2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ総理「自動車は時速100km以上でないようにする」

1 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:58:04.67 ID:tXK1NIGY0.net
出してはいけないのだから

2 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:58:32.15 ID:QQFOlsY10.net
そもそも出せるように作ってるのがおかしいよなぁ?

3 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:58:42.54 ID:D4ZmwAuQa.net
一部120kmにする話はしょっちゅう出てるのにな

4 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:58:48.57 ID:tXK1NIGY0.net
せやろ

5 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:59:29.03 ID:dAP98x5v0.net
追い越す時はいいから

6 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:59:33.96 ID:U91CV2Jt0.net
新東名松「110km/h出せる区間を設けておいたぞ」

7 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 10:59:55.24 ID:io2gTggya.net
ワイ皇帝

指定速度の150%で走行維持できないガイジは死刑
なお若葉と枯葉と物流は120%で許す恩情政策

8 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:02.54 ID:PVb6mnD50.net
坂道どうするんや

9 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:13.79 ID:2ADxp5290.net
総理、ハゲ税を導入しましょう

10 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:21.04 ID:wxeIbxdIa.net
高速でスカスカな時にも出せんのか?

11 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:25.33 ID:TgYzjG7w0.net
水曜日のダウンタウンで理由知ったで

12 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:28.57 ID:f1hERuxk0.net
坂道定期

13 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:47.94 ID:+S+a9qcM0.net
昔100km/h超えるとキンコンキンコン鳴ってたの知ってるやつおるか?

14 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:00:54.98 ID:tXK1NIGY0.net
>>8
100km以上出せないだけなので

15 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:07.14 ID:8iC7cMBur.net
>>6
なお重大事故も増えとらんし成功している模様

16 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:10.27 ID:OJ2y6xcQ0.net
道路で発電出来るようにならんの?

17 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:15.55 ID:g1UsCfNP0.net
マジレスすると輸出のためやで

18 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:16.93 ID:RUFuC83rd.net
外国で日本車が売れなくなるんだよなぁ

19 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:26.26 ID:Dm7HNECya.net
マックス100キロの車が100キロ出して走ってたらエンジンやばそう

20 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:35.24 ID:8iC7cMBur.net
>>7
30km制限の住宅街とかやばそう

21 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:45.07 ID:bvOwLcJv0.net
なにもない片側二車線で見通しもいいのに
40キロ制限なのほんとに考え直してほしい
横断歩道も信号もないのに

22 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:01:45.44 ID:lMZjopsSa.net
谷垣総理乙

23 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:02:08.16 ID:tXK1NIGY0.net
>>17
ワイ総理なっとくしたので法案を取り下げる

24 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:02:20.65 ID:Liv3N3EGa.net
リミッターつければええだけやん

25 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:02:35.46 ID:uh6UTQQx0.net
なんで120出るように設計されてるの?

26 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:02:39.41 ID:xWCiAYBA0.net
輸出できんやん

27 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:02:55.76 ID:hfsQ1YYR0.net
東北自動車道は120キロ出せる区間あるで

28 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:14.33 ID:0k2oIMIZ0.net
そもそも軽を商業車以外高速乗れないようにするだけでええやん

29 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:27.52 ID:nVjW3YOb0.net
オートマ制御すればできなくもないけどな
マニュアルはどうしたって坂道あるから

30 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:37.43 ID:szYREJKnd.net
ETCとかと連動して機械的な制限変えればええだけやん

31 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:37.51 ID:io2gTggya.net
>>20
それでも45kmやから健常者ならいけるやろ、技術的には多分くねくねした坂道が一番きついと思う

150%理論割りと核心だとおもうんだよなぁ
30が45
40が60
50が75
60が90

しっくりくるわぁ

32 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:41.39 ID:CXFNfjfka.net
車の性能変わってるのになんで法定速度は変えないの?

33 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:03:54.75 ID:6QDd8Vad0.net
輸入車しか売れんくなるな

34 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:10.94 ID:WP5poVAe0.net
これ速度制限もそれオーバーして走るのも昔の奴が悪い風潮作ったせいで今も引きずってるんやろ?
戦犯昭和の奴やん

35 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:20.08 ID:szYREJKnd.net
>>31
住宅街とか制限の30でも速いわ
ガイジか

36 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:20.98 ID:vNvQGg3Za.net
>>8
ガイジは運転禁止やで

37 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:22.60 ID:cpod3Thba.net
>>21
そういうところに限って狙い撃ちでスピードやっとるわな
なんやねん安全やと思って60出とって20キロオーバーて

38 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:30.05 ID:5FhdOyP+0.net
110のとこあるし事故増えてないみたいやからそのうち120になるやろ

39 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:04:33.46 ID:0k2oIMIZ0.net
大型トラックって大体80km/hで走ってるけどそれ以上出せないんか?

40 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:05:09.38 ID:vNvQGg3Za.net
>>39
出せないぞ

41 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:05:12.42 ID:wA0rVgllM.net
>>13
うわあったな
古いアメ車もどきの四角い車で鳴ってたわ

42 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:05:30.10 ID:5FhdOyP+0.net
>>39
90のリミッター義務付けられ取るで

43 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:05:47.96 ID:cpod3Thba.net
>>39
リミッターついとるし
タコグラフ提出せなあかんガチ会社やったら尚更一定スピードで走るで

44 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:05:50.30 ID:CXFNfjfka.net
なんで昔の人間が勝手に定めた数字を神のごとく信仰してるの?

45 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:06:05.50 ID:82R1s7UWM.net
クルマは全て同じ速度で走行しろ!渋滞解消や!

46 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:06:39.60 ID:io2gTggya.net
>>35
じゃあ住宅街は例外でいいやでw

47 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:06:42.59 ID:P0xrTtrEp.net
なんか知らんけど最近の軽速くね?
今朝もワイが東名の走行車線110で走ってたら追い越しから来たタントにブチ抜かれたけど

48 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:06:42.75 ID:+AKbaPR1d.net
深夜の山陽道が盛り上がるな

49 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:07:04.00 ID:4vrkT2gG0.net
>>23
自分の間違いを認めて訂正することができるトップの鑑

50 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:07:06.49 ID:mmqnJJa30.net
昔の車って100超えるとアラーム鳴ったよな

51 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:07:47.98 ID:0k2oIMIZ0.net
今の軽ターボならべた踏みし続ければリミッターの140km/hくらいは出せるやろ

52 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:07:54.05 ID:9l5tFXSB0.net
坂道でも100キロ上限にしてリミッター付けたらええ

53 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:08:03.91 ID:szYREJKnd.net
>>47
ぶっ飛ばしても以前ほどあんまりしんどくないし凄いよな
坂道はまだしんどいが

54 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:08:08.64 ID:lQ12wD+ba.net
取り急ぎGPSとドラレコの取り付け義務を出したあとGPSでリミッター区間設定できるようにすればいい

55 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:08:52.93 ID:io2gTggya.net
>>47
平坦なら120km/hは行けるんちゃう?

56 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:09:05.48 ID:xeYVJIwA0.net
>>31
60は90でも大丈夫そうなところ多いが、5075はアカン

57 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:09:12.60 ID:8gBd9Poyd.net
100キロしかでない車で100キロで走るのと200キロ出る車で100キロ出すのどっちがエンジンに負担かかるか分かるやろ
そんなことも知らんの?

58 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:09:18.09 ID:Dm7HNECya.net
>>47
昨日110で走ってる横をハスラーがぶち抜いていったわ
見ててヒヤヒヤする

59 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:05.00 ID:Xy+H2KPwa.net
追い越す時だけボタンを押したら130キロくらいまで出せるようにしたら面白そう

60 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:28.56 ID:hFHGa32x0.net
ワイ走り屋、公道300km/hの夢を断念

61 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:34.37 ID:3FvoVbUod.net
120以上出てる軽ハイトワゴンは命知らずなだけや

62 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:44.26 ID:XrgerdZA0.net
ワイ総理、全国の制限速度を大幅に上方修正

63 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:44.41 ID:Lzw9Z0Jqd.net
>>42
ほなフルスロットルで走っててあれなん?

64 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:10:56.04 ID:io2gTggya.net
>>56
指定50でそんなタイトな道路あるか?75どころか90・100出せるような道路ばっかじゃない?
勿論急ブレガイジは死刑な

65 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:11:03.12 ID:szYREJKnd.net
>>57
100より上では加速しないようにするだけやろ
ガイジか?

66 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:11:26.28 ID:EjueGAqpM.net
>>13
バイクだと80?90?当たりで警告ランプが付いた思い出

67 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:11:28.62 ID:3KK/Ip9Rp.net
ワイ神「そもそも車なんかいらんから禁止」

68 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:11:40.71 ID:gvklICU10.net
>>47
タントは登り坂でなければ140出るぞ

69 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:12:15.76 ID:kspYJDZA0.net
>>13
これ書こうと思ってたわ
えらい眠くなるのよなあれ

70 :風吹けば名無し:2018/05/13(日) 11:12:18.04 ID:cCaylB6/p.net
新東名 有能

総レス数 70
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200