2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハムスターとかいうクソザコ生命体は何故現代まで生き残って来られたのか

1 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:08:09.22 ID:GtN0dKQj0.net
相当な数が日本で脱走したり逃がされたりしてるだろうに
一向に野生化できないクソザコ生命体やん

2 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:08:46.63 ID:BWGJiW4Qd.net
しゅーくんのがイケメンだからさ

3 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:08:52.68 ID:wbJLOizG0.net
パンダが大昔から生き残っとるんやしそういうこともある

4 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:09:39.25 ID:Umm7Aj7x0.net
ハムスターって生態系でどんな地位を占めてるんや
野生でのポジションが全く想像できん

5 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:09:57.33 ID:LhL/Sc/e0.net
野良猫に食われるんやろなぁ

6 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:10:07.81 ID:93z8Buov0.net
ゴールデンハムスターはシリア生まれやぞ

7 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:10:10.37 ID:k5ahCMqQ0.net
すぐポテトになって死ぬしな

8 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:10:13.45 ID:ks2JveJ+0.net
シリアとかにいるんやっけ?

9 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:10:33.82 ID:BWGJiW4Qd.net
>>4
ネズミをペット向きに品種改良したものがハムスター

10 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:10:56.89 ID:pDVVHjoT0.net
ハムスターめちゃくちゃ好戦的やぞ

11 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:11:31.76 ID:Umm7Aj7x0.net
クロハラハムスターとかいう凶悪ハムスターすき

12 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:11:31.78 ID:AbC1RVFT0.net
https://i.imgur.com/DDEVIew.jpg
ねずみねずみしててかわいい

13 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:11:34.11 ID:93z8Buov0.net
ペットショップのチラシ見たけどハムスター安すぎやろ

14 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:11:41.61 ID:kLVtRkfl0.net
人間とかいうクソアホ生命体が生かしてくれるからやろ

15 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:12:18.21 ID:BLnl/acJ0.net
>>13
所詮爬虫類の餌やしな

16 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:12:22.51 ID:pNTTdgRTa.net
へけっ

17 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:13:10.87 ID:7kcsFN11d.net
ハムスターがネズミに勝ってる部分ってかわいさ以外に何かあるんか…?

18 :黄前久美子 :2018/09/07(金) 05:13:55.33 ID:uE1xc/LV0.net
砂漠の生き物やぞ

19 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:14:00.42 ID:Umm7Aj7x0.net
かわいい顔して虫とかすげー勢いで食うよなコイツら

20 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:14:46.77 ID:Ema24RTwd.net
驚異の繁殖力

21 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:14:55.69 ID:yw+OpAWt0.net
ハムスターって完全な家畜やないの?

22 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:15:16.47 ID:zSaEJ33G0.net
やめろーーーーーーーー!

23 :黄前久美子 :2018/09/07(金) 05:15:25.19 ID:uE1xc/LV0.net
ずっと可愛がってたけど猫飼い始めてから放ったらかしにしてたハムスター死んだとき無性に泣けてきたわ

24 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:15:29.19 ID:ePiebuTF0.net
ハムスターの研究レポート読むと飼いたくなる

25 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:16:03.91 ID:GtN0dKQj0.net
>>21
野生種やで
案の定野生種は絶滅しかけてるのもおるけど

26 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:16:27.05 ID:9JHuaEQH0.net
🍟…

27 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:17:35.98 ID:X23oAnsUa.net
ハムスターってねずみに襲われるんかな

28 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:19:19.92 ID:zGQhSsUI0.net
マジで絶滅してもおかしくないレベルでザコい

29 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:20:27.00 ID:Umm7Aj7x0.net
でもクロハラハムスターとかクッソ狂暴やし虫とか小型爬虫類相手なら勝てそう

30 :黄前久美子 :2018/09/07(金) 05:20:31.54 ID:uE1xc/LV0.net
ハムスターかわいいんだよなあ

31 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:22:02.04 ID:/I6Nv3Bx0.net
かわいいは武器やで

32 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:22:28.83 ID:2GWHjvKPM.net
10匹飼って1匹懐くかどうかってくらいやけどな
懐いてもすぐ死ぬしペットには向かんわ

33 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:23:04.40 ID:hcJAy7c+0.net
ペットになる事で勝ち残った説あるで

34 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:23:10.13 ID:wkpj0DVLd.net
ハムスターかわいいけど
寒いだけで死んだりするし飼うの難しい

35 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:24:08.78 ID:LhL/Sc/e0.net
>>32
ハムより懐くし寿命長いし昼行性のデグーはもっと評価されるべき

36 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:24:10.49 ID:rW/qpqvj0.net
生態がクソザコすぎる

37 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:24:31.54 ID:OnykNW2i0.net
死ねや!
レイプ魔『仙道 岳』
ユダヤ人の犬が!
クソちんころ野郎!
たかちゃんを返せ!

38 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:24:31.61 ID:GtN0dKQj0.net
>>33
ハムスターの家畜としての歴史は案外短いねん ガチで百年くらいや
それまでは野生として自力で生き残ってきたはずやねん

39 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:24:34.75 ID:ifX4gRdd0.net
冬眠したら死ぬの草

40 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:25:00.94 ID:m1VnHofG0.net
日本で越冬できるんか?部屋の中でも暖房つけてなかったら簡単に死んでまうんやで

41 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:25:19.24 ID:e7WXXO3X0.net
ハムスター飼うならモルモットとかフェレットの方が良くね?

42 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:25:39.87 ID:ZbPN8gn40.net
カトンボですら生き残れる野生界って案外ヌルそう

43 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:26:28.62 ID:+aGQ7CJ+0.net
飼ってるおハムが1ヶ月経つのに未だに噛みついてきておさわりできないんやけど
おハムってこんなもんなんか?

44 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:27:36.09 ID:2GWHjvKPM.net
>>40
無理やで
なお日本原種のネズミと配合すれば冬を超えるで

45 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:28:39.82 ID:4c7qmLvV0.net
>>43
気性の荒いのとかおとなしいのとか人懐っこいのとか個体差かなりある

46 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:28:43.24 ID:/RS9+4t40.net
>>43
個体によるで
ワイのは幼少期にイジメてたから懐くことなく死んだわ

47 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:28:55.83 ID:BLnl/acJ0.net
>>43
リセマラせーや

48 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:29:02.53 ID:6AvAYVxs0.net
ハムスターって野生種やったんか

49 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:29:10.90 ID:7kcsFN11d.net
ゴルハムは90年代に繁殖してペットとして人気を博すまで幻の生き物扱いされてたらしいし実際絶滅寸前だったんちゃうか?

50 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:29:22.09 ID:o9nVyhxL0.net
>>43
それはハズレ個体やな
ガチャ引き直せ

51 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:29:57.79 ID:Wfumlm/I0.net
メッチャ増えるからやろ

52 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:30:07.29 ID:NxMdrbES0.net
>>35
温度管理大変そう

53 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:30:14.98 ID:u9oqBP4pM.net
繁殖力ぜんぶり

54 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:30:30.54 ID:+aGQ7CJ+0.net
>>45-47
ほえー、サンガツ
流石にリセマラは出来んから厚手の軍手重ねてつけて可愛がりするわ

55 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:31:13.07 ID:u9oqBP4pM.net
ハムスターに関しては捨てて次の買い直してもなんとも思わん

56 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:32:43.44 ID:aMdeKskOd.net
砂漠で生きる剛の者やぞ
故に自分が生んだ子供まで食べてしまうんや😭

57 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:33:03.01 ID:mEDJCvKpd.net
ハムスターが砂漠で生き抜いてきた種族という事実
ガチでどうやってるんや

58 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:33:14.64 ID:INhI0LPT0.net
>>3
なんでこいつら絶滅してなかったんやろな

59 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:33:21.85 ID:+aGQ7CJ+0.net
ちなメスなんやけどオスメスで気性の違いとかあるんか?

60 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:35:04.36 ID:/RS9+4t40.net
マンボウ最弱説みたいなんあるけどあいつらはなんで生きてるんや

61 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:35:17.67 ID:4c7qmLvV0.net
>>54
ゲージの入り口開けて手のひら差し出すとそのまま手に乗って腕登って肩まで来て
頭や腹撫でてやると喜ぶとかそんな個体もおるから次に期待や

62 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:35:31.00 ID:u9oqBP4pM.net
動物園で繁殖に何年もかかる生物が野生でどうやって生きてるか気になるわ

63 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:36:11.65 ID:RJFyLXlF0.net
母ムスター「あかん育てきらん!」子供パクー

64 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:36:16.08 ID:92o9k3oT0.net
おいら8匹飼ってる
勿論多頭飼育やないで
こんなに可愛い生き物なかなかないわ

65 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:37:30.98 ID:Y4Af9MVld.net
夜行性なら戦闘力0でもセーフという風潮

66 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:38:32.94 ID:+aGQ7CJ+0.net
>>61
ええな、ワイのおハムは手だろうが棒だろうが近づくもの皆噛みちぎろうとするわ
リセットはせんけどやっすいジャンガリやし人懐っこいおハム探してみるわ

67 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:38:40.94 ID:0JtUiA8J0.net
ハム飼うくらいならファンシーラットやな、それかデグーただこの2匹はネズミ感が強すぎて日本であんまり人気ない

68 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:39:58.64 ID:2GWHjvKPM.net
>>60
ネズミと同じようにアホほど増えるのと
体に何万匹もの寄生虫おるから誰も食わへん

69 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:40:33.00 ID:FG434AkV0.net
繁殖力が全てやろ
パンダは繁殖が雑魚過ぎる

70 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:40:53.61 ID:2zBeL3Wj0.net
>>60
種としてはくそ雑魚ナメクジだけど
その中でもスーパーエリートが生き残ってるんや

71 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:42:10.96 ID:TzEo9VzE0.net
色が派手で尻尾短いだけでネズミより不細工だよな

72 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:42:33.80 ID:Y4Af9MVld.net
ひたすら他種族と争うのを避けながら生きてきたんやろな

73 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:42:59.51 ID:1OGFmv2h0.net
日本の歴史より遥かに昔から
ペットとして飼われてきたという事実

74 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:03.61 ID:P7u1zMk70.net
モルモットのほうが可愛いで

75 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:08.96 ID:zuyO5HoKa.net
野生のゴルハムなんてもう絶滅しとるやろ

76 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:14.01 ID:u8tWEEp30.net
齧歯類は噛んでくるのがね…

77 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:18.82 ID:mwFuyM/Kd.net
ハム太郎がなければ所詮ネズミだった雑魚種族

78 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:37.85 ID:EcXiGmJi0.net
病気になったら即捨てられる模様

79 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:43:54.42 ID:qkAD86Qza.net
>>69
愛嬌やで

80 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:44:06.03 ID:/I6Nv3Bx0.net
>>73
かわいいだけで生き残るんやって生き物って

81 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:44:08.97 ID:zuyO5HoKa.net
>>41
ハムは千円以下で買えるしね

82 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:45:23.71 ID:olYtVPCp0.net
野生じゃ生きていけないのは蚕だけみたいな風潮あるけど今の時代もっと多いと思う

83 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:46:19.27 ID:5ssywVMt0.net
ハムスターってそもそもどこ産だよ
日本の種族ちゃうやろあれ

84 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:47:10.29 ID:/u+c4WvR0.net
ハムカスはあのあざとさで人げの庇護を得てるからね

85 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:47:57.14 ID:va+zz2ggd.net
>>83
シリアとトルコや

86 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:50:42.79 ID:UgG5wo2W0.net
ハムスターって風邪ひくんやね

87 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:50:46.88 ID:+f4z3IDka.net
>>77
逆や

88 :風吹けば名無し:2018/09/07(金) 05:51:30.88 ID:yoLh/cUpd.net
🐹って砂漠におるん?

総レス数 88
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200