2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本が誇るバンド「ONE・OK・ROCK」さん、海外に進出も全く通用しない

1 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:51:51.81 ID:RC3CTiTz0.net
英語バージョンと日本語バージョンの新曲をリリース
しかし再生数が如実に違う模様

日本語版 720万再生
https://www.youtube.com/watch?v=IGInsosP0Ac

英語歌詞版 150万再生
https://www.youtube.com/watch?v=cnM2_Hhf9t4


どうするんや・・・

2 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:52:08.17 ID:fXqqGuq0M.net
そらそうよ

3 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:52:31.50 ID:XKJNjy9Za.net
発音すげぇ!

4 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:52:32.40 ID:vbX6UGpgM.net


5 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:52:49.89 ID:Jup3F5gt0.net
思ったよりは健闘してた

6 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:52:58.56 ID:7fL7VtnL0.net
国内で地道にやっていけ

7 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:01.31 ID:tYq+ocqWM.net
日本人歌手がことごとく海外で通用しないのってなんで?

8 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:01.37 ID:OyKvdO+h0.net
しゃーないよ
コツコツ頑張らないとな

9 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:01.89 ID:3Oy1aBusp.net
こういうのってどの国で何回再生されてるとか見られんのか?

10 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:02.29 ID:hxZCYr4t0.net
150万の方もほぼ日本人やろ

11 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:23.81 ID:tYq+ocqWM.net
失敗やん

12 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:37.30 ID:5mmwVqbq0.net
海外のアーティストが英語歌詞で歌ってるやつと日本語歌詞で歌ってるやつどっち聴きたい?

13 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:44.17 ID:RC3CTiTz0.net
このままじゃヤバいぞ

14 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:53:57.37 ID:x5ypbbKc0.net
>>9
チャンネル管理者は見れる

15 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:04.07 ID:6AuhO+P70.net
なお英語版も日本人しか見てない模様

16 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:05.98 ID:CVNououF0.net
>>10
これ
ファンなら英語バージョンも聞くやろ

17 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:06.26 ID:rqPgCmWPM.net
しかも英語バージョンを出してる方がチャンネル数多い模様

言い訳できないね

18 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:23.13 ID:fw2CUcjh0.net
ワープトツアー出た時のライブ動画クソガラガラで草生える

19 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:23.80 ID:RPd3b/E90.net
ワンオク聞く外人なら日本語版聞いてるやつも結構多いやろ

20 :ジャッカル :2018/12/26(水) 00:54:28.48 ID:nDga946B0.net
今も一番人気ってDIRなんか?

21 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:41.04 ID:3Oy1aBusp.net
>>14
ほななんとも言えんな

22 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:47.61 ID:di8IZ1yWr.net
100万行けば万々歳やろ

23 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:50.92 ID:LUYCPcsBH.net
世界に出る必要ないやろ
恥かくだけやん

24 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:55.41 ID:g/qXDmlnM.net
すまん帰国子女やが
ガチでなんて言ってるのか分からんわ
英語下手すぎでしょ

25 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:57.25 ID:nDpapFmGa.net
字幕だけやん

26 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:54:58.39 ID:jpEOnocT0.net
ロック自体下火な上よく分からんアジア人の曲なんて聞こうと思わんわな

27 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:03.31 ID:thX2SOcV0.net
なんでロックで勝負しようとするんやろな

28 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:13.64 ID:xFtL7IMPx.net
そもそも日本でも売れてないし

29 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:14.44 ID:psV2vgW80.net
ビルボードランクインしてるぞ

30 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:15.36 ID:2Y+lwOsd0.net
この手のボーイズバンドはマイケミカルロマンスで極まったからね
しょうがないね

31 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:17.62 ID:0gyZZKty0.net
このバンドってギター手から落としても演奏できる超絶ギタリストがいるんやっけ?

32 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:28.70 ID:thX2SOcV0.net
なんでロックで勝負しようとするんやろな

33 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:36.71 ID:Z+nR+qCw0.net
kpopはずっと売れ続けてるのに

34 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:38.80 ID:toqCL0x/0.net
洋楽に寄せていったら余計埋もれるだけやんけ

35 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:40.26 ID:VpWfGz/gM.net
むしろボーカルの歌唱力だけやのによくここまでやっとる

36 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:49.55 ID:thX2SOcV0.net
れんとーしてもた

37 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:56.88 ID:hxZCYr4t0.net
日本対世界(日本も含む)で
日本の方が多いっておかしいやろ
人気なくても絶対数で世界の方が多くなりそうやん

38 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:55:57.03 ID:pOUnQ+dW0.net
ロックw これがw

39 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:01.43 ID:gC02TzHk0.net
海外の感覚でいったら外国人が日本語で歌う感じなんか?海外の人に聞きたいわ

40 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:05.50 ID:TWdRuW6zd.net
メンバーに痴漢がいたゴミバンド

41 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:06.69 ID:Fp9RaYpr0.net
なんで世界に出たがるんや?

42 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:12.58 ID:+q40ZRmU0.net
なお先に公開したこの曲が使われてるhondaのcm動画は1300万
再生数分散してる

43 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:12.74 ID:0gyZZKty0.net
今アメリカじゃロックなんて聞いてる若いやつ少ないやろ
海外に媚びるならKPOPみたいにやらな

44 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:22.79 ID:IDN/1nfeM.net
英語バージョンも日本人ばっか見てたら笑えるな

45 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:22.81 ID:Sxo3mlaxp.net
米iTunes ロック部門1位
総合4位で売れてないわけないやん

46 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:32.75 ID:J+JGEGo90.net
ボーカルが上手いだけのバンド

47 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:45.37 ID:J7LWMK4K0.net
海外で人気のとかメディアが言ってるだけで実際はごくごく一部に騒がれてるだけ

48 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:56:53.01 ID:73MIfF2q0.net
少なくともこいつらよりCrossfaithの方がええわ
ワンオクはたぶんロック向いてない

49 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:01.17 ID:zQn+5yfMM.net
大人しく国内で無双してればいいのに
金ほしくないのかこいつら

50 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:02.38 ID:yaLHJHZT0.net
ストラッツでいいじゃん

51 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:07.98 ID:crhcnBt50.net
今の売れてるロックバンドっぽい音じゃん

52 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:08.35 ID:3Z3VTNc10.net
ビデオ見たけど意味分からん

53 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:14.02 ID:XKJNjy9Za.net
七光りと金魚の糞バンド

54 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:25.94 ID:hxZCYr4t0.net
アヴィリルラヴィーンも姉に持てるのは羨ましい

55 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:26.42 ID:S0cZNwoNd.net
弟も似たようなことしてるよな

56 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:30.65 ID:RC3CTiTz0.net
ワンダイレクションとかが普通に歌ってそうやし
なんか差別化ができてないんだよな
よくいる洋楽かぶれなんだよ

57 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:30.73 ID:0gyZZKty0.net
そもそも日本のミュージシャンなんか聴こうとする欧米人なんかそうおらんやろ
いるとしてもマイノリティーである日本贔屓なやつくらいやろ

58 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:40.50 ID:3Z3VTNc10.net
森光子の子供バンドやっけ?
中国人なんか?

59 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:44.17 ID:VKrmtBJ9M.net
うーんださい

60 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:57:50.81 ID:RvoqYY+7a.net
その他のアニソンタイアップとさほど変わらんのになんで格が違う感だしてるんや

61 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:08.96 ID:w4NhHmlBp.net
ビルボード106位やろ
凄いやん

62 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:11.00 ID:D+lNe8J40.net
森昌子がhyuuururyyyy hyuururyraraって歌った方が再生されるやろこんなん

63 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:16.32 ID:RC3CTiTz0.net
海外のライブもひどい
小さい会場で歌ってる
絶対国内でやったほうがいい
無理やぞ

64 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:22.30 ID:xFtL7IMPx.net
洋楽パクったジャップ曲が評価されないのは残念ながら当然

65 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:25.57 ID:+q40ZRmU0.net
あったこれや
https://youtu.be/a9qvuZsBGI0

66 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:32.81 ID:8nF465dAM.net
ジェロみたいなもんやろ

67 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:36.42 ID:BfKbdwKF0.net
擁護凄いなこんなバンド応援してるやつ多いんだ

68 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:50.18 ID:Li3M/jWdd.net
このうち99割くらい日本人が再生してそう

69 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:51.38 ID:EGM0rR9H0.net
すまんが聴いてみたら思ったよりもめっちゃ良くて草
いつからこんなことやってたん

70 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:52.14 ID:3Z3VTNc10.net
>>66
引退したんやっけ?

71 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:58:58.27 ID:RC3CTiTz0.net
>>25
歌ってる内容も違うぞ
日本語バージョンには日本語部分がちゃんとある

72 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:09.69 ID:My0nmGeP0.net
中島みゆきがファイトって言ってる方が再生されそう

73 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:14.01 ID:S9uJ2Z5U0.net
なぜかBUMP OF CHICKENと思い込んでレス読んでたわ

74 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:17.19 ID:2NW7opHw0.net
本当のファンなら英語版も5回くらい聞くだろうから
本当のファンは約3万人おる

75 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:30.49 ID:0gyZZKty0.net
>>66
ジェロって一発屋で終わったな
黒人が演歌やってるくらいしか面白いとこないもんな

76 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:31.11 ID:VKrmtBJ9M.net
よくわからん国のアーティストを誰が好んできくんだよという

77 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:33.34 ID:D+lNe8J40.net
日本語版とか言うて日本語字幕入ってるだけで英語やんけ!嘘つくなカス殺すぞ

78 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:34.33 ID:rUSA0JbSx.net
つかこの曲が反感かってるだけやからな
アジア人差別を取り上げるのはアメリカではある意味最大のタブーやで
黒人やヒスパニック差別は問題提起されるけど
アジア人は差別されて当然やから黙れ
って風潮があたりまえにある

79 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:39.18 ID:2BwlJrva0.net
英語版も日本人ばっかりなんやろと思ったけどコメント欄外国人しか居なかったわ
サクラか?

80 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:41.77 ID:psV2vgW80.net
>>67
spotfy?の2017年に国内で最も再生されたアーティスト&海外で最も再生された国内アーティストやぞ

81 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:48.46 ID:/PKOOKQba.net
>>33
なお不人気な模様
2000年生まれのカラオケランキング
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2000&startIndex=0#jp-cmp-main
160 君が代/国歌
276 TT -Japanese ver.-/TWICE ←KPOPトップ
BTS→500位圏外

82 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:50.70 ID:1ZjKTHhua.net
ランキングに入るだけマシやろ
taka声量無いからな

83 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 00:59:55.95 ID:6d1EXAEI0.net
無料視聴できる動画の再生数で通用してるしてない議論はつべから再生数工作やめろと言われた韓国と同レベルやぞ

84 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:00:23.75 ID:uicdory70.net
黄色いアルバム結構よかった

85 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:00:49.71 ID:FQ/7c0S20.net
同じくジャップロッカーのmitskiさんは多くの音楽メディアの年間ベストアルバムの座を獲得してるというのに…

86 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:00:50.71 ID:2sWl8BEs0.net
88risingが世界でブレイクする中、日本はロックに夢中だった

87 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:00:51.31 ID:QbI1+Vlyp.net
最近の曲立て続けに良くないか
むしろ初期の方が嫌い

88 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:03.49 ID:qJB6looZa.net
>>7
なんでわざわざ発音が汚い外国人の曲を聴くんだよ
曲が良いわけでもあるまいし

89 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:05.74 ID:0gyZZKty0.net
>>79
あっちの日系人やろ
やけど、日系人って自分は日本人というよりアメリカ人って認識強そうだからないか

90 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:12.62 ID:djwW8++Td.net
オーストラリアのライブ行ったら日本人ばっかで草生えた

91 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:21.48 ID:VmcjFohsr.net
声質がシンプルプランに似過ぎや

92 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:30.18 ID:xFtL7IMPx.net
シャ乱Qでも聞いてた方がマシ

93 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:01:55.82 ID:JG8UnFs80.net
クリス・ハートのオリジナル曲聞きたいか?

94 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:01.19 ID:3nsAFWPC0.net
キミシダイ列車みたいな大学生にウケる曲いっぱい作ったらええねん

95 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:15.75 ID:RC3CTiTz0.net
韓国のサイに勝てる世界的な日本人歌手

そろそろ出てきてほしいんやが・・・

96 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:16.84 ID:CkL6V7jZ0.net
>>87
初期すこやが最近のもワンオクのイメージ捨てたら普通にええロックやってる

97 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:19.80 ID:my0kZpAn0.net
日本語多い曲のほうがすき

98 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:28.65 ID:1dYaMEsb0.net
コメント欄ほとんど日本人やんけ
英語のコメントも日本人の投稿ばっかり

99 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:34.97 ID:T25/Ngem0.net
まぁ向こうの人はこんなの聞き飽きてるだろうしな

100 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:36.56 ID:RC3CTiTz0.net
>>77
よくきけ
日本語パートがあるだろ

101 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:36.99 ID:WmF5mAVa0.net
英詞が日本人が見てもめちゃくちゃでクソすぎるし
しかも無駄に日本語をはさむというダサさ

102 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:39.93 ID:0gyZZKty0.net
>>93
こいつもカバーくらいしかないな
外人が日本の曲歌ってるくらいしか取り柄がなかったからかな

103 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:42.32 ID:FQ/7c0S20.net
オリジナリティが無い

104 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:54.56 ID:pjKVPkyT0.net
外国でライブしたら最前が追っかけのおばちゃんでキレてたやつか

105 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:02:56.53 ID:5mm5Mbhh0.net
玄米とどっちが上なん?

106 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:06.07 ID:Nn9UhwP40.net
日本が誇る(笑)

本当に誇れるマスターピースはOKAMOTOsスペアザくらいなんだよなぁ…

107 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:24.53 ID:7nFLxdyDa.net
ぶっちゃけ海外で日本のバンド聴く奴なんかアニメオタクだけやぞ

108 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:25.06 ID:f7kNw+WZ0.net
てかそもそも日本語版も大して再生されてないし

109 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:25.17 ID:rchQy+f50.net
クロフェの方が海外に通用するやろ

110 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:25.59 ID:52DHWIMxp.net
頑張ってるやん

111 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:34.43 ID:CkL6V7jZ0.net
ふつうに日本のバンドの中じゃ一番最先端なロックやってると思うけどなあ
ただ邦楽リスナーはついていけてないし洋楽リスナーは見向きもせんからかわいそう

112 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:46.63 ID:HI14YFlkr.net
>>81
海外に売れ続けてるって意味やろ

113 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:53.01 ID:A1b6nrO00.net
ロックって英語圏だと流行ってないんじゃないンゴ?

114 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:54.25 ID:XKJNjy9Za.net
ホルモンの方がカルト的人気あるな

115 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:03:54.49 ID:0gyZZKty0.net
日本人ミュージシャンがあっちで成功するには、KPOPみたいに完全にあっちの流行に媚びて作るか、民族色を前面に出すかどっちがええんやろ

116 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:10.12 ID:CkL6V7jZ0.net
>>109
1stならいけたかもな
しょうもないダブステ焼き回しじゃ無理

117 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:14.75 ID:RC3CTiTz0.net
キミシダイ列車は好きだったなぁ

この路線いやや

118 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:24.06 ID:0oqH7Z5A0.net
海外に全力ですり寄って言ってるワンオクより我が道を突き進んでるマキシマムザホルモンの方が海外に評価されてる模様

119 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:25.50 ID:WmF5mAVa0.net
そもそもアメリカじゃラップ>>>>>>ロックやし

120 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:30.28 ID:Eb6OxVjP0.net
わんおくってジャンルは何になるんや

121 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:36.16 ID:8jZfXtPz0.net
もうロック自体おっさんの聴くもの扱いやろ?

122 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:36.25 ID:NDGD8ZGW0.net
イキりがやっててイキりが囲うバンド

123 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:50.05 ID:2sWl8BEs0.net
rich brianが人気あるんだから人種は関係ないで
単に実力がないだけや

124 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:50.11 ID:HbNfBgyRa.net
たしか向こうで3000枚くらいしか売れないんやろ
それでもビルボード200には入るみたいだけど

125 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:57.76 ID:ZTRAn9dKd.net
きょうびのアメリカでロックなんて流行んねーよ

126 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:58.69 ID:U3FXyG9Z0.net
散々アメリカでやったロックの焼き直しを聞く気にはならんやろ

127 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:04:59.23 ID:g0Efb7/I0.net
正直好きでも嫌いでもないわ
ファンがキッツいだけで

128 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:06.46 ID:CkL6V7jZ0.net
>>120
初期はエモとかメロコアとか、そっからラウド寄りになって今はポストロックかな?オルタナかね

129 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:07.85 ID:VKrmtBJ9M.net
向こうのやつらはこの手の曲、聞きあきてるだろ

130 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:09.74 ID:0gyZZKty0.net
>>119
ロックが廃ったのはなんでやろ
ネタが出尽くしたんかな

131 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:10.43 ID:krydL3YJ0.net
日本で満足せずに海外に挑戦して今必死に頑張ってるのカッコいいけどなあファンになってまうで

132 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:27.57 ID:jV7Yb19W0.net
パパローチと被っとる

133 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:40.26 ID:gebxxvQk0.net
Twenty One Pilots最強や

134 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:40.79 ID:djwW8++Td.net
>>130
陽キャが増えたんやろ

135 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:49.35 ID:RC3CTiTz0.net
洋楽かぶれしたらいかんわ
PSYみたいに独自路線貫かないと、海外では通用しない

136 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:05:53.29 ID:C3k1Bw1Sa.net
>>112
日本が売上の7割やぞ

137 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:00.32 ID:azeGOoRq0.net
アニソンやれよ

138 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:18.06 ID:CkL6V7jZ0.net
そもそも海外の音楽リスナーが日本の音楽を耳にする機会が少ないんやからええもの作っても評価されへんやろな
crystal lakeの新譜はひっくり返す可能性あるが

139 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:22.84 ID:0gyZZKty0.net
>>126
アメリカのAORやフュージョンの焼き直しである80年代のシティポップがあっちで評価されとるらしいから、物によるんやない

140 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:23.76 ID:Eb6OxVjP0.net
Crown The Empireすこ

141 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:33.67 ID:crhcnBt50.net
海外進出は日本を抑えて海外の音楽に合わせた方がいいのかむしろ日本を積極的に出していった方がいいのか難しいね

142 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:39.27 ID:72kNz6R1d.net
sleeping with sirensの下位互換

143 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:06:47.05 ID:1ZjKTHhua.net
正直、MAN WITH A MISSIONのが通用する

144 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:01.93 ID:eU/YCbdF0.net
2006年ぐらいにRed Jumpsuit Apparatusがやってた音楽やし・・・

145 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:06.42 ID:BfKbdwKF0.net
野球みたいに国内敵無しになってからメジャー行ったらあかんのか

146 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:16.60 ID:7nFLxdyDa.net
マッドカプセルマーケッツの方が可能性あったで

147 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:17.06 ID:0gyZZKty0.net
海外に行きたがるのってやっぱ欧米コンプだからなんやろか

148 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:18.08 ID:pZaai3OjM.net
森昌子と森進一がわるいよ

149 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:18.93 ID:bR4OPd940.net
バンドが時代遅れだから

150 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:25.47 ID:WmF5mAVa0.net
>>145
B'zがダメだったじゃん

151 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:29.37 ID:/G9iEdNE0.net
アヴリル・ラヴィーンの妹と結婚したんやから成功やろ

152 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:34.81 ID:ZqNSBRVk0.net
まあ向こうが本場の音楽でわざわざ日本のバンドを聴こうと思わんやね

153 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:40.75 ID:CkL6V7jZ0.net
>>141
一発屋狙いやと後者やけど日本の今後の音楽シーンのことを考えて前者で戦う人が多いんやろね、ことごとく失敗してるけど

154 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:48.07 ID:Eb6OxVjP0.net
>>142
次のアルバムは最もヘビーになるって言ってたけど信じてええんかな

155 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:07:57.71 ID:hWv/YoLFd.net
アニソンでも歌えたば少なくとも海外のアニオタは聞いてくれるやろ
それ以外の日本の音楽なんて誰も見向きもしないやろ

156 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:11.56 ID:yETG2w8sM.net
ステマやったね

ベビーメタルと同じパターン

国内宣伝文句のための海外活動

157 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:23.50 ID:CkL6V7jZ0.net
>>146
ハイスタエルレに続いて再結成してクレメンス…

158 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:26.43 ID:weLm1+5R0.net
中国人には人気ってマジなん?

159 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:27.37 ID:Sdsa3Snvd.net
海外でライブやる時日本人ばっかで嫌って言ってたしええんちゃう

160 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:32.80 ID:BfKbdwKF0.net
>>141
アメリカに寄せた曲なんて売れるわけないやろ本場がいるのに
日本はまたフォークソングみたいなのに回帰してるからそれ売り出せや

161 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:38.18 ID:dkNpTtS50.net
ワンオクなんて似たようなのいくらでもあるだろうしわざわざアジア人の曲聴こうと思わんだろ
日本人ですら相当有名でもなきゃ洋楽に目向けないじゃん

162 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:38.86 ID:PeS0EgLT0.net
ホルモンが成功してワンオクが失敗?したのはなんでなんや

163 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:41.71 ID:djwW8++Td.net
実際海外で人気の日本人アーティストって誰なん

164 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:41.84 ID:pZaai3OjM.net
b
a
b
y
m
e
t
a
l

1

165 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:43.70 ID:gebxxvQk0.net
>>156
神田ろむとかいうやつもおったな

166 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:46.20 ID:jV/Wkzfp0.net
>>33
握手券かハイタッチ券の抽選券ついてるからね…
豚グループばっか言われるけど

167 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:46.47 ID:yvC5/YvM0.net
150万ってかなり凄くね?でも多分再生半分以上日本人だと思うけど

168 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:08:58.02 ID:ZsS+wTHQ0.net
ロックが盛んな国ってどこよ
北米はとっくの前にもう完全にラップだしイギリスでさえ最近はラップが上位に入ってくるし

169 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:02.81 ID:D+lNe8J40.net
>>163
そんな奴はいない

170 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:13.29 ID:eJQ7ovYSM.net
ロック以外も含めて国際的に有名な日本の音楽家というと武満徹か
歌手だと坂本九くらいか

171 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:19.36 ID:eGHNzXMY0.net
結局音楽が良くないと売れねえってことだ

172 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:23.20 ID:uJQghENr0.net
まあ米津やあけびよりは通用しとるやろ

173 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:24.20 ID:CkL6V7jZ0.net
>>163
売り上げとかライブ動員で言ったらBABYMETALちゃうの
フェスのメンツ見ても段違いやし

174 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:25.15 ID:LuJVskY20.net
海外に進出したい一番の理由ってtakaが金髪の外人が好きだからやろ

175 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:29.07 ID:pZaai3OjM.net
>>156
babymetalは快挙やぞ

176 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:35.08 ID:6LAoJPZKd.net
こいつらってジャップにしか通用しないゴミでしょ笑

177 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:09:42.13 ID:+q40ZRmU0.net
>>161
それは本人も分かってるはずやで

178 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:01.21 ID:7nFLxdyDa.net
この手のバンドならフューネラルフォーアフレンドが好きやったわ

179 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:02.48 ID:72kNz6R1d.net
>>154
ええで、ワイを信じろ

180 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:21.98 ID:1ZjKTHhua.net
MAN WITH A MISSIONのが売れる

181 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:24.02 ID:yETG2w8sM.net
>>175
いや、そいつらもステマバラされてた

182 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:25.03 ID:812zr01Z0.net
ステマROCKを誇るジャップさんww

183 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:26.41 ID:XKJNjy9Za.net
でんぱ組の海外ツアー(笑)

184 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:37.06 ID:/G9iEdNE0.net
>>163
アジアだったら日本で有名なアーティストは大体有名やろ

185 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:37.46 ID:/6O/FanJr.net
歌唱力は日本では無双できるけど海外になると埋もれそうなのがなんとも…

186 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:40.24 ID:CkL6V7jZ0.net
>>168
そもそもサブスクとかのおかげで全面的な音楽の流行ってのは消えてる
それぞれが好きな音楽を聴く時代

187 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:47.02 ID:weLm1+5R0.net
坂本九が一番売れたという事実

188 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:47.74 ID:RAYPQ1nm0.net
日本人が海外進出なんてむりやねん
言語と意識的なハードル高過ぎやろ
日本は移民いくらいれてもたぶん単一民族的意識持ちつづけるとおもうわ

189 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:10:52.54 ID:yvC5/YvM0.net
>>163
坂本龍一

190 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:03.93 ID:3+ZD57j1d.net
バンド名クソダサすぎやろ
海外でも日本でも笑われるレベル

191 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:07.43 ID:WmF5mAVa0.net
ギターが一向に上手くならんのはなんでなん
ハードロックのくせにまともなギターソロ弾いてるの見たことないけど

192 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:08.00 ID:CkL6V7jZ0.net
>>181
ふつうにライブ動員とかも桁違いやぞ

193 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:12.47 ID:mY501C61a.net
初めて大きい会場でライブやる直前にお父さんありがとうって歌詞の歌出してるのってやっぱ頼ったんかなって思ってる

194 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:17.04 ID:Eb6OxVjP0.net
ロシアのポスコア良いの多くてええわ

195 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:17.89 ID:gkwwhCXo0.net
>>174
その思いをしたためたAmericangirlsは国内外で炎上した模様

196 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:22.61 ID:VQIVYKco0.net
なんで海外はラップが主流なのに日本はラップ売れないんや

197 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:24.55 ID:e3XK6kFKd.net
こいつら全員コネコネの実の能力者じゃん
才能ねーのに金でデカくなったゴミ

198 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:29.28 ID:mteoph2dp.net
ベビーメタルって海外の陰キャにしか受けへんやつやろ

199 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:38.89 ID:hWfh49i+a.net
まーた墜落スキヤキおじさんが偉大さを証明してしまったのか

200 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:40.38 ID:VmcjFohsr.net
>>141
後者やと思うな
BABYMETALなんかは典型的やろ
日本で燻っとる若い歌手はアメリカも視野に入れるべきや

201 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:40.83 ID:0gyZZKty0.net
>>163
坂本龍一
武満徹
坂本九くらい

202 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:42.21 ID:XB0xAl/c0.net
ワイはどっちも再生したけど果たして外人の再生数はどれほどやろな

203 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:48.61 ID:xFtL7IMPx.net
>>163
パフィー

204 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:53.81 ID:CkL6V7jZ0.net
>>194
ポストハードコアなんてもう終わったやろ
似たようなしょうもないバンドしかあらへん

205 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:57.82 ID:MwNLpRyQ0.net
>>150
行ってないやん
向こうでちょろっとライブやっただけやろ
継続してやる気なんかないわ

206 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:11:58.20 ID:LXQzJQwT0.net
洋楽好きな人はこんなバンドわざわざ聴かないやろ

207 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:05.40 ID:qeAPyxm10.net
>>197
こういうの本気で言ってるのか分からん

208 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:07.05 ID:Ay2XhJwzd.net
>>196
ラップと日本語って相性最悪でしょ

209 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:07.90 ID:ZLsQ5jLQM.net
日本の市場が中途半端にでかいのが悪いんやろ 変に保険をかけようとするから完全に海外向けに転換ってこともできてない

210 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:12.35 ID:2L6hFQ0G0.net
正直ジャップで海外で通用したと言えるの坂本だけ

211 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:13.07 ID:yvC5/YvM0.net
>>147
そらロックの本場はアメリカやし

212 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:16.29 ID:3Dk23g4o0.net
>>55
弟のほうは兄貴complex出まくりで見てられない

213 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:19.23 ID:yETG2w8sM.net
>>192
大物外人アーティストにゴリ押しやろ?

214 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:21.30 ID:qlKJS8JC0.net
ワンオクの上位互換のバンドなんて腐るほどおるし
しかもこの手のジャンル流行ったのって2002〜2006くらいやろ

215 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:23.95 ID:WEiGQJ/J0.net
https://i.imgur.com/tk0pgZf.jpg
なぜかインドネシアで人気で草

216 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:24.29 ID:WmF5mAVa0.net
>>196
ラップが人気なのってファッションと繋がってるからやで
日本のラッパーでかっこいいやついるか?

217 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:26.32 ID:weLm1+5R0.net
>>196
ラップって元は黒人の独特な英語の喋り方から来てるわけで日本語はラップと合わない

218 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:36.61 ID:gQ+QEoKz0.net
海外のバンドに日本語の曲カバーされてトリビュートも出るenvyの方がすごい

219 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:41.39 ID:pZaai3OjM.net
>>181
ステマと思ってるのは君だけで
ちゃんと共演や海外のテレビや表彰式までいってるから
日本人の中では間違いなくアメリカでは一番成功したで
脱退で空中分解したけどな

220 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:44.36 ID:3Z3VTNc10.net
>>212
ビーマイベイベー

221 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:47.36 ID:ZqNSBRVk0.net
まあ正直べつに海外意識せんでもいいやろがね
話題性欲しいのはわかるけど

222 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:12:59.79 ID:0gyZZKty0.net
>>205
B’zは国内で十分稼げるから海外進出積極的やないんやろな

223 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:01.90 ID:OQ0zUTYA0.net
>>142
ケリンの歌唱力はゴミやけどな

224 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:03.65 ID:l7Y2MesY0.net
日本人には珍しいHz出せるから日本じゃ売れるだろうけど
海外じゃこのくらい余裕で出せる歌手多いからな

225 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:04.53 ID:CkL6V7jZ0.net
>>213
それでソニスフィアダウンロードとかの大型フェス出れてウェンブリーやれるなら他アーティストはなんでしないんですかね

226 :ジャッカル :2018/12/26(水) 01:13:07.14 ID:nDga946B0.net
坂本龍一知らん奴は死んだほうがええ

227 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:08.25 ID:zAb7EpLHM.net
宇多田ヒカルだってボロクソに言われたしね
まあ向こうのガチの歌姫と比べられちゃうとそりゃね

228 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:19.42 ID:Eb6OxVjP0.net
ラッパーだとビジーボーンすこ

229 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:21.82 ID:RAYPQ1nm0.net
>>196
なんでやろな
フリースタイルダンジョンのおかげで一時期イキり陰キャのなかで流行ったぐらいしか最近やと流行っとらんな

230 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:24.02 ID:WmF5mAVa0.net
>>205
行ってダメだったから日本でイキってるんだよなぁ
もしかしてB'zファンかw?

231 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:24.27 ID:CkL6V7jZ0.net
>>218
ツアー行ったわ、最高やったで

232 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:32.21 ID:0zsbnnL1p.net
>>214
上位互換ってどんなのがおるんや?
2002〜2006ってそんなおったっけ?

233 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:44.48 ID:+q40ZRmU0.net
>>215
曲的にもアジア人が興味ひくような内容やからな

234 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:45.33 ID:DHIRO2pAr.net
FUELED BY RAMENってFOBとかパニック発作のレーベルだよな
なんでこんな大手に拾ってもらえたのか

235 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:45.40 ID:weLm1+5R0.net
何ならかなぶーん笑のナルトの曲の方が知名度あるという悲しさ

236 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:46.55 ID:pZaai3OjM.net
>>213
逆にコンサートにゲスト出演してるぞ
レッチリとかな

237 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:13:54.01 ID:gebxxvQk0.net
ryて入力した時点でryuichi sakamoto出て来るとかすごすぎやない?

238 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:07.01 ID:tuRhgczE0.net
弟のバンド聴いたことあるか?
ワンオクのコピーバンドでちびるで

239 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:09.70 ID:yETG2w8sM.net
>>219
だからそれがアミューズ特有のステマや、言うてる

240 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:10.27 ID:Wx/XlkA+0.net
ベビメタが頂点でええんか…?

241 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:15.62 ID:NRxNc6vd0.net
ロックなんてクソマイナーやし

242 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:17.39 ID:fGxlkE650.net
ロックミュージシャンはガリガリ長身イケメンが第一条件やろ
チビのチンチクリンには誰も憧れへんわ

243 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:21.14 ID:7nFLxdyDa.net
世界的に今のエモキッズはロックバンドやらずにトラップやるからな
LilPeepとか象徴的やし

244 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:22.42 ID:eGHNzXMY0.net
自分の世界をちゃんと作れれば売れはするだろうな
そこまでの個性がないんだろ

245 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:29.87 ID:3Z3VTNc10.net
>>236
チャドメタルはちょっとビビったわ

246 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:32.28 ID:CkL6V7jZ0.net
こういうスレで現れるBABYMETAL絶対に認めない民ってどうしたんや
実際に日本人の中じゃ一番海外で売れてるしフェスとか呼ばれとるやん

247 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:36.09 ID:wW/T2MIyd.net
>>209
別に国内オンリーでもそれなりの売上になるからな
わざわざ外に出て勝負しなくてもいい

248 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:47.33 ID:D+lNe8J40.net
韓国は今でも欧米の音楽にめっちゃ目向けとるよなホンマ
素人のyoutuberレベルの奴でも欧米で流行った洋楽(日本じゃ無名)にもいち早く飛びいつてカバーしてる動画とかよう見るし

249 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:48.60 ID:2p0AFcPy0.net
韓流芸能人が歌う日本語ソングみたいなもんやね

250 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:14:57.22 ID:0gyZZKty0.net
>>238
洋ロックの劣化の劣化とか終わってんな
取り返しつかんくなる前にやめた方がええな

251 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:03.81 ID:VmcjFohsr.net
>>208
日本語の語彙の豊富さは割とラップ向きなんじゃないかと思うで
ただ問題なんはやる側も聞く側もそんなとこにはこだわってなさそうなとこや
挙げ句ラップバトルとか言うレスバが流行ろうとしとるし

252 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:04.96 ID:3Z3VTNc10.net
>>246
ゆいちゃんファンなんやろ
察してやれ

253 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:06.87 ID:Eb6OxVjP0.net
>>204
どうしたら復権してくれるんやろか

254 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:08.84 ID:llaH6qej0.net
再生数的には米津はウケてると思うけどな
コメも海外ばっかやし

255 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:12.84 ID:BfKbdwKF0.net
東京ゲゲゲみたいな奴らが海外でライブしまくってるんやろ

256 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:15.26 ID:JnV5qKwxa.net
>>214
ワイはワンオクの海外向けの曲聴くとほんまLinkin Parkやなあて思う
ワイは嫌いやないけど流行りではないな

257 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:16.74 ID:gebxxvQk0.net
ピコ太郎はちゃうんか?

258 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:27.92 ID:wzMmew8j0.net
ただでさえロックが終わってんのにワンオクがしてるのは数十年前のことやしなぁ
そら好きな層はいるにはいるけど無理やろ

259 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:37.25 ID:my0kZpAn0.net
>>238
声が既にめちゃくちゃ似てるのに同じ路線なのがね…

260 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:38.58 ID:PaxWbO7X0.net
劣化した洋楽やし
聞く意味がない

261 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:43.52 ID:ECcQeJzy0.net
弟の方はただでさえ声のクセがキツ過ぎて万人受けは厳しいのにやってることがワンオクの劣化やもんな

262 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:46.74 ID:oV7uzR690.net
海外コンプ激しすぎるわ

263 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:51.30 ID:CkL6V7jZ0.net
>>253
しょうもないクリーンを辞める

264 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:52.21 ID:Ju516lGUp.net
そういえば綾部ってどうしたん?

265 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:53.04 ID:kQVcGZU40.net
>>237
はえ〜すっごい

わいのpillowsは海外ツアー無事に終えて何よりや
またカバー大会やって欲しいンゴねぇ…

266 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:15:55.02 ID:a6TW6dL80.net
>>235
シルエットネタにされてるけど内容がよくわからんわ

267 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:01.65 ID:0gyZZKty0.net
>>254
たぶんそういう奴は海外のアニオタや日本贔屓の奴やろ

268 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:07.24 ID:MwNLpRyQ0.net
>>238
人気はあるんか?

269 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:10.22 ID:D6rUWM6p0.net
ひょっとしてロックバンドだと未だにラウドネス以上無いんかな

270 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:12.17 ID:semsuuPh0.net
しかもこれ海外の方のMVも半分以上が日本人の再生回数やろ多分
ワンオク好きやけど悲しいわ

271 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:12.46 ID:pZaai3OjM.net
>>239
君がアミューズに偏見もってるだけで
成功したやつはちゃんと認めるのが普通やで
海外のが音楽雑誌や番組に出れた日本人いるの?
オノ・ヨーコのようにビートルズの嫁とかなしにね

272 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:20.77 ID:2L6hFQ0G0.net
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=BTS,ONE%20OK%20ROCK,BABYMETAL

これが現実やぞ

273 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:22.26 ID:GyeTyKBf0.net
BABYMETALって日本政府が金出してた日本クールジャパン機構の大赤字が問題になった途端消えたよな
どっから金出てたんかわかりやすすぎるやろ

274 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:31.39 ID:pTxcKNQ30.net
日本語字幕の方に割と英語コメも有るんやけど

275 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:31.43 ID:+q40ZRmU0.net
>>234
タカがレーベルの人に曲持って行って聞かせたら
歌声とかにびっくりしたらしい

276 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:35.44 ID:0S0ekfgh0.net
海外で人気って言われてるやつの7割適当

277 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:40.22 ID:zCcLgDEK0.net
森進一のおふくろさんをロックバージョンで歌ってくれ

278 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:54.81 ID:SUIfo3CG0.net
海外ウケって山本精一周辺ぐらいちゃうん

279 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:16:55.56 ID:m1szz01c0.net
>>246みたいなのがステマに引っかかるんやろな
ほんまにベビーメタルが自力でフェス呼ばれてると思ってるならお花畑も甚だしい

280 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:03.50 ID:f7kNw+WZ0.net
なんか目新しさがないしな、海外で似たようなアーティストといっぱいいるし、わざわざ日本人の聞こうとは思わんわ

281 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:10.15 ID:yqD9jwrG0.net
4th~6theぐらい音楽性で国内でやっとればファンやったわ

282 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:10.70 ID:s6gkhbHxa.net
ラップって2000年代前半でブームになったけどそれ以降は全然なイメージあるわ
今の若い子ら聴いてないやろ

283 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:11.30 ID:kQVcGZU40.net
>>264
急に綾部出てくるの草
普通に向こうで頑張ってるみたいやで

284 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:13.88 ID:CkL6V7jZ0.net
日本人ラッパーでもsaluとかkohhとかめちゃめちゃええと思うんやがなあ
メタル/ハードコアならcrystal lakeが異次元すぎる

285 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:17.02 ID:m1szz01c0.net
>>273
それな

286 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:27.88 ID:0gyZZKty0.net
>>273
クールジャパンって結局何がしたかったんか分からんよな
シンガポールかどっかのデパートで地方の特産品高値で売りつけるとか訳わからん

287 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:28.54 ID:gQ+QEoKz0.net
ジャンルとか終わってても好きな音とか変わんないからしょうがなくね
エモバイオレンス好きなんやけどおんなじようなのばっかて言われたらその通りだけど好きなんは好きやし

288 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:30.20 ID:sCAi48g7d.net
>>227
utada名義のアルバムほんとつまんなかったわ
本物がたくさんいる本場でモノマネR&Bをやって相手にされるわけない

289 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:30.81 ID:llaH6qej0.net
>>267それはええ事ちゃうんけ?
日本に興味なくてアニメも興味なかったら日本語で喋ってる曲とか興味湧かんやろそら

290 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:33.63 ID:A1b6nrO00.net
ぶっちゃけ欧米よりアジアに音楽売ったほうがいいよね?

291 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:35.40 ID:0A93xiIaa.net
元ジャニーズだから売れてるだけちゃうの?
森昌子と森真一の息子で元ジャニーズで売れなかったら逆に恥ずかしいわ

292 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:41.79 ID:/6O/FanJr.net
>>238
声質ほぼ同じよな、でも歌唱力はアニキに比べると…

293 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:45.94 ID:pZaai3OjM.net
>>273
ギターが死んで女の子が一人体調不良で抜けたんやで

294 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:48.49 ID:UFbSnIUD0.net
なにも生み出さないなんJ民

295 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:49.04 ID:BfKbdwKF0.net
ナルトの曲歌ってる方が海外で知名度上がるのはガチ
今は僕ヒデやな米津人気もそこからやろ

296 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:52.79 ID:MwNLpRyQ0.net
>>246
ファンが他のミュージシャンをバカにし過ぎたのが原因やろ
YOSHIKIのこともめっちゃバカにしてたしあれじゃ嫌われるわ

297 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:56.70 ID:VmcjFohsr.net
BABYMETALは日本人が聞いたらカスみたいな歌詞やが外人はそこらへん分からんやろうからな

298 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:17:57.30 ID:fGxlkE650.net
元ジャニーズと親の十四光りのゲタはかしてもらってなきゃ売れないんやで

299 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:02.14 ID:Ju516lGUp.net
>>283
へぇサンガツ

300 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:12.97 ID:0S0ekfgh0.net
>>290
K-POPにかてんやろ

301 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:13.71 ID:LuJVskY20.net
韓国人だか中国人だか分からんけど、海外の人気曲coverの再生回数えぐいよな

2億超えてるやつあって驚いたわ

302 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:16.26 ID:yZIK35Lmd.net
RADWIMPSはyournameでかなり有名らしい
たぶん邦楽で一番

303 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:23.02 ID:tY8h2RD+0.net
KPOPはなんであんな再生回数多いん?

304 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:28.13 ID:aZwdUqSz0.net
pillowsとかいう何故か日本語歌詞で海外で通用しているバンド

305 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:30.75 ID:CkL6V7jZ0.net
>>296
あそこのファンの臭さはどこから出てきたんやろ
ももクロかな

306 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:32.01 ID:JnV5qKwxa.net
EDMとかインドっぽいの流行ったやろ
ほんなら演歌とかいずれ流行るやろそっちでいこうや(白目)

307 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:37.99 ID:DdyzgfSG0.net
アニソンとかボカロだと海外のコメントしかないっていうのはよくあるけどそれは海外のオタクとか日本好きな奴に受けてるだけだからな
海外の一般層に受けてる日本のアーティストはほぼおらんな

308 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:39.90 ID:GnmZaOeZ0.net
ヅァップは人をポケモンみたいに見てくるとか言ってた反日野郎やん

309 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:41.96 ID:tuRhgczE0.net
何年何十年経っても何故スキヤキがあんなにウケたかわかってないんやな
相手の土俵で勝負したいっていう気持ちもわかるけど

310 :!id:vvvvv:2018/12/26(水) 01:18:44.00 ID:jV/Wkzfp0.net
9月に発売となった「BDZ」にTWICE初となるドラマ主題歌「STAY BY MY SIDE」を加えた全11曲収録となる初のリパッケージCD『BDZ -Repackage-』が12月26日リリース。
ジャケット写真も新たに撮りおろした仕様になります。

[特典]
【先着特典】「スマホスタンド」(9種のうちランダムで1種)
【封入特典】応募シリアル
【初回プレス封入特典】トレーディングカード(9種ランダムで1枚封入)

『BDZ-Rpackage』特典応募シリアル封入決定!
TWICE DOME TOUR 2019で開催されるハイタッチ会に各会場最大20名様をご招待!!
下記、対象商品に封入されている用紙に記載されているシリアルを使って応募してください。
応募抽選の結果は当選者のみにご案内致します。

もはや、なにを売っているのでしょうか?
AKBとなにもかわらない

311 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:48.26 ID:yETG2w8sM.net
>>279
やめたれ

312 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:18:49.47 ID:HYwC1R8ga.net
国内で稼いで海外は趣味でやってんだろ
宇多田とか松田聖子とかも趣味で一時期やってたじゃん
ほっといてやれよ

313 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:03.48 ID:0gyZZKty0.net
>>306
演歌はもう化石になっとるからなあ

314 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:04.85 ID:l7Y2MesY0.net
jimmy eat worldとかfall out boyとかあのレベルでもオワオワリなんでしょ
エモ方面のロックでもダメとか

315 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:10.38 ID:CkL6V7jZ0.net
>>307
まあその海外の一般層が広すぎるけどな

316 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:15.34 ID:D+lNe8J40.net
>>301
マジでだいったい韓国人やで
もう意識からして違うわ向こうは

317 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:19.03 ID:pZaai3OjM.net
>>279
そんな力はある事務所あるんか?
欧米にジャニーズでもステマは無理あるぞ

318 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:26.03 ID:B/fNBR1b0.net
https://youtu.be/EvbyKJ34LYk

DIRは未だに根強いファンがおる

319 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:28.06 ID:9U97tA+E0.net
V系の方がまだ生き残れるんやないか

320 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:31.84 ID:hWfh49i+a.net
>>229
結局黄猿がガチ類人猿のマネしてイキっとるだけやし時々ダジャレ挟む悪口ラッシュにしか聞こえんからな
それにリズム感無いからこそ同じような土俵でやっとる芸人の方がよっぽど面白く見えるんやろ

321 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:37.35 ID:Eb6OxVjP0.net
今は何のジャンルが流行りなんや?

322 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:42.69 ID:VmcjFohsr.net
>>304
日本の洋楽好きと同じ様に歌詞の意味がわからんほうがええ層がおるんやろ

323 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:43.70 ID:CkL6V7jZ0.net
>>314
というか安定したから話題にも上がらんのやろ
新譜でたらそこそこ盛り上がるし

324 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:44.34 ID:0A93xiIaa.net
>>295
カナブーンとかそれだけで食えそう

325 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:49.41 ID:qeAPyxm10.net
いつも思うんやが何を持って通用してると言うんやろか

326 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:50.17 ID:Bao2TCYTa.net
>>303
向こう流行り取り入れてるのがでかい

327 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:19:54.58 ID:HaGQUlJkd.net
>>163
DJ KRUSH

クラブ音楽か少年ナイフとかハイスタのパンク系ならそこそこおる

328 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:01.08 ID:6dfdh0z00.net
https://youtu.be/vQbYvjmfbr4
関係ないけどこのラップすき

329 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:19.02 ID:LXQzJQwT0.net
メタルって日本だとダサいとかキモオタが聴くって感じやけど海外だとそうでもないんか?

330 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:23.67 ID:CkL6V7jZ0.net
>>326
ワンオクも流行り取り入れてるのに叩かれるの可哀想

331 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:24.40 ID:8dGF11sM0.net
>>269
せやな
HR/HMかラウドロックか少年ナイフみたいなちょっとニッチなんしか日本人通用せんやろ

332 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:26.73 ID:llaH6qej0.net
>>295
キッカケはそうやろうけどlemonがダントツで伸びてるし一概にアニソンだけウケる訳でもないと思う

333 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:28.04 ID:semsuuPh0.net
弟のマイファスとかいうバンドなぜかFOBの武道館公演で前座やったんやけど全然盛り上がらんくてヤバかったで
曲の間奏のときのクッサいMC中のシーンとした空気最悪やった

334 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:33.05 ID:C2DD6zHP0.net
外人が「ワン・オーケー・ロック」って言ってて草
向こうじゃ糞ダサやろこのバンド名

335 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:41.65 ID:GyeTyKBf0.net
>>305
クールジャパンに引っかかる日本でも一番頭の悪い層やろ
テレビで○○が体にいいと紹介されたら次の日からそれを毎日食うみたいな連中
すぐ飽きるけどな

336 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:52.18 ID:JhSUSYoo0.net
BABYMETALってなんだかんだ聴いたことないわ
なんで海外でもウケたんや?

337 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:55.23 ID:ajtLh2AH0.net
こいつらってHINOMARUだか何だかって曲で靖国バンザイしてた右翼バンドちゃうの?
なんで海外出たがるんや

338 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:55.36 ID:7nFLxdyDa.net
>>329
海外も同じや

339 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:55.61 ID:yETG2w8sM.net
>>317
アミューズなめすぎ

340 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:57.80 ID:wzMmew8j0.net
日本より海外で売れてるバンドっておるんか
melt bananaとかしか知らんわ

341 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:20:59.76 ID:SUIfo3CG0.net
>>327
そんなん言うたらmitsu the beatsやらmuroさんもアリになる
海外ディガーめっちゃ食いつく

342 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:03.32 ID:0A93xiIaa.net
>>332
レモンが海外に受けてるのはどこ情報や

343 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:12.45 ID:cK32XWvNa.net
ダサいしこれ好きなやつも終わってる

344 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:15.90 ID:pZaai3OjM.net
>>329
metalはダサい が逆にCOOLなんやで
わかりずらいかも知れんが

345 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:16.73 ID:yqD9jwrG0.net
>>325
安定して海外でライブやれてるかどうかやと思うわ

346 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:21.89 ID:uRRlkoRg0.net
海外で人気の日本バンド!って大抵は数百クラスのライブハウスも埋められん雑魚やろ

347 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:24.24 ID:fiD3G4dh0.net
個性のないロックバンド
アメリカじゃロックオワコンやし英語滅茶苦茶やしそらkpopに潰されるわな

348 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:29.71 ID:qlKJS8JC0.net
>>269
なぜかDIR EN GREYの京は外国人人気高いで

349 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:31.12 ID:CkL6V7jZ0.net
>>335
陰謀論者はNG

350 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:32.28 ID:semsuuPh0.net
>>314
Jimmy Eat World は人気ないけどFOBはめちゃくちゃ人気やろ

351 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:32.41 ID:Wx/XlkA+0.net
外人の真似してる日本人をわざわざ聴く必要ないからな
ベビメタは色物メタル枠だから強かった

352 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:33.18 ID:0cfTkVzS0.net
polysicsとかelectric eel shockとかああいうキワモノだけど確かに需要ある的なバンドは最近おらんのか
ただしV系はNG

353 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:35.83 ID:HaGQUlJkd.net
>>246
そもそもメタル自体が気持ち悪いからな

354 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:37.64 ID:D+lNe8J40.net
邦楽に群がる英語コメは大体キモオタかフィリピン人やと相場が決まっとる
これではいかん

355 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:38.57 ID:JhSUSYoo0.net
>>334
海外は海外で変な名前のバンドアホみたいに多そうやけど

356 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:41.61 ID:pZaai3OjM.net
>>339
お前が買い被りすぎや

357 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:45.47 ID:aZwdUqSz0.net
電気グルーヴとかいう奴らも海外でウケてる謎
頭おかしい二人組やんけ

358 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:46.32 ID:0gyZZKty0.net
ギターの演奏は当て振りってマジ?

359 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:51.57 ID:fGxlkE650.net
海外でもジャニーズ時代の追っかけにチケット買ってもらってやっとライブできてるんやろ

360 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:54.93 ID:B/fNBR1b0.net
何か他のバンドと明らかに違う事しないと売れないなぁ

ワンオクは好きだけど全部英語なら洋楽でええやんってなるし

361 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:21:58.30 ID:kQVcGZU40.net
>>332
Lemonは国内の知名度やないか?
わいの1年前まで米津知らんかったマッマもLemonは知っとる言うてたで

362 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:06.54 ID:Bao2TCYTa.net
>>330
まずは知名度と国内で人気になってからや
前前前世とか億いっとるし

363 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:10.50 ID:D6rUWM6p0.net
>>329
ベビメタが受け入れられるんやからそらそうよ

364 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:12.17 ID:3splzQ9M0.net
っつっまんねー曲

365 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:15.91 ID:2L6hFQ0G0.net
>>336
全然ウケてないぞ

https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=BTS,ONE%20OK%20ROCK,BABYMETAL

366 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:23.40 ID:JhSUSYoo0.net
坂元九って結構古いよな
本当に海外で人気あったん?
あるならどうして出たんや?

367 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:24.37 ID:aZwdUqSz0.net
アニソンで思ったんやがFLOWって人気なんやろか

368 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:26.19 ID:0gyZZKty0.net
>>351
日本人が海外進出するにはやはり色物枠が一番手っ取り早いんかな

369 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:26.72 ID:Gci/4k2T0.net
アミューズの海外進出は国内向けの箔付けが目的である

370 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:26.86 ID:cK32XWvNa.net
>>251
フリスタが悪いよ
あんな程度の低いゴミ聴かされてキャッキャしてるアホどものせいでラップもトラップも流行らない
disは曲の中とSNSでやってりゃええねん

371 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:27.55 ID:pZaai3OjM.net
>>305
アイドルカテやから変なのめっちゃ沸いてたな

372 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:29.19 ID:JnV5qKwxa.net
>>313
あかんか…
ほんなら邦楽らしいドロップとedmとラップの融合や!
ホルモンのデスボをラップにしてedmっぽくしたらいけるやろ
適当言うとるな

373 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:32.05 ID:LlzUK/xrM.net
フーバスタンクが15年前にやった曲のモノマネでしょ?絵画で流行るわけないじゃん

374 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:35.37 ID:gQ+QEoKz0.net
monoとかマウスオンザキーズとかあの辺は日本より海外の方が人気あるんちゃう

375 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:47.32 ID:yvC5/YvM0.net
>>251
語彙は豊富だけど母音が必ず入る関係で語感が悪すぎる

376 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:49.13 ID:kQVcGZU40.net
いろいろ考えるとピコ太郎ってほんまにすごいな

377 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:54.68 ID:XKJNjy9Za.net
英語のコメント=欧米人とは限らないぞ
中韓や南米人だって英語で書き込むからな

378 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:57.88 ID:jhmyy6kfd.net
日本の面白黒人枠が海外での日本人なんやで

379 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:22:58.58 ID:EAXQLi2/a.net
なんか車のCMでこいつらが歌ってるんだろなと思ったら違うバンドやったわ
もしかしてあれが弟なん?

380 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:02.06 ID:i5LQB4dI0.net
兄さんを見ならえ
発音の綺麗さが受けてK-pop世界中で大人気やぞ

381 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:03.11 ID:BFCLtm0Ja.net
TWICEって誰に人気あるん?
YouTubeの再生回数すごいけど

382 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:12.49 ID:m1szz01c0.net
>>369
ほんとそれ

383 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:14.28 ID:JhSUSYoo0.net
>>365
ワイのスマホうんち過ぎてグラフが表示されない
いむぐあーにあげてや

384 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:14.37 ID:CkL6V7jZ0.net
>>362
はえ〜ワンオクレベルでもやっぱ地盤固めが甘いんかね

385 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:23.39 ID:0A93xiIaa.net
>>376
ピコ太郎もすごいけどビバカスもすげえわ

386 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:23.85 ID:llaH6qej0.net
>>342
コメント欄見てみろや
あとあの再生数は日本人だけじゃ無理や

387 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:24.74 ID:m9fXaIoU0.net
昔Puffyってアニメになってたけど人気あったのか
謎アニメよな

388 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:39.80 ID:BCatb+LSd.net
スカパラはメキシコかどっかで人気やなかったか

389 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:39.84 ID:hACR90KB0.net
野口オロノちゃんをすこれ

390 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:41.25 ID:xFtL7IMPx.net
ジャップ作品は全てオワコン化しとるな

異世界転生で特殊能力で無双とか(笑)
音楽も適当にイケメンや若い女使ってるだけやしな

日本オワタ

391 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:41.52 ID:CkL6V7jZ0.net
BABYMETALの名前だした瞬間やばそうなのワラワラで草

392 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:42.41 ID:HaGQUlJkd.net
>>341
せやからクラブ系やと結構おる言うてるやん
その中でDJ KRUSHなんかは1ジャンル築いたようなもんやし今だに現役で海外ツアーやりまくっとるし

393 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:44.03 ID:X5wA59tT0.net
crossfaithの方が戦えてる

394 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:51.73 ID:A1b6nrO00.net
正直米津の方が海外ファンいそう

395 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:52.59 ID:QWftTDCvr.net
マキホルを見習え

396 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:53.23 ID:wxKm7Fmt0.net
soul'd out

397 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:23:57.92 ID:m1szz01c0.net
>>365
ゴミすぎて草

398 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:01.76 ID:xYiwZ2Ac0.net
>>289
キモヲタなんて少数派やん気持ち悪い

399 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:09.46 ID:JhSUSYoo0.net
坂元じゃなくて坂本か
坂本九って何が海外でウケたんや?

400 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:11.40 ID:UX5ofAYQ0.net
pillows海外でライブするぐらいには外国でも人気なんやろ
人気っていってもフリクリが好きなほんま一部のコアなファンなんやろうけど

401 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:13.86 ID:CkL6V7jZ0.net
>>393
1st以外はカス

402 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:15.88 ID:yvC5/YvM0.net
逆にこんな音楽が流行ってる日本のロック界ってマジで終わってんなって… そら海外から置いてきぼりくらいますわ

403 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:16.37 ID:eg6NKAou0.net
rの発音微妙なの治ったんか?

404 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:24.97 ID:ajtLh2AH0.net
>>307
海外の「一般層」ってなんだよw
オタク特有のオタク特別視やめろやw

405 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:25.40 ID:HaGQUlJkd.net
>>329
海外もキモい音楽扱いやぞ

406 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:32.06 ID:0gyZZKty0.net
>>289
アニオタなんかに受けても利益にならんしなあ

407 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:38.60 ID:8dGF11sM0.net
>>318
ライブ糞下手って言う印象が強いんやがマシなったんか?

408 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:42.37 ID:cK32XWvNa.net
>>402
ロック自体時代遅れなのにな

409 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:44.76 ID:0A93xiIaa.net
>>386
日本人だけでいけるぞ
もう気軽にYouTube見れる時代だしあれだけダウンロードされてるんやからあれだけ再生数いってもおかしくない
USAだって一億やぞ

410 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:48.00 ID:+Agmb7vHM.net
音楽に限らないけど「島国でしか盛り上がってない」って思うと虚しくなるな
どのエンタメも

411 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:55.26 ID:Qyf6DFZYa.net
>>339
有名な黒人がカバーしたから

412 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:24:57.31 ID:hWfh49i+a.net
>>370
トラップは別に流行らなくても変やないやろ
あんなんダブステップのダルい劣化コピーやん

413 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:00.64 ID:HaGQUlJkd.net
>>344
お前がそう思いたいだけやん

414 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:03.35 ID:Eb6OxVjP0.net
BUCK-TICKすこ
なんjでも好きな人多くて驚いたわ

415 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:10.61 ID:x2ROX28f0.net
カンナムスタイルを工作工作言っとる時点で勝てんと思った

416 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:11.28 ID:OPl/WjuFa.net
まず名前がOne Okay Rockにしかよめへんわ
名付けの時点で間違っとる

417 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:27.07 ID:JnV5qKwxa.net
>>385
ビバカスは曲が強すぎる
あいつの声もかっこええけど

418 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:27.83 ID:FK/2w3Dv0.net
>>310
ハイタッチ会ランダムとか秋豚より酷いやんけ

419 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:29.97 ID:uNiKZfAp0.net
レーベル「このパッとしないグループどうやって売り出そう…」
「せや!海外のフェス出してもらって箔付けたろ!」
「顔パッとせんから被り物させたろ!」

420 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:33.56 ID:6dfdh0z00.net
東京オリンピックでJ-popに注目が集まる可能性が微レ存…?なお曲

421 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:37.10 ID:7j+fbYiyd.net
>>297
日本人がガキ向け洋楽をいい年してても聴けるのもそれだな

422 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:38.27 ID:CkL6V7jZ0.net
perfumeとかもっと評価されてええと思うわ

423 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:48.14 ID:3xUAmtdXd.net
過去一番全米でまともに評価されたバンドってラウドネスやろな
ジャンルがジャンルなだけに販売枚数は微妙やけど同じジャンルの中では常に米国内アーティストとトップ争う売り上げやったし

424 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:50.53 ID:m1szz01c0.net
>>365で一気にベビーメタル信者が敗走してて大草原
所詮はアミューズのステマアイドルよ

425 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:50.88 ID:Xd+WbDe8d.net
>>410
海外で人気とかいう謳い文句はドラマや映画で馬鹿にされてる典型的ナード相手な模様

426 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:51.55 ID:GyeTyKBf0.net
ラップなんて白人がやっても批判されるくらいやのに
日本人がやってもコミックソングにしかならんわ
日本人の音楽には何の歴史も背景もないよ
ロックかて若者の反発とかそういう背景を無視してるやん
カッコいいからロックとか浅いというか日本人だけ幼稚過ぎる

427 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:55.56 ID:qlKJS8JC0.net
>>402
そらUSで流行ったのが10年後日本で流行るって言われとんのやから

428 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:25:57.78 ID:kQVcGZU40.net
>>385
ほんまや
結局ここに挙げられて人気だの違うだの言うてる人たちもビバカスの鼻息で吹き飛んでしまいそうや

429 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:01.75 ID:0A93xiIaa.net
>>417
いやビバカスがピコ太郎の動画紹介したからこうなったんやぞ

430 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:04.91 ID:cK32XWvNa.net
>>412
それ狭義すぎない?ビルボード見ててもトラップは台頭してると思うんやけどなあ…
いうてヒップホップの二大ジャンルには劣るけど

431 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:23.91 ID:BfKbdwKF0.net
>>390
邦画がクソつまらんのが悲しい
映画で観れるのアニメだけやん

432 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:25.71 ID:0cfTkVzS0.net
>>380
向こうは国策でやっとるししゃーない
小さい頃から専門的に鍛えられとるから敵いようがない

433 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:27.92 ID:vx8o1q4Jr.net
>>297
ラムシュタイン「おまんこ!」

これはええんか

434 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:31.08 ID:1XhWidkV0.net
時代はスクリーモやで

435 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:31.82 ID:ngbX/BFL0.net
今年一番再生回数多い曲

ゼイン 「Dusk Till Dawn」

https://www.youtube.com/watch?v=tt2k8PGm-TI



正直これ聞いてもそこまで凄いと思わ無いわ

436 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:32.50 ID:cK32XWvNa.net
>>426
日本人による日本人のための音楽ってなんやろな

437 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:32.71 ID:JhSUSYoo0.net
教えてや

438 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:39.12 ID:aZwdUqSz0.net
みかんがうんたらかんたら歌ってるバンドがウケる模様

439 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:45.51 ID:llaH6qej0.net
>>398
アニソン=キモオタって何年前の発想やw
カラオケ行ってみろよ
陽キャもバリバリアニソンボカロ歌ってるわ

440 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:46.74 ID:cK32XWvNa.net
>>434
ねーわ

441 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:47.51 ID:pZaai3OjM.net
>>329
アメリカとかキ
ヲタって言うか
ゴリゴリのmetalすきは結構な年齢いったやつで
若いやつはもうラップとかpops中心で
metalはドラゴンフォースとかは人気やったけど
metalは下火だよ
ロックよりポップス ラップとかかな
結構なおっさんや

442 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:48.55 ID:qeAPyxm10.net
別に流行りに乗っからずにやりたい音楽やればええんちゃうか
国内やけどユニゾンとかウケ気にしてなかったな

443 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:50.60 ID:4djesNUE0.net
>>416
せっかく気取った名前にしたのに英語の本場では通じないからわざわざ表記変えて活動してるのほんま笑えるわな

444 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:54.15 ID:CkL6V7jZ0.net
>>434
10年前からタイムスリップしてきたのかな?

445 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:58.27 ID:FK/2w3Dv0.net
ギターがね…
ボーカルとドラムはレベル高い

446 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:26:59.57 ID:A1b6nrO00.net
ぶっちゃけアニソンとボカロ受けでもええやんけ!って思う
それが独自性やろ

447 :!id:vvvvv:2018/12/26(水) 01:27:03.13 ID:jV/Wkzfp0.net
>>381
韓国はステマ発祥の地だぞ
韓国では結構問題になってる

それをうけおう会社もある

448 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:03.59 ID:7KA/AepKa.net
>>1
日本語版海外コメントだらけやん

449 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:08.79 ID:0gyZZKty0.net
>>431
実写邦画は60年代以降ずっと右肩下がりだよな
もうどうにもならんね

450 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:11.30 ID:cK32XWvNa.net
>>439
今のジャップが全員キモオタ予備軍なだけだろ気持ちわりい

451 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:24.62 ID:X5wA59tT0.net
>>401
ワイもこの頃好きやで
https://youtu.be/_Vkm2nMM3-Q

ダウンロードでmonolithやってた頃と比べると完全に失速してるわな

452 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:36.18 ID:2sWl8BEs0.net
>>444
10年どころじゃないやろ

453 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:46.52 ID:djwW8++Td.net
>>442
なんか仕事でやってるって感じが逆に好感持てる

454 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:46.74 ID:hlbWa4U8M.net
マキシマムザホルモンってなんであんな海外でうけてんの

455 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:47.01 ID:LXQzJQwT0.net
海外でもそんな変わらんのか、教えてくれてありがとう
速弾きとかESPのギターが憧れって時代もあったけど今じゃダサいの代名詞みたいな感じやもんなぁ

456 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:52.47 ID:SUIfo3CG0.net
envyらへんは海外ウケええやろ

457 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:53.19 ID:JhSUSYoo0.net
教えてや

458 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:27:59.95 ID:vx8o1q4Jr.net
メタルダサい言うてもBring me the horizonとかは人気やろ

459 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:00.11 ID:WAt1hPn00.net
多分英語バージョン聞いてるのもほとんど日本人だろうな

460 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:04.49 ID:GVZUb/jhp.net
楽器に音楽教育に音響機器にCDレコードにとにかく金かけるし作るし情熱注ぎこむ
世界中からあらゆるジャンルの一流ミュージシャン呼びまくって聞きに行く
音楽の周りにかけた熱量で行ったら間違いなく世界最強クラスやろ日本人は
それなのに日本人の作る音楽は誰にも聞いてもらえない
下手の横好きにも程があるやろ
冗談抜きで世界一音楽のセンスがない民族やと思うわ

461 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:08.31 ID:JnV5qKwxa.net
>>429
すまんあんま読まずにジャスティンビーバーが売れまくる理由について書いてもうた

462 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:15.55 ID:HaGQUlJkd.net
>>422
supercarがとっくにやってる音楽やからな

463 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:16.77 ID:WDNqPbhF0.net
AKBとかジャニーズがいるかぎり日本の音楽とかウンコやろ

464 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:19.07 ID:YYJlo09t0.net
ワイcoldrain好きなんやがあかんか?

465 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:20.22 ID:VmcjFohsr.net
>>421
そういう事やろな
ロックの音楽に合わせて若い女が歌ってる事がええんやろ
歌を楽器として捉えてる奴らはどこにでもおる

466 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:24.26 ID:+ZbPdJC8d.net
上手いっぷりしてるけど実は発音も下手なのバレてもうたからな

467 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:24.45 ID:JhSUSYoo0.net
なんで坂本九は海外でもウケたんや?

468 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:32.04 ID:CkL6V7jZ0.net
>>451
もう無理やろ
完全に邦楽フェスで小遣い稼ぎ方面にシフトした、計算通りアホなキッズに物販買わせてコイエウハウハやろな

469 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:44.96 ID:EndKNB6p0.net
一周回ってSLAYERがクールなんやぞ

470 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:45.44 ID:D6rUWM6p0.net
>>446
ワイもそれはええと思う陰陽師集団のなんjだと煽られ続けそうやけど

471 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:45.50 ID:GyeTyKBf0.net
黒人がラップやんのも欧州の白人がロックやるのも
全部時代や歴史的背景があるねん
なんで何も関係ない日本人がラップやロックをやるんや?

472 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:45.92 ID:cK32XWvNa.net
>>460
ほんとうにそうか?違法視聴に割れチケット転売アーティストdisこんなゴミどもがほんまに音楽を愛してると思うのか?

473 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:54.29 ID:WZq06ziVd.net
海外バンドはメンバーの過去がガチのやつ多いからな
ファッション鬱の日本人には無理

474 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:55.75 ID:oJWXH7Dz0.net
でも嫁はゲットしたし…

475 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:28:58.39 ID:YUD/XDkvM.net
ビルボードHOT 100
1. thank u, next / Ariana Grande
2. Without Me / Halsey
3. SICKO MODE / Travis Scott
4. Sunflower (Spider-Man: Into the Spider-Verse) / Post Malone & Swae Lee
5. Happier / Marshmello & Bastille
6. High Hopes / Panic! At the Disco
7. All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey
8. ZEZE / Kodak Black ft. Travis Scott & Offset
9. Drip Too Hard / Lil Baby & Gunna
10. It's the Most Wonderful Time of the Year / Andy Williams




このランク見てもわかるが
アメリカもここ10年くらい同じような曲ばっかでつまらん

476 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:07.66 ID:SYXaEKpPd.net
日本でゴリゴリに底辺上がりで反社会的なロック歌う奴って下北の色物インディーズみたい扱いしかされないからな
ロックバンド(学生向けのうるさい音楽)じゃあ海外とは成り立ちそのものが違いすぎる

477 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:16.30 ID:wzMmew8j0.net
Factとか初めて聴いた時は海外でも通用すると思ってた
気づいたら解散してたけど

478 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:18.34 ID:hWfh49i+a.net
>>430
あと5年も経ったら懐メロにもならずに音楽産廃として墓場行きなのは目に見えとる
定期的に出てくるなんで流行ったかわからん枠よ結局

479 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:20.76 ID:3xUAmtdXd.net
>>467
日本で言うマツケンサンバブーム的なノリやぞ

480 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:26.06 ID:qlKJS8JC0.net
>>458
初期のデスコアやってたときの曲は今でも聴くで

481 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:28.21 ID:0gyZZKty0.net
>>460
日本のクラシック作曲家で国際的に有名なのは武満徹くらいしかおらんしなあ

482 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:30.72 ID:JhSUSYoo0.net
誰も答えてくれない😭
こんなにみんな音楽に詳しいのに😭😭😭

483 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:32.17 ID:EndKNB6p0.net
>>471
白人がロックやるのに言うほど必然性は無いぞ

484 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:35.50 ID:cK32XWvNa.net
>>475
panic! at the discoとか懐かしすぎて涙で、出ますよ

485 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:37.56 ID:Wx/XlkA+0.net
>>454
色物メタル枠やからちゃうの
SOADに似てるし

486 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:38.50 ID:kQVcGZU40.net
>>470
陰陽座の集団に見えて一瞬びっくりしたわ

487 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:39.44 ID:C2DD6zHP0.net
>>458
路線変更でちょい人気落ちたけどワイは今の方が好きや

488 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:41.87 ID:2sWl8BEs0.net
>>451
ダウンロード見たときマジで世界と戦えるって思ったわ

489 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:43.28 ID:B2ml0tpm0.net
>>1
日本でトップ究めて欲しいわ( ´-ω-)

490 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:44.89 ID:FQ/7c0S20.net
>>435
それsiaが居るから再生数有るだけやし

491 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:45.94 ID:vsfTIoCC0.net
河北麻友子とタカの発音比べてる動画見たけどまるっきし発音違うんやね

492 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:47.78 ID:8dGF11sM0.net
>>381
曲はどうでもええシコれればええやろアイドルなんざ

493 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:49.04 ID:1XhWidkV0.net
>>477
SHADOWSはもうFACTの面影もないし今後も売れないと思うわ

494 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:29:54.10 ID:CkL6V7jZ0.net
>>462
それはサカナクションやろ

495 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:00.94 ID:JhSUSYoo0.net
>>479
ほーんなるほどPPAPと変わらないんけ?

496 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:06.77 ID:cK32XWvNa.net
>>478
あと5年も経ったらヒップホップにも翳りが見えるからセーフ

497 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:10.03 ID:K9tH7o9u0.net
欧米だともはやロック自体がオワコンに近いししゃあない

特にワンオクが日本時代にやってたエモ系なんて完全に廃れてるから
流行るわけ無いわ

498 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:15.32 ID:hlbWa4U8M.net
>>473
その理屈だとガチで精神病院入ってたフカセさんがもの凄いアーティストみたいだな

499 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:16.06 ID:pZaai3OjM.net
>>413
昔からmetalはダサいんだよ
それがmetalなんだよ
聖飢魔IIやマシマムザホルモンとかXJapanとか格好いいか?
変だろ
言いにくいがそういうのなんだよ
若いやつにはわからんやろーけど

500 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:16.32 ID:G+RgiHxra.net
ONE OK ROCKとベイビーメタル

ベイビーメタルは消えたんか?

501 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:26.63 ID:CkL6V7jZ0.net
>>477
madとかfactはいけるおもたなあ
crossfaithも死んだしあとはcrystal lakeだけやでほんま

502 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:28.44 ID:Eb6OxVjP0.net
Underoath最強や!

503 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:31.56 ID:CIQp5CLOa.net
>>475
ポストマローン急に売れだしたな
better nowらへんで火ついたな

504 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:31.75 ID:EndKNB6p0.net
>>496
そう言い出して10年は経つからなあ

505 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:37.80 ID:0A93xiIaa.net
ナルトの永遠ですとか海外で盛り上がってると思うと笑えるな

506 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:38.48 ID:JhSUSYoo0.net
海外の音楽は何が流行りなん?

507 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:41.10 ID:vsfTIoCC0.net
>>466
石原さとみもひでえわ

508 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:46.90 ID:CkL6V7jZ0.net
>>487
ワイは両方すこ
上手いことシフトしたわ

509 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:50.03 ID:HaGQUlJkd.net
>>439
陰キャのお前から見たら陽キャに見えるだけで一般的には陰キャなだけやろ
アニメの話しとる奴とかキモい思われるわ普通はな

510 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:55.33 ID:eJQ7ovYSM.net
>>496
ヒップホップ終わったら次何が来るんやろか
打ち込みばかりで飽きてきたからそろそろ生音回帰来てほしいわ

511 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:59.04 ID:QWftTDCvr.net
king gnuはメジャー行くからハネると思うけどなあ

512 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:30:59.05 ID:fiD3G4dh0.net
>>500
メンバー脱退してオワコンになった

513 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:01.78 ID:PaxWbO7X0.net
>>500
メンバー一人消えて消えた

514 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:02.25 ID:CwZZvUN80.net
海外で受けるって別に嬉しいか?
今の外人のセンス正直クソやろ、どのアーティストも同じような音作りに同じようなMVや?

515 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:02.45 ID:d0Kmogz40.net
よくパクリ対象の国に行って堂々と歌えるな…

516 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:06.05 ID:C2DD6zHP0.net
>>475
パニックはFOBの下位互換やと思ってたけど
立場逆転しちゃったね

517 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:07.93 ID:JnV5qKwxa.net
そういやベガスって生きとる?

518 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:11.11 ID:1XhWidkV0.net
Crystal Lakeとか今後海外で売れそうな気がするけどどうなんやろうな

519 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:12.62 ID:RC3CTiTz0.net
アニメの曲歌うだけで海外で人気になれる
ポっと出のバンドが2500万の再生数
https://www.youtube.com/watch?v=D-SQqppuGvc


お前らはきいたこともないバンドやろ?

520 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:12.97 ID:cK32XWvNa.net
>>504
だいたい音楽の流行は50年スパンくらいなんかな?全時代のロックもそれくらいやろ
だとするとヒップホップはまだあと20年くらいは持つんかなあ…

521 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:14.08 ID:CkL6V7jZ0.net
>>502
ワイはKsE

522 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:14.22 ID:mRDqK7yY0.net
edmよりラップの方が嫌いやわ

523 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:21.66 ID:2sWl8BEs0.net
ワイの中で日本のバンドではPTPがナンバーワンや

524 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:33.94 ID:aZwdUqSz0.net
Factとかいうあの曲だけの一発屋
曲名言わんでも分かるくらい一発屋

525 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:37.29 ID:0cfTkVzS0.net
>>329
そもそもが海外でメタルはクラスで隅っこにおる根暗負け組のキモい奴が聴く音楽やで
いわゆるnerdの音楽や

526 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:38.46 ID:YYJlo09t0.net
>>519
ベガスやろ
知ってるで

527 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:40.76 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

528 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:43.52 ID:0A93xiIaa.net
>>495
ppapってなんか海外のランキング載ってたから普通にすごいやろ

529 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:45.26 ID:qeAPyxm10.net
>>517
生きとるで

530 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:47.52 ID:K9tH7o9u0.net
>>475
High hopesは日本でもウケそうよな

531 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:50.19 ID:kQVcGZU40.net
>>510
わいは聞いてると楽しくなるからスカが来て欲しいで

532 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:51.92 ID:CkL6V7jZ0.net
>>511
メジャー行って糞化するあるあるかもしれんで覚悟しとけよ

533 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:31:59.07 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

534 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:09.40 ID:m1szz01c0.net
>>477
戦犯:お面

535 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:10.31 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

536 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:11.15 ID:Eb6OxVjP0.net
>>508
次はSempiternal辺りの音楽に戻すんやっけ

537 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:15.13 ID:pZaai3OjM.net
>>525
それや

538 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:15.38 ID:HaGQUlJkd.net
>>499
予防線みたいにダサいのがええとか言ってる時点でキモいから

539 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:21.76 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

540 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:23.88 ID:cK32XWvNa.net
dance & screamoがベガスの傑作でそれ以降はゴミ
つまり出落ち

541 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:24.92 ID:CkL6V7jZ0.net
>>523
死んでなかったらどうなってたんやろか…今聞いてもトップレベルすぎて怖いわ

542 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:31.93 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

543 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:32.10 ID:EndKNB6p0.net
>>520
まだ生きそうやな
というかもう定着しとるから
ロックはロックで定着しとるけどなんせ年齢層上がってもうたからきつい

544 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:35.02 ID:FK/2w3Dv0.net
>>475
All I Want for Christmas Is You定期

545 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:38.86 ID:vsfTIoCC0.net
>>506
EDM系ヒップホップ

546 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:40.03 ID:0gOJ6zMA0.net
YouTubeにあった外国人の作ったJ-POPとK-POPどっちが好きって動画だとONE・OK・ROCKファンめっちゃおったで

547 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:43.47 ID:JhSUSYoo0.net
海外では何が流行りなん?

548 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:43.68 ID:qlKJS8JC0.net
>>502
呼吸器は名盤ですわ

549 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:45.76 ID:uNiKZfAp0.net
>>476
成り立ちはともかくバンドなんて今はどこもそんなもんやで

550 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:47.05 ID:CkL6V7jZ0.net
>>536
ま?最近のライブでデスコアメドレーやってたもんな

551 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:50.27 ID:CIQp5CLOa.net
>>519
ベガスがポッと出扱いは草
ウイイレの曲めっちゃすき

552 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:51.21 ID:GVZUb/jhp.net
日本人て割とマジで世界一音楽センス悪いやろ
あんま音楽に情熱なくてダメならわかるねん
世界トップクラスの音楽大好き民族やのに自分らの作る音楽はちっとも聞いてもらえへんからな
ほんまこの落差は世界最悪やと思うわ

553 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:54.39 ID:MwNLpRyQ0.net
>>500
メンバーが脱退したけどまだやっとるよ

554 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:57.32 ID:DtwVdY97K.net
boom boom satellitesはどうやったんや?

555 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:57.40 ID:VmcjFohsr.net
ぶっちゃけ黒人ラップも意味が分かれば大半がクソなんと違うか?

556 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:32:57.78 ID:8dGF11sM0.net
>>519
ベガスがマイナーってこマ?

557 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:02.56 ID:CkL6V7jZ0.net
>>540
これは全面同意

558 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:11.28 ID:KjWjX/KYM.net
日本人ならサカナクション聞けばええねん

559 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:20.49 ID:UX5ofAYQ0.net
いうてアメリカでも人気なやつが新曲出したら中身関係なくうおおおおこの曲さいこおおおおおおって状態やろ

560 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:20.54 ID:EndKNB6p0.net
>>552
まあ一番は言語やな

561 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:21.08 ID:D6rUWM6p0.net
>>538
予防線やなくてアイデンティティーなんやで

562 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:21.77 ID:lvoWUzHj0.net
>>7
ワイらが東南アジアのポップソング聴く感覚と同じやからやな

563 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:22.24 ID:JhSUSYoo0.net
>>545
ほーん
国内の日本人でEDMやってる有名なアーティストとかおるんか?
ちょっと興味あるわ

564 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:22.54 ID:YYJlo09t0.net
>>523
TheBONEZがptpと同じ感じですこ

565 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:29.61 ID:FK/2w3Dv0.net
最近洋ロックで流行ってるバンドあるん?
アクモンぐらいまでしか知らんわ

566 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:31.44 ID:czC31Eba0.net
海外じゃ云々は良く聞くけどレディガガの映画見た感じもうバンドってほんまに息してないんかな

567 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:33.62 ID:7hH+ZgBcM.net
>>390
はいアニメw

568 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:35.36 ID:yZIK35Lmd.net
和製ケンドリックラマー育てたら?

569 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:36.71 ID:Rw2K4hMYM.net
ワンオーケーロックって自虐的なバンド名やな

570 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:39.63 ID:CkL6V7jZ0.net
>>564
耳腐ってるんちゃうか

571 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:47.12 ID:cK32XWvNa.net
>>543
正直ワイはヒップホップに対して飽きが来てないというと嘘になるわ
かと言ってロックは古臭くて耐えられない…
早く次の時代が来て欲しいもんやな

572 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:47.91 ID:qeAPyxm10.net
>>519
ラスベガスがポっと出とかワンオクしか聞いてこなかったんか?

573 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:48.30 ID:0gyZZKty0.net
>>554
ボーカルが病気で亡くなった

574 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:51.45 ID:XB0xAl/c0.net
>>475
ラップ流行りすぎくらい流行ってるのにアリアナは強いな

575 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:56.45 ID:0A93xiIaa.net
サカナクションは好きだけどサカナクションファンがうぜえわ

576 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:33:57.11 ID:yZIK35Lmd.net
和製xxxテンザシオン育てたら?

577 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:07.69 ID:6D9bxkAK0.net
>>7
ジャップは見下しの象徴だから

578 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:09.55 ID:FQ/7c0S20.net
>>514
エクスペリメンタルとか先進的なr&bを聴け
あとポップも邦楽よりは向こうのが上やろ

579 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:13.01 ID:sXlVjjRIa.net
>>552
言うほど今の海外もセンス良くないよね

580 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:14.53 ID:BfKbdwKF0.net
海外のゲーム実況見てたら裏で流してる音楽ドレイクばっかや歌詞がわかれば良さがわかるのかな

581 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:15.17 ID:FK/2w3Dv0.net
>>558
これ
音楽の質が他のバンドとは大違いですわ

582 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:16.13 ID:CkL6V7jZ0.net
>>519
うーんこの無知

583 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:20.28 ID:CIQp5CLOa.net
>>533
シンセ使ってEDM調にしたラップかポップやな
ロックは5年ぐらい前に終わった

584 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:22.67 ID:KjWjX/KYM.net
この年(30歳)になって初めて石川さゆりの天城越えの凄さが理解できたやで

585 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:23.90 ID:vsfTIoCC0.net
far east movement好きなJ民いるかい?

586 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:24.48 ID:2sWl8BEs0.net
>>564
リズム隊一緒やけど全然ちゃうやろ
あのスクリームが聞きたいんや

587 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:27.97 ID:JhSUSYoo0.net
お前らそんなにサカナクション好きなんか?
サカナクションってすごいんか?

588 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:28.93 ID:X5wA59tT0.net
madの海外進出はうーん…って感じだったけど上田剛士の才能はガチ

589 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:33.54 ID:ZYeLaSFw0.net
歌が上手いだけで曲がクソ

590 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:35.36 ID:cK32XWvNa.net
>>510
音楽界もライブで稼ぐって方向に舵撮り直しつつあるしそれがええね

591 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:35.98 ID:rchQy+f50.net
>>519
ベガスぽっと出は草エアプすぎるやろ

592 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:37.55 ID:Eb6OxVjP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ydNDi5xcilw

最高のカマ声やわ

593 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:40.16 ID:QWftTDCvr.net
>>555
生きざまがやべーから意味も自ずと深くなる

594 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:54.28 ID:HaGQUlJkd.net
>>494
サカナクションなんかスーパーカーのフォロワーやんけアホか?

595 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:55.18 ID:KjWjX/KYM.net
>>581
音の組み込み方がビビるよな
センスの塊

596 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:34:56.98 ID:xYiwZ2Ac0.net
>>483
イギリスで白人ブルースロックバンドのストーンズが出てきた理由知らんのお前?

597 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:00.21 ID:JhSUSYoo0.net
>>580
ドレイクってなんや

598 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:00.55 ID:oNfGl0v0d.net
ガタガタのBlinkとかが未だに人気やからな
ワンオクごときが超えるのは難しいやろ

599 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:03.95 ID:Eb6OxVjP0.net
>>558
三日月サンセットすこ

600 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:04.59 ID:FK/2w3Dv0.net
>>555
まず日本人には完全に理解するのはほぼ無理や

601 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:15.09 ID:CIQp5CLOa.net
日本で1番海外の流行りに近いのは三浦大知とかやな

602 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:21.74 ID:EndKNB6p0.net
>>571
最近ワイはベタにケンドリック・ラマー聴いてるけどええやん
古さ新しさをあんまりどうこう言うてもしゃーないと思うわ

603 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:23.27 ID:I/dpzVUEd.net
アイリッシュロックとか北欧のオルタナティブとかロシアのレジーナスペクターみたいのとか
流行りとかじゃなくてちゃんとツアー回れるくらいの売れ方してる歌手って沢山居るよな
そういうのは各々の国に根ざした音楽の流れを汲んで世界に出て行ってるわけで
日本みたいに海外の真似して日本で売れてから海外に行くのは普通ではない

604 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:24.41 ID:Sb6Z/m9+M.net
>>269
Monoがいたやん

605 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:26.98 ID:CwZZvUN80.net
>>587
凄いか凄くないかはどうでもええけどワイは好き

606 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:27.04 ID:CkL6V7jZ0.net
君らcrystal lakeの新譜聞いたんか?正直いまのメタルコア/ポストハードコアシーンひっくり返せるやろマジで

607 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:27.13 ID:JhSUSYoo0.net
サカナクションは海外で通じるんか?

608 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:28.94 ID:isZFA+XI0.net
ワイが好きだから問題ない

609 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:31.21 ID:DdPNs0EF0.net
日本にいて
日本人が歌うjpopと
外国人が歌うjpopどっちを聞くかって話やからな

610 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:31.79 ID:JnV5qKwxa.net
>>529
全く新曲出しとらんと思ってた
別に〜受けやら気にせんと好きなようやっててほしいな

611 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:34.72 ID:m1szz01c0.net
陰陽座は今だったら海外受けしそうなんだがな
もうあのボーカル2人が50近くなのがね

612 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:41.44 ID:CkL6V7jZ0.net
>>594
いやだからやん…

613 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:44.06 ID:bX0jrGO10.net
そもそもロック自体もうあっちじゃオワコンやん
未だに新しいハンドスピナーだしても売れるかって話やん

614 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:44.13 ID:2sWl8BEs0.net
>>606
1月のライブいくで

615 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:35:57.11 ID:qeAPyxm10.net
海外の一部の層でも受け入れてもらったらそれはそれで通用と言えるんちゃうかな

616 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:01.58 ID:iu1ELhLW0.net
ワイはLEMON聞いとくわ

617 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:05.28 ID:yubVYf20d.net
一昨日公開された動画やけどこれが間違いなく世界に通用する曲や
https://youtu.be/TdxUAkRtDCE

618 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:05.59 ID:SUIfo3CG0.net
monoってポストロックのmonoか?
ギリシャ人も知ってたな

619 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:08.36 ID:llaH6qej0.net
>>509
別にアニメみてなくてもアニソンだけ知ってたりってのはよくある話やろ
まさかカラオケ行った事ないんか?

620 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:11.78 ID:6D9bxkAK0.net
>>555
英語だからとにかくかっこいいんやで
ジャップは唯の猿真似ポーズだから評価されない

621 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:17.99 ID:cK32XWvNa.net
>>602
一部挑戦的な曲作りしてる人らはおるな
単にワイの知見が狭いだけかも
テカシは初見ビビる曲作ってくれるから好き、素行はあれやけど

622 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:18.94 ID:KjWjX/KYM.net
>>607
日本のクラブサウンド特化型やから無理やろなぁ
残念やけど

623 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:21.99 ID:czC31Eba0.net
海外の潮流を今掴んでいる日本人ミュージシャンは曽我部恵一という説

624 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:25.16 ID:qAY8h36S0.net
モンキーマジックって英語上手いよな

625 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:31.60 ID:EndKNB6p0.net
>>596
はっきり言うて白人による文化の剽窃やんか
必然性というとあいつらがごっつかっこええわ!てなったことぐらいで要はそんなもんやということ

626 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:37.07 ID:0gyZZKty0.net
次の時代は和声の理論から外れたセリー音楽の時代が来るんかな
コード進行も使い古された言うとるし

627 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:37.16 ID:1XhWidkV0.net
>>606
普段ベガスとリベリオンしか聴かないワイでも聴いた時鳥肌たったわ

628 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:44.20 ID:VmcjFohsr.net
日本の歌手が海外で流行らん理由の一つには割とまじでpvのクソさがあるんじゃないかと思う

629 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:45.97 ID:JhSUSYoo0.net
>>624
ワイモンキーマジックすこやで!

630 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:48.00 ID:jQ1JJdbq0.net
>>519
めっちゃ擁護されとるけどほとんどの日本人は知らんやろ

631 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:48.98 ID:w+htiG37d.net
>>624
ボーカル外人定期

632 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:49.64 ID:CkL6V7jZ0.net
>>614
ワイも多分行くわ、クッソ久々
PVの時点で声出て次の日速攻買いに行ったわ、あいつら去年machinaとかいう曲出してから狂ってるやろ

633 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:51.48 ID:3Z3VTNc10.net
>>624
あれは外人ちゃうんか?

634 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:58.51 ID:zxwZ1ZZf0.net
言うほどアジアンの似非ロック聴きたいか?

635 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:36:58.62 ID:FK/2w3Dv0.net
ロック復活しねえかなあ、なんでこんなにオワコンになったんや

636 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:03.34 ID:DdPNs0EF0.net
ワンオクも例えば完全感覚ドリーマーとかは普通にすこやけど
最近のあからさまに海外を狙ってる音楽は好きになれんわ

637 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:08.07 ID:PG+ty49r0.net
普通アンサイズニアあたりで聞くのやめるよね?

638 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:17.25 ID:/uEyvy5S0.net
むしろ150万も有るのか
どこに需要有るんだよ

639 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:17.52 ID:CIQp5CLOa.net
>>566
DNCEが最後の砦だったけど結局一発屋で終わった
まじでバンドは流行らん

640 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:18.84 ID:lUa01op20.net
マンウィズ甲子園で聞いたけど
こりゃ海外で通用しないなって思った

641 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:23.16 ID:CyBjlFf00.net
ワイ洋楽聴かんから教えて欲しいんやがtakaよりも歌上手いボーカルって欧米やと誰がおるんや?

642 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:24.17 ID:A1b6nrO00.net
日本語がそんな声の幅広くする言語じゃないから仕方ないね
英語とか中国語覚えないと歌うまくならんやろ日本人

643 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:30.13 ID:uNiKZfAp0.net
>>593
あっちでもやっぱり「俺はスラムで生まれヤベーことしてきたんやで〜」って言う方がウケるらしく経歴偽装が蔓延してるって記事見て草生えたわ

644 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:31.65 ID:vsfTIoCC0.net
florida pitbullってまだまだ現役なん?

645 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:32.72 ID:0cfTkVzS0.net
>>575
フェスとかで見てると熱心なクソババアが多い印象

646 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:34.19 ID:CkL6V7jZ0.net
>>627
邦楽ラウドシーンの最高峰やでほんま
最後の希望やわ

647 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:34.74 ID:hWfh49i+a.net
>>552
日本人が歴史上使ってきたか生み出してきた楽器や音楽の性質なんかノーセンスがモロに出とるな
正確な音階は取れないわリズムはかったるいわやたら大勢でヨーヨー言いまくるわボーカル頼りの傾向強すぎるわ今のJ-POPの惨状を見るかのようや

648 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:35.37 ID:KjWjX/KYM.net
>>628
ワンオクさんはPVのセンスええやろ?

649 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:35.45 ID:zjlRTxKV0.net
kpop勢の発音ってええの?

650 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:35.67 ID:HaGQUlJkd.net
>>612
Perfumeもそうやんけ

651 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:35.90 ID:QWftTDCvr.net
日本のラップなんて平穏とおらが村唄っとけばええんや ギャングスタはクソ

652 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:39.71 ID:kQVcGZU40.net
>>623
サニーデイサービスってどんな立ち位置のバンドなんや…
一時期YUKIの曲作ってたからその人の名前は知ってるけど
あと沖縄そば食べまくるMVがあるのも知ってる

653 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:41.02 ID:UX5ofAYQ0.net
>>638
英語版が聞きたい日本人

654 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:43.32 ID:vuMaTtEtM.net
フィリピンでは人気らしいで

655 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:55.95 ID:JnV5qKwxa.net
>>630
普通に有名やと思ってたけどそれに加えて
いつだか露出めちゃくちゃ増えとったやろ

656 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:37:56.84 ID:rchQy+f50.net
PTPのKがもし生きとったらどうなっとったんやろ

657 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:01.68 ID:CkL6V7jZ0.net
>>650
ガイジはもう寝ろ

658 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:10.94 ID:C2DD6zHP0.net
いうてボヘミアンのおかげでロックも見直されつつあるんちゃうか

659 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:17.37 ID:ji0GTx8Ya.net
日本もBTSとかTWICEみたいな豚マンに媚びないような曲を歌うアイドルグループ作れよ
ジャニと秋元系からスタイル良くて踊れるやつ引き抜いてさ
もうバンドとかシンガーソングライターは行っても意味ないよ

660 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:17.78 ID:ZYrjzipQ0.net
ラウドネスだってボーカル外人じゃん
結局そういうことよ

661 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:27.57 ID:J3CzVNRw0.net
キングオブメタルコアと言われるAs I Lay Dyingも復活曲クッソ出来がいいのに700万弱とかやめたくなりますよ…

662 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:34.27 ID:GVZUb/jhp.net
>>579
音楽にかけてる情熱が日本はガチやからな
楽器、音響機器、音楽教育とかほんま頑張っとると思うわ
CDやレコード文化だって強かったし世界中からいろんなジャンルの一流ミュージシャン呼んで聞きに行くやろ
ほんま音楽にかけてる金、情熱は間違いなく世界最強クラスや
金イコール情熱ってのも変やけどまぁ近いところはあるわけやん
それなのに日本人の作った音楽がどれだけ受け入れられてるかと考えるとほんまチンカスやで
元々音楽に情熱ない国がダメなのはしゃーないねん、ただ日本は音楽愛と結果が全く見合ってないから世界最悪やと思うわけや

663 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:38.07 ID:Y6ahK43s0.net
誰も誇って無いし
一般人は存在すら知らない

664 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:40.32 ID:cK32XWvNa.net
>>626
すげえむつかしいこというやね
セリー音楽って音作りが難解すぎて参入難しそうやわ サウクラの連中全員死亡やろ
民族音楽はじめとした独特なリズムを持つ音楽が流行るんやろか

665 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:40.80 ID:t6Yag7/Kd.net
ラッパーは吉幾三が最強でほかの糞雑魚は見てて恥ずかしいから辞めてくれ

666 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:49.88 ID:2sWl8BEs0.net
>>632
田浦楽とかいう天才

667 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:50.00 ID:JhSUSYoo0.net
>>658
queenは流行るけどロックは無理ちゃう?

668 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:51.15 ID:gQ+QEoKz0.net
crystal lakeてどんな感じなやつなんや
あんまメタルコア色強いのは好きやないんやが
ぐちゃぐちゃしたカオティックなんが好きやから

669 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:55.14 ID:YUD/XDkvM.net
2018年上半期Billboard Hot 100 ランクイン数ランキングTop10
10位:Drake – Nice For What (11)
8位:Post Malone – rockstar ft. 21 Savage (12)
8位:BlocBoy JB & Drake – Look Alive (12)
7位:Bruno Mars – Finesse (Remix) [Feat. Cardi B] (13)
6位:Camila Cabello – Havana ft. Young Thug (14)
5位:Zedd, Maren Morris, Grey – The Middle (15)
4位:Post Malone – Psycho ft. Ty Dolla $ign (16)
3位:Bebe Rexha – Meant to Be (feat. Florida Georgia Line) (17)
2位:Ed Sheeran – Perfect (19)
1位:Drake – God’s Plan (21)



ドレイクとかエドシーランとか上手いけど
目新しさは無いわな

670 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:38:58.68 ID:HaGQUlJkd.net
>>657
ガイジはお前やろ
ベイビーメタルでも喜んで聴いとけよ

671 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:01.76 ID:JHa2Nl2ld.net
ワンオクは日本のバンドの中ではまだ健闘してる方やな

672 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:04.94 ID:0gyZZKty0.net
>>647
日本ってヨーロッパみたいに和声の概念がないからな
基本歌に合いの手を入れるようなしょぼい伴奏が入るくらいやし

673 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:07.85 ID:XB0xAl/c0.net
オエイシス復活でバンドブーム再来ってマジ?

674 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:08.40 ID:vsfTIoCC0.net
>>636
るろうに剣心辺りから臭くなってきたよな

675 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:14.92 ID:CkL6V7jZ0.net
>>666
ワーカーホリックすぎて草
海外から帰ってきてそのままレコーディングとかゲエジやろ

676 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:16.66 ID:CIQp5CLOa.net
>>658
ロックすごいんじゃなくてクイーン凄いってなるだけや
まあレコード1番売ったバンドやし当たり前なんやけども

677 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:18.54 ID:OPl/WjuFa.net
>>1のつべのリンクの投稿者名のFueled by Ramenをそのままバンド名にした方がなんぼか売れると思うわ
言いたいこと分かるし東アジア出身アピールもできるしいい名前やわ
なんやねん1 Okay Rockて

>>555
仰る通りやとおもうで
大学までアメリカやったけど正味言うてること大体頭悪いと思うし
事実アメリカでもフランスのヒップホップとかが逆にワスプに受けてたりするから意味がわかっちゃうと下品に感じるんやろうな、てか下品やし

678 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:23.47 ID:BC/U0wsJ0.net
ワンオクの最近の路線全然好きちゃうわdeeper deeper辺りまでが限界や

679 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:28.72 ID:EndKNB6p0.net
>>658
クイーンはジャンルどうの超越した別のモノやからあんまり参考にならんと思う

680 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:31.28 ID:0sRln39Z0.net
ワンオクに限らずJPOP好きな外人は「懐かしい感じがするから」って理由で好きな人が多いとか
要するに時代遅れなんだよな

681 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:32.55 ID:rIiJj4y+d.net
でもワンオクより海外で通用した日本のバンド全然ないよな

682 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:36.81 ID:KjWjX/KYM.net
>>658
ロックよりオペラ再評価の流れになるんちゃうか?
イギリスでフランスの舞台が人気になった言うてたで

683 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:37.88 ID:vx8o1q4Jr.net
>>659
それハロプロとかベビメタちゃうの

684 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:38.08 ID:CkL6V7jZ0.net
>>670
なんやこいつ…

685 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:42.37 ID:BpJHITZk0.net
いうてアジア人って時点で売れるのは無理やろ?

686 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:42.39 ID:FQ/7c0S20.net
今の洋楽糞とか言ってる奴のちゃんと音楽探してない率は異常

687 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:42.66 ID:kQVcGZU40.net
>>659
LDHはそういうのを狙ってるんやないんか?

688 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:44.80 ID:Ec0ZUUhpa.net
coldrainをすこれ😡

689 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:46.41 ID:5qml6cs50.net
前までめっちゃファンだっけど、「海外で爆発的人気!」
って見て、やっぱすげーわと思ってたら、NYのライブキャパ2000とかでめちゃくちゃ冷めた
何しに行ってんのあいつら

690 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:47.11 ID:lUa01op20.net
ベイビーメタルは上田作曲は好き
他聞いたら微妙

691 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:51.23 ID:isZFA+XI0.net
>>226
本物の黒木初めて見たわ

692 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:39:52.63 ID:NYt2+Vh20.net
ワンオクはドラムがいいっぺそ

693 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:00.94 ID:1XhWidkV0.net
RADなんかも日本では爆発的に流行ったけど海外じゃ全く評価されてないし結局そういう事だよね

694 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:02.59 ID:FK/2w3Dv0.net
>>673
ノエルの嫁がね

695 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:04.26 ID:0cfTkVzS0.net
>>649
英語でのインタビューとか見てみ
ちびるで

696 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:17.95 ID:VmcjFohsr.net
>>648
ワンオクさんはまた別の問題やろ、ちょい時代遅れの音楽にわざわざ日本人が英語でクソダサ歌詞乗せた歌なんてマジモンの変人しか聞かんわ

697 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:17.95 ID:JhSUSYoo0.net
オペラ興味あるわ

698 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:26.37 ID:m1szz01c0.net
>>658
映画見てないけどフレディとその他みたいな扱いやろ?それが嫌

699 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:26.35 ID:EndKNB6p0.net
>>673
ポール・ウェラー「再結成したら絶交な」

700 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:27.74 ID:ZYrjzipQ0.net
結局日本人で一番売れたのってリンキンのあいつでいいのか

701 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:30.43 ID:CIQp5CLOa.net
>>669
ポストマローンは目新しいんちゃうか?

702 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:36.51 ID:0cfTkVzS0.net
>>673
それはファッキンありえねーな

703 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:48.18 ID:X5wA59tT0.net
coldrainに頑張って欲しいンゴねえ

704 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:49.26 ID:5AfVRgfW0.net
>>670
横からやけどこの件はお前がおかしいわ

705 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:50.38 ID:cK32XWvNa.net
ワイガイジは最近ホワイトノイズばっか聴いてるんやけどオススメない?

706 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:52.99 ID:0gyZZKty0.net
>>664
つうかクラシック界では強弱やアタック、音価を厳密に決めても人間では正確に演奏できんから意味ないやんって話になって廃ったからな

707 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:55.97 ID:HNEWKBxA0.net
>>24
いやボーカルアメリカに7年住んでた帰国子女なんやが...
君がエセ帰国子女なだけやろ

708 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:56.05 ID:g9uXDAR80.net
American girlsとかいうのが酷すぎてあと聞く元気なくなった

709 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:40:56.48 ID:3F+KcvnY0.net
内秘心書からThe Beginningまでは好きだった

710 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:09.26 ID:pZaai3OjM.net
>>538
じゃ君はかっこいい音楽ええ音楽なんか?
カッコがいいから音楽をきくのか?
そうじゃないだろ?
じゃなぜ?竹原ピストル さだまさし や 槙原敬之 や山下達郎なんかは売れたのか?
カッコ顔や見た目がいい音楽が全てなんか
サンボマスター やハイローズ マキシマザホルモンなんかが売れたのかw

711 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:09.77 ID:Eb6OxVjP0.net
最近のポスコアメタルコアで良いバンドおる?

712 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:15.59 ID:SUIfo3CG0.net
ラオスかどっかで現地民にだけウケてる歌謡曲聴く感覚で聴くもんやろJpopって
その中で異様にクソドープなことしてるの見つけて喜ぶジャンルやん

713 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:15.65 ID:56+hcxBJ0.net
何で今時バンドなのか
ヒップホップで攻めた方が日本人でも通用するやろ

714 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:16.08 ID:K9tH7o9u0.net
>>659
avex系やらライジング系やらにはまあそこそこ見た目良くて
流行の音使ったカッコイイ音楽やるグループおるけど全く売れんしそれやっても無駄やと思うわ

大半の日本人には聞きやすいメロディ使った歌謡曲意外受け入れられん

715 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:16.34 ID:UCAktOkV0.net
日本のファン「最近の路線やめて昔に戻ってくれ」

海外のファン「最近の路線やめて昔に戻ってくれ」

716 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:19.14 ID:2sWl8BEs0.net
もうすぐKの命日か...

717 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:26.48 ID:CkL6V7jZ0.net
https://youtu.be/CKHsfceVK2g

頭おかC

718 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:37.31 ID:JnV5qKwxa.net
>>636
散々言われとるけど海外受け気にした曲やと似たようなカッコええの山ほどおるからな
ワイはキミシダイ列車みたいなんが好きやったわ

719 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:38.30 ID:cK32XWvNa.net
>>706
逆に完全機械に移行したりするんかな

720 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:38.34 ID:TfEGslMN0.net
>>7
外国人が演歌歌ったりペガサス幻想曲歌っても笑われるだけだろ

721 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:43.95 ID:CIQp5CLOa.net
ビートルズもクイーンもイギリス産やしボヘミアンの影響でロックが復権するとしたらイギリスからやな

722 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:45.29 ID:czC31Eba0.net
>>652
少し前まではインディー界のそこそこ知れたバンドって感じ

723 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:46.09 ID:5qml6cs50.net
>>552
元が盆踊りの民族やぞ
芸術も北斎の漫画絵と春絵しかない
良く言えば変わらない、悪く言えば狭いコミニティでしかない芸術性

724 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:50.06 ID:3wRQOdLDd.net
ワンオクビルボード最高106位やろ
十分すぎやろ
邦楽バンドでこれより上の奴全然おらんし

725 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:50.78 ID:CkL6V7jZ0.net
>>711
crystal lake

726 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:41:51.41 ID:HaGQUlJkd.net
>>704
Perfumeはスーパーカーのフォロワー的音楽でスーパーカーがもう海外で流行ったって言うとるんやが?

727 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:03.25 ID:0sRln39Z0.net
もう世界的にはリズム重視でメロディーのある音楽は流行らないんやろな
日本だけがポップスが売れ続けてる
でも正直それが悪いとも思わんけど

728 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:07.11 ID:cYDNx9Ru0.net
>>456
ノイズとかハードコアって海外と日本の熱量が同じなのはええけど大して客入らんやろ

729 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:11.41 ID:7j+fbYiyd.net
演歌は大物作曲家と作詞家がほとんど死んじゃったからマンネリが凄いんだよな
突出した曲が出てこない

730 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:11.83 ID:sSBuugH60.net
ワンオク日本語入れる必要ある?まじで9割英語で1割日本語とかクソださいやろ

731 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:12.66 ID:KjWjX/KYM.net
ワンオクさんは歌手としてピーク迎えたから「今」売れないともうダメやろな
地道に日本で小銭稼ぎしとけば良かったのに

732 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:12.78 ID:kt1BNZtJ0.net
>>658
QUEENが凄いだけ定期

733 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:15.12 ID:C/qRB8L10.net
そもそもロックがオワコンじゃん

734 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:16.55 ID:D+lNe8J40.net
業界が違うけどマリオレベルに通用してから海外に通用してるとか言うてくれマジで
海外に通用した奴なんかおらんからマジで

735 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:17.43 ID:3Z3VTNc10.net
>>698
んなことはない
フレディと物理学なギタリスト、そして歯医者なドラマー、そして後
誰やっけ。すまん。思い出せん

736 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:19.87 ID:hWfh49i+a.net
>>672
あえて逆張りすればコールアンドレスポンスの要素を強く出したアニソンやアイドルソングのメソッドについては毛唐やクロンボに無いもの持っとるってことやろうけどそれだけやからな
Oiとかそのあたりについては知らんけど

737 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:22.08 ID:QWftTDCvr.net
センスクソダサとかないとかいうけど今のラップの一部のトラックメーカーのセンスは相当なものがあると思うで

738 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:29.02 ID:ji0GTx8Ya.net
>>683
>>687
作曲者が軟弱やな
曲を中田ヤスタカに作らせて作詞米津玄師か英詞書ける人
これで行けるやろ

739 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:34.04 ID:my0kZpAn0.net
ラップ聞かんから流行ってるの理解できんわ好みの問題やからアレやけど
なんでそんな流行るん?

740 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:34.70 ID:Eb6OxVjP0.net
>>725
ええよな
同じレーベルだとCurrents良かったわ

741 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:37.41 ID:Ym1VpWnQM.net
アメリカで売れてますアピールしてたけど相手されてるわけないよね

742 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:43.08 ID://D/FlM9p.net
日本の音楽映画お笑いって全然海外で通用しないよね
やっぱ漫画アニメがNo.1!

743 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:52.03 ID:0gyZZKty0.net
今こそ日本の伝統音楽に目を向けるべきなんやないか?
世界的に著名なクラシックの作曲家である武満徹だってメシアンやケージといった西洋の前衛音楽と日本的な音楽をうまく融合させて独自の境地を開いて、国際的に有名になった訳やし

744 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:42:58.61 ID:sXlVjjRIa.net
>>662
世界で通用しないのはそもそも悪い事でもなんでもないでしょ
日本人はそもそも音楽かけても踊れないし、かと言って外国人も太鼓の音だけで踊れないじゃん
根底にある精神が違うんだから日本で通用すればそれでいいと思うしそれが正解だと思う

745 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:00.24 ID:EndKNB6p0.net
ロックが廃れたのってみんな集中して音楽聴かんようになったってことと無縁じゃないと思うな
あんまり何かしながら聴く音楽じゃないから

746 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:06.58 ID:m1szz01c0.net
>>735
そうなんか、サンガツ

747 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:06.71 ID:9HEDvNMW0.net
宇多田は日本語の曲のほうが海外で評価されてるし日本語の方がいいわ

748 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:07.55 ID:SUIfo3CG0.net
>>728
分母がね

749 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:23.76 ID:CyBjlFf00.net
ワイ洋楽聴かんから教えて欲しいんやがtakaよりも歌上手いボーカルって欧米やと誰がおるんや?

750 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:28.59 ID:X5wA59tT0.net
>>690
上田剛士はガチ
あの攻撃的なサウンドは麻薬

751 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:32.85 ID:CkL6V7jZ0.net
>>740
sharptoneはここらへんのレーベルでは一番すこ

752 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:33.60 ID:HsiPj54v0.net
変な日本語の曲聞きたくならへんのと同じやろ

753 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:38.63 ID:2sWl8BEs0.net
みんなダウンロードフェス行くんか?

754 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:38.70 ID:x45W8HVj0.net
淫行ドラムどうなった

755 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:51.16 ID:1XhWidkV0.net
>>739
あの頃はヒップホップシーンも熱かったから流れではやったんやろ 知らんけど

756 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:51.63 ID:kQVcGZU40.net
スレチやけど最近はじまりのうたっていう映画見て泣いたんや
世間の評判が気になって仕方ない人は見てみるとええ

757 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:56.88 ID:m1szz01c0.net
>>729
演歌ってなんであんな似たような曲多いんやろ
作曲者ぜんぜん違うけど似てるねんなぁ

758 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:58.81 ID:FK/2w3Dv0.net
>>745
ワイもこれはあると思う
適当に流して適当にノれる音楽が流行ってる印象や

759 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:43:59.06 ID:D+lNe8J40.net
宇多田の海外もイケてますよ感ホント嫌い
お前なんかキンハーファンしか知らんぞ外人も

760 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:05.45 ID:CIQp5CLOa.net
>>749
腐るほどおるから自分で好みの探せ

761 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:05.91 ID:/kOm93jVa.net
正直こういう乗りで攻めた方が受けるやろw

https://youtu.be/Yv6shy_9KVM

762 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:08.31 ID:RC3CTiTz0.net
>>730
でも贔屓目なしでみたら
日本語パートのところが一番いいと思う

763 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:09.85 ID:5qml6cs50.net
>>724
どこが十分なんや?矢沢永吉とかおるやん

764 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:11.49 ID:J3CzVNRw0.net
まあ日本は下手に英語に迎合せずに日本語で勝負に出た方が上手くいくのかもしれんな

765 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:12.59 ID:HNEWKBxA0.net
https://youtu.be/PrqDFDEJMmU

hiphopこそオワコンやろ
70年代から現在までのhiphopを時系列順に流してる動画やけど
後半になればなるほど魅力がなくなってるのがようわかるわ

766 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:12.99 ID:CkL6V7jZ0.net
ラップやとsaluとかkohhとかめちゃくちゃええと思うけどなあ

767 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:13.09 ID:jQ1JJdbq0.net
>>655
ガチで全然わからんわ
ワイの好きなニルギリスと同じくらい知名度ないやろ

768 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:13.42 ID:HaGQUlJkd.net
>>710
格好てなんやねん
曲がダサいって話やろが

769 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:15.75 ID:0cfTkVzS0.net
>>739
馬鹿でも聞けるから
それ以上でも以下でもない

770 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:16.68 ID:cK32XWvNa.net
雅楽ってことなん?

771 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:22.53 ID:OPl/WjuFa.net
>>707
これほんまなん?
7年アメリカおってこの泥酔しとるような呂律の回らなさは逆に何しとったんか気になるわ
オージー訛りバカにしとるような歌い方やん

772 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:25.58 ID:CyBjlFf00.net
>>760
例えば誰?フレディとか昔のやつ以外で教えてくれ

773 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:27.40 ID:CkL6V7jZ0.net
>>753
slayer見に行くで

774 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:29.00 ID:0gyZZKty0.net
>>745
50年間のヒット曲の傾向調べた結果イントロが5秒くらいになるまで減ったって研究があったな

775 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:31.34 ID:kXbIgEgG0.net
痴漢で捕まったんだっけ?

776 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:33.21 ID:yWZKxBkc0.net
スリップノットのツアー見にいくデーー

777 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:36.15 ID:YYJlo09t0.net
coldrainはあかんか?
ワイ好きなんやが

778 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:37.60 ID:ljF3JZOy0.net
nicheか残響の頃に戻して(切実)

779 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:49.53 ID:sSBuugH60.net
>>759
わかる

780 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:52.59 ID:5mN6Citw0.net
日本だってあれだけkpopは流行ってもkrockは全然やん
勝負するなら相手の弱いとこで勝負しないとお話しにならないよ

781 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:53.01 ID:kt1BNZtJ0.net
そもそも何で海外に進出したがるんや?
国内でコツコツやっとけばええやん

782 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:44:56.20 ID:icwJbSv40.net
今日びワンオクみたいな音楽流行らんやろ

783 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:06.60 ID:56+hcxBJ0.net
>>717
半分グラインドコアやな

784 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:09.55 ID:JhSUSYoo0.net
>>742
一番市場でかいのゲームやぞ

785 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:09.95 ID:Rn/AliMH0.net
>>689
最初なんてそんなもんでしょ

786 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:10.69 ID:ylupxQqB0.net
日本で売れたら裕福に暮らせるからなあ井の中の蛙状態やけど

787 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:10.73 ID:CkL6V7jZ0.net
>>776
海外遠征か?うらやまC

788 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:11.89 ID:CIQp5CLOa.net
>>745
的を得てる
片手間に聞く時はロック選ばん

789 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:13.27 ID:Y45E4jQw0.net
悔しい

790 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:16.31 ID:6YLRLkHJd.net
ワンオクは海外挑戦してるだけましやな
他のバンドとか国内に引きこもりばっかやし

791 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:21.10 ID:pZaai3OjM.net
>>538
君 音楽語らん方がエエで
ダサいんはきみやとワイは確信したわ
見た目重視サウンド重視のダサい人間だとおもう

792 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:29.20 ID:sSBuugH60.net
>>762
そうなん?じゃあ国内路線にして全部日本語でええやん

793 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:29.33 ID:5qml6cs50.net
>>747
アジア人でネイティブじゃないからね
ジェロが演歌歌ったときうーんと思ったやろ

794 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:37.61 ID:CkL6V7jZ0.net
>>788
ワイは片手間にデスコア聴くぞ

795 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:38.19 ID:rchQy+f50.net
>>777
ワイも好きやでシャウトが好き

796 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:38.73 ID:A1b6nrO00.net
>>744
日本の市場大きいしね
遅れてるとかいわれてるけどCD売れてるのも悪くないと思う

797 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:39.06 ID:J3CzVNRw0.net
>>761
打ち首獄門すこやけど日本のラウドシーンって色物やないと受けないのかなしい

798 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:44.58 ID:kQVcGZU40.net
>>722
インディーズの人なんか
この人の曲好きやで

799 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:46.03 ID:5AfVRgfW0.net
>>726
>>594
ここでサカナクションもPerfumeもどっちもスーパーカーのフォロワーだって言わないとちゃんと伝わらんのや

お前が言ってることは正しいけど伝え方があかんかった

800 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:46.06 ID:HaGQUlJkd.net
>>727
そんなことは全くないやろ

801 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:48.47 ID:BfKbdwKF0.net
星野源とかあいみょんが流行ったり日本は先端行くより回帰した方が売れるからなセンス真逆なんやろ

802 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:50.85 ID:vx8o1q4Jr.net
てかクロスフェイスの名前があんまり挙がってないやん

803 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:45:51.45 ID:kt1BNZtJ0.net
>>780
k-rockなんてのがあるのかwww

804 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:05.25 ID:YYJlo09t0.net
>>795
masatoクリーンも上手いから良いよな

805 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:05.50 ID:yWZKxBkc0.net
>>787
アルバム出す前にEUツアーするのほんと草

806 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:07.81 ID:cK32XWvNa.net
>>766
夜に失くすだかは冒頭kidsでおってなったけどラップ始まってからが微妙すぎて萎えたやで

807 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:10.73 ID:JhSUSYoo0.net
EDMって何から聴けばええんや

808 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:14.55 ID:r/Y/OwqL0.net
日本で微塵も通用しなくて昔住んでた外国に逃げて親のコネで売れてる風に仕事作って貰って騙されたファンネル飛ばして虚しい空マウント取ってるだけのゴミバンド

809 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:16.08 ID:djwW8++Td.net
>>745
たしかに
今も5chしながら音楽聴いてるわ

810 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:16.53 ID:1XhWidkV0.net
VoDとか好きなんやけど絶対売れんだろうなぁ

811 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:20.23 ID:aP3EOa/BM.net
2010年代を代表するバンドって
The 1975
tame impala
Alabama shakesあたりか

812 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:21.48 ID:sSBuugH60.net
6ix9ineっていう懲役25年くらいそうなラッパー知ってるやつおるけ?

813 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:22.33 ID:79HqEkzaa.net
>>780
なお不人気な模様
2000年生まれのカラオケランキング
https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2000&startIndex=0#jp-cmp-main
160 君が代/国歌
276 TT -Japanese ver.-/TWICE ←KPOPトップ
BTS→500位圏外

814 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:23.51 ID:my0kZpAn0.net
>>755
>>769
サンガツ 

815 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:31.71 ID:LeUz4dlf0.net
BTSは何で海外にウケたんや?

816 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:33.23 ID:JnV5qKwxa.net
ワイもダサかっこいいいうか、変なモンをスケスケやけどガチで演じとる!みたいなんが意外と海外ウケ良いと思うねんな

817 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:34.78 ID:CIQp5CLOa.net
>>772
お前が基準とする歌上手いがわかんねえわ
とりあえずBON JOVIのlivin' on a prayerでも聞いてみたら?

818 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:37.12 ID:fc2RPfTsd.net
ワンオクは日本のバンドで一番YouTube再生回数多いな

819 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:37.33 ID:GVZUb/jhp.net
>>744
ええこというな
世界の音楽聞きまくるし影響も受けるけど作るものは身内受けだけを狙ったゴミだけ
それしかできない情けない音楽センス最悪のオンチ民族ってこっちゃな

820 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:40.38 ID:0gyZZKty0.net
>>793
それは分かるな
クリスハートとか聴いた時もそう思った
外人が日本のポップス歌うとしっくりこないもんな

821 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:45.43 ID:xbBucTe0a.net
>>720
はいクリスハートはいジェロ
やっぱ黒人って喉も最強やわ

822 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:47.61 ID:VmcjFohsr.net
日本のラップ業界における慶応出のあいつの罪はかなり深いと思うわ

823 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:54.26 ID:CkL6V7jZ0.net
>>812
知らん奴がこのスレでドヤ顔してたら引くわ

824 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:56.93 ID:JhSUSYoo0.net
ロックは散歩しながら聴くのが一番ええやんな
PCで作業しながらだと確かにうるさく感じるわ

825 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:46:58.25 ID:ZhyYv3Yl0.net
>>163
kohhじゃね

826 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:00.35 ID:hWfh49i+a.net
>>743
そもそも伝統的な音楽ってどこに着目するんや?
盆踊りはラジオ放送開始後に流行ったムーブメントやし演歌は戦後すぐあたりに生まれたスタイルやぞ
雅楽は中国から伝来してそのままを保ったタイムカプセルみたいな分野やし…

827 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:01.22 ID:gQ+QEoKz0.net
かっちりしててあんま好みやなかったわ
よくても好みから外れとると聴けないのは残念やけどしゃあないな

828 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:03.41 ID:nktz9Yam0.net
>>677
レーベルかなんかの名前やろラーメンは

829 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:10.20 ID:BpJHITZk0.net
外国人が日本で漫画家になりにくるもんやろ
しかも歌手は見た目が大事なのに

830 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:16.91 ID:kQVcGZU40.net
>>745
確蟹

831 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:17.09 ID:kt1BNZtJ0.net
>>807
アラン・ウォーカーでも聴いとけよ

832 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:19.40 ID:X5wA59tT0.net
>>777
好きやで
masatoはほんと器用

833 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:25.12 ID:pZaai3OjM.net
>>768
わからんやつやな
そのダサいのがかっこいいのがmetalなんだよ
君にはなに言ってもたぶん伝わらんのやろな

834 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:25.28 ID:SUIfo3CG0.net
どうでもええけど韓国のYAYAYIってビートメーカーが日本でいうJazzySports的な音でカッコ良かったわ

835 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:27.78 ID:CkL6V7jZ0.net
>>810
Vo亡くなったけど新しいのどうなんやろ
国産デスコアもええのあんまでえへんなあ

836 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:30.05 ID:DdPNs0EF0.net
>>674
>>718
にわかのワイが語る資格はないのかもしれんが
るろ剣の曲もまあ普通にすこやけど前編英語詩やったりpopな雰囲気にしようとしてるのが感じられるとうーんてなるわね
takaさんの言動も多少はバンドのイメージにつながってると思うわ

837 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:33.90 ID:56+hcxBJ0.net
>>807
Avicii

838 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:34.50 ID:djwW8++Td.net
>>801
星野源は前衛的な音楽もつついてると思うけどな

839 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:42.88 ID:0OsktaO8M.net
アジアミュージックフェスみたいなの見たけどやっぱり日本は遅れてるわ
東トルキスタンの曲のがよかった

840 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:43.18 ID:3F+KcvnY0.net
これすこ
https://soundcloud.com/alena-15/one-ok-rock-live-at-zepp-tokyo-2009

841 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:43.71 ID:JhSUSYoo0.net
>>811
詳しく知らんけどワンダイレクションとかはあかんのか?

842 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:46.40 ID:oNfGl0v0d.net
今はEDMの時代やからな
マシュメロとかみんな好きやろ

843 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:48.85 ID:CkL6V7jZ0.net
>>807
スクリレックす

844 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:49.40 ID:Eq1jgoKEp.net
>>765
今の方が圧倒的に市場大きくなってるんだから君の感性がズレてるだけなのでは

845 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:51.30 ID:5ytXBj1T0.net
>>738
ヤスタカみたいな音楽はもう古い
blackpink みたくヒップホップに振り切った方が今っぽい

846 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:51.83 ID:ZYrjzipQ0.net
>>803
ヒョゴはレベル高いぞ

847 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:47:54.13 ID:2sWl8BEs0.net
>>810
ボーカル亡くなったのがなぁ

848 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:00.81 ID:FQ/7c0S20.net
>>745
いやインダストリアルとかラップロックとかが評価されて綺麗にヒップホップに移ったのを見ると純粋にリズムが糞雑魚なロックのオワコン性に皆気づいただけやろ

849 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:01.34 ID:cK32XWvNa.net
>>826
えっ日本伝統の音楽ってないじゃん…
やっぱ今こそ姫神の出番なんすね〜
なお

850 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:01.47 ID:JhSUSYoo0.net
教えてくれてサンガツ!

851 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:02.29 ID:RC3CTiTz0.net
ワンオクのこの曲の海外ライブ
会場がめっちゃ静かンゴねぇ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=YNbH1cAZ-v4

852 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:04.57 ID:VmcjFohsr.net
>>745
歌詞を噛み締めるような音楽は作業用には不向きやしなあ

853 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:05.83 ID:YpnxBhDR0.net
音楽なんてイギリスとアメリカ(とカナダ)以外カスみたいなもんじゃね

854 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:08.31 ID:nktz9Yam0.net
>>807
介護とかギャランティス

855 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:11.11 ID:BC/U0wsJ0.net
>>757
ヨナ抜き音階は日本独特のコード進行やからやろ

856 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:17.89 ID:aP3EOa/BM.net
>>841
ばんどじゃないやん

857 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:21.15 ID:CkL6V7jZ0.net
>>805
あのレベルのバンドのツアー長すぎやろ
EUいくんか?

858 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:38.18 ID:J7LWMK4K0.net
>>745
それは聴取側の理論やろ
実際は技術の発達でそもそも演奏者が必要じゃないってこととコストの問題やろ

859 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:40.71 ID:ylupxQqB0.net
リンキンの前座かなんかする言うてリンキンボーカル自殺して結局どうなったん?

860 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:41.86 ID:D5VWNUOhd.net
そこそこ通用してて草
他の邦楽バンドもっと酷いぞ

861 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:42.23 ID:JhSUSYoo0.net
>>856
知らなかったわ

862 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:44.72 ID:rchQy+f50.net
Pay money To my Painをすこれ

863 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:45.92 ID:5qml6cs50.net
>>785
最初てこれ一昨年で去年は3000人やで? マイナーバンドが地元で人気レベル
しかもほとんど日本人やし
タイの人気歌手が日本でライブするようなもん

864 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:46.88 ID:1XhWidkV0.net
>>835
MV見たけど違和感はないなぁて感じだわ 売れて欲しいけど一般ウケ絶対悪いしこれからどうなんやろ

865 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:48.09 ID:9atLGh8D0.net
>>757
音階が特殊なんや、イメージとしてはファとシを禁じて縛りプレイしとる感じや

866 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:49.51 ID:3Vuu1kyma.net
>>812
ラキムにMOPの焼き回しやんって言われたのは知ってる

867 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:54.46 ID:nktz9Yam0.net
>>855
演歌はジャパニーズスケールちゃうか

868 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:48:58.44 ID:sSBuugH60.net
ロックの時代は終わった気がするわ海外のラッパーとかかなりフォロワー数多いしもうラップの時代やろ

869 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:01.55 ID:0gyZZKty0.net
>>826
琵琶の音楽やろ
独奏楽器として西洋のリュートのように発達した中国と違って、日本の場合は歌の伴奏としての機能が特化されたから撥弦楽器と打楽器的な要素が合わさっとるから独自性あると思う

870 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:03.57 ID:JnV5qKwxa.net
>>807
djsnake

871 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:04.81 ID:SUIfo3CG0.net
>>853
北インド音楽は面白いぞおじさん「北インド音楽は面白いぞ」

872 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:07.01 ID:56+hcxBJ0.net
>>842
ピークは5年前とかやぞ
流石に最近は落ち目や

873 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:08.92 ID:HNEWKBxA0.net
>>838
星野源は全部同じ曲に聞こえてあかん

874 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:10.03 ID:HaGQUlJkd.net
>>791
見た目の話なんかいきなりお前が言い出したんやろ
メタルは音楽がダサいのが当たり前って話しとるんやと思ったら見た目の話しとるとは思わんかったわ
見た目なんかどうでもええわ

875 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:12.14 ID:FK/2w3Dv0.net
>>841
歌上手いジャニーズみたいなもん

876 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:18.86 ID:DdPNs0EF0.net
>>807
Avicii
アランウォーカー
ゼッド
エドシーラン
デヴィットゲッタ
とか聞いておけば良いんやないか

877 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:19.84 ID:YYJlo09t0.net
>>802
countdown to hellとThe perfect nightare好きやで

878 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:23.81 ID:0X8pdsg/0.net
スティーヴィー・ワンダーにパクられたって騒いでいたファンおったな

879 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:24.87 ID:OPl/WjuFa.net
>>853
ドイツとかイスラエルとかもそこそこ奮闘しとるやろ

880 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:28.26 ID:LOEB9Cna0.net
米津玄師が海外行ったら絶対受けるよな
外国人歌手はあんなメロディー作れない

881 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:28.86 ID:D5VWNUOhd.net
>>859
サマソニでマイクシノダと共演してた

882 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:36.09 ID:mRDqK7yY0.net
>>813
これって洋楽はどんなもんなん?

883 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:37.00 ID:cK32XWvNa.net
>>871
誰がオススメなんや

884 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:37.07 ID:yvC5/YvM0.net
日本人ダメ言うけど坂本龍一の最新作大絶賛やったぞ
リミックスの面々も今の最強メンバー

885 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:38.61 ID:aP3EOa/BM.net
ワンオクって一応Spotifyで1番再生されてる日本人アーティストやで

886 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:42.83 ID:llaH6qej0.net
これみてほしいんやがBTSが異常なだけや
日本のアーティストでは手も足も出んから日本代表でドラゴンボールも入れといたやで

https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=BTS,dragon%20ball,Donald%20Trump,Ariana%20Grande

887 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:48.56 ID:kt1BNZtJ0.net
>>853
イギリス強いよな

888 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:49.50 ID:JhSUSYoo0.net
自信ニキサンガツ!
明日作業しながら聴くで

889 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:50.77 ID:Sb6Z/m9+M.net
>>811
ゴミゴミアンゴミ

890 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:49:56.84 ID:SUIfo3CG0.net
>>883
アナンダ・シャンカール

891 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:02.59 ID:0gyZZKty0.net
>>855
五音音階もあるけど、演歌は浪曲あたりからの影響であろう歌い回しもでかいと思うわ

892 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:06.28 ID:CkL6V7jZ0.net
>>864
この手のやつはマイナー路線でじわじわ行くしかないわな、まあデスコアでもthy artとかスーサイみたい海外のトップバンドはでかいところで出来てるけど

893 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:06.65 ID:YYJlo09t0.net
>>832
音源も生歌も上手いよな
楽器隊もレベル高いし聴いてて気持ちいいわ

894 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:13.40 ID:5AfVRgfW0.net
>>833
君のがおかしいで君があげた奴ら別にメタルや無いやん
ださいってのも見た目の話にすり替えてるし端から見たら君のがださいで

895 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:16.61 ID:cK32XWvNa.net
>>890
サンガツ

896 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:19.96 ID:18+W/Wy2d.net
>>885
普通に凄いよな
ワンオクより通用してるバンド誰も挙げれないからな

897 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:23.54 ID:X5wA59tT0.net
カブれたかったらalan walkerとかdjsnakeとかjonas blue聞いとけばええんちゃう?とりあえず

898 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:26.22 ID:mfiCietQ0.net
ワンオクロックとワンダイレクションって別なんか?

899 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:28.40 ID:CkL6V7jZ0.net
>>877
ゴミみたいな曲好きなんやな

900 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:29.72 ID:QWftTDCvr.net
真面目に和を一番感じるのって東方の音楽なんだけどワイの耳おかしい?

901 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:31.52 ID:8dGF11sM0.net
>>636
それこそコイノアイボウみたいなクソダサエモで行けばよかったのにと思う

902 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:35.28 ID:yWZKxBkc0.net
>>857
USの方に行くでーー
さすがに新アルバム出す前のツアーはあれやし
いうてイギリスのダウンロードとかドイツのrock am ringだけで十分やろ

903 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:39.84 ID:ekRxbspsd.net
質の問題もあるだろうけどそもそもアジア人に熱狂できる欧米人がほぼいない
BTSだってアジア比で人気ってだけでほぼ聞かれてないし

904 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:39.84 ID:CIQp5CLOa.net
男性ボーカルに限った話やが国内外問わず高い声のボーカルばっか売れてるイメージ
地声で勝負してた80年代のアーティストおらんかな

905 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:42.27 ID:RC3CTiTz0.net
あとは米津玄師に頼るしかないな
ここでムリだったら終わり

906 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:42.90 ID:YUD/XDkvM.net
2018アメリカで稼いだ女性アーティストランキング

1. ケイティ・ペリー 8,300万ドル(約94億円)
2. テイラー・スウィフト 8,000万ドル(約90億円)
3. ビヨンセ 6,000万ドル(約68億円)
4. ピンク 5,200万ドル(約59億円)
5. レディー・ガガ 5,000万ドル(約56億円)
6. ジェニファー・ロペス 4,700万ドル(約53億円)
7. リアーナ 3,750万ドル(約42億円)
8. ヘレーネ・フィッシャー 3,200万ドル(約36億円)
9. セリーヌ・ディオン 3,100万ドル(約35億円)
10. ブリトニー・スピアーズ 3,000万ドル(約34億円)

907 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:43.95 ID:BC/U0wsJ0.net
>>880
そもそもメロデイ主体なのがもうすでに古いから無理やで

908 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:49.44 ID:pZaai3OjM.net
>>786
売れんでも一生いや三世代までは親のもうけた困らんほどの金あるしTAKAは生きていけるやろ

909 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:53.93 ID:0gyZZKty0.net
>>878
ワンオクのファンはスティービーワンダーも知らないのか…

910 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:50:58.46 ID:WEdYf/P30.net
RADWIMPSとコラボしたのは良かったで
生き字引やったっけ

911 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:03.34 ID:CyBjlFf00.net
>>903
なんでアジア人に熱狂する奴らは少ないんやろ

912 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:04.49 ID:cK32XWvNa.net
>>906
やっぱ女性アーティストって全然売れへんよなあ

913 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:05.80 ID:kt1BNZtJ0.net
The Fat Ratをすこれ

914 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:20.07 ID:SUIfo3CG0.net
>>895
ラヴィ・シャンカールの甥やで
ラヴィ・シャンカールはもはや説明不要やろ

915 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:22.00 ID:CIQp5CLOa.net
>>906
Nicki Minaj消えてて草

916 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:30.22 ID:6Tzi62jn0.net
アメリカの月9の主題歌に何とかねじ込んでもらえよ

917 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:41.75 ID:nktz9Yam0.net
>>913
古いわ

918 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:43.54 ID:CkL6V7jZ0.net
>>902
はえ〜うらやまC、フェス遠征もええなあ
旅費どんくらいかかるんや

919 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:44.48 ID:djwW8++Td.net
>>904
Galileo Galileiとか渋い声してたな
こいつらも途中から洋楽コンプ陥ったけど

920 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:45.08 ID:HNEWKBxA0.net
浜ちゃんの息子がベース弾いてるバンド
かっこええと思うけどあんま人気ないみたいやな

921 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:49.71 ID:czC31Eba0.net
>>853
いうて欧州やとほとんどの国に一人二人はレジェンドおるやん
言語の差なんかねこれは

922 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:55.27 ID:pZaai3OjM.net
>>874
まー君に話しても理解せんとおもうわ

923 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:58.77 ID:icwJbSv40.net
>>853
英語圏じゃないのに世界的ミュージシャン多く排出してるドイツとフランスとかいう有能

924 :風吹けば名無し:2018/12/26(水) 01:51:59.92 ID:8dGF11sM0.net
ストライプス以降で海外のガレージリバイバルみたいなんで売れてるの出てきたか?

総レス数 924
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200