2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダルシムをどの守備位置で使うべきか

1 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:00:44.17 ID:0avn4qc+0.net
外野を一人で任せるのが無難か?

2 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:18.74 ID:e5ifD/OI0.net
普通にセンターでええやろ

3 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:40.16 ID:iNp0y1mX0.net
ピッチャーやらせろ

4 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:40.30 ID:nc8xUC7/a.net
投手やろどう考えても

5 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:42.18 ID:e5ifD/OI0.net
浮いてホームランボール捕れるし

6 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:51.50 ID:IEy6Url50.net
ファースト

7 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:01:59.60 ID:ASagvAA2F.net
ショートで完封よ

8 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:02:21.00 ID:dqxyjPeva.net
外野やろな
内野だと伸びるまでちょっとラグあるし

9 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:12.61 ID:N8us2HCpr.net
1塁踏みながら内野ゴロ全部捌かせる

10 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:18.59 ID:IaSI2piop.net
投手しかないやろ
球持ちがええってレベルじゃないぞ

11 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:31.95 ID:fF1ShGN30.net
投手やろ
どうやっても打てないし

12 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:42.65 ID:1+cGfWaor.net
キャッチャーでもええで

13 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:43.05 ID:IaSI2piop.net
>>9
伸ばしたままで維持できないぞ

14 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:54.91 ID:IsUJOuHwa.net
ピッチャーやろ
ヨガタワーも使えるし

15 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:03:55.39 ID:vPBKjNIba.net
>>10 バレンティンのバットに当たって手破壊されそう

16 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:04:00.22 ID:gIUjEKtea.net
ファーストありじゃね?
大半の送球はファースト投げるのを早く取れるやろ

17 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:04:25.49 ID:yCXSZ4TX0.net
ファースト良さそうやけど

18 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:04:47.55 ID:TVUhOxEI0.net
火は使っていいのか

19 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:04:53.78 ID:T/5is3Iud.net
ピッチャー一択やろ

20 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:04.11 ID:J2JJ1Nu5d.net
テレポあんだから全部一人でできる

21 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:18.25 ID:sScP1jSJp.net
>>18
火を吹いてはならないなんてルールはないで

22 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:21.74 ID:W2Ft3HI10.net
みんなヨガテレポート忘れてないか?

23 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:28.00 ID:TIGY0jT80.net
打球が届くまでの時間考えたら内野は厳しそう

24 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:37.85 ID:KqSlbbAsd.net
外野に決まっとる
ホームランボール取れるしゴロ来たらテレポートでアウトや
レフトゴロ量産できるで
ムカついたら燃やせばええんや

25 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:50.20 ID:y1jO6+as0.net
ヨガテレポートあるんだから投手捕手以外どこやってもあんま変わらんだろ

26 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:05:51.96 ID:vPBKjNIba.net
ファーストorセンターやな
ランナーの出塁率を大幅に減らすかホームランを大幅に減らすかはチーム次第

27 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:01.10 ID:aTMdElGS0.net
ブランカで照明を自家発電する

28 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:05.67 ID:7pedQauQ0.net
アルテマウェポン選手

29 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:20.61 ID:TVUhOxEI0.net
火の玉ストレートとかいう夢のボール投げれるやん

30 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:22.75 ID:T/5is3Iud.net
>>24
綺麗な構成の短文やな

31 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:39.95 ID:sScP1jSJp.net
テレポートと空中浮遊の距離によるなぁ

32 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:55.72 ID:XDdmY80u0.net
そういやダルシムって指は伸びるんか?
その場合グラブはどうするんや?🤔

33 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:06:57.18 ID:BJ+QL/yj0.net
投手したら無失点やけど週1だからな
キャッチャーやろ

34 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:07:11.53 ID:vKjByoJwa.net
手伸ばしたら体感速度エグい球投げられるから投手やな

35 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:07:46.03 ID:FyNY08Dbp.net
あれ何メートルくらい伸びてるんだ?
マウンドからミットまでは届かないよな?

36 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:07:48.61 ID:tOsy3WGj0.net
>>34
速度よりも角度がやばそう

37 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:08:10.09 ID:1xy/5Djl0.net
外野でド安定かな

38 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:08:20.18 ID:tpoOwtUw0.net
投手やったらボーク取られそう

39 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:08:23.27 ID:BJ+QL/yj0.net
手は届かんけど5M付近で投げられたら誰も打てんやろ

40 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:08:32.22 ID:iwPrdmrv0.net
ファーストやろ
内野安打不可能になるし

41 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:08:41.24 ID:ryGi8a/e0.net
テレポありなら守備位置どこでもよくね?

42 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:09:15.47 ID:bm0y+w63d.net
ファーストならゴロ全部アウトで盗塁も阻止できるで

43 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:09:15.52 ID:DbY+y0qJ0.net
ただあいつ打てるビジョンが見えないから守備固めでしか使えんな

44 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:09:35.57 ID:FXhRNSOL0.net
腕伸ばしても的確に捕球できるのか?

45 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:09:45.77 ID:T/5is3Iud.net
>>35
なんとなくやけど7メートルくらいやろか
腕だけじゃなくて脚も伸びるから打ちにくいことこの上ないぞ
投げるごとに伸ばす長さを腕と脚で変えたら変幻自在の投球やで

46 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:09:48.93 ID:KqSlbbAsd.net
>>41
テレポートしたらアカンいうルールないで

47 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:00.51 ID:brbDBXOi0.net
ピッチャー燃やせるから野手最強やな

48 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:02.44 ID:W6AT4gSc0.net
ファーストやろ走者1mmもリード取れなくなるで

49 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:14.84 ID:JrcZ59UMr.net
テレポートあるんやしどこの守備でもアウトにできるやん

50 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:30.82 ID:ydtUVZXHM.net
ヨガテレポートあるからどこ守っても同じ
テレポートして捕球→ファーストへテレポート

51 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:41.70 ID:bm0y+w63d.net
バントして手を伸ばせばすぐセーフ
ヨガテレポートでも可能

52 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:10:42.40 ID:IAyTQtN+p.net
センター

53 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:06.14 ID:DeJeXTeV0.net
ファーストでええやん
打球の方向まで伸ばしたら取れなくても他の野手からもらってアウトにできる

54 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:08.45 ID:Lpwzzq0ma.net
ダルシム矢野?

55 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:24.56 ID:Ge+3sVeIa.net
テレポは画面端ぐらいまでしか届かんやろ

56 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:27.97 ID:ydtUVZXHM.net
球審をヨガせっかん

57 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:35.25 ID:BJ+QL/yj0.net
バントでテレポートして実質ランニングホームランやろ

58 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:11:59.19 ID:KY/3AbKkr.net
キャッチャーやらせてバッターにヨガファイアでええやん

59 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:09.77 ID:Xx3aivcf0.net
>>43
ピッチャーのリリースポイントで打てばよくね?

60 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:17.64 ID:WsUB5m4ga.net
ヨガテレポート使ってもええんか?

61 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:24.13 ID:Se7iIxDT0.net
ショート

62 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:28.22 ID:+I8AtCWI0.net
>>21
おはトレパン

63 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:29.78 ID:cxRVVY1W0.net
ピッチャーだろ
火を吐いちゃいけないってルールが無いからヨガファイアー撃ってからボール投げたら
普通の人間は焼け死ぬか見逃すしかない

64 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:46.65 ID:bS0P2wnEa.net
ザンギエフ選手はなんか使える能力ある?

65 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:12:58.08 ID:T/5is3Iud.net
>>43
むしろめちゃくちゃ打ちそうなんやけど

66 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:15.90 ID:brbDBXOi0.net
>>64
当たればホームランやろ

67 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:38.11 ID:u1rLJzqs0.net
野手ならファースト一択、迷う要素がない

68 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:49.64 ID:DbY+y0qJ0.net
テレポ連発で〜言うてるやつは絶対コマンドミスしてヨガファイヤー出すやろ

69 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:50.71 ID:bS0P2wnEa.net
>>63
それしたら審判へ暴行で退場やろ

70 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:53.95 ID:IFb1ARkN0.net
>>4
ミットまで手を伸ばし直接入れてしまう異常なリリースポイント。

71 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:13:59.47 ID:8W+GM3NX0.net
>>30
キモくて草

72 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:14:24.20 ID:8n1e5Yxm0.net
スライディングもできるし有能

73 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:14:38.51 ID:cxRVVY1W0.net
>>69
バッター狙うから審判に当たらんぞ
ボールはストライクゾーン、ヨガファイアーはスイングタイミングに重なるようにバッター狙いじゃ

74 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:14:43.20 ID:wF6hgCoF0.net
打者なら全打席打撃妨害で出塁できるやろ

75 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:15:19.02 ID:brbDBXOi0.net
>>74
キャッチャー全員潰せば勝利やな

76 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:15:25.30 ID:+JcbePxY0.net
動き遅いから外野一択やろ
取ったら即ヨガテレポートでアウト間違いなしや

77 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:15:32.41 ID:Wy2w994dd.net
そう考えたら野球って異常に手の長い人がいたら崩壊する欠陥競技なんやな

78 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:15:52.23 ID:pxzRt+FF0.net
普通にセンター
ホームランは0やろ

79 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:16:33.50 ID:DeJeXTeV0.net
>>77
バスケ「せやな」
サッカー「せやせや」

80 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:16:47.87 ID:DbY+y0qJ0.net
>>77
パッと思いつくスポーツ考えても全部そうやと思うよ
サッカーバレーバスケテニス卓球

81 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:16:47.91 ID:M9IUdF7K0.net
ファーストで外野兼任出来んか

82 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:16:49.97 ID:0sAJR7kQ0.net
2Pカラー使って外野全員ダルシムでいいやん

83 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:16:57.71 ID:cxRVVY1W0.net
そういや格ゲーで野球選手っておらんよな
バット使うやつはなんぼかおるが

84 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:17:35.48 ID:X0NqBel1d.net
手を伸ばしてはいけないテレポートしてはいけないなんて書いてないなとかやってたら侍ジャイアンツも真っ青な野球になりそう

85 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:17:43.84 ID:bS0P2wnEa.net
サガットにバスケさせたい
サガットとバルログのバスケチーム

86 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:17:43.99 ID:9QaowLCS0.net
流石にピッチャー返しは反応すんの無理やから
二塁ベース上で守らせてショートとセンターをライトとレフトに増員するのが一番やろ

87 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:17:47.08 ID:IaSI2piop.net
>>83
そら格闘技ちゃうからね…

88 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:17:52.53 ID:6XVHUePTr.net
もっと無双できるスポーツあると思う

89 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:30.04 ID:bS0P2wnEa.net
>>83
古木が格闘家になったな

90 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:32.29 ID:/NYWftIv0.net
ヨガファイアって野球で何の役にも立たんな
選手焼いたら退場やし

91 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:36.08 ID:5c9/MnC7d.net
>>88
卓球とか?

92 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:45.12 ID:063Ml6lR0.net
投手やろ
足伸びるからプレート踏んだままめっちゃ前から投げれるやん

93 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:51.87 ID:IbbwJHuk0.net
腕伸ばせるだけちゃうくてテレポートまで使えるとかせこない?

94 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:18:59.96 ID:T/5is3Iud.net
真面目にピッチャー以外をあげる理由あるか?

95 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:05.83 ID:Uwikf6hsr.net
>>83
パッと思い付いたのはコイツくらいや
http://imgur.com/FkTxXaP.jpg

96 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:21.11 ID:T/5is3Iud.net
>>83
ジャスティス学園のあいつは野球部だからダメ?

97 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:28.95 ID:M9IUdF7K0.net
>>80
走り幅跳びて10m足伸びたら世界記録なんのか

98 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:42.17 ID:guextWGSd.net
投球の際腕伸ばしてキャッチャーミットに納めたら判定どうなる?

99 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:45.73 ID:Wti3e9FJM.net
キャッチャーなら盗塁阻止100%いけるやんか

100 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:19:57.05 ID:cxRVVY1W0.net
>>87
バスケとアメフトは何故か多い

101 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:20:19.60 ID:37OBTN9t0.net
こんなこと真面目に考えるとか馬鹿じゃねぇの
もっと他のことに頭使えよ

102 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:20:21.17 ID:DbY+y0qJ0.net
ガイルとかエドモンドとかザンギエフとか春麗とかそう考えると無能やな

103 :木星海豹 :2018/09/12(水) 19:20:23.19 ID:A20FvYI00.net
>>83
いるぞ
https://i.imgur.com/Ouhyv9L.jpg

104 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:20:50.02 ID:T/5is3Iud.net
>>85
フィジカルコンタクトしないで相手殺せるから強いな

105 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:20:54.38 ID:zbL290nuH.net
ダルシム対策でゴロが基本になるけどゴロすら取りそう

106 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:00.28 ID:0sAJR7kQ0.net
>>98
打撃妨害やろうなあ

107 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:00.75 ID:f0s+GIf00.net
ショートでええやん

108 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:17.91 ID:IbbwJHuk0.net
>>103
絵面がただのチンピラやんけ

109 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:25.30 ID:T/5is3Iud.net
>>99
伸びるけどそんなに速くないやろ

110 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:34.80 ID:RILQ76qu0.net
浮遊で飛んだら上にスリーフィート発生するん?

111 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:48.63 ID:cxRVVY1W0.net
>>95
ジャス学は格ゲーの前に学園物やからな・・・
まあ数少ない一人やね

112 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:21:52.05 ID:DbY+y0qJ0.net
>>109
テレポートやろ

113 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:22:00.14 ID:h7ZcNHG10.net
手を伸ばした状態で放ってきたら誰も打てんな

114 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:22:08.90 ID:Xx3aivcf0.net
>>100
アメフトは実際格闘技みたいなもんやしな

115 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:22:29.43 ID:bS0P2wnEa.net
手が伸びる速さより打球の方が早いやろ

116 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:22:44.63 ID:f0s+GIf00.net
>>105
まずフライのほうがゴロより倍以上得点価値がたかい
ゴロ戦術にしただけで攻撃力を半分削ぐことが可能

117 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:22:56.95 ID:ysU+ZyKCM.net
ビールの売り子としてこれほど完璧な能力ないやろ

118 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:04.83 ID:tCZ4bp0D0.net
キャッチャーでヨガフレイムしてたら打てんやろ

119 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:15.15 ID:RILQ76qu0.net
サッカーならスローインヤバそう

120 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:19.25 ID:3LO7SzaP0.net
手を伸ばすスタミナに不安がありそうなんだが大丈夫か?

121 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:21.25 ID:It+3gGIZ0.net
間違いなくファーストやろ
足速いタイプでもないし
投げるの巧いかは未知数や

122 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:22.02 ID:TVUhOxEI0.net
テレポートできるとかいうけどコマンドむずかしいじゃん

123 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:22.83 ID:gbdZbkor0.net
1塁にヨガバーナーやったら絶対負けんやん

124 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:28.62 ID:g0n9qV92a.net
地味に伸びてて草
ダルシムだけに

125 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:31.01 ID:T/5is3Iud.net
マウンドで跳ねてからドリル頭突きからのリリースってボークになる?

126 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:31.76 ID:ri5WRJxXd.net
テレポートも腕伸ばしも言うほど早くないから外野が無難

127 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:38.10 ID:G5+lsg1ad.net
>>21
ならキャッチャーやな

128 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:49.69 ID:v87Kx3FOa.net
バットで投手殴ってはいけないルールあったっけ
腕伸ばせばいける

129 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:23:51.25 ID:3alNI0Rtp.net
ヨガタワーで高い球も取れる、ヨガシャングリラでやっかいなやつを潰すラフプレイも可

130 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:24:03.41 ID:zL4LonT9d.net
テレポ万能に考えすぎやろ
一回のテレポでの移動可能距離、必要な所作と所要時間、次に使えるまで間隔とか考えようや

131 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:24:09.64 ID:f0s+GIf00.net
とりあえずショートにおいておく

テレポートと手伸ばしでフライ、らいなーの守備範囲は無限
送球もテレポートでOK

132 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:24:40.90 ID:n6qO0eir0.net
伸ばしてきた手をバットで売ったら守備妨害になるのか?

133 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:24:47.73 ID:It+3gGIZ0.net
テレポだって大した距離移動しないし
発動までラグあるやろ

134 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:24:57.88 ID:KkaODNMy0.net
クイック苦手そう

135 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:10.68 ID:RILQ76qu0.net
低姿勢のスライディングは見た目も普通やが、いつか報われると思う。

136 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:13.71 ID:2NVEJYTd0.net
センターやろHRをフライに出来る守備力

137 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:13.79 ID:8OIeVNRC0.net
キャッチャーにして打者燃やす

138 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:34.99 ID:dBxIGAbO0.net
テレポートは案外時間かかる割に移動距離いうほどでもないし外野やと守備範囲カバーできんやろ

139 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:39.56 ID:brbDBXOi0.net
あいつヨガヨガいいながら相手掴んで殴ってるけどヨガ全然関係ないよな

140 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:25:46.54 ID:s64XyVdzd.net
ピッチャーやらせてベースの手前まで伸ばしてリリースするタイミングずらせば最強や

141 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:26:12.18 ID:T/5is3Iud.net
>>133
ワイもこれが気になるわ
テレポートも腕伸ばすのも距離も時間も結構微妙なイメージある

142 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:26:39.01 ID:ydtUVZXHM.net
歩くのがやたら遅いから走塁ダメかと思いきや連続スライディングで走るより速い

143 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:26:39.73 ID:jYDzjuFh0.net
外野センターダルシム一人で内野に二人追加する

144 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:26:46.11 ID:UsJRPsH30.net
>>33
キャッチャーとか一塁の手元の捕球苦手そう
投手以外ならセンターやわ

145 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:09.49 ID:zbL290nuH.net
>>138
低空テレポートの後はダルシム腕伸ばせるからそういう所で使うんやで

146 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:10.90 ID:RI0uS7kH0.net
なんやて!

147 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:14.59 ID:RILQ76qu0.net
外国人枠使うのが痛いな

148 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:17.33 ID:J0w0nhTo0.net
足クソ遅いから腕伸ばせても普通の外野以下かもしれんで
やっぱファーストやな

149 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:28.26 ID:SRfCu/zrd.net
なんでこんなスレ思いつくんや

150 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:27:32.93 ID:s64XyVdzd.net
手足伸ばせても捕球するのムズそうやし守らせるの不安やわ

151 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:28:10.11 ID:ydtUVZXHM.net
>>149
けっこう前からある定期スレやで

152 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:28:17.15 ID:WC+TuhP1p.net
投手やろ
ミットにトスや

153 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:28:18.90 ID:fLBPbv0dd.net
ボーク取られそう

154 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:28:52.58 ID:Qq4reWMvd.net
投手やろ
ミットに直接入れろ

155 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:28:57.80 ID:Zi3EE4Cr0.net
スト2のキャラなんてダルシム意外にもザンギや本田が非常識なジャンプできるんだから外野守らせたらホームラン捕りまくるで

156 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:01.81 ID:F/uOzL/w0.net
久々ウルトラベースボールやりたくなった

157 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:04.33 ID:V616H4l1p.net
どのダルシムかによるやろうけど投球の発生遅そうやな

158 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:30.73 ID:dJoebChA0.net
リリポすごそう

159 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:31.46 ID:g0n9qV92a.net
そもそもダルシムってやきう上手いのか?
ガチるんなら投手一択やろ
角度的に絶対打てない球投げれる

160 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:40.56 ID:cNJhsb9B0.net
腕伸ばしてサイドスローやらせてストライクゾーン通りつつ打者にブチ当てて
潰していけばええねん

161 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:29:46.56 ID:mE4hRmmh0.net
上空まで腕伸ばして投げる
ストライクゾーンは立体だから最強

162 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:30:18.00 ID:SRfCu/zrd.net
>>151
そうなんか‥
センスある奴がいるものだわ

163 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:31:02.74 ID:6CbubT8C0.net
ショートやろ
守備範囲最強送球最強やで

164 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:31:14.00 ID:T/5is3Iud.net
ブランカはショート上手そう

165 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:31:44.44 ID:NkB/YlYBd.net
>>155
ホンダならスーパー頭突きで前に落ちそうなフライも軽々捕れそう

166 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:31:55.35 ID:Q4bffWbs0.net
フレイムでベンチ温めさせろ

167 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:32:00.38 ID:T/5is3Iud.net
>>163
ショート守るには動きの遅さが気になる

168 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:32:07.33 ID:UsJRPsH30.net
遊、ブランカ
三、ケン
右、リュウ
一、サガット
二、バルログ
捕、ガイル
指、Eホンダ
左、ザンギエフ
中、ベガ

投、ダルシム

代、バイソン

169 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:32:50.48 ID:7ZEU0ZASa.net
ピッチャー以外ならファースト一択だろ
議論の余地すらないわ
ゴロ以外全てアウトじゃねぇかよ

170 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:33:00.72 ID:QK7m0Q4c0.net
足遅いし腕伸ばして捕球できるのが反則クラスだからファーストやぞ
内野安打封殺どころかライトゴロも量産できるぞ

171 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:33:12.92 ID:rcncIqUkp.net
ピッチャーになったらダルシムルール適応されそうよな

172 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:33:33.15 ID:P4AAntyV0.net
消防法があるから火は吹けないぞ

173 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:33:49.17 ID:Zi3EE4Cr0.net
>>164
雨の日に大敗しそうならコールド成立前にエレクトックサンダー使えば全員感電して無理やり試合不成立にできるしな

174 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:33:51.99 ID:Xx3aivcf0.net
>>168
ザンギエフ外野は厳しいんじゃねえの
ファーストかキャッチャーの方が良さそう

175 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:34:00.10 ID:Qq4reWMvd.net
守備範囲はテレポートあるから広いぞ

176 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:34:17.43 ID:rcncIqUkp.net
腕伸ばして補給って内野やと伸びる速度遅くてちょっと広いくらいやろ?

177 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:34:26.65 ID:UsJRPsH30.net
>>174
バレンティンだってレフトできんだからザンギエフにできない道理はない

178 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:34:55.11 ID:qzqkR1wua.net
ゴールキーパーやろ

179 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:35:02.15 ID:SyrwlXi90.net
手伸びたら肩から投げられるんか?

180 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:35:06.01 ID:91HYbZb50.net
ガチの火の玉ストレート使用者やん

181 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:35:21.53 ID:tCZ4bp0D0.net
>>172
田島はいつも火吹いてるぞ

182 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:35:25.44 ID:Zi3EE4Cr0.net
>>174
ダブラリ使えばフライやライナーは吸い込んでくれるで

183 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:35:47.19 ID:xxEDXcr70.net
冷静に言って外野はきついわ
飛んでくる打球を点でとらえて腕伸ばさなきゃアカンのやし相当鍛えないとミス連発になる

184 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:36:37.15 ID:L75R7oPq0.net
ファーストやろなあ

185 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:36:54.81 ID:duitnrXn0.net
>>30
着眼点がすごい
洞察力ありそう

186 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:37:25.74 ID:IKDfKlDP0.net
乱闘要因としても有能やしな

187 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:37:26.50 ID:rcncIqUkp.net
ホームラン入る前にヨガファイアでボール消滅させたらどうなるん?

188 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:37:29.36 ID:dJOvQ0kh0.net
>>70
かっとばせキヨハラくんでクワタがやってたな

189 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:37:36.24 ID:XHMKrzu50.net
ピッチャーにしたらほぼ真上からの投げ下ろしやな
ストライク入らんか

190 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:38:00.41 ID:tOsy3WGj0.net
>>83
https://i.imgur.com/ATwhfX9.jpg
おるで
下の野球のスコアにも性能アップの意味ある

191 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:38:16.34 ID:mE4hRmmh0.net
>>184
ファースト踏みながら腕伸せば無敵やな

192 :風吹けば名無し:2018/09/12(水) 19:38:25.46 ID:lSE9+mJH0.net

http://o.5ch.net/19l4z.png

総レス数 192
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200