2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学院生J民集まれ〜

1 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 03:30:47.03 ID:mOsTh/Cn0FOX.net
死にたくなるほどブラックなんだが?

151 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:11:18.96 ID:JR84x6+mpFOX.net
学部の期末でポロポロ落とすワイは文系就職した方がええんか?
学歴はまあまあ上の方や

152 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:11:29.99 ID:dm2kXwR20FOX.net
自分の研究がマジでしょうもないって思ってるけどどうやってモチベ保てばいいんだ?
偽善、欺瞞でしかない
企業の宣伝に使われるだけのゴミ研究

153 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:11:36.56 ID:mOsTh/Cn0FOX.net
>>143
いや 院生から始めたやつもいたけど大体友達の紹介からやったな

154 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:11:45.43 ID:Xdd5mLkR0FOX.net
>>144
学歴で暴れてる奴らが可愛く見えてくるんごねえ😌
論文書く能力と大学入試の能力が違いすぎて、学歴の無意味さを知るからか?🤔

155 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:11:46.18 ID:CQ96wpHc0FOX.net
>>144
専門性高いと特定余裕やろうしな

156 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:12:01.88 ID:GG85zzBn0FOX.net
>>150
余りに中国人が多すぎて公用語が中国語かと思ったンゴねえ…

157 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:12:26.12 ID:dUKkrwIG0FOX.net
>>153
なるほど
やっぱいきなり飛び入りで面接とかはきついんかなぁ
サンガツ

158 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:12:28.42 ID:mOsTh/Cn0FOX.net
>>152
ワイのもホンマにしょうもないで
就活するためだけに頑張ろうと思えばええと思う

159 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:12:33.36 ID:dm2kXwR20FOX.net
金払ってなんで奴隷にならなければならないのか
中世の奴隷以外じゃねえか

160 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:12:50.33 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>155
あんまりペラペラしゃべるとすぐ特定されるからな

161 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:13:42.04 ID:G92ocslN0FOX.net
研究あんまやってなくてこんなんでええんかってなっとるわ

162 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:13:51.20 ID:mOsTh/Cn0FOX.net
思ったより院生がおって嬉しかったわ
同じ苦しみを味わう者がここにもおるんやと思うだけで少し救われたわ

ほなワイは明日も朝から研究室いかなシバかれるんで寝るで!おやすみ!

163 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:14:10.86 ID:gPYKUtTOrFOX.net
ワイガイジ、ゼミの準備が間に合わず泣く
毎週毎週徹夜やもうあかんわ

164 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:14:36.14 ID:FqQKU46adFOX.net
おらんのか
院試勉強孤独で辛いわ

165 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:15:08.47 ID:Xdd5mLkR0FOX.net
>>162
ぐっすり寝るんやで😇
院生にとって身体は資本やからね😳

166 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:15:33.25 ID:dm2kXwR20FOX.net
>>158
まあ確かにそうだな
ほんま修士行かなきゃ就職弱くなる日本の制度ってクソだわ
どうせ研究内容なんぞ使わねえだろうに

167 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:15:38.02 ID:CQ96wpHc0FOX.net
>>162
これは遅刻不可避🤣

168 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:15:39.43 ID:RZt6e45Y0FOX.net
>>152
モチベなんて保つ必要ないやろ
俺より頭のいいやつらが何年も答え出せてないのに2年で結果出せるとも思わんし卒業のためと思って割り切ってるわ

169 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:15:43.51 ID:dUKkrwIG0FOX.net
>>164
専攻違うからわからんけど基本大学の教科書調べて例題と過去問解きまくるくらいやろ

170 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:16:53.94 ID:brxJPqoX0FOX.net
>>162
朝から研究室って、もう4時過ぎてるで…

171 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:17:43.63 ID:CV8ZqAmW0FOX.net
ワイ大学院落ち高みの見物

172 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:17:54.11 ID:dUKkrwIG0FOX.net
ここにおる人たちはオールで明日過ごすんか?
ワイは寝れそうにないが

173 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:03.05 ID:6wy7k6jV0FOX.net
文系だけど院行ってええか?
社畜スレとか見てたら働らきたくなくなったからオリンピック過ぎるまで待ちたい

174 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:12.67 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
明日はサボるで

175 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:25.73 ID:gPYKUtTOrFOX.net
>>172
研究室で仮眠から起きたところやぞ

176 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:27.56 ID:A8oGbZu3aFOX.net
試料が届かなすぎて実験始められんくて、毎日論文と睨めっこして後輩指導する生活は飽きたわ

177 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:40.07 ID:ccBwNtataFOX.net
>>164
ワイも院試勉強してるで
物理は専攻してないからさっぱりだけど数学はやってるで

マセママセマ
頑張ろうな

178 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:18:53.03 ID:RZt6e45Y0FOX.net
>>172
俺はもう休みや
来週1個試験受けたらオープンキャンパスの手伝いして1ヶ月ちょっと夏休み

179 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:19:02.39 ID:lsWUZQC80FOX.net
>>171
ロンダならしゃーない

180 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:19:40.64 ID:DzRWw66idFOX.net
>>173
普通に就職するつもりならやめとけ

181 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:20:23.98 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>176
ワイもその状態に近くて実験できへんから当分サボることにしたわ

182 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:20:29.90 ID:EhAo15qY0FOX.net
院生の夏休みってどんな感じなん?M2は忙しいんだろうけど

183 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:20:51.50 ID:qwLXz1DR0FOX.net
バイオ系院生おるか?

184 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:21:43.07 ID:dUKkrwIG0FOX.net
>>182
今のところほぼ予定ないから遊びまくると思う

185 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:21:46.58 ID:GG85zzBn0FOX.net
>>173
オリンピック過ぎたらこの国終わるぞ😇

186 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:22:00.24 ID:A8oGbZu3aFOX.net
>>181
対象が人と細胞なのもあって試料届いてもすぐに実験出来ない二重苦や

187 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:22:56.55 ID:FqQKU46adFOX.net
>>177
マセマはタイトルの怪しさで触ってこなかったな
ちょっと見てみるわ

188 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:23:21.51 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>186
細胞は大変やな
夏場は結露とかにも影響受けるんやろ
細胞培養してる実験室にお邪魔したら除湿器とクーラーフル稼働で寒い位やったわ

189 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:23:52.69 ID:6wy7k6jV0FOX.net
>>185
なら院行っても同じやん

190 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:24:21.84 ID:brxJPqoX0FOX.net
>>173
院に進んでやりたい研究とか就きたい仕事とか見つかるかもしれんし、まあええんやない?てかお金とか大丈夫なんか

191 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:24:52.51 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>189
なんで今終わってないのか不思議な位やし院行ってから海外に視野を広げるのが一番賢いと思うわ

192 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:24:54.36 ID:A8oGbZu3aFOX.net
>>188
夏はコンタミ、冬は上手く増えないで追い込みかけたい時にかけれないのは苦痛やで

193 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:25:36.77 ID:GG85zzBn0FOX.net
>>189
オリンピック前に就職しとけば金は貯められるぞ😎

194 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:25:54.95 ID:DzRWw66idFOX.net
>>66
したよ

195 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:26:05.97 ID:7IHR5RKj0FOX.net
金貰える分社畜の方がマシだと考えてるわ

196 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:26:14.64 ID:brxJPqoX0FOX.net
オリンピックのあとはIRと万博でなんとかなるやろ(適当)

197 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:26:50.86 ID:NNgIw4G3dFOX.net
今まさに研究室に泊まってるわ
他に誰もおらんし動画見ながら論文書いとるわ

198 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:26:52.86 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>192
生き物相手は大変やな
ワイの所は単に段取りが悪くて必要な機器が届いてないだけやからな
そのくせ内容もショボいしやめたくなりますよぉ

199 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:27:25.83 ID:axNrQOOF0FOX.net
わいもう夏休みで草
お盆明けからまた再開らしい

200 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:28:11.13 ID:b334L53Z0FOX.net
ワイここ1ヶ月18時ぐらいに研究室行って20時に帰る感じだわ

201 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:28:28.37 ID:dUKkrwIG0FOX.net
しかし情報系ほどコスパいいとこないやろってくらい楽やわ
実験系はないから研究室拘束されないし就職そこそこええし

202 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:29:21.33 ID:G92ocslN0FOX.net
>>200
講義か何か入ってるんか

203 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:30:06.77 ID:Xdd5mLkR0FOX.net
このスレ地味に常勤の研究者混ざってそう🤔

204 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:30:24.69 ID:jn1NtbUv0FOX.net
文系院生やで〜研究とか全くしてへんわ

205 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:30:30.35 ID:A8oGbZu3aFOX.net
>>198
ワイも内容はしょぼいで ある程度は実験の結果も予測出来るから、成分の機能性探索も追加したわ

206 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:30:37.02 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>195
知り合いの先輩たち就職してからの方が楽ってみんな言ってて草も生えない

207 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:31:18.10 ID:GKethMKH0FOX.net
ワイ情報系院生、研究室には週2のゼミしか出席せず研究も薄めたカルピスを分割して発表する手法で乗り切る
大学はこんなクソザコを社会に出して本気でええんか

208 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:31:27.58 ID:brxJPqoX0FOX.net
>>194
就活はいつから始めたんや?
やってるときの手応えとかも教えて欲しいわ
今修士1年やけど、博士行かないならもう秋から始めろ言われて参っとるンゴ

209 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:31:57.17 ID:RMuksu2w0FOX.net
情報工学で私大ロンダ駅弁院やが研究室ホワイト過ぎて涙が出るンゴ
Hに内定出とるしもう言うことない
強いて言えば8月末に学会行くことになったせいでお盆がぶっ飛んだ事だけ不満やわ
平成最後学生最後の夏休みくらい休ませてクレメンス

210 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:32:10.74 ID:Ulylhxyr0FOX.net
ワイ、教授にこのままじゃ修了できないよといわれ震える

211 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:33:16.21 ID:DzRWw66idFOX.net
>>208
ワイは特殊なんや
ってのは今私立中高の先生やからね
やから就活はM2の6月頃からやったわ
参考にならなくてすまんな
でも基本は学部生と同じと考えてええで
研究も進めつつやから忙しさがちゃうやろうけど

212 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:33:17.74 ID:jn1NtbUv0FOX.net
M1なんやけど就活そろそろ動いた方がええんか…?

213 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:33:28.82 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>205
自分の研究がどこかショボく感じるのは皆一緒なのかね
そこを上手く見せるのも研究能力のひとつやと思うし

214 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:33:39.60 ID:lsWUZQC80FOX.net
>>209
研究室の倍率と院試で何割とれたかおすえて
合格ラインも!🙇🙇🙇

215 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:33:50.45 ID:2EpiExOS0FOX.net
>>208
分野は?

216 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:35:36.98 ID:GKethMKH0FOX.net
>>212
M2やけどワイは3月から始めて余裕やったで
早いうちから始めたいならインターンでも応募しとくとええんちゃうか

217 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:35:48.28 ID:axNrQOOF0FOX.net
>>212
インターンとかいくんやろか
まったく決めてないわ

218 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:36:09.51 ID:2EpiExOS0FOX.net
>>72
分野とどこの院おるか教えてや

219 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:36:38.31 ID:FLYKAWIn0FOX.net
>>187
院生でもない学部の横槍ですまんが大学入試のときにちょっとマセマ見てたやで

結構わかり易かったゾ

220 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:37:01.23 ID:A8oGbZu3aFOX.net
>>213
先輩が世界的発見してたり、周りも未知の機能性明らかにしてるからしゃーなし

221 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:37:38.98 ID:0x70zMf2dFOX.net
ロンダ狙いだけど合格者数と受験者数がほぼ一致してるんごねえ
脂肪研究室に行けるかだけが気がかりや

222 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:37:51.54 ID:BGymmNjNaFOX.net
ワイ数学系無事大学院中退の学歴を得る
もう数学書と論文読むの疲れたさよなら

223 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:38:16.30 ID:axNrQOOF0FOX.net
>>221
研究室訪問して
教授と馬を合わせるんやでそれでロンダしたでわい

224 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:38:45.85 ID:vIYrdPp50FOX.net
卒業してからバイトで貯めた200万で海外放浪しようと思うんやが
やっぱ資産としては少ないよな?同じようなこと考えてるやつおらん?

225 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:38:57.37 ID:gPYKUtTOrFOX.net
最近胃がムカムカしてるのと空腹の違いがよくわからんわ
腹減ったのかと思って食事したら全然食べられなかったりする

226 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:38:59.51 ID:Ulylhxyr0FOX.net
>>217
ワイはこの時期面接してたで〜
ちな不合格

227 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:39:15.98 ID:GG85zzBn0FOX.net
>>222
強く生きろよ😇

228 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:39:17.84 ID:RMuksu2w0FOX.net
>>214
ワイは研究室選びが特殊やからアドバイス出来んで
院試は数学、情報基礎、英語(TOEIC)、面接やったな
数学はあんま手応えなかったけど情報は満点の自信ある
TOEICは600無いしゴミ以下やけどなんとかなったわ

229 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:39:39.44 ID:axNrQOOF0FOX.net
>>226
はぇ〜

230 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:40:22.31 ID:0x70zMf2dFOX.net
>>223
訪問したらボスの元同僚だったわ
でも理論系だからボーダーが高そうで怖ンゴ

231 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:40:39.91 ID:brxJPqoX0FOX.net
>>211
あぁ、先生なんや
うちにも、詳しくは知らないけど教職になるのが目的?の院生がおるわ
レスサンガツ

232 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:40:56.45 ID:ERU3WSFB0FOX.net
M2やぞ

233 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:41:09.20 ID:CQ96wpHc0FOX.net
情報系はどこもうんこ製造機になる運命なんすねぇ

234 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:41:20.10 ID:RMuksu2w0FOX.net
夏のインターンってもうほとんど締切過ぎとるやろ
通年募集か冬に賭けろ

235 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:41:24.31 ID:lsWUZQC80FOX.net
>>228
これは参考になった
専門が最も配点高いのはわかるけどどんなもんなんやろなぁ

236 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:41:28.59 ID:Ulylhxyr0FOX.net
>>229
5chやってるような陰キャは絶対この時期に予行練習しといたほうがええで

237 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:41:37.34 ID:NNgIw4G3dFOX.net
研究室はガンガンクーラーついてから快適ンゴねぇ…
家にいたら死んじゃう

238 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:42:24.01 ID:dUKkrwIG0FOX.net
院生でインターンとか行く意味あんのかねぇ
せいぜい知り合った女の子と連絡先交換できるくらいやろ

239 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:42:47.39 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
悪いこと言わんから大学の近くに住んだ方がええで
遠いと暑さと合間ってやる気なくすから

240 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:43:11.31 ID:ERU3WSFB0FOX.net
ゴミがロンダするんじゃなかったわ
内部生強すぎてほんまに同学年とは思えん

241 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:43:14.75 ID:DzRWw66idFOX.net
>>231
ええんやで
研究との両立は大変やけど後々自信になると思うで
それで就職できた人は腐るほどおるし

242 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:43:31.58 ID:GG85zzBn0FOX.net
>>239
研究室に住めばいいンゴねえ…

243 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:44:03.44 ID:MVRl659d0FOX.net
寝れない学部生やけどいい?
11時くらいからずっと寝ようとしとるがぐっすり寝れない

244 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:44:24.91 ID:RMuksu2w0FOX.net
>>233
しゃーない
緩い研究室だと拍車が掛かるしな
ワイんとこもコアタイム無しで週一のミーティング行けば何やっても許されるからもう頭空っぽやで

245 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:44:25.30 ID:GKethMKH0FOX.net
大学まで徒歩10分やけどここまで近いと逆に家から出るのが面倒になるで

246 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:44:34.26 ID:ZWu9xF0e0FOX.net
>>242
研究室が快適ならそれでもええけどな

247 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:45:07.82 ID:BGymmNjNaFOX.net
>>239
これはやっておいた方がええで
電車乗ってると想像以上に体力とメンタル削られるから

248 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:45:41.80 ID:0x70zMf2dFOX.net
ちな身分は院生

249 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:46:10.95 ID:JRgxAj5k0FOX.net
成果出したくてレベル高い研究室行ったけど最終的に劣等感爆発からの研究室行かなくなってほぼ退学ニートコース直行だわ ここ見てる学部生は身の丈に合った所選ぶんやで

250 :風吹けば名無し:2018/07/26(木) 04:46:12.57 ID:XOK/17NH0FOX.net
分析系やけど全然ブラックやないな

総レス数 310
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200