2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マナー講師「ビジネスにおいて『なるほどですね…』は失礼。『かしこまり』をつかえ」

1 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:30:09.68 ID:dzFG3xKvM.net
「上から目線」の印象を与えかねない
Q.ビジネスシーンにおいて「なるほど」「なるほどですね」という返答は、マナー違反なのでしょうか。

金森さん「『なるほど』は、相手の話に対する『同意』『納得』の感情の他、『知らなかったことを知ることができた』というような、相手の話が『理解できた』ということを伝える場合や純粋な相づちなどとして、さまざまなシーンで使われている言葉です。

相手に対する返答として、言葉自体は間違いではないものの、『相手の発言を評価した上で認める』ニュアンスが含まれるため、「上から目線」の印象を与えてしまう可能性があることも事実です。
相手に与える印象が特に重要視されるビジネスシーンにおいては、相手によってはマイナスイメージを与えかねないため、慎重に使うべき言葉ではあるでしょう。

なお、『なるほどですね』は『なるほど、そうですね』から来ている言葉だと思いますが、このような略し方は違和感があり、そもそも日本語として正しいものではありません。そのため、ビジネスシーンで使用するのは不適切です」

Q.同意や納得した気持ちを表す際、ビジネスマナーとして望ましい表現や、振る舞い方について教えてください。

金森さん「基本は、まず『はい』と答えることです。『なるほど』ではなく、おっしゃる通りです』『そうですね』などは不快な印象を与えず、どんな相手でも使えます。『かしこまりました』『承知いたしました』はさらに丁寧な表現です。

http://news.livedoor.com/article/detail/15348840/

2 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:30:38.15 ID:acINwk8ea.net
かしこまり!

3 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:30:55.58 ID:fGJqZ3RT0.net
もう許せるぞオイ!(寛容)

4 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:31:00.22 ID:kPhUWOFl0.net
(メンスな…?w)

5 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:31:06.44 ID:0S9VsOY/0.net
なるほどですね〜

6 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:31:47.12 ID:uS7btFKVM.net
客に出す缶ビールはコップに移し替えるべき

7 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:32:07.57 ID:nMMLep+fM.net
堕ちろ!

8 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:32:52.41 ID:O5BzfQ2/H.net
マナー講師とかどんどん勝手に新ルール追加してくのやめてほしい

9 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:34:24.32 ID:m6vEl4Zj0.net
承知いたしましたとか聞くと笑っちゃうわ
極端にかしこまる事もバカにしてる感あると思う

10 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:34:48.24 ID:+n8HrGqH0.net
はい
かしこまりました
承知しました

ここらへんなるほどとはニュアンス違うやろ

11 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:34:50.61 ID:fphKXwQu0.net
マナー講師とかいう最も無意味な職業

12 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:35:05.22 ID:MLwkmvTLd.net
マナー講師って新しいマナーを考えるってのが需要になってるよな
そのまんまなら本や動画で十分

13 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:35:33.30 ID:iuLDIAWUp.net
一番偉そうなのは勝手にマナーを押し付けるマナー講師だという風潮

14 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:20.30 ID:sxWeaGni0.net
うるさいですね

15 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:24.18 ID:dzFG3xKvM.net
>>11
でも面接官はリクルート見て判断する

16 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:26.66 ID:xdYY1L5+d.net
マナー講師「〜は間違い」
上司「はえ〜」
ワイ「はえ〜」
部下「はえ〜」


これ意味ある?

17 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:44.02 ID:reN5afw6a.net
創作マナー講師とかいう肩書きほんとすこ

18 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:49.46 ID:bRMEswx36.net
マナー調教師

19 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:36:53.15 ID:4MLMQV9S0.net
かしこまりぃ!

20 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:37:38.61 ID:KD6tbg49d.net
>>4
楽するな

21 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:37:43.04 ID:V5JwLIRAp.net
了解しましたは何でダメやねん

22 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:38:20.99 ID:6BV3JWNFd.net
なるほどに上から目線の属性つけるなよw
だったら、なるほどですねなら丁寧な属性ついて良くなるって考える人が出てもおかしくないだろ

23 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:38:24.70 ID:czgZ/NQ0M.net
創作マナーとかいう俺ルール

24 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:38:27.38 ID:EznzrluN0.net
>>11
まさに仕事のための仕事やからな
無価値かつ無意味ますます社会が非合理的になっていく

25 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:39:13.17 ID:oHctfzkar.net
そう…(無関心)

26 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:39:13.97 ID:yH4oLihO0.net
人を不快にさせないのがマナーだと思うんだが、マナー講師の創作のせいで不快になるやつが増える矛盾

27 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:39:40.57 ID:6BV3JWNFd.net
>>21
目上の受け答えだからだってさ
軍隊で部下が了解しましたってのはガン無視よ

28 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:40:09.89 ID:FXo8JloFa.net
かしこま!

29 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:40:29.18 ID:6bLEVqai0.net
やりますねぇ!

30 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:41:55.41 ID:T4uXMuIDM.net
マナー講師ってええよな、既存のやつとでっちあげで金もらえるんやから

31 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:43:40.41 ID:MchuSgnP0.net
かしこまっ!

32 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:43:41.48 ID:P4yBIDJYa.net
ありがとナス!

33 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:43:46.58 .net
じゃ 乾杯っすね

34 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:44:04.23 .net
じゃあ参るか!

35 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:44:26.44 ID:u8KXKlsUa.net
一緒に調教してくれないかな?って

36 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:45:29.14 ID:0jGYad/h0.net
>>27
了解しましたが適切だと解っているのにインチキマナー講師に影響を受けた人がいるかも知れないから使えないのホントにムカつく

37 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:45:54.16 ID:UpSjRB2NK.net
客に「ありがとナス」は普通にマナーがないと思う

38 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:46:03.67 ID:+jagOGJqp.net
おかのした!

39 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:46:48.46 ID:qO/1GGqmd.net
かしこまりましたも承知しまたしたもなるほどとは意味違うやろ定期

40 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:47:26.52 ID:1EUOZHmN0.net
でもなるほどは失礼だよな

41 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:47:41.89 ID:fewsNF2e0.net
大丈夫ですが使えないのほんまイラつく
大丈夫?って聞かれて大丈夫って答えて何が悪いんやボケ

42 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:49:43.80 ID:kod2n80qd.net
バーにおいて客に瓶ビールを出すのは失礼。缶ビールを使え

43 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:49:46.90 ID:VULyi5ep0.net
やっぱプリパラって神だわ

44 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:50:09.99 ID:3FU7HORR0.net
そこそこですね…

45 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:50:36.04 ID:mPlUSzVhM.net
>>42
冷蔵庫の扉は力いっぱい閉めるんだぞ

46 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:50:43.10 ID:+6SPjaWM0.net
了解しましたがダメな理由をまともに説明できる奴にあったことないわ

47 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:50:43.50 ID:W/kfHqw+0.net
おいにゃんにゃん!

48 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:52:08.31 ID:sxWeaGni0.net
ニュアンスとかいう魔法の言葉

49 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:52:10.22 ID:dzFG3xKvM.net
印鑑はお辞儀してるようにするんやでー

50 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:53:11.94 ID:i+r2Sxv40.net
こんなんでキレる上司は大体クソ無能やから安心せぇ

51 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:53:33.16 ID:FWKZ1N3Ua.net
なるほどですね〜は、相づちとかに便利だからつい使ってまうわ

52 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:56:47.49 ID:KdH1b+cep.net
でもGAORAの野球観てるときに近藤が「なるほどねえ」って言うのはなんかムカつく

53 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:57:39.48 ID:XtHcHdKJa.net
こういうのをもっとラフにしていい流れができるだけで
生産性上がるんちゃうかと思う

54 :風吹けば名無し:2018/09/25(火) 10:58:08.14 ID:kJymHkkmM.net
そんなニュアンス無いぞ

総レス数 54
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200