhb0.net
勘違いしとるやつ多いけど他人に合わせなくていいほどの有能ならそもそも飲み会だのなんだのが嫌いならそういうのない立場にいけるからな

201 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:43:59.75 ID:+EZ/3khQp.net
外国人「ジャップさぁ、職場は友達を作るところじゃないんだぞ、仕事とプライベートは分けようぜ」

202 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:00.80 ID:dixDtE7t0.net
>>179
群れてるやつの大半はワイより低スペックだから
仕事外でも積極的に親睦を深めようとするのはやましい心とかあるからやろ?
本当の友人関係を築けるのは学生時代までだろ
これでええか?
中にはばちばち仕事できて高身長でイケメンのやつもおるよ
でもそれ稀有な例や

203 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:04.79 ID:NYg8zXJZp.net
>>182
ボスのホームパーティーに参加せん奴は干されるんだよなあ

204 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:11.06 ID:gC8kPYRRd.net
>>193
なんか草
有能達はどっかに転職したんかね

205 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:16.41 ID:uK76lvLR0.net
>>184
飲み会嫌い、人間関係作るの嫌いって奴で
自分の仕事を全部何とか出来るって気がいのあるやつなんてそうおらんからな
この辺の苦言いうと「上が配慮しないのがおかしい」って言い出す若手多いけど

206 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:25.57 ID:dixDtE7t0.net
>>201
ガチでこれ
すぐ群れたがる
特にチビほどw

207 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:44:48.57 ID:PYhr/yJI0.net
飲み会行くなら家で一人スマホいじってたい
1分1秒でも早く家に帰って一人になりたい

208 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:15.29 ID:W/Q0Ugz10.net
>>201
言うほど海外で働いたことあるのか?

209 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:21.71 ID:P9IOkNI0a.net
>>195
どのレベルの会社か知らんが今はそういうのは明確なセクハラやで
いじってくるやつらに懲戒処分かませるレベル

210 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:25.10 ID:uK76lvLR0.net
>>201
外人は逆に飲み大好きやぞ

211 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:30.18 ID:oAK4v0300.net
絶対に理由を履き違えてるわ

212 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:31.29 ID:TSzI2Q0P0.net
飲み会来ないとか言ってるやつは一人で仕事してろ

213 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:40.74 ID:NYg8zXJZp.net
>>205
つーか組織である以上自分の仕事を全部自分抱え込もうとする無能が一番厄介やろ
コミュニケーション取ってない奴ほどSOS上げないし

214 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:51 ID:Y2o5pnBPr.net
>>199
世の中には部長になったら二年毎に転勤させられるストレス溜まる会社もあるんや
無職は黙っとけカス

215 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:45:59 ID:qEF3cOw60.net
>>6
今の若者ってこんなやつばっかだなほんと
ワイもだけど

216 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:00 ID:YUZc7Wag0.net
ワイ 嫌われすぎて呼ばれない

217 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:04.69 ID:wcAJoA/RM.net
>>209
中小や
飲み会は職場じゃないからセクハラとかないってことで童貞いじりされまくったわ

218 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:04.75 ID:BFUj3gmx0.net
社内で孤立してる奴は絶対に仕事でポカれないからな
誰も助けてくれないし庇ってくれないから

219 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:07.15 ID:dixDtE7t0.net
>>197
イヤイヤでてるやつのほうがおかしいやろ笑笑
要するに苦行をみんなで一緒にやり遂げよう!ってタイプなんか?
お前らが勝手に出席してるだけやん
出てないやつを不快に思うのは非常識やんw

220 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:12.60 ID:PC7+GHUmd.net
当たり前だろボケ
他人からしたらおまえらと仲良くしたく無いって言ってるようなもんだぞ

221 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:24.17 ID:oAK4v0300.net
>>201
職場におけるインフォーマル組織って概念は海外の研究者が発見したんやで

222 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:24.77 ID:P9IOkNI0a.net
>>201
海外ドラマだって職場の人間となんぼでも飲んでるやん
アニメしか見てないから知らんのやなあ

223 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:27.86 ID:uaGZ+k0R0.net
たしかに嫌われる理由は飲み会に出ないからということではないわな、これ

224 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:32.83 ID:dixDtE7t0.net
>>220
仕事は仲良しこよしする場所じゃないって

225 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:41.53 ID:fQFGA439d.net
業種とか会社の規模によって風習なんか180度違うのに

226 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:43.03 ID:3pEznsqU0.net
>>171
時代の流れとかはあるだろうが普段から全て一人で生活してない限りどうしたって人付き合いは避けられないだろ、特にたくさんの人間が集まる組織にあって仕事意外のコミュニケーションは一切ノーとか絶対無理

227 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:51.75 ID:idCTd8u10.net
今どき飲み会なんて忘年会と歓送会ぐらいやろ?
親の介護とか適当行って断れや
全員揃うことなんでないんやし

228 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:46:53.69 ID:ufK5rQhb0.net
>>188
惨めやな
会社に縋り付いて部下の目や立場を気にしてネットでイキるしかない人生や

229 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:01.20 ID:Fk5XhusVa.net
理由がしっかりしてれば嫌われない
ワイは嫁を理由に断ってる

230 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:04.02 ID:Y+ivbVO2M.net
>>202
それをやましいと断じるのは疑問やけどな
単純に仕事を円滑にするためのコミュニケーションやろ
本当の友人関係しか作りたくないなら、まあ飲み会でなくてもええと思うよ
ただ本当の友人関係以外も大切な関係ってのはいくらでもあると思うで

231 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:05.97 ID:SRGrnxWl0.net
わいは飲み会に来なかった奴がその会中ひたすら悪口言われてるの知ってるから行かなかかったらわいも言われるんやろなぁと思って全部行ってる

232 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:18.27 ID:idJcfNg80.net
嫌われてるわけちゃうで
周りの好感度が上がってお前だけ置いてかれてるんや

233 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:23.93 ID:+EZ/3khQp.net
>>210
飲みは好きだろうけど友達とだろ
職場の上司と飲まねーよ
ビジネスパートナーでしかない

234 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:25.68 ID:W/Q0Ugz10.net
>>212
というかまず職場の人間と円滑な関係を築くのが最初の仕事やと思うんよね
飲み会以外でどうにかしろってのは理解できるけど
世の中、飲み会より面倒なこととかもっとあるし

235 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:27.87 ID:HC5xlIiHd.net
テーブルにうんこブチ撒けたら飲み会なんて無くなるよ

236 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:34.37 ID:wcAJoA/RM.net
【急募】忘年会の出し物

新入社員やから考えとけって言われてるわ
どうしよ

237 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:37.79 ID:A/syOkOK0.net
>>212
それな
そんな能力なんてある訳ないから会社勤めしてる訳で

238 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:39.17 ID:1F1EHGRPd.net
飲み会出席してても嫌われてるやろw

239 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:40.45 ID:BFUj3gmx0.net
全部出なくていいから重要なのだけ出とけ

240 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:48.96 ID:1xh2uubV0.net
このスレでさえ出席しとるやつも積極的に出とるわけじゃないやんけ!

241 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:47:55.45 ID:7KWYTdsA0.net
>>204
めっちゃ優秀な人とか昔いたけどそういう会社の内情察して早々に会社去ったわ
いま残ってるの辞め時を逃してなあなあでやってるおっさんおばさんばっか
若いのは「この会社やばい」てすぐ辞めてくから育たんし

242 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:07.08 ID:NYg8zXJZp.net
>>202
本当の友人関係とかやましいとか子供じゃないんだからさあ

243 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:09.00 ID:oAK4v0300.net
別に飲み会に来ないぐらいでは嫌われないから
仕事が大した出来ないくせに人付き合いが苦手で、人付き合いが上手くいってる同僚たちを小馬鹿にしてるのが透けて見えるから嫌われてるんやで

244 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:26 ID:dixDtE7t0.net
>>210
仕事仲間とは飲まんで
クラブ文化とかバー文化があるやろ?
初対面の人と一朝一夕のわずかな関係持つのが流行ってるで
お前らみたいに職場でわちゃわちゃするのはジャップだけw

245 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:26 ID:hmitZ9WNa.net
>>219
>>206
やっぱ朝4時までなんJして11時まで寝てまたすぐなんJしてるゴミは言うことが違いますね

246 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:59.00 ID:P9IOkNI0a.net
>>219
正論かもしれんが世の中正論かまされたからって納得するもんではないんや
あとは嫌われるってことは仕事上では並以下ってことや
有能ならそれくらいでは嫌われない

247 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:48:59.39 ID:oAK4v0300.net
>>233
休日に上司のホームパーティに行くくらい重要やで

248 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:00.33 ID:idJcfNg80.net
いうて会社で飲み会ってそんなあるか?

249 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:05.59 ID:GnNBJnz60.net
無能は飲み会出て腹芸するくらいしか居場所ないやろ、社会舐めてんなよ

250 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:07.25 ID:Q5Mw/8cuK.net
>>242
ん?暇ならこのゲームで最強の国作るンゴ
ttp://www.pandora.nu/nyaa/cgi-bin/bj/index.cgi

251 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:17 ID:W/Q0Ugz10.net
>>244
いや、余裕で飲むぞ

252 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:18 ID:BFUj3gmx0.net
別に友達になる必要はないやろ
味方作るだけや
ワイだってほんまは早く帰って家でゴロゴロしてたいわ

253 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:21 ID:6GwSBz5ed.net
>>214
50にもなってほんまキモい人生やな


落第忍者乱太郎最終巻の表紙www
33 :風吹けば名無し[sage]:2019/11/30(土) 08:36:20.38 ID:Y2o5pnBPrぼちぼち50になるワイが小学生の時に見た記憶があったから調べたら中学生の時に始まったみたいやな

254 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:30 ID:oAK4v0300.net
>>244
上司のホームパーティに招かれるくらい重要なんやで

255 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:37 ID:uK76lvLR0.net
>>213
上司ならやりやすいようになんとかするのはわかるけど
業務中に時間ないならランチの場でも、飲みの場でもええから業務上詰まる部分教えてくれって配慮しても
プライベートがなんちゃらやからなあ

256 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:44 ID:ufK5rQhb0.net
>>202
ネットの匿名掲示板で群れあってるやつが言う言葉か?

257 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:48.37 ID:ZuRvGdaC0.net
ワイくらいのコミュ障だと居ると気まずくなるから逆に来なくて感謝されてると思う

258 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:48.91 ID:dixDtE7t0.net
>>245
身長176で東北大卒っすw
お前低スペックのくせに群れるのやめとけよ
少なくともワイみたいなやつに見下されてるで

259 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:49:59.18 ID:w6JZCYmF0.net
出たくない飲み会があるって要は職場の人間関係があまりよろしくないって事だよな

260 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:02.48 ID:HC5xlIiHd.net
飲み会で喋るのはいいけど無茶振りとかしてくるアホおるやろああいうのが嫌やわ

261 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:05.98 ID:3/RGlALx0.net
>>201
海外にいったことなし!w

262 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:06.54 ID:JvaRtfTj0.net
>>244
どこでも嫌われてる負け犬冷えてるか〜〜

263 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:15.94 ID:OkK4H5wZa.net
飲み会でないだけじゃ嫌われへんやろ
うちの職場にも飲み会でないマンおるけどええ奴やし普通や

264 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:24.93 ID:idCTd8u10.net
上司が考える飲みニケーションは部下にとっては業務の延長でしかないという格言が

265 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:29.95 ID:uK76lvLR0.net
>>233
むしろ同僚や上司と飲むのが当たり前なんですが
海外は職場の人間関係はあって当たり前のスタンスやで

266 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:42.02 ID:xIx4AQ6FF.net
ワイの会社業界が業界やからめっちゃ昭和や
いまだに事務員さんがお茶汲みしてる

267 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:47.84 ID:P9IOkNI0a.net
>>217
その理屈やと飲み会なら女子社員にセクハラしても仕事じゃないからセーフってか
出るとこ出たらそんな言い訳通用せんで
ムカつくならマジでちらつかせてみた方がええで

まあそれよりさっさと童貞捨てて笑いのネタに変える方が有能やがな

268 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:49.33 ID:idJcfNg80.net
>>259
これな
本人か職場側かどっちに問題があるかともかく
飲み会自体が問題じゃないよな

269 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:54.53 ID:gt/vbIIH0.net
なんでこんな荒れんだよ

270 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:55.43 ID:GnNBJnz60.net
>>259
だいたい無能、有能なやつはなんとも思われん

271 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:50:56.97 ID:wcAJoA/RM.net
【急募】忘年会の出し物

新入社員やから考えとけって言われてるわ
どうしよ

272 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:00.12 ID:IfTkXt8U0.net
>>224
そんなこと言ったら学校だって
「勉強する場であって友達を作る場じゃない」ってなるやん

仲良くなった方がメリットあるのに
「そういう場所じゃないから」で頑なに拒否するのって日本じゃ合わないと思うで

273 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:01.84 ID:cBI8LR3lM.net
ワイ飲み会で必ず説教するようにしてたら呼ばれんくなったわ
呼べや

274 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:07.20 ID:F7Sk6ehsd.net
来たくない奴を無理矢理呼ぶのはあかんよな本人も楽しくないし周りも気を使う

275 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:10.95 ID:Vz3YDvAPa.net
飲み会かどうか抜きに社会人にもなって「絶対」とか「100%」とか言ってる奴は信用しない

276 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:11.96 ID:MVI1F40b0.net
ただ単にお前が嫌われてるだけだろ

277 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:21.94 ID:YMGX97B9d.net
アフィカスは嫌われるよ

278 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:25.62 ID:dhSZi1/od.net
>>244
欧米人も中国人も職場仲間とクソ飲むで
お前の経歴どんなや?

279 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:26.36 ID:wSSz1B1Y0.net
こういうのって、飲み会参加しないだけじゃなくて
昼飯も一緒に食わなければ、雑談にも参加しないとかやろ
飲み会だけでは、そうはならん

280 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:32.49 ID:OkK4H5wZa.net
>>271
とりあえず服脱げばおk

281 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:42.10 ID:dixDtE7t0.net
>>256
だからそれがクラブ文化、パブ文化やん
現実で毎日会ってるやつと会話してるとは思ってないんやけど

職場に友人関係持つやつは青春コンプと自信のなさが混同してカオスな状態なってると思った方がいいで
自覚しないと態度は変わらん
一生周りから見て不快なやつで終わる
どうせモテへんやろ?

282 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:42.28 ID:idCTd8u10.net
>>271
インフルエンザ

283 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:49.43 ID:3pEznsqU0.net
ていうか全体の飲み会なんて年に3回とかそこらだろそれにチラっと顔出すのすらイヤってもうそれ一人で仕事したほういいわ

284 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:52.27 ID:BFUj3gmx0.net
>>244
うち外資やけどめちゃくちゃパーティやるぞ
なんならお偉いさん達のパーティは嫁とか彼女とかパートナー連れてこいとかある

285 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:55.70 ID:P9IOkNI0a.net
>>259
普通に家庭がある人は早く帰ってやることがあるだけなんや
そういう時間を潰すから飲み会は嫌われてる側面がある

286 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:51:57.01 ID:NYg8zXJZp.net
>>255
飲み会=上司に媚びうるつまらん飲み会としか捉えて無いアホが多すぎるわなあ
歩留りしてることやオフィスじゃ言えない本音を伝えるのも仕事円滑に進めるためには重要やし

287 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:03.48 ID:MVI1F40b0.net
ただ単に無能は嫌われる
そして1は無能というだけ

288 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:03.72 ID:KxjT82ZKd.net
一発芸とかガチであるん?

289 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:04.69 ID:ZuRvGdaC0.net
>>213
組織である以上管理職が部下の仕事をちゃんと管理してないのが無能

290 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:24.28 ID:ufK5rQhb0.net
>>281
お前にとってのクラブやハブはなんJなのか…
まあ、せやろね

291 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:35.43 ID:uK76lvLR0.net
>>240
積極的にでてるわけやないけど
楽しいからやなくて仕事上役に立つから
重要さは理解しとるから出てるだけやからな

292 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:36.49 ID:oAK4v0300.net
>>276
ホンマこれ
自分が理不尽に嫌われてるって思い込みたいために理由を捏造してるだけ

293 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:37.72 ID:GUl8slDP0.net
>>284
品定め目的やろなぁ

294 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:47.59 ID:buGWVLiZ0.net
>>285
真面目君やなぁ嫁に子供も喜ぶやん🧒👶🏻

295 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:52.47 ID:hmitZ9WNa.net
>>258
社会に出てるなら普通年収で語るもんだけど
いまだに大学やら身長やら言ってる時点でもう岡くんと同レベルの虫けら確定なんだよなぁ
突然話逸らしてることからも必死なのもろバレ

296 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:54 ID:czlYlhMEa.net
>>244
あっちのプロスポーツ選手のインスタとか
めっちゃチーム内でパーティーとかしとるやん

297 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:52:55 ID:+EZ/3khQp.net
>>271
これ意味わからん文化

新人じゃなくてベテランの奴ら歓迎してるんやから
出し物やるべきなんだよなぁ

298 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:03 ID:idCTd8u10.net
>>259
飲めない奴もいるしプライベート大事にしてる奴もいるし

299 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:07 ID:idJcfNg80.net
>>285
そんな毎週あるわけやないんやから

300 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:14.68 ID:wcAJoA/RM.net
みんな忘年会の一発芸とか何した?

新入社員やからどういうことすればいいかわからんわ

301 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:17.36 ID:W/Q0Ugz10.net
>>259
出たい飲み会とかこの世に存在しないぞ

302 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:26.66 ID:GnNBJnz60.net
飲み会とは無能が有能を持ち上げる場なんだよ、無能の上に有能を持ち上げる気もないやつに居場所などない

303 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:30.43 ID:GUl8slDP0.net
>>290
割りと間違ってはないやろ
Jの程度がゴミなのは前提として

304 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:32.47 ID:Y+ivbVO2M.net
ワイは飲み会出ないやつを不快に思うやつらはおかしい論は正しいと思うで
ただ日本はそこを割り切れる程成熟してないんや
そんな日本でどう生きていくかってなったら不快に思われても1人で生きていくかコミュニケーションしていくか選択するだけや
ただ二択を選択するだけのシンプルな問題やぞこれ

305 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:33.54 ID:WKwwq+2Ea.net
飲み会絶対出ませんとかいう輩に限って会社がつまらんとか居場所無いとか言うんよな
当たり前やろ
居場所なんて与えられる物ではなく自分で作る事くらいいい大人なんやから分かるやろ
その為のツールを自ら放棄しといてよー言うわ

306 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:37 ID:BFUj3gmx0.net
>>293
お偉いさん(52)の嫁(49)とかやぞ
何を品定めするんや

307 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:42 ID:gt/vbIIH0.net
こんな事で悩むのは陰キャ社畜くらいや
陰キャ同士仲良くしようぜ

308 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:45.49 ID:uaGZ+k0R0.net
1みたいに仕事はちゃんとしてると思ってるのがたちわるいな

309 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:56.12 ID:NYg8zXJZp.net
>>289
上司が無能やからまともに仕事できないなら職場変えたら?

310 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:53:58 ID:dixDtE7t0.net
>>262
お前が死んだ時に悲しんでくれるのはせいぜい嫁子供と家族だけやで
肉体関係や血の繋がりがない人間とはどこかで歪みが生じる
これは学生時代から何度も友人関係作って離別したり関係再修復したりを繰り返してきたから分かることや

インキャとかキョロ充はずっと「飲み会のノリ」続けてきたから
ガチの意味で対話したことないんやと思うわ
せやから人間の本質がわかってない
レス見たら分かるで
こいつがどんな人生歩んできたか
詳しくはわからんけどある程度なw

311 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:15 ID:P9IOkNI0a.net
>>294
ワイは独身やけど小さい子どもいたら早く帰ってあげたくなるやろ普通

312 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:28.55 ID:ju9mFolO0.net
>>305
会社楽しいとかいう奴なんてサイコパスやし

313 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:30.36 ID:GUl8slDP0.net
>>306
なんで参加者二人しかいないの?

314 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:45.16 ID:NJEb0hwU0.net
>>23
そういう態度って自分では気付かんうちに外に出てるもんやで
ほんまに飲み会だけが原因か?

315 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:47.26 ID:W/Q0Ugz10.net
>>298
それは違うぞ
プライベートを大事にしてない人はいない
それでも業務の一環やから来いってことやぞ

316 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:54:58 ID:czlYlhMEa.net
>>285
年に数回、それも数時間なのに
その時間も取れんのか?

317 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:05 ID:2Qa+sIG50.net
職場に気の許せる友人が3人以上いると幸福度が200パーセント上昇して給与への満足度も90パーセント上昇するらしいぞ

318 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:10 ID:WVAKx9UYd.net
ワイはパッパが酒が原因で死んだから参加せん

319 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:15 ID:buGWVLiZ0.net
>>311
ワイは嫁も子どももセフレもみんな大好き😘

320 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:16 ID:idJcfNg80.net
>>312
楽しくない会社に毎日通うほうが
よっぽど精神ヤバイやろ

321 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:17 ID:SQS+/1VS0.net
飲み会行かなきゃいけないのはわかる
やたら酒飲ませようとしてくるあいつ死ねよ
ワイは飲めないんや

322 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:38.34 ID:P9IOkNI0a.net
>>299
酒自体が嫌いとかタバコが嫌いとかもあるし金もとられるしな
ワイは酒飲みやからそれなり楽しいけど嫌なやつはたまにだろうが苦痛なんやろ

323 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:40.37 ID:dixDtE7t0.net
>>278
交渉相手とかだろそれ
それは営業の一環やん
利益を生み出さない、かつ、目的が仲間との絆(笑)を作ろうとするのはジャップの飲み会だけだよ

海外出張してるから分かるわそんなもん

324 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:44.46 ID:WgCPb9G+0.net
飲み会つまらんよな。

325 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:47.18 ID:GUl8slDP0.net
>>315
給料出してからほざけボケガイジ

326 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:55:55 ID:EJeoGu/xa.net
https://i.imgur.com/DS1Yl0v.png

327 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:07 ID:czlYlhMEa.net
>>300
踊りとかなのか、ぜんたいのゲームとかなのか
どれやねん

328 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:12.99 ID:1F1EHGRPd.net
「今日は無礼講だ」言う上司は気をつけないとあかんで

329 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:13.18 ID:3pEznsqU0.net
>>320
だからメンタル病むやつたくさんいるんだろ

330 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:13.43 ID:hgsHnetM0.net
この手の話題は結論出ないよな

331 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:19.49 ID:SAP8QoUQ0.net
酒飲めないから飲み会行きたくないわ
飲めなくても参加するだけしろ言うけどシラフで酔っ払いの相手するのくっそめんどくさいんや

332 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:21.69 ID:uK76lvLR0.net
>>286
ある意味誘うっての味方になってやるでって意思やのにな
その辺嫌なら職場できっちり本音と問題点いってくれんと困るわって話やしな
それ言える奴は大概飲み会来るからな

333 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:22.20 ID:BFUj3gmx0.net
>>313
は?50過ぎたおっさん供が自分のパートナー連れてパーティするんやぞ
若い下っ端は参加できん

334 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:28.31 ID:1xh2uubV0.net
>>317
飲み会嫌い勢力で固まれば解決するやん

335 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:43.19 ID:ZuRvGdaC0.net
>>309
自分がまともに仕事できないなんて言ってない
上司の管理不足の埋め合わせを飲みにケーションとかいう勤務時間外労働にするような職場には勤めてない

336 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:51 ID:P9IOkNI0a.net
>>316
とれるのととりたいかどうかは全然別やろ
そもそも仕事ちゃうんやし

337 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:56:57 ID:mQ2q/VB+M.net
部長以上がいない5人くらいの飲み会なら楽しいわ

338 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:02 ID:X1ocwIMMd.net
昨日の飲み会で2時間くらい説教されたわ

339 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:10 ID:Q7ujAf140.net
会社の飲み会とか年2〜3回しかないんやけどお前らそんなに頻繁にあるんか?

340 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:13 ID:buGWVLiZ0.net
>>330
噛み合うことはないからな

341 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:15 ID:CW4mlHfN0.net
こういうのって飲み会出ないほうがマシなパターンやで
飲み会開く方だって会社の陰キャに来られても困るやん?

342 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:19.91 ID:m+VQRxaTp.net
飲み会も仕事と割り切れる世渡り上手が出世するからな

343 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:20.55 ID:1xh2uubV0.net
だいたい酒入れないと本音で話せないとか終わっとる 普段からやれや

344 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:31.99 ID:idJcfNg80.net
>>329
だからそれは普通ではないってことやで

345 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:34.23 ID:GUl8slDP0.net
>>333
あーお偉いさんの(主催する)パーティーじゃなくてガチでお偉いさんしかおらんのか

346 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:41.96 ID:oAK4v0300.net
職場の嫌われ者は飲み会に参加しない方がええっていうのは確かにその通りやな
誰も得しないから

347 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:44.14 ID:NYg8zXJZp.net
>>335
いやまあ職場のコミュニケーションで足りてるならそれでええんちゃう?

348 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:46.92 ID:swoiJ7eGd.net
>>317
当たり前よな
信頼関係築けてる同僚や上司がおったら強みになるのわかりきっとるのに嫌われてるだけのアホが「群れたがるのはよわいから!」みたいな言い訳してるのほんま惨め

349 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:47.84 ID:idCTd8u10.net
>>315
そこが問題なんだろうけど
出たくない理由なんていくらでもあるという話だ
飲み会というからおかしくなるんで親睦パーティーとかにすればいい

350 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:48.34 ID:ju9mFolO0.net
>>320
まともな奴こそ精神が病むんやぞ
会社楽しいなんていうサイコパスは元々どこかしら病んでるからもうそれ以上おかしくならないんやぞ

351 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:57:58.39 ID:PMgfktOi0.net
海外のパートナー同伴パーティー文化とかインキャ死亡やんけ

352 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:04.28 ID:XUdKP49SM.net
会社の飲み会ってみんな仕方なく出てるもんやと思ってたけど同僚が忘年会楽しみやってウキウキしとるんよな
住んでる世界が違うと思ったわ

353 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:14.01 ID:idJcfNg80.net
>>330
職場環境が全く違うやつらが
別々の意見を持ってるだけやからな

354 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:14.33 ID:xjNr8bsx0.net
おっさんってなんで飲み会したがるんや?

355 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:19.42 ID:dixDtE7t0.net
ワイのレスに必死にレスつけてるやつが
世で言う自分になにもないキョロ充
まぁ日本人は仕方ないんやがな
恐怖遺伝子が9割の人にあるみたいや
惣目付や五人組作ってた時代から仲間と歪みを作りたくなかったんやろな
人間の本質は気にならんのや
こいつらにとって大事なのは争いごとの防止w
せやから男としては情けないこと自覚した方がいいで
モテるやつはどこかしら突き抜けてる

356 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:28.59 ID:Vz3YDvAPa.net
>>330
ホントは折衷案が出るべきなんやろうけど
絶対折れない奴しかおらんからな
頻度調整や飲み会じゃなくてお食事会に変更というまともな意見すら出ない闇

357 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:35.65 ID:HUCPsP6y0.net
別に公私区別するってんなら嫌われたってええやん

358 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:40.33 ID:SAP8QoUQ0.net
酔っ払った状態でろくなコミュニケーションとれてないのに偉そうに言うな

359 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:45.24 ID:idCTd8u10.net
>>344
仕事の愚痴聞いたことないんか

360 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:49.75 ID:ZuRvGdaC0.net
>>315
業務の一環なら勤務時間中にアルコール無しで給料を出してやれ

361 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:49.67 ID:eVUFIRY20.net
言うて酒飲まなきゃ話せないって雑魚やろ

362 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:52 ID:dixDtE7t0.net
>>354
自分になにもないことへの紛らわしと青春コンプからくる遊びたい欲

363 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:58:53 ID:idJcfNg80.net
>>349
普通飲み会という名の親睦会なのでは?

364 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:01 ID:hctCp1tX0.net
>>343
せやな
昼飯すら一緒に食わんのに夜飯だけ強要するとかおかしいわ

365 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:10.65 ID:uaGZ+k0R0.net
>>339
会社の共有フォルダに過去の飲み会出席名簿があるけどすでに10回やってた

366 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:12.03 ID:2/tgkr+bd.net
>>329
いやそんな嫌ならやめろやジヤャップw

367 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:15.42 ID:P9IOkNI0a.net
ワイ酒飲みやけど一人で飲む方が気兼ねせず自由に飲めるから全然好きや
人と飲みたいやつは酒が好きなんじゃなくて酒飲んで語るとか説教するとか酒にまかせてなんか物言いしたいやつや
だから嫌われるねん

368 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:18 ID:SHzSg7abp.net
開放的な雰囲気で組織内の人間が集まることによって次の日からだいぶ融通きいたりちょっとした情報くれたりするのが大事やろ
1回の我慢で1年以上の成果貰えるぞ

369 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:30 ID:uK76lvLR0.net
>>330
ただ騒ぎたいだけの飲み会と親睦会としての飲み会は別やし
たまにごっちゃにしとるやつおるからな

370 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:38 ID:KTff/l8F0.net
普段からコミュニケーション不足なのは間違いないな
何考えてるかよく分からん不気味な奴と思われててそれでも腹割って話したら打ち解けられるかもしれないと思って誘うんだぞ
それを断ったらずっとそのままだよ
前の職場の上司は飲み会とか全然来ない人だったけど誰よりも頼りにされて尊敬されてたわ
普段から周りとコミュニケーション取ってたから飲み会来ないくらいじゃ誰も文句言わない

371 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:44 ID:T2H2XGms0.net
>>354
会社にも家計にも余裕があった時代の話で
今の若者はスマホでLINEやってるほうが楽しいやろな

372 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:45 ID:gt/vbIIH0.net
飲み会も仕事なら仕事中み酒飲ませろ

373 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:46 ID:WKwwq+2Ea.net
声掛けられてる内が華やろ
ホンマにヤバい奴は居ないものとして扱われる

374 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:47 ID:3ygPGSSqd.net
タバコも駆逐されとるしそろそろ飲みが前提ってのをぶっ壊そうや
ワイ下戸で全く飲めんから飯食いならええけど飲みはクソつまらんし毎回毎回割り勘と称した他人の飲み代分多く払うの腹立つねん

375 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:55 ID:m+VQRxaTp.net
普段からまともな人間関係築けてるなら飲み会なんて苦じゃないしな そんなに頻繁にあるならあれやが

376 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 12:59:58 ID:pMDVTKrRa.net
会社が3000円くらい出してくれるし良い職場だから毎年幹事引き受けて自分が食いたい店予約してる

377 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:02 ID:7xA8OD2T0.net
>>354
家に居場所がないから

378 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:08 ID:idJcfNg80.net
>>359
愚痴があるからなんなんや

379 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:11 ID:tRXgwOy5d.net
飯は一人で食いたい派のワイは飲み会と絶望的に相性悪い 無理やり出てるけど限界が近い

380 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:12 ID:hctCp1tX0.net
ワイは「自分の好きなタイミングでやってよ!」って幹事に任命されて
好きなタイミングがなかったので一回も飲み会を開かんかったわ
翌年から別の人が幹事に任命された

381 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:20.72 ID:X1ocwIMMd.net
行きたくないンゴオオオ

382 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:25.88 ID:gYVo15Eyd.net
>>367
学歴と年収どんくらいや?

383 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:31.66 ID:3pEznsqU0.net
>>357
全世界探しても公私をきっちり分けて好き嫌いの感情一切仕事に持ち込まない人間なんてほぼほぼいねーよ

384 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:37.60 ID:XUdKP49SM.net
>>368
去年の忘年会で卓囲んだ人たちと今年一年顔会わさなかったぞ
なんの意味があんねんこれ

385 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:37.94 ID:JvaRtfTj0.net
>>310
嫁子供と家族すらおらず誰からも悲しんでもらえないゴミもおるからなあ
わいもレス見たらそいつがどんな人間か大体わかるで
せやから君がどこにいっても嫌われるって言うてんねん死んでも誰からも悲しまれないって見えてるでえ
ちな君の妄想癖への皮肉なこれ

386 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:38.67 ID:YV5+injk0.net
月1の昼食会に参加しないだけで査定下げられたわ
最近上司変わって一気にブラックになった

387 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:51.76 ID:oAK4v0300.net
>>381
お前みたいなのは行かないのが周りのためやぞ

388 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:53.91 ID:r+/sQXgt6.net
飲み会でても隅っこでアハハ…ってなってるだけだぞ

389 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:57.59 ID:idCTd8u10.net
>>363
仕事後居酒屋でやるからめんどいのであって、例えば午後ケータリングサービスを職場に呼んでお茶でも飲んで歓談すれば色々解決するやろ

390 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:00:58.84 ID:dixDtE7t0.net
>>303
多分パブとかいったことないタイプやろ
同じような話やで
最近の話題について喋ったり、どうでもいい話をするだけ
関係はパブ内だけ

なんjも同じ、顔の知らない現実では関わりのない人間と最近の話題について喋ったり、どうでもいい話をするだけ

まぁワイはこの一朝一夕の関係は楽しいし大切にしてるわな

飲み会重視のやつは頭壊れてるか青春コンプやろ

391 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:00 ID:aERVPzGR0.net
行きたがるのに3回ドタキャンしたサイコおるわ

392 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:11 ID:SAP8QoUQ0.net
>>375
酒癖悪いやつが複数人おったら地獄やぞ

393 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:20.46 ID:ZuRvGdaC0.net
>>348
飲み会でのゴマスリしないと業務に支障があるときに力になってくれないなんて上司の意味あるの
何仕事放棄してるんだ

394 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:35.05 ID:P9IOkNI0a.net
>>382
学歴はMARCHやで
年収は1000万ないくらい

395 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:39.16 ID:oAK4v0300.net
職場の嫌われ者は無理して参加するなよ

396 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:44.68 ID:hctCp1tX0.net
>>393
みんながそういう上司を相手にしなかったら健全になるんやけどね
第一陣となるんやで

397 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:47.18 ID:qBppeSmG0.net
ワイ新卒1年目
今月利振りだけで予算達成や
社内営業の賜物やで

398 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:01:52.54 ID:q3ouAPVeH.net
二次会誘ってく?やつマジでシネマ

399 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:00.04 ID:jFtHDxVV0.net
話す人いなくてボッチになるの目に見えてるんやがそれでも行くべきか?

400 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:03.35 ID:tRXgwOy5d.net
ワイからは一切人を誘わんから本当に理解できない 一人の方が集中できるやんけ

401 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:11.57 ID:Y2o5pnBPr.net
>>367
悪口言ったり聞かされたりするのが嫌なのは臆病者なだけなんやで
どうせ酒の席で誰かの悪口出たらヘラヘラしながら誤魔化してるだけやろお前
自分が標的にされたくないからなだけの弱虫

402 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:15.33 ID:lkDNWP+P0.net
コミュニケーションを積極的に取るのはコミュニティーを維持する上で必要不可欠な要素やで
アメリカでは飲み会は無いかもしれんがホームパーティーがそれにあたる

403 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:22 ID:BFUj3gmx0.net
>>351
まあ必ずしも嫁や彼女じゃなくてもいい
親でもいいし最悪同性の友達連れてきてパートナーって言い張ってもいい

404 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:27 ID:ufK5rQhb0.net
>>390
お前なんJで煽りカスやってるのとパブ行くのを本気で一緒やと思ってるの?
絶対行ったことないだろ

405 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:36 ID:X1ocwIMMd.net
>>387
ワイの知らん間に参加に○つけられとった…

406 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:39.95 ID:oc7sKrjn0.net
普段からそうやって他人見下してるのが態度に出てるんやろ
なら仕方ないわ

407 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:44.13 ID:dixDtE7t0.net
>>296
毎日ないわ
お前選手間同士でもバチバチにいがみ合ってるの知らんの?
有名なのが日本人は個人同士の争いでは海外の選手に引けを取っていて

ホームシック症候群になって帰ってきたりしてるやん
和気藹々とした職場なんておかしいってw
スポーツ選手のことバカにしすぎやろ
金かけた戦場やぞ

お前みたいなやつ気持ち悪いから早く死んで欲しいわ

408 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:44.32 ID:oAK4v0300.net
>>393
上司は小学校の先生じゃないんだからさ
全然職場に打ち解けないガイジに仲良くしようねーなんていう義務ないで

409 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:02:48.43 ID:idJcfNg80.net
>>400
集中も何も
人と飯を食いにいく時は
飯の方がオマケだから

410 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:02.51 ID:QJ0X1Hn9M.net
出席しても欠席してる奴の悪口大会でつまらんかったから行かなくなったなぁ
あいつらそれやることで出席者増やそうとしてるんやろ

411 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:22.58 ID:GQXD8Dvza.net
ワイも昨日ぶっちして帰ってきたで
上司の結婚式もぶっちや

412 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:32.13 ID:YV5+injk0.net
>>410
出席しなかったら自分の悪口言われてそうだから出てるわ

413 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:33.26 ID:hmitZ9WNa.net
>>390
そのとおり
なんJですらボロカスに言われて嫌われてるのと同じことが現実でも起きてるだけって認識できたようやな
誰からも大事に思われてない存在くん

414 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:36.00 ID:FzCvdAzd0.net
飲み会🙆♂
カラオケ🙅♂

415 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:36.54 ID:aXgnQqAr0.net
>>380
全幅の信頼と好感が無になった訳か面白い

416 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:36.77 ID:uaGZ+k0R0.net
行きたくないなら行かなくていいけど、嫌われた理由をそれにするのはやめろってことだな
理由は他にある

417 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:38.93 ID:sAsMHjzM0.net
家が遠いから断っても許されてるンゴ😉
すまんな😅

418 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:47.83 ID:tRXgwOy5d.net
>>409
ワイは誘われた時も極力飯に集中してるで 相槌は適当や

419 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:50.48 ID:1xh2uubV0.net
>>408
仕事ほったらかす理由にはならんやろ

420 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:03:51.98 ID:XNbQpIQO0.net
しゃーない
飲み会行かないなら行かない分コミュニケーション取らんといかんそういうルールだから

421 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:07.91 ID:NYg8zXJZp.net
>>393
すげー管理職と線引きたがるけど一般企業の中間管理職に求めすぎや
所詮リーマンで人間なんやから

422 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:14.90 ID:idCTd8u10.net
>>409
美味い店あるから行こうぜってこともあるから

423 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:15.63 ID:nRo8KBpid.net
インキャは敵だらけやからな
2ちゃんでもおるやろ?誰にでも噛みついてるやつ

424 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:31.49 ID:6CHQnn4jd.net
>>411
ぶっちして平気なんか?会社で

425 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:31.93 ID:idJcfNg80.net
>>410
こういうのも職場環境やろうなあ…

426 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:42.81 ID:oAK4v0300.net
>>419
支障やなくてプラスアルファの話やろ
人と上手く付き合えない無能は左遷するだけや

427 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:43.23 ID:evA4dFu3d.net
わりと上司の立場やけど普段からろくに世間話できないやつほど来てほしいけどな
全く会話しないやつの家庭環境とか考慮しようがないやんけ

428 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:45.32 ID:P9IOkNI0a.net
>>401
別に陰口はなんとも思わんけど上司の説教や武勇伝はめんどくさくてもはいはいって聞くもんやん
そういうのがめんどい言ってるんや
トンチンカンな煽りやなあ

429 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:47.60 ID:gYVo15Eyd.net
>>394
独身おじさんやんけ…
居場所がなくて休日の昼になんJすか??

430 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:04:49.33 ID:3ygPGSSqd.net
飲み会での酔っ払い達って基本会社か他人の愚痴しか言わんからシラフのこっちはクソつまらんしむしろ不快でしかない

431 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:06.93 ID:idJcfNg80.net
>>422
少なくとも飲み会ではあんまりなくない?

432 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:19.34 ID:Vz3YDvAPa.net
>>390
派生形態を考えればお前さんの言うパブは大間違いやとわかると思うんやけどなあ
ラウンジとかショーパブ考えたらどこに「どうでもいい話をする場」があると考えるのか不思議だわ

433 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:24.30 ID:dixDtE7t0.net
>>295
日本国内で年収の差って誤差レベルやん
特に雇われ
そこそこの大卒なら600万は貰えるし
貰えないやつはガイジで見た目がしょぼかったって話やん
話はそらしてないやろ
飲み会は必要ではないって話を一貫して発言してるやん
反対意見支持者が低スペックって話を具体例としてあげつらねてるやん

まぁ具体例まではいかないかな
経験則やな
こればっかりは同じ職場やないと確実な例証できないから許してくれ

434 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:28.82 ID:HMgW5B+Cd.net
>>355
身長に海外にどんだけコンプ抱えて生きてんだカス

435 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:36.83 ID:eVUFIRY20.net
>>419
たしかに🦀

436 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:37.36 ID:GKNScMIp0.net
そのキャラ極めてみ?
ワイもそれで長い間押し通してたけど気づけば自然と飲み会嫌いな仲間が出来てた

437 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:39.86 ID:1xh2uubV0.net
>>426
酒飲み席の話持ってきて評価は絶対おかしいわ

438 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:41.30 ID:uaGZ+k0R0.net
すぐ欠席裁判始めるのがいるのは嫌だなあ

439 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:43.10 ID:HUhXVY/pa.net
嫌われる理由が飲み会行かないだけと思ってて草

440 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:05:44.24 ID:uK76lvLR0.net
>>419
上司もサポートしてもコミュニケーションとらんような
どうしようもない部下は最終的に人事に掛け合って交換してもらうだけやからな
そのまま窓際でえならええんやけど

441 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:03.56 ID:ECackUstd.net
酒なんか缶一本飲んだら満足やし月に3回くらいしか買わん

442 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:06.11 ID:QJ0X1Hn9M.net
同期との飲み会は楽しいから行くけど上司がいたら行かないぞ

443 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:07.79 ID:BFUj3gmx0.net
海外出張してるから海外の文化わかるとかアホやなあ

444 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:11.87 ID:lkDNWP+P0.net
毛づくろい的なコミュニケーションをとらないと大集団は維持できないんやで
全員が挨拶やら親睦を深めるのをやめたら組織は維持できない
これは世界の全ての組織に当てはまる事で形は違えど毛づくろい的コミュニケーションが無くなることは無い

445 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:12.46 ID:m+VQRxaTp.net
仕事できる人って周りに好かれてるから飲み会なんか率先して企画するんやがな

446 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:15.31 ID:wFwV92n4d.net
営業時間外に嫌ったって自由やん

447 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:15.77 ID:P9IOkNI0a.net
>>429
新幹線のひまつぶしや
そもそも独身なんてみんな暇人やろ

448 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:20.87 ID:zz6NHON6r.net
言うて人格良くて仕事出来るやつが飲み会出なくても嫌われるとかないしな
結局元々好かれてないやつを悪くいう理由としてあいつは飲み会にも出ないでって言ってるだけやろ

449 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:22.22 ID:tlCtTUA80.net
>>430
ちなみにそれは酔っててもつまらんで
酒の強さ関係ない

450 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:23.55 ID:RxRUbWLBd.net
東大やら早慶やらの高学歴ばっかのとこに潜り込んでるけど
みんな飲み会だと楽しそうにしてるで
行かなきゃ行かないで文句も言われんし余裕あるとこは人間できてるわ

451 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:27.20 ID:ZLTZwaDQ0.net
ほんまこの風潮おかしいよな
これぞ同調圧力やろ

452 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:27.80 ID:JgeUd7FF0.net
成人前にアルコールアレルギーが発覚したから参加したことないわ そこは会社によるよな

453 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:31.00 ID:KTff/l8F0.net
上司に完璧を求めてる奴も未熟極まりないわ
上司も只の人間で欠点だらけなのが「普通」だからな
良い関係築けないのは向こうだけじゃなくて自分にも問題があると思った方が良い
酒飲んでしか語れないのを馬鹿にしてるけどそれくらい赦せるような器量が無いんだったら出世も厳しいな

454 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:31.01 ID:GQXD8Dvza.net
>>424
大丈夫やで(大丈夫じゃない)

455 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:33.83 ID:sXzxVGhKd.net
一発で他部署のエライさんと仲良くなれる手段が酒や

456 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:06:56.10 ID:A/syOkOK0.net
故中曽根康弘の名言
「懇親会は勿論二次会も三次会も四次会も付き合えば俺の悪口言われる心配ないから全部出る」

457 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:07:14.29 ID:wQcVnH8L0.net
幹事なのに当日バックレて後輩に全部押し付けてる
まあ店予約取ったり人数集計してるからセーフやろ

458 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:07:22.24 ID:ZuRvGdaC0.net
>>408
は?だから小学生みたいに舎弟作って喜んでないでちゃんと仕事しろって言ってる

459 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:07:29.92 ID:ZLTZwaDQ0.net
楽しいけど疲れるから行きたくないんよ
生活習慣乱れたら仕事に悪影響出るからやめてほしいわ

460 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:07:39.20 ID:1e5sH2HYM.net
>>25
こりゃ嫌われるわ

461 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:07:44.46 ID:zz6NHON6r.net
飲み会出ないくらいで嫌われるやつなんかそもそも嫌われてるんやで

462 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:10.69 ID:BFUj3gmx0.net
上司の仕事は部下を守るのもあるけど数字を上げることの方が優先やし
そもそも上司自身の身を守らなあかんから
庇う義理がない奴は切り捨てるぞ

463 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:12.96 ID:NT4PFTgT0.net
ワイ新人、忘年会に欠席したら先輩から社員やなくてBP扱いされてたんやが

464 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:18.60 ID:Y2o5pnBPr.net
>>428
他人の本心なんか本人しかわからないんやから
トンチカンだろうと的外れとでも好きなように言えばええやん
自分の気持ちは自分が一番知ってるだろうしな

465 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:19.36 ID:nRo8KBpid.net
そんなに嫌なら独立して会社経営すればええやん
最高責任者ならお前がルールや
組織で生きていく以上しきたりに従えよ

466 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:25.36 ID:3pEznsqU0.net
ていうか前にその日用事あったけど顔だけ出そうと思って車で飲み会いったとき車だから飲めない言ったら、先輩二人が代行代やるから飲めやとかなって財布からじゃらじゃら小銭だけ出して渡して来たときは殺意沸いたわ

467 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:27.60 ID:idCTd8u10.net
ここ何年かは忘年会ガクッと減ったわ
結局みんな乗り気じゃなかったんだな

468 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:29.38 ID:1e5sH2HYM.net
飲み会に限らず付き合いが悪すぎるやつは好かれないぞ
当然やろ

469 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:32.60 ID:uK76lvLR0.net
このスレでも飲み会は許せん
でも俺を全面的にサポートしないのも許せん
みたいな無能がアピールしすぎやろ

470 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:36.67 ID:gYVo15Eyd.net
>>447
ネットで年下相手に説教して過ごすとか悲しいなぁ😩
ワイはそうならんように気をつけるわ

471 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:52.21 ID:78PcFk530.net
コミュニケーション能力欠けてる惨めなやつ多すぎやろ
そのくせ独立出来るほどの能力もない
親のせいやな、これ
こどおじようけいそう

472 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:57 ID:GKNScMIp0.net
タバコと酒が嫌いやから飲み会はほんま避けとる
かわりによくコーヒー飲みに誘うようにしとるで

473 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:08:59 ID:Vz3YDvAPa.net
>>468
何事もバランスやね

474 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:03 ID:wcAJoA/RM.net
>>463
なんやそれ

475 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:05 ID:oAK4v0300.net
>>448
逆やろ
自分がそう思ってるだけや
「飲み会に参加しないだけで嫌われる!何て理不尽なんだ!!」って

476 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:06 ID:uaGZ+k0R0.net
まあ、疲れるのはわかる
せめて8時までにはおわってほしい

477 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:08.97 ID:P9IOkNI0a.net
>>461
ほんそれ
仕事で頼らなきゃいけない有能なら飲み会来ない程度で敵に回すアホおらんやろ
嫌われるってことはそれだけ仕事でも嫌われる要素があるってことや

478 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:12.66 ID:aH7G/NoFp.net
多分それ以外の理由があるよ

479 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:13.42 ID:KGbn7pWvH.net
ワイ忘年会しかでない模様

480 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:15.30 ID:FHzpgSAsp.net
人と仲良くする気ないならひとりで仕事すればいいだけ

481 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:19.72 ID:dixDtE7t0.net
>>272
学校は立身のための実務的経験を与える場所であり
個人の社会での位置関係の把握、一般的な教養の習得、他者との関係性の学習をする場所

んで学校でしっかり学べた人間は
他者がどのようなもので、どの程度の関わり合いがお互いにとって最大利益をもたらすのかということは会得してる
ハリネズミのジレンマ🦔みたいなものは喧嘩したり同じ目標をかかげた部活内で意見割れたり、付き合って別れたり
しているうちに学習する

それができなかった奴が多いから

いまだに飲み会を介入させて
他者との関係を探り探りで調査しようとする奴が多いんやで


あんま無理すんな笑

482 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:32.10 ID:9uLBEwxDM.net
ワイみたいに30手前で代わり効かないくらい偉くなればいける

483 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:36.28 ID:ME8FcTEGa.net
誰が望んで飲み会なんてやっとるんや

484 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:38.20 ID:qsYjHCPOd.net
女子社員のケツ舐めたろかな

485 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:38.29 ID:KGbn7pWvH.net
>>480
一人で完結する仕事はないやろ

486 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:41.66 ID:KzC7ZL+2d.net
嫌われてる訳でなく周りが仲良くなっただけでは

487 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:43.81 ID:aH7G/NoFp.net
飲み放題3時間コースとか予約するのほんとやめてほしい
高い上になげえ

488 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:45.48 ID:HMgW5B+Cd.net
>>367
おっさんはみんな説教好きなんやな
君もネットで説教するくらい好きやしな

489 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:47.12 ID:v65ed+yXd.net
郷に入ればなんちゃって言うけど奢っても来れんなら一人でサイゼリアで腹一杯食った方が幸せになる

490 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:51.24 ID:1e5sH2HYM.net
コミュ力高いやつは人付き合い好きだし付き合い良いからな
そりゃ好かれるよ
コミュ障はその逆なだけ

491 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:52.30 ID:idCTd8u10.net
>>469
でもそれが理想やろ
現実にそういう方向になってきてるで

492 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:09:53.52 ID:idJcfNg80.net
>>472
別に飲み会出なくても
コミュニケーションとれてたら
嫌われるわけないよな

493 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:03.23 ID:ZuRvGdaC0.net
>>453
仕事の能力のみならずコミュニケーション能力や管理能力が高いという名目で高い給料貰ってるくせに
自分が無能なことを言い訳するなよ給料泥棒

494 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:26 ID:rqUzHUxZ0.net
これが陰キャか笑
ワイは仕事は割と無能やけど
宴会の準備・司会進行・宴会芸やら飲みごとだけは得意やから今だに首にもならずみんなから慕われとるで?

495 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:31 ID:KGbn7pWvH.net
>>472
ワイはラーメン巡りしてるわ

496 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:36 ID:IS9ZhkQ+0.net
日本が衰退した理由の一つやろうな
能力よりコミュ力優先

497 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:37 ID:uK76lvLR0.net
>>488
おっさんの説教とか説教聞いてあげるだけで
そのおっさんからの印象良くなるからほんと楽なもんや

498 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:43.21 ID:1F1EHGRPd.net
会社に馴染めない鬱憤をここで晴らしたって月曜日は来るんやで

499 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:44.68 ID:SMK4VAW9p.net
>>427
これ
部下からしたら嫌なのはわかるんだがな

500 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:47.56 ID:1e5sH2HYM.net
>>473
無理してまで付き合う必要はないけど
付き合いを重ねないと協調性やコミュ力も付かないからな

501 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:48.61 ID:MzIQTW4oH.net
会社の飲み会って行ってみればなんだかんだ楽しいのに

502 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:57.63 ID:Y2o5pnBPr.net
>>472
コーヒーが嫌いな後輩とかには配慮しないの?

503 :風吹けば名無し:2019/11/30(土) 13:10:58.64 ID:BFUj3gmx0.net
仕事無能で飲み会だけ幹事とか張り切ってやる奴もクソやなって思うで

総レス数 503
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200