2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「呪怨、怖くない」「呪怨はギャグ」←言うほどか??????

1 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:42:52.29 ID:uGrw6BE30.net
ワイは小坊の頃に見て恐怖でしか無かったんだが

2 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:43:44.10 ID:iq2YCyf00.net
流石に見慣れた
当時は怖いと思った

3 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:43:45.81 ID:WrWehOiz0.net
バケモンにはバケモンぶつけんだよ!

4 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:44:35.32 ID:WZ8wWIlLx.net
紙一重というから人によってホラーとギャグの境目が違うんやろう

5 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:45:35.62 ID:xrE+sLGEa.net
そら消防のとき見たら怖いよ

6 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:45:50.02 ID:GlUIptpja.net
どうせカルチャーアイコン化してから見たんやろ
散々ギャグにされた後から見たんじゃそりゃしゃーないわ

7 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:45:56.74 ID:WaDyWKUx0.net
いやいやめっちゃ怖い

8 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:46:19.31 ID:NYwPtVptM.net
貞子だって当初はホラー界に新基軸生み出すくらい怖がられたわけやし

9 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:46:57.76 ID:WrWehOiz0.net
リングは今見てもこえーわ

10 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:47:24.83 ID:uGrw6BE30.net
>>2
見慣れたらなんでも怖くなくなるやろ
ワイだってもはや夜中真っ暗な部屋で平然とホラー見れるわ

11 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:47:32.71 ID:zX5ScJmOK.net
昔は本当に怖かった
ただ映画化とかしすぎて今は怖くない

12 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:47:46.98 ID:uGrw6BE30.net
>>3
これのせいで完全に呪怨とリングがギャグ扱いにイメージダウンしたな

13 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:48:10.68 ID:ksO4Uj990.net
リングは怖かったけど呪怨の頃には慣れたというか目が肥えたというかなんか大丈夫だった
理不尽すぎると怖くないのかもしれん

14 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:48:20.04 ID:JYjr3oB1d.net
女子高生がしょぼい特殊メイクだけちょっとされて
あとはゾンビ演技だけで頑張ってる所は笑ってしまったわ

15 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:48:21.76 ID:LjKABzBp0.net
リングと呪怨は今でも1人で見たくない

16 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:48:37.00 ID:+30KOs5Id.net
>>9
せやな
松嶋菜々子が出とる奴はリアリティあってほんま怖い

17 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:48:44.47 ID:uGrw6BE30.net
想像力高かったからマジで映画見終わった日は寝れんかったわ
仏壇という聖域を犯すってやばすぎやろ

18 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:49:37.97 ID:ksO4Uj990.net
リングは小説SFしてておもしろかったわ
一作目以外はホラーちゃうし

19 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:07.01 ID:WZ8wWIlLx.net
ワイも初見呪怨はちびりそうやったが
スピンオフ的なので白い婆さんがバスケットボール持って現れるやつは笑った

20 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:13.49 ID:uGrw6BE30.net
でも呪怨は結構設定も怖いから
まず表現的なものの怖さを味わって、その後に設定的な怖さで2度美味しいよ

21 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:14.60 ID:9HCHEo6Y0.net
Vシネの呪怨は今でも怖い
幽霊丸見えすぎはやはり怖くない

22 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:31.56 ID:3P9z9Bdx0.net
布団とかいう絶対領域を犯したのはゆるせない

23 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:49.28 ID:uGrw6BE30.net
>>19
あれ加護ちゃんのほうは普通にいつもの呪怨っぽくて良かったで
白い老婆のほうはギャグと言われてもしゃーない

24 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:50:54.35 ID:ZbZndxdz0.net
あの時の奥菜恵クッソかわいい

25 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:51:08.80 ID:WaDyWKUx0.net
女優霊って怖いん?
もちろん見る根性は無い

26 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:51:26.48 ID:uGrw6BE30.net
>>21
ワイ、呪怨バージンは映画だった模様
ビデオ版を先に見てたらどうなっていたことやら

27 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:52:23.57 ID:ksO4Uj990.net
ビデオがなんかもう怖いイメージついたよな

28 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:53:24.76 ID:9HCHEo6Y0.net
>>25
昔レンタルの女優霊と一緒に借りた熟女AV詰まって電気屋呼んだ

29 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:53:51.68 ID:rOcvMjoxd.net
ワイは映像より設定やシチュで恐怖感じる方なんや
そういう意味で呪怨は怨霊になった理由がショボくてガッカリしたで

30 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:54:57.79 ID:ZbZndxdz0.net
1,2はまだちゃんとホラーしとると思うで
3が佐々木希やっけ?あれで一気にコメディになったな
トドメのVS貞子

31 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:55:18.44 ID:WrWehOiz0.net
リングは死に顔とかビデオの不気味さが怖すぎて当時一人で見れんかったわ

32 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:55:19.18 ID:ILyk86wk0.net
最近の呪怨は刃牙みたい
サブミッション技ばかり

33 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:55:36.74 ID:HjpTGaAN0.net
撮影しとるとこ想像したら笑う

34 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:55:43.22 ID:XdY+0O6I0.net
小学生低学年の頃だけやわ
伽椰子役の女が美人すぎる

35 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:56:13.28 ID:ksO4Uj990.net
笑えるとこはたしかにあるけどギャグって言われるとちょっとムッとする

36 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:56:25.64 ID:ke3ErHYX0.net
>>17
あれは萎える

37 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:56:49.11 ID:zX5ScJmOK.net
>>19
でも白ババアは怖すぎとクレームきてCMが放送禁止になったぞ

38 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:57:13.90 ID:hYsg5glUp.net
呪怨はまだホラーとして観れる
伽倻子VS貞子は完全にギャグ

39 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:57:55.10 ID:c8SEkEXIa.net
伽倻子嫌いやわ
押入れから出てくるとか怖すぎやん

40 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:58:10.05 ID:Bifuxwaf0.net
>>27
ビデオといえば放送終わりに流れるお知らせがクッソ怖かったわ

41 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:58:30.92 ID:anC1EqxV0.net
布団の中にいるのはホンマにアカン
最終防衛ラインを乗り越えるのだけはホンマにあかんねん

42 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:06.42 ID:ksO4Uj990.net
>>38
割とホラーしてないか?
予想以上の出来ではあったと思うで
期待してなかったからやけど

43 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:08.93 ID:ZbZndxdz0.net
白いなんちゃら黒いなんちゃらは見てないのよな
CSチャンネルでこの二つだけやってくんない

44 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:14.52 ID:WaDyWKUx0.net
>>41
しかも内側から来るからな

45 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:34.61 ID:5f6ki/fO0.net
3dは途中まではまあホラーのつもりでやってる感じはあった気がする
ストーリーが進むにつれてギャグっぽくなっていった
バッタミュータント貞子が大量にあらわれて鉄パイプ無双が始まったのは完全にギャグのつもり

46 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:40.52 ID:XdY+0O6I0.net
ガチホラーならタイ映画の「心霊写真」オススメやで
呪怨やリングなんて比べ物にならんくらい怖かったわ

47 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:43.11 ID:RWv7t1H50.net
このシーンだけは初見で爆笑した
http://o.8ch.net/15cxd.png

48 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 05:59:55.06 ID:WaDyWKUx0.net
黒い家ほんま怖いで

49 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:00:00.72 ID:5hPn9eds0.net
あいつ怖いんやが

50 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:01:24.00 ID:CwQvGVN3p.net
小学生だったけど先に見たリングが怖すぎてあれに比べたら全然やなやった

51 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:01:38.01 ID:9HCHEo6Y0.net
>>46
人それぞれやな
あっち系ならシャッターも全然怖くなかった

52 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:01:40.61 ID:zX5ScJmOK.net
>>38
最後なんやそれってオチで笑ったわ
悪霊になった経緯がまったく違うのに簡単に合体できるってなんやねん
ドラゴンボールのポタラ?かよ

53 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:01:47.25 ID:ZbZndxdz0.net
5月19日にチャンネルNECOで呪怨1〜4とVS貞子の一挙やるで

54 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:01:52.17 ID:N/X9qQgy0.net
呪怨で一番怖いシーン
https://i.imgur.com/zDrufAj.jpg

55 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:02:15.03 ID:rOcvMjoxd.net
>>48
あれ霊とか出て来ないのに怖すぎや

56 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:02:42.02 ID:xuEutoUg0.net
>>54
分かる

57 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:02:52.73 ID:uGrw6BE30.net
>>32
最近のってか清水以外が作る呪怨って伽椰子が出るってくらいしか共通点無いし

58 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:03:03.19 ID:DuYCSeLS0.net
伊東美咲のが一番怖かったな
会社で遭遇
兄に成りすまして侵入
テレビが異常
布団から登場

59 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:03:49.43 ID:uGrw6BE30.net
>>47
う~んやっぱその感覚はおかしいやろ
自分が同じ立場になって考えてみたらとても笑えん

60 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:03:52.96 ID:WaDyWKUx0.net
>>55
女優しのぶが凄すぎる
そらさんまも逃げるわ

61 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:04:30.98 ID:5f6ki/fO0.net
>>55
クリムゾンの迷宮もおすすめやで
毛色は違うが緊迫感が凄いぞ

62 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:04:34.10 ID:uGrw6BE30.net
割とビデオ版から見てないとなんで兄貴がいきなり狂ったのかとか分からんのよな

63 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:05:25.03 ID:5f6ki/fO0.net
ビデオ版って普通に今も売ってるんか?

64 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:05:32.58 ID:5Ac2WYLF0.net
ハリウッド版リングで薄型テレビから貞子が這い出てくるのは笑った

65 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:06:03.55 ID:uGrw6BE30.net
>>63
どうしても見たいなら動画サイトなりで

66 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:06:03.88 ID:zX5ScJmOK.net
>>48
大竹しのぶの乳が思いの外でかくて綺麗でムラッとした

67 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:06:19.26 ID:2OqwTrkJ0.net
VSは監督の白石晃士らしさ全開で単体として見るとワイはそこそこ好きなんやけど
呪怨とかリングが好きな本格ホラーファンには絶対受けないわ

68 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:06:30.38 ID:WZ8wWIlLx.net
貴志さんには黒い家みたいな直球のサイコホラーまた書いてほしいな

69 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:06:48.72 ID:uGrw6BE30.net
パイロット版
https://www.youtube.com/watch?v=TaQm2YhPAPc

70 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:07:09.35 ID:jrfdMu6B0.net
リングはSFだったな

71 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:07:43.95 ID:nnSGaFES0.net
呪怨は怖いっていうよりむかつくわ
あの女とガキ誰かにボコられてほしい

72 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:07:54.53 ID:RWv7t1H50.net
>>59
うそやん絶対笑うやろここ
バタンバタン言いよるんやで

73 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:08:07.49 ID:5f6ki/fO0.net
>>65
ブルーレイで再収録とかは無理なんか
グロいって聴いてるからそれが理由なんかな

74 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:10:12.70 ID:8sFfCPky0.net
呪怨はストーリー性が皆無でしょーもないわ
リングはしっかり怖くて中身もあるから何回見ても面白くて怖い

75 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:10:18.87 ID:kBy47iita.net
呪怨とかの時期に韓国ホラーが一時期流行った気がするんだが今はどうなんや?

76 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:10:58.62 ID:uGrw6BE30.net
>>73
グロくはない

77 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:11:19.96 ID:+amMXDIO0.net
貞子vs伽椰子だけはガチ

78 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:11:33.40 ID:qPE7cpApa.net
>>17
ほーんこれ
あと布団の中な

79 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:11:47.04 ID:uGrw6BE30.net
>>74
そんなことは無い
呪いの家を中心に様々な人間の話が交錯するのが面白い

80 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:12:02.28 ID:cKvrOxIfM.net
理不尽すぎて怖いってよりイラついてくる

81 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:12:31.70 ID:xGrdpZcU0.net
霊が異能の力で人間を襲ってくる時点でギャグだろ
なんで生きてる人間より死んでる人間の方が強いんだよ

82 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:12:36.14 ID:lZfdsKUV0.net
>>74
でもリングってウィルスだよね

83 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:13:13.16 ID:aEJv5Swba.net
>>54
回路のパクリ

84 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:13:20.37 ID:5f6ki/fO0.net
まあ理不尽系やるなら神さま相手にやってほしいと思う
個人の恨みで世界崩壊ってなんやねん

85 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:13:33.12 ID:N/X9qQgy0.net
ホラー映画は映画館で観ないとダメ
劇場でIT観てビビったけどレンタルで借りてきたら少しも怖くない

86 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:13:34.16 ID:KFn1u7PfM.net
>>74
小説でわかる肝心の導入部分まるまるカットやしな

87 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:13:55.03 ID:+KwrTT0Ya.net
呪怨もリングもそうやが関係ないやつに当たるなや
復讐したい人間殺してしまいでええやんけ

88 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:14:01.06 ID:5f6ki/fO0.net
>>81
何がギャグなん?

89 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:14:16.92 ID:efOSm2HN0.net
リングも呪怨も平気や、仄暗い水の底からの方がぞくっとした

90 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:15:08.13 ID:smGwxZix0.net
>>67
リングも呪怨も大好きやったけどむしろVSが面白かったおかげで
白石監督の作品に興味持つ事ができたわ

91 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:15:16.71 ID:dmrsfIXj0.net
>>87
呪怨2で医者と看護士全員死んだのはエェ…やわ、ほんまクズ幽霊やで

92 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:15:28.19 ID:xGrdpZcU0.net
>>88
きみ文盲なん🤔
下に理由書いてあると思うけど

93 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:16:23.81 ID:efOSm2HN0.net
>>76
グロ言うたらJKの下顎むしりとられてるやつちゃうか?

94 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:16:32.61 ID:5f6ki/fO0.net
>>92
死んでる人間が強いとあかん理由がわからんからそんなん言われても困るわ

95 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:16:37.53 ID:9HCHEo6Y0.net
初見で1番怖かったのは感染

96 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:16:42.79 ID:DD0qvhIAa.net
つーかかやこもまぁまぁ落ち度あるんだよなあ

97 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:17:09.80 ID:dmrsfIXj0.net
>>54
なんで怖いと任地するんやろなあ

98 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:17:58.80 ID:5f6ki/fO0.net
なんか最後洗濯機の裏から幽霊出てきて外に逃げたら世界崩壊してたのってハリウッド版の呪怨だったけか?

99 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:18:36.04 ID:xGrdpZcU0.net
>>94
死んで強くなるなら誰か死んであいつ止めろってことにもなるし、他の死んだ霊が止めろよってことにもなる
なんで都合よくあいつだけが異能の力に目覚めてて現世に影響及ぼしてんの?とかいろんな疑問と都合の良さが見えてくるけどそういうの全部言わないと君の貧相な想像力じゃわからんか🤔

100 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:19:02.63 ID:HjpTGaAN0.net
>>96
なくない?
勘違いで殺されただけやん

101 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:19:45.63 ID:5f6ki/fO0.net
>>99
フィクションなんだけど‥‥
君アクションとか見れなそうやな😅

102 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:20:11.95 ID:xYqm+cx4a.net
>>100
ノートに書いて恋心爆発させてたのは事実やぞ

103 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:20:36.22 ID:+3pq0y2N0.net
布団の中にガキが潜り込んでくるCMみて寝てる時ですらビビって震えてたわ
マジで許せんわ

104 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:21:02.27 ID:HjpTGaAN0.net
>>102
その設定忘れてた
わたモテを見ておけば良かったんやな!☺

105 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:21:13.72 ID:CwQvGVN3p.net
>>97
そう言われるとそうやな
ていうか怖く感じることが怖くなってきたわ

106 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:21:52.22 ID:xGrdpZcU0.net
>>101
ん?フィクションであることを否定してはいないが?
都合のよさが見え隠れして整合性が取れてないから、シリアスな話でもなんでもなくギャグの色が濃いっていうことを言ってるんだが
ちょっと君の読解力が低すぎて会話になってないね🤔

107 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:22:28.99 ID:HjpTGaAN0.net
ホラー映画で悪霊にオタクみたいなのがいない理由はなに?
後貧乏人

108 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:23:19.89 ID:5f6ki/fO0.net
>>106
そんなん気にするもんやないってことやが
そもそもなぜあの家が呪いの家になったかの説明はされてるけどな

109 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:24:04.11 ID:n65lFu8UK.net
>>61
ギャグでしか無かったぞ

110 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:24:44.59 ID:uGrw6BE30.net
呪怨の小説版買う価値ある?

111 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:24:45.62 ID:cxHe6jWe0.net
>>99
ただ死んで強くなるわけやないやろ
月並みな言い方やけど強い恨みを持って死なないとあかんのちゃう

112 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:25:25.32 ID:CwQvGVN3p.net
>>106
理不尽さも怖さではあると思うけどな
リングなんかは科学的な設定見てから怖くなくなったわ

113 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:25:29.53 ID:QpJ3ooDw0.net
>>107
一般人に共感できないから

114 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:26:18.26 ID:gnCHdEeb0.net
昼に現れるのと布団の中に現れるのはほんと日常から安心感を消し飛ばしやがった

115 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:26:39.41 ID:TPSzBz5W0.net
映画館で観たけどエレベーターでガキ三連発は笑いが起きてたで

116 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:27:02.89 ID:5T7GZsrj0.net
井戸に落ちて上がる時に貞子も追いかけてくるやつってリング2?

117 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:27:44.01 ID:cxHe6jWe0.net
笑う時もビビる時もどちらも異常な状況に出くわした時やからな
笑いとホラーは紙一重

118 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:28:18.94 ID:ECnhF6Up0.net
ワイは布団の中に現れてしゃぶられてアヘアヘしちゃう妄想で抜いたわ
全員オカズやなめんじゃねーぞ

119 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:29:03.99 ID:fYp/VpZz0.net
伽倻子vs貞子はみんな笑ってたな

120 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:29:08.47 ID:FgQYuvNEa.net
>>117
なーるほーど

121 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:29:59.74 ID:CwQvGVN3p.net
ホラーは映画館より家で見た方が怖い

122 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:30:22.82 ID:SGgil8XLp.net
>>117
確蟹

123 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:30:34.65 ID:smGwxZix0.net
>>115
最初見た時は普通に怖かったけど
最後の階だけいなかったのを「間に合わなかった」とか言った奴のせいで
今や見るたびに笑いが堪えきれへん

124 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:30:39.36 ID:5f6ki/fO0.net
なんJにもギャグに片足突っ込みながらホラー描いとる漫画が貼られてるな

125 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:30:49.70 ID:SWJ/AXz70.net
>>121
家に出てきそうで怖いンゴ

126 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:31:00.01 ID:lZfdsKUV0.net
黒い家今見てるけどカズヤ君死んでた

127 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:31:09.25 ID:uGrw6BE30.net
>>116
せやで
でもリング2って原作の続きじゃなくて映画版の続きなんよな

128 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:31:47.90 ID:SWJ/AXz70.net
>>118
強い・・・

129 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:33:00.21 ID:UieHsMqSd.net
霊能者ガチャ
http://imgur.com/MUGTIPe.jpg
http://imgur.com/px5qIds.jpg
http://imgur.com/c3HIke8.jpg
http://imgur.com/6ttXeaT.jpg
http://imgur.com/pCitNo7.jpg
http://imgur.com/TGDvbcK.jpg

130 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:33:27.29 ID:5hPn9eds0.net
>>47
そのうち公務員に転職できる

131 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:33:41.48 ID:/o/UDYB/0.net
>>129
白石作品オールスターやめろ

132 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:33:53.65 ID:5f6ki/fO0.net
正直VSの霊能者めっちゃ好き

133 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:04.76 ID:PXZSKso40.net
海外のフラッシュゲーのおかげで普通に怖い

134 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:14.40 ID:ySJfFYLoa.net
押入れ「ボトォッ!」
ワイ「ヒェッ…」
jk「ギィャァァ」
四つん這いカヤコ「ンァァァ…」
ワイ将、無事失禁

135 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:19.17 ID:1WeqQByra.net
ホラーを見すぎると
映画の作りが頭に入ってしまって
このシーンで何が起きるかわかるようになる

136 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:21.33 ID:CwQvGVN3p.net
>>127
中谷美紀やっけ?

137 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:21.76 ID:BROEIlNn0.net
>>129
索敵能力に全振りの堀さんすき

138 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:37.00 ID:aYoHItx8a.net
>>129
カルトすこ

139 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:34:43.88 ID:5hPn9eds0.net
>>59
一番使えたのが高橋慶彦

140 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:22.34 ID:ECnhF6Up0.net
>>129
これでアベンジャーズ作ろうや

141 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:28.14 ID:gkgJzRdId.net
ノロイが怖さと面白さを兼ね備えてて好きなんだけどわかる人いる?
こういう民俗系ホラーのおすすめ教えてくれ
https://i.imgur.com/1JiGVeC.jpg

142 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:36.40 ID:K29u2T/Ha.net
>>129
こいつの貞子しか見たことないけど漫画みたいな能力持ちが普通なん?

143 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:39.71 ID:DuYCSeLS0.net
>>129
4人目ほんとすき

144 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:49.31 ID:1WeqQByra.net
>>129
NEOさんの活躍もっとみたいわ

145 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:35:56.86 ID:msUwyVNW0.net
リング2はギャグ
らせんはもうアレ何といっていいのかわからん
少なくともホラー映画ではない

146 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:36:45.05 ID:5f6ki/fO0.net
民俗系の土着神とか伝承相手のホラーはええな

147 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:36:57.92 ID:smGwxZix0.net
>>129
NEOとバケモンにはバケモンをぶつけんだよはどっちの方が強いんやろ
流石に貞子と伽椰子の融合体に勝てるキャラとかおらなそうやけど

148 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:37:09.48 ID:5hPn9eds0.net
>>96
なんでやみーちるの歌ええやんか

149 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:37:28.12 ID:/o/UDYB/0.net
>>142
かませみたいに死ぬ奴もおるけど
霊能者はホンマにそういう能力もっとる奴ばっかやな

150 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:37:42.48 ID:gkgJzRdId.net
>>146
薄っぺらい都市伝説系より良いよね

151 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:37:45.35 ID:5f6ki/fO0.net
>>147
互いの怨念がせめぎ合っていつか消滅や

152 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:37:56.35 ID:uGrw6BE30.net
90年代末期はお昼頃から夕方にかけてよくホラー番組やってたよな
ワイ一押しは役所広司の降霊と学校の怪談シリーズや

153 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:38:04.60 ID:SGaUzkZm0.net
貞子3Dとかもう怖がらす気ないやろアレ

154 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:38:32.00 ID:I20TRgkQ0.net
パチンコ化した奴は全てギャグ

155 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:38:36.58 ID:T7P3nUIN0.net
開幕呪怨の単語説明の時点でクッソ怖いんやが

156 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:38:45.34 ID:1WeqQByra.net
>>141
これ友達に勧めると、結構な割合で「作り物じゃん」って感想が帰ってきて悲しい

そりゃ映画だし……

157 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:38:50.43 ID:5f6ki/fO0.net
まともにホラー作ってる日本の監督おらんのか?

158 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:39:29.50 ID:Lclc98uka.net
>>69
今見るとあまりやけど当時はやばかったろうな

159 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:39:57.55 ID:CwQvGVN3p.net
>>153
内容もアレやったけど石原さとみが出てる時点でホッとしてしまう

160 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:40:19.52 ID:lOagjj280.net
>>156
他の作品より本当っぽい感じするせいだろうな
フィクションってわかりきってたらそんな感想出ない

161 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:40:26.23 ID:m9yMHuA7p.net
>>141
ミステリだけど
金田一耕助シリーズの悪魔の手毬唄

162 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:41:08.99 ID:SGaUzkZm0.net
邦画ホラーは黒い家が一番怖かったわ

163 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:41:40.59 ID:uGrw6BE30.net
>>158
これ普通に地上波でやってたからな

164 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:42:00.54 ID:OXfDb3Sh0.net
>>129
アンクすき

165 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:42:24.92 ID:uGrw6BE30.net
黒澤清の降霊見とけよ見とけよ〜
https://www.youtube.com/watch?v=ElF0muqC2lU

166 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:42:56.43 ID:zcacp+ys0.net
>>163
普通って曖昧すぎるだろ

167 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:43:07.84 ID:msUwyVNW0.net
ノロイは登場人物が無能すぎてあまり好きじゃない

168 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:44:38.81 ID:uGrw6BE30.net
新生トイレの花子さんとか好きやな

169 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:44:54.34 ID:gkgJzRdId.net
>>161
ありがとう

170 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:44:54.56 ID:nqrxlqeDp.net
着信アリは何故流行らなかったのか

171 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:44:59.56 ID:HjpTGaAN0.net
自分の顔の方が怖いし

172 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:47:08.44 ID:EGTiaImf0.net
貞子が爪剥げたまま床ひっかきながら進むのグロくて嫌い

173 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:48:00.95 ID:lhfNtFyw0.net
デジタル化してちっとも怖くなくなった

174 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:48:40.48 ID:VLeNeQWza.net
洋画やけど
ハプニング ミストみたいなパニック系ホラー教えてくれへんか

175 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:48:53.25 ID:Fxfu7QBN0.net
リングは終始不気味でおしっこちびる

176 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:49:36.38 ID:ws/lHdxf0.net
>>170
着信ナシのほうが怖いから

177 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:51:13.14 ID:oFjdpCt2a.net
>>19
え、それって耳袋のやつやろ?体育館の倉庫にある鏡がどうたらの
呪怨と繋がりあるんか

178 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:51:33.70 ID:m9yMHuA7p.net
>>174
密室だけど
若者たちがヤバいモンスター(人間)に襲われ続けるという意味で
ドント・ブリーズ

179 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:52:18.58 ID:/o/UDYB/0.net
>>177
そのババアのやつで呪怨白い老女ってスピンオフ映画が作られたんじゃなかったっけ?

180 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:52:47.63 ID:mOftorq40.net
>>129
工藤Dがさいつよ

181 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:53:00.28 ID:5f6ki/fO0.net
>>178
あれCMちょろっと見ただけだから幽霊ってか魔術系かと勘違いしてたらガチの軍人で萎えたわ
なお地下

182 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:53:00.30 ID:fL00m7ht0.net
怖い

183 :風吹けば名無し:2018/05/12(土) 06:54:52.13 ID:ZlE19egnr.net
シャンプーの手はいまだに思い出すくらい怖いゾ

総レス数 183
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200