2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志の南蛮征伐編ww

1 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:47:41.80 ID:nsOck9Swd.net
なにあれ?

2 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:48:07.51 ID:NEzjTP0dd.net
孔明すげえええええええええええ編やぞ

3 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:50:00.77 ID:oho061X8M.net
全篇、フィクション!w

4 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:50:15.50 ID:OfL4o8QL0.net
ほぼ架空やぞ

5 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:50:56.18 ID:Y5iLckaaM.net
藤甲兵w

6 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:10.61 ID:dvusIn/Od.net
引き伸ばしや

7 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:23.29 ID:RNmWGU8lM.net
南蛮一の知恵者

8 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:24.02 ID:RnWztYpV0.net
兀突骨

9 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:29.61 ID:6EfYPmk50.net
史実やぞ

10 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:37.01 ID:63yX069pd.net
敵ボスを捕まえては逃がすガイジ展開

11 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:51:59.65 ID:wpSrW40o0.net
兀突骨しか覚えてないわ

12 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:52:09.12 ID:lqNYyo0kK.net
アニオリみたいなもんや

13 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:52:27.36 ID:hrTvbbwm0.net
制圧してメリットあったんか?

14 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:52:35.00 ID:gd/KBGrAd.net
北伐までの繋ぎ

15 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:52:39.29 ID:oYJ26MuP0.net
横山三国志は後半10巻くらいは引き伸ばしがすごいな

16 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:52:59.78 ID:QOkfmOCh0.net
史実じゃ暗くなる終盤の清涼剤

17 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:53:22.23 ID:V2mPc0abK.net
饅頭の起源やぞ

18 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:53:24.77 ID:p3kn2XHiK.net
後顧の憂いを絶つためや

19 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:53:36.81 ID:m/yZM+j30.net
あそこだけファンタジーみたいになってるのウケるわ
身長5メートルの巨人とか毒沼とかが出てくるしな

20 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:53:50.77 ID:WXcjW5W6a.net
魏「」呉「」蜀「」

作者「うーん…フィクション差し込んだろ!」

21 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:54:21.10 ID:VRKj0nPMd.net
南蛮人「ワイらは野蛮な南蛮人だから孔明様には敵いませんわ」←は?

22 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:54:24.13 ID:4iRN6Duw0.net
ホクロ大王!

23 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:54:45.50 ID:glRVePdHd.net
その後滅びるだけやからな

24 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:54:49.68 ID:FbNe2sDG0.net
脚本特有の俳優贔屓

25 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:55:15.52 ID:zSk7Wh/e0.net
大王様を焼き殺す野蛮人

26 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:55:25.64 ID:NmQy9ay0a.net
アニメオリジナルみたいな感じ

27 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:55:51.54 ID:+Eq8xDogd.net
特定の時刻だけ毒が出てくる岩場ってなんだよ

28 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:55:58.87 ID:4fOqtDMG0.net
パオオォ

29 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:56:22.76 ID:4iRN6Duw0.net
>>27
ガスかなんかでしょ

30 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:57:22.95 ID:SluKG0Ohd.net
孔明は部下が止めるのも聞かずダラダラ進軍しとったけどその間に本国攻められたらどうするつもりやったんや

31 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:57:54.29 ID:S3WaSVlE0.net
孔明って方向音痴やったんやろ

32 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:58:43.41 ID:p3kn2XHiK.net
>>30
馬超「俺がいるぞ」
なお史実

33 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:59:02.16 ID:vLGNXxgWd.net
孟獲で三国志終わりやろ?

34 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:59:05.49 ID:NmQy9ay0a.net
断崖絶壁に生える藤つるを油に浸して干すを繰り返すと剣も矢も徹さない鎧ができる
これのワクワク感

35 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:59:17.40 ID:aUbziUg30.net
途中からこんなんええからはよ進めろやってなったわ

36 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:59:32.08 ID:sRDocCHBM.net
7回逃がすのは苦痛

37 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 08:59:41.72 ID:cc/ZEJBA0.net
饅頭

38 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:00:17.23 ID:vLGNXxgWd.net
>>37
これは史実という恐怖

39 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:00:19.25 ID:cc/ZEJBA0.net
>>34
かっこいい

40 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:00:23.21 ID:oYJ26MuP0.net
>>34
はい火矢

41 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:00:33.44 ID:BIpkZXRB0.net
馬良の見せ場

42 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:00:53.22 ID:qcaA2eiHM.net
最終戦前のギャグ回

43 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:01:23.06 ID:gCRm2s2G0.net
異民族見下し&いじめ&孔明すげええええええええ

44 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:01:33.52 ID:wIEDeC8v0.net
空島編

45 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:01:58.30 ID:lqNYyo0kK.net
>>30
魏→出負けの体調悪化
呉→引きこもりのガイジ化進行中

46 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:02:07.04 ID:2gTxj6GtM.net
>>34
弱点ガバガバ過ぎやろ

47 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:02:33.90 ID:KAgaj5UI0.net
ぶっちゃけ蜀がピンチになったら南蛮兵が象やら引き連れて応援に来るかと思ってた

48 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:02:41.94 ID:w4Ojavk0d.net
これ終わったら泣いて魏延を斬るくらいしか見せ場ないし

49 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:02:46.04 ID:tX6AQO8rd.net
ワイの国最高のごちそうや、たらふく食っとくれ
蛇なんて食えンゴ…

50 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:02:54.78 ID:xe1h5i3m0.net
読んでる時確かになんやこれってなったわ横山三国志

51 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:03:00.34 ID:XMxEw4cLa.net
陳舜臣の諸葛孔明だと口裏会わせてて草

52 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:03:22.87 ID:9K0IVWca0.net
>>27
間欠泉やろ

53 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:03:51.78 ID:r543oIvY0.net
エッチな身体した巨乳美少女が強過ぎる…


せや!こっちの兵士が全員全裸になって戦ったらきっと驚くやろ!

54 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:04:11.55 ID:gCRm2s2G0.net
これ今の雲南省辺りやから文化違ったんかな
気候が違うのは分かるが

55 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:04:30.43 ID:GX6GS1Gg0.net
油って干しても何も変わらんやろ

56 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:04:40.24 ID:W2/92xFU0.net
馬謖辺りでも無双出来そうな知力の低さ

57 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:04:50.13 ID:oYJ26MuP0.net
つか後半20巻くらい孔明が主人公じゃね?ってなる
南蛮の後は北伐編あるやろ

58 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:04:54.09 ID:FceWRXyAa.net
もしかして虎の戦車とか謎の鎧とか登場人物って架空の存在なんか?

59 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:05:28.48 ID:RnWztYpV0.net
まぁでも劉備3兄弟の死と夷陵の戦いのショックから立ち直るには、こんぐらいの話があって良かったかもしれない

60 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:05:57.44 ID:zv/Dpcz3a.net
でも南蛮は制圧したんはのんとなんやろ?

61 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:06:56.75 ID:ocTVytL70.net
饅頭作りたかっただけやぞ

62 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:07:29.78 ID:fJ+c7nfu0.net
>>58
孔明信者だった作者の妄想やで

63 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:07:38.78 ID:zv/Dpcz3a.net
ほんとなんやろ?

64 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:08:53.91 ID:+ISKzqSS0.net
乳長三尺というパワーワード

65 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:08:58.37 ID:sRDocCHBM.net
>>57
主人公だけど?

66 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:09:09.68 ID:xoUBXQ0A0.net
正直連載で追ってた人らはきつかったやろな

67 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:09:19.07 ID:h0GtAfW+p.net
蜀兵って像を見たことがないんだろ

68 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:09:21.11 ID:nJTjYBned.net
南蛮関係ってどこまでが本当でどこから嘘なのかがわからん
三国志は史実と演義があるのがめんどくさいわ混ざっちゃうんやもん

69 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:10:09.98 ID:FceWRXyAa.net
>>62
うせやろ?
あの辺異国感溢れてて割と好きやったのに

70 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:10:10.61 ID:4eAzGHgM0.net
みんな大好き兀突骨

71 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:10:25.36 ID:Rkq9C8J3d.net
https://i.imgur.com/yEDhpCa.jpg

72 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:10:47.95 ID:oYJ26MuP0.net
兀突骨はむしろナムコ三国志で知った

73 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:10:54.83 ID:zv/Dpcz3a.net
実際蜀が制圧したんか?

74 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:11:40.85 ID:r543oIvY0.net
>>68
南蛮は制圧したけど孟獲は最初から帰順してた
だからなんの戦いも起こっていない

75 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:11:57.18 ID:vGOK7lM90.net
吉川英治さんも前半は曹操後半は孔明の物語であるって言っちゃってるしね

76 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:11:59.42 ID:w+WULZxc0.net
三国志時代の異民族の弱さは何なのか

77 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:12:38.68 ID:OfMa60Yo0.net
>>75
前半は関羽だぞ
よく読めよ

78 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:12:50.97 ID:nJTjYBned.net
>>74
えぇ...じゃあ何回も逃して心を折らせたのは作り話だったのか...

79 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:12:51.51 ID:Q6Rjsg2ep.net
今のベトナムラオスあたりに侵攻したのはほんとらしいで
そこの話を大幅に盛ってある

80 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:12:53.56 ID:gWhqR50A0.net
キンカンサンケツ好き

81 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:13:30.78 ID:8DK0ZrX60.net
漢民族から見た蛮族蔑視でもある

82 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:14:56.13 ID:Q6Rjsg2ep.net
羌族匈奴倭人どれも差別用語やからな

83 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:15:14.92 ID:BM9R2D2Ir.net
関索とかいう南蛮征伐編に出てくるゲストキャラ

84 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:16:30.86 ID:rihFMts4a.net
>>78
ベトナム側には
モウカクが孔明を捕らえて逃がした話が残ってるとか

85 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:18:23.31 ID:RIJ/vcvi0.net
南中の反乱は実際おきたことやぞ

86 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:18:35.48 ID:rZyzHUXq0.net
>>81
三国志なんて180-280年の時代の話なんやし蛮族だらけは事実やぞ

87 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:19:40.11 ID:BM9R2D2Ir.net
阿会喃、とうとな、きんかんさんけつ

すき

88 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:19:52.94 ID:osI9tIaOa.net
猿の脳みそ

89 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:20:06.25 ID:srvw/x18p.net
1900年も前のことなんやから中国にとって周りとかウホウホゴリラマンと同等やろ

90 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:20:27.33 ID:fyWCO+jxd.net
最初読んだときは退屈で南蛮が終わって北伐開始したときは解放感あったけど
読み返すと少年マンガ的なエンタメ要素てんこ盛りやった

91 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:21:09.76 ID:XBGm2CN/d.net
毒!毒の沼!

92 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:21:29.04 ID:Z59onn/pa.net
https://i.imgur.com/npfApT0.jpg

93 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:21:40.65 ID:2Xv5W9ba0.net
ダシ大王は南蛮一の知恵者とか言っておきながら自然の罠頼みで自分の知恵まったく使ってないのが草生えるわ

94 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:21:54.26 ID:oEnuX6HZr.net
お笑いパートやぞ

95 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:22:03.09 ID:r543oIvY0.net
そんなんより
メチャクチャ頭が良くて音楽の才能もある美少女が
蛮族にさらわれて蛮族の酋長に汗だく種付けセックスで妊娠させられる
話の方が面白いで

96 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:22:09.46 ID:BM9R2D2Ir.net
>>92
うーんこのど田舎
漢の復興なんて死んでも無理やろ

97 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:22:26.41 ID:GX6GS1Gg0.net
>>92
蜀ちっちゃ

98 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:22:51.11 ID:sw/5BiER0.net
南蛮がないと孔明すげーってならないからな
魏に攻め込んでは敗退ってのを繰り返すだけになる

99 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:01.90 ID:2Xv5W9ba0.net
>>90
むしろ南蛮はオアシス感あるだろ
関羽死んでから鬱展開ばっかやし

100 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:30.36 ID:oEnuX6HZr.net
https://i.imgur.com/5oQQPz5.jpg

101 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:36.24 ID:BM9R2D2Ir.net
>>98
呉とかいう魏に負けてばっかりの国はええんか

102 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:39.41 ID:4iRN6Duw0.net
>>92
西涼の飛び出てるのなんや

103 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:47.46 ID:xoUBXQ0A0.net
もうちょい今風のタッチの絵で三国志全部読みたいわ

104 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:23:52.69 ID:Q6Rjsg2ep.net
>>92
左上のポツンとある魏領がきになる
なんであそこだけ島みたいになってるんや?

105 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:24:34.43 ID:jbodvNZm0.net
>>98
普通に魏も負けてるけどな

106 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:25:03.72 ID:OfMa60Yo0.net
>>101
魏も呉に侵攻して返り討ちにされてばっかやん
国力から言えば魏の方が恥ずかしいぞ

107 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:25:36.31 ID:rZyzHUXq0.net
>>103
横山の素朴な絵柄で十分に熱い展開も物悲しい時代の流れも分かるゾ

108 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:26:37.87 ID:xoUBXQ0A0.net
>>107
おもろかったけどあれまた読み返す気にはならんのや

109 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:26:43.84 ID:osI9tIaOa.net
馬岱とかいう暗黒戦士

110 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:26:45.62 ID:BM9R2D2Ir.net
横山三国志の淡々と歴史を追うのがええんや
有象無象の三国志漫画は無駄にドラマ性とかメッセージ性とか強調してくるやん

111 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:26:53.56 ID:Q6Rjsg2ep.net
攻め側に負けが多いのは現代みたいに道路整備されてないし天然の要害多いから敵地進むまでに疲労するって聞いた
中国人からすれば秀吉の大返しなんか鼻くそみたいなもんやろ

112 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:27:12.92 ID:BaRdzWoz0.net
虎戦車とかこっそり持ってこれるような仕掛けしてないものを「こんなこともあろうかと」で登場させる策士の鑑

113 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:27:47.27 ID:MVJmvL150.net
ワイは北方三国志をチョイス

114 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:27:49.71 ID:F1cSsdF30.net
末期呉に比べたら何だってマシやろ

115 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:27:59.78 ID:WzV87dlqa.net
孟獲とかいうクソザコ

116 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:28:23.82 ID:BM9R2D2Ir.net
>>113
燃え尽き症候群馬超すこ

117 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:28:38.37 ID:urT+Yjoed.net
南蛮大王 孟獲
神の末裔 祝融夫人
南蛮一の知恵者 朶思大王
猛獣使い 木鹿大王
最強の兵藤甲軍を率いる身の丈12尺、体が鱗で覆われている猛者 兀突骨

118 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:28:41.63 ID:rC013dJV0.net
りうびのおにいちゃんもヒゲカスも張飛もいなくなった後の癒し回やぞ

119 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:29:27.48 ID:rC013dJV0.net
>>109
.255 17本 61打点で5番打ってるイメージ

120 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:29:32.94 ID:XBGm2CN/d.net
>>103
蒼天は曹操死ぬまでしかやらんのが悔しいけどあれでいい

121 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:03.47 ID:WzV87dlqa.net
兀突骨ってそんなやばい奴やったっけ
地雷ドカンで全滅してた雑魚やなかったか

122 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:05.71 ID:os3X72xq0.net
>>95
なにそれ

123 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:06.73 ID:Q6Rjsg2ep.net
>>117
肩書きが阪神が連れてくるダメ助っ人みたいで草生えるわ

124 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:26.84 ID:XBGm2CN/d.net
>>113
呂布が怖い

125 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:39.75 ID:wMpi87S/p.net
『兀突骨(ごつとつこつ)は中国の通俗歴史小説「三国志演義」に登場する架空の人物』

史実…?

126 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:30:42.62 ID:3lrZoGeOd.net
>>122
サイブンキやろ

127 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:31:17.41 ID:WzV87dlqa.net
あと沼の設定もむちゃくちゃやろあれ

128 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:31:36.46 ID:BM9R2D2Ir.net
南蛮編に出てくる人間なんて全員架空の人物やろ
周倉も架空の人物と知った時はびっくりしたわ

129 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:31:40.27 ID:GTBAIctka.net
毒の沼!猛獣!藤甲兵!

これで全滅食らわんとか蜀軍精強すぎるやろ

130 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:32:00.66 ID:tBvN4mBq0.net
南蛮の全軍率いて北伐したら
ええやん

131 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:32:40.23 ID:9BQEg7R3a.net
じゃじゃ〜ん

132 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:32:41.62 ID:rC013dJV0.net
>>123
朶思大王の知力が70しかないコーエーの評価に涙が出、出ますよ〜

133 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:33:27.17 ID:w+WULZxc0.net
秘本三国志とか言う需要のよく分からん作品

134 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:33:37.27 ID:rZyzHUXq0.net
演義なんて700年前の歴史同人誌みたいなもんやろ
おもろいからセーフ

135 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:33:38.58 ID:3lrZoGeOd.net
>>132
三国志大戦でも知力5なんだよなぁ

136 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:33:45.08 ID:WzV87dlqa.net
でもそのすぐあと馬川謖児やし最後のみせばとしては丁度ええところだったんやな

137 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:34:00.75 ID:BM9R2D2Ir.net
>>129
??「毒の沼の攻略法知ってますよ」

138 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:34:39.59 ID:WWV9966Na.net
>>132
周りが10〜20代ばかりなら天才に見えるからしゃーない

139 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:34:50.71 ID:nJTjYBned.net
>>135
いや8やろ

140 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:05.73 ID:FceWRXyAa.net
オリジナル君主で三国志やるとき南蛮から始めるやつおるやろ?
人材はこぞってアホばっかやけど

141 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:11.34 ID:BRzF2z0U0.net
>>113
張飛が暗殺されるの嫌い

142 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:39.22 ID:BM9R2D2Ir.net
>>140
野良に呂凱がおるからまだマシや

143 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:43.34 ID:szNDam080.net
敵軍に7回捕まるとか俺のじいさんかよ

144 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:46.02 ID:hY/dnHpx0.net
>>113
黒い大きなけもの定期

145 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:49.93 ID:jzexYc3Sd.net
>>132
11だと馬謖ですら知力87で有能特技持ちやのにな

146 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:52.34 ID:AE05J+TNr.net
モウカクとかあのへん存在はしてるんか?

147 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:35:53.13 ID:oEnuX6HZr.net
>>135
最新の三国志大戦では素で知力8あって、最大で知力11までいけるで

148 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:36:08.74 ID:OfMa60Yo0.net
朶思王の地の利を生かした戦い方は別に非難される事じゃないわ
内通者が居なかったら成功してた策

149 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:36:10.67 ID:WWV9966Na.net
>>140
三国志5でも7でも8でもとりあえず南蛮からやるわ

150 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:36:21.81 ID:3lrZoGeOd.net
>>139
すまん3までしか知らんかったわ

151 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:37:23.99 ID:GTBAIctka.net
>>137
サンキューアッニ

152 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:37:40.98 ID:U/XqWhgcr.net
まあ史実だと反乱は交州経由で呉がちょっかいかけてきたせいで起こったけどな
やっぱり呉ってクソだわ

153 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:38:26.49 ID:BM9R2D2Ir.net
劉備が漢室復興を願う好青年という風潮

154 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:39:37.24 ID:U/XqWhgcr.net
関索とかいう突然出てきて南蛮征伐に加わって特に何もせず消えていく謎の人物

155 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:40:18.92 ID:jbodvNZm0.net
>>153
敵の人間性が悪すぎたから持ち上げられるのもしゃーない

156 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:41:03.86 ID:s1VBQJHP0.net
蜀って結局中国に何も残さなかったな
出師の表が昔のネトウヨにウケただけ

157 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:41:11.68 ID:8Lk9s31wM.net
>>6
ジャンプ編集者のせいや

158 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:41:12.67 ID:Tt+aLuikM.net
>>153
自分を漢の帝の末裔と思い込んでいるガイジ

159 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:41:49.21 ID:zNxarJM50.net
>>156
関羽がいまでも商売の神様だろ

160 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:42:29.91 ID:jbodvNZm0.net
>>156
三国志が残ってる

161 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:42:55.92 ID:nIpHbg2H0.net
>>140
南蛮はキツイな
ソウカからならまだ行ける

都市と都市の間が広くて大国がそばにあると速攻潰されるからキツイ

162 :風吹けば名無し:2018/06/27(水) 09:43:19.22 ID:fILvLnOqa.net
兀突骨とかワンピのキャラみたい

総レス数 162
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200