2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車中泊経験者ちょっとこい

1 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:23:27.24 ID:1O57BdCb0.net
この時期の車中泊ってやばい?
やっぱアイドリングで暖房付けっぱなしはダメなんか?

2 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:23:45.38 ID:pV5XMbWK0.net
ダメ

3 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:23:46.39 ID:AH5Y2X260.net
寝袋で我慢しろ

4 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:23:48.61 ID:lxSkrCNW0.net
バッテリー知らんのか?

5 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:02.25 ID:9iADbSF2d.net
雪積もってなければいけるけどキツい

6 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:05.21 ID:VQnkOu3ha.net
かけっぱなしは危ないで

7 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:13.89 ID:Dbnq0Xc+0.net
下手すりゃ死ぬぞ
というか寒すぎて寝られない

8 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:15.50 ID:3qSpAIHB0.net
ええで経験者のワイが言うから間違いない

9 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:42.68 ID:mgrA9JbP0.net
バッテリーもたんやろなぁ

10 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:49.86 ID:sVYb4KKMa.net
エマージェンシーシート買っとけよ😊

11 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:52.67 ID:1O57BdCb0.net
ずっとエンジンかけててもバッテリーって上がるんか?

12 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:24:59.54 ID:VXByv5DD0.net
1時間エンジンかけてると100mlガソリン減るよ

13 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:25:10.40 ID:1O57BdCb0.net
>>10
朝ZIPでみた

14 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:25:33.05 ID:1O57BdCb0.net
>>8
暖房つけっぱなしにした?

15 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:25:50.43 ID:1O57BdCb0.net
だれか〜アウトドアに自信ニキ〜

16 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:03.05 ID:b9npNM010.net
>>11
電装品使いまくってれば上がるぞ

17 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:05.89 ID:o8cd+M4Qd.net
スキー場とかやと
暖房点けないのが常識

寝袋と上着をかなり着込む

18 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:13.67 ID:G7M8jd4Z0.net
練炭炊くとええで

19 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:31.70 ID:hxveBHHLa.net
エンジンかけっぱなしで朝目が覚めてガソリン全然減ってないなからのアクセル踏んで発進した時のメーターの下がりっぷりにビビるよな

20 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:32.39 ID:yT+wzsPJp.net
やったことある
きちんと寝袋にこもらないと死ぬ

21 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:34.71 ID:1O57BdCb0.net
>>16
ファッ?!エンジンかけっぱなしにすればええと思ったわ

22 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:42.51 ID:KagDaYBA0.net
せめて地下の駐車場に行け

23 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:45.27 ID:3qSpAIHB0.net
>>14
した

24 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:26:56.98 ID:1O57BdCb0.net
>>19
バッテリー上がらんかった?

25 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:27:13.84 ID:pCc25CQQr.net
>>12
1リッターの間違いやろ

26 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:27:27.83 ID:lq2kt+8L0.net
寝袋とか用意すればええで
冬登山に比べれば車中泊は楽や

27 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:27:28.58 ID:1O57BdCb0.net
>>23
さんきゅ〜やで〜

28 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:27:33.40 ID:zIALv0Xq0.net
毛布寝袋湯たんぽの3種の神器で乗り切れるぞ
北海道や東北行くなら知らんけど

29 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:27:42.20 ID:kOFJ1Qqd0.net
厳冬期用のテント持っててって張る
車中はしない

30 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:06.87 ID:9zwB1fWX0.net
寝袋+毛布+カイロ、頭にニット帽で耐える
銀マットとか敷かないと床から冷える

31 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:17.51 ID:g3nZDRQqd.net
ちょいちょい起きては暖房つけてたが寒くて寝れたもんやなかったわ

32 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:20.70 ID:JvZvVSa40.net
エコノミー症候群に気をつけろよ

33 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:27.95 ID:zIALv0Xq0.net
あと底冷えが強敵だから下にマットね

34 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:29.10 ID:XE78N7E0p.net
モバイルバッテリー+電気カーペットでええやん
もう夜の電気カーペット専用のモバイルバッテリーになってまうけど

35 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:30.92 ID:8CMtbslp0.net
アウトランダーPHEV乗りワイセラミックヒーターに電気毛布でヌクヌク

36 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:33.27 ID:/RKMfZO80.net
忘年会の後なら余裕やぞ

37 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:42.40 ID:p2xKqnaG0.net
夜釣りの時よくやるけど
貼るカイロを腹と背中に貼って冬用の寝袋ええよ

エンジンかけっぱなしは怖くてようせんわ

38 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:47.62 ID:bUwQzJ9Zp.net
余裕だけど職質異常に食らうから気をつけや

39 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:28:57.75 ID:xXkofAeJ0.net
バッテリーって言う名前なんだから携帯と同じように充電式で、走らせてるときにタイヤで充電してるんじゃないん?
だからエンジン回しててもタイヤ回さず充電しないんだったら使える量変わらんと思うけど

40 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:08.51 ID:q/blRqFba.net
大人しく宿に泊まったほうがええぞ
数千円ケチると痛い目にあう
最悪ネカフェで寝ろ

41 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:08.68 ID:1O57BdCb0.net
年末にカウントダウンジャパンっていう年越しイベントがあるんやけど終わるのが深夜やから関東圏のPAかSAで車中泊しよと思ってるんやけど関東圏って結構寒い?

ちな味噌

42 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:15.24 ID:uCT/nOfnd.net
布団ありゃ余裕
足先が冷えるならカイロ貼りゃおk

43 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:33.49 ID:sVYb4KKMa.net
>>13
奇遇やな、ワイモヤ!

44 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:49.69 ID:0cXzqKVY0.net
マジで寒いからおすすめしない

45 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:53.60 ID:L+k5a6pi0.net
>>39
タイヤで充電て自転車かよ

46 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:29:59.77 ID:43qMIWaM0.net
朝の自分の体臭にびっくりする

47 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:00.67 ID:1O57BdCb0.net
>>35
どっから電源とってるんや?

48 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:00.95 ID:PFIdpPBdM.net
死ぬんだよなぁ…
エンジンつけっぱでも雪積もってマフラー詰まって死ぬで

49 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:03.21 ID:4N2hBsJaa.net
冷たくなって発見されそう

50 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:08.82 ID:W6MZd9kC0.net
場所による。
どうしてもヤバい思うなら、ペットボトルに熱湯入れて湯タンポがわりにして寝ろ

51 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:13.78 ID:vjsZcQ9Zd.net
ワイは今から車中泊なんやが ちなトラドラ

52 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:21.80 ID:IVyQQZExa.net
寝袋必要やな
寒い寝心地悪いしで慣れないやつはほとんど寝られんと思う

53 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:26.55 ID:TxZlLbzzd.net
絶対車の中臭くなるわ
なんJ民の車の臭いとか公害レベルだろ

54 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:28.12 ID:4N2hBsJaa.net
民宿の素泊まりなら3000前後で借りれるぞ

55 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:39.49 ID:1O57BdCb0.net
>>51
寒くない?

56 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:49.27 ID:AbqR5Vyt0.net
寝袋とアルミシートでまあ大丈夫

57 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:30:57.79 ID:vjsZcQ9Zd.net
>>55
エンジンかけてるに決まってるだろ

58 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:00.90 ID:DAEefe5K0.net
寝袋無しでエアコンガンガンで鮎沢PAで泊まったら寒い?

59 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:07.19 ID:InfqVZa/d.net
>>11
エンジンかかってる状態でエアコン程度ならちゃんと整備された車ならオルタネータの発電量>エアコンの消費電力やかへーきへーき

60 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:07.40 ID:n7Lj4bvOa.net
最近だと道の駅とかで寝てると起こされるぞ

61 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:17.89 ID:GhNZlfKf0.net
登山に比べたら車の中なんてカモ過ぎるわ

62 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:20.93 ID:m/GLqpFSd.net
暖房つけっぱで死ぬって大雪降ってる時だけやろ
普通は大丈夫

63 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:37.41 ID:pbGK9G6w0.net
銀マットひいて冬用寝袋とかで余裕やで
どこでやるんか知らんが
毛布たくさんでも大丈夫や

64 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:48.41 ID:PFIdpPBdM.net
>>40
冬のネカフェは地獄やぞ
毛布持ち込み必須や

65 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:51.77 ID:lHczVSkVp.net
プロはトランクで寝るからほな

66 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:52.00 ID:bqDbj5JB0.net
ポータブル電源でオススメある?
やってみたいンゴ

67 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:57.01 ID:1O57BdCb0.net
>>59
なるほど!
一応ドラレコとか充電器をシガソケから縫いとけばより安全なんやな!

68 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:31:58.94 ID:5QmwkA/P0.net
ポタ電+電気毛布で隙はない

69 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:00.90 ID:3InyBEjm0.net
沖縄で車借りて車中泊で年超す予定

70 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:02.36 ID:zGfo7ItV0.net
靴下にカイロ貼れば余裕

71 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:02.99 ID:0isLGohS0.net
練炭で暖を取ってはいかんのか?

72 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:18.98 ID:W6MZd9kC0.net
>>62
ただ、場所によっては足先とか血行障害起こすぞ

73 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:20.32 ID:n7Lj4bvOa.net
ワイ1週間ぐらいホムンクルスみたいな生活してたことあるけど体調壊すぞ

74 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:22.10 ID:8CMtbslp0.net
>>47
13kwhのバッテリー搭載で1500Wまで使えるコンセント付いてるからな

75 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:24.76 ID:p9oFp9uI0.net
エアマット、寝袋、毛布、掛け布団的なもの これにホッカイロあればいける

76 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:26.87 ID:YCmjf6rXa.net
>>11
ダイナモ車なら上がるで

77 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:29.06 ID:l52qoPGAa.net
外気温マイナスでも寝袋と毛布で余裕よ

78 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:37.49 ID:z7sgcDMvp.net
お前ら大容量バッテリー使わんの?まさにAmazonのセールでも売っとったけど
あれで全て解決やろ
意外にアナログな事やってるんやなお前ら

79 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:50.44 ID:hsw+jddp0.net
新品に近いならええけどへたったバッテリーでやったら死ぬぞ

80 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:53.05 ID:PFIdpPBdM.net
>>62
毎年それで何人も死んでるんやぞ
甘えすぎやろ

81 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:54.13 ID:dBDvSkpO0.net
まさに昨日夜11時くらいから朝6時半までエンジン暖房つけっぱで車中泊してしたわ
ガソリンマックスから4分の1くらい減ってた以外は特に異常なかったで

82 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:32:54.36 ID:VNiKgKLFp.net
ガソリンと小型の発電機とか持ち込んだら1日持つんやろか

83 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:01.58 ID:IE+To9kK0.net
ワイ、冬キャンプ民
今週末、来週末、再来週末もキャンプを敢行

84 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:05.08 ID:HezUxxA20.net
外部で電源用意せ
ビチョビチョなって無理やろ

85 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:12.39 ID:1O57BdCb0.net
ポータブル充電器と電気カーペットってレス多いけど
充電器って災害で使うようなゴツいやつ?
それともスマホ充電器するようなやつ?

86 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:13.69 ID:3N3C0Nry0.net
>>71
自殺はよくない

87 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:14.51 ID:DAEefe5K0.net
結露で内装痛む?

88 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:28.07 ID:p7Dpg2gM0.net
快適な時期以外は断熱用のキャンピングシート敷かないと凍え死ぬ

89 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:30.42 ID:xXkofAeJ0.net
調べてみたらエンジン内に発電機があるらしい
タイヤで充電はせんぽいなw

90 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:35.87 ID:TBAwo4wq0.net
ポータブルバッテリーかサブバッテリーで電気毛布にせなエンジンかけっぱはマナー違反やし危険やぞ

91 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:41.75 ID:m/GLqpFSd.net
>>80
雪国とか行かんし

92 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:46.39 ID:L+k5a6pi0.net
>>62
マフラーの熱で枯れ草に引火した事故のニュース見たことある

93 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:33:58.95 ID:dYP1vWfq0.net
エマージェンシーシートおすすめや

94 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:02.88 ID:TxZlLbzzd.net
50000mAhとかのポータブル電源持ち込めばいけるやろ(適当

95 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:06.08 ID:InfqVZa/d.net
>>89
免許ももってないのになんでこのスレ来たんやお前

96 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:14.71 ID:1O57BdCb0.net
>>81
車種教えてクレメンス

97 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:25.62 ID:dYP1vWfq0.net
>>80
死人は甘え

98 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:28.46 ID:63TVnTlv0.net
テルさんTV すき

99 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:29.59 ID:M8JQjjmFM.net
>>11
アクセル踏みながら寝ればいけるで

100 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:35.18 ID:vjsZcQ9Zd.net
エンジンかけっぱで死ぬならトラックドライバーほとんど死ぬわ

101 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:40.94 ID:IE+To9kK0.net
冬場やとリチウイオン電池が急に死んだりするから油断ならん

102 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:46.05 ID:3N3C0Nry0.net
エンジンかけて暖房つけっぱやと排気ガスが車内に入って窒息するんやっけ

103 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:34:50.77 ID:m/GLqpFSd.net
>>72
エコノミーなんちゃらか
たまに外出て身体動かした方がいいらしいな

104 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:07.88 ID:YPVtVrj70.net
普通に寝袋持ってきゃよくね?

105 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:11.50 ID:XoFExVgTr.net
アウトドア車中泊してる奴らはそれなりの装備を用意してやってるんやで
思い付きでやったらあかんよ

106 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:14.20 ID:PFIdpPBdM.net
>>91
雪国じゃないと隙あらばマフラーガムテープおじさん湧かんか?
大丈夫なんか?

107 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:14.79 ID:07On/oTb0.net
ワイは二日後普通に風邪引いたで

108 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:20.96 ID:eheoMPX70.net
全然余裕
着こんで寝袋でくるまれよ

109 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:25.70 ID:tEjdtl4B0.net
東名通るんなら足柄SAで寝ろや
ビジホあるで

110 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:26.65 ID:zz2ihRxD0.net
家の布団まんま持ってったら快適だった

111 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:26.94 ID:0tPQ7RuV0.net
田舎やと場所考えないとお巡りさんに窓コンコンされるから気ぃつけえや

112 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:33.28 ID:eZqapipM0.net
車内泊ってワクワクするよな

113 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:37.38 ID:1O57BdCb0.net
みんなzipみとるんやな
オヌヌメの電気カーペットあれば教えクレメンス🙇

114 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:41.38 ID:W6MZd9kC0.net
車中泊のネックは寒さよりもエンジン音と振動やわ
三半規管弱いからすぐ身体がガタガタになる

115 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:42.80 ID:5xQi9+oka.net
軽自動車でも1日ぐらいなら車中泊できたぞ
エコノミー症候群になりかけるけど
バッテリーはそう簡単には上がらん

116 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:53.16 ID:DAEefe5K0.net
代々木PAで寝れる?

117 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:35:58.13 ID:D9nvvEFTM.net
ワイの車、シートヒーターついてるんやけど
車中泊の時間点けてるとバッテリーヤバいやろか

118 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:11.10 ID:5ABG99OFd.net
上着だけじゃ寒くて眠れんよ

119 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:12.74 ID:m/GLqpFSd.net
>>100
これなw

120 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:14.51 ID:KG+arzoha.net
ワイの車は自作ベッド設置して寝袋にポータブル電源+電気毛布で-5℃くらいなら快適に寝られるようになってるで

121 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:18.44 ID:M8JQjjmFM.net
冬車中泊したことあるがまじで地獄だぞ
くっそ寒い
朝があれだけ待ち遠しかったことはないわ

122 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:30.51 ID:OWr/0R4G0.net
戦犯草

123 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:37.51 ID:1RVW6jZC0.net
この時期一番快適やないか
雪振らない程度で寒いのがええんや

124 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:39.29 ID:wbiAHKD30.net
吹田SAは灯りが強いから断光シート持っていけ

125 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:36:47.88 ID:W6MZd9kC0.net
>>103
足先とか冷すとなりやすい

126 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:04.07 ID:m/GLqpFSd.net
>>106
そんなん運だろ
確率的にはかなり低いし

127 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:05.19 ID:l2jW8cTp0.net
登山用のシュラフあれば余裕やろ

128 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:06.40 ID:MOXjutEIM.net
サランラップとアルミホイル積むんやで

129 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:09.03 ID:g0Z25LMx0.net
寝袋必須やで
モンベル行って店員に見繕ってもらえよ

130 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:11.84 ID:1O57BdCb0.net
スレの中で意外と余裕民と地獄民の意見が真っ二つで怖いンゴ
結局は家のベッド丸々もってけばオッケーか?

131 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:25.23 ID:0C2qprwL0.net
寝袋とあとマットあるとかなり違う
服装はアウトドア系の方が良い

132 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:26.53 ID:L+k5a6pi0.net
>>117
ヒーターは電気めっちゃ食うで

133 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:37:55.01 ID:AScEdr3zM.net
ニトリで布団買って起きたらその場に捨てろ

134 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:04.89 ID:jvs6ij070.net
練炭安定

135 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:05.92 ID:n8DFcdsP0.net
車中泊ほんまブームやな
マナーは守れよ

136 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:09.42 ID:DAEefe5K0.net
>>133
安いの?

137 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:17.82 ID:W3PjpD1Ba.net
大人しくネカフェで寝とけ
2000円ぐらい出せるだろ?
ガソリン代と思っとけ

138 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:19.64 ID:KG+arzoha.net
>>130
湯たんぽでもなんでもいいから熱源がないと気温5度以下は死ねる

139 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:20.32 ID:cZzl+o6u0.net
「車中泊 冬」とかでつべで検索かければ
ポータブルバッテリーで電気毛布使用とかいっぱい出てくるぞ

140 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:23.65 ID:bBPVaCea0.net
ここまでらんたいむなし

141 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:25.11 ID:0C2qprwL0.net
フリースとゴアテックスのハードシェルジャケットあたりあるとええな

142 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:30.88 ID:QWmeLMWld.net
アクアでやった時は荷室段差になるからシート横にして寝るしかなかった

143 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:30.98 ID:NnyM7iFQ0.net
>>106
そんなんいるんか草生える

144 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:38.08 ID:D9nvvEFTM.net
>>132
だよなぁ
温まったら切って毛布で保温するわ、サンガツ

145 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:39.32 ID:YCmjf6rXa.net
>>106
マフラーテープで塞いだらエンジン止まるけどな

146 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:50.21 ID:gIdzMh7C0.net
北の大地でやったけど意外と余裕だった

147 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:50.42 ID:m/GLqpFSd.net
>>137
ネカフェあるとか都会やん

148 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:54.21 ID:Y/au+MxIa.net
>>41
今日最低で−やったぞ

149 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:38:58.06 ID:1O57BdCb0.net
ポータブル電源買おうか
迷っとるんやが車中泊なんて滅多にせんしそれ以外で用途がないから困っとるんやんなあ

150 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:03.20 ID:M90zgv/9M.net
>>81
ガソリン代考えたら宿に泊まるのと変わらんな

151 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:12.46 ID:1O57BdCb0.net
>>137
ネカフェは嫌ンゴ

152 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:17.20 ID:4UD0y2840.net
冬にルームランプ消し忘れたまま車中泊したら翌朝バッテリー上がってたことあるわ
いざという時のためのブースターケーブルはちゃんと用意しておこうな

153 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:17.41 ID:lOcBwIBJ0.net
真冬だろうが何だろうがアイドリングすんなや殺すぞ

154 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:19.43 ID:DAEefe5K0.net
足柄か鮎沢から早朝の富士山見たい

155 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:30.92 ID:s8fQNbby0.net
車種によるやろ
ワイはMPVだけど割と余裕で寝れるぞ
足伸ばすのは厳しいが

156 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:37.98 ID:zz2ihRxD0.net
>>130
中途半端はいかんな
後部座席で何とか過ごそうとした時と
後部座席潰してフラットにして布団引いて旅行した時全然ストレスが違かった

157 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:38.98 ID:s4YNoMxi0.net
羽毛布団持っていけば余裕やろ

158 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:41.06 ID:W6MZd9kC0.net
>>102
軽く窓を透かしておくんやぞ
外の状況解らんと怖い場合も多いしな

159 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:47.05 ID:Iw0fz23E0.net
ヒートテックの肌着とフリース
あと毛布があればいける
上よりも下半身がヒエヒエ

160 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:48.68 ID:M8JQjjmFM.net
>>149
メルカリで売ればええやん

161 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:53.06 ID:vjsZcQ9Zd.net
>>153
高速のパーキングならいいだろ

162 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:55.79 ID:AlzBzAfp0.net
今日はまだエンジン切ってても寝れるやろ
北海道なら知らん

163 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:39:58.68 ID:Y/au+MxIa.net
>>151
金ないならカプセルホテル
あるならビジネスとかとっとけ

164 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:11.88 ID:Nvvi0aIKd.net
後部座席倒してベッドみたいにして布団敷いて寝ればええやん
ブランケットと羽毛布団でいけるやろ

165 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:15.00 ID:KG+arzoha.net
>>149
ポータブル電源と電気毛布と寝袋で無敵や
8時間寝れる

166 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:16.60 ID:M0ZgiZvLa.net
車中泊って響きのワクワクさと
実際朝迎えた時の辛さがほんま対照的だよな

167 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:17.28 ID:ZtHJkSjI0.net
2月の佐賀でダウン着て毛布くるまって車泊したけど明け方寒くて目が覚めてファミレスに駆け込んでドリンクバーのあったかいスープ飲みまくった

168 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:42.35 ID:InfqVZa/d.net
>>139
なんでいちいちつべで検索しなきゃいけないんや、アホか

169 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:45.38 ID:Fy4Kagv10.net
一晩ならどっか泊まった方がええで

170 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:45.53 ID:lOcBwIBJ0.net
>>161
ワイが隣に停めたいかもしれんからダメ

171 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:52.71 ID:RgwHf0tf0.net
あ、これあふぃっすね

172 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:56.23 ID:L+k5a6pi0.net
ポータブル電源より冬山用シュラフと銀マットの方がええやろ

173 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:40:59.91 ID:GbQdDgDz0.net
>>41
いやCDJって夜やんけ
なんで前泊するんだよバカか?

174 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:05.88 ID:AScEdr3zM.net
車泊のワクワク経験が目的じゃないなら
ビデオ個室一択やろ

175 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:06.02 ID:m/GLqpFSd.net
>>102
雪の降ってない外ならしねーよw

176 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:06.55 ID:wFZBoiOUd.net
冬は装備次第でなんとでもなる
夏はどうやっても無理
高いとこ登るしかない

177 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:07.68 ID:/jONvcay0.net
北陸の方で20くらいの人死んでたよなドキュメンタリーで見た

178 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:12.12 ID:WPWoRK4id.net
ダウン着てれば余裕やろ

179 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:15.24 ID:DAEefe5K0.net
中見えないようにする意味あんの?
おっさんが寝ててもなんかしようとか思うん?

180 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:18.25 ID:5ABG99OFd.net
てか車何よ?

181 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:37.13 ID:YCmjf6rXa.net
>>170
どんだけボロくさい車乗ってるんや

182 :広告クリックお願いします:2018/12/11(火) 21:41:48.63 ID:1O57BdCb0.net
アフィではないで〜
転載すんなよゴミアフィリエイトめ〜

183 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:41:48.63 ID:CQedSaBWa.net
この時期は夜は移動で昼に寝るというホームレスみたいな行動しないと死ぬぞ

184 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:02.05 ID:KG+arzoha.net
車中泊はつべよりみんカラで検索したほうがええぞ

185 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:06.89 ID:ufKNuxHR0.net
>>149
一回きりならホテル泊まったほうがええやろ

186 :広告クリックお願いします:2018/12/11(火) 21:42:30.87 ID:1O57BdCb0.net
>>173
31日のKEYTALK終わったらそのまま帰る途中に寝ようかと思ってるンゴ

187 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:32.57 ID:KG+arzoha.net
>>179
中から外が見えるのが落ち着かんのや

188 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:33.51 ID:fhu1hHLZ0.net
冬はマシ 問題は夏

189 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:35.78 ID:wXtXTr8BM.net
sunaokiとかの糞デカポータブルバッテリー+ルーフキャリアソーラー
いつも夢想してる

でもなかなか難しいみたいやな

190 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:36.33 ID:cX+kMM7o0.net
ワイこないだロードスターで車中泊したで
朝起きたら体パキパキなってた

191 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:40.35 ID:W6MZd9kC0.net
>>179
アイドリングしてると馬鹿や正義感ぶった屑が寄ってくることあんねん
特にトラック以外やと

192 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:43.93 ID:TBAwo4wq0.net
>>149
キャンプ趣味にすれば解決や

193 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:42:53.25 ID:/ULQaTrsa.net
冬山用の寝袋買えばそれだけで余裕
ただ1日2日しか車中泊しないなら宿をとったほうが安い

194 :広告クリックお願いします:2018/12/11(火) 21:43:01.56 ID:1O57BdCb0.net
>>180
アクアです🙇

195 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:17.18 ID:dBDvSkpO0.net
秋の終わりに北海道の道の駅で車中泊した時は、寒すぎて施設内のトイレの個室に朝まで籠ってたな
上着着込んでても、足が異様に冷えるからキツイ

196 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:22.26 ID:M0ZgiZvLa.net
>>179
他の車のヘッドライトが動きまくってると人はまず眠れん

197 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:24.95 ID:YojASVqD0.net
>>194
きついやろ

198 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:37.47 ID:cZzl+o6u0.net
>>188
いわれてみればそうだな
北海道まで避難しても寝苦しそう

199 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:44.08 ID:CKalS3r00.net
暖房ならつけっぱで一晩くらいはいけるやろ
保証はしないけど

200 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:49.84 ID:zGfo7ItV0.net
>>194
地獄やな

201 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:53.35 ID:wR0CrSkJ0.net
キャンプ用4シーズンシュラフと枕が常備してあるから
いつでも寝れるな

202 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:53.78 ID:1O57BdCb0.net
>>191
それは嫌やな〜
なんか言われたことある?

203 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:43:53.83 ID:0C2qprwL0.net
この前ノアで車中泊したけどドアとか薄いしクソ寒かったわ

204 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:44:01.12 ID:vJGPgh1r0.net
ファンカーゴに寝袋やら毛布マット持ち込んで良く車中泊やってたわ
楽しかったなぁ

205 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:44:12.35 ID:GaXMmDPka.net
1日しか車中泊しないのにそれ用にあれこれ機材買うぐらいなら宿代出せよ
金の使い方が下手っぴすぎるだろ

206 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:44:27.61 ID:zz2ihRxD0.net
ぶっちゃけ
夜中は移動
朝から昼にかけて寝るけどな

207 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:44:56.11 ID:3RSaOB9pp.net
中くらいの大きさの5万mAh買おうと思うんやが
電気毛布ってどれくらい容量あれば一晩寝れるんや

208 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:25.47 ID:FHt2o+jBa.net
ワイもした事あるけど座席の凸凹具合が酷すぎて寝れんかったわ
寒さは寝袋で案外なんとかなる

209 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:27.37 ID:DAEefe5K0.net
トラックが車中泊してるようなSAPAなら安全やろか?

210 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:39.29 ID:MJ0mWA1N0.net
>>106
どんなやつやねんそれ

211 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:40.29 ID:AbqR5Vyt0.net
冬の週末スキー場いくとみんな車中泊してるしな

212 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:43.26 ID:YCmjf6rXa.net
なんでエンジンつけっぱにしないでわざわざ電気毛布買う馬鹿ばっかなんや?

213 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:45:52.27 ID:q58jRRz20.net
真中泊経験者に見えた

214 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:11.95 ID:xhE+EN+La.net
アイドリング肯定派否定派に分かれるが
この時期はアイドリングしてるやつ多いからアイドリングしてる車の近くでアイドリングして暖房つけて寝るのが一番快適だと思う

215 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:12.50 ID:1O57BdCb0.net
とりあえず

216 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:21.40 ID:XoFExVgTr.net
>>130
わかると思うけど経験者とエアプの違いやね

217 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:27.20 ID:RO17slX5d.net
ホンダのライフ乗っとるけどシート倒したら軽なのにほぼ足伸ばして寝れるからええわ

218 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:29.62 ID:vjsZcQ9Zd.net
>>209
高速のパーキングならどこでも安心だぞ

219 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:35.47 ID:L26XYDP20.net
>>194
ワイと同じで草
飲み会の後代行掴まらんくて、車中泊することあるで

220 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:46:46.55 ID:cZzl+o6u0.net
夜は移動
そりゃそうか
昼間ならイオンモールも郊外のスパー銭湯も開いてるからな
そっちのほうが安全だよな

221 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:06.02 ID:fhu1hHLZ0.net
>>209
道の駅でもええよ

222 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:14.67 ID:2i0pip8M0.net
>>186
だったら最後までいて軽く仮眠取ったあと足柄まで頑張れ

223 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:15.45 ID:6Xply2n8a.net
地下駐車場に停めて寝ろ

224 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:18.12 ID:EiC/2sMp0.net
ランクルの後部座席倒して布団敷いて毛布1枚で3日前したけど余裕だった

225 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:27.24 ID:TxZlLbzzd.net
でも車中泊はなんか怖いな
夜中にDQNとかガイジに絡まれそうやし

226 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:33.07 ID:4CnRWubA0.net
ワゴン車の後ろの方座敷みたいに改造してるのクッソ憧れる

227 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:33.90 ID:W6MZd9kC0.net
>>202
ここ、アイドリング禁止なんですけどーとかな。
ポリさんとかやったら、事情説明したらどうにでもなる。近隣からエンジン音や不審車扱いでで苦情来てても移動して免許証見せたらオッケー。場合によっては交番に泊めてくれる

228 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:35.49 ID:L+k5a6pi0.net
>>220
明るいと熟睡できんけどな

229 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:42.22 ID:R9X4oBHLp.net
ワイ、キャンピングトレーラーでぬくぬくや

230 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:51.76 ID:alsD38J5p.net
>>214
乞食J民はアイドリングしてる車の横につけてとなりのマフラーにホース繋いで温風を車内に貰うんやぞ

231 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:47:56.64 ID:1O57BdCb0.net
とりあえず端っこの方でこっそりアイドリングとけば大丈夫かな〜?
みんなやってるみたいやし…

232 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:48:05.05 ID:vjsZcQ9Zd.net
>>220
夜中の高速は眠くて死にそうなトラックドライバーがたくさんいるから危険だぞ

233 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:48:22.95 ID:5ABG99OFd.net
>>194
まともに横になれんのでは…
次の日に響くから止めといたら

234 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:48:31.93 ID:GZW6uTL/d.net
寝袋と毛布でヌクヌクやで

235 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:48:45.54 ID:P2T/9rWs0.net
毛布一枚と100均で靴下、手袋さえあれば大丈夫よ
歩きで移動するときの防寒は必須だけど

236 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:04.42 ID:YCmjf6rXa.net
>>231
コンビニでもない限りアイドリングで寝てても何も言われんぞ

237 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:07.17 ID:YoP6vCzP0.net
まぁPASAなら大丈夫やろ
絡まれたらその年の運は最悪やと思えばええで

238 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:12.31 ID:4CnRWubA0.net
結局横になれるかどうかや?

239 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:15.83 ID:1O57BdCb0.net
>>227
なるほどSAPAなら大丈夫そうやな!

240 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:30.87 ID:wFZBoiOUd.net
つぎはサンルーフついた車にしたいわ
山の中腹とかに止めて
冬の空眺めながら寝たい

241 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:40.39 ID:DAEefe5K0.net
鮎沢で生姜焼き食ってから寝たい

242 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:47.40 ID:l3EhCF5Q0.net
関東名古屋って1時間くらい仮眠すりゃ余裕ちゃうの?
何なら一息で行けるやろ

243 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:50.06 ID:M0ZgiZvLa.net
>>226
YouTubeとかで車内でひとり鍋とかしとる動画観るとワクワクするよな
実際やったら洗い物できなくてクッソ不潔なんやろけど

244 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:52.69 ID:4op0xq660.net
やっぱりミニバンがナンバーワン

245 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:52.79 ID:u0mzTlwza.net
背中痛くなるから、クッションは必須やで

246 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:49:53.71 ID:vJGPgh1r0.net
ファンカーゴからNBoxに乗り換えたらいまいち寝ににくくてガッカリ

247 :風吹けば名無し:2018/12/11(火) 21:50:20.42 ID:Ppe479Glp.net
>>232
そんなん夜は危ないから出歩くのダメですよーくらいなもんやろ
言い出したらキリがない
高速はいつだって危ない

総レス数 247
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200