2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロゲーマーだけ“プロ”って言葉軽すぎね?

1 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 21:51:33.13 ID:5eJ80k7KdEVE.net
普通専業で食って初めてプロって名乗るやん
なんでゲーマーだけ特別なん?

101 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:04:20.57 ID:CZ+pKDOW0EVE.net
>>94
プロ名乗る以上結果残してなんぼやろ 広告塔がわりのくそ雑魚女性プロとか個人的にどうなの?って思うし

102 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:04:46.17 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>97
客が来なきゃいかんのやろ?
ファンがいなきゃショーは成り立たんし

103 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:04:50.49 ID:IStBxUk00EVE.net
プロゲーマーは需要あるからええと思う
プロゲーマー使ってゲームの地位向上を訴えるくせに本人はただのユーザーなやつ嫌い

104 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:04:54.33 ID:wARxJqEj0EVE.net
>>100
ゲームなんか世界中の相手と戦わなあかんからむしろ難しいのになぁ

105 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:04:56.97 ID:RNKxRruZ0EVE.net
>>94
お前ねづっち馬鹿にしてんの?

106 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:05:21.07 ID:izdNW6lB0EVE.net
>>102
なんで客=Youtube見てるやつやねん草

107 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:05:36.52 ID:viB044OiHEVE.net
ライセンスや協会に所属してプロと名乗れるパターン
主な収入が賞金とスポンサーで競技や試合だけで生活できているパターン
他ある?

108 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:05:38.93 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>101
結果があってもチケット売れて人が来なきゃいかんし
うんちブリブリ大会王者とかも結果残してるやん理論上

109 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:05:47.52 ID:Jnc02ZKM0EVE.net
ちなみにワイもプロ雀士やで
プロゲーマーよりプロしてないけど資格持ってたら名乗れるから便利やわ

110 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:05:53.15 ID:jhIKrXO40EVE.net
まぁただのプロゲーマーよりゲーム実況者のが金稼げるのが現実やな

111 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:06:09.23 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>105
それもそうやな...

112 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:06:44.09 ID:UlkJTxpI0EVE.net
プロ市民

113 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:06:56.48 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>106
会場に足運ぶ奴ならyoutube見るやろ
だって画面見るのはどっちも一緒やし

114 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:02.18 ID:UMi4Kae70EVE.net
海外プロゲーマーはめちゃくちゃ稼いでるやろ

115 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:19.80 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>109
ライセンスあるならプロかもなぁ

116 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:34.04 ID:o/DMSKym0EVE.net
最近は謎のeスポーツ推しやプロをアピールするやつが増えて逆に外野から見ればなんだこいつらって感じ
PUBGやフォットナが新しい視聴者を集めたのはあるけだ大会◯位とかクソしょうもないアピールするプロゲーマーも量産した

117 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:35.18 ID:IStBxUk00EVE.net
>>114
日本のゲームユーザーには関係の無い話だがな

118 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:47.09 ID:cxox26H90EVE.net
>>107
広義では個人事業主は全部プロやろ
スポーツ限らず

119 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:07:54.81 ID:3qAXUdZs0EVE.net
dota2かlolやろな
フォトナはどこまで食い込めるか

120 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:04.14 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>98
kunやんけ
でもあいつ言うほど強いと思えない
普通に負けてるし

121 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:11.29 ID:1CTmEwaR0EVE.net
こち亀にそんな話あったな

122 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:14.86 ID:Jnc02ZKM0EVE.net
>>115
しかも比較的簡単に取れるからな
ゲームと一緒で趣味の延長線って感じする
もちろんこれでは一円も稼げてないけど

123 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:18.34 ID:0fxIS1W10EVE.net
プログラマーってプロのグラマー?

124 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:24.91 ID:jhIKrXO40EVE.net
>>114
無論日本での話な
シャドバで1億手に入れた人いたけどなんだかんだ言って上手い人間が優勝するんやなって

125 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:45.60 ID:IStBxUk00EVE.net
>>118
確かにそうやな

126 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:45.78 ID:thlrtnvD0EVE.net
>>117
まあ、メジャーリーガーがいくら稼いでも草野球のおっさんには関係ないし、特段口に出すようなことか?

127 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:08:58.70 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>116
大会に出ようって奴も少ないしわざわざ大会見ようと思う奴も少ないと思う

128 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:17.02 ID:1gTV2PnF0EVE.net
プロの基準てそれだけで生活できるかどうかやと思うわ
だからボクシングとかマイナースポーツは大抵アマチュア

129 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:33.54 ID:IStBxUk00EVE.net
>>126
確かに当たり前の事やな

130 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:38.75 ID:0pvJpaAxaEVE.net
fpsとかLOLでプロゲーマーはまあ競技性あるしまだわかるけど
ソシャゲでプロゲーマー名乗ってるやつはマジで意味不明
プロゲーマーやってますfgoの とか言われたら爆笑するわ

131 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:42.10 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>122
職業欄に書けたらプロでいいかもしれんわ

132 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:49.00 ID:s6GijF5r0EVE.net
スポンサーついてるかある程度大会で賞金稼いでるならプロでええやろ

133 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:09:58.60 ID:thlrtnvD0EVE.net
>>120
まあ、あの人元プロやし
広沢も現役引退したら草野球でも打てんかったから

134 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:10:15.71 ID:hLcm6mU7dEVE.net
1年もやり込めばプロになれる浅い界隈だからな
最低10年は掛けないとトップになれないゲームでもあるならスポーツ名乗ってもええんちゃう?

135 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:10:26.27 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>123
関係ないんやそれは

136 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:16.98 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>134
例えば漫画家とか芸大出て数年修行でやっとデビューとかやしなぁ
それでも食えるまでプロ名乗らんし

137 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:18.21 ID:iJAL/jpZ0EVE.net
>>73
自称プロな

138 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:19.01 ID:CZ+pKDOW0EVE.net
>>130
コメディアンやろ

139 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:36.89 ID:3qAXUdZs0EVE.net
ボクシングや将棋のプロなら稼ぎが少なくともある程度リスペクトされる
だがボクシング将棋はアカンただのクズや

140 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:48.47 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>137
有名チームっぽいぞ
応援したれ

141 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:11:49.16 ID:0La7Pjwx0EVE.net
考えれば考えるほどプロゲーマーって
引きニートが一発逆転狙うための仕事に出来ない気がする

142 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:12:13.29 ID:eGmDqN3B0EVE.net
自称サッカー選手ならあったことがある

143 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:12:32.61 ID:Elkg3l2x0EVE.net
>>141
それが言いたいんや
数年前ならもこうのモノマネしてそう

144 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:12:34.46 ID:Lke6FvfydEVE.net
スプラトゥーンのプロが海外のランキングからハブられてたの草
実力なら日本のチームが一番レベル高いけど賞金ないからプロ扱いされてないらしい

145 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:12:59.70 ID:jhIKrXO40EVE.net
>>141
実際実力あるし、スポーツと同じで子供の頃から上手くないと厳しい業界やで

146 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:13:16.90 ID:0oh/FCxndEVE.net
格ゲーのプロは半端ないね センスバトラーやが

147 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:13:30.17 ID:hLcm6mU7dEVE.net
>>136
野球も小学生から始めて才能あれば高卒プロ入りぐらいだしな
スポーツ全般そんなもんだし

148 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:13:30.78 ID:Elkg3l2x0EVE.net
謎の界隈なんよなぁ
その割にツッコムとキレやすい
その割に誰も本気では応援してない

149 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:13:34.62 ID:475lsvSJ0EVE.net
FPSのプロゲーマーの平均年齢は20そこらだからな

150 :風吹けば名無し:2018/12/24(月) 22:14:02.04 ID:XwjVUVlTrEVE.net
日本でプロゲーマー名乗れるの格ゲーぐらいでしょ
他は有象無象の雑魚共

総レス数 150
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200