2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでこんな医学が発展してんのに肩凝り治せねえんだよ

1 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:19:09.81 ID:3OfWKNnUd.net
注射ひとつですっきりとかできないのかよ

2 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:19:41.49 ID:ghkFudR+0.net
なんかテレビでやってたで

3 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:19:50.03 ID:3OfWKNnUd.net
よくわからない難病より圧倒的な患者の数の肩凝りとか目を向けろよ

4 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:19:58.36 ID:3OfWKNnUd.net
>>2
ま?

5 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:04.84 ID:194RGFRm0.net
按摩いけ

6 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:10.83 ID:F/xW7aE/0.net
医学がいくら進歩しても医学に準じた生活送らないやん

7 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:22.63 ID:3OfWKNnUd.net
>>5
きもちいいんか?

8 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:46.20 ID:3OfWKNnUd.net
>>6
医学でカバーしろよ

9 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:58.59 ID:Je2GhVkT0.net
肩こりの原因が精神的なものだからやで
緊張してるんやで

10 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:20:59.82 ID:194RGFRm0.net
>>7
ええに決まっとるやろ

11 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:08.09 ID:paq8zagL0.net
ウイルスとか細菌なら殺せるけど肩凝りは殺す相手がいない

12 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:11.71 ID:oVb6e9Rs0.net
負荷の軽い筋トレどうぞ
幾分かは楽になるで

13 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:39.45 ID:P1qdZKp60.net
寝具ちゃんとしたのに変えれば多少は改善する
あとは運動

14 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:41.33 ID:XFRhFYw20.net
肩こりは認識の問題じゃね?

15 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:48.05 ID:3OfWKNnUd.net
>>9
ストレス社会だもんな

16 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:51.03 ID:cMAOZVENM.net
それより虫歯を根絶しろよ

17 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:21:52.58 ID:c7X1VUwh0.net
疲労がぽんと抜ける薬が現代には必要やわ

18 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:03.53 ID:bXqa+oxc0.net
ワイもここ何年かずっと肩凝りやわ
麻雀うってると一人だけ肩ゴリゴリで草生えますよ

19 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:04.06 ID:daYXE5Hc0.net
衝撃の事実

肩こりがあるのは日本人だけ。
外人にはない。

20 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:06.87 ID:2xk7x9spa.net
チキンラーメン飽きたから。

21 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:11.28 ID:194RGFRm0.net
仕事でもPC趣味でもゲーム
按摩行かなたぶん死んでたわ

22 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:21.03 ID:P1qdZKp60.net
>>17
それが薬局で買えたりしたら凄い時代だよなぁ

23 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:21.91 ID:F/xW7aE/0.net
>>8
例えば夜11時までに寝て7時間以上寝れば肩こり起こらん!
ってことが医学的に証明されてもきみはこうやって朝5時まで起きるやろ
医学以前の問題やねん

24 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:44.06 ID:3OfWKNnUd.net
>>17
立浪さんが詳しい

25 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:52.64 ID:/hKEzc6o0.net
肩こりはただの筋力不足だから僧帽筋鍛えるんやで

26 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:22:52.92 ID:lKqTq/tKa.net
チューブトレーニングしろ

27 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:23:07.15 ID:3OfWKNnUd.net
>>23
夜勤やぞ

28 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:23:22.63 ID:8nTcB6820.net
ワイも全身の疲れがここ数年取れてないわ
自分で太もも揉んだりしてるけど一時的やし

29 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:23:35.92 ID:3OfWKNnUd.net
>>25
わかった筋トレする

30 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:23:43.56 ID:F/xW7aE/0.net
>>27
ド底辺で草
肩こりの前に生活の心配しろ・

31 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:24:13.34 ID:3OfWKNnUd.net
マッサージいっても固すぎてなにも感じない
まだ乳首いじられるほうまし

32 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:24:19.84 ID:IBCImkQd0.net
生理食塩水注射する奴めっちゃ効くんちゃうんか?
筋膜が捻じれてると、しわくちゃのサランラップ状態になるから
中の肉をなんぼもんでも意味ないらしいで

33 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:24:31.99 ID:G5pxgaWfa.net
お灸ええで

34 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:24:32.78 ID:gju6J8HW0.net
口唇ヘルペスのワクチンあくしろよ

35 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:24:58.60 ID:paq8zagL0.net
>>23
でもそれなら全人類を強制的に11時に寝かせて7時間以上の睡眠を取らせる薬を作るのも医学の目指すべきものやないか?

36 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:25:03.47 ID:3OfWKNnUd.net
>>30
もう身体ボロボロなんだよ
ナマポもらいたい

37 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:25:08.24 ID:V/ng/UI60.net
おまえは医学より行動心理学からだ

38 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:25:23.38 ID:2xk7x9spa.net
ストレスが地球をダメにする。

39 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:25:30.89 ID:P1qdZKp60.net
>>33
いいよな
熱が芯に籠もる感じがして楽になる

40 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:25:48.90 ID:3OfWKNnUd.net
>>37
心理学なんか哲学くらい意味ないだろ

41 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:26:19.67 ID:F/xW7aE/0.net
>>35
何言ってるのか意味がわからん

42 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:26:31.51 ID:3OfWKNnUd.net
>>32
そんなんで治るんならマッサージ屋いらんだろ

43 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:27:20.87 ID:2xk7x9spa.net
>>9

イッチ緊張しとるんかw
かわいい奴やのうw

44 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:27:51.92 ID:ZnyNRuSXM.net
そもそもなんもトレーニングしてない一般人の姿勢悪すぎ

45 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:29:16.80 ID:P1qdZKp60.net
視力0.5前後の奴は諦めて眼鏡かコンタクトを常用した方がいい
前のめりが癖になって姿勢おかしくなるぞ

46 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:29:18.82 ID:EaFOE4ii0.net
>>41
お前の言ってることも同じようなもんやで

47 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:29:44.50 ID:IBCImkQd0.net
>>42
少なくともマッサージや針で麻痺させるよりは医学的根拠はあるわ
著効すると腕上がらんレベルが振り回せる位になるし
ただ患部を見つけるのにMRIやらエコーやら必要やから街医者には手に追えんだけ

48 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:30:01.81 ID:+zT31xbY0.net
筋トレが一番の近道
でも筋トレ嫌だ嫌だって避けてるんやろ

49 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:30:35.27 ID:Ju1yOyBua.net
片手はクロール、もう片手は背泳ぎするみたいにぐるぐるしろ
30秒やったら左右逆回転な

これで肩こり和らぐからやれ
今すぐやれ

50 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:32:00.42 ID:P1qdZKp60.net
>>49
見られてると恥ずかしい

51 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:32:22.93 ID:Je2GhVkT0.net
精神安定剤のデパスって聞いたことあるやろ
あれ肩こりでも出されるんやで
精神が落ち着いたら肩こりもなくなる

52 :風吹けば名無し:2018/09/15(土) 05:32:35.09 ID:WPds8PuUM.net
アトピーも治してや

総レス数 52
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200