2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジアの妖怪:中国は龍 韓国は九尾の狐 日本

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:05:35.08 ID:AA4zzUPd0.net
一反木綿wwwwww

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:06:37.59 ID:z6EotrEY0.net
韓国は白虎じゃないに

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:06:49.35 ID:wkcnDVEo0.net
そこは三大妖怪やろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:06:56.08 ID:Ko7uy2nV0.net
河童やで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:07:37.00 ID:noarMLoWx.net
九尾はなんか色々国移ってるからよく分からんな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:07:38.28 ID:oeExNuHk0.net
鬼太郎でええやん

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:07:46.69 ID:Ko7uy2nV0.net
龍って妖怪なん?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:08:15.38 ID:9xMa3W9p0.net
ぬらりひょん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:08:17.49 ID:xk3mJANC0.net
龍は神格や
日本は鬼が居るだろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:08:29.48 ID:v1GiEv+/0.net
鬼じゃいかんのか?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:08:43.73 ID:JqY30Z+CK.net
九尾って中国から来たんだろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:12.20 ID:jTZLfcKv0.net
天狗

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:12.77 ID:mLberWo0a.net
とら

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:39.94 ID:+tSx43iB0.net
麒麟はどこよ?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:40.97 ID:N2Vb0xXu0.net
鬼でええやん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:42.85 ID:A38Y9+FU0.net
中国はキョンシーでいいやん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:42.87 ID:4Y6HAnDb0.net
天狗

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:09:43.15 ID:Ko7uy2nV0.net
ぬらりひょんが最強の妖怪という風潮

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:03.60 ID:LxD3xhAXx.net
チョンのウリジナルに突っ込めばええのか?

ほんま手癖が悪いやつらやな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:10.19 ID:xk3mJANC0.net
ちなみに日本の茨木童子やら酒呑童子やらと中国語の鬼は全く意味違うぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:25.91 ID:ryEEhaul0.net
日本はたぬきやろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:37.19 ID:NWs5sQX1d.net
ぬらりひょんがボス面してるジャップwwww

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:39.19 ID:nFvnVG4I0.net
>>13
元インド人やん
マガダ国やっけ?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:42.95 ID:35D7y1d5M.net
大正義鬼と天狗が居るやんけ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:10:56.56 ID:ehOjylKj0.net
たぬきでええんちゃう?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:11:34.52 ID:35D7y1d5M.net
>>20
中華の鬼は幽霊的な意味やっけ?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:11:46.15 ID:BIcGkKmF0.net
韓国ってアジア圏の妖怪以外でなんかいたっけ?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:01.92 ID:N2Vb0xXu0.net
ていうか九尾って韓国なんやな
初めて知ったわ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:06.04 ID:Ko7uy2nV0.net
天狗かっこええ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:10.73 ID:WWjTCaL+0.net
九尾の狐とかいう多重国籍

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:15.64 ID:N9Zke7vk0.net
妖怪チンポ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:19.08 ID:JEcxLHuda.net
史実として国ごと祟りにくる大怨霊が三体以上もおるねんで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:33.95 ID:y/kRnTKnp.net
龍は神やろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:40.02 ID:27OZNVjp0.net
カッパだろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:40.55 ID:+hIEnlE20.net
九尾の狐レベルの大ダヌキっておるんやろか?
金鳥ダヌキ?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:12:59.64 ID:fvGA6zkn0.net
>>14
中華

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:13:06.96 ID:BIcGkKmF0.net
日本て平将門、崇徳院、菅原道真で三大怨霊やっけ?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:13:10.99 ID:+hIEnlE20.net
酒呑童子って何になるんや?鬼か?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:13:15.44 ID:SN3srBm+a.net
アメリカの威を借る狐

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:13:39.96 ID:DNB+muzda.net
>>20
鬼籍やしな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:13:58.48 ID:Ko7uy2nV0.net
九尾は中国ちゃうか?韓国日本にも伝説あるけどそういうのは大体中国由来やろ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:25.95 ID:Fd1BgTet0.net
九尾も中国だぞ
中華文明なめんなよ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:43.17 ID:+hIEnlE20.net
殺生石が日本にあるんやし九尾の狐は日本でええやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:43.60 ID:SmoO7Apd0.net
また韓国がとんでもない起源主張してんのか

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:46.09 ID:Eo2pB75S0.net
>>38
朝廷に逆らう奴等はもちろん、田舎に住んでる奴等はみんなオニ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:52.03 ID:hXiG4CVB0.net
韓国にもきつねの妖怪おるんか

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:14:59.93 ID:+stEdkHH0.net
河童は中国やろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:24.11 ID:y/kRnTKnp.net
中国→孫悟空
日本→孫悟空
韓国→?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:32.22 ID:noarMLoWa.net
>>30
インドの人でしょ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:36.68 ID:uYoZUk160.net
正直大物は中国に持ってかれるやろ
九尾なんかなんで韓国なんや

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:43.39 ID:ryEEhaul0.net
七福神のオリジナルもえびすさんだけやな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:48.19 ID:jTZLfcKv0.net
ぬ〜べ〜見返したらええやん

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:49.78 ID:1U84BHHEa.net
キュウキとかトウテツは韓国やなかったっか?
と思って調べたら中国やわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:15:53.64 ID:mvdzKrVu0.net
だいだらぼっちなんだよなあ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:16:04.75 ID:HYrV9tNy0.net
古代人の妄想でよく威張れるな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:16:16.85 ID:lFqXxLFe0.net
河童やろなあ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:16:28.67 ID:+hIEnlE20.net
両面宿儺さんもおるぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:16:44.48 ID:AA4zzUPd0.net
http://f.xup.cc/xup4dwreysy.jpg
日本の妖怪全部糞雑魚やろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:16:49.58 ID:BIcGkKmF0.net
鬼太郎でなぜかぬっぺっふほふが韓国妖怪になってたな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:00.26 ID:HjzplLPX0.net
八咫烏

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:00.95 ID:dw6cFBUp0.net
竜を悪者にする辺りに西洋人の性格の悪さが伺える

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:03.40 ID:XoQwYa8ZM.net
座敷わらしやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:05.98 ID:soOIKNeK0.net
ぬらりひょん

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:23.39 ID:JEcxLHuda.net
崇徳天皇とかいう知れば知るほど可哀想な奴
そら祖国丸ごと滅ぼしに大怨霊にもなりますわ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:25.77 ID:iFN0uj1ca.net
日本は鵺でしょ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:33.27 ID:T9ppUEWI0.net
現在の妖怪伝説に中国の影響を受けてないものなどないって京極夏彦が言ってた

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:17:52.90 ID:Ko7uy2nV0.net
件とかいう地味に怖い妖怪

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:01.10 ID:AA4zzUPd0.net
>>60
もと韓国やろ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:02.80 ID:FT1qysdI0.net
阿弖流為二世やぞ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:23.89 ID:ebsOjkO4d.net
雪女

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:33.87 ID:1U84BHHEa.net
>>56
西遊記出てくるし中国発ちゃう?🌠

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:36.50 ID:iUG/GcVe0.net
>>11
インド→中国→日本やない?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:41.28 ID:BIcGkKmF0.net
>>68
申し訳ないがトンデモ風説はNG

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:18:57.20 ID:ryEEhaul0.net
将門って勝手に蜂起して勝手に破れただけやん

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:05.72 ID:BIcGkKmF0.net
>>71
沙悟浄は河童やないで

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:27.79 ID:1U84BHHEa.net
>>75
あれカッパちゃうんか!?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:31.39 ID:rVVWAu330.net
>>58
Shojoってなんやねん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:35.29 ID:UvSl13sUr.net
カクレンジャーの小豆洗いが好き

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:35.31 ID:HjzplLPX0.net
>>68
それはないやろ流石に

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:37.19 ID:+stEdkHH0.net
覚は日本ちゃう?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:38.09 ID:JEcxLHuda.net
>>71
西遊記の沙悟浄は河の仙人みたいな奴やで
それを無理矢理訳したら河童て言葉になってイメージがごっちゃにされたんや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:38.30 ID:1VUTbjdO0.net
>>68
リアルテコンダーやん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:45.62 ID:bVMDdWpva.net
ゴジラ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:46.30 ID:aFXoTleZ0.net
>>58
化け鯨とか初めて聞いたわ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:48.11 ID:77nVB7nz0.net
>>58
オセアニアのキュウリかじってるやつ草

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:50.16 ID:WWjTCaL+0.net
>>76
なんか鰐みたいなやつ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:19:56.26 ID:HjzplLPX0.net
天照大神

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:06.76 ID:25Xv4hXu0.net
>>77
しょうじょうやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:19.53 ID:h7KTUlqO0.net
韓国って有名な妖怪とか神獣とかっているの?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:28.67 ID:AA4zzUPd0.net
>>77
中国の猿みたいな妖怪や

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:29.60 ID:Ozqt4a380.net
鬼は毛唐がモデルなんだからアカンやろ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:33.20 ID:p1nadlGLa.net
九尾も中国だろ
中国様をなめてんじゃねーぞクソチョン

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:40.25 ID:WWjTCaL+0.net
>>77
もののけ姫にでてくる猿

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:40.80 ID:HfJ4UnL10.net
>>79
なくもない

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:43.54 ID:bnotPuoo0.net
隠神刑部

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:20:53.93 ID:1U84BHHEa.net
>>81
>>86
はえ〜サンガツ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:03.76 ID:Ko7uy2nV0.net
>>58
西アジア強そう

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:08.53 ID:AA4zzUPd0.net
>>81
勝手に訳しとらんぞ手塚治虫がカッパにしただけやぞ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:10.92 ID:VyW4ZAaH0.net
野獣先輩

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:15.07 ID:eadAlhC30.net
河童

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:28.65 ID:v70UZJora.net
あずきとぎやぞ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:31.10 ID:UvSl13sUr.net
偉人に倒されてこそ伝説になるんや

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:34.74 ID:iFN0uj1ca.net
なお妖怪チ○ポ
https://www.youtube.com/watch?v=vlj177Znx5M

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:36.95 ID:AA4zzUPd0.net
>>84
ワイもはじめてや

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:38.80 ID:JEcxLHuda.net
>>58
ウエストアジアのモンスター感すき

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:41.44 ID:/RGVQVWd0.net
やまたのおろち

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:43.47 ID:T9ppUEWI0.net
河童ユダヤ人説

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:49.86 ID:JuGvZi8j0.net
日本の妖怪って百鬼夜行でわらわらしてるイメージしかないわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:21:55.52 ID:lFqXxLFe0.net
>>71
河童なのは日本版やで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:06.03 ID:cFy9kTbe0.net
茨木童子

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:16.82 ID:LuO9y2ALd.net
大正義鵺

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:38.87 ID:JqY30Z+CK.net
リョウメンスクナとかは海外由来か?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:43.98 ID:JEcxLHuda.net
>>108
そのひとまとまりで「妖怪」て文化でいいかもわからんね

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:46.87 ID:UvSl13sUr.net
スタジオぬえで覚えた

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:22:59.57 ID:s7ncpc/M0.net
天狗は?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:10.95 ID:eadAlhC30.net
ジバニャン

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:13.17 ID:T9ppUEWI0.net
妖怪ちんげまき散らしは全世界同時に発生した

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:16.63 ID:YnSsmz+g0.net
ぬらりひょんの余裕がある強キャラ感すこ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:27.07 ID:bnotPuoo0.net
天狗は中国か?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:27.87 ID:sGwCrxJf0.net
ジバニャンやぞ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:32.12 ID:4agJ5cLe0.net
九尾は中国でいい
インドから来たって設定も中国のやし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:41.54 ID:+stEdkHH0.net
口裂け女

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:23:49.26 ID:X5ydJpm4d.net
化け猫やぞ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:00.06 ID:1w5mimGN0.net
鵺がいるやん
名前もかっこいいしな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:01.27 ID:4Y6HAnDb0.net
>>71
オリジナルはハゲたおっさんだぞ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:05.18 ID:BIcGkKmF0.net
>>118
水木しげるが付け加えただけで本来は忙しい時にきてお茶飲んで帰るじじいやったんやけどな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:13.50 ID:sA1xxNcw0.net
たぬき

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:19.52 ID:NHoRV1nF0.net
両面スクナやぞ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:22.00 ID:MssXalb20.net
土蜘蛛やろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:27.45 ID:cFIr7Cgo0.net
>>85
笛やろ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:39.27 ID:1U23IPFt0.net
野村佐知代かデビ夫人ちゃうの!

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:40.24 ID:JEcxLHuda.net
>>126
ぬりかべ「犬なのに壁にされたンゴ」

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:52.93 ID:22LrHVkN0.net
>>129
あれも鬼の一種やろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:24:57.03 ID:xhECxKpL0.net
中国とかいう四神に九尾に仙人まで抱えた列強

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:00.00 ID:sA1xxNcw0.net
でぃだらぼっち

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:09.13 ID:Ps7XpQaU0.net
>>124
レッサーパンダやぞ

137 :仲間邦雄:2017/05/16(火) 01:25:09.34 ID:1PVkgrOj0?BRZ(10015)
日本は八咫烏おるし(震え声)

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:13.06 ID:4ya0yWZxa.net
煽りじゃなく韓国が九尾ってはじめて聞いたわ

中国ちゃうんか?

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:16.91 ID:6H3mkfdF0.net
ぬらりひょんが妖怪の頭領ってのは水木しげる以前にもあったんかな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:18.20 ID:cFIr7Cgo0.net
邪神は妖怪扱いでええんか

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:18.36 ID:YnSsmz+g0.net
>>126
妖怪なんて創作なんだからどんどん設定付け加えてってええわ
ガシャドクロも新しい妖怪やし

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:40.68 ID:+hIEnlE20.net
空亡やろ
太陽らしいけど

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:44.03 ID:czwk1Ktu6.net
>>64
大河の清盛の崇徳帝すこ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:50.22 ID:s1vm1b950.net
>>99
眠り薬を飲ませて精液を吸い取る妖怪か

145 :仲間邦雄:2017/05/16(火) 01:25:50.94 ID:1PVkgrOj0?BRZ(10015)
もうさ、酒呑童子とかでさ、終わりでいいんじゃない

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:56.45 ID:JEcxLHuda.net
知名度と現実ギリギリの存在感ならツチノコ最強か

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:25:58.72 ID:22LrHVkN0.net
>>134
プラス四凶やぞ

148 :仲間邦雄:2017/05/16(火) 01:26:05.08 ID:1PVkgrOj0?BRZ(10015)
美女系の妖怪いそうだけど日本

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:09.69 ID:sA1xxNcw0.net
八咫烏も元はちうごくやろ
太陽に住む三本足の金烏、月に住む玉兎

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:10.62 ID:1pgTMnJ+d.net
日本産の妖怪って何故かめっちゃ弱そうよな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:13.74 ID:+hIEnlE20.net
牛鬼のwikiぐう怖い

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:14.61 ID:XTsohTVV0.net
韓国の妖怪ってトッケビしか知らんわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:15.17 ID:1w5mimGN0.net
>>136
は?日本版キマイラやぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:18.84 ID:WTiOMZgja.net
マジンガーZとかでええやろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:19.37 ID:otZmpsBD0.net
>>58
昔から日本のキャラクターはポケモン路線なんやな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:20.07 ID:8m2s5nho0.net
ボルヘスの幻獣辞典買ったけどまだ読んでないンゴ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:31.68 ID:T9ppUEWI0.net
100キロババアやぞ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:34.06 ID:AA4zzUPd0.net
>>150
ほんまそれ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:35.69 ID:z4EKpiMqd.net
はたもんば

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:44.79 ID:UvSl13sUr.net
頭領にも格というものがあるだろう

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:50.21 ID:uTuza/KA0.net
天狗やろな
昔の人はほんと天狗天狗言いまくってるし

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:26:58.42 ID:LuO9y2ALd.net
鵺やぞ


163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:04.70 ID:DNB+muzda.net
>>148
雪女か?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:10.89 ID:YnSsmz+g0.net
>>162
赤べこかよ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:16.65 ID:l0Z1HQol0.net
>>126
水木しげるが付け加えたってことはかぎりなき原典ってことやぞ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:16.84 ID:22LrHVkN0.net
>>150
というか倒す側が強すぎるんやで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:23.33 ID:Ps7XpQaU0.net
>>160
勝手に人んちで飯食ってる爺がドンやぞ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:27.79 ID:kubLy+Ga0.net
天狗は妖怪違うやろ
あれは仙人とかの類ちゃう?修験者って説もあるし

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:29.40 ID:hXiG4CVB0.net
>>150
やってることがしょぼくて俗っぽくてかわいい

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:32.64 ID:DcfkL54v0.net
九尾狐の韓国語読みすこ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:32.74 ID:FEK6os1G0.net
がしゃ髑髏でも出しときゃええやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:37.01 ID:c7HGfLQA0.net
>>150
妖怪は面白さにステ振ってるから

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:45.78 ID:JEcxLHuda.net
>>165
水木しげるが妖怪やからな(自認)

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:27:51.23 ID:axoHZ+UD0.net
九尾はインド→中国と移動してるから

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:13.66 ID:sA1xxNcw0.net
>>168
もともとは彗星やな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:14.41 ID:H4WwesOr0.net
鬼太郎

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:15.11 ID:AA4zzUPd0.net
>>168
烏天狗は妖怪やろ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:31.00 ID:WWjTCaL+0.net
>>171
スケルトンじゃん

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:40.31 ID:p2Apw8ELd.net
八咫烏ってウィッチャー3のOPに出てくるカラスみたいなイメージがある

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:40.53 ID:JEcxLHuda.net
>>150
道具にしゃべらせたり日常の不思議に名前つけたようなもんやしな
文化に癒着した謎の存在感や

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:40.84 ID:4Y6HAnDb0.net
>>58
蠍男かっこいい
キン肉マンにいそう

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:43.84 ID:iUG/GcVe0.net
>>152
さてはメガテン知識やな?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:45.22 ID:ktyVfzBz0.net
どこからともなく現れて妖怪ボコって行くお坊さんたちの方が強いんだよなぁ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:48.72 ID:TdKpqk4Ld.net
中国はわかるけど韓国は妖怪のイメージ無いな
むしろ伝承だの民話だのってちゃんと残ってんのかな
いつも通り日本のせいで消えたことになってんのかな
識字率低くても口伝で伝わるもんだし関係ないよな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:51.24 ID:c7HGfLQA0.net
大百足やヤマタノオロチみたいな国産モンスターは強そう

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:28:55.04 ID:K5IAB/D/0.net
JAPの妖怪
http://i.imgur.com/o275kYh.jpg

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:01.60 ID:hcPR9e6g0.net
雪女は日本人って言ってるやつがいた

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:07.17 ID:LuO9y2ALd.net
>>173
さすがニューギニアで一回死んでるだけあるわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:07.65 ID:FEK6os1G0.net
>>169
一見しょぼくても枕返しとか恐ろしいやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:14.78 ID:cFy9kTbe0.net
もう女天狗でええやろ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:16.44 ID:+hIEnlE20.net
天狗言っても烏天狗やら木の葉天狗やらおるし
天狗のボスは誰なんや?
愛宕山の太郎坊か?

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:25.31 ID:cFIr7Cgo0.net
山海経に書いとるやつは全部中国のもんでええやろ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:38.22 ID:XkKNd0bu0.net
現代人「妖怪は迷信!科学!いない!」

江戸時代民「ヒエッ…軽いシャレに何をそんなに切れてんねん…」

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:40.07 ID:AA4zzUPd0.net
>>184
八咫烏がおるやん

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:44.22 ID:IClTp9AMd.net
ぬーべー読みたくなってきたわ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:44.71 ID:4agJ5cLe0.net
>>161
天狗はそのまんま中国語やぞ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:52.90 ID:rNJfa8pY0.net
アマゾンの十面鬼めっちゃ好きやったけどあれもモデルあるんか?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:29:53.13 ID:sA1xxNcw0.net
>>191
鞍馬山の護法魔王尊

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:07.59 ID:+hIEnlE20.net
>>183
やっぱりTさんってすごい

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:10.44 ID:c7HGfLQA0.net
>>189
アカナメにちんぽ舐められるの怖い

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:27.56 ID:JqY30Z+CK.net
>>126
ぬらりと現れるひょんな爺さんだったはず

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:32.01 ID:YnSsmz+g0.net
あかなめにチンカスお掃除してほしい

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:42.38 ID:LuO9y2ALd.net
>>194
マ?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:42.85 ID:wRaAVy+Vd.net
寺のTさんが最強だぞ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:49.14 ID:/W4iCl060.net
水木しげるは韓国妖怪と日本妖怪で戦ったらボロ糞に負けるって言ってたで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:50.41 ID:1U23IPFt0.net
日本古来の文書に出てくるので有名なのは鵺とか

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:51.81 ID:DNB+muzda.net
>>202
チンポなくなるで

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:52.54 ID:1U84BHHEa.net
>>200
まんじゅう怖いかな?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:56.58 ID:E4YC4rbm0.net


210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:30:58.81 ID:/RGVQVWd0.net
仁王やるか

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:01.19 ID:DcfkL54v0.net
その前に瑞獣を妖怪扱いはNG

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:06.22 ID:xhECxKpL0.net
鬼ブチ殺すのに戦力足り得る犬猿雉ぐう怖い

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:12.36 ID:FEK6os1G0.net
>>200
ちんちん綺麗に洗っときや

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:13.71 ID:d9B/RhrJ0.net
>>184
韓国は鬼なんかも日本式に乗っ取られてるらしいな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:17.31 ID:XkKNd0bu0.net
天狗あたりはインドかチベットに祖がありそう

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:18.94 ID:AA4zzUPd0.net
>>203
せやであっちの遺跡に八咫烏の文様とかあるんやぞ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:18.95 ID:4ya0yWZxa.net
ジャップ最強って鬼なん?
ぐう弱いやんけ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:19.91 ID:Ps7XpQaU0.net
太三郎狸とかいう愛国烈士

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:21.27 ID:T9ppUEWI0.net
まあ大抵の妖怪は牛鬼さんのワンパンで泣いちゃうんですけどね

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:22.17 ID:+hIEnlE20.net
いっかいだけ枕返しにあったわ
起きたら足と頭の位置が逆になってた

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:24.27 ID:22LrHVkN0.net
>>203
壁画に描かれてるぞ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:27.95 ID:LuO9y2ALd.net
手塚治虫のどろろに出てくる妖怪は強そうですき

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:29.01 ID:1U84BHHEa.net
>>212
楽しいな楽しいな(サイコパス)

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:33.88 ID:Pv28dwdWd.net
ヤマタノオロチがおるやん

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:46.41 ID:c7HGfLQA0.net
>>205
戦闘力皆無やしな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:31:59.89 ID:wRaAVy+Vd.net
>>214
基本的に韓国って何も無いよね

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:06.60 ID:uTuza/KA0.net
>>196
中国語をそのまま転用しているだけで
日本の天狗とは関係ないよ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:12.52 ID:XkKNd0bu0.net
>>216
はえ〜やっぱり日本人と天皇家は朝鮮半島からきたんやね
サンガツ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:16.17 ID:/W4iCl060.net
>>184
文字がなくて自国の歴史も魏志倭人伝頼りのジャップが言えることやないで

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:17.97 ID:+hIEnlE20.net
日本には八百万の神がいるからヘーキヘーキ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:30.24 ID:22LrHVkN0.net
>>217
一応日本最古の鬼は闇堕ちした女神やぞ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:32.37 ID:9fPiEDUzd.net
子泣き爺

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:43.01 ID:99dnuqJQ0.net
九尾の狐は中国→朝鮮半島→日本と渡り歩いてたとかも言われてるよな
妲己、クミホ、玉藻前と名を変え姿を変え

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:44.94 ID:JEcxLHuda.net
>>229
文字はあったゾ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:49.92 ID:nFvnVG4I0.net
>>220
寝る前にコンセントのようなものに触ってビリッとこんかったか?

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:50.23 ID:LuO9y2ALd.net
>>216
>>221
はえ〜手搏図ってすっごい歴史的価値があるんやねぇ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:51.37 ID:KJ32cZwE0.net
>>162
んぬえ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:51.49 ID:iUG/GcVe0.net
>>213
綺麗に洗ってたら舐めてもらえんやろ?エアプか?

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:32:52.55 ID:WWjTCaL+0.net
頼光四天王、強すぎる

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:02.14 ID:Gz+9y3lv0.net
ジバニャンおるやん

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:02.82 ID:1U23IPFt0.net
つかこの時代韓国という国は当然ないしな

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:05.53 ID:AA4zzUPd0.net
>>228
せやで、やからワイらもKPOP聴いて毎日韓国の方向へ手を合わせるべきや

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:05.89 ID:UvSl13sUr.net
妖怪ブームって定期的に起きてるよな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:20.41 ID:/W4iCl060.net
>>234
神代文字かな?

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:24.66 ID:JqY30Z+CK.net
>>168
赤い顔で鼻が高くて人をさらっていくってのは白人の奴隷商人だと思ってたけどなぁ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:29.86 ID:BsTaclNX0.net
でも日本には水木しげるがおるから

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:43.52 ID:25Xv4hXu0.net
日本の妖怪はイザナミがいるから…

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:48.37 ID:JEcxLHuda.net
今でいうドップラー効果とかファントム効果とかも江戸時代なら妖怪として名前つきそうやね

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:50.30 ID:cFIr7Cgo0.net
>>194
三本足の鳥なんて中国はじめとした世界各地の神話に残ってるんだよなぁ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:50.50 ID:ktyVfzBz0.net
>>242
イスラムかな?

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:53.64 ID:eS1vDsat0.net
http://i.imgur.com/uHGf2Ox.jpg

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:33:56.90 ID:Ps7XpQaU0.net
>>247
まんさんw

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:03.67 ID:c7HGfLQA0.net
>>247
妖怪ちゃうやろ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:04.48 ID:+hIEnlE20.net
>>235
ちんこ触ってビクっとはなったけど

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:05.98 ID:N2Vb0xXu0.net
中国の龍とかあんなんズルイわ
かっこよすぎやんけ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:07.89 ID:T9ppUEWI0.net
韓国が日本に勝てることなんて精神疾患の多さぐらいやからね

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:15.33 ID:xhECxKpL0.net
>>247
まんこ焼けてるぞ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:21.70 ID:YnSsmz+g0.net
>>251
ママぁ!

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:26.60 ID:5Kgk6dk+0.net
>>242
素直に気持ち悪い

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:35.62 ID:Pv28dwdWd.net
>>251
神で草

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:37.82 ID:TdKpqk4Ld.net
>>194
>>149

の通り中国じゃないの?
どんな逸話が残ってんだろ
てかググってみるわ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:43.49 ID:c7HGfLQA0.net
>>251
いつみてもお世話してほしいわ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:48.33 ID:4ya0yWZxa.net
>>251
ぐう聖
winwinやんけ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:34:53.42 ID:wRaAVy+Vd.net
ガンツの大阪編で天狗の横に居たのって九尾か?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:18.17 ID:G6qQQleoa.net
ワイは胴の面がすこ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:22.73 .net
http://imgur.com/z8DbjbL.jpg
猫又

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:29.46 ID:jpbQCTtg0.net
ヤマタノオロチとかいう酔いつぶれてる間に殺された雑魚

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:30.41 ID:rVVWAu330.net
>>88,90,93
はえ〜生まれてこのかた名前すら知らんかったわ
サンガツ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:33.43 ID:JEcxLHuda.net
>>244
ネタで混ぜ返してるんやろけどアスペルガーにしかならんで

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:40.90 ID:uTuza/KA0.net
http://i.imgur.com/oKwC03z.jpg

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:48.54 ID:/RGVQVWd0.net
>>251
最高やんけこれ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:51.45 ID:w77AyXLad.net
>>251
おいおい神か

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:53.15 ID:JuGvZi8j0.net
安倍晴明さんは妖怪枠に入れてあげられませんかね

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:54.43 ID:4ya0yWZxa.net
イザナミは神様やぞ
妖怪扱いはアカンやろ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:54.69 ID:AU3S6eif0.net
>>260
なーにが草だ
気持ち悪いんだよ死ねよクソ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:35:58.90 ID:XTsohTVV0.net
>>233
なんか各国の傾国の美女を妖怪に転嫁させただけな気がするわ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:06.31 ID:JEcxLHuda.net
>>270
このおっかないもんとりあえず詰め込みました感すき

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:07.49 ID:T9ppUEWI0.net
>>266
シーツも干してくれるんか

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:12.51 ID:eS1vDsat0.net
http://i.imgur.com/ARuRE0i.jpg

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:22.37 ID:DnY0K1qw0.net
GANTZの大阪編の妖怪大好きだわ
人間容赦無く殺す妖怪描く作品なかなか無いわ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:38.59 ID:XTsohTVV0.net
>>274
んな事言ったらもうスレタイが龍だというガバガバっぷりやん

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:39.29 ID:wMnOl2Ix0.net
日本は神の国だから

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:36:56.16 ID:Q/eyvVf+0.net
>>266
なんでやねん魚食わせろや

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:09.72 ID:xhECxKpL0.net
>>276
取りあえず狐のせいにしておけという風潮あるからしゃーない

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:12.21 ID:kubLy+Ga0.net
きっとこのスレには東京レイヴンズ好きがいるはず

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:17.48 ID:/W4iCl060.net
>>269
ジャップに文字なんかないで
全部中国のパクリな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:41.15 ID:Ti1lX1IZ0.net
日本の妖怪は性能重視やぞ

派手やない代わりに見たら絶対殺す

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:42.15 ID:4agJ5cLe0.net
>>227
どっちも元は流星で唐から持ち帰ってるから中国由来やで

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:42.76 ID:Q/eyvVf+0.net
>>279
これなんなんや?

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:43.02 ID:T9ppUEWI0.net
もうええ!!!!!!

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:43.24 ID:lyjXn+FP0.net
>>270
強い(確信)

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:48.76 ID:21YwfKw0d.net
かっこいい
http://imgur.com/5gDbMM9.jpg

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:54.83 ID:wRaAVy+Vd.net
>>286
岡尚大くん?

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:55.26 ID:rVVWAu330.net
http://imgur.com/RqytCux.jpg

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:37:59.31 ID:DhrUKM66d.net
妖怪スレで空亡あげるやつほんまに冗談でも恥ずかしいからやめてほしい

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:06.45 ID:4Y6HAnDb0.net
冬将軍がいれば勝てる

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:11.43 ID:3OUoj79za.net
崇徳天皇とかおるやろ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:19.07 ID:LuO9y2ALd.net
>>270
こういうゲテモノ妖怪をヒョロヒョロのおっさんが倒してる絵すき

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:20.38 ID:1U84BHHEa.net
>>287
割りと無害な奴も多いやろ
対処法覚えてないと積む奴もおるが

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:22.56 ID:c2rEtR5Ya.net
>>286
お前みたいな奴の理屈だと世界四代文明しか文化発祥を名乗れないんだよなあ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:32.57 ID:uTuza/KA0.net
>>288
どっちもの意味が全くわからんが

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:32.97 ID:eS1vDsat0.net
http://i.imgur.com/8VxjIA5.jpg

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:50.04 ID:/W4iCl060.net
>>293
義務教育レベルの歴史も知らないのか…(呆れ)

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:50.19 ID:Z187ZR7A0.net
酒呑童子 ぬらりひょん 

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:38:59.72 ID:6aSy2rvo0.net
パンジャンドラムみたいな妖怪すこ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:03.68 ID:lyjXn+FP0.net
>>292
くっそ懐かしい

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:08.25 ID:Ps7XpQaU0.net
>>287
ジョジョの5部以降のスタンドみたいなやつやな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:08.27 ID:piWlibC4d.net
天井舐めwww

だっけ?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:12.07 ID:XkKNd0bu0.net
>>266
ネコがこんなに甲斐甲斐しくなるわけないから嘘だゾ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:25.84 ID:c2rEtR5Ya.net
>>270
強い奴+強い奴=めっちゃ強い奴という発想

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:29.56 ID:4agJ5cLe0.net
>>301
日本も飛鳥時代の書物では流星の事を天狗と記してる

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:34.39 ID:wRaAVy+Vd.net
>>303
キミは岡尚大くんかな?

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:37.44 ID:c7HGfLQA0.net
>>305
輪入道か?

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:45.05 ID:LuO9y2ALd.net
>>294
ワイの家に一匹ほしいわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:39:46.43 ID:cj+aOI570.net
>>85
きゅうりで草

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:03.60 ID:hXiG4CVB0.net
>>251
めっちゃええ人や

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:05.28 ID:uTuza/KA0.net
>>311
知ってるわ、だからなんやねん
Wikipediaレベルの知識自慢に夢中になるまえに文脈理解しろや

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:10.38 ID:+OeJSIXw0.net
そう考えると中国ってほんとすごいな。
ここだけ昔から文化とか全然見劣りせんやん。

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:18.22 ID:eS1vDsat0.net
http://i.imgur.com/AVRvFmt.jpg

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:35.07 ID:iUG/GcVe0.net
>>303
どうした?いくら日本を馬鹿にしてもお前の糞みたいな現実は変わらんぞ?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:43.96 ID:/W4iCl060.net
>>300
実際そうでは?
西洋文明は基本エジプト、ギリシャ文明だし
文明の衝突なんかでも7つの文明でしょ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:49.15 ID:XkKNd0bu0.net
天の犬だから天狗か、なるほどね

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:55.94 ID:4agJ5cLe0.net
>>317
だから流星=天狗は中国から来たんやで

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:40:57.95 ID:c7HGfLQA0.net
>>318
そら1900年くらいまではずっと最前線やし

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:08.99 ID:+hIEnlE20.net
トンカラトンやろ
ぐう怖い

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:13.00 ID:mgXlziHY0.net
>>302
なんやこいつ…

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:19.67 ID:XkKNd0bu0.net
>>319
すまんなできるんなら全然グズじゃないよな
少なくとも今のなんJ民より

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:48.62 ID:c7HGfLQA0.net
>>322
熱狗頼むとやばいで

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:50.39 ID:3OUoj79za.net
>>244
阿比留文字なんだよなあ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:53.84 ID:cj+aOI570.net
>>229
岡くん!?

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:41:56.47 ID:BsTaclNX0.net
https://pbs.twimg.com/media/CSp3nT-UEAAR6hr.jpg
妖怪の第一人者が書いてくれたエルフや存分にすこれ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:04.66 ID:3OUoj79za.net
>>302
おかんやんけ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:08.14 ID:eh3ATTUwd.net
すいえん貼ってくれ
あれ一番すき

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:09.91 ID:LuO9y2ALd.net
>>319
アニ豚、妖怪だった

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:12.02 ID:Wmk3fem4p.net
韓国はプルサガリ(うろ覚え)やろ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:12.11 ID:WWjTCaL+0.net
>>325
トンカラトンの集団とかいうズル

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:14.54 ID:a0zs0mbw0.net
日本には豆腐小僧がいるんだよなぁ…

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:15.27 ID:uTuza/KA0.net
>>323
だから流星の意味だった天狗が妖怪の天狗に転用されただけと最初から言ってるんだが
大丈夫か?

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:21.73 ID:Ti1lX1IZ0.net
ただの生き物を妖怪に勘違いしたの好き

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:22.45 ID:22LrHVkN0.net
>>325
俺ェ…トンカラトンになっちゃったよぉ…

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:26.51 ID:N7a7M0GS0.net
えんらえんら好き

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:31.15 ID:c2rEtR5Ya.net
>>321
その次元まで遡って話してる奴なんておらんということや
社会科のお勉強で人間と猿が同じって言い出すレベルの会話力の無さなんやで

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:32.93 ID:gEPXtesw0.net
河童おるやん
水神らしいし強そうでええやん

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:39.38 ID:XJeDZo260.net
“ひょうすべ”
やで

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:45.42 ID:1U84BHHEa.net
>>331
大分ドワーフ入ってますね……

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:48.48 ID:wRaAVy+Vd.net
花子さんとか口裂け女とか都市伝説がネットの無い時代にミーム現象を起こしたのは興味深い

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:50.40 ID:cj+aOI570.net
>>251
これ半分神だろ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:51.90 ID:hXiG4CVB0.net
>>270
どくろワラワラで草

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:52.18 ID:XJeDZo260.net
で、ひょうすべってなんや?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:52.84 ID:3OUoj79za.net
>>324
さすがに1900あたりは遅れとるやろ
西欧の産業革命まではガチやが

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:42:58.26 ID:XTsohTVV0.net
>>331
まぁエルフってトールキンが脚色する前はこんなもんやったんちゃうか

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:07.82 ID:G6qQQleoa.net
>>318
中国はガチよな
よう中国に抜かれたーって言うとるが違和感あるわ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:09.15 ID:4agJ5cLe0.net
>>338
天狗という妖怪に天狗という語句を当てはめたわけじゃなくて流星を妖怪扱いしたんやぞ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:20.41 ID:xhECxKpL0.net
カッパとか福留みたいな身なりのくせして臓物引き抜いてくるとかおろそC

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:23.64 ID:ktyVfzBz0.net
>>331
原作よりマシなんだよなぁ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:27.76 ID:Ti1lX1IZ0.net
ナルトは韓国人やぞ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:55.63 ID:T9ppUEWI0.net
お前らと楽しく妖怪の話ができるとおもったのに結局日本煽りスレかよ
もう2ちゃんやめるわクズども死ね

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:56.62 ID:8MWqRtYs0.net
戸愚呂弟やろ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:43:57.69 ID:c2rEtR5Ya.net
>>339
ツチノコとかぜってえ奇形か見間違いだわ

しかしあのテのUMAって見つかってしまえば単なる「新種発見」にしかならんのかな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:02.11 ID:uTuza/KA0.net
>>353
はあ、典拠教えてくれよ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:08.85 ID:Z0UeFhoRp.net
韓国に昔話とかあるの?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:09.46 ID:/W4iCl060.net
>>342
人間が猿人だった時代って数百年前なんだけど…w
四大文明はせいぜい数千年前やで
全然違うやんけ
極端なこと言えば反論できると思ってない?

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:12.46 ID:BsTaclNX0.net
7人みさきとかいう強キャラ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:12.91 ID:ktyVfzBz0.net
>>354
福留も本気出せばわいらの頭フルスイングで飛ばせるやろ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:18.52 ID:c7HGfLQA0.net
>>351
そして日本で完成となる

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:19.40 ID:AA4zzUPd0.net
ちなみにこの素敵なスレは転載禁止やから

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:19.66 ID:1U84BHHEa.net
>>354
尻子玉とかいう謎物体

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:24.60 ID:LuO9y2ALd.net
>>354


369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:32.76 ID:eh3ATTUwd.net
日本の妖怪で最強クラスといったら日照り神やないの?
天災そのもの、農耕民族の敵やし

一本だたらとかがしゃどくろ、牛鬼なんて雑魚やろ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:37.69 ID:/W4iCl060.net
>>361
日本よりも歴史あるだろw

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:55.89 ID:AA4zzUPd0.net
転載禁止やからな

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:56.61 ID:Gz+9y3lv0.net
http://imgur.com/8b5ETFj.jpg
最強の妖怪 宇羅ゝ曼荼羅

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:44:59.66 ID:uTuza/KA0.net
>>362
古代ギリシャはアルファベットパクってるだろ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:05.07 ID:Pv28dwdWd.net
>>356
いきなりどうした
なんかそういうネタあるわけやなさそうやしいくら何でも荒すぎやろ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:06.21 ID:c2rEtR5Ya.net
>>362
人間は数百年前は猿だったのか
すまんなワイの負けや

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:06.42 ID:6aSy2rvo0.net
鵺はどうや

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:15.16 ID:xhECxKpL0.net
>>364
それはそうやな (´・_・`)

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:16.77 ID:Ti1lX1IZ0.net
やまたのおろちはどうなん

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:26.11 ID:WWjTCaL+0.net
ひょうすべと河童ってごっちゃになるわ
多分遊戯王のせいやと思うんやが

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:31.77 ID:LuO9y2ALd.net
>>372
グロ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:32.46 ID:AA4zzUPd0.net
三回目書くけど転載禁止やからアフィまとめサイトさん転載やめてや

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:36.56 ID:c7HGfLQA0.net
>>354
シリコン玉やで
見栄っぱりから抜くねん

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:42.33 ID:TdKpqk4Ld.net
>>194
ちょっとググっただけじゃWikipediaと良くわからん陰謀論と「韓国でエンブレムに似たようなの使ったら韓国内で親日だとか言いがかりつけられていつの間にか起源主張しだした」みたいなのしかないや


>>229
歴史の古さと文化の成熟はで中国にはかなわない
むしろ変なファンタジーより信憑性が有るならそっちを優先するのは当たり前だよ
日本の文献だと百年以上生きた天皇とかゴロゴロいるみたいだし

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:49.85 ID:/W4iCl060.net
>>375
猿人と猿は違うで

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:45:54.73 ID:N2Vb0xXu0.net
そもそもこのスレのイッチからして日本煽りから入ってるししゃーない

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:07.10 ID:hXiG4CVB0.net
>>372
回転しとるすげえ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:10.50 ID:c7HGfLQA0.net
>>378
川やし

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:11.16 ID:cFIr7Cgo0.net
>>359
普段手足隠してるトカゲがおってそれを見間違えた説が有力らしいで

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:11.93 ID:jpbQCTtg0.net
>>356
うずまきナルトニダってばよ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:17.57 ID:cj+aOI570.net
>>302
ただのいいやつ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:17.67 ID:+hIEnlE20.net
妖怪って障害者やら病気の人たちやったんやろなぁ
いっぽんだたらとかもたたら製鉄で働いていて片足を失った人なんやろなぁ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:19.97 ID:wRaAVy+Vd.net
>>357
妖怪 岡尚大に心を侵食されたやつがなんJには多いからな

まぁ糞みたいな嫌カスのことなんやけど

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:22.33 ID:AA4zzUPd0.net
>>383
そんなん当たり前やろ
あいつらのいう事真に受けたらあかんわ

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:24.42 ID:4agJ5cLe0.net
>>360
『日本書紀』舒明天皇9年2月(637年)
都の空を巨大な星が雷のような轟音を立てて東から西へ流れた。
人々はその音の正体について「流星の音だ」「地雷だ」などといった。
そのとき唐から帰国した学僧の旻が言った。「流星ではない。これは天狗である。天狗の吠える声が雷に似ているだけだ」

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:27.45 ID:c2rEtR5Ya.net
>>384
すまんな数百年前は猿人だったんやな
ワイの全く知らない歴史やからもう許してくれ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:41.28 ID:AA4zzUPd0.net
転載禁止やからな

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:46:52.69 ID:3jTumSo30.net
>>77
ちなみにモデルはオランウータンやで

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:06.79 ID:AA4zzUPd0.net
五回目かくけど転載禁止やで

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:20.99 ID:/W4iCl060.net
>>395
数百万年前な
これはワイのミスや
すまんな

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:25.63 ID:Z0UeFhoRp.net
>>370
まじかw

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:34.18 ID:c7HGfLQA0.net
>>391
土蜘蛛はアイヌやし

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:38.19 ID:fvXNofMU0.net
酒呑童子とかおるやろが

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:42.31 ID:c2rEtR5Ya.net
>>391
口裂け女とかも一説にそんなバックグラウンドあって面白いわ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:43.02 ID:+hIEnlE20.net
陰陽座の妖怪をモデルにした曲好き

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:47:47.80 ID:hXiG4CVB0.net
ええけど岡くんって妖怪っぽいよな

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:01.04 ID:EwFHXW/K0.net
酒呑童子って金太郎に倒されたやつ?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:02.57 ID:Ps7XpQaU0.net
>>405
ホビットやぞ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:08.88 ID:3OUoj79za.net
>>321
ドナウ文明とかあるやろ
最近はモホス文明も注目されとる

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:17.86 ID:WbyRJdt7a.net
ジャップのかんがえたようかい
http://i.imgur.com/ewQvW6i.jpg

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:27.03 ID:c7HGfLQA0.net
>>403
寿伝説だけなんであんなに攻撃的なんやろか

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:27.91 ID:1U84BHHEa.net
>>405
小さい
罵声と共にイタズラ描きをする

妖怪っぽい

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:29.47 ID:uTuza/KA0.net
>>394
それWikipediaの丸写しだろ
しかもWikipediaでは中国における天狗が日本のそれと違うことまで書いてあるだろ
ガイジってほんまWikipediaの一部だけ都合良く抜き出すの好きだな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:34.94 ID:wRaAVy+Vd.net
>>407
優しくない妖精みたいなかんじや

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:37.33 ID:LuO9y2ALd.net
もしかして「鵺」読めないj民おらんわな?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:48:53.00 ID:hXiG4CVB0.net
>>407
ホビットは性格ええイメージあるんやがな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:02.16 ID:AA4zzUPd0.net
>>391
それは発想が貧困やと思うわ

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:21.95 ID:N7a7M0GS0.net
大百足とかいう何のひねりもないモンスター

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:22.01 ID:cFIr7Cgo0.net
>>414
よ、よるとり

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:23.09 ID:+hIEnlE20.net
>>406
源頼光やぞ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:23.62 ID:BIcGkKmF0.net
どうして狸って狐に比べてぱっとしないんやろか

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:33.52 ID:xhECxKpL0.net
>>414
かに

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:50.09 ID:/W4iCl060.net
>>400
日本に文明ができたのは大陸や半島から人が渡ってきたからやで
ちゃんと歴史の勉強しなw

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:54.81 ID:c7HGfLQA0.net
>>417
デカいは強い

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:49:59.91 ID:wRaAVy+Vd.net
平将門ももう少し頑張れば妖怪になれたのに

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:10.25 ID:hXiG4CVB0.net
>>413
そういやこの板には心の優しい怪物もおったわ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:12.86 ID:WWjTCaL+0.net
>>407
>平和と食事を何よりも愛し、たいてい太っている。しかしいざとなると驚くべき芯の強さを見せる。

うーん🤔

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:13.92 ID:OilBLeB40.net
ターボババアとジャンピングジジイだぞ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:16.27 ID:/AwzZx5o0.net
玉藻すこすこスコーピオン😍

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:23.24 ID:c2rEtR5Ya.net
>>417
女郎蜘蛛とかいう妖怪が先かデカイ蜘蛛の俗称が先か分からん奴

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:24.39 ID:BIcGkKmF0.net
>>424
東京の大地霊やぞ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:25.59 ID:ktyVfzBz0.net
岡くんとかせいぜい小豆洗い(岡村)やろ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:39.65 ID:1U84BHHEa.net
>>425
最終的にアケカスにも匙投げられとるぞそいつ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:51.15 ID:/AwzZx5o0.net
>>426
真逆やんけ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:54.46 ID:XTsohTVV0.net
昔、分福茶釜のにっぽん昔話で泣いたわ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:55.58 ID:3OUoj79za.net
>>361
檀君から公式にはつづいとるしな

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:50:58.52 ID:c7HGfLQA0.net
皆思い出せ
むらさきかがみ

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:07.71 ID:Ps7XpQaU0.net
>>426
対極の存在やったわすまんな

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:14.83 ID:N7a7M0GS0.net
>>420
稲荷さんはアヌビス由来の舶来もんやからシュッとしとんねん
狸は日本要素が強いから諧謔味が強い

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:17.70 ID:wRaAVy+Vd.net
>>425
チンコフェイス?

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:22.09 ID:cj+aOI570.net
>>414


441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:45.31 ID:AA4zzUPd0.net
>>420
狐は警戒心強くて罠になかなかかからんけどタヌキはアホやからすぐかかるからやなかったっけ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:50.47 ID:BIcGkKmF0.net
岡くんはグレムリンやろパソコンいじれるし

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:52.46 ID:EsMHgfy/0.net
金長狸やろ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:51:55.68 ID:c7HGfLQA0.net
>>438
ワイのきんたま見てどうおもう?

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:09.58 ID:kPkP7QLY0.net
八咫烏は?

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:14.24 ID:n9xmUQXS0.net
日本はデフォルメ文化。全ての事象を擬人化する。
日本そのものが妖怪的と言える。

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:20.16 ID:xhECxKpL0.net
大百足なんて山レベルの超巨大生物創作しておいて弱点が唾とか馬鹿にしてんのか

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:27.02 ID:N7a7M0GS0.net
>>436
関東と関西でストーリーが違うらしいな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:38.66 ID:+hIEnlE20.net
鳳凰はどこ産なんや?
やっぱちうごくけ?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:52:55.00 ID:c7HGfLQA0.net
>>448
なんやて

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:02.01 ID:rtvY3g9Ra.net
ダイダラボッチ最強やろ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:02.72 ID:TdKpqk4Ld.net
>>393

結局韓国に伝わるヤタガラスの話ってどんな話なの

中国の太陽にうんたらってのも興味深いけどね

いずれにしろここら一体の文化は中国の派生だろうし元を辿ると結局中国にたどり着く気しかしない

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:06.42 ID:92wg4gPC0.net
天狗は元はと言えば中国の僧が流星のことをそう呼んだのが始まりだから純粋な日本産妖怪とは言いにくいぞ
純粋な古代から伝わる有名どころの日本妖怪といえば土蜘蛛か八岐大蛇やろうか

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:19.31 ID:wRaAVy+Vd.net
岡尚大くんは自慢の15cmチンポで婦女子をメロリン9にする妖怪なんや
素直に羨ましいんや

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:21.73 ID:uTuza/KA0.net
>>449
せやな
古代西洋にもフェニックスの伝説があるけど

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:28.37 ID:c2rEtR5Ya.net
>>449
ちうごくやな
四神みたいな立ち位置の一角やで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:40.32 ID:N7a7M0GS0.net
>>446
島国に根強く残る精霊信仰の名残やね

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:41.09 ID:5RruKORl0.net
妖怪と神獣を混同する奴

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:49.08 ID:ktyVfzBz0.net
>>447
宇宙人の乗る戦闘機のバリアの弱点が鳥などの飛行型生物とかあるしセーフ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:51.06 ID:CGvrbPFgp.net
>>391
天狗はやっぱり白人なんかね

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:53:51.77 ID:3pwSFb7M0.net
つよい
http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiGazou/image/U426_nichibunken_0118_0001_0000.jpg

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:08.05 ID:N7a7M0GS0.net
>>450
ひとなみにおごれやおなごを読むんやで

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:09.21 ID:rtvY3g9Ra.net
>>453
名前借りてきただけやろ

464 :仲間邦雄:2017/05/16(火) 01:54:15.00 ID:1PVkgrOj0?BRZ(10015)
いたわ でもこれ九尾と被ってるわ

玉藻前(たまものまえ)
他国でもインドでは華陽夫人、中国では妲己と、何度も美女に変身して現れている。
狐は美女に化けるのが上手いと言いますが、その最たる妖怪が玉ちゃんでしょう。

雪女(ゆきおんな)
雪という儚く繊細なイメージから、一年中いつでも男の心を掴んで放さないのがこの雪女。
もし仮に貴方のお家に雪女が来て、夢の雪女との同棲が出来たとしても、
お風呂だけは一緒に入ってはならない。なんで? 溶けちゃうでしょ!

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:19.13 ID:uNnuWKOIp.net
海和尚すこだ🐢

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:28.60 ID:rtvY3g9Ra.net
>>461
ドラえもんの映画でこんなやつおったよな

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:33.09 ID:c7HGfLQA0.net
アマツカミとクニツカミも余所だとそういう枠なんかな?

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:42.37 ID:f24p4Vf4a.net
天狗って絶対白人が元になってるやろ
他の妖怪も何か元ネタあるんやろなぁ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:46.55 ID:c2rEtR5Ya.net
>>461
なんのひねりもないくせに大妖怪の風格あるやん
やつぱり恵体は正義

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:54:54.74 ID:6KTFohWv0.net
海坊主とかでええんちゃう

471 :仲間邦雄:2017/05/16(火) 01:54:57.15 ID:1PVkgrOj0?BRZ(10015)
雪女も他の国と被りそうだわ

清姫(きよひめ)

道成寺の鉦としても知られる有名な清姫さん。安珍という僧に惚れ、地の果てま
でも追いかけてゆきます! という恐ろしい執心を見せるのみならず、道中で蛇に
変身して最後は安珍を焼き殺すという完全なる地雷女です。

基本的には蛇女として良いイメージはないのですが、↑の月岡芳年の描いた清姫
は不気味さとセクシーさを併せ持っていて綺麗です。

追いかけられた安珍が全力逃亡するぐらいだから、実際に美人だったかどうかは
甚だ疑問ですが、まぁそこはここでは置いといて。

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:09.67 ID:CGvrbPFgp.net
>>461
唾で死ぬ雑魚

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:12.63 ID:5bSR4C2P0.net
ヤマタノオロチは?

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:12.82 ID:kZMgTVJX0.net
動物妖怪でも地味なイタチ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:31.10 ID:WWjTCaL+0.net
>>459
バードストライクはしゃーない

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:31.28 ID:1U84BHHEa.net
>>474
大正義鎌鼬を信じろ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:36.73 ID:N7a7M0GS0.net
>>468
天狗ユダヤ説があるらしいな

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:38.77 ID:/AwzZx5o0.net
>>471
清姫って妖怪の部類なんか?

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:42.70 ID:22LrHVkN0.net
山元五郎左衛門ってあいつ結局なにする妖怪なんや

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:44.03 ID:+hIEnlE20.net
見たら死ぬぬ〜べ〜の海難法師たんの画像貼るなよ!
絶対貼るなよ!

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:48.91 ID:kDcWXQCB0.net
ここまでベイマックスなし

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:55:52.58 ID:c2rEtR5Ya.net
>>473
あれは神話の由来ちゃうか

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:05.25 ID:IFPHV5lx0.net
>>461
蟲師で見た

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:05.54 ID:BIcGkKmF0.net
>>476
治療までしてくれるってマジ?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:17.56 ID:hXiG4CVB0.net
>>446
鳥獣戯画凄かったで

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:18.40 ID:c2rEtR5Ya.net
>>483
蛇やんけ!

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:19.89 ID:UUQ5BJZn0.net
>>461
1匹で地球ローラー作戦できそう

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:36.24 ID:c7HGfLQA0.net
>>484
きずぐすりがつかえます

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:36.24 ID:N7a7M0GS0.net
>>461
これに唾って発想はなかなかないな

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:42.36 ID:rtvY3g9Ra.net
>>482
それ言ったら中国の妖怪も神話由来多いやん

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:56:55.16 ID:/AwzZx5o0.net
>>469
ムカデがはなから化けもんみたいなフォルムやし

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:01.73 ID:Ti1lX1IZ0.net
日本ビジュアル最強はがしゃどくろかヤタガラスやろ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:04.12 ID:/W4iCl060.net
韓国や中国の妖怪の崇高さに比べると日本の妖怪は基本的に小物やね😂
キャラクターにはなりやすいけど

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:04.29 ID:sqw7B3H+a.net
おくちあなる

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:04.82 ID:uNnuWKOIp.net
河赤子て妖怪おるけどさ、あれ絶対発情期の猫やろ
間違いないわ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:05.56 ID:QevkGMo4p.net
りもこんかくしは日本

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:05.70 ID:kPkP7QLY0.net
妖怪大戦争もショボいのしかおらんかったな

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:07.15 ID:EsMHgfy/0.net
>>473
ナナマタだろ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:17.76 ID:92wg4gPC0.net
他の国と被らん女の妖怪なら葛の葉とかどうや
後は名前忘れたけど赤い猫みたいなそんな感じの美女の怪異がどっかの地域にあった

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:20.83 ID:fz0VDXkm0.net
ふなっしー

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:21.07 ID:c2rEtR5Ya.net
>>490
せやな
スレタイからして龍やしまあノリでよさそう

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:33.36 ID:wsPA2TQdK.net
がしゃどくろや牛鬼がおるやん

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:34.19 ID:+hIEnlE20.net
>>471
安珍が自分に惚れたんをええことに清姫とヤって嫁にしたる言ったのに捨てたから清姫キレて蛇の姿になって追っかけてきたんちゃうかったけ?

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:43.75 ID:3OUoj79za.net
>>452
日本もまつろわぬ神とかはオリジナルちゃうか?
中国から入ってくる前の諏訪信仰とか富士信仰すこ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:57:56.83 ID:c2rEtR5Ya.net
>>498
おはのび太
円形に首が生えてれば又は8つだぞ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:01.78 ID:oMTNq1Js0.net
       ば
       か
       づ
彡(゚)(゚)   ら
   と

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:08.05 ID:c7HGfLQA0.net
>>504
クニツカミはオリジナルやね

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:13.31 ID:AA4zzUPd0.net
でもこのスレ転載禁止やで

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:22.14 ID:N7a7M0GS0.net
>>493
今の日本の妖怪のほとんどが整理されたのが安定した江戸時代やからやろか

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:23.16 ID:VyW4ZAaH0.net
中国・・・tehu(妄想性欲妖怪)
日本・・・チンフェ(自分語りネット妖怪)
韓国・・・第5種支給品(親に売られた女の妖怪)

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:27.18 ID:oeExNuHk0.net
日本の神なんてほとんど妖怪みたいなもんだからイザナミでええやん

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:27.39 ID:hLmniAYzp.net
八咫烏
元ネタ中国の伝説、太陽にいる3本足の金烏

天狗
元ネタ中国語の流星

かぐや姫
元ネタ斑竹姑娘

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:35.39 ID:GTCpOWC+0.net
妖怪の定義とか曖昧やし日本人にアンケート取って
日本を代表する妖怪を尋ねたらおそらく鬼太郎になるやろ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:52.82 ID:22LrHVkN0.net
>>504
諏訪はなんで現人神とか御頭祭とかキチガイになったんやろ…

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:54.19 ID:xhECxKpL0.net
風狸とかいう謎生物

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:58:55.00 ID:y/kRnTKnp.net
>>493
煽るだけで韓国妖怪語ることもできないのが本当に憐れ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:01.07 ID:fqUV6EQUa.net
GANTZのぬらりひょんより絶望感のある妖怪っているの?
http://i.imgur.com/y4M7HKi.jpg

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:03.22 ID:c7HGfLQA0.net
>>513
子泣き爺ちゃうやろか

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:05.72 ID:+hIEnlE20.net
>>499
葛の葉って狐ちゃうかったけ?
んで安倍晴明のおかんらしいな

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:08.13 ID:kPkP7QLY0.net
アイヌは狼とかフクロウあるんやけどな

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:26.49 ID:BsTaclNX0.net
平成手コキ合戦チンポコの妖怪行列すこ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:32.82 ID:c2rEtR5Ya.net
>>513
きょうび腐まんこ様が票荒らしまくって話にならなそう

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:41.56 ID:EsMHgfy/0.net
>>513
ジバカスやで

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:42.52 ID:Pp+/CMo2a.net
http://i.imgur.com/XiUSFuI.jpg

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 01:59:59.32 ID:/AwzZx5o0.net
>>519
安倍晴明狐の美女に恵まれ過ぎ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:01.93 ID:QJwTTQ2Yp.net
>>513
ジバニャンやぞ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:03.87 ID:22LrHVkN0.net
>>524
ミシャグジ様すこ

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:04.88 ID:4Hg4jaGLx.net
妖怪チンポとかいう160キロのストレート

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:14.38 ID:DLEdn4i20.net
野獣先輩とかいう平成最大の妖怪

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:15.80 ID:kDcWXQCB0.net
>>446
アミニズム文化の一つの形やろなぁ
アフリカなんかも精霊や神的存在が動物や植物になっててそれがさらに人に落とし込まれてるのがある
あと日本も含めて東〜東南アジア諸国は似たような神話や伝承が多い

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:16.06 ID:iwvb1tfTa.net
靴下片方だけ盗む妖怪はそろそろ現れてもええやろ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:18.47 ID:36c0wkpIp.net
>>513
今アンケートしたらジバニャンで埋まるぞ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:18.98 ID:BIcGkKmF0.net
>>525
女運わるそう

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:19.44 ID:6KTFohWv0.net
水掛け論やんけ!もう日本のオリジナル妖怪はいないってことでええんちゃう

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:34.70 ID:/W4iCl060.net
>>509
元ネタは平田篤胤やろなあ
今の日本神話を整理した本居宣長は民間伝承や妖怪の類を認めなかったらしい
だから日本の妖怪は神話から切り離されてる

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:37.52 ID:c7HGfLQA0.net
>>527
腕引っこ抜いたタケミカヅチさんはごめんなさいしないとね

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:45.75 ID:xhECxKpL0.net
>>513
三兆円になりそう

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:55.59 ID:3OUoj79za.net
>>524
大二郎すこ
ヒルコとか面白すぎや

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:00:56.29 ID:92wg4gPC0.net
天狗異人説は無くはないとは思うけど
天狗って最初は隕石とかのことをそう呼んでて、平安前期辺りは姿は見えない山の精霊のことを天狗ってよんでたんや
だから異人→天狗の順番では無く、天狗→異人の順番やと思うで

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:01.97 ID:1U84BHHEa.net
妖怪ちゅうか幽霊やけど番長皿屋敷はどうや女幽霊

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:04.33 ID:/AwzZx5o0.net
>>533
美女なのでセーフ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:06.03 ID:cFIr7Cgo0.net
>>452
一応高句麗時代の神話生物いろいろ書かれてる壁画に太陽っぽい丸に書かれた三本足の黒い鳥があるみたいやで

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:09.95 ID:kZMgTVJX0.net
江戸時代に絵と一緒に妖怪まとめたのは有能やったろな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:28.92 ID:XbVgEzbf0.net
八百万の神の国やったのにかなぐり捨てて天皇至上の一神教に走った明治政府ホントひで

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:30.70 ID:22LrHVkN0.net
>>536
タケミナカタやぞ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:42.57 ID:JWOezAao0.net
九尾はインドだと思った
ちなうしおととら

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:43.57 ID:+hIEnlE20.net
妖怪やらをネタにしたおすすめの小説ないか?
京極夏彦みたいなミステリーでも

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:01:54.20 ID:AA4zzUPd0.net
>>446
インドあたりは能力とか強さを腕や顔で表現するからああいう奇形になるんやろな
ふわっとしたイメージを形にする作業で怪物が生まれるんや
奇形を見て怪物や神にしたとかいう浅はかな考えはアホすぎると思うわ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:04.26 ID:pBG79nCPp.net
仏教、仏典からも盗りまくりやぞ日本は
最近だと芥川龍之介が蜘蛛の糸を仏典からパクったし

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:05.39 ID:kDcWXQCB0.net
こいつの退治方法
https://pbs.twimg.com/profile_images/476286642378928128/auTtyUCq.jpeg

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:11.74 ID:EsMHgfy/0.net
もう眠鬼でええやん
エッチやぞ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:13.00 ID:36c0wkpIp.net
日本代表は朧車でええやろカッコええし

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:13.52 ID:c7HGfLQA0.net
>>545
それはひっこぬかれたミシャクジ様

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:13.70 ID:RHifTxhEa.net
日本の妖怪のビジュアルはものすごく水木しげるの影響がでかい
文献にしかないものをこの人が一人で絵に起こしまくったから

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:14.73 ID:ZpWa7C5Fp.net
>>513
ウィスパーでしょ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:16.45 ID:PJH7irmEa.net
韓国に九尾ってイメージないな

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:20.21 ID:6KTFohWv0.net
>>547
しゃばけでもよんどけ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:20.57 ID:rtvY3g9Ra.net
>>544
元々神社ごとに主神争いしてたんだよなぁ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:22.16 ID:c2rEtR5Ya.net
>>547
しゃばけシリーズでも読もう
お化けメインやけど

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:30.94 ID:cFIr7Cgo0.net
>>547
しゃばけ読んどけば間違いないで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:43.37 ID:1U84BHHEa.net
>>550
剃るんやで

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:46.85 ID:fz0VDXkm0.net
セントくん

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:50.97 ID:/AwzZx5o0.net
>>548
シヴァ以外の神様も腕多かったりするんか?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:02:54.21 ID:Pp+/CMo2a.net
>>549
翻案って知ってるか

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:03.34 ID:+hIEnlE20.net
しゃばけて何年か前にドラマ化してたやつか?
見てみるわサンガツ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:09.20 ID:pJveovvi0.net
小豆なめる奴

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:15.49 ID:xhECxKpL0.net
>>563
千手観音

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:19.91 ID:1ut0rWXc0.net
>>550
体毛全部剃った上で、毎日自宅帰ったら全身コロコロで99%殺せるわ

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:26.35 ID:ktyVfzBz0.net
>>549
最近?

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:32.47 ID:WWjTCaL+0.net
>>539
外人は鼻高天狗だけやろ?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:46.52 ID:eh3ATTUwd.net
>>517
ぬらりひょんより天狗と犬神の方がラスボスぽかったわ
ぬらりひょん最終的にただのエイリアンになるし

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:48.35 ID:BsTaclNX0.net
>>554
鳥山石燕「えぇ…」

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:48.49 ID:CYwVqa8Sa.net
有名な妖怪やと神格持ち多いからなぁ 扱いがいまいち分からんわ

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:52.66 ID:cFIr7Cgo0.net
>>563
ヴィシュヌとかも腕多いイメージやな
強い神はたいてい生えてるで

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:03:59.74 ID:tLp5zzOw0.net
日本の伝説上の生物ってたしかにかっちょええのないよなあ
なんかこじんまりしてると言うか

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:01.63 ID:6KTFohWv0.net
>>549
神仏の扱いに関しては中国さんも大概やんけ!

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:02.59 ID:Pp+/CMo2a.net
どういう祭祀を想像しているのか知らんが
明治とかなる前から朝廷が神の位階を決めて上から統御する仕組みやで

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:02.79 ID:N7a7M0GS0.net
>>554
鳥山石燕はどやねん

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:06.61 ID:kZMgTVJX0.net
>>547
京極と同じメフィストなら高里椎奈
ラノベ系なら峰守ひろかずは読んだ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:12.54 ID:+hIEnlE20.net
>>548
息子の頭切って首がどっかいってもたから代わりに落ちてた象の頭置いてガネーシャ誕生とか草生えるわ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:28.15 ID:N7a7M0GS0.net
>>547
漫画やけどみなぎ得一

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:40.90 ID:22LrHVkN0.net
>>553
ちゃうでタケミカヅチに負けて敗走してきたタケミナカタに負けたんやで

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:41.59 ID:1U84BHHEa.net
ヘカトンケイルも腕一杯で強いで
多ければ強い、でかければ強い、の脳筋思想すき

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:46.16 ID:KqVgm81qM.net
>>580


585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:04:59.88 ID:Y/g/FZdy0.net
九尾はむしろ中国やし日本にもあるやん
韓国のもんやない

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:00.55 ID:4Hg4jaGLx.net
>>529
野獣先輩は韓国起源だぞ
向こうの壁画に上半身裸で遠野をレイプしようとする野獣先輩が書かれている

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:01.41 ID:/W4iCl060.net
ビジュアルイメージを作ったのは水木しげるやろうけど
元ネタは柳田国男やろうな
あの水木しげるの描く妖怪社会はほとんど遠野物語と同一やで

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:07.20 ID:c2rEtR5Ya.net
日本の、柳の下で天冠巻いて死装束を纏った髪の長い女という幽霊像ほんとすこ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:09.45 ID:AA4zzUPd0.net
>>563
あっちは強い神はだいたい手足や顔たくさんあるわ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:13.91 ID:cFIr7Cgo0.net
>>575
基本人間型至上主義やしな
まぁ天皇信仰のためやししゃーない

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:16.10 ID:oeExNuHk0.net
>>574
インド神話最強のカーリー状態のパールヴァティーとか凄いことになりそう

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:25.83 ID:iwvb1tfTa.net
妖怪退治してるけど質問ある?
面白かった

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:34.25 ID:CYwVqa8Sa.net
>>580
あいつら色々おかしい

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:40.48 ID:8PLkRm/ep.net
日本神話がそもそもつまらんからな
中国神話以下ってなかなかないやろ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:52.13 ID:/AwzZx5o0.net
>>574
はえーサンガツ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:05:53.75 ID:9UNWPstV0.net
韓国起源の神様とか妖怪っておんのか?
歴史捨てた民族やからそんなもんあらへんとちゃう?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:11.02 ID:99BtYd3Qd.net
日本なら八岐大蛇やないんか?

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:28.68 ID:c7HGfLQA0.net
>>582
どこで間違えたんやろか

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:30.18 ID:3OUoj79za.net
流星に意味を求めるのはインドからやろ
ラゴウとか

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:30.48 ID:b0wIWLqF0.net
>>302
いいやつで草

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:35.82 ID:XmlBP8ei0.net
神崎かおり

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:44.95 ID:/W4iCl060.net
>>596
いっぱいおるで
日本よりも歴史のある国やからなあ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:48.23 ID:c2rEtR5Ya.net
仏教もそうやしインド系神話のスケールほんま頭おかしい
何が56億7千万年やねんハゲるわ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:06:48.61 ID:xhECxKpL0.net
神話の面白さとか言ったらギリシャ神話に心躍らせてろカスとしかならんからしゃーない

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:00.45 ID:wPPfJgnA0.net
妖怪って日本人の漫画センスだからなんか笑えるけど
写実的にしたらクソキモいんやろな
ポケモンをリアルに描いた絵みたいになりそう

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:12.45 ID:22LrHVkN0.net
>>598
タケミナカタもミシャグジもどっちも負ける時腕もがれたからやろ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:17.11 ID:axoHZ+UD0.net
妖怪 嫌儲民
インターネットの2ちゃんねるに現れる集団妖怪。
社会への憎悪が思念として人間に取りついて生まれた妖怪。
もしジャップ、ネトウヨという書き込みがあったら、それはこの妖怪がネットに現れた合図だ。
見た目は個体差があり殆ど姿を現さないが、人間の前に一度だけその実態を見せた事がある。
その妖怪は神奈川県相模原市南区上鶴間で発見された。
女子学生位しかない小柄な身長とエスペラント語と絵を描くことを特技としていた。

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:21.67 ID:LTMuflAX0.net
>>592
ワイも妖怪退治してたんやけどうっかり牛鬼殺してワイが牛鬼になってもうた
元に戻る方法教えちくり

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:22.31 ID:4Hg4jaGLx.net
>>596
おいおいジャップは韓国の教科書でも教えている壇君も知らないのか?

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:25.81 ID:Ps7XpQaU0.net
>>602
相変わらず具体的な説明は一切なしで草

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:30.02 ID:3OUoj79za.net
>>575
鵺とかかっこええやん
漢字からしてかっこええわ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:07:37.39 ID:OnFVAR+G0.net
日本にはダイダラボッチがいるから

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:00.78 ID:jugAyGqyp.net
いっぱいおるで
なお紹介はしない模様

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:01.75 ID:AA4zzUPd0.net
>>604
何でギリシア神話が日本神話とにとるんやろ
主神より上に親の神がおったり
主神の兄弟達で土地を分け合ったり、そのあと土地を奪い合うために戦争したりと
類似点おおすぎるで

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:02.14 ID:p+qmTIiNp.net
日本神話は武器が少なくぎる
草薙、羽斬もしょぼいし

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:12.06 ID:LTeYljdHa.net
動物とか無機物系の妖怪は多いのに植物系の妖怪ってあんまおらんよな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:13.20 ID:3OUoj79za.net
>>596
檀君神話しらんの?

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:18.82 ID:81opJ7nAa.net
韓国なんてなんもねーよカス

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:41.50 ID:3pwSFb7M0.net
オークとかいう便利過ぎる種族

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:42.24 ID:c7HGfLQA0.net
>>614
多分シルクロードわたってきたんやろ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:48.47 ID:cFIr7Cgo0.net
ガネーシャ「お前誰かしらんけどおかん今風呂入ってるから入ったらアカンで!」
シヴァ「は?知らんわ殺すぞ」首ズバー

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:53.72 ID:3OUoj79za.net
>>603
あれ桁間違えとる説あるで

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:08:56.88 ID:ZtGKDl5i0.net
オーガと鬼ってちゃうの?

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:15.69 ID:/W4iCl060.net
>>613
水木しげる 韓国妖怪で検索するといいで
画像貼ろうと思ったけど規制されててはれんかったから諦めたわ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:16.18 ID:Pp+/CMo2a.net
太平記読んだら
後醍醐天皇が南朝型の怨霊軍団率いてたわ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:20.64 ID:NV3PkpzWa.net
よい剣を…作ってくださいましね…

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:21.39 ID:81opJ7nAa.net
>>575
は? ああ朝鮮人か

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:24.28 ID:AA4zzUPd0.net
>>620
他にも似たような神話あるんか?

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:26.99 ID:1U84BHHEa.net
>>615
なんか西洋のトンデモ武器に比べると破壊力がリアル感あるな

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:28.16 ID:rtvY3g9Ra.net
>>614
ギリシャもポリスという単位で別れてたからな色んな各地の神話集めてたらそういう形になる

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:37.02 ID:jfbYTJ6ga.net
>>615
天沼矛があるだろ!

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:41.56 ID:N7a7M0GS0.net
>>614
そら大正義シルクロードで情報もモノも伝わってたからやろ
ヤマタノオロチはヒドラやろうし狛犬はスフィンクスで稲荷さんはアヌビスで

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:47.25 ID:c7HGfLQA0.net
>>628
オルフェウスの竪琴とか

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:09:49.53 ID:c2rEtR5Ya.net
>>615
西洋系は「当てたら勝ち」とか「絶対に殺す」とかが神話的な武器の特性やけど
日本のは敵をやっつけたら武器が出たとか岩を割ったら武器があったとかのドロップアイテム系やからしゃーない

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:02.63 ID:jxZqlvDJd.net
>>605
映画版ガンツ大阪おすすめ
ぬらりひょんの表現はすごいと思った

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:03.78 ID:Eirv0l/Y0.net
龍は神だし狐は中国→日本やろ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:05.67 ID:/AwzZx5o0.net
>>614
日本の主神って天照で合ってる?

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:09.90 ID:Jdo0g3B3p.net
内館牧子

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:13.52 ID:evXP5As00.net
ぬらりひょん

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:22.53 ID:OnFVAR+G0.net
>>631
マドラーやんけ!

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:29.48 ID:PiI7Pfy10.net
しかしなんで九尾の狐が韓国起源になっとるんや?
中国の狐の妖怪の重役ぐらいの位置やろ確か

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:47.21 ID:McbAzIYE0.net
日本オリジナルなら狸か怨霊が強いんちゃうの

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:47.79 ID:jugAyGqyp.net
>>624
水木しげるが韓国妖怪の生みの親なん?

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:51.44 ID:CYwVqa8Sa.net
>>615
古代人妖怪に対してそこら辺の日本刀と弓で挑みよるからな

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:51.47 ID:Q0L4vPJ20.net
龍は妖怪ではない
中国はキョンシーなんだよ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:10:55.11 ID:nFvnVG4I0.net
>>603
寿限無に出てくる五劫の擦り切れは
岩山を百年に一回天の羽衣で一撫でして岩山が平らになるまでかかる時間を一劫として
その五倍やけどどっちが長いやろな

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:03.36 ID:c2rEtR5Ya.net
三尾の狐「ワイもそこそこ凄いんやぞ」

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:03.71 ID:3OUoj79za.net
>>633
言うてああいう神話のアーキタイプはどこでもあるやん
アメリカ先住民からアフリカからアジアからヨーロッパからオセアニアからどこにでもあるあたりほんまに古いんやろね

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:25.59 ID:AA4zzUPd0.net
>>630
三兄弟が喧嘩する話が?

>>632
せやったら似たようなのが各地に点在しとるはずやろ

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:26.70 ID:cSE0YmdLa.net
http://i.imgur.com/o3tB7qA.jpg
はい

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:28.36 ID:kDcWXQCB0.net
神話と歴史をむすびつけようにも藤カスが都合よく改変したせいでグチャグチャなんだよなぁ…
結局蘇我カスも裏切られとるしぐう聖有能な物部に任せるべきだったんや

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:34.49 ID:/W4iCl060.net
日本の妖怪は昔からサブカルチャーでしかないんやね
歴史が浅い国だからしかたないか🤔

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:11:38.59 ID:N7a7M0GS0.net
>>629
神による人生みがなかったりするし基本は事実ベースなんやろな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:05.17 ID:CImI4dBm0.net
>>603
何年地獄に監禁させるきやねんとは思う

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:05.37 ID:AA4zzUPd0.net
>>637
最高神はアマテラスやろ?
イザナギイザナミはちゃうやろ?
その二人にいろいろ教えたヒトリガミたちもちゃうやろ?

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:07.01 ID:c2rEtR5Ya.net
>>650
あ^〜

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:08.76 ID:3pwSFb7M0.net
日本の幽霊は怖いやな
海外の幽霊は頑張れば物理攻撃で倒せそう感あるし

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:09.27 ID:c7HGfLQA0.net
>>629
中から針出てきて絶対当たる槍とか序の口で世界焼き尽くす級が捨てるぐらいあるな

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:17.76 ID:6KTFohWv0.net
>>650
この絵有能すぎて妖怪展の目玉みたいになり続けてるよな

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:21.15 ID:81opJ7nAa.net
な?

このカス板の在日でさえ、朝鮮の妖怪や伝記なんか挙げられないし
話も弾まないのよ、つまらないから

挙がるのは中国ヨーロッパと日本のだけ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:22.31 ID:+hIEnlE20.net
これは哲学ニュース速報に乗るな
わいは紫で

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:37.56 ID:/W4iCl060.net
>>643
紹介してるだけやね
妖怪研究者として韓国妖怪は無視できんやろ

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:46.84 ID:Eirv0l/Y0.net
>>251
結婚してくれ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:54.43 ID:jxZqlvDJd.net
>>634
自然とか神性のものから授かるスタイルだよね

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:12:55.52 ID:jeJOZGj9a.net
鬼だぞ日本鬼子やぞ
最強ですわ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:03.01 ID:eOp5PJPJa.net
>>5
インドやないか?

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:06.99 ID:c2rEtR5Ya.net
>>657
ゾンビにしろ吸血鬼にしろとりあえず肉体はあるから物理攻撃きくしな

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:21.74 ID:kZMgTVJX0.net
>>658
北欧インド辺りは宇宙大戦規模やしなぁ
ギリシャまだマシなレベルやし

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:23.61 ID:suXrJyRGp.net
>>637
天之御中主神やろ
天照なんてイザナミ・イザナギより格下

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:33.06 ID:AA4zzUPd0.net
しつこいけど転載禁止やで

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:36.69 ID:xhECxKpL0.net
天照が主神ってかなり新しい設定なんだよな
月詠とかいうのはロクに文献も残ってない雑魚
やっぱ須佐之男って神だわ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:40.82 ID:jugAyGqyp.net
>>662
紹介してクレメンス
規制されてるなら画像は貼らんでもええで

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:13:58.14 ID:BsTaclNX0.net
カクレンジャーで遠藤憲一ががしゃどくろやってたという事実

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:01.19 ID:OnFVAR+G0.net
>>671
スサカスウンコ出てるぞ

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:01.35 ID:8y7gY/RsM.net
>>669
ん?
おまえガイジか?

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:05.75 ID:3TYt+G0I0.net
>>667
はいポルターガイスト

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:09.18 ID:6KTFohWv0.net
>>652
お前は結局ただの煽りカスやからしかたないね

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:10.68 ID:FYQ7Inq7p.net
九尾の狐てよくソシャゲでエロいキャラになってんのは何でや

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:14.77 ID:jfbYTJ6ga.net
>>621
シヴァさんは大地のことを考えて自分の嫁の下敷きになるぐう聖なんだよなぁ
https://pbs.twimg.com/media/CcBrucyUUAEXYy9.jpg:large

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:28.77 ID:Pp+/CMo2a.net
>>678
エロいから

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:29.92 ID:1ut0rWXc0.net
どの神話も弓刀槍で固まるからゲームさんサイドが斧出すのに困る羽目になる

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:34.61 ID:c7HGfLQA0.net
>>668
ペルセウスが貰ったペガサスとハルパーと盾なんてしょっぱいよな

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:36.58 ID:kDcWXQCB0.net
鬼火とかいう渡り鳥

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:46.45 ID:w3T3Sh2/0.net
ゲゲゲの鬼太郎で完成していた日本の妖怪ユニバースに果敢に割って入っていった妖怪ウォッチってすごいな

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:59.67 ID:1U84BHHEa.net
>>678
傾国の美女に化けるから

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:14:59.67 ID:ck1j7wrqM.net
韓国の妖怪は慰安婦ババァやろ
年がら年中、金よこせー、金よこせー言うてるやつ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:06.40 ID:N7a7M0GS0.net
>>649
詳しくないから知らんけどロシアとか東南アジアの地方では残ってるんちゃうシーサーみたいに

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:11.80 ID:wRaAVy+Vd.net
月詠宮は文献ようけ有るんだが

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:14.55 ID:AA4zzUPd0.net
>>669
どう考えてもアマテラスを主神として扱っとるやろ
そいつらなんて話にちょろっと出る程度やろ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:15.85 ID:oMTNq1Js0.net
インドの3神は化身多すぎ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:20.73 ID:kDcWXQCB0.net
>>679
絵にするとアホやけど下敷きにならなかったらちきう割れてるんだよなぁ…

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:26.87 ID:rtvY3g9Ra.net
>>668
ゼウスは割りとチートやろ

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:31.18 ID:cSE0YmdLa.net
>>669
んなわけないやん

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:37.99 ID:9YmXzuI7d.net
日本にはうまづらがいるから
http://i.imgur.com/u4dgrmQ.jpg

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:38.25 ID:CImI4dBm0.net
化け狐は長生きすると実体無くなるんやろたしか

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:42.41 ID:6KTFohWv0.net
>>678
狐にメスのイメージあるんやろなあ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:15:56.80 ID:22LrHVkN0.net
>>681
そもそも戦斧がでたのが中世やからやろ
古代の斧は木を切るためのものやからや

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:02.34 ID:wPPfJgnA0.net
>>678
傾国の美女は狐が化けてるって所からやろ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:04.09 ID:CYwVqa8Sa.net
>>679
いつ見てもこわい

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:17.98 ID:B4FaS4LL0.net
妖怪チン毛散らしは欧米にもいるんかや

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:24.04 ID:Pp+/CMo2a.net
山海経に書かれた奴らを中国人がどのくらい信じてたのかわからん

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:28.92 ID:NV3PkpzWa.net
日本で妖怪をモデルにした話だと何でか妖狐が重要キャラ扱いされる
しかし狐キャラって何で魅力あるんやろうな
http://i.imgur.com/9cLRccq.jpg

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:33.47 ID:9UNWPstV0.net
韓国って50年の歴史しかないやろ?
神話なんてあるわけないやんけ!

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:36.91 ID:BsTaclNX0.net
ゼウスさん主神やけどもう浮気だいすき絶対孕ませマンの印象しかないわ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:37.96 ID:evXP5As00.net
一番抜けるのは九尾

http://imgur.com/WTapiCL.png

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:47.36 ID:xrrCKmhU0.net
座敷童子みたいなこじんまり感が日本のよさなんでないの

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:48.57 ID:suXrJyRGp.net
天照は江戸時代にようやく四柱に無理やり組み込むんで祀るかってなってんのになんで主神なんだ?

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:48.69 ID:jW/iJjUY0.net
狐はインド

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:49.68 ID:4Hg4jaGLx.net
>>692
人間に負けた正妻の息子

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:55.72 ID:TdKpqk4Ld.net
>>542

あの変な踊ってんのかテコンドーやってんのかわかんないヤツとは違う壁画?

まぁでも結局中国なんじゃね

何かキリスト教とか制服したとこに自分たちの話押し付けてるし
陸続きで今に至るまでずっと影響受けてんだから元々あった物も中国に塗り替えられてそう

そこ行くと日本はラッキーだわ中国からしてみればほっといてもかまわないようなポジションだったから早くから解放されてたし

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:16:59.40 ID:1U84BHHEa.net
ゼウスとかオーディーンとか畜生すぎるイメージやわ
オーディーンやっけ? 未来予知能力欲しさに未来視持ってるエミルだかなんだかの首はねて持っとる奴

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:00.97 ID:6l0O2sk80.net
韓国の九尾の狐ってインド中国日本に来たやつと同じやつなん?
クミホ伝説あるのは知ってるけど韓国の妖怪ってイメージはないなぁ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:06.55 ID:OnFVAR+G0.net
どこいっても犬狸は男で猫狐は女やな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:14.12 ID:/AwzZx5o0.net
>>678
設定が既にエロエロだから

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:18.67 ID:nFvnVG4I0.net
>>681
金の斧銀の斧がセットでついてくる「いずみのおの」はどうや?

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:21.75 ID:n8KM4Mt9M.net
一反木綿豆腐さんはすこか😮

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:32.16 ID:WWjTCaL+0.net
>>704
ゼウスは被害者なんやで
マイナー神推したいやつのダシにされたんや

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:32.33 ID:xhECxKpL0.net
>>682
化物倒せと授けられたアイテムの中にサンダル入ってるとか泣きたくなるな

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:32.85 ID:k6h2fYg2p.net
中国人「日本鬼子!」
日本人「え?…あぁ、はい」

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:34.35 ID:VPD8dX810.net
>>702
羽衣狐すこ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:35.88 ID:c7HGfLQA0.net
>>697
金太郎の鉞か金の斧銀の斧くらいしか物語で見た記憶ないな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:41.47 ID:/W4iCl060.net
ワイは無闇に日本sageしとるわけやないで
例えば日本の仏教理解は世界最先端やと思っとるし
ただ神話や歴史の壮大さに関しては大陸や半島には敵わんね😉

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:42.83 ID:Z2EQMuufr.net
韓国は虎ちゃうん
てかこんなものでも下に見られたら発狂すんか日本人って

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:45.69 ID:B0e1ts3O0.net
白面の者の出身てインドやったっけ

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:49.82 ID:rtvY3g9Ra.net
>>709
雷で宇宙消し飛ばせるんやぞ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:17:59.45 ID:3TYt+G0I0.net
>>715
それ本体は女神やろ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:17.26 ID:ck1j7wrqM.net
>>703
万能壁画が半万年の歴史を証明してる

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:27.50 ID:kPkP7QLY0.net
狐とか弥生人の特徴そのもの

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:34.62 ID:lP8SnlP10.net
twitterまんさん「痴漢疑われた男は全てやってる。冤罪なんて存在しない」2000RT! [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1494836663/

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:37.08 ID:jfbYTJ6ga.net
>>722
半島?

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:42.30 ID:Pp+/CMo2a.net
>>707
四柱とか関係なく昔から重んじられてるで

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:45.33 ID:oMTNq1Js0.net
妖怪をメガテンの悪魔みたいな意味で話すのは止めなさい

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:18:46.08 ID:wbEEk9if0.net
>>707
明治政府「せや天照を最高神にして天皇に箔付けしたろ」

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:02.09 ID:NV3PkpzWa.net
>>724
もともとは世界ができる前の陰の気の集合体だからどこ出身て訳ではないで
実体もったのはシャガクシャの肩から生まれた時やからインドやけど

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:03.18 ID:Eirv0l/Y0.net
日本神話は主神が糞雑魚メンタルなのが一番のエピソードなのが草はえる
アマテラスのなんか威厳を感じるエピソードとかないんか?
弟のいじめられて引きこもって女の裸踊り見たさに出て来て引きずり出されるとかあんまりやろ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:08.80 ID:jugAyGqyp.net
>>722
はよ韓国妖怪紹介せえやシバくぞゴミカス

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:09.31 ID:BsTaclNX0.net
柄杓を、柄杓を貸してクレメンス…

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:48.79 ID:NNiwJKIy0.net
>>126
座敷わらしの成長した姿って説もあるな
ナニワ金融道に出てきた祝儀ドロのおっさんみたいなのがぬらりひょんのイメージ

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:51.21 ID:x/0C5PsU0.net
足が3本のカラスやろ

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:19:57.79 ID:/W4iCl060.net
ワイはいかにもネットの影響受けましたみたいな韓国sageが嫌いなだけや
歴史を知らない反知性主義やとそうなるんやろうけど
もっと本を読むべきやね😉

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:03.39 ID:AA4zzUPd0.net
>>731
太陽を軽んじる人間なんておるわけないしな

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:11.81 ID:OnFVAR+G0.net
天照なんかイザナギの垢みたいなもんやんけ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:11.93 ID:CImI4dBm0.net
>>717
今のシェアワールドと変わらんからなあ

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:21.87 ID:c7HGfLQA0.net
>>735
そういやないな

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:29.26 ID:N7a7M0GS0.net
妖怪も肩身狭くなって生きづらい時代やでほんま

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:34.65 ID:w3T3Sh2/0.net
>>706
日常の不思議現象を「化物の仕業やったら面白いなあ」って形にしたのがメインやろうしな

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:51.25 ID:AA4zzUPd0.net
残念ながらこのスレはまとめサイトに転載禁止やで

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:52.54 ID:n9xmUQXS0.net
水木しげるの海坊主で巨大物恐怖症になったよ

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:52.57 ID:wRaAVy+Vd.net
>>722
日本語の念仏唱えりゃ天国行けるなんていう斜め上の独自解釈を持ち上げつつ日本の文化を貶してるって
おまえやっぱ岡尚大やろ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:54.73 ID:mbzzFnFRp.net
>>741
いやその太陽をも作った創造神が天照の上におるんやで

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:20:59.87 ID:Ti1lX1IZ0.net
鯨の死体とか妖怪化不可避

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:05.54 ID:kDcWXQCB0.net
基本的に困り事はタケミカヅチ送りゃなんとかなるみたいな感じだよな

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:06.09 ID:WWjTCaL+0.net
天照とかってイザナギとイザナミの子供面してるけどイザナミ関係ないよな

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:10.59 ID:wPPfJgnA0.net
>>719
小日本とかいう事実
鬼子とかいう強そうなワード
韓国の金逃亡のセンスを見習うべき

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:31.11 ID:NNiwJKIy0.net
なんで誰も呼んでないのにネトウヨが話に入ってきてるの?

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:32.73 ID:61c7lxh1p.net
>>722
サルートン!w

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:35.24 ID:eOp5PJPJa.net
>>737
なんやったけなそれ ぬーべやんけ

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:37.03 ID:c2rEtR5Ya.net
>>751
実際 初見のインパクトやばいやろな

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:38.01 ID:jfbYTJ6ga.net
>>707
神道の総本山的な伊勢神宮の祭神やろ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:45.43 ID:FTLsbxHd0.net
日本ってそういうとこ完全にパクリやし日本オリジナルはカッパとか鬼太郎系の妖怪やろ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:48.53 ID:Pp+/CMo2a.net
>>735
普通にスサノオに対して武装して追い払ってるで

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:50.66 ID:B0e1ts3O0.net
鬼太郎という最強の妖怪がいるのでセーフ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:55.73 ID:/AwzZx5o0.net
>>735
ずっと照らしてくれてる太陽の女神やぞ
これ以上ない程の威厳やろ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:56.27 ID:AA4zzUPd0.net
>>750
は?ガイジか
ワイはそのことかいとるやろ

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:21:58.06 ID:c7HGfLQA0.net
>>752
というかタケミカヅチさん以外あんま活躍してないような

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:05.81 ID:kDcWXQCB0.net
ガイジ共有NG入りしてて草

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:11.16 ID:/W4iCl060.net
>>730
朝鮮半島も日本も中華文明圏やね
より中華に近い半島のほうが歴史が深いのは当たり前やで

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:17.45 ID:Eirv0l/Y0.net
>>737
船に排水ポンプ積んでたらどうなるんやろ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:19.44 ID:Pv28dwdWd.net
>>740
おまえほどネットの影響受けてるガイジはおらんけどな

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:29.91 ID:idaOcmSMa.net
>>45
宮城に鬼首って地名あるな元は坂の上の田村麿に討たれたエミシの首魁らしい

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:38.48 ID:wbEEk9if0.net
>>751
妖怪肉爆弾

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:41.57 ID:NV3PkpzWa.net
>>755
ネトウヨもケンモメンも妖怪の類いだからやで

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:46.68 ID:Pp+/CMo2a.net
>>740
お前は別に詳しくないだろ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:52.51 ID:c2rEtR5Ya.net
>>737
底抜いといたぞ

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:22:58.74 ID:mbzzFnFRp.net
>>764
じゃあなんで天照が最高神なんだよ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:00.54 ID:c7HGfLQA0.net
妖怪座敷親父

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:12.04 ID:RHifTxhEd.net
なにこれ
岡尚大きてるの?

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:13.48 ID:1ut0rWXc0.net
>>768
耐久レースになるかヤケ起こして手でひっくり返してくるかやな

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:19.04 ID:cFIr7Cgo0.net
>>742
正確には目やにやな

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:21.28 ID:eOp5PJPJa.net
>>768
まにあわんくらいバシャバシャいれてくるで

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:32.51 ID:AA4zzUPd0.net
>>775
それも書いたやろガイジやな

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:33.61 ID:NNiwJKIy0.net
>>770
アテルイとか酒呑童子もそうだね

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:39.34 ID:6l0O2sk80.net
これがあればだいたい分かるで!
http://i.imgur.com/lAQatjo.jpg

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:45.72 ID:c2rEtR5Ya.net
>>778
むしろは何故最初から手で舟掴んで転覆させにこないのか

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:49.17 ID:c7HGfLQA0.net
七人みさきは割とがち

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:53.46 ID:/W4iCl060.net
>>749
日本仏教の最先端は密教やね

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:54.09 ID:nFvnVG4I0.net
>>735
江戸時代なんていう呼称もなくなるぐらい歴史が長くなったら
いずれは徳川家康だって脱糞した以外のエピソード忘れられるんやない?

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:23:56.46 ID:Eirv0l/Y0.net
>>761
やるやん
なんでそこから糞投げガイジにあのざまなんかわからんけど

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:13.73 ID:eOp5PJPJa.net
>>778
めっさちっちゃいひしゃくで穴開きならどうなるんや

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:20.09 ID:cFIr7Cgo0.net
>>753
一応イザナミの穢れを洗った時の神やから多少は成分入ってるやろ

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:21.09 ID:c7HGfLQA0.net
>>784
ルール守るんやで

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:28.72 ID:sA1xxNcw0.net
>>735
高天原のトップやし国津神倒すのにいろんな神おくりこんどるし

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:35.94 ID:3TYt+G0I0.net
>>780
高速で柄杓振り回す姿想像して草

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:39.20 ID:Eirv0l/Y0.net
>>778
ずるくない?

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:47.30 ID:9UNWPstV0.net
在日朝鮮人、中国人の学力は8割が義務教育以下のレベルやねん…
ほんまバカしかいなくてごめんな・・・

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:52.71 ID:c2rEtR5Ya.net
>>785
あれはなんやろ都市伝説か?
民話に近い怪談か

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:24:58.05 ID:wPPfJgnA0.net
>>760
そもそも神話や伝承なんて宗教と同じで世界中に伝わるし
起源なんて言い出したらキリないからね
というわけで人類は火を崇めて善と悪の戦いに備えるべきなんだよなあ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:25:05.43 ID:N7a7M0GS0.net
ワイは自分で読んでへんからあれなんやけど
日本の創造神は人間作ってないってマジなん?

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:25:08.18 ID:3TYt+G0I0.net
>>784
妖怪も仕事でやってるんやで

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:25:08.62 ID:Eirv0l/Y0.net
>>792
自分でなにかしたエピソードほしい

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:25:44.82 ID:xhECxKpL0.net
>>797
ゾロカスゥー!

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:25:45.75 ID:kZMgTVJX0.net
妖怪はルール通りに動くってのは面白いよな
アドリブ入れたら対処出来んからやろけど

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:03.29 ID:c7HGfLQA0.net
>>798
イザナギが意地になって大量生産しとるで

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:11.81 ID:eOp5PJPJa.net
鬼の最高ランクって結局閻魔でいいんか?

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:16.96 ID:1U84BHHEa.net
>>797
おはゾロアスター

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:23.68 ID:AA4zzUPd0.net
>>735
弟が会いにきたらびびって「ここはワイの土地や、お前の土地はあっちやろ」
といったくせに弟から代替わりしたとたん弟の土地に攻め入ったというたくましいエピソードあるやろ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:23.95 ID:3TYt+G0I0.net
>>789
ちっちゃかったら穴片方の手で塞げちゃうからあかんやろ

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:24.54 ID:sA1xxNcw0.net
神武天皇に八咫烏送ったの天照ちゃうかった?

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:29.35 ID:dwp7CKIh0.net
日本はたぬきで良いよ
ジブリの平成たぬき合戦ぽんぽこに出て来るたぬきと似たような状態や

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:39.59 ID:w3T3Sh2/0.net
人間と近い形した妖怪って
外国人の姿デフォルメしたやつとか
奇形として生まれて座敷牢入れられていた人とか
そういうものが起源なんやろうかって思うよなやっぱり

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:51.89 ID:22LrHVkN0.net
>>797
じゃあ俺アジダカーハ側につくから…

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:26:53.09 ID:DLEdn4i20.net
百年すればお前らも妖怪みたいな存在になれんじゃね
妖怪やきうみんとかなんじぇいみんとか

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:08.20 ID:kDcWXQCB0.net
>>765
一番動かしやすいからねしょうがないね
剣与えるののまでやらなくてもええとは思うけど他に適任も少ないという
というかあれ本来は単体ではなくタケミカヅチという総称な気もするけど

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:22.71 ID:1ut0rWXc0.net
>>802
とくさんって口裂け女とか赤マント青マントと同じノリやなって今更気付いた

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:26.36 ID:Eirv0l/Y0.net
ソロモン72柱とか悪魔呼ばわりやけど
アレ普通に武神とか商売神とかの類やろ
なんで悪魔やねん

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:28.00 ID:N7a7M0GS0.net
>>803
アダムとイブみたいに最初の人類は作ってるんか?

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:28.41 ID:/W4iCl060.net
>>797
キリないことないで
文化人類学を学べばある程度まで神話の体系を区切れる事がわかる
当然日本はオリジナルじゃないけど

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:28.78 ID:eOp5PJPJa.net
>>807
でもぬーべーじゃひしゃくに穴あいてたで

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:33.52 ID:3TYt+G0I0.net
>>810
逆に異形系は糖質の妄想やろかね

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:52.03 ID:c7HGfLQA0.net
>>812
ネットの書き込み妖怪
同じフレーズを死ぬまで繰り返す

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:27:56.41 ID:kZMgTVJX0.net
>>813
影薄くなった経津主神さんが

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:04.86 ID:kDcWXQCB0.net
矢投げてぶっ刺さった奴はあれアマテラスの有能エピソードやなかったか

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:26.64 ID:jugAyGqyp.net
>>817
はよ韓国妖怪紹介しろや
できんのか?

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:29.04 ID:9h+uAlZ1d.net
1000年くらいしたら都市伝説とかSCPは妖怪と同じカテゴリーに入れられそう

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:29.99 ID:n9xmUQXS0.net
日本での最新の妖怪目撃例は、緑色のおっさんかな

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:32.15 ID:c7HGfLQA0.net
>>813
タヂカラオさんの無駄な恵体

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:36.36 ID:1U84BHHEa.net
>>815
呼び出した相手に叡智授けたり戦に勝たせたりぐう聖多杉内

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:40.96 ID:AqaeuihE0.net
澤やうららがおるやろ

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:41.44 ID:xhECxKpL0.net
>>815
他所の神とか取り込んでるからしゃーない

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:42.48 ID:evXP5As00.net
>>58
化け鯨はともかくほか二つが一反木綿とから傘お化けてどういう事だよ?

もっとガチなやつおるやん。泥田坊とかがしゃ髑髏とか折り畳み入道雲とか星の娘エーブリエタースとか。

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:44.44 ID:aGC5njUy0.net
コタンカラカムイ

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:28:45.39 ID:687QruHL0.net
百鬼夜行あたりの何でも妖怪にしたろの精神すこ

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:00.02 ID:IME/1fKJ0.net
ワイ小豆洗い
低みの見物

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:02.51 ID:WnzJ6aWHp.net
天之御中主神(最高神)あと2つ(造化三神)
2つの(別天津神)
イザナギ、イザナミ、その他10つ(神世七代)
この下に天照(天津神)

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:06.37 ID:sA1xxNcw0.net
>>812
実態の見えない都市伝説みたいなもんが時間がたって古典になるんやろうな
この場合世の中を騒がせたり個人情報を開示させたりする妖怪や
退治法もセットで伝えなあかん

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:25.10 ID:HcWeR1Y90.net
スサノオ批判とか結構あるけどワイもこのゲロ食えるからって言われて出されたらキレるわ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:30.11 ID:6l0O2sk80.net
まず妖怪って言葉自体が曖昧なんやで
京極夏彦や妖怪学者も仮にしか定義付けられてない曖昧なもんや

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:34.21 ID:OnFVAR+G0.net
>>833
下には下がいるから安心しろや
豆腐小僧とか

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:43.00 ID:c2rEtR5Ya.net
左足壊死ニキとかいう現代の生きた都市伝説
というかあいつどうなったんや

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:48.01 ID:IiWN2k19d.net
ぬらりひょんの孫すこ😭

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:49.57 ID:Eirv0l/Y0.net
>>830
申し訳ないが上位者はNG

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:50.89 ID:AA4zzUPd0.net
>>830
そもそも化け鯨を受け入れとるのが不思議や
ワイははじめて知ったで

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:29:58.21 ID:N7a7M0GS0.net
ネット世界の妖怪ってピンとこんなぁ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:08.37 ID:eOp5PJPJa.net
>>833
小豆ババアの方は凶暴やぞ

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:14.57 ID:CYwVqa8Sa.net
>>838
あいつ可愛いからすこ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:15.15 ID:Pp+/CMo2a.net
>>815
ソロモンは治世の後期に異教にかぶれてしまった王として聖書に記録されてるんや

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:18.48 ID:xhECxKpL0.net
校長とかいう色欲の妖怪

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:23.50 ID:c2rEtR5Ya.net
>>832
つくもがみとかいう神なのか妖怪なのか曖昧なやつら

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:24.81 ID:sBZ30jWm0.net
水木の妖怪絵の元ネタまとめたやつは凄いと思った

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:25.92 ID:/AwzZx5o0.net
>>834
イザナギイザナミアマテラス以外知名度ないよな

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:28.40 ID:AA4zzUPd0.net
>>834
順番の話をいっとるわけやないんやけど?
ヒトリガミが盛大に崇め奉られとるんか?されとらんやろ
そのこといっとるんやで少しは脳みそつかったらええで

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:34.17 ID:OnFVAR+G0.net
>>843
野獣先輩

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:38.72 ID:OMlpxZ+i0.net
>>824
SCPとかチートが多いからなあ

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:39.87 ID:jfbYTJ6ga.net
>>767
近いから深いとかアホやね
まあ江戸時代の日本の儒学者も少し西のほうに引っ越して中国に近くなったと喜んでたのもいたようだけど
荻生徂徠という有名儒学者だが

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:53.51 ID:YCjMEwQY0.net
>>797
キリスト教とイスラム教のパクリ元のユダヤ教自体がメソポタミアからパクリまくりなの草生える

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:57.55 ID:McbAzIYE0.net
>>837
神や悪魔に分類されない超常的なもんは全部妖怪でええんちゃうの

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:30:59.43 ID:1U84BHHEa.net
>>843
妖怪gifガイジとかやろなぁ

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:00.99 ID:jfbYTJ6ga.net
>>850
スサノオ

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:01.98 ID:NV3PkpzWa.net
妖怪ネトウヨと妖怪ケンモメンが戦ってる深夜ってすごいな

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:02.15 ID:sA1xxNcw0.net
>>838
豆腐小僧ひっかかったら普通に怖いやんけ
小豆洗いなんか小豆洗っとるだけや

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:10.13 ID:cFIr7Cgo0.net
>>834
アメノミナカとかは主神やなくて天空神
宇宙作っただけであとはなんも話にからんでこん

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:18.92 ID:QV9CSPXH0.net
日本には乳首ねぶりスライムがあるから

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:31.18 ID:c3C5ytxWp.net
イザナミのまんこから生えた黒雷とかいう訳わからんなにか

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:41.10 ID:w3T3Sh2/0.net
>>819
目目連なんかそうやろうな
障子に目があって自分は常に見られているって被害妄想がスタートやと思う

べとべとさんとか枕返しは
日常で感じる不思議な出来事とか不気味さを形にしたタイプやろうな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:41.42 ID:/AwzZx5o0.net
>>840
ワイもすこ😭
あの作者妖怪系描くの上手すぎやで

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:31:58.88 ID:nFvnVG4I0.net
>>767
より太陽に近い富士山頂はさぞかし暑いんでしょうなあ

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:08.06 ID:eOp5PJPJa.net
そういやくだんって妖怪の目撃談が阪神大震災のときにあったらしいな

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:12.81 ID:dwp7CKIh0.net
>>843
ピンキー
池田茂美(レ)

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:22.04 ID:n9xmUQXS0.net
>>843
性の喜びおじさんとかじゃない?

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:41.99 ID:OnFVAR+G0.net
>>860
豆腐小僧なんか子供が豆腐持って突っ立ってるだけやぞ
それただの豆腐屋の小僧やんけ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:43.99 ID:kDcWXQCB0.net
>>821
出雲以降空気すぎんよ〜
編纂遅れたらタケミカヅチと対になるどころか同化してそう

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:48.48 ID:eOp5PJPJa.net
>>838
病気になるんやろアカン

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:50.59 ID:6l0O2sk80.net
>>856
日本は色々神様にするから神って言葉もややこしいし悪魔もほかの宗教観だから難しいと思う

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:53.27 ID:sBZ30jWm0.net
>>867
戦時中もやね

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:55.16 ID:/AwzZx5o0.net
>>858
その辺から知らん人出てくるやん

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:32:55.65 ID:TACve4//0.net
>>58
Kasa-obakeだけ浮いてる

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:11.82 ID:c2rEtR5Ya.net
中国史はほんまおもろいんやけど
中国って基本文明リセットボタン押しまくってませんかね

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:14.56 ID:1U84BHHEa.net
>>867
近鉄応援してたおっさん説が有力

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:21.32 ID:JK8AZ1/w0.net
天狗ってかっこよすぎる

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:24.15 ID:sA1xxNcw0.net
>>870
豆腐持ってくださいって持ってやったら入れ替わるやつやろ?

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:25.68 ID:ibY2H457p.net
>>186
レス貰えなくてかわいそう

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:33.50 ID:evXP5As00.net
あと身近なとこにいるのが化け猫な。

今は離れて暮らしているが家の猫が10歳オーバーで一度化けて出てきた。
が、俺を取り殺すわけでもなく、薄汚い感じの巨乳前髪ぱっつん姫カットの
美少女になって俺を誘惑してきた。

正直また化けて出て欲しい。

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:42.78 ID:/W4iCl060.net
日本神話は江戸時代にできた紛い物みたいなもんやし
仏教は本物だろうけど真の理解には教養が必要
だから妖怪みたいなサブカルチャーが受けるんやろうね

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:44.27 ID:Pp+/CMo2a.net
>>877
言うほど押してない
始皇帝と毛沢東くらい

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:49.77 ID:eOp5PJPJa.net
>>874
それ知らんかったわ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:50.47 ID:ZlCQG9y10.net
九尾ってベトナムにもおるらしいやん

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:55.05 ID:c7HGfLQA0.net
>>882
やったんか?

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:33:56.00 ID:OnFVAR+G0.net
>>880
なんやそれ•••聞いたことないわ

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:00.84 ID:kZMgTVJX0.net
>>860
地方によっては人さらいのパターンもあるで
同じ妖怪でもバージョン違いあるから安全と思ったら凶悪とかあるのがね

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:07.09 ID:c2rEtR5Ya.net
>>873
日本でいう神様ってゴッドというよりスピリットやしな
日本神話の話するならゴッドやろけど

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:14.09 ID:Fnq4bUJ7a.net
天狗がダントツ最強なのになぜか鬼や九尾のほうが格上という風潮がある

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:24.82 ID:evXP5As00.net
>>844
死刑確定したやん

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:34.35 ID:AA4zzUPd0.net
>>884
というか異民族が二回支配しとるからそのときにおかしくなっただけで
自発的にはリセットボタンおしとらんな

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:35.75 ID:McbAzIYE0.net
>>873
だからって神とそうでない物の区別がつかんって事はないやろ
祀ってあれば神でええんちゃう

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:38.78 ID:N7a7M0GS0.net
印象が強い人間が人気集めて崇められるのは妖怪ってよりカミって感じがするな

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:34:55.43 ID:sA1xxNcw0.net
>>891
見た目がね

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:05.50 ID:/AwzZx5o0.net
>>882
ええなぁ

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:09.87 ID:VvH8UDxh0.net
>>882
10歳以上の猫が世の中どんだけおるとおもてんねん
そんな程度で化けられたら化け猫だらけやで

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:11.60 ID:c2rEtR5Ya.net
>>891
崇徳院上皇「天狗になったぞ」

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:19.77 ID:w3T3Sh2/0.net
ジバニャンとかは冗談としても口裂け女って
現代生まれのくせして妖怪の歴史の中に名前刻んだわけよな
ぐうレジェンド

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:20.87 ID:evXP5As00.net
>>845
すねこすりの方がかわいいやろ。
つーかお前猫やろ!!

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:28.22 ID:Fnq4bUJ7a.net
ぬらりひょんとかいう人ん家の飯食うだけの妖怪なのにいつの間にか最強格にされてた奴

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:33.73 ID:eOp5PJPJa.net
>>891
烏天狗なら強そう

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:39.33 ID:Eirv0l/Y0.net
>>895
死してなお調停には向かった将門公は神でええやろもう

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:42.07 ID:JK8AZ1/w0.net
>>891
どう強いんや?

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:35:53.71 ID:/W4iCl060.net
>>854
実際そういう紛い物の中国理解が日本文化みたいなものだからね
陽明学とか

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:02.40 ID:nqtdrlfQ0.net
ネトウヨは否定するかもしれんけど妖怪の起源は韓国やで

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:06.01 ID:05uvz87xa.net
申し訳ないががしゃどくろとかいう逸話のない妖怪未満はNG

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:06.61 ID:/AwzZx5o0.net
>>891
九尾のが見た目ええし色んな作品で使われとるからやろうな

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:18.00 ID:sA1xxNcw0.net
>>888
京極の狂言やとそんな話やったんや

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:19.87 ID:kOhn7gpa0.net
>>891
大天狗とかいうマジキチスーパーチート野郎

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:30.14 ID:WWjTCaL+0.net
わいの好きな妖怪貼るンゴ
http://i.imgur.com/BVq19k1.jpg

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:33.33 ID:NV3PkpzWa.net
>>891
うしとら好きだからどうしても天狗は狐にたぶらかされるイメージもってまう

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:36.13 ID:c2rEtR5Ya.net
>>904
菅原道真「学問の神やぞ」

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:37.56 ID:Fnq4bUJ7a.net
>>896
ちなみに天狗といえば赤くて鼻が長いってイメージになったのは最近のことやで
昔は天狗と言ったら鳥のような見た目の烏天狗

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:54.53 ID:kZMgTVJX0.net
>>891
自然発生の天狗と坊主が堕落した赤鼻の天狗の2種類おるからな

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:57.29 ID:eOp5PJPJa.net
無害な妖怪ナンバー1はどれなんや?

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:36:58.12 ID:JK8AZ1/w0.net
妖怪も弱ければ神も弱い
日本人には想像力というものはないんか

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:02.81 ID:enNwxvTH0.net
鬼が世界最強

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:12.72 ID:22LrHVkN0.net
>>914
お前は文献によっては鬼扱いなんだよなぁ

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:22.49 ID:kOhn7gpa0.net
>>902
実は鬼太郎でもあんま強くはないんよね
鬼太郎セメントに沈めて油断するし
戦犯3期スタッフ

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:27.34 ID:FlurcH54d.net
安倍晴明

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:33.51 ID:kDcWXQCB0.net
>>826
立山行ったやで

信州は異質でキモくて面白いわ
なんやあれ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:42.30 ID:Ti1lX1IZ0.net
>>918
無敵バリヤー!
無敵バリヤー絶対突破ビーム!

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:45.23 ID:N7a7M0GS0.net
>>915
サンタのカラーが赤になったのはコカ・コーラのイメージ戦略っての思い出した
サンタも妖怪枠に入るんやろか

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:37:56.68 ID:c7HGfLQA0.net
>>917
座敷童やろ
存在してるだけの奴には負けるけど

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:10.91 ID:kPkP7QLY0.net
里見八犬伝って完全に小説なんや

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:11.20 ID:c3C5ytxWp.net
岩戸に引きこもった神様おびき出す為にストリップ始めるとか釈然としないエピソード多い

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:20.58 ID:22LrHVkN0.net
>>923
手長足長とかもおるし昔っから奇形が多かったんやろ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:25.96 ID:sA1xxNcw0.net
>>925
サンタはフィンランドの森の妖精が元やね

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:34.06 ID:N7a7M0GS0.net
>>918
強くする必要が無い風土やったんやな

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:34.30 ID:c7HGfLQA0.net
>>927
ラノベやで

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:34.40 ID:f9Pthh1z0.net
鬼!天狗!河童!

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:39.21 ID:McbAzIYE0.net
>>926
出て行ったら家滅ぶんだよなぁ…
家滅ぶ頃に出て行くともとれるけど

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:44.44 ID:kOhn7gpa0.net
>>917
瀬戸大将かなぁ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:48.59 ID:LpwL7vyy0.net
九尾って韓国にもおったん?

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:48.70 ID:OMlpxZ+i0.net
アマテラスはレズなん?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:38:52.87 ID:cFIr7Cgo0.net
すねこすりがチェーンソーと合体させられて神木くんが泣きながら斬るところぐう泣ける

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:05.82 ID:eOp5PJPJa.net
>>926
でも出てったら急に家没落するんやぞ

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:09.21 ID:lLxxdlk00.net
アフラマズダーも流れて神社に祀られとるしインド辺りの影響はかなりあるわ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:10.92 ID:th+EJn70d.net
韓国は歴史もクソもないとこだから妖怪なんておらんのよ
だから他のところの起源主張してるわけで

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:17.55 ID:W1DTk46Z0.net
日本書紀的には人間はいつからかそこにいたって感じだよな

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:21.42 ID:JK8AZ1/w0.net
SSS:(天逆毎) (燭陰)
SS:ダイダラボッチ 八岐大蛇
S : (空狐) (天狐) 白面金毛九尾(玉藻前) 白沢
A+:(崇徳院) (菅原道真) シチマジムン フリカムイ ショキナ 雷神 風神
A :大百足 龍 海坊主 天邪鬼 手洗い鬼 八大天狗 (早良親王) 牛鬼
A-:陰神刑部狸 金長狸 (平将門) 野槌 モシリシンナイサム
B+:イワオロペネレプ 大鯰 あやかし 団三郎狸 鉄鼠 牛頭 馬頭 火車 ヤロカ水 蛟 水鬼 ミントゥチ 風鬼
B :土蜘蛛 ヤウシケブ 酒呑童子 大嶽丸 金鬼
B-:清姫 夜刀神 沼御前 水釈様 サキソマエップ 禰々子 九千坊 アカマタ 長壁 天狗 七人ミサキ 輪入道 アラサラウス 隠形鬼
C+:船幽霊 たたりもっけ 赤舌 影わに 赤えい 安宅丸 烏天狗 以津真天 鶴瓶落とし 雪女 風狸 濡れ女 嫁取橋の大蛇 鎌鼬 女郎蜘蛛
C :両面宿儺 キムナイヌ 前鬼・後鬼 目一鬼 鈴鹿御前 悪路王 槌の子 獏 水虎 なまはげ 茨木童子 鬼 海難法師
C-:鵺 おとろし イッポンダタラ 狒々 鬼童丸 栄螺鬼 金霊 ひょうすべ 河童 手長足長 二口女 弥三郎婆 小池婆 鍛冶が嬶
D+:犬神 雷獣 覚 山姥 肉吸い 豆狸 狸 袋貉 カワウソ キジムナー 川姫 網切り 一反木綿 姑獲鳥 ヒダル神 おさん狐 葛の葉 狐火 狐 片足ピンザ 馬の足 足洗邸
D :笑い地蔵 イワホイヌ 送り犬 千疋狼(単体) 鮭の大助・小助 無耳豚 片耳豚 あまめはぎ 宇治の橋姫 般若 鬼女 青行燈 しょうけら つらら女
D-:小豆洗い 疫病神 山姫 山男 うわん 泥田坊 鬼怒沼の機織姫 野鉄砲 子泣爺 カーカンロー 馬鹿 塗壁 大入道 のびあがり 見越し入道
E+:タンタンコロリン 猫又 化け猫 ぬっぺっぽう (パウチカムイ) チチケウニネツヒ 山地乳 岩魚坊主 クンツゥカブ
E :のっぺらぼう 琵琶牧々 油取り 尻目 手の目 加牟波理入道 人魚 口裂け女 飛縁魔 イペカリオヤシ 納戸婆 ろくろ首 青鷺火 毛羽毛現
E-:ぬらりひょん 否哉 雨女 舐め女 砂かけ婆 貧乏神 座敷童子 垢舐め 枕返し 塗仏 豆腐小僧 一つ目小僧 五体面 ぬらりひょん(海)
F :鬼火 古戦場火 不知火 渡り柄杓 餓鬼 囀り石 旧鼠 ミシゲーマジムン 古琴主 からかさ 寝肥 白溶裔
G :面霊気 瀬戸大将 家鳴 イワイセボ すねこすり 煙々羅 茶袋 人魂 ニッタラサンベ コロポックル トイポクンオヤシ 目目連 件 ケサランパサラン
保留:山本五郎左衛門 神野悪五郎 燈無蕎麦 油すまし 八咫烏 べとべとさん 影女 黄泉軍 天魔

参考資料は大正以前のものを用いる

見つけてきたやで

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:24.09 ID:AA4zzUPd0.net
このスレ転載禁止やから

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:26.24 ID:Fnq4bUJ7a.net
>>905
さまざまな神通力が使える
鬼は法師に倒されるものだけど、天狗は特の高い法師ですら手に負えず国家を揺るがす存在として描かれてる
あと天界を焼き尽くした

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:27.40 ID:lYN73BXIa.net
>>936
大陸経由やぞ

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:35.60 ID:c7HGfLQA0.net
>>940
大黒天はふいた

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:37.32 ID:1U84BHHEa.net
>>926
でもそいつ逃げ出したらそれまでの反動で物凄い勢いで家が没落せえへんかったか?

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:38.03 ID:nqtdrlfQ0.net
>>936
寧ろ韓国が起源やで

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:39.46 ID:Eirv0l/Y0.net
>天狗の好きな物といえば「秋の夜の長物語」に曰く「焼亡(火事)、辻風(つむじ風)、
>小諍い、論の相撲(口げんかの後の組打)、白河鉾の空印地(祭りの縄張り争い)、
>山門南都の神輿振り(当時のデモ)、五山の僧の問答(宗論の中で禅坊主が一番荒っぽく、
>すぐ殴り合いの喧嘩になった)」とされ

これ半分なんJ民やろ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:53.73 ID:B0vv2kIda.net
アジアの古い文化はほとんど中国ルーツだろ
日本や韓国の妖怪にオリジナルなんていない

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:54.29 ID:sA1xxNcw0.net
くねくねは妖怪?

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:39:56.29 ID:1ut0rWXc0.net
>>917
べとべとさん

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:01.69 ID:DsPZF5UW0.net
現代の妖怪らしいで
http://i.imgur.com/g6iFL4t.jpg

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:02.63 ID:NV3PkpzWa.net
>>944
よう言うた

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:13.40 ID:Pp+/CMo2a.net
天照大神は中世神話だとスサノオとまぐわってる

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:25.70 ID:AA4zzUPd0.net
>>955
十回近くかいとるで

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:27.92 ID:c7HGfLQA0.net
>>948
旅館焼けたで

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:40:33.53 ID:/W4iCl060.net
>>951
これやね

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:02.88 ID:jfbYTJ6ga.net
>>906
江戸時代でもトップクラスの、しかも朱子学陽明学以前の儒学を重んじた碩学を紛い物扱いか

中華思想は基本的には皇帝を中心に文化が広がっていって遠くにいる連中は野蛮という考えだから、
儒学者が中国に近くなって喜ぶのは自然かもなぁ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/c0c58ef293392b48ece22f8160d03b9a.png

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:07.64 ID:jugAyGqyp.net
>>959
で?
韓国妖怪は?

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:09.52 ID:kOhn7gpa0.net
>>952
都市伝説と妖怪は違うって何かで読んだ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:15.89 ID:th+EJn70d.net
案の定岡くん湧いてんのか
いい加減にしろよクソチビメクラゴミムシ

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:30.06 ID:sA1xxNcw0.net
中国は皇帝がミノタウロスみたいなときなかったっけ

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:32.60 ID:nqtdrlfQ0.net
>>951
ジャップと中華が韓国の妖怪パクったんやぞ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:32.69 ID:/+i7QPeT0.net
キュウビの狐に「そのままの姿のお前が好きやで」って言ってやりたい

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:36.72 ID:evXP5As00.net
>>856
焼きそばの湯切りするときに流しを「ボンッ」て言わすアレも妖怪なんか?

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:53.02 ID:c7HGfLQA0.net
>>964
シユウのことか?

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:53.35 ID:YCjMEwQY0.net
神はわかるけど妖怪クラスが海を渡って伝わるとは思えん

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:57.30 ID:Fnq4bUJ7a.net
崇徳が死後に天狗になってハチャメチャやってるやんヤベーヨお祓いしなきゃって大騒動になったのは史実やからね

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:41:58.29 ID:LpwL7vyy0.net
>>949
嘘つけ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:07.45 ID:kOhn7gpa0.net
>>961
ぬっへほふ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:18.29 ID:xhECxKpL0.net
>>967
あれは裏におっさんがいるだけや

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:18.56 ID:AA4zzUPd0.net
このスレ転載禁止やからな

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:21.48 ID:687QruHL0.net
>>933
河童とか言う新参で大した実績もないのに有名になった有能

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:26.12 ID:eOp5PJPJa.net
>>969
九尾やぞ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:26.43 ID:vV7H8eIEp.net
天照とかいう江戸時代に復古神道でいきなり持ち上げられた奴の話はやめろ

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:38.09 ID:c2rEtR5Ya.net
かまいたちファミリーの連携とか可愛すぎません?

なお1匹欠けると

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:38.96 ID:kOhn7gpa0.net
>>967
妖怪やで

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:40.01 ID:tlR9rw0F0.net
天津甕星「ワイやろな」
八岐大蛇「マイナー禍津神はNG」

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:44.03 ID:sA1xxNcw0.net
>>969
なんでも伝わるよ

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:53.67 ID:1U84BHHEa.net
>>967
妖怪シンク鳴らし

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:42:58.01 ID:Pp+/CMo2a.net
>>977
こういうアホな知ったかぶりするやつ多すぎだろ・・・

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:02.50 ID:N7a7M0GS0.net
>>975
山の子どもを水難から遠ざける有能やぞ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:10.81 ID:ZEPchm8Op.net
>>960
天ちゃん遷都論者多いし日本人の根底には中華思想あるんやないの

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:12.97 ID:/W4iCl060.net
>>960
日本がきちんと理解してオリジナルを作れたのは仏教だけやね
日本の儒学理解も日本神話も全部紛い物やで

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:21.67 ID:AA4zzUPd0.net
転載禁止やぞ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:24.01 ID:B0vv2kIda.net
日本代表は口裂け女とか100キロババアみたいな近年の都市伝説から生まれた奴だ

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:27.50 ID:d6RW/pCB0.net
日本はサキュバスめちゃくちゃにしたよな

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:36.97 ID:n9xmUQXS0.net
転載禁止マンも現代の妖怪

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:39.09 ID:c7HGfLQA0.net
>>984
実際は川辺で子供狙う変態やったんかもな

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:40.99 ID:c2rEtR5Ya.net
>>969
日本は海にも妖怪いっぱいいるやろ
まあ海を渡ってどうこうって話は聞かんけど

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:42.11 ID:/W4iCl060.net
>>977
ほんとこれ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:46.64 ID:AA4zzUPd0.net
>>975
たまに家事を消すんやぞ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:46.74 ID:LpwL7vyy0.net
http://i.imgur.com/sOvfxzo.jpg

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:49.38 ID:WWjTCaL+0.net
妖怪のせいなのねそうなのね

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:52.05 ID:eOp5PJPJa.net
妖怪スレおもしろかったやで

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:52.92 ID:cFIr7Cgo0.net
アマツミカボシとかペルソナ探偵のイメージしかないわ

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:56.73 ID:jfbYTJ6ga.net
>>977
それまでなんの神様が持ち上げられてたの?

>>986
何も知らんのやね
陽明学なんてのも中国で忘れさられてたのを受け継いでやったんやで

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/16(火) 02:43:58.32 ID:AA4zzUPd0.net
転載禁止な

総レス数 1000
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200