2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海自「空母じゃないですヘリ搭載型護衛艦です」

1 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:19:02.47 ID:tvIl7/fS0.net
http://blog-imgs-72.fc2.com/m/o/n/monma5376/2015-03-26-k002.jpg

2 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:19:53.55 ID:vNzX4JGJp.net
実際今のままじゃヘリしか運用できんで

3 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:20:11.75 ID:Q5DVXbKt0.net
スキージャンプもないしエレベーターにも乗らないからセーフ

4 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:20:19.81 ID:vDAmV8Zw0.net
カタパルトないから無能やん

5 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:20:50.72 ID:GEylILsyd.net
そう言わないと発狂する人達がいるからね
仕方ないね

6 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:20:58.20 ID:axVIKiDPa.net
東京ドーム何個分あるんや?

7 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:21:44.05 ID:4bZutwES0.net
これ何に使うの

8 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:07.08 ID:Q5DVXbKt0.net
>>6
0.8個くらいやろか

9 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:10.06 ID:GEylILsyd.net
実際、甲板改修すればF-35B運用できるん?

10 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:18.08 ID:tAK7ttBj0.net
>>7
ヘリコプター運ぶ

11 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:30.35 ID:3inqt41N0.net
ハリアーの離着陸検証するけどアメリカのためです

12 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:38.40 ID:5fdEFakN0.net
次が正規空母やろ

13 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:22:59.46 ID:axVIKiDPa.net
自衛隊員の技量で着艦できるの?

14 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:06.99 ID:jNETxHGY0.net
>>9
できる

15 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:21.06 ID:Q5DVXbKt0.net
>>7
離島防衛

16 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:25.64 ID:LQFJMSIP0.net
空母ではないわな

17 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:31.44 ID:8s967xR10.net
どうせ魔改造すんだろ?

18 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:43.58 ID:3Wy2Mhn20.net
実際空母用途に使えないし

19 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:45.54 ID:c3KbN+s9a.net
こんなデカい甲板要る?もっと小さくてええんとちゃうか?

20 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:23:50.11 ID:GEylILsyd.net
>>14
はえー、すっごい

21 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:24:18.33 ID:8s967xR10.net
>>13
やるとなったら出来るようにするだろ

22 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:24:30.85 ID:A6lahxkZd.net
「空母じゃないです戦闘機載せるだけの護衛艦です」

23 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:24:38.07 ID:7nDBjnCG0.net
そらアングルドデッキやないんやから現代型の空母としては使えへんでこんなん

24 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:24:40.35 ID:3Wy2Mhn20.net
強襲揚陸艦作れ

25 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:24:40.99 ID:t9w99y+V0.net
世界の艦船がF35運用出来るって言ってた

26 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:01.54 ID:0fzFD0PPd.net
戦闘行為はしてない
空母じゃない
核は持ってない

27 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:07.15 ID:ktf+Mm7n0.net
ロシア「空母?うちのは重航空巡洋艦だよ」

28 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:15.09 ID:N+qX3v+ip.net
これ対潜ヘリ載せるのが目的だから戦闘機載せるとなると結局もう一艦必要になるよね

29 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:22.01 ID:cnZSrFd80.net
オスプレイも視野に入れてると思うけど 着艦テストしたっけ?

30 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:23.71 ID:axSZgh+V0.net
大和の新型作ってクレメンス

31 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:39.71 ID:P1RG476ga.net
>>27
インタンブール通る為に仕方ないね

32 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:55.15 ID:4y69yyWL0.net
自由恋愛理論すき

33 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:55.62 ID:+6w/AnlZM.net
最近の戦闘機なら離着陸余裕なのでわ??

34 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:25:55.98 ID:OJp+3J9W0.net
こんなのに体当たりされたら死にそう

35 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:02.50 ID:Q5DVXbKt0.net
>>19
米軍と比べたらクッソ小さいぞ

https://i.imgur.com/pzpzdbp.jpg

36 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:08.64 ID:8w0hVAt10.net
実際これ正式空母として運用できるレベルじゃないで
ネトウヨキッズはホルホルしてるけど

37 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:19.09 ID:smYt+4So0.net
甲板3段にして

38 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:19.45 ID:c3KbN+s9a.net
ちゃっかん

39 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:19.76 ID:5l5qr0wYa.net
金食い虫の空母なんかいらんわ
予算増えないのに空母なんか作ったらしわ寄せで護衛艦隊おかしなるで

40 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:22.82 ID:ktf+Mm7n0.net
>>25
できなくは無いが耐熱甲板への改修が必要だな
飛行隊をどこ所属にするかもダメやし

41 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:26.28 ID:G1QJYer+0.net
F35Bが運用出来るかどうかはビミョー
あくまで改修次第で「対応出来る」って話ね

42 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:34.41 ID:16SqNzXHa.net
ミサイルと燃料積んだ状態で垂直離陸出来るんかな

43 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:42.84 ID:soDnKP+1a.net
今年くらいに強襲揚陸艦の基礎設計が公開されるはず
いずもやかがより大きくなるか楽しみやな

44 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:50.47 ID:zMEcREngM.net
いずも改修して35B搭載するかもいや無理に決まってるでもちょっと検討してみるやっぱ不可能でしたの流れ
ウヨもいい加減安倍にうんざりしたろ?

45 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:26:52.46 ID:fJ+gYyaP0.net
>>37
使えねえ三段腹空母だな加賀ァ!

46 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:00.47 ID:nG9sc6bad.net
メガフロートとどっちがええんや

47 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:02.40 ID:gvRloQ5z0.net
>>35
申し訳ないが原子力空母はNG
比べるならアメリカ級やろ

48 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:14.22 ID:ktf+Mm7n0.net
>>33
VSTOL型しか無理やけどな

49 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:14.68 ID:wSUVEvwD0.net
空母打撃群組めない日本ではただの的です

50 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:20.68 ID:ygV4Kjz6M.net
これは軍靴の音が近付いてきてますね

51 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:34.87 ID:FLTqYGw20.net
でっかい浮沈空母があるぞ

52 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:40.22 ID:t9w99y+V0.net
アメちゃんだってジャンプ台アメリカ級でF35運用してるやん
だから行けるで

53 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:55.35 ID:SGvLTjPg0.net
ちょっとぐらい35置いてもバレへんか…

54 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:56.87 ID:JVRmEsSh0.net
電磁カタパルト導入すればいけるで
リニアの応用ですぐできる

55 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:27:58.42 ID:840Jd1eq0.net
これを改修して空母として使うくらいなら最初から空母買えばええやろから空母としては使わんやろ

56 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:08.57 ID:16SqNzXHa.net
ウヨのガス抜きのためにもこういうのは必要なんや
実際使えるから知らんけど

57 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:09.22 ID:ktf+Mm7n0.net
>>44
そもそも必要ないんだよなぁ

58 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:12.42 ID:3inqt41N0.net
離島に滑走路作りまくるのじゃいかんのか?

59 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:18.55 ID:zMEcREngM.net
>>51
日本沈没実写化かぁ

60 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:22.71 ID:soDnKP+1a.net
F-35Bの離発着出来るかどうかくらいちゃう
整備まではキツすぎる

61 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:27.65 ID:axVIKiDPa.net
日本には不沈空母列島日本があるけえ

動けないけど

62 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:31.26 ID:3+viVjfi0.net
F35って垂直離着陸できるんしょ?

63 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:42.75 ID:c3KbN+s9a.net
着艦用のワイヤーとかないんか?
発艦こそ出来なくても有事の際に米軍機の緊急着艦ぐらい出来るようにしとった方がええんちゃうか

64 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:44.05 ID:ktf+Mm7n0.net
>>52
アメリカ級にもワスプ級にもスキージャンプは無いぞ

65 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:48.62 ID:Q5DVXbKt0.net
>>40
海自で運用するって話やろ
それでF35の戦術データリンクを賄う手段があるのか激しく謎やけど

66 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:50.77 ID:UAyDbu/Gd.net
>>58
馬毛島とかどうなったんや

67 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:58.33 ID:hmnASpmJ0.net
結局F35Cってどうなるんや?

68 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:28:59.73 ID:N+qX3v+ip.net
そもそも日本から大陸近いし普通に戦闘機増やした方がコスパいいんとちゃうの?
長距離対艦ミサイルも買うんやし

69 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:00.57 ID:DL3UKNO30.net
パズルかな?

https://i.imgur.com/b16PF18.jpg

70 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:04.52 ID:zMEcREngM.net
>>57
アベサポやめたら?楽になれよ

71 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:08.32 ID:t9w99y+V0.net
空中給油機増やした方がええやろ
弾薬補給なら空母やけど

72 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:28.27 ID:ktf+Mm7n0.net
>>65
海自の予算壊れちゃう〜

73 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:31.98 ID:Y9lbcxG90.net
>>39
最近防衛関連株が上がってるから防衛予算マシマシになるんちゃうかな

74 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:46.02 ID:aKMA3NMCa.net
憲法改正したいとこだけど
公文書改ざん政権では怖くてできんわ

75 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:48.05 ID:hT80kTmoa.net
>>58
固定だと対地ミサイルの的やしなぁ
しかも占拠されたら相手に使われることなるし

76 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:53.24 ID:oWOE2vO+0.net
いずも と かが の空母への改装計画あったろ

77 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:29:56.40 ID:RdbZ8a8Ud.net
>>44
急にイライラしだしてて草

78 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:03.74 ID:ktf+Mm7n0.net
>>70
すまんな
空母自体要らんって意味なんやけど

79 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:04.87 ID:zMEcREngM.net
>>66
鹿児島県民の英断で反基地の流れ

80 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:15.27 ID:pu+tYsZEp.net
カタパルトないからセーフやろ
何があかんのや

81 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:20.49 ID:fJ+gYyaP0.net
>>63
発艦できないのに着艦させてどうするんですかね

82 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:26.76 ID:UAyDbu/Gd.net
平和憲法とかいう気が付いたら死んでる条文

83 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:32.68 ID:YeaPRGy9p.net
>>51
知事が造反してますやんその空母

84 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:34.22 ID:t9w99y+V0.net
>>64
ブリカスのクイーンエリザベス級にもイタリアの空母にもあるやん

85 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:34.42 ID:FnGHJvs1d.net
>>70
はい次の病身

86 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:41.92 ID:hmnASpmJ0.net
>>19
小さいぞ
https://i.imgur.com/wbM1CyU.jpg

87 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:30:53.05 ID:H0QpIJ+L0.net
自衛隊特有の超理論割と好き
空母はいらんけど

88 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:01.80 ID:BMuEsdhoa.net
グリペンを艦載しろ

89 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:06.15 ID:1EjjCGfY0.net
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。

愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、

17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。

古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html

https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg

古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228

90 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:06.17 ID:SN7JPY2ld.net
軽空母から無人警戒機とばして索敵して、超射程ミサイルで飽和攻撃したほうがええやろ
甲板にVLS敷き詰めたミサイル戦艦大和作ろう

91 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:16.28 ID:0tQd9a080.net
うーんこの

92 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:19.63 ID:ktf+Mm7n0.net
>>84
アメリカの強襲揚陸艦には無いぞ

93 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:41.32 ID:G1QJYer+0.net
アメリカとは運用の概念が違う
アメリカ軍のハード・ソフトと自衛隊のハード・ソフトでは次元も仕組みも違うんだよ
一般人がF1カー持ってても「運用」は出来ないのと似てる
運用するためには人材やバックアップも含めて色々なものが必要

94 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:41.94 ID:zMEcREngM.net
アベサポっていつ目が覚めるんだろ

95 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:42.05 ID:UAyDbu/Gd.net
>>79
米軍も嫌がりそうやな

96 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:31:55.74 ID:FcztP7Tz0.net
空母って認めたらええやん
「廃棄するのはお金がかかるからいっそ憲法改正しよう」って言えばエエねん

97 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:05.97 ID:RR4dzsbz0.net
>>70
末尾Mの貧乏嫌カス発狂

98 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:08.28 ID:SW/jqBp70.net
>>27
黒海通れない定期

99 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:19.06 ID:VLN63/q4d.net
>>90
そこは半潜水のアーセナルシップにしようや

100 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:32.99 ID:A5uNyLg60.net
オトナシク潜水艦とイージスだけ増やせや

101 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:40.79 ID:axVIKiDPa.net
潜水艦搭載型護衛艦でええやん

102 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:43.44 ID:t9w99y+V0.net
>>92
すまんミスや
>>52はジャンプ台無しでアメリカ級でF35運用してるって話や

103 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:32:56.44 ID:lp9oAi6D0.net
>>98
定期←これ使ってるやつ全員死ね

104 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:04.63 ID:ktf+Mm7n0.net
>>102
ああそういう

105 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:07.96 ID:VLN63/q4d.net
知的障害者の末尾M湧いとるやんけきっしょ

106 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:16.64 ID:+5BHFCqq0.net
普通の戦闘機を発着するには短いよな実際

107 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:20.06 ID:5MNACYFf0.net
これもしも海上巨大便所って名づけたら便所なの?

108 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:28.49 ID:XAlrkGk30.net
>>96
空母としては運用できねーんだから空母って言う必要が無い

109 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:32.82 ID:c3KbN+s9a.net
>>103
死ねは言い過ぎ定期

110 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:34.94 ID:T4ZRF0eu0.net
原子力空母ってなんだよこのサイズ
もはや村だろこんなん

111 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:37.58 ID:o+SCeWHMM.net
実際空母としては手狭じゃね
しょせんは垂直離着陸専やん

112 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:44.40 ID:VLN63/q4d.net
>>100
これからは量子通信と無人潜水艦で袋叩き作戦やぞ

113 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:44.71 ID:SW/jqBp70.net
>>106
そら固定翼機運用は考えてなかったしな

114 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:51.67 ID:MKvVm2Ft0.net
何かさらっと作ったよな空母かなり憲法上グレーやのに自民党議員の中でも反対派
多かったのにいつの間にかできとったわ

115 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:33:59.73 ID:hmnASpmJ0.net
かが実物クソでかかったンゴ
https://i.imgur.com/MYiVpgV.jpg
https://i.imgur.com/zS0Zypm.jpg
https://i.imgur.com/GuE6Cn5.jpg
https://i.imgur.com/iVe8hwP.jpg
https://i.imgur.com/fE85Ozw.jpg
https://i.imgur.com/cBIrDZh.jpg

116 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:02.17 ID:VLN63/q4d.net
>>107
せやで

117 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:02.24 ID:ckHyXqaZ0.net
>>35
端に立ってるビルとか、めっちゃアンバランスなのに転覆せんもんなんか?

118 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:04.47 ID:bKdwnSuT0.net
>>96
そもそも空母ちゃうし

119 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:13.31 ID:DL3UKNO30.net
F-35ってSTOVL?垂直に離陸はできんのけ?

120 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:21.56 ID:26kKuhfY0.net
民衆に危機を煽れるだけ煽って軍事に税金つっこんでそして儲けるのは株をもってる上級っていう当たり前の光景

121 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:25.39 ID:anNhdoRF0.net
空母でも防衛型空母ならセーフという理屈ほんとすこ

122 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:29.83 ID:PkOoZpa3a.net
原子空母ってHP300攻撃力5000防御力7000 くらいなんか?

123 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:30.49 ID:ktf+Mm7n0.net
イージス艦増やすのはええけど肝心のSM-3の完成も調達数も全然やん

124 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:35.98 ID:VLN63/q4d.net
>>115
ええやん

125 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:36.75 ID:SW/jqBp70.net
>>117
そんな重量誤差やで

126 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:38.56 ID:G1QJYer+0.net
>>102
アメリカは多数の作戦機と空軍海軍による二重三重のエアカバーがあるから
スキージャンプで爆装量や航続距離を稼がなくても大丈夫なんだよ
そんな事出来るのは世界でアメリカだけ

127 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:50.03 ID:gvRloQ5z0.net
>>115
あぁ^〜いいっすね〜
ワイも間近で見てみたいンゴねぇ

128 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:51.03 ID:A5uNyLg60.net
ワイ佐世保民やがかっこいいのいっぱい配備してクレメンス
横須賀ばっかりずるいわ

129 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:56.82 ID:t9w99y+V0.net
豊和800円台で売ったのが悔やまれる

130 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:57.63 ID:N+qX3v+ip.net
>>90
ドローン物量作戦とかそれこそ中国にやられそうなんですがそれは

131 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:58.68 ID:VaIUlqp80.net
打撃群組めるぐらいじゃないと意味ないし
そうなると予算がアホなことに...
ミサイルと核に切り替えてけ

132 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:34:59.25 ID:RBweadck0.net
>>86
なんで護衛艦が両隣空母に挟まれてるんですか?

133 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:06.98 ID:H0QpIJ+L0.net
>>119
A、B、Cと三種類あってB型がSTVOL機や

134 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:08.71 ID:BMuEsdhoa.net
シーグリペンなら小さいし載せられるやろ

135 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:12.72 ID:SW/jqBp70.net
>>119
3つの型番があってF35-Bは垂直離陸できる

136 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:16.78 ID:FLTqYGw20.net
空母打撃群作れんの?

137 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:19.30 ID:oDS7luLyM.net
>>115
2枚目ネトウヨみたいな顔してんな

138 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:32.13 ID:kEjzmdYyd.net
>>94
君は誰と戦ってるんや

139 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:32.53 ID:zMEcREngM.net
九州は目覚めてきてるんだよなぁ
鹿児島県民は馬毛島基地化を阻止したし
佐賀県民は朝鮮人陶工の強制連行を認めて有田に連行女性像を設置した

ジャパンパッシングの流れを止められるのは九州だけかもしれない

140 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:32.98 ID:VLN63/q4d.net
>>128
そっちはズムウォルト級来るんやなかったか

141 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:39.40 ID:anNhdoRF0.net
>>106
アメリカのF-35Bを運用できるワスプとかと大して変わらんで

142 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:40.25 ID:hGgv/4SK0.net
カタパルトついてへんの?

143 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:41.90 ID:16SqNzXHa.net
>>110
乗員が数千人やから村どころか町レベルやで

144 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:46.13 ID:ktf+Mm7n0.net
>>119
垂直離陸はできるけど重量制限と燃料消費がやばいからやらないだけ

145 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:49.41 ID:vE3vjFl80.net
日本「いずもを改造して空母として運用出来るようにする!対北朝鮮の米軍の支援する」
アメリカ「ヘイジャップ、何故融和ムードに水を差すんだい?」
中朝韓「せやな」
日本「(アカン…内心では軍事力増強したい言い訳に北使っとったけどアメリカもこうやし空母化する理由あらへん)せや…」
日本「世界十の米軍の支援をするためにいずもを空母として運用できるように改造する!」
アメリカ「いや別にお前ら後方支援としてしか利用せんから空母とかいらんわ、対潜哨戒だけしてろ」
日本「…」

なおこうなった模様

146 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:35:56.91 ID:P7lQZkhha.net
これは空母

147 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:02.85 ID:KPWe+Pd+0.net
>>115
うらやま

148 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:12.59 ID:SW/jqBp70.net
>>142
ついてへん

149 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:15.31 ID:5l5qr0wYa.net
>>73
空母一隻賄えるくらい増えるとは思えんわ
そもそも一隻持ったところで何の意味もない持つなら最低三隻や

150 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:18.88 ID:16SqNzXHa.net
ID被ってるやんけ

151 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:20.40 ID:VLN63/q4d.net
>>139
さっきからキモいんだよゴミ
大人しく政治スレに引きこもってろよウンコ虫

152 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:28.42 ID:hGgv/4SK0.net
>>69
VTOL機かな?

153 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:33.95 ID:I6ms9cTK0.net
維持費に数百億かかるのはNG

154 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:54.99 ID:P7lQZkhha.net
>>1
子供にすら見抜かれる"嘘"をつく
あきれた安倍ジャパン🤯

155 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:59.63 ID:0jAix0Qmr.net
カタパルトないからそこまで攻撃力ないけどな
やっぱアメリカ海軍が頭おかしい

156 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:36:59.70 ID:SW/jqBp70.net
>>145
ぶっちゃけ空母いらないならそれに越したことはないで

金食い虫やし

157 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:00.21 ID:W38Fj7T50.net
軽空母とか持って意味あんの?

158 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:03.01 ID:T4ZRF0eu0.net
>>143
ヒェッ…こんなもんもう世界滅ぼしたいとしか思えへんわ

159 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:07.50 ID:t9w99y+V0.net
>>126
確かに爆弾いっぱい積んで上がったらすぐ空中給油機から燃料もらえばええもんな
さすが鬼畜米英と言われてただけのことはある

160 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:17.84 ID:H0QpIJ+L0.net
>>110
移動する領地やであれ
空母打撃群一つで中小国の海軍潰せる

161 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:20.90 ID:zMEcREngM.net
>>151
口汚いよ。そういうとこなおしてこ?
お里や育ちがしれちゃうよ

162 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:23.90 ID:anNhdoRF0.net
>>120
軍需産業が儲かるとかいう謎の風潮

163 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:26.03 ID:VLN63/q4d.net
こんな感じでライトアップしてくれや
https://i.imgur.com/gj8hjcT.jpg

164 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:26.52 ID:ckHyXqaZ0.net
>>125
そんなレベルなんか
素人目ですまんご
勝手に船って左右対称やとおもっとったわ

165 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:35.57 ID:RLKNwIyF0.net
海自の高官のガイジが日本も空母持てたってはしゃいでたんだよなぁ
結局F35Cも運用予定と
自衛隊って世界人類の敵ってはっきりわかんだね

166 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:38.84 ID:908+5KtW0.net
甲板が耐えられんとかやなかったか

167 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:44.67 ID:pu+tYsZEp.net
>>145
実際日本が一番力を入れるべきなのって対潜哨戒やないの?対中的に

168 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:37:57.04 ID:hGgv/4SK0.net
>>148
ロマンがないな

169 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:38:07.14 ID:hmnASpmJ0.net
普通に艦これの加賀さんおって草生えましたわw
https://i.imgur.com/TztW1X4.jpg
https://i.imgur.com/KkPLLNG.jpg

170 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:38:15.73 ID:VLN63/q4d.net
>>161
汚い口調抜きにキモいって思わせる君よりはマシやで

171 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:38:20.06 ID:W38Fj7T50.net
>>162
MHIとか完全にボランティアやからな

172 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:38:45.56 ID:Xz/Ei+8j0.net
>>157
あるで

173 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:38:46.07 ID:eJeW3GHU0.net
(ワイのミリオタ知識を披露する時や!)ピッキーンドスドスドスフハッフハッ

174 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:06.57 ID:uZ+76IvC0.net
>>115
石川県のやつか?

175 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:16.78 ID:anNhdoRF0.net
>>171
30FFMで少しは利益が出るとええなあ

176 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:17.63 .net
海自って見栄張って正面装備しか揃えねえよな

177 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:21.61 ID:SW/jqBp70.net
>>167
というか対中だけ考えたらたったこれだけの距離やし普通に本土から飛ぶだけでええわ

本土なら大型の戦闘機にして武装山盛りでも離陸できるでな

178 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:22.65 ID:H0QpIJ+L0.net
海自は現状の対潜ガイジと化した運用でええと思うわ

179 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:22.82 ID:0jAix0Qmr.net
アメリカ空母は攻撃型の原潜やらイージス艦が護衛に2、3隻ついてるからな
あんなん何兆円の世界やで

180 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:23.67 ID:Suza3ZTpd.net
>>154
末尾aの通信の自由やんけ

181 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:24.62 ID:W38Fj7T50.net
>>165
バブル期に構想はあったが空中給油機が導入されてポシャった

182 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:25.41 ID:eJeW3GHU0.net
>>169
きっしょ😂

183 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:31.08 ID:zMEcREngM.net
>>170
そっかぁ。じゃあ一緒に頑張ろうねლ(´ڡ`ლ)

184 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:35.13 ID:VLN63/q4d.net
これ真似して作ろうや
https://i.imgur.com/v6au1u7.jpg

185 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:39.18 ID:ktf+Mm7n0.net
空母航空団って1個戦闘攻撃飛行隊(15機前後)×3と警戒飛行隊、電子戦飛行隊もいるから2隻有ったら大抵の国滅ぶやろ

186 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:47.47 ID:ggRKLNh4d.net
5万トン級のミサイル原子力潜水艦を日本海の海底に沈めとくべき

187 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:55.97 ID:sYvEOcy00.net
攻撃に使おうと思えば他の乗り物も使えるのに、っていうか攻撃にしか使わない戦車自体もあるのに何で空母作ると怒られんの?

188 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:39:56.33 ID:VLN63/q4d.net
>>183
きっしょ
レス向けんなよ知的障害者

189 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:02.61 ID:G1QJYer+0.net
アメリカと同じ事を出来る国は世界に無いんだよ

アメリカと似た装備がちょっろっと用意したところで
アメリカと同じ事なんて出来ない

ワスプ級強襲揚陸艦やアメリカ級強襲揚陸艦を空母代わりに使えるのは
あくまでアメリカだけの話な

190 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:04.14 ID:t9w99y+V0.net
いずもとかひゅうがの見学って言うほど面白いか?
デカいだけやろ
訓練支援艦おもろかったで

191 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:16.51 ID:ZEXee8iI0.net
>>160
大国もいけるんだよなあ

192 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:20.77 ID:W38Fj7T50.net
>>187
無駄だから

193 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:26.55 ID:AkflAI/wa.net
陸自空自は基地祭は何回も行ったことあるけど海自はないねぇ
大阪住みやから舞鶴が一番近いんやろーけど全然行く気起きないなぁ

194 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:40:28.67 ID:AUVZH1mB0.net
>>157
対潜任務では限りなく無敵に近い
ソノブイばら撒いたヘリが滞空してる限り潜水艦はそのエリアには入れないし、ヘリの燃料がなくなれば母艦に戻って補給できる

195 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:02.93 ID:6HEDBWr60.net
>>7
青島奇襲

196 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:10.35 ID:SW/jqBp70.net
>>187
戦闘機を外国に積んでいける船やからやで

197 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:22.69 ID:0jAix0Qmr.net
自衛隊は空母より太平洋側にSLBM積んだ戦略原潜ローテさせるのが北朝鮮には一番効くらしい

198 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:24.15 ID:hmnASpmJ0.net
>>174
せやで

https://i.imgur.com/YTktY2r.jpg

199 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:25.57 ID:VLN63/q4d.net
>>157
潜水艦相手なら意味あるやろ
F35Bを早期警戒機代わりに積むならまぁわからんでもない

200 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:26.25 ID:XAlrkGk30.net
>>187
遠くに出張らない限り空母要らんからな

201 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:30.33 ID:zc7HyTWfd.net
>>190
潜水艦面白かったわ

202 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:41.40 ID:anNhdoRF0.net
>>190
戦闘システムから見ると実はあきづきやあさひとほぼ同じやったりするからそういうとこに注目するのもおもろいで

203 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:47.16 ID:FLTqYGw20.net
アメリカはエイリアンとも戦えるし

204 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:50.24 ID:bxwK31m9a.net
イズモよりでかいの作る計画ないんか?

205 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:41:50.47 ID:W38Fj7T50.net
>>194
いや固定翼機搭載の軽空母のことや

206 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:04.86 ID:H0QpIJ+L0.net
>>187
いらんし
空母作る金あるなら潜水艦戦闘機戦車に回した方がええわ
いくらなんでも陸自貧乏すぎやろ

207 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:21.51 ID:TsZbqhrP0.net
>>165
イギリスですら諦めたC型どうやって運用するんですかね…

208 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:30.17 ID:VLN63/q4d.net
これ作って
https://i.imgur.com/crbwYNK.jpg

209 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:37.05 ID:VJvzJhbY0.net
他国を侵略するわけでもないし、海外領土があるわけでもないのに何に使うんだ

210 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:40.86 ID:+PwCBBaNa.net
フランスみたいにヒーヒー言いながら1隻しかない原子力空母を運用するのも辛そう

211 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:41.75 ID:PB0TteTza.net
空母なんて要らんやろ?
役に立たないことはないけど同じ予算で何機のF35が買えるかって計算するとねぇ

212 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:43.53 ID:dmO2s12a0.net
護衛艦やな!

213 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:48.44 ID:SW/jqBp70.net
ぶっちゃけ潜水艦全振りの今は正しいと思うわ

どこに地雷があるかわからんところを虎の子の空母連れて中国は超えられへんやろ

214 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:48.40 .net
中国が空母将来的に10隻以上建造する時点で未来の日本には対抗手段ないからな
強襲揚陸艦も多数建造予定で揚陸能力もアジア最強になるし

215 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:49.31 ID:RLKNwIyF0.net
>>197
未だに北朝鮮脅威って頭安倍か?

216 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:52.72 ID:ktf+Mm7n0.net
>>208
中華イージスやんけ

217 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:53.25 ID:9RsSqEh9d.net
軍事費って国内に金まわるし、技術力の向上につながるし、富国強兵につながるし最高やな
道路箱物なんて作らずガンガン軍事費に投入すべし
GDP2%まで引き上げて空母機動部隊と基礎研究底上げしろ

218 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:55.06 ID:pu+tYsZEp.net
もう開き直って強襲揚陸艦作れ

219 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:55.75 ID:awYLrE5ma.net
無人機からの極超音速ミサイルによる飽和攻撃が10年後のトレンドやぞ

220 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:42:59.86 ID:zMEcREngM.net
実際のところいらないよね空母
中国がどんどん持っちゃうから羨ましくて駄々こねてるってだけで

221 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:05.12 ID:0jAix0Qmr.net
>>186
日本海側は素人
敵に近すぎる見つかりやすいとこに戦略原潜は置かない

222 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:21.56 ID:anNhdoRF0.net
そら断続的な警戒とかなら本土から飛んだ方が効率はええけどカバー範囲とかソーティ能力なら艦載機があっても別にいいんだよなあ

223 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:40.51 ID:V0+/KtQr0.net
日本がガチ空母とか持ったら税金値上がり不可避なんだよなぁ

224 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:40.87 ID:VLN63/q4d.net
>>206
シーレーン守るために東南アジアインド洋まで出張るなら必要
その気が無いならいらんのちゃうか?

225 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:42.89 ID:ktf+Mm7n0.net
>>218
教習揚陸艦は作る予定やろ

226 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:43:48.02 ID:aRkB/HdjM.net
>>190
訓練支援艦って具体的になにする艦なんや?
通常の艦艇でも毎日訓練してるやろ
てか基本的に訓練しかしてないやろ

227 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:01.36 ID:XQ26a2bq0.net
>>209
しょ島防衛には使えるからな

228 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:01.51 ID:uciQdjo/0.net
>>63
あほなん?

229 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:05.07 ID:kP0IETntd.net
原発やめても日本がプルトニウム保持するために原子力ミサイル潜水艦をもつのが1番いい

230 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:06.79 ID:eJeW3GHU0.net
なんでお前ら軍人でもないのに語ってんの😅

231 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:07.33 ID:t9w99y+V0.net
>>201
中入ったん?
上は歩いたことあるんやが
>>202
レーダーとかマストに付いてる装置とかか?
ようわからんわ

232 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:10.39 ID:bxwK31m9a.net
ひゅうが いずもと来て次はなんや?
蝦夷とか?

233 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:18.52 ID:SQyOi5gNd.net
先制攻撃出来ない日本が空母とかいらんやろ

234 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:31.51 ID:hmnASpmJ0.net
>>218
もうあるで
おおすみ型は実質揚陸艦や

235 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:35.70 ID:IqN2h4XF0.net
>>196
俺ならいけんわ

236 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:40.35 ID:W38Fj7T50.net
QEクラスの軽空母ならいらん
警戒機と空中給油機追加したほうがまだええわ

237 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:43.82 ID:0jAix0Qmr.net
そもそも防衛しかせんし潜水艦増やすのが一番コスパ的には有効やろ

238 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:44.41 ID:H0QpIJ+L0.net
>>214
あの国海軍力増強頑張ってるけど陸軍国って忘れてねぇか
アメリカ並みの海軍運用考えてきゃ幾らなんでも数多すぎやろ

239 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:47.40 ID:EUV89FYc0.net
潜水艦って何のためにおるんや?

240 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:55.11 ID:ag4VQA2S0.net
http://imgur.com/xprBfXA.jpg
くっそ長いよな

241 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:44:59.72 ID:ktf+Mm7n0.net
>>234
おおすみ型はドック型揚陸艦なんだよなぁ

242 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:30.79 ID:908+5KtW0.net
>>220
分かってる人は金食い虫の空母持つ中国さん……wってなってるやろ

243 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:31.64 ID:V0+/KtQr0.net
フランスはアメリカに舐められたくない一心で空母持ってるけど毎年ヒイヒイ言いながら維持してるし

244 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:32.18 ID:Q5DVXbKt0.net
>>209
本質的には尖閣諸島取らせないための睨みの意味合いが大きいやろ
有事の際にオスプレイで普通科を大量に輸送できるのは大きいわ

245 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:40.00 ID:anNhdoRF0.net
>>218
多目的輸送艦()やぞ

246 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:45.60 ID:D1SgeI38a.net
空母なんてマトモに運用できてる国なんてアメリカしかなくて中国はおろかロシアですらマトモに運用できるか分からんのに
空母なんて所詮はプレゼンスとしての意味合いが強い張りぼてみたいなもんやのに

247 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:45:51.03 ID:P6X0T7UH0.net
たまたまF35と併用できるらしい

248 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:46:03.50 ID:VLN63/q4d.net
>>216
VSLマシマシに弾道ミサイルまで撃てるロマン溢れる優れ物やぞ

249 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:46:04.61 ID:EUV89FYc0.net
>>240
ここから落ちた事あるけど金色の名刺持ってたおかげで助かったわ

250 :風吹けば名無し:2018/05/14(月) 00:46:10.94 ID:c3KbN+s9a.net
>>240
こんだけ長くても発艦出来ないって戦闘機サイドの欠陥やろ

総レス数 250
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200