2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理とかいうクソ難教科

1 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:28:49.94 ID:G7uDlOGI0.net
得意なやつおるんかこれ

2 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:29:07.79 ID:WovwQUA80.net
大好きやで

3 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:29:46.38 ID:PMgs2xbT0.net
入りが難しいだけで理解すれば一気にできるようになるクッソおもろい教科やんけ

4 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:29:57.37 ID:Ocu9h0Cu0.net
物理のコンテストとか出てたで

5 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:05.75 ID:wnOcEIcsd.net
大好きやわ
とくに電磁気

6 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:06.65 ID:wybn+1U80.net
先生ガチャ外したんやね
どんまいイッチ

7 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:27.26 ID:TwhBsTM2p.net
得意だった記憶はあるな
ほぼ数学だし

8 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:31.03 ID:o1ME2BRi0.net
理科2科目の1科目扱いやからまだマシやろ
これが教科やったらヤバかった
必修ちゃうから理系でも生物に逃げれるしな

9 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:39.34 ID:fFZr6JaZ0.net
多くの高校生を文系に導く科目
なお理系も計算ミスに苦しめられる模様

10 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:30:49.68 ID:lXZRkOCca.net
単位いじくりまわすだけの簡単な教科やん

11 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:31:23.45 ID:Ocu9h0Cu0.net
極端に考えると
物理は世の中の現象を数式で表す教科って考えたらやる気でぇへん?

12 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:31:32.29 ID:PMgs2xbT0.net
指導要領変えて微積で解説した方が絶対わかりやすいと思うわ
数学とも関連付けられるし

13 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:31:44.24 ID:HDeybBl30.net
オペアンプとかいううんこ
電磁気頭おかしなるで

14 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:31:55.88 ID:G7uDlOGI0.net
>>11
いや面白さは凄く伝わってくるし興味はあるんや
ただ難しすぎる

15 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:32:11.97 ID:/b80naoJ0.net
>>8
教科になったらニュートン力学の範囲でも数3どころか大学微積必須になるし高校では無理や

16 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:32:24.54 ID:6eRtItLed.net
ホイートストンブリッジが何に使われるかもわかってない高校生に草ァ!

17 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:32:29.75 ID:iACOy6e4a.net
変な公式が多すぎる

18 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:32:53.99 ID:DMdY+gxG0.net
ワイの高校のテストで平均点一桁とかあったな
ワイは受けてないが

19 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:32:57.29 ID:z+iDHLhn0.net
>>2
>>5
好き嫌いは聞いてない

20 :単発君:2019/03/08(金) 23:33:28.35 ID:p7lK/vPf0.net
高校の物理は算数
大学は数学

21 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:33:35.98 ID:WovwQUA80.net
>>19
うるせー細かいんじゃボケカス死ねや

22 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:33:46.47 ID:6eRtItLed.net
円周上を動く点Pは電磁気学の初歩なんだよなあ

23 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:33:56.55 ID:SpkkwS+/0.net
高校の物理はほんま楽しい

24 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:34:14.31 ID:v1mm98hn0.net
どの教科も一緒よ
少し耐えたらあとはとても楽しくなる
楽しくなかったら知らん

25 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:34:52.70 ID:ISE3Q70E0.net
なぜ教科書で微積を教えないのか
前もって教えたワイの教師、有能

26 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:35:26.01 ID:PMgs2xbT0.net
>>24
古文とか出来てもクソつまらんやんけ…
基本女関係で和歌詠んであーだこーだいっとるだけやん

27 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:35:27.13 ID:NORJl3xD0.net
>>25
ほんまそれ、微積も教えてないのに物理なんて理解できるわけねーわ

28 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:36:15.06 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>14
ワイは物理はじめた時力学の力の向きで苦しんだわ
参考書とか見ると解説が図ばっかり使って符号が分かりくく説明してあって辛かった
自分で座標決めて数式に落とし込んだらいいって気付いた時は、新しい世界が見えた感じしたで

29 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:36:17.76 ID:pfCayzv10.net
物理は一番教師ガチャだと思うわ
ワイは外して大学で文転した

30 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:36:21.86 ID:fFZr6JaZ0.net
受験物理とかいう微積禁止の謎のパズルゲーム
にぶんのいちじーてぃーにじょーとかアホか

31 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:36:39.77 ID:7nZ+iEbqd.net
別に高校物理に微積とかいらんやろ

32 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:36:54.04 ID:JNWlh31da.net
ぶいいこーるえふらむだ

33 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:05.65 ID:yFq5gF2ex.net
高校までは数学もほぼ脳の暗記領域しか使ってないから高校物理ができるかできないかで脳の質がわかるで

34 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:10.32 ID:/b80naoJ0.net
>>20
三角関数とか二次関数必須やし数2までの知識は絶対いるで
楕円とか数3の範囲も若干出てくるけどな

35 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:23.19 ID:BD3UxGMS0.net
高校物理の話なのか大学レベルの話なのか

36 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:31.40 ID:a/wbrWzw0.net
勉強しなかったら20点とかだし、勉強すれば90点以上になる

数学みたいにケアレスミスしにくいし

37 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:32.76 ID:G7uDlOGI0.net
>>28
独学で気づいたんか?

38 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:37:51.36 ID:u8loeR0b0.net
力学楽しいやん

39 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:38:11.87 ID:wnOcEIcsd.net
>>19
死ね文系

40 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:38:33.99 ID:zTG3YG0+p.net
力学の微分方程式作るのすこ

41 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:38:43.38 ID:G7uDlOGI0.net
>>35
高校物理や
あと一年で完成レベルまで持っていけるビジョンが唯一見えない教科や他はなんとかなりそう

42 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:38:44.14 ID:PMgs2xbT0.net
>>29
物理は教師おらんでも普通にできるやんけ
世界史やろ1番のガチャは

43 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:38:58.46 ID:WFS5u8aya.net
面白いやん
難しいのは現代文

44 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:00.44 ID:6eRtItLed.net
大学でろくに講義受けてないのに理系名乗ってるエセ理系さん…w

45 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:03.14 ID:a/wbrWzw0.net
>>35
流石に高校物理やろ
大学レベルになると専攻でやること違い過ぎて一律で語れない

46 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:11.36 ID:dh0wxkse0.net
>>11
分かる
世の中の現象を数式で説明出来て予測出来るって冷静に考えたら凄い

47 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:13.59 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>37
賢い友達の答案を見て気付いたで
なんや単純なんやって

48 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:32.95 ID:p/OkcWgE0.net
物理が1番点取りやすい定期

49 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:33.17 ID:a/wbrWzw0.net
>>41
物理こそ最も短時間で満点行くで

50 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:39:53.68 ID:t/0HP5mza.net
今やったら楽しそうやな
高校でも点数取れんけど好きやったな

51 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:40:03.01 ID:ynqAroMm0.net
特に好きではないが名門の森やったらほぼ全ての受験問題が類題に過ぎないことを知った

52 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:40:24.33 ID:PMgs2xbT0.net
>>43
現代文は一番才能大きいやろうな
正直ただ読むだけでできるから何が難しいのかわからんけど

53 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:40:26.08 ID:IRJHtkCs0.net
>>3
ほんこれ

54 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:40:48.66 ID:emYAX9Jap.net
>>16
この程度でマウント取ろうとするなんて大学1年生かな?

55 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:40:49.53 ID:BD3UxGMS0.net
だいたいの受験生物理は漆原の信者になる説はある

56 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:41:04.04 ID:WFS5u8aya.net
>>44
これよくいるよな
経済学部なのに理系名乗っているガチF欄もいるし

57 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:41:12.42 ID:WOG/FjlI0.net
>>18
ワイのクラスは理系クラスってやつだったが平均8点だったぞ。ちなワイ7点

58 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:41:12.83 ID:7nZ+iEbqd.net
>>55
わいは為近

59 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:41:32.13 ID:IRJHtkCs0.net
>>51
そりゃ出せる問題の範囲なんてクッソ狭いししゃーない

60 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:41:33.22 ID:4uPGS1NFd.net
>>54
高校生?若いね〜wとか言ってそうだよな

61 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:05.82 ID:RJGg7wiLM.net
理系のセンスないからか半分暗記科目として解いてたな
大学受験まではパターン限られてるから平気平気

62 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:07.61 ID:WFS5u8aya.net
>>52
あれってほんと謎よな
2択までは絞れるけどいつも外してるわ

63 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:19.98 ID:a/wbrWzw0.net
>>55
ワイは橋元流

64 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:32.25 ID:k5XzsBN10.net
>>26
物理とか数学も数字弄って答え出すだけやん

65 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:34.72 ID:rUywkwP30.net
高校レベルは余裕なんやけどなあ
大学でミクロやマクロのそれを学んでからようやく向いてないと気づいたわ

66 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:34.73 ID:/6gaCDI3r.net
応用数学の複素関数らへんの適当に聞いてる意味不明になる感はすごい

67 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:51.01 ID:g7A5W2Yf0.net
物理ってそんな難しいっけ?

68 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:57.95 ID:WOG/FjlI0.net
>>52
これな。読むだけやんあんなん

69 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:42:58.70 ID:6eRtItLed.net
>>54
せやで
つい最近ひずみトルク変換器を作ったばっかや

70 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:08.20 ID:a/wbrWzw0.net
>>62
そういうときはメタ張って見方を変えるんやで

71 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:27.25 ID:g7A5W2Yf0.net
>>62
それ何もわかってないのと同じや
現代文は1択以外全部選びようがない

72 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:33.61 ID:wybn+1U80.net
>>66
あれは二週目が本番だから…

73 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:39.58 ID:Ocu9h0Cu0.net
大学受験物理に関して言えば
名門の森を完全理解したならほとんどの大学の入試で物理は満点とれる
物足りないと思ったら難系に挑戦すればよい

74 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:39.81 ID:wnOcEIcsd.net
回路の過渡現象苦手やったわ
今でもちょっと躓くし

75 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:48.73 ID:WFS5u8aya.net
>>70
ほーん参考にするわサンガツ

76 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:43:59.97 ID:c6x8dh+ap.net
物理より化学のが楽しいぞ?
化学学科目指そう

77 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:14.06 ID:g7A5W2Yf0.net
>>73
教科書と過去問でよくない?参考書っている?

78 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:17.97 ID:KVQey9Uc0.net
>>52
勝手に答え出てくるよな
完全無勉でもいける貴重な科目

79 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:23.80 ID:a5INo3Ff0.net
高校物理はクッソ簡単
数学よりはるかに少ない公式と簡単な計算
科学よりはるかに少ない暗記量

大学物理は死ぬ

80 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:35.91 ID:ynqAroMm0.net
>>73
ほんとこれ
ただ2016東工はできなかった

81 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:43.87 ID:RJGg7wiLM.net
仕事と仕事率の違いとかいまだにイメージとして持ててない
やっぱ理系向いてないんやな

82 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:56.93 ID:7nZ+iEbqd.net
現代文とかよくセンターで選択肢吟味して選ぶって言われるけど
ほとんど一発で選べる

83 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:58.18 ID:bHk8tfGO0.net
>>74
大学行ったら過渡現象は微分方程式で出来るからまた見通しが違うよなあ

84 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:44:59.03 ID:QSNVuz+4M.net
>>66
初っ端から意味不明な数論空間論集合論

85 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:05.68 ID:G7uDlOGI0.net
>>76
化学はコロイドが凄くおもろいと感じたわ

86 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:22.16 ID:a/wbrWzw0.net
>>74
最も単純な微分方程式だからな
少しずつ電荷が溜まるって言う物理現象のイメージを微分方程式で表してるのが気持ちいい

87 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:27.68 ID:c6x8dh+ap.net
>>81
単位を見るようにすればイメージ湧きやすくなると思う

88 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:32.10 ID:PKDlkuWa0.net
ワイは物理学科やで

89 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:34.14 ID:OaHCyphs0.net
ワイも数学はセンターでも高得点だったが物理は最初から分からん

90 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:38.44 ID:g7A5W2Yf0.net
>>79
大学の物理も結局高校物理なぞるだけじゃね?
工学部だったからかなあ

91 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:55.90 ID:bHk8tfGO0.net
ワイ、留数積分で無事死亡

92 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:45:58.72 ID:KVQey9Uc0.net
>>82
センター現代文は簡単過ぎて引っ掛け疑うレベル

93 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:46:41.14 ID:e2ybdT+P0.net
微積に頼るんじゃなくて
ノリとセンスで何とかしてほしいねん

94 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:46:51.97 ID:sbkDG/ZYp.net
他の教科河合で偏差値60前後やったけど物理だけは偏差値70毎回超えてたわ

95 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:46:53.39 ID:fFZr6JaZ0.net
コスパ最強だが青天井なのでやりすぎると落ちる科目

96 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:46:58.18 ID:bHk8tfGO0.net
研究室どうっすかなあ俺もなあ

97 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:07.89 ID:nJIx9UtM0.net
>>71
センター現文と予備校の模試全部満点なん?

98 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:12.75 ID:a5INo3Ff0.net
>>90
微積の面倒臭い版だったり
ゴッツい計算の山だったり
論文から予想推測積み重ねたり

99 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:26.77 ID:G7uDlOGI0.net
>>94
使ってた参考書とかあったら教えてくれや

100 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:34.06 ID:uC8/ij9z0.net
物理基礎の力学ですでに辛かったんだけど
斜面に物体置いたやつですでに力の方向がわからなくなったわ

101 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:34.98 ID:7nZ+iEbqd.net
>>92
センターって明らかにこれ正解って選択肢の傾向あるよね

102 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:35.02 ID:fWIXUguO0.net
漢文とかいう科目
使うことないナンバーワン

103 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:47:51.04 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>80
東工大の物理研究者が作りました感強いよな
近似モデル使ったり仮説立てたり。この対策には難系が向いてると思うわ

104 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:48:12.52 ID:IRJHtkCs0.net
>>55
ワイは山口

105 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:48:15.83 ID:RJGg7wiLM.net
マクスウェルも電磁波の式を導くことはできるが単に式操作としてしか理解してないわ

106 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:48:30.74 ID:j7eBvD/50.net
物理とか覚えることクッソ少ないし、受験で一番コスパいい科目まであるぞ

107 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:48:33.52 ID:N4AOBjF00.net
今になってから高校の化学と物理を学び直してみたくなった
実は面白い教科だったのかもしれない

108 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:01.00 ID:e2ybdT+P0.net
一番コスパええのは古文漢文やろ
なんもいらんやん

109 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:16.81 ID:bHk8tfGO0.net
浜島為近漆原橋元他におる?

110 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:19.24 ID:ynqAroMm0.net
>>103
でもこのレベルで楽しいと思えるわ
それ以下だとただの作業
まあ多分今年落ちたんだけど

111 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:23.09 ID:91geTnJN0.net
大学化学は有機がグッと面白くなるからオススメやぞ

112 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:30.55 ID:kQDMSEKV0.net
>>67
初学からの独学は一番キツいけど導入を終えたら大分負担は減る
理科2科目の1科目扱いだから範囲狭いからな

113 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:43.66 ID:WFS5u8aya.net
>>71
流石文系さんや..

114 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:50.47 ID:sbkDG/ZYp.net
>>99
物理のエッセンスと宇宙一わかりやすい物理と名門の森と重要問題集使っとったけど宇宙一と重要問題集だけでええで
重要なのは使った参考書ってよりもどれくらい参考書を理解してなおかつ問題を暗記しているかや

115 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:55.29 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>107
物理や化学を使う宇宙科学とかいう分野くっそ楽しいで
ワイは趣味でしか勉強してないから素人やけど

116 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:49:56.83 ID:a5INo3Ff0.net
ワイ高校で電流の説明の時に
先生渾身の水路式の模型を見て以来物理好きになったわ

ただ今思うとアレ誤解生みまくるダメ模型やった

117 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:02.10 ID:RJGg7wiLM.net
>>87
実現象との結びつきが弱いんや
いちおう理系の仕事に就いてるが日常生活は完全に文系脳で生きてると思う

118 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:26.61 ID:BD3UxGMS0.net
>>116


119 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:26.90 ID:fWIXUguO0.net
プログラミング必須科目にしたらどうや?

120 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:34.53 ID:ynqAroMm0.net
化学は構造決定は楽しいけど高分子覚えるのがとにかくきつい
それに比べて物理は楽

121 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:39.54 ID:/6gaCDI3r.net
>>68
ほとんどの科目読んで理解できれば基本クリアやがな

122 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:43.52 ID:Y/0CbM6i0.net
理物の修士やけど質問あるか?
今物理で社会人博士やっとるでw

123 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:50:47.36 ID:a/wbrWzw0.net
>>100
ぶっちゃけ力学の運動方程式は、高校物理の中で最もメンドくさいところだから、その感覚は間違ってない

力学は、結局
運動方程式
仕事とエネルギー
力積と運動量
で解くしかなくて、運動方程式立てればどんな力学の問題も解けるけど、果てしなくめんどくさくなる

124 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:01.97 ID:MgVPWw4Y0.net
ワオ、波動電磁気が意味不明で泣く

125 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:18.24 ID:nJIx9UtM0.net
>>116
そうなん?なんかいかんの?

126 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:27.38 ID:7nZ+iEbqd.net
>>100
ナデコツジューや

127 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:31.94 ID:MgVPWw4Y0.net
生物より物理のが楽とかほんまなんか

128 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:33.46 ID:t3LLUk7tp.net
>>119
何の言語勉強させるかとかで揉めそうやが

129 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:53.29 ID:OaHCyphs0.net
覚えること少ないってどの程度の覚えること言ってるんだ?

130 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:51:59.60 ID:bHk8tfGO0.net
>>119
どうせパターン暗記のプログラミングごっこが関の山やろ、一からアルゴリズム考えるとかガキンチョには不可能、大学生のワイでも無理やのに

131 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:09.53 ID:QLk1Ufcz0.net
大学入試は突破できたけど、真に理解できたかと言われるとノーやな
完璧に理解すればどんな問題が来ても解けるんやろうけど、その領域に到達できひんわ

132 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:13.53 ID:25Qc1tQs0.net
教養で量子力学取ったけどキツかった
やっぱ自分は工学の人間やなと思ったわ

133 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:15.68 ID:G7uDlOGI0.net
>>114
四月からやってみるわサンガツ

134 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:26.63 ID:RJGg7wiLM.net
>>122
慣性モーメントって何?

135 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:35.57 ID:eEdIQ0DE0.net
😎「死ぬほど簡単」

136 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:52:46.63 ID:rUywkwP30.net
得意なだけではやっていけんのや
数式を理解するための数式を理解するため数式とか終わるで
おもろいと感じたことやるのが一番や

137 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:04.18 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>110
分かる。
大半の大学の物理の問題は脳死で解けちゃうからな、
受験生やったんか。おつかれ

138 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:05.71 ID:HCflsL+s0.net
週2回しか授業なくて前やった内容覚えてないのがむずい

139 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:08.53 ID:i5aYjxaCd.net
>>55
ワイは山本義隆

140 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:29.12 ID:Y/0CbM6i0.net
>>134
くっそ大雑把にいえば回転しにくさやね

141 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:38.47 ID:CTaDtT2Y0.net
定数覚えられないから数学の方がええわ

142 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:42.18 ID:HCflsL+s0.net
>>131
そんなの科学じゃないけどな

143 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:46.25 ID:MCkRVUAUd.net
ワイ物理学科、おもんないからやめるわ

144 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:49.00 ID:44Q/hSKs0.net
ワイ文系だったんやが理系の頭いい奴尊敬してる
数学とか物理ができるってかっこええ

145 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:49.55 ID:eEdIQ0DE0.net
>>55
ワイは苑田尚之

146 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:53:52.35 ID:sbkDG/ZYp.net
>>133
まあ家に金の余裕あるなら予備校の授業とるに越したことないで
ワイは夏期講習だけ駿台物理取ってたけど独学よりも3倍くらい効率よかったわ

147 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:06.96 ID:MgVPWw4Y0.net
化学もセンターレベルなら9割余裕やったけど、s軌道p軌道とか言われるとマジで理解不能やったわ

148 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:09.13 ID:DQdlo5VY0.net
>>55
ワイは橋元

149 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:12.12 ID:a/wbrWzw0.net
>>141
そんな覚える定数なんてあるか?

150 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:27.54 ID:m4nOco34r.net
>>122
ええな
どんな分野や?

151 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:33.92 ID:T1XibYiKd.net
文系だったのに、大学で単位取らなきゃいけなくてくそむずかった

152 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:39.10 ID:QLk1Ufcz0.net
>>137
そんなに理解できてなくても何となく解けるような誘導してくれるからな

153 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:54:45.50 ID:a5INo3Ff0.net
>>125
汲み上げポンプが電池
傾斜が抵抗、角度で抵抗の強さ
水流の勢いが電圧
直列や並列の説明も出来る力作やった

ただ電子の動き考えると説明できん事や矛盾多すぎたんや

154 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:08.11 ID:7aQWo3Jo0.net
高校物理に微積がどうちゃらいってるやつ頭悪そう

155 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:14.13 ID:g7A5W2Yf0.net
>>98
ゴリゴリ計算したって覚えられるわけでもないし意味ねえからあんまやんなくない?理学部ってそうなん?オーダーと傾向がわかればよくないか?

>>97
いつも満点ってわけじゃないけど9割切ったことない記憶
そこまでシビアなラインで戦ってるわけでもないし、全部の問題読むの面倒くせえしっていうので流し読みする

156 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:19.32 ID:RziHe88Fp.net
物理得意やからって機械学科行って失敗したンゴねぇ

157 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:29.82 ID:j7eBvD/50.net
物理に微積使わないとか言ってるやついるけど、普通の頭してたら各概念の定義と微積の概念的理解で普通に微積と結びつくよね

158 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:31.07 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>119
高校ではプログラミング勉強する必要はないけど理解ならアルゴリズム勉強しておいて損ないで
受験数学で役立つことがある。再帰とか

159 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:37.75 ID:QLk1Ufcz0.net
>>145
苑田はマスターできたら強いと思うけど、高校3年の1年だけで理解しきるの難しいね
それに高3から物理U勉強し始めたし

160 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:42.31 ID:eEdIQ0DE0.net
苑田尚之について語ろうや

161 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:55:56.91 ID:MgVPWw4Y0.net
難系勝ってノータッチのまま捨てたガイジワイ

162 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:04.82 ID:/y34vL5/0.net
高校物理は全科目のなかで一番勉強時間少なく点取れる
大学物理は普通の人なら無理

163 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:08.97 ID:Kq5oGo6s0.net
>>141
数学の方が暗記要素高校の時点では多くないか?

164 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:21.05 ID:g7A5W2Yf0.net
>>145
苑田先生に習ってたわ
教育熱心でええ人やなあの人
必ず予定時間をオーバーして授業するのが草生える

165 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:24.95 ID:nNikAOqy0.net
数学ができる奴は物理もできる

166 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:38.97 ID:TpCqx+j2a.net
むしろ一番簡単だったろ
数学とかいう閃けなかったら終わりのゴミは消えろ

167 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:41.31 ID:pfCayzv10.net
>>42
世界史エアプだけど文系科目のほうが独学余裕やないか?

168 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:41.56 ID:7aQWo3Jo0.net
>>157
それを微積使うとか使わないとかいう議論に持っていくのが浅いわ
どの方法でやろうが本質は同じなんやから微積がどうとかどうでもええんや

169 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:44.80 ID:qg0BpRPa0.net
>>156
なんでや!

170 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:46.13 ID:+zIprm+P0.net
金属バットでは強打者なのに
木製バットで打てないというね

171 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:49.33 ID:CTaDtT2Y0.net
>>149
アボガドロ定数やらモル定数とかなかったっけ?

172 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:50.42 ID:eEdIQ0DE0.net
>>159
ワイは高2から苑田見始めたんやが、高3の2学期くらいになって初めて言ってることがほぼほぼ分かるようになったわ

173 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:56:52.90 ID:Y/0CbM6i0.net
>>150
修士までよの専門は非平衡統計
今は高分子物理や
まあはみ出し者の部類やね

174 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:06.08 ID:X8HGF1cm0.net
物理とか一番嫌いで苦手だわ
なんで物理学科にいるのか走らん

175 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:08.63 ID:bHk8tfGO0.net
高校物理と大学物理は別物だってはっきりわかんだね

176 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:12.71 ID:BD3UxGMS0.net
>>153
それはそれでええやん
元々その理論の元名前ついてるわけやし
古典物理に文句言ってるようなもんや

177 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:17.31 ID:/y34vL5/0.net
高校物理でなに微積使う必要あるのか理解できないんやが

178 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:28.30 ID:aWbOuapE0.net
熱力学がおもろかった
問題は簡単やし

179 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:29.32 ID:APpGiJpG0.net
>>162
大学の物理も大学院入試レベルくらいまでなら全然よ
問題は大学院の物理よ、そもそもなに書いてるか読めん

180 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:30.77 ID:Ocu9h0Cu0.net
>>165
正しくは数学理解してるやつは物理ができる やな

181 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:31.21 ID:eEdIQ0DE0.net
>>164
東大特進とかで授業毎回2時間くらい伸びてたのほんとに草生えたわ

182 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:31.67 ID:RJGg7wiLM.net
>>147
まぁ暗記やな
理系センスない奴は教祖様が語る教義をただありがたがって覚えるしかないんや

183 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:33.16 ID:RziHe88Fp.net
>>169
製図苦痛過ぎて辛えわ

184 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:39.63 ID:j7eBvD/50.net
>>168
微積って定式化するための概念だって理解してますか?w

185 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:47.25 ID:OaHCyphs0.net
>>129
なんでこれ無視されるんだろ

186 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:57:57.48 ID:ybX3Jtqe0.net
ファッキューフェルミオン
サンキューボソン

187 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:01.88 ID:uC8/ij9z0.net
高校生やり直しても物理できる気がしないわ

188 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:05.68 ID:3pm1K94ud.net
エッセンスのおかげで筑波受かったやで〜

189 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:09.10 ID:Kfm7xaBu0.net
応用物理、純粋化学、数学科は一番前の席独占してる2、3人しかついていけてないやろ
知ってるんやで、ワイは

190 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:25.07 ID:7aQWo3Jo0.net
>>184
言ってる意味がよくわからんがワイのレス読んだか?

191 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:32.23 ID:+rhdzUfGd.net
センターだと満点とるの一番簡単だけどな
2次や大学入ってからは別物

192 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:37.19 ID:QLk1Ufcz0.net
元東進生多いんやな

ワイは有名になる前のお囃子受講してたで

193 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:42.35 ID:Y/0CbM6i0.net
>>178
大学で熱力学とってみ ちびるくらい抽象的でしんどいで

概念的には量子力学とかよりよっぽど難しい

194 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:49.58 ID:TpCqx+j2a.net
化学とかいうセンター試験と二次試験で別の教科になるやつ

195 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:58:55.74 ID:g7A5W2Yf0.net
>>181
もう10年ぐらい経つが未だに物理のノートとテキスト取ってるわ
ワイの思い出や

196 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:05.87 ID:CTaDtT2Y0.net
>>163
数学の暗記は解き方やからまだええけど
なんの意味も分らん数字とか覚えられん
英単語とか世界史の人名とかも覚えられんかった

197 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:05.97 ID:7aQWo3Jo0.net
>>193
ワイもそう思うわ
統計力学のほうがまだわかる

198 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:07.09 ID:nJIx9UtM0.net
>>177
単振動の問題で座標から速度出さなきゃならんことあるやろ

199 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:16.27 ID:rLCpTIE00.net
大学の数学部とかいう物理に付いて行けなかった雑魚とマジ基地の2極端しかいない学部

200 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:17.04 ID:a/wbrWzw0.net
>>165
それは嘘だわ物理で使う数学は基礎ばっかりだし
数3の微積が得意な奴が物理が得意ならまだ少しは分かる
ニュートンの考えをお浚いしてるわけだし

201 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:20.63 ID:RJGg7wiLM.net
熱力と振波と電磁気がやっぱ基本なんかね

202 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:32.89 ID:MgVPWw4Y0.net
>>188
ガイジワイエッセンスですら説明不足に感じてあかんわ

203 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:39.29 ID:Jk33S0e8p.net
数学ができるとドカタ奴隷プログラマじゃなくて本当のプログラマになれるで

204 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:39.15 ID:/y34vL5/0.net
>>179
まじか
ワイは問題は解けるけど理解は放棄してるものばっかや

205 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:39.75 ID:8dM6gp9b0.net
高校時代ワイ「熱力学チョロすぎw」

大学時代ワイ「熱力学むず過ぎわロタ」

206 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:53.20 ID:RF06lnuH0.net
ワイ高2 今までの勉強量がたりなさすぎて絶望

さっさとマナビスの総合物理終わらせなきゃいかんな

207 :風吹けば名無し:2019/03/08(金) 23:59:54.28 ID:7nZ+iEbqd.net
為近さんは別に微積使わんでも全部説明してくれたで

208 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:02.60 ID:rq76aoFq0.net
>>171
覚えなくても問題用紙に書いてあるでそれ

209 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:17.54 ID:Kmikkjyt0.net
>>193
古典物理しか理解してないマンなんやけど、
量子力学って量子コンピュータと関係あるん?

210 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:30.17 ID:j5WGYRJ+0.net
>>198
んなもん問題解くだけなら覚えればええ
微積使って導こうが、公式として覚えようがやってることは同じや

211 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:38.34 ID:r8yRtE/pp.net
雑魚理系やから大学熱力とかカルノーサイクルくらいしか記憶にねえわ

212 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:40.30 ID:hnqBOGUg0.net
>>190
その上で何言ってるかわからんなら頭悪すぎて話にならんすねw
ニュートン力学にわざわざ微積が導入された意味とか理解できてないんでしょーねw

213 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:48.03 ID:f9tkykng0.net
>>183
大半の授業が力学数学やろ?

214 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:49.96 ID:xQMs50pM0.net
熱力学は入試になると近似だけが難しくてだるい

215 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:52.98 ID:41GgViNO0.net
暗記量少なくて済む分 化学より楽じゃね

216 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:00:59.77 ID:QhcermyZ0.net
エッセンスって電磁気クソってまじ?
電磁気だけ漆原やった方ええかな

217 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:06.89 ID:ftzec4/+0.net
化学より簡単

218 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:09.44 ID:rq76aoFq0.net
>>177
熱力学でちょっと特殊な変化させるときとか積の微分が分かってると楽かも
大概問題で誘導あるけど

219 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:09.83 ID:6OQS/4Lt0.net
>>207
おかしいこと言ってるから嫌いやわあの人のテキスト
塾講師のバイトしてる時に生徒が使ってたが何言ってるんやこいつ物理わかってんのかみたいなのがちょこちょこあった記憶

220 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:11.23 ID:Urw/Yt1Ea.net
数学とか物理とかは教える先生によるところが大きいと思う
公式前提で教える教育は能動的な生徒を生まない

日本人に数学が馴染まないのは大体教育のせいやろ

221 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:13.13 ID:QTUhh+QX0.net
>>208
マジか
憶えてないわ

222 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:19.94 ID:ek52Kv9rd.net
>>202
エッセンス良問名問を回すんや
わからなくてもある時突然理解できるようになるぞ

223 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:29.80 ID:BH4S5un60.net
機構学がマジでムズイ

224 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:31.41 ID:9D/CWLlEd.net
>>198
正射影グラフ描いたらええんちゃうんか

225 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:33.32 ID:G1LRmPJB0.net
>>193
やったで 確かに全くわからんかったわ…
https://i.imgur.com/2izrjV9.jpg

226 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:41.79 ID:8MPFvQOs0.net
高校物理やと一番難しいのは電磁気なんか?

227 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:48.50 ID:buxhaEIl0.net
>>205
ギブスの自由エネルギーあたりで詰んだわ

228 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:53.82 ID:eukj03Oq0.net
ヒマな時間がたくさんあったら苑田の物理また受けたいな

高3で一から物理U勉強するのに苑田はちょっとしんどかったな
授業の内容は分かっても使いこなせないまま終わったわ

229 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:54.84 ID:on/aviyt0.net
>>210
そら定義に従って微分するやつはおらんやろ
そういうのを微積っていうなら高校物理に微積はいらんな

230 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:01:59.70 ID:QOtQPNzD0.net
>>197
わかる。
あれで最終的に数学でゴリ押せる分野こそ凡人向きだと気づいたわ

231 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:20.86 ID:9D/CWLlEd.net
>>219
めっちゃわかりやすいで

232 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:21.50 ID:E4QZWVqK0.net
>>214
大学入試で近似は使うとしたら誘導形式やない?
近似って大体テイラーかマクローリンやん

233 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:40.92 ID:6OQS/4Lt0.net
>>220
高校数学って解いたことある問題のやり方組み合わせるだけで大体解けるやん
それ以上勉強するのはコスパ悪いわ

234 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:41.96 ID:5GN7cRAL0.net
>>198
そういえばそうやな

235 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:47.17 ID:jgf9g2CX0.net
高校範囲なら明らかに数学の下位互換

236 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:52.09 ID:cgq2z+fB0.net
>>204
その辺はとりあえず気合いや
そういう自分もどこまで理解してるか、試験解けるだけじゃわからんから計れんけど
電磁気はファインマン物理学がテキストやったせいでようわからんようになって、他のテキストで一から見直した記憶が……

237 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:02:58.68 ID:rB/EzXoQp.net
>>222
高校の勉強って最初理解できなくても答えの導き方暗記するとそのうち理解できる様になってること多いよな

238 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:02.03 ID:/kTH0cApp.net
エントロピーエアプか?

239 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:04.81 ID:j5WGYRJ+0.net
>>212
ニュートン力学と微積と関連についてはなんも触れてないんやけど
微積と物理の結びつきを知っていようといまいと高校物理の問題の解き方は本質的に同じや

240 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:05.17 ID:QOtQPNzD0.net
>>225
よりにもよってそれはww
それいちばんわからんやつやww

241 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:15.30 ID:HhysI8tM0.net
>>171
>>196
定数って…覚えなあかんのん数えるくらいしかないやん…

242 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:17.22 ID:rq76aoFq0.net
>>201
力学と電磁気が基本

熱力学、波動、原子物理がちょっと応用

っていうのが物理学の歴史から言っても正しそう

243 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:19.07 ID:1T14NnLaM.net
>>226
高校の電磁気って電気回路レベルやなかったか?
ならクソ簡単やろ
電界磁界出てくるなら別やが

244 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:25.84 ID:6OQS/4Lt0.net
>>231
わかりやすくするためにおかしいことを言ってるんや
でもそれは苑田先生も一理あるけど、そういう誤りは大学に入ってから正していくんや

245 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:27.69 ID:iHTtAH5t0.net
↑ここまで理系クソ陰キャのマウント合戦

246 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:36.78 ID:K46bpT4ma.net
>>39
死ねメガネいんきゃ

247 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:51.07 ID:Kmikkjyt0.net
>>177
物理は公理から微積やらの変形を行うことで全て導出できる。
大学受験物理に関しては公式として有名な式を覚えていれば微積使わんでもとけちゃうってだけ

248 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:52.01 ID:BH4S5un60.net
高校物理は記号で答えれば良いから解き方さえ合ってればいいけど、大学は有効数字とか関わってくるから計算1つにしても答えが別れるのが怠い

249 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:03:56.93 ID:QOtQPNzD0.net
>>209
量子コンピュータの動作原理が量子力学やね

250 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:02.52 ID:XC5sDH3U0.net
統計力学が面白いのに大学までやらないのもったいない
中学高校でやれば物理好き増えるはず

251 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:05.30 ID:qgH8gCZXr.net
授業の難しさ

解析力学>量子>統計>電磁気

252 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:11.86 ID:9D/CWLlEd.net
>>244
それでええ

253 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:17.05 ID:j5WGYRJ+0.net
>>229
定義に従って微分とは言ってないわ
自分で微分して導出しても公式として与えられても結局同じことやん

254 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:24.68 ID:QTUhh+QX0.net
>>241
物理で覚えてる数字9.8と273だけやわ

255 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:34.86 ID:6OQS/4Lt0.net
>>250
あんまりやると工場の不正がバレるから勉強させたらあかんよ

256 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:34.93 ID:E4QZWVqK0.net
なんか未だにあんまり納得してへんのやけど、電磁誘導で導体内に発生する電位差って、どう解釈したらええんや?
導体内は基本等電位だというのが前提やったやろ?

257 :風吹けば名無し:2019/03/09(土) 00:04:39.59 ID:MtWtKG3Aa.net
>>226
ワイは波動

総レス数 257
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★