2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の政教分離とか言うガバガバwww

1 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:27:20.07 ID:lGo7RZAT0.net
創価学会=公明党がなんと与党www
ありえんわこんなデタラメな国www
そんで大嘗祭税金に喚くマスゴミこそ氏ねや

2 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:27:37.16 ID:lGo7RZAT0.net
ええんか?

3 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:27:43.24 ID:4TZpOWRma.net
政教分離って何ンゴ?

4 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:28:09.31 ID:+jfTYS7EM.net
安倍内閣=

5 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:28:19.33 ID:AGshk1ur0.net
宗教法人の無税
ズブズブやんけ

6 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:28:20.01 ID:XSKTcDcjM.net
>>3
ガチでこういう奴いるのが日本の限界

7 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:28:30.71 ID:CMZclLJ7d.net
キリスト教民主同盟←これ

8 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:29:25.89 ID:Qvu325kc0.net
ほかの政党も宗教団体から支援されてる定期

9 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:30:39.36 ID:ld+k7ede0.net
大作多分死んどるからセーフとか言ってた創価がいた

10 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:30:39.92 ID:ZBiwtc5M0.net
政治が宗教やるのと
宗教が政治やるのは訳が違うぞ

11 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:30:56.88 ID:KDb+o1cD0.net
政治思想も宗教みたいなもんでしょ

12 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:31:12.55 ID:e5rsm6GE0.net
宗教法人無税ってのがワケわからんで

13 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:32:27.85 ID:epvZFWWN0.net
自民党が認知してるかどうかは知らんけど自民党に入れさせる宗教ってめっちゃおおいで

14 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:32:27.93 ID:jcmUn0Gp0.net
政教分離って宗教関係者が政治家にならんことやないぞ

15 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:32:41.71 ID:AGshk1ur0.net
>>12
坊主は税金免除されとんのや

16 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:33:26.20 ID:LUgllmpzx.net
正直政教分離出来てる国なんかひとつもないよな

17 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:34:07.30 ID:9UTOvlTZ0.net
でも欧米にはキリスト教政党があるから…

18 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:35:05.80 ID:3zLbTHyA0.net
下見てもしゃーないけどアメカスはもっと酷いやろ戦争ふっかけてるし

19 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:35:09.12 ID:GM/eAk5zM.net
>>13
認知しとるに決まっとるやん
カルトが貴重な票田や

20 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:35:42.62 ID:0suzu3+s0.net
公明党が創価学会であることは何の問題もない
信教の自由があるのだから、政治家が宗教を信仰していてもまったく問題ない
それではキリスト教や仏教もダメか?政治家は葬式をあげてはいけないのか?となる

21 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:36:07.27 ID:+jfTYS7EM.net
>>13
認知どころか党首がね

22 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:36:33.30 ID:Ir3QS/ws0.net
>>13
ネトウヨ教もそうだな
パヨ教も似たようなものだが

23 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:37:39.46 ID:cXWDcMVc0.net
政教分離って政治が宗教に介入しないってことであって宗教家が政治に携わっちゃいけないってことじゃないぞ

24 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:37:43.73 ID:/sMVQzaAd.net
ドイツの最大政党がキリスト教民主同盟であるという事実

25 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:38:14.63 ID:Tm8lk4pp0.net
別に政治は宗教に肩入れしてないやん

26 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:38:21.18 ID:jcmUn0Gp0.net
>>23
こんなことも知らん奴が多すぎるわ

27 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:38:22.31 ID:lGo7RZAT0.net
>>6
それよw
なんにも知らん奴ら大杉w

28 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:38:34.76 ID:FrjJXqnY0.net
露骨な特定宗教優遇しなけりゃええんやで
だから靖国参拝に反対する人おるわけで
中国や韓国関係なしに

29 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:39:42.12 ID:lGo7RZAT0.net
>>5
そもそも課税しろって話や
だからオウムとか出たんや

30 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:40:21.63 ID:e5rsm6GE0.net
>>15
それが意味不明やって事やアイツらクソ儲けとるで

31 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:40:28.97 ID:HhwoF+v5d.net
法律作ったりはできんけどな

32 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:40:32.06 ID:lGo7RZAT0.net
>>9
それならホンマの創価学会員やない定期

33 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:40:40.86 ID:RBX3qpGP0.net
天皇制の話ちゃうんかい

34 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:41:35.21 ID:Neyc+f2g0.net
まあ中国とかも1党独裁いいつつ6派ぐらいあるしガバガバなぐらいが良いよ

35 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:41:48.61 ID:/sMVQzaAd.net
>>30
小さい神社とかお寺が死んでまうからな
とはいえデカいとこには課税してよさそうなもんやが

36 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:06.90 ID:lGo7RZAT0.net
>>10
だから公明党とか幸福実現党とか言うガイジ集団よ
政党認める奴ら氏ねよ

37 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:06.97 ID:WkiqVXK+a.net
政教分離なんて他の国でもできてないから

38 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:27.28 ID:Tm8lk4pp0.net
>>30
墓地とか税金払えなくなって維持できなくなったらどうするんや?

39 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:49.72 ID:Ir3QS/ws0.net
そもそも日本は金持ち優遇してるだけで政治できてないだろ

40 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:54.38 ID:lGo7RZAT0.net
>>14
ほなどういうことや?

41 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:42:59.51 ID:FluRiQ2ld.net
(聖書に手当てて宣誓しちゃ)いかんのか?

42 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:43:26.43 ID:jcmUn0Gp0.net
政策に宗教的理念を反映させないってことやぞ

43 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:43:43.30 ID:sEXmp/HUp.net
>>36
別に政教分離は宗教信者が政党やっててもええねん
ガイジ?

44 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:04.79 ID:yrLWCT/+0.net
>>30
所得にはちゃんと税金かかってるやろ

45 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:13.95 ID:lGo7RZAT0.net
>>16
つまり政教分離とか言うなって話よな
ワイの国はこういう宗教や!
って各国が宣言すりゃいい

46 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:18.60 ID:/sMVQzaAd.net
>>40
政治が宗教に介入しない、肩入れしないということや
公明党が創価を国教化しようとかいいだしたらアウトや

47 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:26.48 ID:Tm8lk4pp0.net
>>40
政治家がどっかの宗教だけえこひいきしちゃダメってことや

48 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:26.55 ID:fdP6OnI30.net
アメリカの公式な標語はIn God We Trust

49 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:44:43.59 ID:BxUSCXALr.net
>>22
ネットカルトは個人や企業が勝手に利用しとるだけで実態はないからまた別物ちゃうか

50 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:45:20.59 ID:lGo7RZAT0.net
>>20
ほな大嘗祭を問題視する日本のマスゴミはなんや?w

51 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:45:49.06 ID:27+2OPTjM.net
日本はかなり厳しい方なんやで

52 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:45:58.41 ID:3KWf9Fhr0.net
愛媛玉串料訴訟とかでググれ

53 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:45:59.74 ID:zuhnTStR0.net
信者は政治参入できるからしゃあない

54 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:15.48 ID:yrLWCT/+0.net
宗教団体が政党もつのは問題ないぞ、禁止したらそれこそ宗教弾圧になるんやし
政党が特定の宗教団体を贔屓したら政教分離に抵触するけど

この辺りわかってへん奴多いな

55 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:20.28 ID:jcmUn0Gp0.net
>>50
わかった上で自民党にいちゃもんつけとるだけや
お前みたいなバカが騙されてくれるからな

56 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:21.65 ID:Tm8lk4pp0.net
>>50
マスコミは政治家じゃないし

57 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:32.50 ID:xxOeLUy00.net
政教分離の意味なんてググればでてくるやろ…

58 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:37.12 ID:/sMVQzaAd.net
>>50
問題視されてるのはまつりごと自体ではなく
政府公金の支出
宮様がいってたのもこれ

59 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:40.03 ID:A8lj36Cyp.net
イスラエルの憲法はコーランだからな

60 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:44.47 ID:lGo7RZAT0.net
>>28
靖国は神社や
靖国否定は日本否定にならんか?

61 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:46:57.78 ID:xxOeLUy00.net
>>59
サウジアラビアやんそれ

62 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:47:08.45 ID:JQ36Ylzxa.net
>>59
すげぇ

63 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:47:24.88 ID:Tm8lk4pp0.net
>>59
おは遠藤

64 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:47:46.13 ID:eFHly7JW0.net
>>59
おは遠藤

65 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:47:58.23 ID:HYnbfh+Ha.net
>>48
日本ってモットー無いよな
別にいらんけど

66 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:48:01.27 ID:IjQaImdZ0.net
>>38
状況によって減免すればいいだろガイジ

67 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:48:30.77 ID:3KWf9Fhr0.net
>>60
神社=日本って考える事自体政教分離と反対の考え方やぞ

68 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:48:45.88 ID:lGo7RZAT0.net
>>33
ちゃうで
ってか違わない

日本は世界一の皇室の長さ
それを国家アイデンティティというのか
それとも神道を宗教というのか

69 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:49:43.47 ID:urBzAETZ0.net
宗教行為か習慣的行事かの判断が曖昧過ぎるしそんなもん人によって見方変わるよな

70 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:49:45.80 ID:kzorDXpga.net
公明党のやつがどんな宗教に入ってても問題ではないだろ
それは政教分離の問題じゃない
自民党だろうが民主党だろうが仏教徒がいても問題じゃないのと同じ

71 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:49:56.86 ID:/sMVQzaAd.net
先進国で政教分離が緩い国といえば
「国教会」を持ってて女王陛下がトップをやってるイギリス
キリスト教民主同盟が与党を取るドイツ

厳しいのは
革命のときにライシテ禁止を徹底させたフランス

72 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:50:31.69 ID:ObS1VdGRd.net
これホンマ勘違いしとる無能多いよな
国家が特定の宗教を支持するのがアカンっていうのが日本のスタンスやぞ
もっと厳格にせいという議論ならギリギリ分からんでもないが

73 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:50:32.91 ID:Tm8lk4pp0.net
>>66
それこそ一つの宗教に対して減免って政教分離できてないってことになるやんけ

74 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:51:20.78 ID:/sMVQzaAd.net
>>68
国家神道は宗教ではない

という大日本帝国での見解を否定するのが日本国憲法の役割の一つやったからな
現行憲法下では無理がある

75 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:51:30.77 ID:ISTm+5X0a.net
>>71
やっぱフランスって最高やな

76 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:51:39.40 ID:lGo7RZAT0.net
>>65
神自体はそれぞれの宗教にあるやろ
神がなんなのかは各人による

77 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:52:21.74 ID:fdP6OnI30.net
>>71
トルコもエルドアン以前は公式の場で宗教的な格好するの禁止やったがな
今政教分離厳しいのはフランスくらいか

78 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:52:43.43 ID:QwBqHOaFM.net
https://www.komei.or.jp/faq/
よくある質問の初っぱなで否定してるの草

79 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:53:32.25 ID:urBzAETZ0.net
地方の神社とかは兼業しないと食ってけないから税金取ったらやってけなくなる

80 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:54:15.60 ID:lGo7RZAT0.net
>>66
その
状況
の規定が難しい

81 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:54:55.14 ID:IjQaImdZ0.net
>>73
墓地の話なら管理してる寺単位で減免だろ
年金も国保もナマポも経済困窮してる者にのみ特例がある

82 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:55:02.90 ID:lGo7RZAT0.net
>>69
これよ
曖昧なまま憲法や法律に明記する無意味さ

83 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:55:59.09 ID:e5rsm6GE0.net
生臭が普通で坊主が仕事になっとるから余計胡散臭いねん

84 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:56:57.77 ID:lGo7RZAT0.net
>>70
でもさ、多数決で政治が決まる今の間接民主制なら
与党第一党になった途端に自宗教のやりたいようにできるやん

85 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:57:09.45 ID:fdP6OnI30.net
>>35
そういうルール規定しようとすると絶対どっかでボーダーラインつくらないかんから
どこも税金取られない規模に抑えようとするやん
国の規定で活動規模抑えようとするのはあかん

86 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:57:50.91 ID:VQerIIup0.net
>>10
それの区別ついとらん奴が多いよな
政教分離の意味わかっとらん奴

87 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:58:18.58 ID:jcmUn0Gp0.net
>>83
政教分離全く関係なくて草生える

88 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:58:25.07 ID:lGo7RZAT0.net
>>72
どっちかやな
めっちゃ厳密にするか撤廃するか
とにかく今はガバガバで無意味やと思うわ

89 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:59:17.17 ID:kZxZ/yEm0.net
同僚とスーツきて靖国参拝するンゴ
普通に考えておかしい

90 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:59:20.90 ID:/sMVQzaAd.net
>>85
パートのおばちゃんとかは似たようなことやってるんやし
大した問題には思えんが

91 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:59:29.91 ID:MkUOiMr80.net
規制緩和きらいやけど村の坊主に関してはもう役割失っとると思うわ
葬式業者とグルになって年寄りの年金に寄生しとる
規制緩和大好き自民が宗教団体に強硬になれないのはなんでやろうね

92 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:59:38.46 ID:loRfr5N80.net
創価ばっかりやな
幸福の科学は許された

93 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 06:59:44.43 ID:d0hAfs3Ed.net
>>88
9条と自衛隊にもいえるなそれ

94 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:00:00.56 ID:WzJpdmA30.net
天皇制廃止なら賛成やわ

95 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:00:24.02 ID:OQfMPRZV0.net
公明党ガーて言う奴が百パー政教分離理解してない定期

96 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:01:21.01 ID:lGo7RZAT0.net
>>74
そう、無理あるのよ新興アメリカが押し付けた憲法は
日本という世界最長の国なら文化伝統アイデンティティが宗教とは言えないだろ

97 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:01:28.26 ID:/sMVQzaAd.net
>>91
支持母体に文句つけて弱体化させる政党はない

共産勢力って宗教を敵視するから
伝統宗教は保守勢力の味方が多い

98 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:01:35.22 ID:kZxZ/yEm0.net
>>93
ガバガバにした自民が悪気なく9条改正しようとする狂気

99 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:02:46.60 ID:lGo7RZAT0.net
>>89
公明党員が創価学会員とパーティしてもおかしないんが日本やろ

100 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:02:48.46 ID:e5rsm6GE0.net
>>87
キャバクラに普通に居るからなファッてなるで

101 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:02:54.30 ID:MkUOiMr80.net
税金投入しないとやっていけないってそれは国民が神社や仏閣に価値を見いだせないからでは
自分から慈善活動してれば支持もえられるのに。宗教活動って言ったって世襲で機械的にお題目唱えてるだけやし

102 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:03:17.14 ID:kZxZ/yEm0.net
>>96
アイデンティティーのせいで調子のり過ぎて国民死にまくったけどな

103 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:03:50.01 ID:ynmFt/NOa.net
共産党が合法な時点でね

104 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:04:10.63 ID:i/MEcEdv0.net
宗教というより社会主義気質
どんな事があっても一切逆らわない

105 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:04:20.88 ID:J+KMn3bD0.net
宗教じゃなくても労働組合とか企業が「うちの組員は全員○○議員に入れなさい」ってのが許されてんのもおかしいわ

106 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:04:38.34 ID:PJgeRWVE0.net
海外にもキリスト教民主党とかあるじゃん

107 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:04:49.06 ID:RHmM6SH+0.net
>>103
違法な国なんてあるん?

108 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:05:00.03 ID:lGo7RZAT0.net
>>92
許されてはない
規模が小さいからそうなっただけ

109 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:07:25.94 ID:lGo7RZAT0.net
>>102
違う違う
それは旧陸軍を中心にした官僚主義よ
そして当時のマスゴミが煽った日本神秘主義よ

110 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:07:28.18 ID:8S2aXehYM.net
信長が焼いたから巧く言ってたのにな

111 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:07:59.30 ID:jcmUn0Gp0.net
>>99
逆になんの問題があるんや

112 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:08:37.95 ID:lGo7RZAT0.net
>>93
これよ
全体的にガバガバのまま戦後から今に至る日本

113 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:09:44.96 ID:lGo7RZAT0.net
>>103
なのに赤狩りやった日本よ
ガバガバすぎや

114 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:10:54.52 ID:lGo7RZAT0.net
>>104
それは宗教ではなく国民性やろ
特定の宗教信者だけフランスみたいにはならん

115 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:11:22.59 ID:/sMVQzaAd.net
天皇は神道の最高司祭でもあるので
天皇制を維持しつつ厳格な政教分離をやるのはもともと無理

なんとか神道との関わりをセーフにしようとすると
創価や幸福の科学も余裕で通過できるガバ規定になるしかない

116 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:11:44.68 ID:HXZo5JDR0.net
>>60
くっせえ神道カルト死ねよ

117 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:11:47.47 ID:3KWf9Fhr0.net
まず政教分離が厳しい国は宗教のような伝統的勢力の影響力がそれまで強くてそれで被害を受けてきた国が多い
例えばトルコは伝統的なスルタンカリフ制を潰すことで近代化を始めることができたし

118 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:11:53.55 ID:lGo7RZAT0.net
>>105
それはアメリカとか普通やな
もちろん言うこと聞かんでもいい

119 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:12:30.15 ID:hTVg6WfiM.net
日本会議と安倍晋三調べるとなんか怖いわ

120 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:12:46.11 ID:FrSVRmhYa.net
公文書改ざんバレてもお咎めない国やぞ
司法も検察も上級国民の犬
中世以下ジャップランドで悲しいわ

121 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:12:55.98 ID:lGo7RZAT0.net
>>111
いや>>89が問題視してたから言うただけ

122 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:13:11.10 ID:VQerIIup0.net
>>120
あれ、なんでおとがめなしなんや
頭おかしいやろ狂ってるわ

123 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:13:49.78 ID:P4QDbYSj0.net
>>122
日本の伝統

124 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:14:14.97 ID:RHmM6SH+0.net
神社本庁と創価学会が70年間政権を握ってる国があるらしい

125 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:14:19.78 ID:dL0Z1b1Kr.net
ワイは別に公明党は悪くないと思うけど宗教法人が支持母体って実際どうなんやろうな

126 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:14:29.63 ID:/sMVQzaAd.net
>>120
まだ司法のとこまでいってない定期

127 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:14:29.92 ID:lGo7RZAT0.net
>>115
これよこのガバガバよ
国家的アイデンティティがアメリカによって宗教と言われたからな

128 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:14:30.41 ID:6rzjVxGg0.net
どっちみち政治介入するんだから明確化白と

129 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:15:07.03 ID:Iyu3GL3ld.net
日共も宗教みたいなもんやろ(偏見)

130 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:16:07.24 ID:dL0Z1b1Kr.net
天皇とかアメリカが聖書持って宣誓してるのと変わらんレベルのことやろ
あいつらにケチつけられるいわれはない

131 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:16:14.66 ID:ObS1VdGRd.net
ガバガバとか言うとるけどそもそも禁止した趣旨考えるとそれなりに機能しとるしなんで厳格にしたいのかが分からんわ

132 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:16:27.51 ID:lGo7RZAT0.net
>>117
トルコは頑張ってるよな
サウジ王子による殺人事件にあそこまで強硬になるあたり
しっかりしとんや

133 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:16:36.81 ID:2GONjdNZa.net
厳密にやったら宗教系の学校には補助金出さへんで〜ってなるのか

134 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:17:26.97 ID:3KWf9Fhr0.net
>>125
よくあることやで
議会に代表者を出すのは自分の宗教が弾圧されるのを防ぐためという側面もある

135 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:17:42.57 ID:lGo7RZAT0.net
>>120
1つのガバガバを許す体制がいろんなガバガバを許すんや...。

136 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:18:27.63 ID:dL0Z1b1Kr.net
>>120
あれはこっからやないの
なんも無かったら流石にこの国ガイジすぎるわ

137 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:18:52.04 ID:VQerIIup0.net
>>123
そんな伝統やったら破壊したほうがええやんけ

138 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:19:21.78 ID:6rzjVxGg0.net
んなもんも払拭できんから票ゲームってなるんや
ばーか

139 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:20:41.75 ID:lGo7RZAT0.net
>>131
ガバガバなんがアカンと思うで
厳密にするか無くすかや
あるいはそもそも神道を宗教というのか国民性というのか?

140 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:20:52.56 ID:KcvqO9WWd.net
選挙権持ったときに公明党に入れるなとは言わんが宗教絡みだから入れる時はよく考えろって親に説明受けたわ

141 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:21:30.53 ID:lGo7RZAT0.net
>>133
学校かあ...。
教育機関と見るなら難しいなw

142 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:21:30.65 ID:VQerIIup0.net
>>130
あれ、イスラム教徒が宣誓するときはコーランになるらしいで
仏教徒のときはなんになるんやろうな?いっぱいあるやんお経は

143 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:22:57.57 ID:dL0Z1b1Kr.net
>>142
初めて知ったわ
でも冷静に考えたら今まで前例無いだけやもんな

144 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:22:59.15 ID:2GONjdNZa.net
>>140
これでやってみたら公明党になったわ

http://nihonseiji.com/votematches/1

145 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:23:14.68 ID:q4fG5bmw0.net
神道政治連盟やっけ
あのカルトマジで誰か潰せよ

146 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:23:20.49 ID:lGo7RZAT0.net
>>136
アレは宗教っていわんと思うが
1つのガバガバが他のガバガバも許すと思う

147 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:23:42.27 ID:ObS1VdGRd.net
>>139
だから厳格に禁止する目的はなんやねん?って話しや
緩やかな規制が存在しとる事自体がアカンって言いたいん?
それはさすがに手段が目的化しとるんちゃうか

148 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:24:00.32 ID:yrLWCT/+0.net
>>133
そう、宗教系の私学助成金は憲法上は明らかにアウトなんや
ここは憲法改正したいところ、助成金自体は悪いものじゃないんだし

149 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:24:03.75 ID:lGo7RZAT0.net
>>140
いい親だな

150 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:24:48.26 ID:VQerIIup0.net
>>143
裁判とかの時と同じやろ?
そういうつもりで書いたんやけど、大統領やと違ったりするんかな…
前例ないだけにルールになってるかどうかまでは知らんわ

151 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:25:22.63 ID:jcmUn0Gp0.net
>>139
確たる目的もなしにガバガバやから制度変えましょうって方がガイジ国家やんけ

152 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:25:42.89 ID:Ug/NVsq0d.net
>>140
賢い親御さんやな

153 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:26:17.16 ID:ZQoEoqpZp.net
池上彰が政教分離を若手議員に言うのってガイジだよな
そのあと、山口那津男にコテンパンにされるのホントダサい

154 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:26:26.29 ID:lGo7RZAT0.net
>>142
キリストもイスラムも元は1つやから分かりやすいよな
もともとの仏教は宗教というより哲学に近い
そういう意味では神道も宗教というより伝統文化

155 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:26:31.62 ID:pSnpNFyU0.net
靖国神社を批判してるのはガイジだけやろ

156 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:26:34.28 ID:6rzjVxGg0.net
>>151
場当たりで詰んだやん日本

157 :風吹けば名無し:2018/12/10(月) 07:27:33.97 ID:45Rh0il7a.net
>>145
宗教弾圧とか中世かな?

総レス数 157
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200