2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョって連載始めてから何部まで構想あったの?

1 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:15:33.87 ID:Y0Bhvb4M01212.net
知ってるやつおる?

2 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:15:46.88 ID:Y0Bhvb4M01212.net
3部くらい?

3 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:15:55.46 ID:MENZmwwwd1212.net
3部

4 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:05.40 ID:eOo5PEdma1212.net
3部らしいで

5 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:05.74 ID:vGxqtkfN01212.net
一部だろ

6 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:15.63 ID:Y0Bhvb4M01212.net
DIOが復活するのは始めから予定あったの?

7 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:16.84 ID:6KFo8Uoz01212.net
3部やろ

8 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:19.83 ID:WX8L9bLp01212.net
3→9

9 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:30.71 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>3
>>4
やっぱりそうなんか

10 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:45.33 ID:HKlBmTsaa1212.net
3部にDIOという構想はあったらしい
すくなくとも3部はあったらしいで
スタンドバトルはなかったとおもうけど

11 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:16:47.61 ID:4ome/po901212.net
4部の急に脱線した感すごいよな

12 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:17:09.75 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>10
スタンドはやっぱりなかったんか

13 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:17:11.35 ID:HKlBmTsaa1212.net
>>6
DIOを3部に出す予定は考えてたとは書いてあったな

14 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:17:30.87 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>11
それがギャップになってよかったんかもしれないな

15 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:17:45.06 ID:HKlBmTsaa1212.net
>>12
そもそも2部終わった時点で編集に波紋はそろそろ限界ですよねって言われて考えたのがスタンドやし

16 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:17:45.30 ID:6fi0RQcU01212.net
6部は一気読みすると面白いね

17 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:21.86 ID:4lJhSMP+01212.net
>>11
ジョジョ版こち亀が4部だって荒木がいってたし日常やりたかったんちゃうか

18 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:28.69 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>13
ほーん
DIO生かす構想があったのはジョナサンの人間賛歌に対して勇気必要あったやろうな

19 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:46.89 ID:qQlZp9GUF1212.net
今は何部まで構想あるんやろ

20 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:47.45 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>15
はえー

21 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:49.85 ID:weREfIfed1212.net
https://youtu.be/1Ssf8-84ez4
これ最後までみろ

22 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:18:57.43 ID:jANvWxdv01212.net
世代交代はインフレ抑制にええな
DBはインフレしまくりだが

23 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:19:24.35 ID:AOReUF2z01212.net
一部だけ
なお主人公の名前は打ち合わせしてたファミレス

24 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:19:49.89 ID:W3zX3ntA01212.net
>>15
編集がそう言わんかったらずっと波紋で戦ってたんやろうか

25 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:19:50.51 ID:4lJhSMP+01212.net
>>19
どっかで9部は考えてるってきいたけどそもそも8部はどうするか考えてないってインタビューにあったからわからん

26 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:19:58.86 ID:XK4YJ3FI01212.net
荒木がそんな御大層な構想持ってたとは思えない

27 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:20:00.23 ID:xyPv5Ff601212.net
>>18
敵も味方も生きることに前向きなのがジョジョの人間讃歌やで

28 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:20:10.55 ID:Y0Bhvb4M01212.net
ジョジョは4部で一度終了してるって荒木が言ってたな

29 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:20:45.98 ID:SvoXrGtg01212.net
苦し紛れに出した5部が最高傑作という事実

30 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:24.23 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>27
なるほどな

31 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:37.11 ID:4lJhSMP+01212.net
5部まではおもろいけど6部がね…
まあすきやけど
そのあとの7部は巻き返してかなりおもろい

32 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:52.67 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>29
5部ほんま面白いわ
アニメ見て確信した

33 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:55.02 ID:LHKnF3eG01212.net
三部までで能力は波紋だけの予定だったんやろ?
ほんで編集に波紋は飽きたって言われてスタンド思いついたんやっけ
当時の編集有能すぎる

34 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:56.28 ID:fJNI566401212.net
日常の奇妙な冒険やるならならビーティーみたいなのがよかったな。

35 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:21:58.61 ID:SvoXrGtg01212.net
>>22
でも主人公、世界観、ストーリーを一旦ゼロにして再構築するのはかなり漫画家としてリスクあるけどな

36 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:22:10.40 ID:QET2G1Ax01212.net
ジョナサンって結局DIOに敗れて乗っ取られるの確定してたのか…

37 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:22:12.83 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>31
7部で持ち直した感あるよね

38 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:22:34.64 ID:LHKnF3eG01212.net
>>35
荒木はかっこいいキャラ量産できるからええけどキャラ作り苦手な作家にはきついやろな

39 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:22:53.05 ID:dMLgwwCR01212.net
あるわけないやん
その場その場で考えてるからあんなんなんやぞ

40 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:23:10.07 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>36
結構辛い話よな

41 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:23:18.63 ID:9DbI66ZYp1212.net
荒木のこと神格化し過ぎやろ
今はともかく昭和のジャンプ作家やぞ

42 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:23:49.01 ID:SvoXrGtg01212.net
>>38
世代交代で成功した漫画ってジョジョ以外知らんわ
BORUTOはパッとせんし、ドラゴンボールも結局は孫悟空のほうが人気やしな

43 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:23:57.04 ID:Y0Bhvb4M01212.net
荒木の漫画に対する思考だいすき

44 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:24:20.34 ID:fJNI566401212.net
まあ、シーザーすら後付だからね。

45 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:24:31.34 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>41
8部おもろいやん

46 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:24:49.25 ID:W3zX3ntA01212.net
>>33
スタンド無かったらここまで人気にはなってなかったやろな

47 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:24:51.88 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>44
シーザー後付やったんか...

48 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:25:36.25 ID:SvoXrGtg01212.net
>>43
わかるわ
漫画にストイック過ぎるんよな
勢いだけで描いてるんかと思ったら緻密な計算や取材が積み重なってるみたいやし

49 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:26:12.38 ID:xEIDD3PE01212.net
>>47
大人は嘘つきでは無いからな

50 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:26:34.43 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>48
一貫したテーマを何十年間持ち続けるって相当なことだと思うよ

51 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:27:09.77 ID:nCGHZED5a1212.net
そういやさ
1部で頭真っ二つに斬られて生きてたディオがなんで3部波紋無しパンチで真っ二つになって死んだの?

52 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:27:26.76 ID:SvoXrGtg01212.net
>>33
波紋を3部でも続けさせなかったのは有能やな
3部連続波紋ならさすがに読者もマンネリ感あるし
かといって2部でいきなりスタンド使い出してても血統を受け継いだ感もないしな

53 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:27:39.22 ID:r5+u6vbz01212.net
>>51
スタンドを破壊されると死ぬ

54 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:27:39.62 ID:9o+bmMVNr1212.net
アニメだと5部の欠点だった行き当たりばったり感も無くなったな。ラストバトルも改変されそう

55 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:27:43.91 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>51
承太郎だから

56 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:28:33.90 ID:WGWomsIId1212.net
波紋は2部で敵がインフレしまくったから限界やったろうな

57 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:28:42.32 ID:SvoXrGtg01212.net
>>50
人間を否定しない、正義も悪も肯定して描くって姿勢が好き
確かにそのほうが漫画としても盛り上がるしな

58 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:28:57.88 ID:VNj5yklkM1212.net
ジョナサンだけ何も成せてないんですが

59 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:29:11.00 ID:fJNI566401212.net
もともとどんでん返しがあるような話を書いていたから、勢いだけで何も考えないわけではないよね。
長期プランはあやしいけど。

60 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:29:20.77 ID:WGWomsIId1212.net
>>58
エリナ孕ませたぞ

61 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:29:33.62 ID:adPo0RvU01212.net
3部構成まであったけど
スタンドの概念は編集者にもっと派手にしてって言われて作った

62 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:29:44.49 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>57
悪役人気ってすごい高いよなジョジョって

63 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:29:56.91 ID:SvoXrGtg01212.net
>>58
子孫残した時点で有能やぞ
お前は残さないがな

64 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:30:11.98 ID:VNj5yklkM1212.net
>>60
でも初めての相手DIOじゃん

65 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:30:12.20 ID:dMLgwwCR01212.net
>>51
承太郎を怒らせたから

66 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:30:38.10 ID:64WE9RgG01212.net
ジョナサンやカーズを復活させてラスボスにするくらいやったらかつての勢い取り戻せるかもな

67 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:01.63 ID:SvoXrGtg01212.net
>>61
作った結果理解されないの悲しい

68 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:04.04 ID:adPo0RvU01212.net
荒木はホラーとサスペンス好きだから
ジョナサンが乗っ取られるのもノリ気だった
めちゃくちゃ賛否両論だったらしいけど

69 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:16.62 ID:WGWomsIId1212.net
三部のDIO戦の頃はもう吸血鬼やら石仮面やらの設定忘れてそう

70 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:17.57 ID:H8HY7zzT01212.net
7部で頑張ったと思えば8部で限界が来た

71 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:18.26 ID:Y0Bhvb4M01212.net
いきなり雷が落ちてきて敵は死なない

72 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:31:56.23 ID:a8hbIEPS01212.net
一応描き始める前にぼんやりとこうなるかなって終わりのイメージはあるらしいで描いてる途中でやりたい事が出て来たりキャラクターが勝手に動いたりするせいで変わっちゃうらしいが

73 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:07.35 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>68
はえー

74 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:10.90 ID:Op6YW+dc01212.net
波紋使う承太郎見たかったわ

75 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:31.17 ID:0INqiVb0d1212.net
十週打ち切りに怯えてたというのが真実だろ
何が三部まで構想してただよ
ツェペリとかいいかげんな台詞吐いてたじゃねえか

76 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:38.66 ID:b8upyq9vp1212.net
荒木「5部はガチで行き当たりばったりで描いた作品だから全く覚えてないし思い入れもないよ」

77 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:44.48 ID:9DbI66ZYp1212.net
>>61
超能力を擬人化するって発想は今思えばまあすげーわ
波紋みたいに能力の概念だけやったら絶対ヒットせんかったやろうし

78 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:50.28 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>72
せやから勢いがありつつも完結にまとまってるんやね

79 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:53.16 ID:pi0OwY8Ma1212.net
4部辺りから目立つようになったコレ
ビーバップハイスクール感あるよな
http://o.5ch.net/1cbxa.png

80 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:32:59.12 ID:adPo0RvU01212.net
休日は映画観てコンサート行って美術館行って
行きつけのイタリアン料理店食ってるって言ってて優雅やなぁって

81 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:33:01.52 ID:SvoXrGtg01212.net
>>62
海外人気では吉良と大統領の双璧らしいな
ベクトル全然違うのに悪役として成立してる上、人気も高い
どないしたらこんなに魅力的なキャラいっぱい描けんねん病気やろ

82 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:33:19.39 ID:iZnVdyzS01212.net
4部最終話の絵の荒れ具合、やばい、やばない?

83 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:33:28.00 ID:XxbXMIK701212.net
6部はマジで荒木のメンタル病んでる時期やな
アニメ化あったとしてもかなり難しい選択になるはずやな

84 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:33:42.07 ID:9ZX7HOpz01212.net
9部どうするんやろ
DIOとメイド・イン・ヘヴン超えるラスボス枠出せるんか?

85 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:16.30 ID:M6ZQSgSHd1212.net
荒木はアムロやらシンジみたいなウジウジ系の主人公が嫌い
少年マンガだから善と悪をはっきり描く

86 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:19.31 ID:fJNI566401212.net
>>77
まあ、召喚魔法なんだけどね。

87 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:20.81 ID:Op6YW+dc01212.net
>>79
荒木曰く当時の流行やろな
絵が変わるのも流行やら癖が変わるかららしいし

88 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:24.72 ID:gi9Fasnp01212.net
荒木いま何歳?もう還暦?

89 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:47.36 ID:SvoXrGtg01212.net
>>83
6部はアニメ映えするんちゃう?

90 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:34:50.78 ID:dLKNy984p1212.net
>>32
アニメでやっと面白さ実感できた
漫画は絵がゴチャゴチャしてて内容把握するの時間かかるし見づらいんや

91 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:35:01.23 ID:adPo0RvU01212.net
毎週映画観て毎週CDショップ行ってるってね
とにかくジャケとプロフィールのカッコよさでまとめ買いして聞いてる

92 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:35:57.48 ID:a8hbIEPS01212.net
>>78
吉良の倒し方が分からなくて悩んだ話とか
キャラは分からんけどコイツ生かしたいけどどうやっても死ぬ性格だなみたいな話してたから
ほんまに大まかにしか考えてない

93 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:36:02.71 ID:SvoXrGtg01212.net
>>87
7部ではセリフにマークみたいな絵描くの多用してたよな
あと丸いコマ使ってキャラの目線とか表現してた

94 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:36:18.05 ID:9ZX7HOpz01212.net
>>85
ジョニィ・ジョースターさん・・・w

95 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:36:20.19 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>90
5部の絵好きやけどな
他の部に比べてごちゃごちゃしてるのは確かや

96 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:36:32.93 ID:H8HY7zzT01212.net
>>93
最後辺りでめちゃくちゃ使ってたの草

97 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:36:59.50 ID:SvoXrGtg01212.net
>>90
カラー版オススメやで

98 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:37:06.63 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>92
はえー緻密の中にも色々あるんやな

99 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:37:16.00 ID:adPo0RvU01212.net
荒木「キック・アスって映画あるじゃないですか、あの映画大好きなんですよね。特にヒットガールが。可愛い女の子なのに強くて汚い言葉吐いてバッタバッタ敵を殺しまくるのが良いんですよ。大好きなキャラです。でも2は微妙。普通の女の子に一度戻っちゃったから」

100 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:37:32.24 ID:gi9Fasnp01212.net
5部の絵は見やすいやろ
6部の格闘シーンとか何やってんのか意味不明やぞ

101 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:37:53.94 ID:9o+bmMVNr1212.net
>>68
あの最後で何にもDIOに響いてないんだもんな。結構エグいと思うわ

102 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:37:56.84 ID:M6ZQSgSHd1212.net
リアルタイムやと4部は中だるみひどくて5部で持ち直したそうや
当時のジャンプマンガの感覚やと人気あっても連載期間的に3部で終わるくらいで普通だったから

103 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:38:14.37 ID:SvoXrGtg01212.net
>>94
闘うことには迷いはないから
勝てなかったり、困難にぶち当たって泣くことはあるけど
シンジは闘うことすら拒否してるからアカンねん

104 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:38:59.93 ID:+G/soRs601212.net
大昔に9部まで構想あるって見た時は嘘付けと思ったけどもう8部だもんな

105 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:00.10 ID:a2dwrgmF01212.net
連載始まった時すぐ打ち切りになると思ったで

106 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:06.17 ID:a8hbIEPS01212.net
能力分からない敵が出て来た時のハッタリ演出すき
能力分かった後にいやその能力じゃアレ無理やろってなる奴

107 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:21.91 ID:adPo0RvU01212.net
荒木先生はウジウジした男が嫌い。
あと無口でミステリアスな女が嫌い。
なんか腹に一物抱えてるのが嫌らしい。
サバサバしてて気が強くて意志の強い女がタイプ

108 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:27.77 ID:VPtQ7gWS01212.net
100年越しに宿敵が復活するっていうのを書きたかったがために
もともと3部から始める予定だったのがさかのぼって原点の1部から書き始めたって
なんかのインタビューでみた

109 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:43.68 ID:iZnVdyzS01212.net
>>100
5部終盤からクソ
6部は懲罰房からがクソ

110 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:46.92 ID:mpYWAq3n01212.net
https://i.imgur.com/BQl4tUO.jpg
https://i.imgur.com/nxSk0wy.jpg
https://i.imgur.com/oOMqAX2.jpg
https://i.imgur.com/P4e1Z7c.jpg
https://i.imgur.com/DDjKV1A.jpg
7部の表紙すこ
荒木のピークやね

111 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:52.59 ID:dLKNy984p1212.net
>>97
カラー版ええよな
これから読むなら断然カラー版のほうオススメやわ

112 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:39:56.12 ID:M6ZQSgSHd1212.net
ウジウジ系は嫌いだけど石ノ森作品は好きなのが不思議
あれ日本では元祖ウジウジやろ

113 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:07.85 ID:XxbXMIK701212.net
>>89
TVでおどろおどろしい描写は規制が入るからな
昔のア二メもそれで打ち切りになったのがあるし、改変カットは必要かもな

114 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:11.18 ID:SvoXrGtg01212.net
>>106
読者が無理矢理にでも理屈付けて成立させるんやで
あまりにも無理な場合無視するんや

115 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:20.81 ID:o0bYwSOk01212.net
10部で最後やろな

116 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:32.38 ID:Xgapq5jz01212.net
>>106
お前が見たのは未来のお前だ!

117 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:49.33 ID:ljFc7d0Bp1212.net
>>94
「俺がロボ乗ったらノリノリで戦うわ」がウジウジしてるロボ主人公が嫌いな理由やで
ウジウジしてた癖に黄金回転とスタンドゲットしてイキりだすジョニィが荒木的には一番人間らしい主人公なんだと思う

118 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:50.63 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>110
ほんますごい

119 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:40:51.07 ID:/Ya84V2ma1212.net
構想って結構大雑把だけど本人の世界観の完成をそのまま順番で落としてるだけやからな
ほぼ構想通りにやると思うで、荒木死ななければ

120 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:07.15 ID:/ki32NeSp1212.net
あんだけ劇画調に書いて週刊連載してたって普通に頭おかしいやろ
1週間密着取材とかしてみたいわ

121 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:13.89 ID:Xgapq5jz01212.net
>>113
6部も言うほどおどろおどろしいのはないだろ

122 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:28.14 ID:A0TkA7BU01212.net
そもそも2部やれるかどうかが微妙な漫画やったやろ

123 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:42.25 ID:foocE/qn01212.net
>>112
異能を持ったことにウジウジする点が好きじゃないだけでそこ以外は好きとかなんやろ多分

124 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:47.01 ID:mkx4NFc301212.net
>>110
ルーシーかなかの半裸のやつ一番すこ

125 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:41:55.95 ID:SvoXrGtg01212.net
2部がなぜあんなに短いかというと、
早くDIOが書きたいいいい!!って欲が半端なかったかららしい
なお、結果的には短編ですっきりまとまってて読みやすいと評価された模様

126 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:42:08.76 ID:2w59o1nbp1212.net
1部で打ち切りにならなかったの割と奇跡やろ
クッソつまらんやん

127 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:42:15.12 ID:M6ZQSgSHd1212.net
>>104
スティールボールランは完全新作として始まったけど途中で「結局ジョジョになってしまったから7部にしたわ。もう自分はジョジョしか書けん」
となって9部まで構想したんやで

128 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:42:25.60 ID:IvIEdPun01212.net
>>110
ジョジョ立ちが認知され始めた頃でなんか意識しtっるな

129 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:42:41.49 ID:HugGRQ6jd1212.net
ジョナサンの頭は海に捨てたんかね?

130 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:42:44.69 ID:adPo0RvU01212.net
キャラ毎に身辺調査書作って
こいつならこう動くって設定を予め作ってる

131 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:43:15.82 ID:2aD068Hl01212.net
DIOが3部で「ジョナサン」じゃなくて「ジョナサン・ジョースター」って呼んでたのが地味のショックだった

132 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:43:33.59 ID:dLKNy984p1212.net
>>122
連載始まってわりとすぐパートカラーで掲載してたからそれなりに人気あったと思われる

133 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:43:34.26 ID:Xgapq5jz01212.net
>>127
人気がでなかったからジョジョってことにして売り込んだんじゃないの?
その辺どうなん?

134 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:43:43.53 ID:fJNI566401212.net
最後にスタンドなしの話をやってもらいたい。

135 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:43:58.33 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>126
週刊やとキツそうだなと思う

136 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:05.42 ID:UpzB6kqQa1212.net
掲載順的にいつ打ち切りになるんやろと思ってた

137 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:10.64 ID:UIEa+mWk01212.net
10回で打ち切られる常連だった作家が3部構成とかねってるわけねえだろ
続いたら主人公交代させたいくらいだろ

138 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:14.12 ID:ruQTaclW01212.net
6部のアニメは神父の黒人迫害関係がネックちゃうか

139 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:25.51 ID:SvoXrGtg01212.net
>>126
そこは担当編集のがんばりやね

140 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:27.68 ID:Y0Bhvb4M01212.net
>>131
100年経ってるからね...

141 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:29.95 ID:Xgapq5jz01212.net
>>126
そんなこと言ったら北斗の拳とかもクソつまらんやろ
今とは価値観が違うんや

142 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:33.56 ID:XxbXMIK701212.net
>>121
一般人の感覚やと無理くさいな
ジョリーン自体が糸になって心臓の位置を変えるとか人体改造があるし、自殺したがりの敵とか今の倫理的にも微妙

143 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:58.38 ID:W3zX3ntA01212.net
>>94
敵と殺すことには迷い無いから

144 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:44:58.98 ID:iZnVdyzS01212.net
もともと短編に使う予定だったアイデアを4部以降次々とスタンド能力として投入したらしい
よく考えたらジャンケン小僧とか鉄塔に住もうとかいかにも短編にできそうなアイデアやな

145 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:00.15 ID:M6ZQSgSHd1212.net
>>120
作画がクッソ早いんやで

146 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:02.14 ID:fJNI566401212.net
>>131
ジョジョじゃあなくて?

147 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:08.16 ID:USPhZith01212.net
打ち切り2回の荒木がジョジョ2部でようやく週間連載が軌道に乗りかけてた時のジャンプ編集部の一言
「波紋古いな!」
今のジャンプに足りないのはこれくらいマンガ家を追い詰める鬼編集者やろ

148 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:15.96 ID:a8hbIEPS01212.net
短編集の猫と男がヨットで戦う話好き
猫が話さんのにジョジョみたいな台詞が浮かぶ

149 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:35.46 ID:VbBXjavn01212.net
五部初めて見てるけど1番引き込まれるのはなぜ?
最後まで面白い?

150 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:45.66 ID:H8HY7zzT01212.net
>>147
鳥山も編集者いないから暴走して滅茶苦茶なことになってるしな

151 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:47.52 ID:AshzAGfgr1212.net
スタンド能力設定が斬新すぎるわ。それに加えて人間ドラマを好きなだけ描ける自由度

152 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:45:50.27 ID:Xgapq5jz01212.net
>>142
4部も手首切り取りとか人間ゼリーとかあったし大丈夫やろ

153 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:46:00.56 ID:SvoXrGtg01212.net
>>143
どうする?撃つ?届くけど

154 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:46:09.08 ID:9DbI66ZYp1212.net
>>126
アンケートもかなりギリギリだったらしいしな

155 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:46:26.33 ID:adPo0RvU01212.net
ゴッドファーザー好きでジョジョも親子に渡る長編サーガにしたんやけど
ゴッドファーザー3みたいな没落していくのが嫌いで
そういうとこは絶対書かないようにしてる

156 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:46:53.70 ID:SvoXrGtg01212.net
>>149
最後は割と賛否両論やけど
それまでは満場一致で盛り上がるで
5部は基本的に面白くないバトルがないくらい

157 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:46:58.84 ID:DX2xi4V3a1212.net
>>126
前作のバオーとかBTなんかで「荒木には何かあるから様子見よう」ってことで続いたんや

158 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:03.63 ID:iZnVdyzS01212.net
>>149
最終決戦がジョジョ史上最悪の出来なんだよなぁ
なおエピローグは神の模様

159 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:09.05 ID:Xgapq5jz01212.net
>>144
実際短編にもスタンドっぽいの出てるしな
月見うさぎとか

160 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:11.17 ID:9o+bmMVNr1212.net
>>147
そういえばジョジョが初連載じゃなかったな

161 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:20.95 ID:nGlM9xHIM1212.net
ジョジョの嫌いな点は一ヶ所や

東方丈助とかだれもジョジョってよばんやろ名字はジョつけろや

162 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:27.81 ID:9DbI66ZYp1212.net
>>147
今ってもう完全に作者と編集の立場逆転しとるんやろな

163 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:34.24 ID:M6ZQSgSHd1212.net
>>133
途中で「もう歳やから週刊つらいわ」と連載誌移籍したり最初からジョジョとかスタンド出たりそこは何とも言えん

164 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:45.85 ID:UIEa+mWk01212.net
当時のジャンプは後ろから6番目くらいにこち亀 後ろから3番目くらいにジョジョが定番だった

さすがに3部後半と4部序盤は中盤まで躍り出たが

165 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:51.57 ID:foocE/qn01212.net
一部全体はともかく波紋登場まではよく持ったと思う
少年誌的に受ける要素全然ない

166 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:47:58.38 ID:ljFc7d0Bp1212.net
>>149
人間同士でガチの殺し合いしてるからやろ

167 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:48:02.59 ID:adPo0RvU01212.net
強大な力手に入れたら悪人なら迷いなく私利私欲に使う
そこに躊躇ってるのは人間らしくないとのこと

168 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:48:19.28 ID:XLU7Ek5ba1212.net
スターウォーズに影響受けてるよな

169 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:48:59.07 ID:Xgapq5jz01212.net
>>161
4部以降誰もジョジョって呼ばれないだろ
承太郎も数回しか呼ばれてないし

170 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:48:59.55 ID:M6ZQSgSHd1212.net
>>147
波紋で2年以上やったしそれは全然おかしくないぞ
当時のジャンプのスピード感はすさまじい

171 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:48:59.89 ID:SvoXrGtg01212.net
>>162
そら掃いて捨てるほど代わりがいるほど漫画家がひしめいていた時代と
来る奴来る奴が一瞬で消えて行く漫画家しかいない時代と比べたらなぁ

172 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:49:10.93 ID:VbBXjavn01212.net
>>156
サンガツ
アニメ楽しみにしててよかったわ
3部4部はちょいちょいダレるシーンあったけどその感じがないんだわ
映画見てるみたいなワクワクが毎度ある

173 :風吹けば名無し:2018/12/12(水) 19:49:14.54 ID:IvIEdPun01212.net
>>157
ジャンプは3アウト制やし他社に流れられると痛いと思ったんやろな

総レス数 173
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200