2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マウスコンピューターってどうなの?

1 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:03.20 ID:fVvRZ+XT0.net
パソコンの大先生教えて

2 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:15.90 ID:fVvRZ+XT0.net
今買おうと思っとるんやが辞めた方がええ?

3 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:30.04 ID:fVvRZ+XT0.net
ネットの評価見ても悪評ばかりで不安になってきたんや

4 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:54.75 ID:fVvRZ+XT0.net
どう思う?

5 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:56.13 ID:tXAq+wTf0.net
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://coyz.todaynews2018.top/newsplus/20180718112/

6 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:04:58.25 ID:iPc76F32d.net
そんなことより仕事しろよ

7 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:07.34 ID:fVvRZ+XT0.net
>>5
どう思う?

8 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:08.31 ID:xC9OktZZr.net
HPとマウスならHP選ぶかな

9 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:20.28 ID:fVvRZ+XT0.net
>>8
マウスってどこが悪いんや?

10 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:33.43 ID:fVvRZ+XT0.net
>>6
レポート書くのにパソコンが必要なんや

11 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:37.06 ID:xC9OktZZr.net
ひとりでどんだけレスすんねん
きもちわる

12 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:37.41 ID:U2D+oTp76.net
安かろう悪かろう
素直にレノボでいい

13 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:37.71 ID:ixUj8tghd.net
フロンティアでええ気がする

14 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:47.85 ID:sb5udBqJ0.net
値段の割りに悪くないで

15 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:05:49.64 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスのKシリーズがかっこよすぎて惚れとる
ただ悪評が目立って不安

16 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:12.55 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターって貧乏人のpcなん?

17 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:31.85 ID:+Fw/lu54a.net
ありえん

18 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:32.02 ID:fVvRZ+XT0.net
>>14
「値段の割に」ってことはそこまで高品質ってわけでもないんか?

19 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:40.87 ID:NGNFEbdMp.net
デルでええやろ

20 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:50.35 ID:cYZyADLqa.net
ガワの質が悪いイメージある

21 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:54.26 ID:fVvRZ+XT0.net
Kシリーズとか10万円位するし中々やない?

22 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:06:55.83 ID:UAGbumYP0.net
DELLとHPとマウスだったら?

23 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:01.91 ID:+mYvXUekM.net
悪くないと思うで…知らんけど

24 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:09.38 ID:99vRARFnd.net
ドスパラのがいいよ

25 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:16.54 ID:QNhYiozf0.net
マウスコンピューターの作業員がくっっっっそ小便臭かったで嫌い

26 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:31.06 ID:fVvRZ+XT0.net
ノパソよく知らないんやけど、調べてみたら

thinkpad レッツノート マウスコンピューター


の3つがよく挙がってたからここから絞りたい

27 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:47.50 ID:nWdJH0qSM.net
設計 中国
生産 日本

28 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:53.65 ID:UAGbumYP0.net
レッツはパナソニックやな

29 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:07:59.30 ID:Qxw/xotk0.net
壊れたら乃木坂メンが修理にくる

30 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:00.82 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターって、2chの評価がかなり悪くて個人サイトの評価はクッソ高いよな

31 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:03.27 ID:8uMtvnPT0.net
安いとこって製品名のせてないから信用できん

32 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:08.67 ID:eraQL7TK0.net
マウスで買ったパソコン5年使えてるで

33 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:16.55 ID:fVvRZ+XT0.net
>>32
使い心地はどうや?

34 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:22.93 ID:mC9giUOD0.net
ワイはASUS信者やから

35 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:23.69 ID:xC9OktZZr.net
そこにレッツ入る意味が

36 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:28.87 ID:fVvRZ+XT0.net
ちなみにワイが買おうとしてるのはノートパソコンや

37 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:31.45 ID:nOk1phAPa.net
thinkpadでええやろ(適当)
ワイは安かったからノートはマウス使ってるけど

38 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:32.41 ID:yWjSwFTea.net
CMがかわいい

39 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:37.58 ID:JpgLeLNFd.net
btoのセール品で数万のノート買えば大体外れないよ

40 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:45.11 ID:fVvRZ+XT0.net
どのメーカーにも悪評があるから絞り込めないんや

41 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:08:58.91 ID:zFCPo5YK0.net
マウスでもええけど自分で直せるようにしとけ

42 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:13.34 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターの高級感あるフォルムに惹かれたんやが、マウスコンピューターって安価な粗悪品ってイメージなんか?

43 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:24.20 ID:kp/ejgm/0.net
結局どこも変わらんのやで
初期不良引いたら交換してもらえや

44 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:24.53 ID:QTBli0M40.net
その3つから選べるならレッツノートや

45 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:24.80 ID:eKbitITMd.net
CMすこ

46 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:26.62 ID:fVvRZ+XT0.net
>>41
パソコンいじるの苦手やわ

47 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:31.20 ID:nOk1phAPa.net
>>42
高級品ではないわな

48 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:40.23 ID:liMz54Shr.net
hpは個人ではないわ
レノボはやめとけ
外資はキーボード配列ちゃんと見とけよ
dellもそうだがキーを削ることが多い

49 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:48.42 ID:fVvRZ+XT0.net
>>44
レッツノートって高いの?
よく分からんのやが
ただ名前が上がるってだけで選別しとる

50 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:09:56.55 ID:KX0amFsDa.net
ワイも迷ったけどhpにしたンゴ

51 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:03.74 ID:ttmgInT7M.net
なんj標準BTOはサイコムやろ

52 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:07.64 ID:i7rnD4io0.net
ツクモかサイコムにしとけって何回もいってる

53 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:10.67 ID:fVvRZ+XT0.net
ちなみに予算は12〜13万くらいや

54 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:13.00 ID:bjt/P5nQd.net
安かろう悪かろうやで

55 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:15.71 ID:ik/AsPBZ0.net
あんなCM作る時点で胡散臭いやろ

56 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:28.74 ID:fVvRZ+XT0.net
安くて悪いのがマウスコンピューターなんか?
マウスコンピューターのKシリーズかっこよすぎるやろ

57 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:33.15 ID:UAGbumYP0.net
>>49
高いぞー

58 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:36.52 ID:nOk1phAPa.net
>>49
大体同じスペックのノートの2〜3倍高い

59 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:37.20 ID:+CmPlzcyp.net
普通つくもたんやろ

60 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:39.16 ID:NGNFEbdMp.net
>>36
どの程度求めてるのかはわからんが10万ぐらいのノーパソならデルのG3が一番コスパ良さそう

61 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:10:51.81 ID:fajCSyRGM.net
前に流出事件あったから評価悪いんやで
コスパはいい方選択肢としてはあり
mac買え

62 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:11:04.78 ID:fVvRZ+XT0.net
調べてみたらエーシスやDELLも貧乏人向けとか出てくるしもう何買ったらええのかわからん

63 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:11:07.86 ID:FXjGrpgCd.net
買った瞬間、液晶が映らなくなった
配送費用の2160円だけで修理してもらったけれど、余計な手間と出費だった

64 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:11:31.26 ID:Qxw/xotk0.net
>>62
アスースやぞ

65 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:11:32.63 ID:fVvRZ+XT0.net
>>63
今も使っとる?どんな感じ?

66 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:11:34.88 ID:bjt/P5nQd.net
エイスースやで

67 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:03.85 ID:fVvRZ+XT0.net
エーシス、DELLと比べるとマウスコンピューターって高級感で劣る?

68 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:10.67 ID:uBmvO+P50.net
ワイ何も考えずにツクモのgギアだか買ったけど評判どうなん?

69 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:16.50 ID:fVvRZ+XT0.net
それともそのふたつと同じくらいの位置におるんか?

70 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:18.40 ID:KX0amFsDa.net
ワイのオニギリみたいなパソコン見てよ��

https://i.imgur.com/8ull4lo.jpg

71 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:24.62 ID:xC9OktZZr.net
めんどくせえからゴミみたいなパソコン勧めとけ

72 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:31.27 ID:KgKZOJOA0.net
マウス��マウス��パソコンマウス��

73 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:42.36 ID:tBBp/qdo0.net
ハズレを引かなければ問題ない
ワイのは電源が数回に1回は入らない仕様やった

74 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:46.71 ID:l32WQeIF0.net
なぜ敢えてマウスにするの?

75 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:52.79 ID:fajCSyRGM.net
アマゾンの時もそうやが一人で決められないj民ほんまきっしょいわ
5万くらいやろ?それくらい出せや

76 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:54.02 ID:o4pADLKR0.net
ワイマウスのノーパソ持ってるで

77 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:54.70 ID:nOk1phAPa.net
>>67
比較を最底辺安価にしてどうするんや

78 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:12:58.86 ID:fVvRZ+XT0.net
>>71
不快にしたならすまん
お前から見てマウスコンピューターってどんな感じや?正直

79 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:08.95 ID:+jGB+0l60.net
CMがかわいい

80 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:17.66 ID:K2Iq4zn10.net
サポート含めて マウスが一番まし
安さ求めるからよそがいい

81 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:21.43 ID:KrZnQYgrr.net
ノートは国産買っとけ
デスクトップはなんでもええ
気に入らなきゃ換えりょいいんだから

82 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:28.21 ID:fVvRZ+XT0.net
>>74
「あえて」なんか?

「ノートパソコン おすすめ」でググるとかなりの割合でマウスコンピューターが挙がってたんや

83 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:41.12 ID:vXBY5lF3d.net
うーん、アフィリエイトって感じかなー

84 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:47.45 ID:xi6Ljehu0.net
Dell 壊れないからお奨めするで
ちなドスパラはうんち

85 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:13:57.68 ID:2JXe4JWq0.net
散々迷った挙句セールのDELLのPC買ったけど特に困ったことは無かった
ゲームしないならマジで何でもええんちゃう
まあワイは次Mac買うけど

86 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:11.90 ID:LW2/J+d+0.net
広告費かけてるとこはあんま良い物のイメージはない
日産とかサントリーとか

87 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:14.28 ID:HI4bdBwhp.net
普通は自作するよね

88 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:16.52 ID:fVvRZ+XT0.net
DELL thinkpad マウスコンピューター

ここから決めることにするか

89 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:28.29 ID:AG4/YDqwd.net
ノート使ってるけど別に良いメーカーやと思うで

90 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:32.39 ID:K2Iq4zn10.net
一番だめなのはデル
拡張性なし、電源やケースが独自使用なので故障して自力で直すのに不向き
溶接できるならかえ

91 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:38.87 ID:fVvRZ+XT0.net
選択肢としては>>88でええよな?
で、この3つなら何がええかな?

92 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:14:58.98 ID:fVvRZ+XT0.net
あーーーもう!>>90みたいなのきたよ
どうしたらいいの?(泣)

93 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:01.32 ID:dsrK1F/Dr.net
BTOするなら自作するやろ

94 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:08.55 ID:KX0amFsDa.net
デルはロゴがダサい

95 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:18.99 ID:wYIwWiRX0.net
レポートだけなら安物でも差し支えないぞ

96 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:19.91 ID:PYcPjJGyM.net
>>88
アフィやろうけどどれもやめた方が無難やで

97 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:20.85 ID:UdB6zroVa.net
カッコ良くて欲しいなら評判なんか気にせずに買えよアフィ

98 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:24.74 ID:bjt/P5nQd.net
まぁレポート書くくらいなら何でもよかんべ

99 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:29.56 ID:fVvRZ+XT0.net
「マウスは安くてそこそこ」ってイメージなの?
DELLとかよりは1つ格が下がる感じ?

100 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:39.49 ID:vXBY5lF3d.net
>>91
うーん、アフィリエイトが一番いいと思うで

101 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:47.37 ID:fVvRZ+XT0.net
>>96
アフィじゃないけどそれなら何がオススメ?

102 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:48.77 ID:eLudfVt60.net
ノートパソコン買うならThinkpadやろ

103 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:52.54 ID:x2jXvgJsM.net
>>62
エーサスやぞ

104 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:15:54.15 ID:7cuBdruU0.net
乃木坂でシコれる

105 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:09.29 ID:UAGbumYP0.net
アフィリエイト

106 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:15.38 ID:nOk1phAPa.net
dellでもlenovoでもええ
好きな方買え

107 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:15.90 ID:gHwvDDDy0.net
https://i.imgur.com/XiYkTEj.gif

108 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:16.29 ID:KDVyWa/f0.net
PCで何すんの?officeか?

109 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:20.77 ID:2tj1B+2b0.net
>>90
ノートPCの電源なんか元々手に入らへんやろ
DELLの全部微妙に独自規格なんは確かにムカつく事が多いけど

110 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:34.87 ID:9zLdzWtLM.net
予算がいくらなのかも書かないガイジ

111 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:48.94 ID:LW2/J+d+0.net
そんなに気になるなら買えばええやん
他人に勧められなきゃ物も買えないのかよ

112 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:53.94 ID:fVvRZ+XT0.net
>>108

HP管理 文章作成 パワポ 動画編集

113 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:16:55.98 ID:UAGbumYP0.net
まぁアフィやし

114 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:04.69 ID:dP94DbYc0.net
見た目とか気にしないなら有りだと思う
ビルドクオリティは並ってとこでしょ

115 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:06.99 ID:fVvRZ+XT0.net
>>110
予算は12万くらいや

116 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:08.29 ID:b5TDj6cip.net
CMはかわいいと思う。それだけ

117 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:16.10 ID:eLudfVt60.net
>>101
アフィじゃないならMacbookでも買っとけよ

118 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:25.42 ID:KX0amFsDa.net
アフィなのか��

119 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:28.98 ID:CzYeyXI90.net
>>68
ワイもよくわからんけどツクモで買ったわ
なんJ民はツクモはやめとけって言ってたけど

120 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:30.89 ID:fVvRZ+XT0.net
>>114
見た目かっこよくね?
むしろ見た目にしか惹かれてない

121 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:36.09 ID:j9ll8cSSd.net
なんやアフィか

122 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:38.76 ID:UAGbumYP0.net
>>118
そうだぞ

123 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:45.28 ID:AHiFV9qF0.net
マウスのノート買ったけどファンが異常にうるさい事以外は問題なかった

124 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:53.89 ID:QTBli0M40.net
まいにゃんが可愛いから正直マウスはあり

125 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:55.22 ID:xC9OktZZr.net
スレが落ちそうや・・・せや!動画編集することにしたろ

126 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:57.28 ID:bZsmNMkL0.net
gatewayの残りカスやろ

127 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:17:58.36 ID:stmrSAnB0.net
無難

128 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:04.10 ID:o4pADLKR0.net
12万ならMac買えよ

129 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:14.23 ID:1v4hE8IM0.net
背中押してもらいたいだけやん
素晴らしい会社だからさっさと買えよ

130 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:14.60 ID:fVvRZ+XT0.net
>>123
使いやすい?

131 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:27.47 ID:B7mGOFRa0.net
レッツノートは高い。macbookPROみたいなもん

132 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:28.81 ID:+CmPlzcyp.net
そもそもなんのために買うの?

133 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:30.80 ID:fVvRZ+XT0.net
MACはかっこ悪いからいやや

134 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:31.77 ID:Fsfe1zLc0.net
最近のまうすまうすぱそこんまうすのCM可愛い子いなくない?

135 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:33.40 ID:nHHAY8rjd.net
そもそも高級感ってなんだよ

レポート書くくらいならなんでもいいわ
動画編集とか画像弄ったりするんじゃないだろ

136 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:46.41 ID:UAGbumYP0.net
>>125
無難なこと書いといたろ、やぞ

137 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:47.22 ID:UdB6zroVa.net
結論:好きなの買え
以上アフィ

138 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:53.17 ID:fVvRZ+XT0.net
>>135
軽くいじるつもり

139 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:54.84 ID:CzYeyXI90.net
>>135
ドンキの激安ノートでええよな

140 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:18:55.10 ID:eLudfVt60.net
>>130
バッテリーにも問題あるからやめたほうがいい

141 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:07.92 ID:rx5q9pvj0.net
乃木坂ちゃんが作業してる妄想で許せる

142 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:19.34 ID:dP94DbYc0.net
>>120
ノートなのかデスクトップなのか知らんけど格好良くはないだろ
良くも悪くも無難なだけで

143 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:22.07 ID:KX0amFsDa.net
高級感ならhpのパビリオンやぞ
マックのような美しさ

144 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:26.85 ID:SOpWV+R+0.net
なんなのあのコマーシャル

145 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:28.29 ID:RB549FFla.net
アフィって伸びなかったらマジでレス古事記するんだな

146 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:41.09 ID:UAGbumYP0.net
>>145
するぞ

147 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:42.41 ID:adC0YC2s0.net
ネットしか見ないんだったら安いPCにSSD積んどくだけでええやろ

148 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:19:57.20 ID:bQITh9Z/0.net
めっちゃアフィ臭い

149 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:01.65 ID:fVvRZ+XT0.net
>>142

https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbk64/

お前これみても同じこと言えんの?

150 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:05.55 ID:DdLqZRxLd.net
テッテッテッテ テッテッテー
テッテッテッテ テテッテー

151 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:08.97 ID:eraQL7TK0.net
>>33
ええぞ
なんも問題なし

デスクトップやがな

152 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:12.30 ID:bjt/P5nQd.net
このファン煩いなぁ思うたら静音ハァン買うて交換したらええねん

153 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:16.55 ID:bj/fVYl90.net
>>29
エッチはできるんけ?

154 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:16.76 ID:UAGbumYP0.net
>>148
そらアフィやし

155 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:26.53 ID:fVvRZ+XT0.net
>>151
ワイはノートパソコンなんや
壊れるかな

156 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:27.74 ID:Wyz7ytVDM.net
フロンティアがいいよ

157 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:29.70 ID:/nkC8rzdd.net
あんま関係ないけど大学の研究室で使うPCはほぼhpかDELLやな
つか最近大学全体のPCシステムがNECからDELLに移ったわ
国産メーカー使ってるとこまだ有るん?

158 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:33.03 ID:USlImvJt0.net
ワンズで一式買って自作やろ

159 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:20:53.97 ID:+acWNbkHH.net
マウスはfpsやるなら必需品やで

160 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:21:09.98 ID:fVvRZ+XT0.net
>>157
DELLは法人向けとか聞いた

161 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:21:35.84 ID:hVRW35n3a.net
保証重視ならマウス一択やろ
後はFrontierでええ

162 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:21:45.60 ID:Jwipi8Pkd.net
マウスは糞やぞ

163 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:21:53.62 ID:t56kBtA3a.net
わいもうずっとマウスで買い替えとるけど不便してないで

164 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:05.01 ID:fVvRZ+XT0.net
どうしたらええんやーー!!?!?

165 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:06.06 ID:8aa2X/E/0.net
最低やで

166 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:11.55 ID:bj/fVYl90.net
そういえば最近自作最強信者ってめっきり見なくなったな
まあBTOが浸透してもはや趣味みたいなもんやししゃーないか

167 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:18.90 ID:UAGbumYP0.net
ゴミやゴミ

168 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:19.48 ID:nOk1phAPa.net
フロンティア勧めるガイジいて草

169 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:20.58 ID:fVvRZ+XT0.net
お前ら1「マウスはいいぞ」

お前ら2「マウスは買うな」

170 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:22.24 ID:eLudfVt60.net
>>149
だっさ

171 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:24.79 ID:Z25fxvMia.net
レッツノートは大学教授御用達やぞ

172 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:31.18 ID:F1+nII4Y0.net
メモリが一回逝ったくらいで
あとは毎日使って5年くらい不具合ない

173 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:53.21 ID:EGESiP37r.net
DELLでええやろ
安いし片言やけどサポートもしっかりしとる

174 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:53.92 ID:QTBli0M40.net
深夜の乃木坂スレってまだやってんのかな

175 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:55.47 ID:wYIwWiRX0.net
>>153
手コキまでやぞ

176 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:56.50 ID:fVvRZ+XT0.net
一般的に、マウスpcってどういう位置付けなんや?
貧乏人のpcみたいな感じ?DELLやレノボと比較して頼む

177 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:22:57.20 ID:dP94DbYc0.net
>>149
デザインなんて捨ててる典型じゃん

178 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:09.81 ID:8aa2X/E/0.net
タケオネサイコムツクモあたりでええやろ

179 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:13.41 ID:ZqdVCaSM0.net
用途を述べよ

180 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:15.69 ID:/nkC8rzdd.net
動画編集するて撮影機材なんなん
iPhoneつこうてるならまじでMacのがええぞ
つーかiPhoneじゃ無くてもそう言うのはMacのがストレス溜まらん

181 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:17.03 ID:EGESiP37r.net
DELLなら困ったことあればチャットで対応してくれるで

182 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:17.11 ID:bj/fVYl90.net
安心求めたいならレッツノート
安さならマウスかhp

Frontier?ゴーーーーーーーーミ

183 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:27.51 ID:F1+nII4Y0.net
DELはノート専用だろ

184 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:28.38 ID:bj/fVYl90.net
>>175
まあええか

185 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:31.97 ID:fVvRZ+XT0.net
>>177
じゃあ逆にかっこよいデザインのpc見せてみろや

186 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:43.42 ID:Z25fxvMia.net
>>176
マウスはゴミ
コスパいいかもしれんが壊れても知らん
スペックかんがえてレノボにしとけ

187 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:47.81 ID:CYiLViVfM.net
>>169
しつけーぞアホ
脳なしは大人しくマウス買ってろ

188 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:52.14 ID:6G8xyINV0.net
マウスコンピューターの話やのに乃木坂の話にもってくるドルオタの熱意すこ

189 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:55.85 ID:/i9AeERXa.net
>>157
ワイのとこは全学的にMacやったなあ

190 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:23:59.97 ID:vVNV3+dkr.net
仕事であらゆるメーカーの膨大な数のPC扱ってるが聞きたいことあるか?

191 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:07.91 ID:UCUSBVDGM.net
Frontierが一番安いで、言う程電源も悪ないし
意地悪J民に騙されたらアカン

192 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:08.64 ID:k2sNb+AI0.net
昔はゴミだったが今は良いんじゃない
BTO全般そうだけど

193 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:08.64 ID:a2IVn5JZ0.net
これはマウス社員のスレやな

194 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:18.98 ID:u8cmjT3D0.net
DELL>>フロンティア≧マウスかな
因みに全部使ってたけど悪くない
マウスは一台
現在フロンティア
その前はDELL3台
自分でメンテ、パーツ交換するならフロンティア、マウス

195 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:19.58 ID:fVvRZ+XT0.net
ちなみにわいが買おうとしてるのはノートパソコンのKシリーズや

196 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:21.24 ID:YVg2aYKKa.net
>>169
うるせえ死ね糞アフィ野郎がよぉ
悪評以外の評判抽出して自分で考えて買えやカス
そんなこともできない奴がパソコンなんて百年早いわハゲ

197 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:21.80 ID:SCbttl+90.net
昔買ったマウスコンピュータはすぐにぶっ壊れて修理代取られまくった
すぐ壊れるような部品を使って作ってるから結果的に高くつく

198 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:31.63 ID:BWcartmNd.net
ええで、買え

199 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:34.78 ID:nOk1phAPa.net
>>191
マウスのがまだマシなんだよなぁ……

200 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:24:47.95 ID:UAGbumYP0.net
買いたいの買えよ
ここで聞くことじゃない

201 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:06.27 ID:bj/fVYl90.net
Frontierガイジ多すぎて草
これもう社員工作だろ

202 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:10.71 ID:ff0S0Ofp0.net
結構安いからあり
それだけ

203 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:26.25 ID:fVvRZ+XT0.net
大手パソコンメーカーで高級ランキング作ってくれ

マウスコンピューターの位置付けが知りたいんや
貧乏人用pcみたいな感じやったら嫌だな

204 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:26.40 ID:QTBli0M40.net
実際買うわけじゃ無いしな

205 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:27.84 ID:8aa2X/E/0.net
まあ昔よりマシなんやろけど
一度失われた信用は決して回復することはないんやなって

206 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:28.38 ID:ZqdVCaSM0.net
>>112
動画編集は別にデスクトップ買えよ

HP管理、文書作成、パワポだけならその辺のノート何でもOKや

207 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:39.22 ID:bMxyZAQVp.net
普通GTX1060買うよね

208 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:40.27 ID:YVg2aYKKa.net
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう402
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1530708211/

ここで聞け

209 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:47.40 ID:XPv0Q5lRp.net
来月新しいビデオカード出るんだぞ
今は時期が悪い

210 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:49.29 ID:bMxyZAQVp.net
普通自作するよね

211 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:25:53.59 ID:x/recC1nr.net
ろくなテストもしてないノート買うとかないわ

212 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:00.76 ID:bMxyZAQVp.net
ガクガク30fpsは論外だよね

213 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:02.79 ID:TxAsolGjM.net
ドスパラがええで😂

214 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:07.71 ID:UAGbumYP0.net
なんで他人任せなんだ…

215 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:12.30 ID:2JXe4JWq0.net
>>189
東大とか早稲田は全部Macで窓積みやっけか
金あるとこはええなあ

216 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:13.21 ID:XZSOUFLh0.net
お前が求めてるのは「マウスのノートでいいよ」って答えだろ
別にレポート打つぐらいならどこの買ってもほとんど変わらん
どうせ長く使わないなら安いdellでいいんじゃないか
適当なノートの選び方は”保証”がちゃんとしてるか否か

217 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:16.82 ID:vHxz1zeO0.net
どっかのマウスの店員がマウスだけはやめとけって言ってたンゴ

218 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:17.75 ID:bj/fVYl90.net
まあゲーミングデスクトップ買ってノートはMacBookが最強なんですけどね、初見さん

219 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:19.49 ID:bMxyZAQVp.net
>>209
ソースは?社長が6月に今年は出さないって言ったけど

220 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:21.55 ID:8aa2X/E/0.net
HIKAKINはノートで動画作ってたぞ

221 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:28.23 ID:9e6IiyEf0.net
マウスは貧乏寄りやろ

これでえぇか?

222 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:31.75 ID:21sbZjCxd.net
普通にうんち
おなじうんちならlenovoの方がまし

223 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:38.08 ID:fVvRZ+XT0.net
>>216
グサッときた
「マウスを買いたい」という気持ちが強くある

224 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:49.67 ID:w2thqAeRM.net
>>30
それはつまり…あっ

225 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:26:50.94 ID:bMxyZAQVp.net
>>223
普通自作だよね

226 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:07.55 ID:fYzxPVX4r.net
>>201
何度見てもFortniteに見える

227 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:16.07 ID:2/XU0jLNd.net
5万くらいのノート買ったけど動画くらいしか見ないからなーんも問題ない

228 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:16.08 ID:bMxyZAQVp.net
グラボは来年だよね

229 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:18.26 ID:fVvRZ+XT0.net
レノボ DELL thinkpad マウス

この4つは貧乏度で言ったら横並びってことでええよな?

230 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:20.51 ID:eLudfVt60.net
>>203
自分で買って自分でランキング作れよ

231 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:33.28 ID:BUM0+u5sp.net
btoのノートで薄型のやつないよな

232 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:34.06 ID:USlImvJt0.net
マウスって今アイドルがCMやってるとこだろ
なんかくっさいわ

233 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:39.85 ID:9e6IiyEf0.net
>>229
マウスが最下層やろ

234 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:40.24 ID:XPv0Q5lRp.net
>>219
ソースはなんJや
その社長ってやつはなんJのプロより信用出来るんか?

235 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:40.35 ID:dNrJkCzOp.net
「品質良いからええと思うで」って言ってもらいたいだけのクソスレ立てんなま〜んか?

236 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:43.43 ID:d3UKajndd.net
>>72
かわいい

237 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:43.93 ID:TxAsolGjM.net
>>223
じゃあはよ落とせ
ここで聞く意味ないやろ

238 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:50.92 ID:fVvRZ+XT0.net
うっしーライフとかいうマウスコンピューターをめちゃめちゃ推してるやつがいて、そいつのレビュー見るとマウスコンピューター欲しくなるんや

239 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:52.47 ID:21sbZjCxd.net
>>62
エイスースやぞ

240 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:27:52.79 ID:8aa2X/E/0.net
貧乏といえばドスパラじゃないんか

241 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:11.03 ID:eLudfVt60.net
>>229
マウスだけ明らかに劣ってるやん

242 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:14.90 ID:YVg2aYKKa.net
>>223
なんでそんなにアフィ臭いの?
まとめるのに使っているパソコンでいいやん

243 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:19.68 ID:bj/fVYl90.net
>>72
安心でチュ🐀

244 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:30.71 ID:fVvRZ+XT0.net
>>233
>>241

マジ?

245 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:32.52 ID:CG8boCMra.net
この前surface pro book2買ったけど良かったで

246 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:33.28 ID:UAGbumYP0.net
じゃ買えよ
それで解決じゃん

247 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:48.60 ID:WItJ4e6Zd.net
ゲームせんならこんなんでええやん
http://s.kakaku.com/item/K0001065706/#tab02

248 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:49.13 ID:vHxz1zeO0.net
無難にDELLでええやろ

249 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:59.86 ID:BOXpQkI30.net
イメージ気にするなら一流ブランドの買っとけ

250 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:28:59.86 ID:fVvRZ+XT0.net
アフィじゃないけど>>242の2行目でクソワロタ

251 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:07.89 ID:BIFHp3vQr.net
嘘ンゴ
アフィスレだから買わないンゴ

252 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:07.99 ID:6F8PxlNB0.net
これでマウスのアフィリエイト貼ってまとめるんやろ
手口はいつも一緒

253 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:10.77 ID:2JXe4JWq0.net
>>223
じゃあさっさとマウス買えよ
大して後悔しないから
高級感は無いが安くて普通に使えるし他のやつ見ても誰も気にしないそれだけや

254 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:16.93 ID:QiThfxbnr.net
安いものも求めるなら答えは「好きにしろよ」しかないが

255 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:17.50 ID:9e6IiyEf0.net
>>244
マジ

256 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:20.17 ID:fVvRZ+XT0.net
>>249
その一流ブランドがなにか聞きたいんや!、!

257 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:25.50 ID:zeBTEC/1a.net
mac勧めるやつ多いけどmacbook?
12マンじゃ買えんやろ

258 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:25.69 ID:bMxyZAQVp.net
>>234
6月の社長インタビュー前は今年に出る出る言われてフェイク画像もあふれたんや
多分なんJ民はそのこと言ってる

259 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:35.82 ID:bj/fVYl90.net
>>247
マウス買いたいとか言っとるやつには高すぎるだろ

260 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:53.88 ID:TxAsolGjM.net
>>250
なにわろてんねんゴミ

261 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:29:58.16 ID:dp4FzmFA0.net
ここまで清々しいアフィもなかなかない
田島以下やろ

262 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:06.38 ID:UAGbumYP0.net
はいアフィリエイト確定

263 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:06.78 ID:WItJ4e6Zd.net
>>259
予算12万くらいなんやろ?

264 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:07.54 ID:bMxyZAQVp.net
>>257
ゲーム出来ないゴミに12万円とか草

265 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:21.22 ID:u8cmjT3D0.net
>>223
ノートの自己メンテはキツイからDELLの方がマシ
タワーだとマザボさえ死ななければどうにでもなるけど

266 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:23.57 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスは貧乏人向けのpcなのか
DELLやレノボにしようかな

267 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:30.98 ID:bMxyZAQVp.net
>>261
田島って誰だよ
ワイは北海道の高校生だよね

268 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:31.67 ID:k2sNb+AI0.net
オフィス付きで考えるならSurfaceでよくないか
売る時も高いし

269 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:33.32 ID:FyNArR3H0.net
昔はカフェでmacbookが流行ってたけど今はSurface proらしいね

270 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:42.76 ID:QTBli0M40.net
メモリ高止まりやし今は時期が悪い

271 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:30:50.78 ID:bMxyZAQVp.net
>>269
今はスタバでPUBGだよね

272 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:16.64 ID:bMxyZAQVp.net
>>270
これからスマホのメモリ増加は進むし需要なくならないから安くならないよね

273 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:24.29 ID:fVvRZ+XT0.net
一流ブランドってなにや?

DELLとレノボとマウスは貧乏人向けなんやろ?

274 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:29.69 ID:esOa4G5n0.net
>>266
たぶん今だとDELLの方が安いんやないか?

275 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:31.33 ID:eLudfVt60.net
>>267
田嶋だっけ?

276 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:42.79 ID:bj/fVYl90.net
>>257
買えるわ

277 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:43.01 ID:21sbZjCxd.net
MacBookって高くてオシャレなだけであんまメリットないよね

278 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:44.03 ID:9e6IiyEf0.net
>>266
DELLやレノボもマウスよりマシなだけで大差ないで

279 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:50.87 ID:/nkC8rzdd.net
>>256
Mac surface
どっちか選べ

280 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:55.21 ID:bMxyZAQVp.net
>>273
ハイエンドパーツで自作

281 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:31:56.50 ID:fVvRZ+XT0.net
ちな、わいが買おうとしてるマウスのkシリーズは、Microsoft入れると合計で14万円や

282 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:12.69 ID:RHGi/k2N0.net
エイリアンウェアやろ
なんだかんだ割引してくれるしドスパラとかその辺よりはしっかり組んでくれそう

283 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:21.12 ID:bMxyZAQVp.net
MacBookとか草
普通ノートPC買うならレッツノートだよね

284 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:24.81 ID:9e6IiyEf0.net
>>272
増産するから下がる可能性はあるぞ

285 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:25.04 ID:FyNArR3H0.net
>>277
macbookのデザインはもう古いよ
カフェで使ってたら痛い奴扱い

286 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:25.38 ID:8aa2X/E/0.net
でも年初をピークに下がり気味ぽい メモリの価格

287 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:25.40 ID:u8cmjT3D0.net
>>266
レノボは絶対やめとけ

288 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:26.93 ID:SifBx4Ujd.net
まんこでちゅ🐹

289 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:27.32 ID:FjUbp6DJr.net
どんなもんか見たらTNの激狭視野角のノートであっ(察し)になったわ

290 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:34.18 ID:21sbZjCxd.net
>>273
dellは法人向けやしlenovoもthinkpadとかは法人向け
マウスはガチ貧乏向け

291 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:40.93 ID:bj/fVYl90.net
>>263
すまんわ
じゃあこれ買うべき マウスで12万とかアホかな

292 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:43.37 ID:hGan4yQgM.net
大学生なら生協でオフィス1000円くらいで買えるやろ

293 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:46.69 ID:ELaGJhkz0.net
ノート買ったときメモリ増設が分解しないと出来ないもの送ってきたわ
頭おかしいんとちゃうか?

294 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:47.23 ID:UAGbumYP0.net
アフィのお墓

295 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:54.60 ID:bMxyZAQVp.net
わざわざ拡張性0のノートパソコンなんて買わなくていいぞ

296 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:54.85 ID:7hVqPpnj0.net
余計なことに金使ってる時点で会社のレベルわかるよね

297 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:32:57.00 ID:fVvRZ+XT0.net
まとめると


超一流 レッツノート

1流 サーフェイス マック

2龍 レノボ DELL

三留 マウス


ってことでええか?

298 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:30.07 ID:ZyLMq2N70.net
>>285
すっげー最新先輩

299 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:38.39 ID:zeBTEC/1a.net
ファンの掃除しやすいノーパソ探しとるんやがメーカー的にはどこがええかな

300 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:41.81 ID:eLudfVt60.net
>>297
どんだけまとめることこだわってるんだよ

301 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:48.06 ID:bj/fVYl90.net
>>285
かっけぇ…

302 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:50.74 ID:9e6IiyEf0.net
>>297
レッツノートはどこから涌いたんや

303 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:33:51.65 ID:bMxyZAQVp.net
普通GTX1060を買ってそれから考えるよね

304 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:02.70 ID:u8cmjT3D0.net
>>273
DELLは貧乏もクソも企業が大量に使ってる安心ブランドやぞ

305 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:03.75 ID:fVvRZ+XT0.net
>>300

ほんとにアフィじゃないけどわろた

306 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:14.93 ID:bMxyZAQVp.net
>>302
ノートパソコンはレッツノート一択だよね

307 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:21.95 ID:bj/fVYl90.net
>>297
これはクソデカ赤文字でまとめ不可避やろなあ

308 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:22.88 ID:UAGbumYP0.net
>>300
アフィやから意地でもまとめるやろ

309 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:27.64 ID:fVvRZ+XT0.net
でもレッツノート高いんやろ?

310 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:34.26 ID:dP94DbYc0.net
>>185
MacBookAir
MacBookPro
LGGram
XPS13
XPS15
Dell7577
Aero14
SurfaceLaptop
VAIO Z

311 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:35.49 ID:nBcYO7zu0.net
わいもイッチみたいな感じでマウス買うわって決めてたけど
色々調べたら割高に気付いて結局別のBTO買ったわ

312 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:38.55 ID:zeBTEC/1a.net
>>286
やっとか...

313 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:39.13 ID:21sbZjCxd.net
>>292
んなわけ

314 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:39.95 ID:9C4kQH240.net
>>62
エースースだこのやろう

315 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:47.27 ID:/nkC8rzdd.net
>>277
Apple製品で固めるならまあええ感じやで
なんだかんだ軽いし壊れにくいし保証もしっかりしてるし

316 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:47.91 ID:a2IVn5JZ0.net
アフィか社員かどっちかだよな死ね

317 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:49.21 ID:xC9OktZZr.net
逆にアフィじゃなかったらこいつほんまもんのガイジなんやなって…

318 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:34:58.91 ID:4i8JZxGl0.net
そもそも、業績が悪くなったから、日本撤退した会社やん。サポートは他に任せたけど。
また、再進出して来たんやで。そういう会社はやめとき

319 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:05.60 ID:k2sNb+AI0.net
>>297
くさ

320 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:17.80 ID:fVvRZ+XT0.net
>>311
カスタマイズ込だと高いらしいな

321 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:22.05 ID:CH9RsC3ea.net
まーた乃木豚がスレたてしてんのか

322 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:26.46 ID:o4pADLKR0.net
Macbookのairとプロどっちがええんや
ちなプログラミングやる

323 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:27.78 ID:WItJ4e6Zd.net
LENOVOやったらX1Carbonがおすすめやで

324 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:35:57.90 ID:eLudfVt60.net
>>322
デスクトップ買えよガイジ

325 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:07.46 ID:ELaGJhkz0.net
>>304
何いっとるんや
安いから採用してるだけでよく壊れて安心なんてないやんけ

326 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:08.35 ID:fVvRZ+XT0.net
まずひとつ確認しておきたいんやけど、マウスコンピューター=貧乏人向け ってのはガチなんか?

327 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:10.73 ID:XmdXoGWld.net
デスクトップ考えてるんやけどドスパラっていかんのか?
研究室で買った1080付きのやつは今のところ問題なく使えてるけど

328 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:17.15 ID:Wve7XDJtM.net
早く買えよパーツに拘れ

329 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:24.65 ID:s/k9vafs0.net
TOSHIBA PCでも買ってろ

330 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:31.16 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスって中堅くらいかと思ってたんやが・・・・・・・・・・

331 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:34.33 ID:FjUbp6DJr.net
>>310
DELLの糞キーボードPC薦めるとかメクラかな😓

332 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:48.02 ID:AeiPjyHIM.net
並んで訳あり品買えよ

333 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:48.44 ID:21sbZjCxd.net
>>315
そういうのひっくるめてブランド力というか信頼性が高いよね
でも個人的に割高すぎると思うわ

334 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:52.42 ID:o4pADLKR0.net
>>324
ノートでも全然いけるらしいから買わんで

335 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:36:54.32 ID:CH9RsC3ea.net
ワイも聞きたい
MacBook AIRポチってええか?

336 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:03.35 ID:KDVyWa/f0.net
日電のTOUGHNOTEも頑丈らしいで

337 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:08.17 ID:bGOY3Zr80.net
レッツノート thinkpad
ASUS Acer
Lenovo
国産
Mac
マウス等

上が情強下が情弱

338 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:16.24 ID:UAGbumYP0.net
広告収入で生活してます!

339 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:21.70 ID:A71GbaL0a.net
ゲームとかせずスムーズにパソコンやりたいだけのワイはパソコン買う時メモリとCPUと何ギガヘルツしか見てないんやがそれでええんか?

340 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:26.07 ID:fVvRZ+XT0.net
>>337
わかりやすいな

341 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:32.97 ID:USlImvJt0.net
>>331
DELLのキーボード11年選手やわ

342 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:35.57 ID:qPvG3v1HM.net
>>327
パーツ組み立てるだけなんだから問題があったら大変やぞ

343 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:35.88 ID:dP94DbYc0.net
>>322
どっちでもいいけどAirならもうすぐ新型がでるとかそんな話があった気がする
流石に現行モデルは型落ち感あるよね、石とかは変えてるらしいけど

344 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:39.91 ID:u8cmjT3D0.net
>>325
安くてもしょっちゅう壊れるPC導入するわけなあやろアホか?

345 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:40.43 ID:bj/fVYl90.net
>>322
よほど重い言語動かさん限りairでいいで

346 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:42.77 ID:dsrK1F/Dr.net
普通にSurface買うよね

347 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:37:54.20 ID:fVvRZ+XT0.net
2ch以外と2chで評価が乖離しすぎてるわ
お前らマウスコンピューターニキビしすぎない?

348 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:01.54 ID:eLudfVt60.net
>>334
そんな人伝に聞いた話でいけると思うようなやつじゃ無理やで

349 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:01.99 ID:NjsPHEl30.net
マウス買ったら起動時にマウスコンピューターのロゴ表示されるからcmに出てる子達のファンにちんちん擦り付けられた

350 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:25.58 ID:UAGbumYP0.net
コンピューターにニキビは出来んぞ

351 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:35.12 ID:9e6IiyEf0.net
>>347
少なくともマウスコンピューター買いたいと思わんし

352 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:41.37 ID:dP94DbYc0.net
>>331
メクラの意味も知らないガイジかな?

353 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:42.79 ID:o4pADLKR0.net
>>343,345
サンガツ

354 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:51.87 ID:2JXe4JWq0.net
>>325
法人向けはアフターサービス鬼やで
直ぐに駆けつけてトラブルに対応してくれる
日系メーカーはそう言うとこ実は海外勢より悪い

355 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:52.29 ID:GC22kLS+0.net
GPD pocket使っとけや
持ち運びやすさはトップクラスやで

356 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:38:53.72 ID:fVvRZ+XT0.net
THINKPAD ASUS マウスコンピューター

で迷ってる

357 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:07.07 ID:XpGJKBwp0.net
全くコンピュータに詳しくないド素人がゲーミングpc買おうと思ったらどこがいいんや
そもそも予算18万でgtx1070tiとかそのへんの買えるんか

358 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:08.14 ID:bj/fVYl90.net
MacBook買いたいとか言ってる人間にデスクトップ勧める奴はアスペかな?
寿司のネタで何が好き?って聞いたらラーメンとか答えそう

359 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:20.22 ID:fVvRZ+XT0.net
今一番売れてるパソコンはマウスコンピューターと聞いたぞ?

360 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:23.67 ID:qiRGRbfW0.net
DELLかHPにしておけ

361 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:24.37 ID:o4pADLKR0.net
>>348
え?ノーパソでもスペックが良ければプログラミングする上でなんの支障もないらしいが?
デスクトップじゃないとプログラミングできないとかなんか?

362 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:31.82 ID:9e6IiyEf0.net
>>356
マウスコンピューターでえぇやろ

363 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:50.30 ID:fVvRZ+XT0.net
THINKPAD ASUS マウスコンピューター DELL


で迷うンゴね!!

364 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:55.27 ID:UAGbumYP0.net
どんだけまとめたいんだよ

365 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:39:57.52 ID:eLudfVt60.net
>>357
詳しい友達に1万小遣い渡して17万で組んでもらえ

366 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:07.35 ID:vXBY5lF3d.net
>>348
君ノーパソで聞いてんのにデスクトップで答えるとかガイジ丸出しやん

367 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:11.95 ID:VYKeN/xmd.net
>>107
こいつの舌出すのみて一気に齋藤飛鳥を嫌いになった

368 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:17.05 ID:bj/fVYl90.net
>>357
tsukumoのbtoゲーミングpcそのまま買うでええんちゃう?

369 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:26.42 ID:fEvOe58Fd.net
>>10
普通、学校のパソコン使うよね

370 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:29.17 ID:uzvFcBhG0.net
レッツノート欲しンゴ…

371 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:29.65 ID:fVvRZ+XT0.net
ワオがしたいこと

動画編集
プログラミング
匿名化
文章作成

372 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:34.20 ID:9fUqlATld.net
HPの10万切るpavilionコンバーチブルを買え

373 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:45.38 ID:fD1xbFpSa.net
>>361
スペックがいいとノートの癖に重たくなるわ、ノートだから拡張性ないわ、ノートだから耐久性ないわでデメリットがあるだけや
気にするな

374 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:46.43 ID:A/WFetgB0.net
>>357
1070Tiにするぐらいなら1060Tiで十分やろ
15万ぐらいのやつドスパラになんぼでもあるで

375 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:48.29 ID:eLudfVt60.net
>>361
開発環境使いやすくカスタマイズしてノートの小さい画面でもイライラしないようにできるのか?

376 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:40:52.50 ID:XpGJKBwp0.net
>>365
pcに詳しい友達いない…
>>368
なんかオプションとかつけなくていいんか?

377 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:17.10 ID:nBcYO7zu0.net
>>367


378 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:18.29 ID:XpGJKBwp0.net
>>374
いつかvrにも手を出したいからなるべく画質高いのがほしいんや

379 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:22.66 ID:AXKtXCITp.net
齋藤飛鳥が可愛すぎるってイメージしかないマウスコンピューター

380 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:23.18 ID:UAGbumYP0.net
言ってること変わってて草
アフィ必死やね

381 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:41.70 ID:u8cmjT3D0.net
>>347
昔のマウスはサポなし故障しても電話繋がらない
メール送っても返信一カ月後
電源燃えて自分で交換
今はかなり良くなって売れてるらしい

382 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:41:54.40 ID:k2sNb+AI0.net
中華の三万くらいのガワだけMacコピーPC一台欲しい
軽さも同じくらいやし

383 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:42:18.35 ID:A71GbaL0a.net
これで13万円なんやがどや?
https://i.imgur.com/2PPCACN.png

384 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:42:21.43 ID:bj/fVYl90.net
>>376
何もわからんなら15万くらいのそのまま買っとけば大概のゲームは動くぞ
流石にメモリとかグラボはやりたいゲームの推奨スペック見てな

385 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:42:45.55 ID:ouCacen/0.net
6年ぐらい前のi5のオンボロPCつかってけど
今5マンぐらいの新しいPC買うか
それとも同じ額でSSDとかグラボ買って強化するか迷うところだわ

386 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:42:45.79 ID:vHxz1zeO0.net
マウス中身のパーツがゴミって聞いたぞ

387 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:42:57.64 ID:bj/fVYl90.net
>>367
彼氏になればその舌でちんちんペロペロしてくれるぞ

388 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:01.54 ID:SIcXnv+Gp.net
通販の値段間違えて乞食が発狂しとったから悪評増えた

389 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:03.49 ID:fVvRZ+XT0.net
>>381
でもお前としては出るのほうがええんやろ?

390 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:11.44 ID:9e6IiyEf0.net
>>386
電源が怪しいだけって聞いたわ

391 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:11.99 ID:nBcYO7zu0.net
>>383
何に使うんや
メモリ多いな

392 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:14.65 ID:P3YTDF870.net
マウス高いわ

393 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:17.34 ID:o4pADLKR0.net
>>373,375
画面が小さいから使いにくいってことか
まあ大丈夫やろ

394 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:20.88 ID:fVvRZ+XT0.net
>>386
ワイもそれ聞いて不安になってる

395 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:45.43 ID:FjUbp6DJr.net
>>352
糞デザインをすすめてるんだから合ってるよね☺

396 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:48.77 ID:fVvRZ+XT0.net
>>392
だよなぁ?

Kシリーズなんか13万だぞ
これで貧乏とか舐めてるやろ

397 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:51.15 ID:9e6IiyEf0.net
>>393画面なんかモニター買ってなんでも繋げばえぇやろ

398 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:53.72 ID:4Dq+J8BI0.net
ワイニートで暇だし自作したいんやが
今年と来年ならどっちが時期がいいんや

399 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:43:55.23 ID:/8sQI1N5M.net
CMがええな

400 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:16.69 ID:bj/fVYl90.net
>>383
ワイならメモリ半分にしてhdd倍のssd付けるわ
勿論用途による

401 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:20.46 ID:9e6IiyEf0.net
>>398
来年

402 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:27.90 ID:dP94DbYc0.net
ここ数年でブランドとして大分持ち直した感はあるよな

403 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:46.26 ID:fVvRZ+XT0.net
超一流 レッツノート

1流 サーフェイス マック

2龍 レノボ DELL thinkpad


三留 マウス


ってことでもういいの?

404 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:48.07 ID:lFStLjYVd.net
>>9
サポートが不安なのとパーツの質が悪いとこかな
メーカーに大量発注するからと約束して性能の落ちたパーツを作らせるくらいだし

405 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:48.54 ID:vHxz1zeO0.net
>>394
ソースは店員や
高かったけどmsiにしたわ

406 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:44:58.54 ID:eLudfVt60.net
>>393
悪いこと言わんからやめたほうがいい
集中して作業しようって時にノートで本当に大丈夫か?

407 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:45:08.81 ID:yF72+5850.net
>>357
アチアチ18万PCやぞ

【CPU】Core i7 8700K BOX \38,770 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,470 @最安
【メモリ】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \21,980 @最安
【マザーボード】Z370 Pro4 \12,936 @最安
【ビデオカード】GALAKURO GK-GTX1070Ti-E8GB/WHITE [PCIExp 8GB] \53,978 @最安
【SSD】ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 \12,408 @最安
【HDD】WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] \6,920 @最安
【ケース】P100 [ブラック] \8,789 @最安
【電源】NeoECO Gold NE650G \9,466 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 181,697

408 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:45:09.59 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターって今一番売れてるpcらしいやん
大人気やって

409 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:45:14.10 ID:MXwN9LEp0.net
マウスはBTOにしては箱がおしゃれあとGTUNEちゃん可愛い

410 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:45:40.25 ID:7M2cBBPH0.net
GTX11XXいつ出るねん
そろそろ発表されてもええんちゃうか?

411 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:45:47.26 ID:XAr1qPuzM.net
国産メーカーやからって買ってた知り合いおったけど何がええんかようわからん

412 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:17.67 ID:ouCacen/0.net
ハードディスクは絶対SSDにしとけ
ボトルネックになるのはメモリよりハードディスクやぞ

413 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:21.66 ID:XpGJKBwp0.net
>>384
とりあえずtukumoってとこ見てみるわ
>>407
これがいいのか悪いのかすらわからん…

414 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:24.19 ID:bj/fVYl90.net
>>411
国産(日本で組み立てた)

415 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:40.10 ID:9e6IiyEf0.net
>>407
よくわかってないからi5に750ti乗っけてもバレんやろ

416 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:41.60 ID:fVvRZ+XT0.net
これで12万やぞ
安くないよな?


Windows 10 Home 64ビット
CPU インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー
(6コア/2.20GHz/TB時最大4.10GHz/9MB スマートキャッシュ/HT対応)
グラフィックス GeForce® MX150 (2GB)
メモリ 8GB PC4-19200 (8GB×1)
ハードディスク 500GB Serial ATAII 5400rpm
液晶パネル 15.6型 フルHDノングレア (1,920×1,080/ LEDバックライト)
無線 IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 最大433Mbps対応 + Bluetooth 5 モジュール内蔵
保証期間 1年間無償保証・24時間×365日電話サポート

417 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:43.16 ID:cGzjE0tH0.net
2台買ったけど特に何の問題も無い

418 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:47.36 ID:A71GbaL0a.net
>>391
メモリ崇拝者なんや
今使ってるMacもこのおかげで8年使ってると思ってる
>>400
メモリも出来るけどもっと容易にHDDは増設できると思ってるんやがあかんのか?
SSDは特に魅力感じないんやが

419 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:46:59.05 ID:0qa9dEADd.net
>>411
日本の製品は高品質で安心だって信じてる人もおるんや

420 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:05.09 ID:lFStLjYVd.net
>>386
実際マザボとかは市販されていない低性能版やぞ

421 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:07.35 ID:aeTpALUhd.net
パソコン初心者のワイが1つだけ言っときたいのは音楽関連の作業やるならMac持っといた方が絶対ええわ
現場での機材との接続の安定感ダンチ
家で音作る時は何でもええけど外ならMacBook Pro一択やった
iPadの存在もデカイ

422 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:09.07 ID:FjHUc0mKd.net
SSDはM2がいいって聞いたんやけど
M2買ったら冷やすのも買わなアカンの?

423 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:19.01 ID:qiRGRbfW0.net
>>383
グラボないのにメモリ32GBとか意味不明

424 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:20.20 ID:9e6IiyEf0.net
>>416
わいなら買わんわ

425 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:25.38 ID:fVvRZ+XT0.net
>>417
なあマウスってDELLやレノボと比べて格下やと思う?

426 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:30.40 ID:lMZm4l4O0.net
ワイのgtuneのゲーミングパソコンは4年使っとる
悪評が目立つが言われてるほど悪いわけでもない

427 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:38.59 ID:bj/fVYl90.net
>>418
どっちも簡単やから別にええで
ssdは逆にワイがssd崇拝者なだけや

428 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:47:40.07 ID:+TkFSJtnd.net
ハヅキルーペとかマウスコンピュータ見てるとCMって大事だわって思うな

429 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:10.27 ID:fVvRZ+XT0.net
>>426
マウスコンピューターここ数年で1番売れてるらしいよ

430 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:36.21 ID:WItJ4e6Zd.net
>>416
せめてSSD256GB以上ないと買わんわ

431 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:36.39 ID:aphDEPcd0.net
パーツの良し悪しも自分で調べられない知識もないレベルのやつは
10万くらいの適当に買っとくので十分
それでも多分オーバースペックだけど

432 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:41.51 ID:lMZm4l4O0.net
>>429
どうでもええわ乃木坂?だっけがCM打ち出してるからじゃないの

433 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:54.34 ID:XmdXoGWld.net
ドスパラうんち派の理由が聞きたい
扱ってるパーツがアカンとか?

434 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:48:59.71 ID:dWsNgN+eM.net
大人しくASRockのRX580買おうや

435 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:05.44 ID:Eoi1LF1w0.net
サイコムでパソコン買ったけど1080ti搭載で35万したわ
他のところ後で調べたら遥かに安くて笑えない

436 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:05.94 ID:A71GbaL0a.net
>>427
そうなんかすまんな
別にバカにしてるわけちゃうから気にせんといてな

437 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:06.71 ID:u8cmjT3D0.net
>>389
DELLの法人はコスパ高いからや
個人でも個人商店として法人買い出来るからな
自分が買いたい時に一番コスパの良い物を買うだけ
DELLは情報お漏らししてもシナじななくてアメリカなのもポイントや
別にフロンティアでもマウスでもいいけとマウスもフロンティアも電話応対がアホなんや

438 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:15.90 ID:fVvRZ+XT0.net
>>416の悪い点を書いてくれ
カスタマイズで補完したい

439 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:24.26 ID:g6fjI1uvd.net
オラッ!はやく新しいグラボだせっ!

440 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:24.56 ID:lFStLjYVd.net
>>425
そもそもマウスもイイヤマブランドの一部って知ってるか?
会社の大きさで言ったらdellやレノボの勝てんぞ

441 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:32.28 ID:bj/fVYl90.net
>>436
なんも気にしとらんからそっちも気にせんでくれや

442 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:36.97 ID:l7raGIDGd.net
国内生産してマウス(パーツも国産とは言っていない)

443 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:49:40.92 ID:dWsNgN+eM.net
>>433
パーツは何処でも売ってるものやけど、ブランドイメージの問題やろ

444 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:03.46 ID:xa5QsnXk0.net
マウスのノート7年使ってるけど揺らしまくってHDD壊れた以外は不具合ないわ

445 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:16.60 ID:lMZm4l4O0.net
ますう買ったけどワイの好きなストリーマーがサイコムで買ってたから次買うならサイコムにしようとは思ってる

446 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:40.26 ID:qG37w39Ia.net
これってアフィ?

447 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:43.12 ID:bj/fVYl90.net
ぶっちゃけパソコンなんてある程度の値段以上の奴買えば困らない

って元も子もない結論出していいか?

448 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:45.59 ID:BTNWqSAU0.net
>>383
せめてOSはSSDに入れたほうがええんちゃう

449 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:48.35 ID:fVvRZ+XT0.net
DELL=レノボ=thinkpad>>>>>>>>マウスコンピューター


っていう不等式なの?(ブランド価値として)

450 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:50:54.35 ID:qiRGRbfW0.net
>>438
おとなしくDELLのノート見に行けや
DELLの方が値段安くて性能が高い

451 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:19.14 ID:k2sNb+AI0.net
>>383
悪いこと言わないからCPUは8700とかの八千番台にしておけ
性能が二回り違う

452 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:20.75 ID:Eoi1LF1w0.net
ゲーミングノートというかMAX Qシリーズ欲しいわ
普段使いできてゲームもいけるとか最高やん

453 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:22.20 ID:fVvRZ+XT0.net
>>447
それでええんやけど、マウスコンピューターはその水準クリアしとるか?

ある程度の値段、のある程度がわからん

454 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:33.83 ID:lFStLjYVd.net
>>433
昔は安いパーツ使っていて故障が多いイメージだったけど最近はデータ集めて壊れにくいパーツ使っている感じや
ちゃんと構成にメーカー品名出るようになったし(メモリは除く)

455 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:36.79 ID:bj/fVYl90.net
>>453
10万以上やな

456 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:42.97 ID:gHwvDDDy0.net
すまん、乃木坂スレにしてええか?
https://i.imgur.com/IC8qcnE.jpg

457 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:51:56.09 ID:Mpa8UDe00.net
自社イメージアンケートでもやってんのかな?やり方がせこいぞ

458 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:05.59 ID:fVvRZ+XT0.net
>>455
じゃあ13万のマウスpcはその水準をクリアしてるということだな?

459 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:09.48 ID:9e6IiyEf0.net
>>447
自分に必要なスペックあればなんでもえぇわ
保証の有無ぐらいや

460 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:13.06 ID:srNrACgEd.net
ワイがマウスコンピューターについて知っていること
・値段のわりには良いらしい
・サポートは充実してると思う
・CMが可愛い

461 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:25.74 ID:bj/fVYl90.net
>>456
左2の奴が最近よく見るんやがめっちゃ殴りたい顔しとってムカつくわ

462 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:27.21 ID:f67powM80.net
E6530買え

463 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:33.12 ID:dXv+ypVPa.net
昔はよう電源壊れたけど
今使ってるのは五年は持ってるな

464 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:34.32 ID:dP94DbYc0.net
ネカフェでよく見る鉄仮面みたいなデスクトップ、最近無難なデザインに変わったらしいな

465 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:37.22 ID:lFStLjYVd.net
>>383
この性能でメモリ32Gって何使うの?

466 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:39.78 ID:z4irKwqe0.net
なんも知らん初心者のときにマウスの自社製マザボ掴まされてから買っとらんわ

467 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:40.05 ID:AmrpyB5VM.net
PCと言ったらNECやろ

468 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:42.46 ID:bj/fVYl90.net
>>458
ええんちゃう?

469 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:42.60 ID:XmdXoGWld.net
>>443
>>454
サンガツ、パーツに関してはちゃんと調べれば問題無さそうやな
後は配線とかの組み立て技術の部分かな?

470 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:49.25 ID:A71GbaL0a.net
ほんまはずっとこれが欲しいんや
https://i.imgur.com/mC9kmxk.jpg
https://i.imgur.com/aqHhkxy.png

471 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:52.06 ID:nBcYO7zu0.net
>>433
昔、電源の評判が悪かった
今はそれほどでもないし、そもそも有名メーカー電源を選べるから

472 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:52:55.54 ID:IjeCgITud.net
>>456
出たな 乃木オタ

473 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:09.59 ID:fVvRZ+XT0.net
>>416でこれはカスタムしとけってとこある?

474 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:21.36 ID:V08uKPeEd.net
まとめ♪まとめ♪アフィカスまとめ♪

475 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:21.43 ID:K9hyjS+vr.net
>>438
メモリ1枚刺しっぽいとこかな
あとプロセッサ
6コアまではいいとして2.20GHzってのがキモい

476 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:32.16 ID:WItJ4e6Zd.net
>>456
田嶋リハビリしろ

477 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:50.83 ID:Eoi1LF1w0.net
>>470
ゴミ箱やん
拡張性ないしこれならiMAC買おうや

478 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:51.05 ID:jIna0ljgd.net
thinkpadは真ん中のゴミが要らない

479 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:52.26 ID:buHEUe+Sa.net
>>469
ワイは自作組やからわからんけど、素人作以下だけはないやろ

480 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:55.25 ID:bj/fVYl90.net
>>474
自分でスレ立てしてマウス🐀

481 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:53:55.93 ID:qiRGRbfW0.net
https://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのノートパソコン/new-dell-g3-15-夏のボーナス特別モデル-プラチナ-gtx-1050-ti-搭載-office-h-b付/spd/g-series-15-3579-laptop/cag4250splgs08oo3ijp

これを見ろ

482 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:54:11.98 ID:A71GbaL0a.net
>>451
CPUはどれ使えばええか全然わからんわ
処理スピードが違ってくるんか?

483 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:54:35.68 ID:A71GbaL0a.net
>>465
いや、なんかメモリ多いと長持ちする気がするんや…

484 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:54:52.13 ID:nBcYO7zu0.net
>>461
西野か
かわいいとこもあるで

485 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:54:57.46 ID:JoSVqMvI0.net
どうかと言われるとCMがかわいい

486 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:54:58.74 ID:5tnJufWSd.net
>>429
広告に力入れてるからな
CMって大事だわ

487 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:00.28 ID:9e6IiyEf0.net
>>482
せやで
とりあえず数字の最初が8で4桁や

488 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:02.47 ID:2JXe4JWq0.net
>>421
大学の教授や研究員の個人PCにMacつこうてるやつが多いのも学会や他大とか外出た時映像機とかとの接続トラブルが少ないからとか聞いたわ
Windows機は対応してるはずなのにちょっとのトラブルや設定ミスで直ぐに映像出なかったりデータの移動出来ない事が多いて

489 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:10.73 ID:DfqumuXo0.net
構成がクソな割に高いイメージ

490 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:33.17 ID:qiRGRbfW0.net
>>482
だいたいコア5で足りるぞ

491 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:43.72 ID:uZ7ruC690.net
埼玉の小さな自作屋がよーここまで大きくなったで

492 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:48.85 ID:bj/fVYl90.net
>>483
メモリって同時にどれくらいの作業ができるかを決めるものやぞ
正直32GBなんて動画編集しながらプログラミングするようなスペックや

493 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:55:55.27 ID:lFStLjYVd.net
>>483
気のせいやと思うけど……

494 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:03.62 ID:XZSOUFLh0.net
何言っても文句言ってるな 買う気ないのか?

本当に買う気があるならマウス以外の買っても後悔するだけ
用途ハッキリしてるなら初心者用の購入相談板あるからそっち行け
保証とか使用感とかそっちが詳しい

495 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:11.98 ID:Mn+qsEckd.net
今は時期が悪いぞ
CPUはそろそろ9世代目が発表されるし
GPUもそろそろ新作が発表されるはずや

496 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:27.36 ID:A71GbaL0a.net
>>448
なんかssdとHDDどちらか、もしくはどっちも混ぜることが出来たんやが、2つ共存してる場合ってHDDからSSDに移動させることってできるんか?

497 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:27.91 ID:+kmNVOvhM.net
何するんや?オフィスソフト?ゲーム?

498 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:30.64 ID:bj/fVYl90.net
>>421
わかる
なんだかんだMacって安定しとるわ

499 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:41.67 ID:u8cmjT3D0.net
>>469
配線とか昔はひどいのあったらしいけど今はどこもちゃんとしてる
ひどいとネットで晒されるからな
今使ってるフロンティアもボロカス書かれてたけどケース開けたらめちゃくちゃ綺麗に配線されててビックリしたわw

500 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:51.39 ID:hZNP6KA5d.net
CMすき

501 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:56.67 ID:rXIz3FcRd.net
こないだのセールでDELLのXPS15買ったわ
まだ届いてないけど

502 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:56:59.62 ID:bj/fVYl90.net
>>495
もうこれ来世にパソコン買い直すべきだろ

503 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:57:06.07 ID:0VVGHQHRd.net
>>494
横からすまんけど初心者用相談板どこ?

504 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:57:07.98 ID:9e6IiyEf0.net
>>495
発表直前だからこそ安くなったりないんか?
RX580前にRX480を二万で買ったりしたが

505 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:57:28.12 ID:A71GbaL0a.net
>>477
今iMac使ってるんや
すーぐ熱くなるし5年前からスーパードライブ使えてないしゴミ箱の方がかっこええやん?

506 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:57:41.48 ID:DfqumuXo0.net
>>503
フロンティアスレ

507 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:57:55.11 ID:XmdXoGWld.net
surface proって買うならファン付きかファンレスかどっちがええんかな
クリスタ使いたいんやが友人曰くファンレスでも十分動くらしいけどファンレスは熱で寿命短そう

508 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:03.57 ID:0VVGHQHRd.net
>>506
なんでググれば出てくるんや?どこの板?

509 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:28.20 ID:k2sNb+AI0.net
>>482
8xxx番が最新だからスピードもはやい
計測方法によるが10〜30%違ってくる

510 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:46.18 ID:9e6IiyEf0.net
>>508
http://egg.5ch.net/river/

511 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:47.18 ID:A71GbaL0a.net
>>487
>>490
さんがつ
でもすぐ最新出るやん?
なんか5000台の時代もそれ使っとけ言われてた気がする

512 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:48.64 ID:nBcYO7zu0.net
>>496
勿論できるよ

513 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:58:52.31 ID:qPTPIi9Q0.net
電話サポートが日本語通じない

514 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:01.89 ID:lFStLjYVd.net
>>496
君はMacBookproを買った方が良いんじゃないか?

515 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:27.00 ID:rXIz3FcRd.net
>>495
もうノートでは冷却追いつかんなってきてるから何かブレイクスルーないと性能向上は厳しいらしいで

516 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:29.06 ID:8JwFxppS0.net
DELLのエイリアンデスクトップ使ってるけどヤバイわこれ

517 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:36.98 ID:XmdXoGWld.net
言うほどgtx1100番台欲しいか?
1080とか1080tiでもあと5年は戦えるやろ

518 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:43.79 ID:+kmNVOvhM.net
仮にgtx20XXが出たとしても前世代のgtx10XXがが安くなると思えんわ

519 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 08:59:50.55 ID:A71GbaL0a.net
>>492
>>493
せやからパソコンに負担少なくなるから長持ちする気がするんやが気のせいなんかな

520 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:02.67 ID:1koy1i3Vp.net
>>517
どうせ来年まで出ないぞ

521 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:32.66 ID:9e6IiyEf0.net
>>511
i5ならある程度の性能があって、ある程度の価格に抑えてるから、よっぽどスペック求めなければ十分使える

522 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:37.02 ID:bj/fVYl90.net
>>508
pcスレ探してダム板に辿り着くのは可哀想やから貼ったるで

パソコン一般
http://medaka.5ch.net/pc/

523 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:38.68 ID:BgXhkwrL0.net
五万以下のノートってどうなの?

524 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:46.34 ID:1koy1i3Vp.net
>>518
そうだよ
中古品は安くなるけど新品は変わらない
むしろ販売店は次世代出る前に売りさばこうとするから次世代が出る前のセールとかが1番安い

525 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:00:59.67 ID:7M2cBBPH0.net
>>517
出るの決まったら今のグラボ多少安くなるやろしそれ目当てちゃう?
少し落ち着いたとはいえまだまだ高いやろ

526 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:04.98 ID:cGzjE0tH0.net
8000だの1100だの
お前らそんな高スぺ何に使うんねん

527 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:21.81 ID:A71GbaL0a.net
>>512
さんがつ
それに迷ったからHDDのみにした節がある
>>514
10年前くらいに使ってたがメモリ増やしたろと思って裏開けたらネジに静電気走ってロジックボードやられてもうたわ

528 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:22.79 ID:pld2C+5La.net
コスパはいい

529 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:24.36 ID:1koy1i3Vp.net
今自作するならi5 8400とGTX1060の組み合わせが最強や

530 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:34.37 ID:CE5hiQVXd.net
>>526
ベンチマーク見てオナニーするんやで

531 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:43.95 ID:u8cmjT3D0.net
>>508
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1530711576/
ここやで

532 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:45.52 ID:Eoi1LF1w0.net
1080tiで4k60fpsいけるしfullHDに落とせば5年くらい普通に戦えそうやな

>>505
ならしゃーないけど流石にこのゴミ箱古くない?失敗作扱いらしいし新型待ってもええと思うわ

533 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:01:48.98 ID:BUM0+u5sp.net
仮想マシン動かしたいんやがメモリとCPU以外に気にするとこあるか?

534 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:02:00.31 ID:9e6IiyEf0.net
>>526
そりゃベンチよ

535 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:02:09.48 ID:dP94DbYc0.net
>>523
妥協点を理解しつつ使えるなら有り
初心者にはおすすめ出来ない

536 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:02:28.80 ID:bj/fVYl90.net
>>526
黒い砂漠のベンチでチンコビンビンですよ神

537 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:02:40.95 ID:A71GbaL0a.net
>>521
ワイは長く使いたいんよ
上にあげた画像のPCも10年は使いたいと思ってる

538 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:02:44.64 ID:+oeFEEZD0.net
不舒服的纏足慰安妇变态清国奴们很喜欢被控制的.
很喜欢鸦片的纏足慰安妇蝗被日本军惩罚应该感到高兴.
偷敌国的色情,窥视,努力自慰的不知羞耻的盗贼变态变态宦官应该灭绝.
用小的容貌和外表贪婪的支那猪慰安妇佬.是不洗澡的被污染了的支那猪慰安妇佬们也比野狗臭,肮脏的畜生.
出生,陪的犯罪民族纏足慰安妇清国奴感到痛苦,应该死.
变态宦官应该在保持了的日本军感谢大量.
是质量差的变态宦官在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
吃粪,喝预先灯油的动物是纏足慰安妇蝗.
无作为无礼的存在价值的烦恼支那猪慰安妇佬应该用低能消失.
世界第一愚蠢,庸俗的纏足慰安妇清国奴是无理性的罪犯.
世界第一愚蠢,庸俗的变态宦官是无理性的罪犯.
无作为无礼的存在价值的烦恼纏足慰安妇蝗应该用低能消失.
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的纏足慰安妇变态清国奴们是慰安妇民族.
战时中的日本是清洁了垃圾变态支那的正义的国家.
脏的纏足慰安妇变态清国奴的女人很喜欢卖春.
没有魅力在的愚蠢的纏足慰安妇支那的纏足慰安妇蝗们世界的被厌恶,是者.
是不洗澡的被污染了的变态小变态宦官支那蝗虫们也比野狗臭,肮脏的畜生.
日本军和气地接触了变态变态宦官.
没有魅力在的愚蠢的纏足慰安妇支那的支那猪慰安妇佬们世界的被厌恶,是者.
脏,小在吝啬的纏足慰安妇变态清国奴盗窃,强抢行为是爱好.
很喜欢谎话和盗窃的变态变态宦官的历史只是捏造和欺瞒.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是支那猪慰安妇佬.
用小的容貌和外表贪婪的变态宦官.
盗窃,取消性欲的变态宦官是下等生物.
盗窃,取消性欲的变态变态宦官是下等生物.
只为了没有什么的才能的烦恼的变态宦官们应该为地球灭绝.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态变态宦官.

539 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:10.05 ID:+kmNVOvhM.net
i9使ってるニキおらんか

540 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:26.40 ID:BgXhkwrL0.net
>>535
雑に持ち運びするためのサブで1台持っとこうと思ってたんや

541 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:31.11 ID:9e6IiyEf0.net
>>525
RX480買っといてよかったわ
当時の新品価格より買い取り価格の方が高くなっとるとか意味わからんわ

542 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:32.85 ID:+jK+iSLYa.net
ワイ人生初パソコンにおすすめは?
MacBook エアーってやつ買おうか悩んでるで

543 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:44.42 ID:0VVGHQHRd.net
イッチと関係なく、マウスコンピューターって正直どんな評価なんや?お前らからすると

544 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:03:46.81 ID:H0PfFhZj0.net
ドスパラ以外ならなんでもええで

545 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:00.15 ID:JorHk2FR0.net
マウスで調べたら詐欺 悪徳とかサジェスト汚染されてるやん
怪しすぎだろこの企業

546 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:11.33 ID:A71GbaL0a.net
>>532
ああ、これ最新ちゃうんか!
そういやここ数年ずっと同じな気がするわ
さんがつ

547 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:15.73 ID:MiFaPmmsd.net
DELLかASUS

548 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:25.09 ID:BgXhkwrL0.net
>>542
それでええ

549 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:29.56 ID:A71GbaL0a.net
すまんがベンチって何ンゴ?

550 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:04:48.89 ID:+jK+iSLYa.net
>>548
サンガツ
買うでー

551 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:08.44 ID:Gk2OVRJx0.net
>>549
椅子

552 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:18.46 ID:ZZEOKfBoM.net
わいも気づいたらツクモやった

553 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:18.55 ID:cpRofGgwd.net
詳しくない奴はmacbookが一番コスパ良いと思う。
プライベートで買うなら絶対macbookだな。

仕事で使うなら会社に30万くらいで
バッテリー長いモバイルノート買って貰えばいい感じよ。

554 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:23.66 ID:ZjeXsLndM.net
>>22
エプソンかな

555 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:46.35 ID:Rfru37xB0.net
9700期待できなさそうでチンコシナシナですよ悪魔
5.0超え8コアでクアッドチャネルにしてくれ

556 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:57.52 ID:1koy1i3Vp.net
>>549
あるゲームがそのパソコンでどのくらい快適に動いてるかスコア化できるんや
ベンチマーカーは非常に快適なスコアって評価だけじゃ満足せずにスコアの数値にこだわるんや

557 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:05:59.24 ID:g0rAHJBo0.net
https://i.imgur.com/fg60fCO.jpg

558 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:06:15.25 ID:dP94DbYc0.net
>>540
良いんちゃう
2in1は止めて素直にクラムシェルがおすすめ

559 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:06:25.34 ID:1koy1i3Vp.net
>>555
脆弱性どうなるんやろな

560 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:06:35.31 ID:eQw9fLBla.net
>>519
気の所為

561 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:06:39.95 ID:9e6IiyEf0.net
>>537
少なくともワイのi5 4460かなんかが4年目ぐらいで問題なく動いとるで
10年まで行くと機能として動いても性能が足りんかもしれん

562 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:06:47.96 ID:u8cmjT3D0.net
>>543
コスパ重視なら選択肢のひとつには入る
DELL、フロンティア、マウス、ドスパラ

563 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:07:08.73 ID:1koy1i3Vp.net
>>561
電源なんかは10年保証あるし自作が長持ちしてええな

564 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:07:24.87 ID:9e6IiyEf0.net
>>543
大体痒いところに手が届かないから選択肢に入らない

565 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:07:50.24 ID:F9/jwDw10.net
>>10
中古のレッツノート買え

566 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:10.70 ID:Xau9Rp3t0.net
ノートのゲーミングパソコンってどうなん?
毎回糞スペのノーパソ買って後悔してるから

567 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:10.93 ID:A71GbaL0a.net
>>556
そうなんか
なんか楽しそうやな

568 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:24.62 ID:9e6IiyEf0.net
>>563
自作は入れ替え続けりゃ不死身やからな
なおサブ機が増える模様

569 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:41.82 ID:yF72+5850.net
安安ゲーミング構成やぞ

【CPU】Core i5 8400 BOX \20,003 @最安
【メモリ】F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \17,980 @最安
【マザーボード】H310M-HDV/M.2 \6,890 @最安
【ビデオカード】GV-N1060WF2OC-3GD [PCIExp 3GB] \27,980 @最安
【SSD】ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 \12,408 @最安
【ケース】Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,479 @最安
【電源】MWE Bronze 450 MPX-4501-ACAAB-JP \4,677 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 106,397

570 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:42.21 ID:1koy1i3Vp.net
>>567
FF14とかが有名なベンチマークやな

571 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:42.54 ID:9e6IiyEf0.net
>>566
そら糞やけど

572 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:08:50.58 ID:fbeVIh0Qd.net
人生で一度はスレッドスリッパとか買ってみたいンゴねぇ
32コアオナニー楽しそう

573 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:09:18.43 ID:MiFaPmmsd.net
>>566
ワイは割と満足しとるで
ただメモリがね…

574 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:09:21.70 ID:1koy1i3Vp.net
>>569
ええなこれ
廉価マザーボード出たから安くなったな

575 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:09:25.63 ID:hGan4yQgM.net
>>313
買えるぞ
2000円くらいやったかもやが

576 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:09:43.27 ID:wl+K9dCe0.net
iiyamaの14型ノート使ってるやつおる?
性能素晴らしいから買おうと思うんだが

577 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:10:00.55 ID:nxnVGFejd.net
>>569
3GB買うのは情弱やで
普通6GB

578 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:10:51.17 ID:A71GbaL0a.net
>>561
MacならFinal Cutproくらい使ってたけど、基本オフィスと信長の野望くらいしかやらないからあんまりこだわりがないんよな
ただ、遅いもしくは遅くなるのはやっぱりストレスやから10年くらい無事に使いたいだけなら何を重視したらええんかな?

579 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:10:54.86 ID:1koy1i3Vp.net
>>577
ビデオメモリが足りないとどうなるんや?
クラックするとか?

580 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:11:09.37 ID:0VVGHQHRd.net
イッチみたいな質問してアレやけど、マウコンって実際貧乏向けっていうブランドなんか?
DELLやLenovoと同列視してたけど

581 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:11:46.50 ID:A71GbaL0a.net
>>570
邪推してまうんやがマウントの取り合いになったりせんのか?

582 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:11:56.92 ID:k2sNb+AI0.net
>>557
これ半端ないと思ったけど長野の工場直売で草生えた

583 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:12:37.82 ID:yF72+5850.net
>>579
フレームレート落ちるらしいぞ
そういう時はビデオメモリ多く食うテクスチャ設定でも下げる必要があるで

584 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:12:49.05 ID:1koy1i3Vp.net
>>581
自作板とかだとマウント取り合ってるで

585 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:12:52.56 ID:A71GbaL0a.net
ビデオメモリもGB単位なんやな
ビデオメモリの量?が大きいと何がええんや?

586 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:12:58.37 ID:9e6IiyEf0.net
>>578
10年やと何買っても保つかが怪しいから拡張性重視やなぁ

587 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:09.24 ID:ysjTNBAw0.net
仮想通貨ブームがまだまだ根強いからな
3GBの1060がまだ三万近くする事態がおかしいねん
仮想通貨無かったら二万余裕で切ってるで

588 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:15.23 ID:ELaGJhkz0.net
>>344
アホお前や無職にはわからんのやろ?

589 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:21.60 ID:s/xDN94D0.net
ドライバーはどうなん?
ドスパラのデジノスはドライアフィバー配布もまともにしてないんやけど

590 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:28.98 ID:KQY+BKn60.net
>>543
ドスパラよりパーツ不透明だからお勧めはしないがどうせ三年保証付けて中弄らないならBTOはどこもそこまで変わらん

>>555
100%熱で死ぬ

591 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:43.93 ID:3dRjnJN60.net
値段なり

592 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:50.75 ID:1koy1i3Vp.net
>>583
はえー
前測定ソフト使って数値見ながらやった時PUBGのVRAM使用量が5GB超えてたで

593 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:13:51.26 ID:qsk7nfK70.net
電源があまり良くないイメージ

594 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:14:20.77 ID:1koy1i3Vp.net
>>585
より多くのテクスチャデータを同時に処理できる

595 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:14:31.08 ID:A71GbaL0a.net
>>586
拡張性重視てのはメモリやらHDDSSDの増設のしやすさって認識でええんか?

596 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:14:51.52 ID:wRu+zGYLd.net
・トリバコ
・ハズキルーペ
・マウスコンピューター

知名度が今一つの企業はとりあえずCM打っとけといあ風潮

597 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:14:59.98 ID:KaduAQq70.net
>>582
アカンの?

598 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:10.39 ID:bj/fVYl90.net
>>557
強すぎる

599 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:15.10 ID:yF72+5850.net
>>592
あればあっただけVRAM使ってそのままにするゲームもあるからな
本当にそんだけ必要なのかはわからんで

600 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:25.64 ID:fXDfHnobd.net
この前のプライムデーで5年ぶりくらいにノートパソコン買い換えたけど死ぬほど動作快適で草
AMD A6がi7になってメモリが4GBから16GBになるとこうも違うんやな

601 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:32.61 ID:Xau9Rp3t0.net
一人暮らしの糞狭い部屋にタワー型置いてるやつおる?
タワー型がいいのは分かってるけど、置く場所ないわ

602 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:49.84 ID:wJsnI0tf0.net
>>597
現地行かんと買えないんやで

603 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:49.99 ID:A71GbaL0a.net
>>594
猿並みの頭脳ですまんが画像処理って意味?

604 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:53.73 ID:9e6IiyEf0.net
>>595
増設に限らず、ただの交換も含めてやな
ワイのとか

605 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:54.53 ID:TXqgbT3Ta.net
>>587
すまんけどなんで関係あるんや?
需要が高いほど値段落ちそうな気がするんやけど

606 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:15:58.65 ID:1koy1i3Vp.net
>>601
タワーといってもミドルタワーで十分だぞ

607 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:09.11 ID:fRelo3Qh0.net
タスクマネージャーのディスク100%になって重くなる時あるんだがこれは何が悪いンゴ?

608 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:12.35 ID:1koy1i3Vp.net
>>603
そうや

609 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:20.26 ID:kYw39bnN0.net
ワイマウスだけど5年は持ってるで

610 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:31.91 ID:At8vAErK0.net
>>601
デスクの下やしそんな邪魔でもなくね
デスクも置けないくらい狭いならノート一択やろな

611 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:42.19 ID:k2sNb+AI0.net
>>597
長野にこいってことやで
しかも確実に買えるかはわからない

612 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:43.24 ID:9e6IiyEf0.net
>>604
途中になったけど、ワイのとかは適当に安いの組んだおかげで余裕がないわ

613 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:47.25 ID:kqfaBc8uM.net
>>582
ええやろそれはw

614 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:16:52.02 ID:1koy1i3Vp.net
>>607
SSDにしたほうがいい

615 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:06.10 ID:A71GbaL0a.net
>>604
どんなのを交換するんや?
最近よく見る電源とか?他にもあったら教えてクレメンス

616 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:11.62 ID:KQY+BKn60.net
DELLはグラボ搭載モデルは基本辞めとけって思う
ローエンドの安い奴は値段考えるとありなんじゃねって感じ

617 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:13.73 .net
メモリは○GBで十分とか5年前の話やからな
今は最低16GBは必要 今後を考えて32GBがベスト
なんなら二年後には32GBでも足りんまである

618 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:35.66 ID:1koy1i3Vp.net
>>615
電源は割と長持ちする
マザーボードとかSSDの交換やな

619 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:41.69 ID:qnI8+adBr.net
おすすめしない
でかくなってからくそになった
おすすめはツクモ

620 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:17:56.35 ID:fVvRZ+XT0.net
>>609
マウスってDELLやレノボより1段下の安物pcって位置づけなん?

621 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:18:10.07 ID:rIgLl8lK0.net
つかってるけど別に化もなく負荷もないないな

622 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:18:14.27 ID:A71GbaL0a.net
>>608
なんかゲーマーがビデオメモリ気にしてるイメージあったけどそういうことやったんか
ビデオメモリも気にせなあかんのな
さんがつ

623 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:18:27.29 ID:FahzqbnO0.net
グラボ半年でぶっ壊れたからもう自作以外信用しない

624 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:18:50.66 ID:1koy1i3Vp.net
>>622
でも4K解像度とかでしない限り最近のゲームでも3GBくらいだぞ

625 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:18:54.03 ID:TF/TchMYM.net
アフィって自分が普通の会話が出来てない事に気付かないよな

626 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:00.74 ID:1vwtty3U0.net
ワイ4アフィ年くらい前にヤフーアフィショッピングでマウアフィスのアフィデスクトップ買ったわ

627 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:02.28 ID:/MetyZIu0.net
>>557
真ん中即売やろこんなん

628 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:04.12 ID:KQY+BKn60.net
>>607
メモリ不足?

629 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:05.66 ID:O3Vx2jGld.net
自作に自信ニキに聞きたいんやが
pcケースってversa H26みたいな安いのとFractalDesign R5みたいので何が違ってくるもんなん?

630 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:08.39 ID:iDnsGAVFM.net
エントリーの中だとG580が一番使いやすかった

631 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:40.84 ID:yLW3+VNba.net
>>617
3dゲームやら3dモデリングやら3d関係やらなきゃ問題ないやろ

632 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:43.23 ID:A71GbaL0a.net
>>618
マザーボードって交換できるんやな
そこまで行くと自作で部品取り替えながら使い続けられるだろうし、半永久的に使えるようになるんやな
さんがつ

633 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:44.62 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターの使い心地もそうやけど、格式が気になるわ

ブランドとしては最下層の貧乏人向けpcって位置付けなの?

634 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:19:58.76 ID:1koy1i3Vp.net
>>629
自作のしやすさとか配線のしやすさが違う
あと静音性と冷却性能
R5はマジで音しないよ

635 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:03.18 ID:9e6IiyEf0.net
>>615
電源は壊れなければ交換は不要やけど、HDDとかグラボは交換する羽目になりそう

636 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:23.40 ID:pqZ0N994a.net
Gtuneってやっとあのキモい前面パネルのケースやめたんだな
ネクストギアってやつ

637 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:39.29 ID:5hsFVkzhM.net
>>617
10Gつかってるタスクモニター貼ってみろや

638 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:39.88 ID:At8vAErK0.net
>>629
剛性っつってガッチリしてるから振動でビリビリ鳴ったりしにくい
組み立てやすい
ファンの取り付け可能数が多い
仕上がりやデザインがちょっと豪華

こんなとこやろな

639 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:44.62 ID:A71GbaL0a.net
>>624
でも同時にいろんなゲームだったり動画編集だったりするならビデオメモリが多いに越したことないんちゃうんか?

640 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:20:52.03 ID:fRelo3Qh0.net
>>614
うーん、そうするしかないのか…

>>628
メモリは80%とかで通常時とそんな変わらん 重くなる時はディスク100%いってるねん

641 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:21:11.53 ID:KaduAQq70.net
>>602
>>611
あっそういうことかサンガツ

642 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:21:53.61 ID:yRuiD/SVa.net
格式気になるなら量販店で売ってる有名な日本製のパソコンでも使ってろ

643 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:21:55.98 ID:9e6IiyEf0.net
>>632
マザボの交換はCPUメモリまで変えて高くつくで

644 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:03.11 ID:kYw39bnN0.net
>>620
そんなの気にするならMacBook買えや

645 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:06.36 ID:09WlXU+00.net
>>26
レッツ買えるならレッツ以外ありえないだろ

646 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:09.82 ID:O3Vx2jGld.net
>>634
>>638
はぇ〜
金かけるだけの価値はあるんやな

647 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:17.92 ID:fVvRZ+XT0.net
しつこくてすまん
これだけ答えてくれ
最下層なのか中堅なのか知りたい


マウスコンピューターの使い心地もそうやけど、格式が気になるわ

ブランドとしては最下層の貧乏人向けpcって位置付けなの?

648 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:29.78 ID:1koy1i3Vp.net
>>639
そうやな
シャドウオブウォーはVRAM8GB超えるしこれからは大容量が要求されるな
pasacalで大容量化したのはVR向けやで
VRは普通のゲームより多くのVRAMが必要やからpasacalではVRAMが大幅に増えた

649 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:34.47 ID:A71GbaL0a.net
>>635
HDDは外付けでええとしてもグラボ(ビデオメモリ?)は増設ちゃうくて交換せなあかんのやな

650 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:36.52 ID:CFMNAB0La.net
このスレIT速報とかのアフィがまとるんか?

651 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:44.61 ID:yF72+5850.net
>>629
やっすいぺっらいケースはファンの振動で
ペラペラ鉄板が振動してブオーンって鳴ったりする事もあるのやで

652 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:48.46 ID:Xau9Rp3t0.net
>>610
コタツの下にタワーってシュールやない?
それでもノートは落とすとすぐHDD逝って丸ごと買い換えさせられるのこれ以上耐えられへんからタワーにしたい

653 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:52.48 ID:pBcz0oEs0.net
1年で電源の寿命が来るとか書き込みを見たで

654 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:22:54.01 ID:bj/fVYl90.net
>>647
いい加減まとめろや

655 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:14.72 ID:A71GbaL0a.net
>>643
メモリまで変えなあかんの?なんでや?
そのまま使えるもんちゃうんか

656 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:15.84 ID:Eoi1LF1w0.net
>>647
そらそうやろ
でもゲーミングPCならブランドは気にせんでええで

657 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:24.06 ID:At8vAErK0.net
>>646
どうやろな
別に実用性だけなら安物でもそんな困りはせんと思うで
趣味のもんやからこだわりたいやつがええの買うだけや

658 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:30.08 ID:ZPynU78PM.net
こんなガイジに構ってあげるとか優しいな

659 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:38.32 ID:BWcartmNd.net
まだ悩んでるのか…

660 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:54.56 ID:eQKBdaDna.net
マウス三年目やけど普通に使えとるわ
でも自社製マザボ掴ませたのは許さんで

661 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:23:55.28 ID:1koy1i3Vp.net
>>653
日本製コンデンサーとかなら大丈夫やで

662 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:09.01 ID:T2Vm1ZYQd.net
>>659
そらアフィやからな

663 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:12.44 ID:FHpDsacsd.net
最近はじめてGeforce積んでるパソコン買ったけど
設定しないと動かないって説明不足ちゃうか
なんか3Dカックカクやなあでもこんなもんなんかなあと思って
タスクマネージャみたら完全におサボりしてて草生えたわ

664 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:24.56 ID:At8vAErK0.net
>>652
今どきのノートは内臓はSSDやし、thinkpadでも買えばええんちゃうか

665 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:27.23 ID:F9/jwDw10.net
>>647
キョロキョロキョロキョロ

666 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:36.99 ID:A71GbaL0a.net
>>648
ゲーマーには死活問題なんやな
ようつべレベルのワイなら気にせんで良さそうやが
ええこと教えてくれてありがとう

667 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:43.43 ID:Eoi1LF1w0.net
ゲーミングPC買って気づいたのは本体以上に液晶とスピーカーが大切って事やな

668 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:44.37 ID:LK++e5G40.net
>>647
せやで

669 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:24:46.82 ID:1koy1i3Vp.net
>>655
メモリの規格が変わる時があるんや
最近はDDR4やからメモリは流用できるけどもしDDR5が来たらそっちを買わないとマザーボードにささらない

670 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:03.60 ID:9e6IiyEf0.net
>>649
最初からグラボ付けてるなら交換、グラボなしでcpuにやらしてたなら増設やな
二枚差しとかもあるけど、まぁ現実的ちゃうやろ

671 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:04.02 ID:XJitJ7z3d.net
>>647
最下層の貧乏人向けやろ
穢多非人以外は買わんわ

672 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:13.42 ID:XYNLmFvBr.net
感染した時電話して対応してくれたで

673 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:27.63 ID:1koy1i3Vp.net
>>663
それは不親切やな
普通はドライバ入れられてる

674 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:31.41 ID:yF72+5850.net
高い電源はコンデンサも良いけど
ファンがスリーブじゃなくて長寿命のボールベアリングとか流体軸受けになってるのやで

675 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:35.64 ID:ObvQPewy0.net
BTOメーカーに格とか意識することあるか?
そんなん気にするなら企業として規模がデカいDELLかHP辺りから買っといたらええわ

676 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:25:59.10 ID:1eZ/ua51M.net
ぱぶじーを問題なく快適にプレイしたいって言ったらいくら出せばええの?

677 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:02.01 ID:Xau9Rp3t0.net
>>664
SSDやったらなんかあったときそれだけ取り替えることできるんか?

678 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:12.22 ID:KQY+BKn60.net
>>629
余裕

>>640
仮想メモリとしてHDD使ってる可能性あるから書いてるんやで
80%常態化してるなら猶更
OSwin8以降か?

679 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:14.83 ID:6zKtnHf50.net
>>637
https://i.imgur.com/cvuR0Yn.jpg
不安ゴねぇ

680 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:16.85 ID:1koy1i3Vp.net
>>676
13万円あれば十分や

681 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:18.38 ID:LK++e5G40.net
>>676
15万くらい

682 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:26:52.72 ID:At8vAErK0.net
>>677
振動に強いから壊れにくい
SSDが死ぬくらいの衝撃で落としたら、どうせマザーも死ぬやろ

683 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:03.12 ID:Mv5uhuknM.net
>>676
10万でいける

684 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:04.12 ID:kYw39bnN0.net
ノートだと全く持たんのにデスクトップだとくっそしぶといのってなんでなんや?

685 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:16.18 ID:KQY+BKn60.net
>>667
スピーカー……?

686 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:30.56 ID:yF72+5850.net
>>663
何の設定やビデオドライバはネット繋がってれば自動でインストールされるし
モニターのケーブル挿す場所間違えたんちゃう

687 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:31.21 ID:A71GbaL0a.net
>>669
企業が新しいもん買わそうと対応出来ないようにしそうやな
ワイもそろそろ自作に縁を作らなあかんそうやな
丁寧にさんがつ

688 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:34.30 ID:1koy1i3Vp.net
普通ゲームするならヘッドセットだよね

689 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:46.30 ID:ysjTNBAw0.net
安いペラペラのケースだとガッツリ冷やしたろ!ってファン付けまくると
ピンクローターみたいな挙動するからちょっと面白いで

690 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:27:52.49 ID:ObvQPewy0.net
>>684
熱処理に余裕あるからとかやろか

691 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:28:04.92 ID:9e6IiyEf0.net
>>684
そら強度の問題やろ

692 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:28:37.32 ID:Xau9Rp3t0.net
>>682
はえー
速くて耐久性もあるとか最強やな
もうHDD滅ぼせよ

693 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:28:38.38 ID:DD2bVxrx0.net
>>62
エイサスやぞ

694 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:28:49.62 ID:bj/fVYl90.net
fps以外はヘッドセットなんて暑苦しいものしなくてもいいんだよなあ

695 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:02.25 ID:1koy1i3Vp.net
>>687
自作の方がパーツ交換して長持ちさせることができるからええで

696 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:05.83 ID:A71GbaL0a.net
>>670
素人やから交換は難しいイメージなんや
現にMacBookproのロジックボードも静電気でダメにしたことあるから怖いんや
USBみたいに抜き差しレベルで交換できたらええな

697 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:23.31 ID:9e6IiyEf0.net
>>687
変遷期には両方対応とかも出るけど、スペックが上がるに連れてパーツの性能も高いのが求められていくんや

698 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:23.68 ID:At8vAErK0.net
>>692
最近マジで滅びかけとる

699 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:53.15 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューターってどうなの?

700 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:29:55.32 ID:ZF8YLBiJ0.net
マウスコンピューターって確か値段誤表記して乞食に狙われたところやな

701 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:12.82 ID:KQY+BKn60.net
>>676
設定弄るなら自作で12万くらい最高設定なら22万くらいじゃね(適当)
詰めればもっと行けるだろうけど

702 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:14.02 ID:Eoi1LF1w0.net
>>685
すまんスピーカーちゃうわサウンドカードとヘッドホンや

703 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:14.23 ID:A71GbaL0a.net
>>695
ただ自作だとMac使えないのがネックやな
Windows買い換える時は自作してみるわ!

704 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:19.78 ID:eJmZRm/Cd.net
マウスコンピューター買おうと思ってたけどこのスレ見てやめようか迷っとる

705 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:34.76 ID:9e6IiyEf0.net
>>696
グラボやSSDならそんな難しくないが、静電気だけはどんな場面でもあかんわ

706 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:51.99 ID:1vwtty3U0.net
>>699

https://i.imgur.com/BUcmh6m.jpg

707 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:30:58.22 ID:XPTfNu8mr.net
>>687
メモリは高性能化して読み込み速くしようとしたらどうしても規格が変わってくるんや仕方ないで

708 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:07.58 ID:vZ//DzIw0.net
ワイが今ちょうど使っとるノートがマウスコンピュータや
win10homeメモリ16Gのi7-6500U2.6Ghz
yagakaitekiya

709 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:27.33 ID:EcGdYnKPa.net
レノボって保証ちゃんとしてる?

710 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:30.63 ID:Mv5uhuknM.net
>>702
対戦するなら音は必須やね

711 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:40.14 ID:xIR4jnC3d.net
>>704
わざわざマウスコンピューター選ぶ必要無いよね

712 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:52.09 ID:9e6IiyEf0.net
>>704
買ってすぐ壊れるとかいうわけやないで
拡張性に乏しいとか、電源とかケチってたりするぐらいで

713 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:31:57.33 ID:fVvRZ+XT0.net
>>708
使い心地どう?

714 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:07.82 ID:qj3pbMrSa.net
>>633
当たり前だろ
どこのパーツかはっきりしない産廃集めて組み立ててんだから

715 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:19.89 ID:1koy1i3Vp.net
自作以外は情弱
家ゴミカスと同じだよね

716 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:23.65 ID:m0+Y+6lb0.net
最近BTOをチェックして
最終的にフロンティアで買った

限定品は他の店より安い
サポートはしらん

717 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:32.60 ID:eJmZRm/Cd.net
>>712
ぶっちゃけマウスコンピューターって貧乏人向けなのは確かなん?
そう思われるならやめよと思っとる

718 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:42.66 ID:At8vAErK0.net
>>709
3年追加保証に入れば特に問題はない
今どき電話でキメ細かに相談なんてのは
appleのクソ高いオプションくらいしかないからどこも一緒

719 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:32:58.10 ID:VxQ6rEqJ0.net
PS4「3万円です」Switch「3万円です」GTX1060「3万円です」
これが全部買えてしまうな・・・てふと思った

720 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:13.64 ID:kFJxy9gr0.net
>>107
グロ

721 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:17.96 ID:fRelo3Qh0.net
>>678
なるほど OSは Windows8.1だったかな

722 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:30.45 ID:5S+300Hra.net
実店舗がないフロンティアは泣き寝入りしかないから好き勝手されるぞ

723 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:32.24 ID:LK++e5G40.net
>>717
貧乏人向けというか、値段は安いけど所々雑にできてる

724 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:34.23 ID:IkwMPblHM.net
https://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg
ほらな

725 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:33:52.39 ID:EcGdYnKPa.net
>>718
アクシデンタルなんちゃらってやつか?

726 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:13.26 ID:vZ//DzIw0.net
>>713
音まったくせんし図面もサクサク描けるしTfasとエクセルとpdfとか色々多重起動しまくっても負荷かからんし
ゲームとかしなければええんやないか
コスパだけみたらレノボとかフロンティアのほうが安いと思うで

727 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:17.32 ID:A8dU8+a/0.net
サイコムかタケオネでええやろ

728 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:18.01 ID:9e6IiyEf0.net
>>717
貧乏人ほど貧乏ちゃうけど、少なくとも詳しくない、あまり興味のない人間でなるべく安くしたい人向きやな

729 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:19.33 ID:eJmZRm/Cd.net
>>723
イッチみたいな事言って悪いが、格式はDELLよりも下と考えてok?

730 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:21.46 ID:At8vAErK0.net
>>725
なんかそんなんやな
落としても無償修理したるわってやつ

731 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:22.34 ID:RCUeQZbur.net
まだアフィられてるのかよ

732 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:39.18 ID:yF72+5850.net
マウスは今はそんな安くない
今安いのはフロンティアやな

733 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:54.65 ID:fVvRZ+XT0.net
>>708
型番は?

734 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:34:59.44 ID:CFMNAB0La.net
>>731
そうやで

735 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:35:02.32 ID:VxQ6rEqJ0.net
フロンティア値段の割りに数字はいいなと思ってたけどやべーのか?

736 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:35:08.27 ID:1koy1i3Vp.net
>>719
GTX1060だけで良いよね

737 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:35:27.26 ID:Mv5uhuknM.net
>>717
家の中で使うならコスパは悪くない
ノートで外で使ってるの見るとなんでマウス?とは思われるだろう

738 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:35:30.61 ID:xIR4jnC3d.net
そもそもBTOで買おうとする時点で間違いだよね

739 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:35:41.20 ID:vZ//DzIw0.net
>>733
どこで見るんやろ

740 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:00.40 ID:1koy1i3Vp.net
>>735
もともとBTOメーカーは各パーツメーカーと契約結んでて安く大量に仕入れている
フロンティアは利益を削って安くしてるだけ

741 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:01.89 ID:9wudFK7V0.net
HPの15-cc100ってノート買ったけどええで

742 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:02.35 ID:z4irKwqe0.net
ええか?
https://i.imgur.com/FMZqexh.jpg

743 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:05.91 ID:fVvRZ+XT0.net
>>739

アルファベットだけ教えて

744 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:35.57 ID:KQY+BKn60.net
>>677
SSDでもHDDでもSATAは取り付け取り外しはそんな変わらんで
システムドライブやったらどっちでも死ぬし

>>721
win8以降で買ったときそんなんなかったなら一回Shift押しながらシャットダウンしてみたらどうや
高速スタートアップが悪さしとる可能性あるで

745 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:46.14 ID:eJmZRm/Cd.net
サンクスやで
やっぱDELLよりは劣るんか
ノートパソコンについて書いてるサイト見るとどこもマウスコンピューターオススメしてるんよなぁ

746 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:46.48 ID:8q0PD+z90.net
中古じゃいかんのか?

747 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:36:49.82 ID:Zc+nz93ca.net
乃木坂好きだし買おうと思ったけどHDMI端子ついてなかったからDELLにした

748 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:25.09 ID:qj3pbMrSa.net
>>741
ググったけど最近のパビリオン、エンビーに似てきて少し格好良くなったな

749 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:27.58 ID:yF72+5850.net
フロンティアは電源はまぁそんなに糞ではないとして
グラボがmanliの外排気のやつやからゲーム中は音するかもな
あとSSDがcolorful

750 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:38.52 ID:At8vAErK0.net
>>742
これグラボがリファレンスの可能性あるから危険やな

751 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:39.66 ID:LK++e5G40.net
>>745
お前>>1だよね

752 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:42.54 ID:9e6IiyEf0.net
個人的に性能で困ってることはないけど、そろそろ買い換えてryzen積んでみたい

753 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:46.50 ID:Y0NHx4yba.net
>>742
(アカン)

754 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:37:48.86 ID:vZ//DzIw0.net
>>743
システムモデルってやつやな
W950JUやで

755 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:38:21.26 ID:At8vAErK0.net
>>752
zen2待つしかないっしょ

756 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:38:41.20 ID:KcJEfr8Vd.net
>>667
モニタってどこのメーカーがええんや?
24インチくらいの買いたいんやけど

757 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:38:55.58 ID:9e6IiyEf0.net
>>755
その頃にはメモリ安くなるとえぇな

758 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:38:57.36 ID:KuuM+cRy0.net
普通macとthinkpad買うよね

759 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:38:58.42 ID:qj3pbMrSa.net
>>745
金でも貰ってんじゃね

760 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:39:14.57 .net
>>742
これだけ出すなら1080でええやん

761 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:39:16.21 ID:KQY+BKn60.net
>>716
実はそんなに安くならんかったような
大きく違うんは1080tiくらいやったはず
SSDをcrucialの奴選べるから選択肢としてありにはなったが

762 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:39:17.07 ID:vZ//DzIw0.net
モニタってメーカーによってそんな違うんか?
適当に買っとるわ

763 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:39:31.06 ID:paBGNOkyd.net
ドスパラのガレリアSV買ったけど安い割に良かったで😊
流石にメーカー物に比べればガワは安っぽいけど、家で使うだけやし全然気にならん

764 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:40:00.46 ID:9e6IiyEf0.net
>>762
ワイもテキトーにAOC買ったわ

765 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:40:29.47 ID:cEZ4sXC1a.net
これはどうや?

https://i.imgur.com/hVNoMcZ.jpg

766 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:40:48.54 ID:VxQ6rEqJ0.net
>>740
利幅小さいとかありがてぇ・・・

>>749
イヤホンしてるから気にならんかもしらん
d

767 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:40:50.51 ID:kYw39bnN0.net
この前ASUSのノート買ったんやけどブラゲつけたままスリープ状態に突入したら画面ぶっ壊れて草生えた

768 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:40:53.10 ID:z4irKwqe0.net
すまんがリファレンスってなにンゴ?

769 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:05.61 .net
>>762
そこら辺の中華のモニター買うと痛い目見るで
初期不良のオンパレードや

770 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:17.87 ID:72NVs0e/0.net
マザボが壊れたことある

771 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:38.68 ID:KQY+BKn60.net
>>735
SSDは注意した方がええ
グラボがtsukumoやドスパラとかと比べるとちょっとわからん

772 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:41.22 ID:Xau9Rp3t0.net
予算10万で出来る限りスペック高いノートPC買いたいんやけどどこがええ?
マック?

773 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:52.16 ID:fRelo3Qh0.net
>>744
サンガツ shiftのは一時的なやつだけど無効にした方がいいんかな

774 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:41:58.69 ID:fVvRZ+XT0.net
なぜワイが>>1だと

775 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:42:06.10 ID:eJmZRm/Cd.net
わかった?

776 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:42:17.61 ID:lYhL4Tuu0.net
>>772
なんでマックがその条件で出てくんねん

777 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:42:44.37 ID:phLF0Rsva.net
>>774
あっ

778 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:42:46.41 ID:fVvRZ+XT0.net
ガワってなんのことや?

779 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:09.45 ID:cqZjnO/Ar.net
こんなスレあったんか
出遅れた

780 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:19.44 ID:hQjQOSmkd.net
msiってどうなん

781 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:34.30 ID:8vx1WmX2a.net
マウス買ったらええやんけもう

782 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:34.63 ID:rUlLqxWJa.net
お付き合いで3代マウス使ったけど電源3年くらいで逝くのが二回あったわ
適当に交換して使ったけど

783 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:41.32 ID:lYhL4Tuu0.net
>>768
現在の標準って感じなはず

784 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:43:46.19 ID:9e6IiyEf0.net
>>779
まだ間に合う
ASRockのRX580を買うんや

785 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:02.37 ID:fVvRZ+XT0.net
マウスコンピューター欲しいンゴオオオオォォオォオ

でも、高級感あると思ってたフォルムに惹かれてたのに実は最底辺層が買う貧乏人向けのpcだと分かって辛いンゴオオオオォォオォオ

786 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:23.81 ID:paBGNOkyd.net
>>772
ゲーム用途ならノートはやめとけ
置く場所ないなら作れや😠

787 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:27.79 ID:9e6IiyEf0.net
>>785
最底辺は中古やぞ

788 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:28.12 ID:cqZjnO/Ar.net
>>784
グラボは1050tiを最近友人から譲り受けたんや

789 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:38.74 ID:At8vAErK0.net
>>768
GPUメーカーが作った「とりあえずこれが見本やで」ってグラボの設計や
大抵はグラボメーカーがもっと静かでよく冷える豪華版を後で追加ラインナップする

790 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:42.72 ID:lYhL4Tuu0.net
>>782
電源に関しては一番壊れやすいパーツやから
電源パーツ選べる店なら自己責任やな

791 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:46.66 ID:9e6IiyEf0.net
>>788
あかん、人柱になるんや

792 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:44:50.53 ID:qj3pbMrSa.net
>>785
運によってはパーツノーブランドだったり中古だったりするからな
そんでBTO組む時その辺の詳細絶対説明しないし答えないから

793 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:45:06.53 ID:X6pSCOnhp.net
この前トラックボール買ったけどなかなか慣れんわ
親指クッソ疲れる

794 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:45:24.71 ID:cqZjnO/Ar.net
>>791
最低過ぎて草

795 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:45:45.49 ID:KQY+BKn60.net
>>750
tsukumoはあんまFE使ってなかったような
80tiクラスになると分からんが

796 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:45:48.36 ID:0sYAoBHGd.net
ネットとワードができればええわって奴はいくらぐらいの買えばいいの?

797 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:05.24 ID:zSMEO9Yxd.net
普通ゲーミングノートとかいう長時間ゲームするとすぐ壊れるゴミ買わないよね

798 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:10.05 ID:ysjTNBAw0.net
電源は壊れる物と割り切ってとにかく安く壊れる度に付け替えるか
壊れやすいからこそ耐久性が高い物であれば値段は見ないとするか
この辺は性格出るよな

799 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:13.24 ID:qj3pbMrSa.net
>>772
マウスコンピューター

800 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:22.50 ID:9e6IiyEf0.net
>>794
だってASRock初のグラボとか気になるやろ
ワイはRX480あるから買う意味ないけど

801 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:38.89 ID:z4irKwqe0.net
>>783
>>789
はえー同じグラボでもいろいろメーカーあるのはそういうことなんやね

802 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:46:50.75 ID:MJQg9gb/0.net
クソうるせえコイル鳴きの個体に当たってからグラボはツクモでしか買ってない

803 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:07.03 ID:9e6IiyEf0.net
>>798
何かっていいかわからんから勧められるままに安いクロシコ買う派やぞ

804 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:11.52 ID:fVvRZ+XT0.net
それにしてもなんで個人ブロガーたちはマウスコンピューター絶賛してたんやろ
ここでは酷評なのに

805 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:20.93 ID:Xau9Rp3t0.net
>>776
低予算ならマックの方がええって聞いたんやけど
オフィス買わんでええらしいしMBAで動画編集ぐらいはいけると聞いたが
>>786
ゲームする予定はないけど、動画編集はするつもりなんや

806 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:22.91 ID:Qqc4Ycdj0.net
マウスのアフェリエイトって価格の5%だっけ?

807 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:23.38 ID:lYhL4Tuu0.net
>>796
ワードエクセルだけで2万くらいするやろ
モニター込みで8万くらいやないの?
相談された経験談やと
こう言う人に限って使ってるうちに重いとか遅いとか言い出すんよね

808 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:24.70 ID:KQY+BKn60.net
>>773
取り合えず試しで出来るから設定から切る前にshiftシャットダウン確認したらええで
ワイは放置してたらアイドル状態でメモリ8GBとか食うようになってビビったわ

809 :風吹けば名無し:2018/07/23(月) 09:47:59.36 ID:T2Vm1ZYQd.net
ネトゲする気なかったらやっすいノートパソコンで十分なん?

総レス数 809
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200