2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3大今のキッズどもがイマイチ凄さを理解してないバンド「Dragon Ash」「ELLEGARDEN」

1 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:54:38.68 ID:6pETYlVld.net
あと一つは?

2 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:55:03.76 ID:fyrOU+gw0.net
B'z

3 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:55:05.06 ID:ioHiH/DKp.net
GLAY

4 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:55:11.27 ID:grQFiBpx0.net
くるり

5 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:55:56.37 ID:0lMGGDob0.net
アジカン

6 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:56:37.19 ID:+WNjwq66r.net
PENICILLIN

7 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:56:48.86 ID:wu1D2uZt0.net
いやエルレガーデン聞いてるやつもキッズやろ…

8 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:57:20.55 ID:4jMx+jSVp.net
聴いてた奴らも今となったら何も凄くないと思ってるぞ

9 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:57:20.77 ID:oMbP8VoQr.net
>>7
これ

10 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:57:34.49 ID:wuWk0xbu0.net
>>7
エルレは30前後が世代やろ

11 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:58:22.11 ID:s0VpmM7Ep.net
Dragon Ashの周りでわちゃわちゃ踊ってる奴らの意味0説

12 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:58:59.98 ID:wuWk0xbu0.net
>>11
ライブとかフェスで見たらカッコええぞ

13 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:59:06.78 ID:h2ZQoqOs0.net
ポルノ

14 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:59:07.66 ID:wu1D2uZt0.net
>>10
ワイ30やけど周りに聞いてるやつおらんなぁ
25以下ちゃう?
活動してたとき聴いてたのって小学校高学年〜中学生くらいの子やろ

15 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 11:59:14.49 ID:A61cepyx0.net
ハイエイタスとかいうバンドはどうなったんや

16 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:00:02.74 ID:wu1D2uZt0.net
>>11
かれらは手取りどれくらい貰ってるんやろか

17 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:00:12.38 ID:arJiZPOrp.net
エルレももう少し早く再開してくれてたらなあ。

18 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:00:23.40 ID:s0VpmM7Ep.net
>>14
10年前に活動休止しとるしファン層は25より上辺りやろ

19 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:01:15.00 ID:LFI4Mv6K0.net
ハイスタが凄いのは知ってるがどう凄いのかは知らない

20 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:01:19.78 ID:MGnfEGifp.net
>>14
陰キャか?
30だけど周りめっちゃ聴いてたぞ

21 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:01:33.18 ID:wuWk0xbu0.net
陰キャやろなぁ

22 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:01:55.19 ID:eUEiKlM4a.net
RIZE

23 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:02:04.66 ID:Ptqt7YLg0.net
昔のファン「ストレイテナーって地味だな…」
今のファン「ストレイテナーって地味だな…」

24 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:02:19.35 ID:wu1D2uZt0.net
>>20
えぇ
小中学生に人気のバンドってイメージしかないわ…

25 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:02:26.82 ID:grQFiBpx0.net
>>14
そら流石にないわ。25〜30あたりがいちばんきいてたやろ

26 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:02:39.35 ID:hYrRA1330.net
>>14
周りは何聴いてたんや?

27 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:02:50.52 ID:RpLroyDhd.net
ミクスチャーロックは好きですかーーーーーーってやつ糞ダサい

28 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:03:22.22 ID:/LJXfxyua.net
BRAHMAN
とりあえず大舞台の対バンに組んどけば良いでしょ的な扱いになっとる

29 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:03:46.95 ID:hYrRA1330.net
>>28
風とロックとか頑張ってるやん

30 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:03:53.70 ID:8px8vCHC0.net
エルレキッズがよく言うわ

31 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:04:03.30 ID:0pxudDSM0.net
05年頃に小学校高学年やったやつはもう23,4とかやで
もう大卒の年齢をキッズというのはさすがに

32 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:04:03.71 ID:Q3khiuN+M.net
>>23
Mステ出たこともあるんやけど地味よな

33 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:04:10.78 ID:zwHMrwcdM.net
DIR EN GREYとか?

34 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:04:20.17 ID:tfFNRUYU0.net
BUMP
pillows

35 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:04:35.45 ID:9+SyZ1X1d.net
ドラゴンアッシュってバンドやったんや
ラッパー集団かと思ってたわ

36 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:05:04.49 ID:wu1D2uZt0.net
>>26
中学時代はハイスタとかブラフマンとか全盛期で、高校でなぜか90年代UKロックが流行ったみたいな感じや

37 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:05:08.64 ID:JPCnI+Cw0.net
エルレは昔キッズ御用達なイメージだった

38 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:05:19.70 ID:0pxudDSM0.net
ワイも30やけど、周りが音楽やっってる奴多かったからエルレ聞いてた奴も多かったけど、
そうじゃないやつはエルレ名前は知ってるけど曲は知らんって奴のほうが多そうやな

39 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:05:28.29 ID:Ag4CUvdyd.net
Dragon Ashはサンバとラテンをやってた頃が一番カッコいい

40 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:05:29.23 ID:l9jXhULja.net
ハイスタ

41 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:04.01 ID:Z2Xbg7TZd.net
ビートルズ

42 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:16.34 ID:wu1D2uZt0.net
ドラゴンアッシュは高校でも流行ってたな

43 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:23.30 ID:wuWk0xbu0.net
>>36
微妙にズレとるで
そのへんはもう少し上の世代や

44 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:31.61 ID:V/Wfr32D0.net
m-flo

45 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:37.30 ID:eUEiKlM4a.net
ハイスタとか世代違うやろ

46 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:06:59.10 ID:CSbE0Cyua.net
19

47 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:20.82 ID:0pxudDSM0.net
ギリ平成生まれのワイでもハイスタのすごさはわからんわ
そもそも曲も知らんし
ドンピシャ世代はそれこそアラフォーとかちゃうの?

48 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:32.22 ID:grQFiBpx0.net
当時の小学生がエルレなんか聞くかよ。WANIMAとかハイスタ世代の親が無理矢理聞かせてそうやけど

49 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:40.48 ID:MGnfEGifp.net
>>38
そこまでメジャーではなかったよな。
当時バンプ、ラッドの影で人気だったイメージ

50 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:41.37 ID:q+rXwsHr0.net
GLAYやろ
ベストアルバム歴代3位(当時2位)とか誰が思うよ

51 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:48.96 ID:SWVTBdLm0.net
SIAM SHADE

52 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:55.70 ID:GJULRaI40.net
>>23
Nexus凄い

53 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:07:58.07 ID:y6qCy1H2M.net
>>28
今だと高校野球で使われとるくらいのイメージしかなさそうやな

54 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:08:28.42 ID:wu1D2uZt0.net
ワイ31でハイスタのメイキングザロード出た全盛が小5のときやからそんなもんやろ

55 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:08:34.93 ID:EdI9AMzZ0.net
エルレ復活のどさくさでビークルも復活せんかな

56 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:08:37.29 ID:ta28R0GQ0.net
ラルクとかいうもはやXやLUNA SEA以上に活動してないバンド

57 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:08:38.85 ID:l9jXhULja.net
21やけどハイスタ最高やなってなるわ
人それぞれ感性ちゃうから知らんけど

58 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:08:41.18 ID:PKRoxDrD0.net
ゴイステ

59 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:09:02.93 ID:wuWk0xbu0.net
ハイスタ、ブラフマン、ドラゴンアッシュ(ラップ期)は35前後が中高ドンピシャ

60 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:09:07.03 ID:0pxudDSM0.net
>>49
順番的にはバンプ→エルレ→ラッドちゃうか?
逆にワイはラッドを全然知らん
06〜08年に流行ったイメージや
バンプは何気に01年からもうすでに人気やったやろ

61 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:09:21.33 ID:z09chlRud.net
>>39
これ

62 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:09:39.87 ID:Q3khiuN+M.net
2005から2007辺りがエルレの最盛期かな
この頃はバンプアジカンテナーホルモンラッドもアルバム出してて賑わってた

63 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:10:26.94 ID:EdI9AMzZ0.net
ツイッター芸人と化す前の後藤正文さんかえして

64 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:10:36.44 ID:grQFiBpx0.net
>>36
背伸びして上の世代の音楽聞くのはよくあることやけど、流行りの音楽に対するアンテナ低すぎやろ

65 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:02.17 ID:0pxudDSM0.net
それとテナーも全然知らんわ
代表曲はメロディックストームやっけ?

ホルモンは恋のメガラバがすごく流行った気がする
ヒットチャート的にはそこまでにぎわせてなかったと思うけど
07〜09年頃かな

9mmは流行った部類に入るんかな・・・

66 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:08.40 ID:S+rTW/k5r.net
ワイはいま33やがエルレ、ラッドは小中学生が聴いてたイメージだなぁ

67 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:10.96 ID:FaHzjOhLa.net
DragonAsh上げるよりsouldoutやろ

68 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:28.65 ID:PNIUQrbSa.net
わい21やけど、ロック好きな奴ならわいが高校生の時でもエルレ聴いてたぞ

69 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:38.27 ID:V4JDKSgRr.net
英詞で歌ってるバンドって青春パンクと一緒にするなって思ってそうだけど、ぶっちゃけ中学生英語に訳しただけの青春パンクだよね

70 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:11:48.72 ID:HYVwlwCR0.net
Dragon Ashってバンドか?

71 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:12:03.54 ID:i+QGrt+s0.net
エルレとかラッドは名前しか知らんかったな

72 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:12:05.78 ID:FRdIs8ACa.net
たまやろ

73 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:12:18.71 ID:Ptqt7YLg0.net
>>63
ソロ作品の2ndアルバムはガチで名盤だから…

74 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:12:38.19 ID:wuWk0xbu0.net
>>70
バンドやぞ

75 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:12:48.42 ID:0pxudDSM0.net
>>68
最近の軽音楽部がいまだにリライトとかこいのうたとか弾いててビックリしたわ
15年前とやってる曲かわらんやんけ

76 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:03.95 ID:XmXbz5fb0.net
>>70
ミクスチャーバンドやぞ

77 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:04.05 ID:FRdIs8ACa.net
ブランキーとかミッシェルとかいまのキッズは聞かんのなんでや?

78 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:06.79 ID:MGnfEGifp.net
エルレは虹がめっちゃ好きやったな

79 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:11.93 ID:HYVwlwCR0.net
エルレって解散後に人気が独り歩きしたイメージ
現役時はバンプより大分格下だった

80 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:13.29 ID:LmekL0J/p.net
昔からのイメージがあるらしいが、ラッドってどの世代に入るんや?
君の名はで知ったで

81 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:39.97 ID:KeJQzWC60.net
マッドカプセルマーケッツ

82 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:13:53.68 ID:grQFiBpx0.net
>>68
まあそういうのはわかるわ

83 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:02.72 ID:S+rTW/k5r.net
>>77
活動してないからだろう

84 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:19.58 ID:VuPmhLiTd.net
Dragon Ashって悪そうな奴は大体友達の曲しか知らん奴がほとんどやろ

85 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:31.69 ID:Ptqt7YLg0.net
>>81
今でいうSiMみたいなポジション?

86 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:42.81 ID:uujLcC7A0.net
>>77
自分がキッズのころ20年前のバンド聞いてたか?

87 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:46.07 ID:3FYqhWo/0.net
エルレが一度も活動休止してないでずっと現役やったらここまで持ち上げられてないと思うわ
ワイも好きなバンドやけど

88 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:14:49.71 ID:+oWSqGI20.net
ワイ、33やが中学の頃はミッシェルがぶいぶいいうとったで
98年の頃や

89 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:05.28 ID:VuPmhLiTd.net
>>77
若者が50手前のおっさんの曲とか聞くと思うのか

90 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:05.44 ID:PNIUQrbSa.net
>>75
最近のバンドって、電子音とか飛び道具みたいな音入れたりしてて初心者向けやないからな。
一昔前のストレートロックの方が触れやすいんや

91 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:10.88 ID:hYrRA1330.net
>>36
ちょい上の世代聴いてただけやんか

92 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:11.77 ID:0pxudDSM0.net
>>80
メジャーデビューしたのは05年
06年頃には結構ラジオでかかってて10代には知られていた
ワイは知らなかったが

93 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:17.33 ID:y6qCy1H2M.net
>>77
ブランキーとかミッシェル聴いてその上の世代のスライダーズとかルースターズも聴いてたわ

94 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:37.82 ID:S+rTW/k5r.net
ドラゴンアッシュはエイトロンで知った

95 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:50.45 ID:Q3khiuN+M.net
ACIDMANやバックホーンもこの辺かな

96 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:15:51.97 ID:ZTSFOb9k0.net
エルレって捨て曲ないせいで代表曲ないやんな
ジターバグかsupernovaか

97 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:05.18 ID:klr55vW3d.net
ELLEGARDENの英語の発音微妙ちゃう?
って思ってたけどつべで外人が発音絶賛してたわ

98 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:12.80 ID:WlKzeJid0.net
ここカリガリやろがい

99 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:22.96 ID:l9jXhULja.net
まぁでも今のキッズはバンドとかきかんやろ
EXILEとかポップしか聞かないイメージ

100 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:28.38 ID:b8y6TX6b0.net
>>78
マジで好きなん?

101 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:35.67 ID:ZislQkU80.net
>>80
僕が大統領になったら云々でVIPでクソ叩かれてた思い出

102 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:36.99 ID:3FYqhWo/0.net
>>84
ファンタジスタもギリギリ入れてええやろ

103 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:38.70 ID:CnT31Zsu0.net


104 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:40.28 ID:0pxudDSM0.net
>>79
っていうかバンプがだいぶ上やったやろ
05年、グレイエグザイル、ラルク、サザンが同時リリースの週で
これらのバンドの売り上げに肉薄して4位やったんやから

105 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:45.55 ID:VuPmhLiTd.net
今聴くとやっぱ古臭いなエルレも
ジターバグとか聞いてられへん

106 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:16:51.91 ID:S+rTW/k5r.net
>>91
上の世代ちゃうわ
普通に発売日まだ学生だったわ

107 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:00.56 ID:YBGl7VHC0.net
ハイスタはAIR JAM 2011で終わっとけば神格化されてたやろな
しょーもない不倫と糞アルバムリリースで台無しや

108 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:01.57 ID:FRdIs8ACa.net
>>89
さすがにブランキーもミッシェルもそこまでいかんやろ
せいぜい30代半ばくらいが世代ちゃうか?

109 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:24.03 ID:Ptqt7YLg0.net
>>77
たぶん作品数が多い所為ちゃう?ナンバガやエルレは全アルバムが5枚くらいやろ

110 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:29.86 ID:MGnfEGifp.net
>>80
ワイの周りやとちょうど12年前くらいに流行ってたな

111 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:48.53 ID:S+rTW/k5r.net
>>97
発音はハイスタがヤバイよ

112 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:53.58 ID:+oWSqGI20.net
忘れてならぬのがイースタンユースの存在やな
後のバンドに影響与えまくりンゴよ

113 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:17:55.48 ID:p9hmCSEXM.net
モンゴル800

114 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:08.35 ID:ZislQkU80.net
>>107
不倫がほんとダサかったな
アハッ!一生ネットでほざいてろとか喧嘩売っといて自分はだんまりだからな

115 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:10.77 ID:y6qCy1H2M.net
>>108
世代やなくてベンジーとかの歳ちゃう?

116 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:11.31 ID:0pxudDSM0.net
>>95
バックホーンはたまたま友達がめちゃくちゃファンでワイは知ってたけど、
どれくらいの知名度があるもんなんやろかね
エルレが活動してたときは全然影薄かったやろ

117 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:15.49 ID:l9jXhULja.net
>>97
邦バンドに発音うんぬん求める時点で論外やで
そんなに発音重視すんなら洋楽聞けばええだけやから

118 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:20.52 ID:klr55vW3d.net
バンプは天体観測、ラッドはセツナレンサ、ELLEGARDENはスペースソニック、ホルモンはメガラバが出世曲のイメージやわ

119 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:23.09 ID:YBGl7VHC0.net
>>97
発音なんてマウントの取り合いでしかならんし

120 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:28.63 ID:BNm+UoMZ0.net
>>14
ただの陰キャアニオタ定期

121 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:53.02 ID:hAiBaPcZd.net
とりあえずギタージャカジャカ鳴らしとけばOK的なバンドのはしりだよなエルレって

122 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:18:55.58 ID:FRdIs8ACa.net
>>89,115
すまん歳の話か

123 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:19:01.31 ID:wuWk0xbu0.net
ブランキーとかミッシェルはブルーハーツ世代のちょっと下の世代のイメージ

124 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:19:11.08 ID:n827ZPaW0.net
アートスクール

125 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:19:19.01 ID:ZTSFOb9k0.net
CDTVでエルレやらラッドがランクインしててウキウキしてたあの頃に戻りたいンゴねぇ

126 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:19:36.99 ID:FRdIs8ACa.net
>>116
一応ガンダムの主題歌とかやってたやろ

127 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:20:09.94 ID:grQFiBpx0.net
>>107
新しいほうのアルバムはけっこう良かったんやけどな。あのミニアルバムのダサさはひどかった

128 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:20:25.08 ID:PNIUQrbSa.net
>>105
古臭いけどそういうバンドがもうおらんから今でもエルレは聴かれ続けてるんや

129 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:20:32.06 ID:qIAYVekCa.net
最近の高校生は何のコピバンする人が多いんやろか
ワイの時はホルモン9mmバクホンばっかだったけど

130 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:20:37.22 ID:l9jXhULja.net
発音発音うっさい友達にcrystal lake と crossfaithどっちが発音ええか当ててみろや言っても誰も何も言えんかったし

131 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:20:55.03 ID:0pxudDSM0.net
今年30歳のワイもハイスタ、ミッシェル、ブランキー、ナンバーガール、スーパーカーのことは全然知らんわ
ここらのヒットチャートは賑わせてないけど、カルト的な人気があったバンドは世代が少しでも違うと
知られんもんなんだろうな

132 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:21:06.12 ID:+oWSqGI20.net
ナンバガのメジャーデビューは98年やったね

133 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:21:10.27 ID:aXu2L8oeM.net
過去の音楽のリバイバル、昔の人気バンドの再活動

こんなんばっかですやん邦楽ロック界

134 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:21:46.39 ID:rLvH9xPV0.net
ゆとりのおっさんw

135 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:01.36 ID:wu1D2uZt0.net
>>120
なんでID変えたんや?

136 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:02.12 ID:hAiBaPcZd.net
10年くらい前のコピバンってほとんどジターバグやってたイメージ

137 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:04.03 ID:Q3khiuN+M.net
>>118
ラッドはそれから有心論までのシングルとアルバム全部当たってブレイクした感あるな

138 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:08.19 ID:aqToWhhj0.net
ジュ、ジュディマリ…

139 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:24.63 ID:klr55vW3d.net
ELLEGARDEN二世のグローリーヒルはどこいったんや?

140 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:31.72 ID:4b+QWkEe0.net
エルレって当時ですら一世を風靡したわけでもないし大してすごくないやん

141 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:34.23 ID:M1ltoFi/d.net
エルレは今聴いても古臭くないのがいい
普遍的なフレーズが多いからか

142 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:39.79 ID:NJsux0uB0.net
年齢でしかマウントとることが出来ないおっさん可哀想

143 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:22:58.27 ID:BNm+UoMZ0.net
>>135
変えてないけどどうしたん?

144 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:04.38 ID:SCGnymlEd.net
>>139
メジャーデビューした直後に消えたな

145 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:09.08 ID:3ipcSy0S0.net
CRAZE の I LOVE YOU
https://www.youtube.com/watch?v=siuBg0qAluU

146 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:11.71 ID:CP4peWP+0.net
>>14
おっさんさぁ...

147 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:12.92 ID:grQFiBpx0.net
>>133
芸人みたいなもんなんやろな。上の世代がやめへんから椅子があかへん。上の世代がやめへんのは給料少ないから

148 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:15.28 ID:0pxudDSM0.net
ジュディマリとイエモンは同格ってイメージ
ラルクやグレイは余裕で上
ルナシーはジュディマリとイエモンより上なのか下なのかは本当に難しいところ
黒夢は全然下

っていうワイのイメージやけど、どう?

149 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:27.03 ID:hkghS8QbM.net
俺もボーイケンとは同意見

150 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:23:41.12 ID:Ptqt7YLg0.net
ゴイステなら今の子が観ても凄さは伝わるやろな。音楽的にも分かり易いし

151 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:24:09.79 ID:8ANW1MZEa.net
>>97
英検1級あるしな ほそみ
B'zの稲葉もうまい方なんだろうか
聞いてるとなんか日本人が喋ってるように聴こえて ネイティブ感ないんよなぁ

152 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:24:21.97 ID:3FYqhWo/0.net
厨房御用達言われてたリンキンsum41fall out boyなんかももうファンは良いオッサンだよな
未だにたまに立つ洋楽スレではそう言っとるやつおるけど

153 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:24:46.29 ID:0pxudDSM0.net
ゴイステとかおったなぁ
ワイが中3のときちょっと流行ってたわ
それと3Bラボはセットなイメージある

154 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:25:02.71 ID:grQFiBpx0.net
エルレにアンチなんておるんやな。女ファンが多いバンドやから色々あるか

155 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:25:26.71 ID:oR+15OuS0.net
Dragon Ashっていまいちなんのグループかわからん

156 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:25:35.25 ID:08pHAiz20.net
>>151
ネイティブじゃないやんガイジ

157 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:25:55.61 ID:klr55vW3d.net
>>144
かなしいなぁ
ビッグママとかオーバーアームスローとかも好きやったんやけどまだやってんのかな

158 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:25:56.92 ID:0pxudDSM0.net
>>152
厨房御用達!って言い続けてるやつも順調に歳を取り続けているんやで

159 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:11.31 ID:Q3khiuN+M.net
細見は英語勉強するためにアメリカで仕事してたんやなかったか

160 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:26.32 ID:tZUeebnHd.net
エルレそろそろ活動再開してもええんやで

161 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:40.87 ID:GJULRaI40.net
ここの奴らGIGS読み漁ってそう

162 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:50.29 ID:lGhWXueiM.net
さらに上世代ならスターダストレビューとかアルフィーとかになるんかな

163 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:51.33 ID:98av6oZMa.net
ラルクとブランキーだな

164 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:54.87 ID:p85aIZ6na.net
ゴイステ終わってミネタ以外抜けた後の銀杏BOYZで武道館埋まるんだからわからんもんやなぁ

165 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:26:59.97 ID:grQFiBpx0.net
>>148
LUNA SEAはジュディマリ、イエモンと同格
ラルクグレイはその下
あくまでワイの個人的見解

166 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:08.39 ID:ARcFXVs0K.net
THE MAD CAPSULE MARKETS をすこれ

167 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:13.50 ID:Ptqt7YLg0.net
>>160
ここ数日間ネットに繋いでない人かな?

168 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:15.42 ID:0PAS/+Gcr.net
エルレガーデンの全盛期って小学生から絶大な人気の異端バンドってテレビで紹介されてただろ
その紹介の仕方には賛否あったけど

169 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:16.67 ID:08pHAiz20.net
>>160
したぞ

170 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:20.06 ID:cTLrvAaVa.net
>>157
BIGMAMAはバリバリやってるやろ
フェスにいたら絶対見に行ってる

171 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:24.14 ID:l9jXhULja.net
ママはフェスくっそ出てるくらいには現役

172 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:24.71 ID:klr55vW3d.net
>>151
稲葉は発音はそうでもないんちゃう?細美は歌ってるときより喋ってる時の方が綺麗やったわ
逆にワンオクのtakaは歌ってるときが綺麗

173 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:28.48 ID:y6qCy1H2M.net
>>112
ほんとかどうか知らんけどワイの知り合いにスキャナーズ時代に付き合いあったって人いるわ

174 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:27:34.89 ID:SCGnymlEd.net
今更エルレ…って感じはあるわ
最近のバンドのスピード感にもうついてこれんやろ

175 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:28:18.03 ID:wu1D2uZt0.net
>>166
マッドほんとすこ

176 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:28:18.15 ID:arJiZPOrp.net
ワイ大学3年だが、中学高校の時はエルレ、ゴイステ、アートスクール、UKロックが流行ってた。個人的にはblink182とかNFG、マイケミとかあのへん聞いてた

177 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:28:23.46 ID:bW1S7PXJp.net
正直エルレってワンオクより格下って言われたら反論出来ないレベルやろ

178 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:28:49.90 ID:grQFiBpx0.net
>>168
そうなんか。そら知らんかったわ。小学生に聴かれるようなきっかけあったんかね

179 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:08.48 ID:0pxudDSM0.net
>>165
ラルクグレイがイエモンやジュディマリより下はないわ
3つくらい離れてるといってもいいんじゃない?

あくまで、人気上の話だからな

ルナシーは大ヒット曲こそないものの、イエモンやジュディマリより信者が多いイメージがあるからなぁ

180 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:12.45 ID:LmekL0J/p.net
最近のとりあえずピロピロさせて誤魔化してる系は聞いてて疲れる

181 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:12.86 ID:wu1D2uZt0.net
>>168
このイメージが強すぎるんよ
朝の情報番組やった

182 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:24.78 ID:l2kBhKy0d.net
>>177
そのワンオクがエルレのフォロワーだから普通に論破できる

183 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:33.85 ID:tLuEC9W7a.net
別に凄くないやん

184 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:29:49.78 ID:0pxudDSM0.net
>>177
ワンオクがどれくらい人気あるか、世代じゃないから全然わからんから
判断のしようがないわ

185 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:04.97 ID:SCGnymlEd.net
>>177
余裕で格下やろ
そもそもエルレって売上大した事ないし

186 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:13.13 ID:JLJp97P+r.net
今ロキノンなんて分類のバンドあるんか?

187 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:23.23 ID:Px+AO4+AM.net
>>36
ど田舎だと流行が遅れるのかな

188 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:30.60 ID:3ipcSy0S0.net
CRAZE/RISKY
https://www.youtube.com/watch?v=SmDUfH4WRqc

189 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:38.26 ID:grQFiBpx0.net
>>179
ああ人気ならそやろね

190 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:30:47.23 ID:HYVwlwCR0.net
今のワンオクの人気と当時のエルレの人気だったらワンオクの圧勝やな。

191 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:02.09 ID:+oWSqGI20.net
>>173
スキャナーズ時代はよく知らぬがオイ/スキンズでバリバリ怖かったときやないか

192 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:05.60 ID:cyXAel8Dr.net
>>182
論破要素何もなくて草

193 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:13.52 ID:klr55vW3d.net
>>170
そうなんか もうバンドとかメジャーなヤツ以外サッパリ聴かなくなったけどなんか嬉しいな

194 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:22.72 ID:LmekL0J/p.net
Dragon Ashは初期のバンドサウンドに戻って

195 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:25.83 ID:0pxudDSM0.net
>>189
後進のバンドに与えた影響とかなら
ルナシー>ジュディマリ>ラルク>イエモン>グレイの順ちゃうかな
ルナシーのフォロワーは多すぎる

196 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:31:31.94 ID:TG+wyOROa.net
青春パンクバンドがおっさんになったらクソ寒くなる
175Rとか活動再開しとったけどキモかった

197 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:06.16 ID:wu1D2uZt0.net
>>187
ハイスタブラフマンあたりは予約して発売日に買ったりしてた
UKロックは背伸びして聴いてた感

198 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:12.43 ID:klr55vW3d.net
>>177
ボーカル同士仲良くて尊敬しあってるらしいけど普通に格下やろ

199 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:18.01 ID:p85aIZ6na.net
アルフィーって歌謡曲のイメージだったけど思ってたよりハードな曲多いのな
ツインドラム+パーカッションでHRとかやってて想像と違った

200 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:18.56 ID:ARcFXVs0K.net
筋肉少女帯
聖飢魔II
すかんち

ワイの青春はこの辺やな
あとソフトバレエとかBUCK-TICKとかMADとか

201 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:30.49 ID:GJULRaI40.net
>>200
おっさんやんけ

202 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:38.25 ID:LmekL0J/p.net
>>196
今で言う「マジで親に感謝」レベルやからな
そりゃキッツイわ

203 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:46.40 ID:i7dYou+8p.net
>>14
お前の周り陰キャばっかやったんやな

204 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:46.97 ID:0pxudDSM0.net
>>196
青春パンクは一瞬で消えたな
ヴィジュアル系なんかはしぶとく残ってるのは、
音楽性の幅の問題なのだろうか

205 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:32:50.70 ID:BcG0MQ89p.net
DragonAsh昔大嫌いだったけど
日本屈指のベーシスト馬場いくぞうが本気でヒップホップを演奏していた貴重な音源や
大人になったら見方変わる

206 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:33:13.40 ID:y6qCy1H2M.net
>>191
ゴリゴリのパンクやってた頃って言ってたからせやな

207 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:33:42.49 ID:wu1D2uZt0.net
>>203
高校でエルレ聴くやつww
みたいな風潮があって誰も聴いてなかった

208 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:34:07.74 ID:y6qCy1H2M.net
>>200
おじいちゃん一歩手前やんけ

209 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 12:34:08.16 ID:g9OK8/gkr.net
バンプエルレアジカン辺りががセットにされることあるけどバンプもアジカンもヒット曲がいくつかあるのにエルレにはないよな

総レス数 209
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200