2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【報知】守備データで選んだ“ベストナイン”はこれだ

1 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:01:17.84 ID:P0fvgLvs0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00000039-sph-base

投 涌井
捕 小林
一 井上
二 菊池
三 松田
遊 源田
左 島内
中 桑原
右 上林

2 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:01:49.90 ID:GMSOmQi70.net
井上って上手なん

3 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:01:56.27 ID:Lr6SJQl50.net
妥当すぎて伸びない

4 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:02:44.52 ID:rcN6rUC0F.net
守備で選んだならゴールデングラブでは

5 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:02:46.61 ID:tjOut3LvK.net
今年も小林なんか
今年捕逸や失策多かったけど

6 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:02:48.30 ID:uZGyXXby0.net
ロッテが二人いるとか強豪なんやろなあ

7 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:03:02.65 ID:P0fvgLvs0.net
「UZR」を見る上で注意しておきたいのは、次の2点だ。

〈1〉日本で「UZR」を一般に公表しているのは、DELTA社とデータスタジアム社の2社。
DELTAはリーグ区分なく12球団のデータを元に計算しているが、データスタジアムはリーグ別の数値をベースにしている。
そのため、「UZR」の数値が異なっている。

8 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:03:25.69 ID:OIgdUGU90.net
フリースインガー多くね?
これで打線組んだらまともに機能しないやろ

9 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:03:47.07 ID:P0fvgLvs0.net
2〉出てくる数字は守備の「質と量」を反映したもの。

もし同じレベルなら、出場数が多い選手の方が評価が高くなる。
そのため、純粋に質だけを比較するためには、守備イニングで割るなど守備機会の量をそろえる工夫が必要になる。

10 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:04:08.98 ID:+OE50g7O0.net
うずら卵だからまあ

11 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:04:36.41 ID:4BMzSi7up.net
ぐう妥当

12 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:05:36.85 ID:yyxm8CX0a.net
弱そう

13 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:05:44.33 ID:kwmymUKUd.net
セで唯一ベストナインを選出出来なかった阪神

14 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:06:25.63 ID:E0l8tt9Na.net
松田が意外

15 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:06:26.73 ID:QxuMXA5e0.net
小林って甲斐より上なん?

16 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:06:34.73 ID:hp+3Q4eG0.net
>>4
ゴールデングラブは守備の賞なってないという皮肉やろ(適当

17 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:07:52.90 ID:cRP7qTNFp.net
6源田
4菊池
9上林
3井上
5松田
7島内
8桑原
2小林
1涌井
まあ弱そう

18 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:08:42.55 ID:QhtTR5Msp.net
でもデルタが口出ししてる楽天は最下位じゃん
だからデルタ理論やデータは信用できない

19 :風吹けば名無し:2018/12/15(土) 14:08:56.86 ID:P0fvgLvs0.net
デルタ

野手の守備力をデータから分析し評価する[1.02 FIELDING AWARDS 2018]順位と各アナリストの分析方法の振り返り
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53470

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200