2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】産経新聞の2018年政治家オブザイヤーが決定する

1 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:30:46.44 ID:geXV4FBMa.net
※投票者:産経新聞政治部





平成30年も残りあとわずか。この一年を振り返ると、森友・加計学園問題で揺れた通常国会に始まり、出入国管理法改正案をめぐり与野党が激しく対立した臨時国会で終わった感がある。
その他、さまざまな出来事があった今年、最も輝いていた政治家は誰なのか−。本紙政治部の記者にアンケートを実施し、
「政治家オブ・ザ・イヤー2018」が誰かを探ってみた。

結果から書くと、安倍晋三首相(64)がダントツだった。
 
今年のユーキャン新語・流行語大賞でベスト10に入った「ご飯論法」は、国会で論点をすり替えて、のらりくらりと答弁する首相らを皮肉った言葉だ。
野党が国会で安倍政権を追及した「首相案件」などもノミネートされていた。だが、永田町で取材に奔走する記者たちにとって、国会論戦よりも
首相の外交手腕の方が印象に残ったようだ。
 
「『自由で開かれたインド太平洋』構想を通じて中国の姿勢の変化を促し、7年ぶりの首相の公式訪中など、分かりやすい結果を残した」(中堅)、
「トランプ米大統領やモディ印首相ら各国首脳と緊密な関係を築いた」(若手)など首相を1位にした理由のほとんどが外交上の実績だった。
 
北朝鮮有事がささやかれた昨年と比べ、今年は南北首脳会談(4月)や米朝首脳会談(6月)など雪解けムードが漂った。
貿易と知的財産権をめぐる米中貿易戦争などもあり、めまぐるしく変化する国際情勢の中で日本の立ち位置が改めて問われる一年でもあった。

https://www.sankei.com/images/news/181211/prm1812110007-p1.jpg
https://www.sankei.com/premium/amp/181211/prm1812110007-a.html

2 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:31:34.77 ID:e9p0na2V0.net
ゲリヒトラー真理教の機関紙

3 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:31:40.70 ID:ZFtkkRQsa.net
産経は頭おかしい

4 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:32:00.14 ID:tjDcusqTa.net
こういうのってもうちょっと遊び心が必要なんじゃないか?

5 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:32:59.79 ID:yQy2+SEu0.net
これもう宗教新聞だろ

6 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 23:33:17.20 ID:tjDcusqTa.net
>>3
殆ど話題にならなかったけど宇宙戦艦ヤマトのキャストインタビューで勝手に記者が中国云々ってタイトルに付け加えたのは流石に呆れた

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200