2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高学歴と低学歴の最大の差って「創造性」や「発想力」だよな

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:14:53.37 ID:7lBuwZHR0.net
低学歴が凡庸でつまらない発想しか出来ないのに対して高学歴(特に国立系)は奇抜で斬新なアイデアをバンバンと出してきやがる

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:15:12.97 ID:DiTNTsVE0.net
記憶力だよ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:15:56.19 ID:PqgK2FXfH.net
Tehu「おっ、そうだな」

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:15:56.34 ID:A/cGOOrU0.net
やるべきときにやるべきことに注力できるか否かやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:15:56.63 ID:7lBuwZHR0.net
>>2
それもあるけど

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:16:06.50 ID:EYzGicJw0.net
教養ちゃう

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:16:24.57 ID:7lBuwZHR0.net
>>4
それもあるっちゃあるけど一番の差は創造力・発想力じゃね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:16:44.33 ID:oEwMFId60.net
伊集院「学歴は所詮飾りだから」

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:17:29.03 ID:XP4G/cGm0.net
発想力があってそれを現実にする力やろな
現実にできなかったら空想とかわらんわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:17:30.17 ID:oK3baBuUa.net
これは草

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:17:37.37 ID:Jnwqf17rp.net
創造性発想力は学歴あんま関係ないで
スポーツしかり芸術しかり

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:17:44.91 ID:ku/JIFOKM.net
勤勉さやぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:18:05.90 ID:TPY67ShTa.net
いや、創造性や発想力こそ学歴関係ないんだが

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:18:09.03 ID:ku/JIFOKM.net
>>8
中卒がこれいってるの笑える

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:18:09.19 ID:DiTNTsVE0.net
>>5
応用するにも基礎を覚えてないと問題が解けない
まず理解して記憶すること、じゃないと上の大学に入れない
記憶力だよ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:18:52.67 ID:Jnwqf17rp.net
>>14
この人中卒だったんだ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:19:48.80 ID:ku/JIFOKM.net
>>15
問題集のできない問題は周回するやろ
一回で覚える必要なんてないし、大半は繰り返してるだけやで
低学歴は繰り返す努力を怠った怠惰
それどころか問題集一周さえしてないやつが大半

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:21:09.29 ID:DiTNTsVE0.net
>>17
そう、だから何周もして頭に叩き込まなきゃいけない
つまり、記憶力だよ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:21:14.46 ID:/AgTrV12d.net
Fラン卒の奴ら仕事できないのは確かやな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:21:35.04 ID:Jnwqf17rp.net
>>17
これはガチ
記憶力って大事やけど結局勤勉さやと思うわ
大学受験まで効率よく繰り返し勉強できたやつが強いな
中には異例もあるだろうが

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:20.23 ID:ku/JIFOKM.net
>>18
低学歴の大部分は繰り返して問題解くなんてやってないだろ
才能云々持ち出すほど努力してない

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:31.20 ID:HuLkiwPn0.net
コーカソイドとモンゴロイドの差なんだよなあ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:33.07 ID:SuhTa7vB0.net
高学歴でも受動的な糞おるよな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:47.47 ID:XP4G/cGm0.net
そういう意味では高学歴なバカもおるし
天才肌の低学歴もおるってことやな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:47.84 ID:WTwrQ+G+0.net
家庭環境やろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:22:52.20 ID:A/cGOOrU0.net
高学歴であることで保証される能力は>>4だけやろ
忍耐力や集中力、継続力とも言える

頭自体の良し悪しには殆ど関係ない

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:23:22.21 ID:i3qn7Egwd.net
君ら言うてることバラバラやん
結局違いはなんなのよ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:23:42.56 ID:Jnwqf17rp.net
まあイッチはちょっと勘違いしとるだけやったな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:23:54.49 ID:XP4G/cGm0.net
>>27
ここにおるの全員低学歴やもん
わかるわけないやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:24:24.18 ID:QX3utRoS0.net
低学歴は致命的に応用力がない
日常の中にある学校で習った概念の存在に気付くことすらない

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:24:44.13 ID:DiTNTsVE0.net
>>21
そう、努力してるかしてないか、努力ができるかできないか
それが高学歴と低学歴の最大の差だな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:24:44.42 ID:VJyQgCWZp.net
糖質制限ガイジか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:24:47.40 ID:zw8F3h9X0.net
学歴やろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:25:05.44 ID:Jnwqf17rp.net
>>27
記憶力と勤勉さと忍耐力があれば高学歴になれる
発想力と創造性は関係ないってことや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:25:38.52 ID:Z3eKFix0d.net
イッチの学歴は?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:25:57.70 ID:zIpl5i8aa.net
一番はやる気やで
低学歴は無気力

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:26:21.87 ID:ku/JIFOKM.net
>>28
勉強エアプは才能とか地頭って言葉大好きだからな
例外もあるんだろうけど基本的に学歴は勤勉さの結晶

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:26:48.69 ID:MN+15pXUa.net
躾やろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:26:58.82 ID:pfHmIeDC0.net
集中力は大事やで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:27:21.83 ID:kYYFxbUf0.net
やるべきことをやるかやらないか取捨選択の能力と忍耐力やで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:27:26.04 ID:FhTE9cgXa.net
池沼除くとやったかやってないかの差だろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/17(水) 08:27:40.31 ID:Jnwqf17rp.net
>>37
ほんこれ
可能性はみんな平等にある
精神論みたいな言い方になるけど本当気持ちの問題

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200