2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員独学でいけるか?

1 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:23:35.83 ID:36CzS/kU0.net
金がないから参考書だけで済ませたい あと1年半ある

2 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:24:18.41 ID:kXU0AQzPp.net
ワイかな?
余裕やろ

3 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:24:19.10 ID:yi+2mXow0.net
筆記なら独学で問題ない

4 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:24:23.75 ID:duraGlW/0.net
ガチらなくても余裕やで

5 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:25:29.44 ID:OJ7HblsN0.net
エスカレーターで大学受験してないワイでも3年の春からで受かったから余裕やで

6 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:26:15.61 ID:ilKmT9p90.net
ワイは普通に2週間ぐらいぐらいで行けたで
自然科学系で数的推理得意なとこだったから専門と時事ぐらいであんま勉強しないでも行けた

7 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:26:27.13 ID:2iT9Dpgn0.net
面接さえ大丈夫なら

8 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:26:27.85 ID:4BFajq4c0.net
ワイは参考書代4000円くらいで市役所受かったで

9 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:27:46.60 ID:X0O7vtD/0.net
国家一種受かったで
不採用やったけど

10 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:28:11.51 ID:ilKmT9p90.net
どこかにもよるけど国家公務員は英語とか国語はクソ簡単だから自分の専門と数的推理とか極めて時事ちょろっと押さえとけば殆ど合格点取れる

11 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:28:16.96 ID:k85l8uje0.net
高卒公務員って世間的にどう?

12 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:28:27.57 ID:QGtKr5yvd.net
勉強しなくてもコネがあれば余裕

13 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:28:36.18 ID:ilKmT9p90.net
>>9
何一番勉強した?分野は?

14 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:29:24.43 ID:cagz/zPU0.net
筆記は簡単面接作文が大変

15 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:29:41.15 ID:HL7+sTbY0.net
3年冬からで間に合う?地方上級
流石に無理か

16 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:29:42.54 ID:36CzS/kU0.net
そうなんか じゃあやめるわ
>>14

17 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:30:03.12 ID:ilKmT9p90.net
うちの大学でも国家1種受かった奴とかも独学の割合そこそこ高かったな

18 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:30:27.32 ID:V7AttdgL0.net
>>15
余裕過ぎるわ

19 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:30:39.01 ID:X0O7vtD/0.net
>>13
数的推理とかやね
分野は造園

20 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:30:48.38 ID:ilKmT9p90.net
国家1種しかしらんが面接作文とか1次受かってから対策立ててもなんとかなるもんやろ

21 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:31:17.22 ID:HL7+sTbY0.net
区分は一般行政や
やっぱ数的処理やらなイカンか
スー過去の社会科学のテキストは一周した

22 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:31:57.10 ID:a8OGiE/H0.net
警察官Aの筆記って簡単なんか?
来年から就職なんやけど警察官なりたいから来年受けるで〜

23 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:32:33.18 ID:ilKmT9p90.net
>>13
はえ〜
試験受かるだけでも凄いらしいから
まあそれだけの実力あればどこでもそれなりにうまくやれるやろ

24 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:33:14.81 ID:X0O7vtD/0.net
>>23
ちなADHDやでー

25 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:33:24.26 ID:ilKmT9p90.net
>>23>>19あての間違いやな

26 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:34:50.08 ID:E+6hmGfoa.net
【速報】syamuさん、生放送開始!
https://youtu.be/SKsFZXK89H8

27 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:35:02.11 ID:kViGoZzt0.net
ワイもやったけどコッパン小論文は対策なしでは無理では?

28 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:35:58.11 ID:OEitcz8k0.net
ワイニートも勉強始めたけど数的ムズいな
来年受けるのにお先真っ暗や

29 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:35:58.51 ID:pryz01E7p.net
>>27
どんなん?

30 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:36:56.18 ID:ilKmT9p90.net
>>27
ワイは総合しか受けたことないが適当に資料に書いてあること抜き出してまとめてそれっぽいこと書いとくだけでそれなりに行けたが
形式に慣れるために練習するにしてもそんなに時間はかからんやろ

31 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:37:40.68 ID:yiM3FVBEx.net
3月で卒業だが公務員試験の勉強まだしてないわ
余裕やろあんなの

32 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:37:49.56 ID:ilKmT9p90.net
数的推理って多分個人差でると思う
数学パズルとかIQテスト系の問題好きで見てた奴は有利

33 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:38:24.49 ID:OEitcz8k0.net
>>6
2週間て国一の話?
東大卒か何か?

34 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:39:35.32 ID:sFM5IfSo0.net
数学と英語得意なら余裕

35 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:41:09.01 ID:ilKmT9p90.net
>>6
一応国一だけど
まあ大学はそういったライン
ワイが数的推理的なの得意だったのもあるかもしれんが同じように数ヶ月とか数週間とか短期間で受かる奴もそこそこいる

36 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:41:33.63 ID:ilKmT9p90.net
>>35>>33当てやった

37 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:42:39.40 ID:ilKmT9p90.net
数学と英語はクソ簡単だからセンターレベルちょっとできればほとんど問題ないよな
数的推理でいかに時間をかけないか、ちゃんと取れるかや

38 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:42:41.65 ID:Y7pcJf7A0.net
市役所なら余裕
A日程はきつい

39 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:43:10.25 ID:ilKmT9p90.net
面接は市役所とかは逆に国家試験よりむずいかもな

40 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:43:53.57 ID:cYeWED+P0.net
国立卒とかなら来月の特別区とか国家一般間に合うで

41 :風吹けば名無し:2018/12/19(水) 03:45:51.39 ID:ilKmT9p90.net
数学パズルとか普段からやる暇つぶしにもちょうどいいと思うんだけどな
対策にもなるし
ワイの後輩の数学パズル好きも勉強あんまできない方なのに1次通ってたし

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200