2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ卒論無理部

1 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:21:45.37 ID:0lP9qc+z0.net
絶望や…

279 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:57:34.07 ID:+Bg0K9zPa.net
先輩と一緒にやった研究なら背景緒言原理までは使い回せるんちゃうの?
ワイのとこは同じ研究室産のならコピペオッケーやぞ

280 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:57:39.64 ID:2zEkpDJMp.net
文系ならそもそも文学部や社会学部かなんかで独自性あるテーマにしないと、先行研究なんて普通の学生じゃ基本覆せるわけないで
なんかこの時期なのに立派な論文書こうとしすぎやろ

281 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:57:40.43 ID:Hvmoz22K0.net
4万字書いたわ
内容は文献から引っ張り出して浅い考え書いただけやけど

282 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:03.89 ID:zDAFE/Mvr.net
>>275
学部生ごときに新しい知見なんか提供できるわけないから大丈夫やで

283 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:12.91 ID:KYdNczU50.net
>>275
それやったらこの論文でも同じような結論になったって書き加えたら説得力増すんちゃう?

284 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:22.40 ID:Nb04a7Nnp.net
>>279
まじ?
ワイのところは図も自分で作らんといけないしコピペもダメだわ

285 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:29.41 ID:vyAAskqm0.net
>>278
恥ずかしがったり気をつかったりしたらあかんで
こちとら人生かかってんねんから

286 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:32.62 ID:me8TImZ9d.net
>>278
わいんとこのガイジは分からんかったから分からんって素直に言ってたからお前はそれ以下やね終わりやほな

287 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:58:52.81 ID:8s1CR8II0.net
さっき引用にうなされたわ
夢の中でワインの引用しようとして目覚ましてからネットで「ワイン 引用」で検索してたわ寝ぼけながら
なおワイの卒論にはワインなんかひとつも出てこない

288 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:03.63 ID:YXCbX0u80.net
>>258
その辺は主担当が完成前にチェックしててるってことでスルー
試問は違う分野の教授(副査)が違う観点から攻めてくる
ってのが多いらしいわうちの大学は

289 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:04.29 ID:4ylmRVytM.net
概要作りさえ乗りきったらなんとかなったな

290 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:07.98 ID:Y4rglUzq0.net
>>272
奴らにとっては修士までは練習問題や
五年十年かかる問題が後ろに控えてるから卒論修論は割と適当というか中途半端でもいいっぽい

291 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:10.38 ID:g8MGOUiP0.net
みんなテーマってどうやって決めたん?
思い付かんのやけど

292 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:22.72 ID:vyAAskqm0.net
>>282
>>283
せやんな安心した
サンガツ

293 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:50.05 ID:cK5mL/I60.net
今見返したらeスポーツとゲームの違いについて説明しろって言われたら終わりの論文やん
これどうしようなぁ

294 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 23:59:51.24 ID:g8MGOUiP0.net
もしかしてわいやばいんか

295 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:02.83 ID:9+RK9DGc0.net
>>286
ワイも言ったけどそれは勉強してないからだって言われて終わった覚えが

296 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:07.69 ID:2BHKqrnZM.net
>>45
仮説がでかすぎる
もっと絞らないと検証が多すぎるわ

297 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:07.71 .net
>>291
お前さんやばいやろ

298 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:23.09 ID:ueuDBwn10.net
>>291
教授か適当に何個か論文漁ってきてくれてその中から適当に決めた

299 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:31.70 ID:Dmn1FhWV0.net
>>274
給料は安いけどめちゃくちゃホワイト企業に就職できたで

300 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:35.42 ID:mySoEdjE0.net
>>291
今4年ならどんな学部でも死んだと思うんやけど

301 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:00:50.13 ID:sI2mrW9Z0.net
>>291
先輩のテーマ引き継ぎやで

302 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:01:03.70 ID:AA14+JP20.net
>>291
B3か?教授によるけど大体テーマぐらいは示してくれるぞ
B4なら君死ぬよ

303 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:01:07.93 ID:dIOk8McV0.net
みんな調査結果とかグラフとか表とかでまとめてるのにワイは現地調査で誰にインタビューしたわけでもなく「〜という印象を受けた(主観100%)」みたいな感じなんやけどアカンかな

304 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:01:12.33 ID:VCBmuoLh0.net
修論提出が1月の末やけど1月中も実験やる気まんまんのワイがおるで!

305 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:01:12.65 ID:H4dyqJNu0.net
>>294
三年のワイですらテーマ決めるの遅いって言わたんやが

306 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:01:44.52 ID:+zYgdQ2Za.net
ワイ修士やけど後輩があまりにも出来悪くてやる気もないから実験の考察もワイが全部考えて発表資料も作ってやったわ
そいつに全部任せて何かやらかしたらワイが怒られるからな

307 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:02:13.92 ID:kake4tMPr.net
お前ら哲学科来たらあまりの適当さにちびるで

308 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:02:17.05 ID:VCBmuoLh0.net
>>303


309 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:02:45.66 ID:VIiGoUx70.net
>>303
避難訓練の感想文みたい

310 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:02:57.91 ID:GeN2J/7Jp.net
>>293
競技性があるかどうかだろ
違うんか?

311 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:05.86 ID:9+RK9DGc0.net
もう行きたくないわ
何も書ける気しない

312 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:06.54 ID:yVZAhA/u0.net
コピペでちゃっちゃっちゃっと終わらせればええんやで

313 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:07.10 ID:7/0X1HF20.net
>>303
小学生の自由研究でもそれは認められんやろ

314 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:11.26 ID:4G7P2+Rq0.net
ワイ屑学生、先輩の論文から引用しまくる

315 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:44.16 ID:3EeDOrQg0.net
>>303
裏付けないと意味ないやろ
感想文じゃないんやから

316 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:47.65 ID:GeN2J/7Jp.net
>>314
ちゃんと引用するならええ
剽窃はあうと

317 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:03:49.16 ID:G87mBegC0.net
すまん まだ実験終わってないガイジおる?

318 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:04:24.39 ID:LF/VGoLV0.net
史学科はテーマ決めれば字数余裕やから楽でええわ

319 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:04:51.37 ID:FGGNlTa70.net
結論も大して書いてないし1章と4章で矛盾してるけど出したわ
卒論なんか出せばどうにかなるしな

320 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:04:52.62 ID:AA14+JP20.net
夏に査読付きのショート出すのしんどかったけど今となったらええ経験したわ
人生で初めて書く論文が卒論の奴とか絶対大変やん発表とか大腋汗やろ

321 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:04:57.42 ID:mySoEdjE0.net
>>310
そこを同一視して書いてあるともとれるような書き方してるんや

322 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:05:25.24 ID:ap68kQPm0.net
ワイの修論書いてくれや

323 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:05:28.70 ID:0NyQUCVE0.net
ワイは是非ともこの卒論からは逃げるべきやないと思うな
たかが”論”というか”文”に逃げるというのは自分には理解できず
つまり今までになかった試練が君に到来しているのであり
実はその試練自体大したことないんじゃないの?と人によっては思うことであり
それにチャレンジすることは大事や
ヒントは「文字数を埋めれば良い」というところや
そこおおをうまくやりながらなにかひとつくらいは”良い主張”があればなお好しや
また「超適当にやって恥をかく」というのも人生の経験や

324 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:05:32.54 ID:ywTAOIUZd.net
>>291
テーマを何にするのか調べて学んで決めるのが普通は2〜3年でやることやろ

325 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:05:51.30 ID:7/0X1HF20.net
>>317
7割か8割終わってりゃ大丈夫なんじゃね?

326 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:06:13.58 ID:5n1UZcjZ0.net
二月提出なんやがまだ一文字も書いてないわ
いけるかな

327 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:06:28.47 ID:9+RK9DGc0.net
最悪や…他の人ら泊まってやってるけどワイは逃げ帰った

328 :風吹けば名無し:2018/12/20(木) 00:06:38.28 ID:G87mBegC0.net
>>325
まぁ9割方は終わっとるから
なお研究室で終わってないのはワイだけの模様

総レス数 328
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200