2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

abemaTV「飛車角落ちの羽生善治に勝ったら1000万円」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:43:21.73 ID:AmMzQiJP0.net
やる?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:43:40.35 ID:2vwm/mZA0.net
6枚落ちなら

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:44:02.62 ID:CQyfb1XW0.net
なお制限時間は15分

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:44:10.82 ID:Lxq/9qrI0.net
藤井くんに出てほしい

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:44:12.67 ID:17Id5OlU0.net
歩と王将だけでも負けそう

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:44:41.35 ID:RZBwZZET0.net
まずそんな企画に出てくれないやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:44:47.36 ID:7/KGuEn2d.net
飛車角金落ちなら勝てそう
ちな2段

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:45:15.51 ID:Y5ncn4Z00.net
王将だけでも負ける自信あるわ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:45:37.34 ID:NSv9lrOb0.net
ワイホストで一番将棋強いからいけるで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:45:43.98 ID:VzN1LkbNa.net
素人じゃ無理ありすぎて誰も見ない

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:45:56.26 ID:lANCwrXe0.net
12枚落ちなら

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:03.54 ID:561kfZIpr.net
さすがに飛車角落ちなら勝てるわ
ちなアマ4級

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:05.87 ID:zfnELMGzd.net
素人には歩だけで勝てるって言ってたぞ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:17.80 ID:fUeMIS1U0.net
まず無理やで
それだと甲子園常連チームが中日に勝つようなもんやし

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:22.50 ID:RxX5OZ5wM.net
竜王戦負けそうやな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:27.86 ID:LKF+aLQya.net
飛車ぱっかーん系やで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:41.93 ID:ilkKLJq8d.net
ソフトパッカーン系

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:46:52.17 ID:O7DsgbjY0.net
ハンデなしでも勝てるわ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:09.80 ID:79D6M8vW0.net
>>13
と金作ればいけそうやな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:15.14 ID:X7lRtPx+0.net
松村「無理だぞ」

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:17.42 ID:E0kfYxRba.net
8枚落ちならなんとか

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:34.71 ID:tWqjhGzO0.net
飛角持ち駒でくれるなら勝てる

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:35.00 ID:iOeaiEIpp.net
ただし将棋経験者はNG

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:36.41 ID:TvnoSllH0.net
無理に決まってんだろ
8枚落ちなら勝てるか?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:39.53 ID:W3Vq47YH0.net
余裕やろ
逆にワイが飛車角落ちでも余裕よ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:39.68 ID:OhXu/2bk0.net
ムカついたら殴ってええなら

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:40.68 ID:2u3pLk+Y0.net
盤面交代を何度でもできるならええで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:47:54.30 ID:Ah/V3Cd/a.net
やるわけねぇだろ
そこらへんのプロでも素人相手なら8枚落ちでも余裕なんだぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:10.25 ID:SK0daCbG0.net
絶対勝てんわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:17.71 ID:Y0INM15K0.net
>>25
プロになってどうぞ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:19.61 ID:3K9s20Vd0.net
二枚落ちならさすがに勝てると思いたい
ちな24で最高2500点

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:25.75 ID:Iuobwo4o0.net
>>23


33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:27.92 ID:XMYrSgP40.net
多分王と歩三枚でも負ける

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:27.93 ID:RxX5OZ5wM.net
六枚落ちなら勝てる四枚は多分負ける
ちな初段

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:36.92 ID:EaP/DJaKx.net
八枚落ちって歩金王だけ?さすがに勝てるやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:46.82 ID:0gJIqjUvE.net
羽生が歩3枚だけとかならやる

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:48:57.39 ID:Yy3x2fgwd.net
王のみの羽生に負ける自信あるわ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:01.63 ID:c/iugmA/0.net
元奨あたりならどうにかなりそう

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:23.96 ID:EaP/DJaKx.net
>>34
なんの初段?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:30.57 ID:1sP/QeTgK.net
羽生持ち駒禁止なら

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:37.62 ID:jIOEvnbpr.net
>>28
そらド素人ならな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:48.49 ID:30xcA5990.net
マジレスすると平手でも余裕で勝てるわ
トイレでスマホカンニングすればいいだけ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:50.64 ID:refcSJLf0.net
この条件でも負けるプロ居てそう

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:04.47 ID:jIOEvnbpr.net
>>38
普通に勝てるぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:08.08 ID:icqjIFWsa.net
コンピュータに勝ったら100万とかもうやってるやん

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:13.57 ID:6EkgB6Yca.net
いけるわ
ちなポナンザ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:16.69 ID:DuSCIcNW0.net
AIと飛車角落ちで戦ってみれば分かる

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:30.61 ID:RxX5OZ5wM.net
>>39
会館の道場やな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:32.41 ID:EaP/DJaKx.net
>>34
おい

奨励会か?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:37.43 ID:jIOEvnbpr.net
>>43
瀬川って雑魚棋士はプロなのにも関わらず羽生に角1枚落としてもらって負けてたしな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:57.55 ID:I7/wtKPDp.net
飛車角落ちならワンチャンある奴Jに一人くらいはおるやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:50:58.37 ID:prv9958xa.net
王だけならやるぞ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:05.62 ID:EaP/DJaKx.net
>>48
なんやねんそれ

多分無理やデ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:06.65 ID:V62MvPmjd.net
もう亀田見たらあのホスト思い出すしホントかわいそう

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:10.71 ID:lANCwrXe0.net
>>25
何やこのガイジ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:19.05 ID:IQQAp1br0.net
歩だけでも負ける

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:20.85 ID:eOsV9aFrd.net
王金銀だけでも余裕で負けそう

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:30.74 ID:kZc3qWlL0.net
>>5
気づいたら全部金に成ってそう

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:40.62 ID:ePPJGpm70.net
向こう王だけこっち歩無しならええで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:41.61 ID:Ag0BDp1v0.net
ワイ、将棋初段 余裕すぎて笑う

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:42.95 ID:ro6ZhREDa.net
>>51
棋士J民普通にいそう

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:52.31 ID:jIOEvnbpr.net
角落ち飛車落ち羽生ならc級のロートルに勝てるが
2枚落ちなら加藤桃子でも勝てるわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:51:54.59 ID:f+Bx4sZs0.net
ハム将棋すら勝てない雑魚には無理だろうな
ハム将棋は勝てるようにわざと変な手打って接待してくれるが

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:00.30 ID:MToNpXTE0.net
条件だよな
奨励会経験無し
将棋部全国大会経験無しとかか
それでもふつうにおるやろけど

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:07.01 ID:I7j0r8nU0.net
なお負けたら竹原のガチボディブローを10発食らうものとする

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:08.80 ID:jEp/E3wQ0.net
わいは多分歩だけで負けるで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:13.32 ID:W8/q+RlNd.net
>>42
1手ごとにトイレ行くんか

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:23.51 ID:MYgMn10wp.net
>>51
アマ4段くらいあれば勝てるから流石にもっとおる

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:23.72 ID:wXCEyAbQ0.net
ここで出来る言うとるやつら絶対ボコられるわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:26.97 ID:zvZgpSkP0.net
歩と王だけなら流石に勝てるわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:34.43 ID:zk5KuJDC0.net
待った無しなんやろ?
普通に負けるわ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:45.57 ID:RxX5OZ5wM.net
>>53
六枚なら行けると思うで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:52:59.94 ID:nzuOg0xx0.net
この飛車角持ち駒で貰えても負けそう

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:00.48 ID:RVW/oi6z0.net
ボクシングほど初見に解りやすくないから企画として通らないね

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:12.93 ID:Qpbuvh880.net
将棋詳しくないけどこれくらいのハンデって実力どれ位あればいけるもん?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:15.18 ID:jYsDaiID0.net
こっちの歩全部あげるから歩と王以外全部こっちにくれ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:16.57 ID:jIOEvnbpr.net
>>69
エアプwwwwwww
24r1800前後で駒落ち定跡知ってれば誰でも勝てるわ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:20.77 ID:TdJGM2iD0.net
将棋盤の角で殴ればワンキルじゃね

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:24.44 ID:Q2dog/JUa.net
王のみの羽生にも負けるとか言ってるヤツはガイジ?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:32.40 ID:ljXForDU0.net
6枚落ちくらいまでは普通に戦えとったよな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:35.16 ID:rFuLzgTW0.net
歩だけで勝てるってホンマに?やられてみたいわ、ばかされた気分になるやろな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:41.50 ID:zGDith6I0.net
多分相手王だけでも負けるで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:45.03 ID:zvZgpSkP0.net
>>19
どうやって作るん?こっちは飛車を前に出しとけば鉄壁の防御やろ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:55.00 ID:DnNCyacn0.net
歩を全部落としてくれるならワンチャンあるかも

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:53:55.04 ID:mQxd6FwPM.net
歩三本でも負けそう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:14.02 ID:xvQWYuWZa.net
2ちゃんでアドバイスもらいながらうっていいなら勝てる

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:26.27 ID:7B519ADY0.net
>>79
羽生「これで人生詰み。もっと輪廻してからまた生まれて来て下さい」

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:26.74 ID:fU62O1xU0.net
飛車角落ちの相手に負けるビジョンが全く浮かんでこない
飛車角なくて将棋できんの?

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:32.55 ID:4jaXn9aYd.net
ホストや総長的なキャラがオラついて将棋やられてもシュール過ぎるわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:35.44 ID:9WdeSZwJa.net
そろそろ新しい駒くらい増やせよ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:38.16 ID:8gDmGVdO0.net
パンチあり?

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:39.63 ID:iPmZC4sg0.net
奨励会落ちぐらいなら10回やれば1回ぐらい勝てそう

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:42.23 ID:2Vpq4zcyd.net
>>8
さすがに勝てるやろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:42.47 ID:mQxd6FwPM.net
>>86
将棋は打つんやなくて指すんやぞ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:45.67 ID:NSv9lrOb0.net
王手は無理でも判定勝ちならいけるやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:47.50 ID:nzmwyPxe0.net
飛車角落ちで羽生に勝ったら10兆円
やる?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:54:55.22 ID:BvMPS2LSp.net
歩三兵でギリ勝てるかやな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:02.91 ID:wXCEyAbQ0.net
>>77
無理無理

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:06.52 ID:5HiO0iRDr.net
羽生さんをそんな糞企画に駆り出さないでくれる?
森内にでもやらせとけよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:12.67 ID:yNIy9ntf0.net
>>7
無理やぞ
ワイはアマ五段の時、脇さんに2枚落ちしてもらったけど普通に負けたで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:32.26 ID:jIOEvnbpr.net
>>98
エアプ恥ずかしいね

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:38.17 ID:4/7d9/gf0.net
将棋は見るの難しいから駒全てを歩にしてほしい

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:41.67 ID:QaPA2lG7x.net
アマで強い人なら勝てるんか?アマとプロは果てしない溝がある聞いたが

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:55:46.06 ID:m3IHIAyZd.net
羽生は持ち駒無しなら勝てそうな気もするが
逆に飛車角をこちらが持ち駒に出来ないデメリットもあるんだよなぁ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:04.15 ID:wXCEyAbQ0.net
>>101
はいはい、口だけならいくらでも言えるもんな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:08.88 ID:F7tYjJHk0.net
>>100
金ないって相当やばいやろ
それでも無理なんか?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:14.73 ID:hRJBffAi0.net
>>96
デメリットないならやるに決まってるやん
盤外戦に持ち込むわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:15.36 ID:Zl2zpx2m0.net
>>79
ネタにマジレスする方がガイジかな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:19.45 ID:whNnH7M90.net
体重制限設けないとな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:22.31 ID:ZQHKnKaWd.net
ハムスターにすら飛車角落ちにたまに負けるわ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:23.02 ID:7A/7Vicda.net
ひふみん参加しそう

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:32.22 ID:jIOEvnbpr.net
>>103
プロ下位よりもアマトップの方が強い
野球でも清原や松坂が高校三年生の時はプロの二軍選手より確実に上
ゴルフでも松山英樹のアマ時代はほとんどのプロより上
囲碁でも毎年C予選敗退のプロよりアマトップクラスの方が強い

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:35.12 ID:yNIy9ntf0.net
>>68
いや勝てんわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:36.45 ID:eER09CdJ0.net
羽生善治は歩三枚だけを持って始めるでの負けそう

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:38.80 ID:uG9Kjd9v0.net
羽生に下剤でも盛らんと無理やわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:40.75 ID:NRIc5+d0M.net
さすがに勝てるやろ
ちなアマ三段

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:56:51.16 ID:jIOEvnbpr.net
>>105
きみ将棋詳しいんか?wwww

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:10.92 ID:MbelE1mZ0.net
>>81
将棋は取った駒使えるからな
自軍でニートだった駒が羽生の下じゃ鬼神のごとく暴れまわるで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:15.81 ID:wuxd1+9x0.net
>>9
もしかしてパッカーン系将棋指してる?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:20.48 ID:Ah/V3Cd/a.net
>>96
羽生に9兆円やる言えば流石に心揺らぐやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:21.39 ID:Bqcl55Fo0.net
駒落ち定跡知らんから何してええかわからん

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:22.96 ID:SMSpLqT20.net
>>28
8枚落ちって何

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:38.21 ID:9XXUKG4la.net
マジな話高段くらいないと無理やろ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:47.69 ID:iPmZC4sg0.net
>>103
アマ言うても元三段のギリギリプロなれなかった奴とかならクソ強いやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:50.38 ID:JKoOoEQ+0.net
羽生ってサービス精神0だから企画物に出ないだろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:50.57 ID:m3IHIAyZd.net
>>115
逆に瞬殺されそう

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:55.64 ID:zk5KuJDC0.net
流石に王だけなら駒取られないように角に追いやってけば勝てるやろ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:56.64 ID:I7/wtKPDp.net
>>103
アマ名人クラスならおじいちゃんプロよりは強いと思う

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:57:59.57 ID:QaPA2lG7x.net
>>112
そうなんか…アマトップで奨励会入れるか分からんとか色々聞いてたからよく分からんな将棋界

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:58:10.20 ID:BvMPS2LSp.net
相手目隠しした上に6枚落ちかなんかでザブングルの加藤が負けてたよね

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:58:29.12 ID:yNIy9ntf0.net
>>106
すまん飛車角落ちや
ちなみに金落ちは安河内か誰かといい所までいけた

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:58:46.59 ID:5/j30GM40.net
エルドレッド、丸抜きの広島カープに草野球で勝てたらみたいなもんやろ
無理無理

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:58:50.71 ID:0gJIqjUvE.net
>>96
羽生と談合して八百長するわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:58:53.19 ID:H6jRNH7h0.net
大駒落としたぐらいで勝てる訳ねー

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:06.18 ID:FOhwyV9C0.net
飛車角落ちならいける!とか六枚落ちなら!とか言うけど
そのあたりも指導対局で大概うち慣れてるで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:06.73 ID:DLJLySgWp.net
6枚落ちまでならアマ初段の俺でも高い勝率で素人に勝てるからな

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:10.50 ID:YjIn3EOGr.net
ワンパン余裕

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:23.64 ID:5hsehWfi0.net
1手30秒でやって欲しい

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:31.14 ID:mQxd6FwPM.net
>>112
流石に奨励会と非奨励会の差は歴然やし
元奨励会なら三段リーグ勝ち残ったプロのほうが強いとは思うが
まあ引退直前の一二三みたいなのは流石にアマ高段に負けるやろが

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:38.88 ID:jIOEvnbpr.net
>>135
うち慣れるとか言ってる奴が自信満々に発言するとか草生える

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:46.79 ID:GB5RX4q5a.net
ワイ駒の動きがなんとかわかるくらいのど素人なんやけど、こっちはフルメンバーで羽生は王と歩兵だけとかだったらワイでも勝てる?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:52.79 ID:9FXOM16n0.net
ワイ小学校の頃囲碁将棋部の部長やったから余裕で勝てる

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:59:58.10 ID:yNIy9ntf0.net
>>135
だから将棋は「さす」ものやて...

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:01.37 ID:m3IHIAyZd.net
>>136
素人サイドが6枚落ちかと思った

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:07.77 ID:4Gpu318kH.net
負けそうになったらダイレクトアタックしてもいいとする

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:09.30 ID:p7miKDGZ0.net
松村は歩と王将だけの羽生に負けてたな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:12.15 ID:NSv9lrOb0.net
ホストとか暴走族って将棋でいうとどういうやつや

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:23.09 ID:YjIn3EOGr.net
>>118
前に出てきたの各個撃破すればええだけやのに負ける要素あるん?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:28.48 ID:FsDOnbUv0.net
>>129
今はアマ名人とか争ってるのは元奨励会初段とかその辺の人が多いで
正直ひふみんとかその辺の爺ちゃんプロはいい勝負だと思う

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:35.18 ID:yNIy9ntf0.net
>>138
それこっちが積むやつ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:39.71 ID:En/04CZp0.net
将棋って1ターンごとに駒を前進させてけばいいんだろ?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:42.38 ID:mQxd6FwPM.net
>>129
プロでも引退直前のおじいちゃんとかおるし
同じ年代ならプロ>>アマやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:00:57.80 ID:MYgMn10wp.net
一応アマ初段で二枚落ちに勝てるとはいわれてるけどこれは大した事ないプロ相手に多面指しの時の場合やからトッププロと1対1で指すならアマ4段くらい見積らなあかん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:13.04 ID:jIOEvnbpr.net
>>139
でもその加藤一二三は引退前にb級の飯島を力戦でボコっとるしようわからんわ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:22.28 ID:yNIy9ntf0.net
>>147
橋本

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:27.34 ID:rs8gvZkz0.net
歩だけなら絶対勝てる

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:28.59 ID:FOhwyV9C0.net
>>143
せやな

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:46.76 ID:x/HY7wHW0.net
ワイ動かし方知ってる程度の素人やけど逆に飛車角と王だけの羽生に勝てる?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:51.45 ID:rvzrZt0nd.net
おまえらじゃ人生が薄すぎて選考にかからんからw

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:01:58.93 ID:YjIn3EOGr.net
>>147
東大生とインテリ芸人だろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:05.46 ID:YqHFVGMxa.net
>>141
難しいで
角と飛車だけ使ってたら負ける

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:06.67 ID:LpHlkBDv0.net
身長体重に制限付けないんだったら余裕やろ
ワイでも行けそう

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:11.56 ID:jIOEvnbpr.net
>>147
升田
康光

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:14.79 ID:/ue21Kz60.net
羽生のキンタマ落ちなら

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:35.34 ID:XuAyURfUM.net
羽生さんと指せるなら金払ってでもやるわ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:39.21 ID:mQxd6FwPM.net
>>154
一二三やからね
あと人も例外中の例外よ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:42.88 ID:HMXxob8z0.net
>>13
どうやるんや…

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:44.87 ID:m3IHIAyZd.net
>>158
羽生サイドに歩の壁ないとヒットアンドアウェイでズタボロにされそう

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:49.73 ID:RIRAUdxh0.net
お前らプロを神格化しすぎやろ
プロの最上位の棋士が平手でそこらへんの将棋の強いじいさんと戦って勝率5割強程度やぞ

> 先崎学八段が2004年3月20日愛知県名古屋市愛知高等学校で6歳から68歳までの120名のアマを相手に
> 120面指しを行い、見事に指し終えた。先崎九段の67勝53敗で、万歩計で計ったところ2万3000歩、
> 6時間55分かかった。ギネスブックに申請する。

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:56.10 ID:5LX+G+97M.net
むしろ羽生なら自分からやりたそう
対コンピュータもしがらみがなければ一番にやるタイプやろ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:56.87 ID:atE9IYOi0.net
さすがに歩だけじゃ勝てんだろマジで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:57.46 ID:cKRCxy4T0.net
挑戦者に3段で奨励会退会した輩でも呼べば
かなりの確率で勝てるんやないの?

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:02:59.84 ID:yNIy9ntf0.net
>>141
キミが囲いとか定跡をしらない、本当にコマの動きしかしらないんやったら多分負ける

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:11.44 ID:GB5RX4q5a.net
>>161
そうなんか
一回それで蹂躙されて凄さを味わいたい

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:26.22 ID:/eZilbVB0.net
飛車角金銀落ちくらいにしてくれ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:33.64 ID:t/OnF4cea.net
王抜きでやる

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:34.83 ID:XMYrSgP40.net
>>147
学者と中卒土方

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:35.26 ID:/itr4v9Sa.net
小藪が二枚落ちのポナンザに勝っとったな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:49.21 ID:YjIn3EOGr.net
>>161
将棋のコマで前に進めないのって桂馬だけやろ

どう間違っても相手にコマ取られる事すら想像つかんのやけど

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:49.53 ID:9XXUKG4la.net
>>169
どこに平手なんて書いてるん?

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:03:56.84 ID:jg+ZDxkN0.net
歩と王だけでも負けそう

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:04.18 ID:eLRyi8FCa.net
これは割と勝てるよ

183 :bobtan:2017/05/15(月) 22:04:07.89 ID:MUxBF8YMx.net
ハチワンスレ?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:08.71 ID:DXcJZW0/0.net
藤井くんって最初に将棋教えてもらったおばあちゃんに王将だけで勝てるようになったんやろ?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:16.46 ID:yNIy9ntf0.net
>>157
分かっとるなら書けや殺すぞ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:18.35 ID:Kn6tBkp2a.net
藤浪晋太郎「俺からヒット打ったら1000万やるよ。
全国のアマチュアの皆さん、かかってきなさい。
全員、一撃でしばき倒したるわ。
どつき回しに行くからな。俺はもう仕上がってるよ」

藤浪晋太郎からヒットを打ったら1000万
これなら盛り上がりそう

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:31.45 ID:LTof/l3B0.net
まずはハムとやってから将棋にのめり込むんやで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:36.82 ID:fpgIUIDkd.net
負けそうになったら盤を逆にすればいけるやろ(適当)

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:42.12 ID:cv+Bak1pp.net
>>113
飛車角落ちで勝てないなら
アマ四段はないな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:43.50 ID:GB5RX4q5a.net
>>173
動かし方しか知らん
プレイスタイルはとにかく全軍前進
負けるのかー
やっぱりプロは違うな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:54.36 ID:XP6FUDUR0.net
アマ高段じゃなくても定跡しっかり学べば勝てるよ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:04:56.51 ID:Q3zkxarva.net
>>186
ヒットされたらいくらもらえるんですかね

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:07.43 ID:yNIy9ntf0.net
>>153
なお全国大会で5面指し程度ならこなしている模様

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:16.76 ID:G5++jOa40.net
>>188
何が逆にだよ
うざいぞ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:17.33 ID:xvQWYuWZa.net
歩だけで勝てるの意味がわからん
こっちのコマとられんように注意してたら負けようがないやろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:17.69 ID:m3IHIAyZd.net
>>188
そっからでも負けそう

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:19.12 ID:cv+Bak1pp.net
>>172
必勝だよ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:19.65 ID:zvZgpSkP0.net
>>173
負けはしないでしょ、とにかく羽生に駒を取らせない歩を成らせないに徹すれば

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:19.81 ID:+ah2ZacXd.net
八枚落ちなら勝てるで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:21.00 ID:1oda2LMT0.net
羽生は歩と王だけで死者蘇生もなしならやる

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:23.31 ID:jIOEvnbpr.net
>>169
絶許狙いはng

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:29.03 ID:GB5RX4q5a.net
>>186
どつく・しばき倒す(直喩)

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:30.13 ID:1ELi4poH0.net
ボクシング将棋でええやろ
ボクシングRが亀田、将棋Rが羽生

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:32.30 ID:t8y6MP6E0.net
※直接戦闘も許可します

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:05:49.88 ID:Fpnjm+ci0.net
スマホ持ち込み有りならワイがハンデつけてもええで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:01.33 ID:T9plVxw50.net
奨励会在籍経験者不可
全国大会出場経験者不可
挑戦者側が飛車角落ち
羽生は詰むまで投了しない
100手以内で詰ませて勝利すれば1000万

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:04.91 ID:vsQiDZdZM.net
>>203
一体誰が勝てるんすかね…?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:04.92 ID:RxX5OZ5wM.net
>>158
初手23飛なり

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:04.95 ID:YqHFVGMxa.net
アマ3級のワイでもアマ10か9級レベルのCPUに10枚落ちで勝てるからな
羽生ならなおさら

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:08.32 ID:EEV4h9pT0.net
>>186
死人が出そうや

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:20.51 ID:pr5vqw5Ha.net
歩と王将だけに負けるってありえんの?
ワイ最近矢倉覚えた程度の実力やけど歩と王将だけに負けるビジョンが浮かばないんやが

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:23.89 ID:eLRyi8FCS.net
まぁ持ち上げ過ぎなのは事実だな

渡辺明見てもわかるやん
将棋指しってアホのゲームオタクでしかない

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:33.22 ID:XMYrSgP40.net
>>203
物理的精神的にぱっかーんなりそう

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:35.26 ID:efhWPA+f0.net
ポナ使えば余裕だろ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:37.15 ID:yNIy9ntf0.net
>>189
まあ一回の勝負やし許してくれや

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:57.55 ID:DLJLySgWp.net
>>203
その場合はボクシング将棋会最強の先崎学が対戦者とする

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:06:58.25 ID:DXcJZW0/0.net
なんj民の自信はどこから湧いてくるんやwwwwwwwww

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:02.70 ID:mQxd6FwPM.net
>>167
裸の王様と歩三枚持ち駒の変則ルールや
ワイも高校生のとき部活で入部希望者にこれでボコってたわ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:08.69 ID:pl1Jjr0Vd.net
ワイ500万あげること伝え勝利をもらう

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:08.72 ID:HY/nKbkD0.net
ホスト「羽生?序盤中盤終盤スキがないよね。だけどオイラ負けないよ。」

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:11.59 ID:OhXu/2bk0.net
飛車角落ちの将棋ってどんくらい凄いん?

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:12.46 ID:cKRCxy4T0.net
>>206
最初から100手以内って縛りがあるなら絶対無理やろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:19.03 ID:jIOEvnbpr.net
>>207
テレビで将棋ボクシングやってた先崎やろ
デブやし体重信仰のなんj理論から行けば亀田なんかワンパンやで

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:19.29 ID:0gJIqjUvE.net
王のみの羽生を全駒一個ずつ前に進めてって圧殺したい

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:23.89 ID:zvZgpSkP0.net
>>209
それってCPUがアホなだけやろ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:07:42.26 ID:Srn4NwVC0.net
歩落ちの方が勝てそう

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:10.88 ID:YqHFVGMxa.net
>>179
歩を交換して下手陣のスキに打ってと金作るんやで
金1枚でも取られたら敗色濃厚

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:11.20 ID:ixsx94myd.net
羽生のアナルにバイブ突っ込んでこっちの好きにスイッチオンオフできる状況でもまけそう

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:19.18 ID:E0kfYxRba.net
>>211
矢倉知ってるレベルなら10枚落ちに負けるなんてありえない

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:30.13 ID:I7/wtKPDp.net
>>221
角落ちで左で投げるダルビッシュくらいちゃうかな?
飛車角落ちならウインドミルで投げるダルかな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:34.75 ID:cKRCxy4T0.net
>>226
上手初手、87飛車成り

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:35.38 ID:rpzQ4myy0.net
>>226
初手で成られるやん

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:53.03 ID:LPyemI3S0.net
>>186
これすき

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:08:54.17 ID:/JFUEV+Va.net
寧ろワイが歩だけでも勝てるわ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:00.14 ID:yNIy9ntf0.net
>>198
確かにガッチガチに固めれば負けはしないが、勝てもしないな

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:02.50 ID:HY/nKbkD0.net
ワイの将棋ウォーズの勝率.285とベイス並みに

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:03.51 ID:/gFF3Uf5d.net
>>228
そのシチュエも対策済みやろなぁ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:15.60 ID:g/7QguoO0.net
亀田のパターンにはめるなら
・挑戦者が二枚落ち
・1時間で詰めなければ羽生の勝ち
・持ち時間制限なし

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:15.67 ID:u/HmrW9y0.net
麻雀なら東日本五番以内の強さやけど 将棋はほんま難易度高すぎる

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:16.49 ID:pr5vqw5Ha.net
>>229
だよなあ
物理的に無理やもんな

なお6枚落ちなら即堕ちのビジョンしか見えない模様

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:22.97 ID:0gJIqjUvE.net
>>228
もう開発済みだから効果ないぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:23.62 ID:GB5RX4q5a.net
5ターンに1度羽生の駒をこちらの味方に洗脳することができる特殊能力があったら勝てるやろ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:23.69 ID:DNkBzY450.net
普通に無理
3段だけど勝てる気しない

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:24.04 ID:DNkBzY450.net
普通に無理
3段だけど勝てる気しない

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:32.98 ID:yFPkgoVK0.net
やんないけど絶対見るわ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:35.71 ID:YjIn3EOGr.net
>>227
歩しかないのに交換できるわけねえだろ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:39.14 ID:hegsohef0.net
自信あるわ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:09:43.33 ID:n2xm+WAta.net
というかルール知ってて10枚落ちに負けるって軽くガイジ入ってるからな
松村はルールすら知らないから初心者ですらない

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:10.30 ID:9M5Kkq5EM.net
角落ちの羽生に勝ったら1000万
その代わり負けたら即引退
この条件で勝負受ける棋士おるかな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:12.84 ID:TTKZokPUa.net
確かプロがアマ最強に二枚落ちで勝ってたよな
無理やろ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:15.32 ID:a6MeHsxE0.net
ワイド素人やけど15枚落ちくらいまですれば多分羽生に勝てる

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:16.14 ID:dyyW4tL60.net
身長体重制限ないなら余裕っしょ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:18.04 ID:MYgMn10wp.net
ついでに言うと角落ちとか飛車落ちだけやと奨励会員でもどこまで勝てるか怪しいもんやで

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:21.41 ID:TQUVwX7Z0.net
>>236
ロッテより強い

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:44.19 ID:QJ8uYu+Q0.net
松村が昔負けてたよな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:46.50 ID:+3sNr+Qj0.net
終盤にうまくバレんように将棋盤を180度ひっくり返せたらなんJ民でも勝てるやろなぁ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:10:56.15 ID:7LfQIwcA0.net
ワイ初段、絶対勝てる自信あり

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:07.90 ID:jIOEvnbpr.net
>>253
温情試験でプロ入りした瀬川が正月にボコられとったもんな

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:13.39 ID:zvZgpSkP0.net
桂馬の変則的な動きが予想できないからプロに桂馬与えたら負ける気しかしない

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:13.62 ID:H4y1Xs9k0.net
>>249
引退間際の棋士ならやるんちゃう

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:19.61 ID:B1YBjfni0.net
>>218
これで負けるやつってルールも知らんようなレベルやろ
それで勝てるは言いすぎやわ羽生
ならお互い命かけて勝負したいわ

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:21.80 ID:gD3r4/vs0.net
ぶっちゃけズブの素人相手なら王だけスタートでも勝てるんやないの
それは流石に無理か

歩三兵なら余裕やろし

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:23.58 ID:1gXVnVWdd.net
大谷にストレートで三打席勝負頼むようなもん?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:26.63 ID:56wt54su0.net
飛車落ち相手なら神様相手でも勝てる

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:34.28 ID:4rT1vfrY0.net
>>169
>>169
120面挿しなんだよなぁ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:36.54 ID:TTKZokPUa.net
>>141
それ実際に誰かやってたけど普通に負けたぞ
駒の動きとある程度の戦術ぐらいわかってたから勝てる

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:43.29 ID:GB5RX4q5a.net
>>256
駒をバレずに180度ひっくり返す方がよくないか
それだったら勝った感じでるやん

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:54.66 ID:OgIJ5J6p0.net
コンピューターありなら

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:11:57.17 ID:ODtcMpKPx.net
ぶん殴っちゃだめ?

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:04.74 ID:7B519ADY0.net
>>266
普通ってどういう事なん?

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:07.81 ID:TQUVwX7Z0.net
>>256
次の一手で詰むぐらいじゃないとそっから捲られるわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:09.39 ID:aASPq0t+0.net
飛車角落ちは大したハンデちゃうやんけ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:15.84 ID:YqHFVGMxa.net
>>225
まあハムより少し弱いくらいのやつや

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:36.41 .net
将棋専門板にいるやたら将棋強そうなのに騎士に対して暴言や罵倒するやつらなんなの
あいつらなら勝てそう

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:41.25 ID:jIOEvnbpr.net
>>264
尚アマ強豪が駒落ちponaにボコボコにされた模様
もうすぐc級ロートルとフリクラにも勝てる時が来るやろなあ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:44.03 ID:cKRCxy4T0.net
20枚落ちなら勝てる自信がある

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:50.77 ID:YjIn3EOGr.net
>>262
インベーダーゲームみたいに歩が下に降りてきそう

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:12:51.39 ID:BRxeyGC/0.net
爆笑問題が金銀飛車角桂香落ちで戦って負けたやろ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:01.81 ID:TTKZokPUa.net
>>190
そりゃプロは違う以前にアマ有段者にも多分勝てないからなぁ
将棋は駒動かせると定石を覚えてちゃんと打てるの間にクソほど溝があるから

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:25.36 ID:ixsx94myd.net
羽生→相手→羽生(相手が好きなように指す)→相手→羽生で指したらどのくらいの力の差覆せるんやろか

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:29.25 ID:LR3U9xWQ0.net
平手だけどこちらは王手をかけた時点で勝ち
この条件ならいい勝負になるやろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:32.04 ID:Ql1q+0Fya.net
チェスとボクシングを交互にやる競技あったやろ
あれで頼むわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:34.26 ID:QHbQjc3L0.net
桂馬と王将だけの羽生名人になら勝てる!

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:36.94 ID:TTKZokPUa.net
>>270
バラエティかなんかで素人芸人とプロ棋士がそれで対戦して負けたってだけ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:40.70 ID:jIOEvnbpr.net
>>279
戦術 打てる 定石

あっ…

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:43.28 ID:OgIJ5J6p0.net
実際羽生に2枚落ちで勝つって棋力どれくらい必要?
普通のプロで三段っていうし羽生なら奨励会入会の五段くらいか?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:47.88 ID:B8sam4NR0.net
安部譲二が突撃将棋十二番―トップ棋士との二枚落ち奮戦記という本で羽生とやってるよ
羽生が最初の竜王のときだったと思うけど羽生が勝ったんじゃなかったかなあ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:55.35 ID:56wt54su0.net
>>274
昔あった将棋で白黒つけるスレが機能してレスバトルからの将棋対決みたいになっとったら面白い板になりそうなのにな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:13:58.75 ID:psHCKuMQd.net
片手で勝てるわ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:00.03 ID:zvZgpSkP0.net
>>262
昔、MBSの番組ロケみつで王と桂馬か銀か忘れたけどたった2枚だけでずぶの素人に勝ってたで

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:08.69 ID:nEtNaMji0.net
デメリットないならやる
羽生さんと対局できるだけで光栄やん

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:20.88 ID:W8/q+RlNd.net
>>281
穴熊に組まれて終わるんちゃうか

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:24.45 ID:YqHFVGMxa.net
>>246
棒玉や
飛車金で守れば交換できんけど油断してたらしてやられる

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:46.40 ID:uetacLiX0.net
>>5
昔、教育番組でやってたけど
ルール覚えたての小学生に何とか勝てる程度だったよ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:47.81 ID:jIOEvnbpr.net
>>288
相ソフト指しになりそう

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:14:53.32 ID:hegsohef0.net
>>288
ソフトがなければそれで楽しめるんやけどな

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:13.41 ID:KrcNgA/Q0.net
>>188
龍が如くかな?

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:23.15 ID:HNN9ZkMI0.net
アマの段位持ってたらいけるやろ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:24.62 ID:uCUmil3K0.net
羽生さんに二歩させるか二手指しさせるか、なんか引っ掛ける方法思いつかないと無理やろ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:29.50 ID:HY/nKbkD0.net
ワイ将唯一のまぐれ勝ちというか面倒になったのか相手が投げてくれた
http://i.imgur.com/8VBgRGQ.jpg

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:30.73 ID:jIOEvnbpr.net
>>292
端攻めれば王手の1個や2個掛かる

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:33.72 ID:QVjctoPn0.net
元奨励会員みたいな奴なら勝てそう
元奨励会員ってその後何やってんのか知らんけど

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:43.01 ID:Ap6LtyiDd.net
>>271
あと一手で負けるとこまでいってからひっくり返そう

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:46.23 ID:zco2LMmh0.net
>>284
GIFガイジやぞ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:46.33 ID:zvZgpSkP0.net
>>290
調べたら王と歩1枚やったわ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:48.03 ID:nL7kFRyid.net
対戦相手は1000人でやれや

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:15:50.13 ID:vbUUmh2x0.net
プロでも全然負けるでしょ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:16.06 ID:8vOsKjWQ0.net
マジレスすると日本から追放された亀田じゃなかったら誰もこんな仕事受けんわ

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:17.29 ID:MYgMn10wp.net
>>286
個人的にはアマ四段やと流石に逆転出来ない差やと思うからそこらへん
アマ低段やと定跡外された時に悪手連発しやすいけどここまで来ると逃げ切れるはず

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:19.95 ID:lHPD0rMW0.net
飛車角落ち&目隠しの佐藤ハゲに
将棋が得意なザブングル加藤が挑んであっさり負けたからな

素人じゃまず無理やろ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:22.16 ID:TTKZokPUa.net
>>285
揚げ足とりたいんだろうけどこっちからしたらネット将棋ぐらいしかやらんしそんなドヤ顔したところで恥さらしてるだけやで

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:27.07 ID:9bY3SvXE0.net
藤井君炎の7番勝負

クジラちゃん
技巧
たぬき
やねうら王
エロ河童
ポナンザ
elmo

ただし藤井君1勝ごとにポナ山本が1000万払うものとする

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:30.77 ID:sdQ1VvXI0.net
>>304
はあああああああんホンマガイジガイジガイジガイジ脱糞して脱水症状で死ねやカス

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:16:42.31 ID:GB5RX4q5a.net
ワイの駒が王以外全部飛車だったらボコれるやろ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:27.05 ID:jIOEvnbpr.net
>>311
急にネット将棋しかやらんとか意味不明な釈明してるところすまんが
用語間違えてるレベルの知識量の奴が得意気に語っても恥晒してるだけやで

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:32.15 ID:I7/wtKPDp.net
そもそも谷川浩司のお兄さんは平手で羽生に勝っとるからな
ワンチャン言うならトップアマなら平手までチャンスありや

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:36.78 ID:uetacLiX0.net
>>280
ガチ初心者を除けば勝つの無理だろ
王手→王手を防がない→終わり

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:38.93 ID:cKRCxy4T0.net
>>286
本気で来たらアマ5段くらい要るんじゃない?

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:41.44 ID:W8/q+RlNd.net
そもそもお前ら羽生とガチで戦える機会があったらハンデ付きで指すんか
平手で存分にぶつかり合って負けたくはないんか

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:17:41.68 ID:RyXl13eC0.net
マジレスすると余裕で持ってかれる

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:03.77 ID:TTKZokPUa.net
>>310
終盤クソっていわれてる藤井ですら
アマなら余裕で完封できるからな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:06.30 ID:qBQCNc/10.net
>>103
果てしない溝なんてないぞ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:12.87 ID:qIctYPA/0.net
>>297
ヒカルの碁やろ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:16.30 ID:GB5RX4q5a.net
羽生が2ターンに1度しか動けなかったら勝てる

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:18.42 ID:S51iNado0.net
探偵ナイトスクープでたしか松村に王だけで勝ってた

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:18.50 ID:lhDpsvZHa.net
歩だけで勝てると思ってるやつは頭の悪さと騙され易さを自覚するんやで
自分じゃなーんも考えてないアホや

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:20.87 ID:TTKZokPUd.net
二枚落ちなら銀多伝でもやりゃアマ有段者なら羽生でも渡辺でも勝てるやろ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:24.46 ID:HY/nKbkD0.net
里見香奈と加藤桃子どっちと結婚したい?

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:30.58 ID:TTKZokPUa.net
>>315
雑魚が吠えまくってて草
なお、ネット将棋しかやらんワイより弱い模様w

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:38.58 ID:jIOEvnbpr.net
>>312
藤井くん全敗やろ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:42.54 ID:I7/wtKPDp.net
>>311
やめときなされや恥ずかしい

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:47.79 ID:1y1goQjE0.net
>>315
口だけは君もなんだから仲良くせえよ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:54.97 ID:SeroayzVp.net
四隅落ちのオセロでなら勝てそう

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:18:55.23 ID:jIOEvnbpr.net
>>329
あっはい

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:19:03.98 ID:YqHFVGMxa.net
>>314
1手も指せずに負けるやんけ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:19:33.97 ID:viB1DMUw0.net
引退した棋士にやってほしいね、つまり加藤一二三

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:19:40.83 ID:MrFbNdDP0.net
>>186
左打ちのワイ参加してええか?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:19:54.44 ID:TTKZokPUa.net
>>334
ここで指そうっていわないあたりほんまに口だけ雑魚なんやねw

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:20:09.76 ID:GB5RX4q5a.net
>>335
そんなルールだっけ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:20:18.63 ID:LR3U9xWQ0.net
名人に香を引いて勝つぞ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:20:18.97 ID:v6LL3G10a.net
このお爺ちゃんなら勝てるやろ

http://imgur.com/4GScg0g.jpg

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:20:21.73 ID:HNN9ZkMI0.net
>>300
リアルで用事ができただけやろ
後手必勝局面やで

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:20:45.84 ID:MYgMn10wp.net
>>327
初段二段程度やと多分負けると思うわ
よっぽど駒落ち戦指し慣れてるとかでもなければ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:01.55 ID:W8/q+RlNd.net
>>336
そういや熊坂さんって今何やっとんのやろ
あの若さで強制引退とか空前絶後やろ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:07.37 ID:EWFku4Y20.net
>>341
平手で羽生に7回くらい勝ってる加藤さんじゃん

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:12.56 ID:eG6j14La0.net
>>338
うわあ…

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:18.07 ID:H4y1Xs9k0.net
>>328
その二人で加藤選ぶやつおるんか

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:22.02 ID:EL0URADG0.net
この将棋の後手番持たせてくれたら勝てる
http://imgur.com/QmmPUmz.jpg

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:22.92 ID:lSrJ1k+6M.net
飛車角ならたぶんワイでも勝てる
大駒が無いと防御が弱くなるからな
飛車落ちで勝てるなら奨励会入れる
角落ちなら底辺プロ並みの棋力かな

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:30.11 ID:HY/nKbkD0.net
>>342
だよね雑魚すぎて二手目で投了されたりするわ…結構凹むねん

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:42.18 ID:GB5RX4q5a.net
駒落ちの場合は駒落ちの戦い方があるってのが怖い

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:44.52 ID:viB1DMUw0.net
将棋のルールで手持ちの駒を自陣の好きなところに配置してからスタートとか面白そう

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:49.09 ID:VoDKxxT+0.net
古田は飛車落ちで勝ったんだっけ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:50.87 ID:NB4oUDg40.net
羽生にボクシング勝ったら1000万ならやる

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:51.48 ID:TTKZokPUa.net
逃げてて草

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:21:56.11 ID:cKRCxy4T0.net
>>327
1つ言うがアマ3〜4段がプロ6級相当やで

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:03.89 ID:EL0URADG0.net
>>344
仙台で将棋教室やっとるで

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:07.29 ID:zLVnUIWd0.net
ただしどうしてもという場合には歩兵をすべて角行にしてもいいものとする

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:09.56 ID:LDVsVFMB0.net
王パッカーン系で(笑)

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:12.14 ID:hegsohef0.net
>>350
ワイとやるか?

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:17.50 ID:RzGfKRNF0.net
将棋無敗のイケメンホストだけど出ていいか?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:29.86 ID:MV6MDMxR0.net
歩のみとか飛車落ちないと絶対無理やな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:35.79 ID:ixsx94myd.net
>>348
大臣と貴族の駒逆向きやんけ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:37.53 ID:2rs+9KZp0.net
なお羽生は良いヘッドギアとグローブ装着

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:46.07 ID:YqHFVGMxa.net
>>339
歩も含めて相手全部飛車なら初手投了や

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:46.96 ID:1ELi4poH0.net
>>337
頭パッカーンはグロいのでNG

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:50.38 ID:eG6j14La0.net
>>356
プロ6級って何?

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:52.98 ID:TTKZokPUa.net
>>346
IDマルチはみっともないで

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:22:54.23 ID:W8/q+RlNd.net
>>357
生活できてはいるんか
よかったわ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:00.77 ID:L0sbcCbe0.net
駒落ちの定跡覚えるやつって暇人なん?
あんなんやる気出んやろ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:01.37 ID:XHS1y1dQd.net
あんなんワンパンだろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:14.06 ID:DXcJZW0/0.net
ワイ将棋素人、みんなの会話はよく分からんが無理ってことでokなんか?

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:24.07 ID:EWFku4Y20.net
飛車角落ちで羽生に勝つなら弱い県の県代表クラスは必要

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:25.14 ID:GB5RX4q5a.net
>>352
それええやん
たのしそう

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:26.63 ID:Cc8uptKx0.net
なんJ民みたいなガイジは相手が考えてる最中に発狂して盤ひっくり返しそう
格上とやると一手一手確実に追い詰められてどうやっても無理やろって涙目になるか腹立ってくるから

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:31.84 ID:eLP1ROrYd.net
ハッシーあたりならやってくれそうな企画

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:37.26 ID:TmNRC2sL0.net
>>356
もう少し段ないと6級もきつくないか?

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:46.92 ID:eG6j14La0.net
>>370
奨励会員と指導棋士以外が勉強する理由無いもんな

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:53.22 ID:cKRCxy4T0.net
>>367
奨励会のことプロって言っちゃアカンか?

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:23:54.74 ID:RzGfKRNF0.net
マジレスすると絵面的に地味すぎて誰も観ない
ボクシングは煽り含めて内容も見応えあって最高だったわ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:00.11 ID:NB4oUDg40.net
>>372
飛車角落ちなんて箸で豆掴むくらいの難易度やし

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:05.57 ID:lSrJ1k+6M.net
>>353
古田はまあまあ強いにせよ手抜きやろ
本気モードのプロの飛車落ちに勝つのは相当キツい
二枚落ちで初段、って言うけど
実際には初段と言われてる奴の大半は勝てない

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:09.37 ID:OiGo4dYFp.net
ルール知ってるだけの素人やけど飛車角落ちなら余裕じゃね?
こっちは戦車プラスミサイル持ってて相手は戦車だけみたいなもんやろ
勝てないわけないよね

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:12.35 ID:2Vpq4zcyd.net
>>363
大臣(女)やぞ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:12.73 ID:ovdhLCT3p.net
副業でホストやってるの週刊誌に撮られたプロ棋士居るしそいつでええやろ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:24.89 ID:vWxi5DN20.net
20手先くらいは読めるけど
王落ちくらいじゃないと羽生には勝てない

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:27.62 ID:HY/nKbkD0.net
>>360
もう少し勉強するんでそうしたら是非やってくれや
ようやく矢倉組めるようになった位のクソザコなんや

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:33.89 ID:k5+PMclR0.net
>>18
そこまでして見栄張りたいんか・・・(絶句)

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:42.31 ID:uCUmil3K0.net
羽生さんが手コキされてるなら勝てるっしょ

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:42.69 ID:eG6j14La0.net
>>386
王落ちってどうやって勝てばええねん

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:24:52.73 ID:Hz5rXQWO0.net
飛車角金落ちなら勝てると思うけど
一手の価値が重すぎてずっと指震えそうや

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:00.11 ID:HY/nKbkD0.net
>>347
えっ…ワイ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:01.34 ID:TTKZokPUa.net
【悲報】ID:jIOEvnbprちゃんドヤ顔で将棋語るも指そうといわれたらちびって逃げてしまうw

雑魚の癖に口だけでかいってほんまに恥ずかしいでw

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:01.90 ID:2Vpq4zcyd.net
正直もののふ好きやった

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:09.00 ID:eG6j14La0.net
>>368
糖質かな?

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:12.95 ID:7LfQIwcA0.net
二枚落ちってソフトの評価値で言えば-7000くらいやろ
流石に勝てるわ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:27.62 ID:1y1goQjE0.net
>>391
無理やろ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:31.43 ID:MYgMn10wp.net
>>372
素人どころか職場で一番強いレベルとかだとまず無理で将棋好きだけが集まる町道場のトップクラスでやっと勝てるかどうかって所やと思う

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:39.80 ID:lhDpsvZHa.net
歩落ちなら勝てそう

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:46.00 ID:L0sbcCbe0.net
羽生ってボクシングで言ったらシュガーレイロビンソン並のレジェンドやろ
亀田レベルなら橋本がせいぜい

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:25:47.93 ID:uetacLiX0.net
>>372
なんJで一人くらいは運が良ければ勝てるのがいてもおかしくない
クラスで一番将棋強かったでー 程度じゃ6枚落ちでも勝てない

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:01.83 ID:TTKZokPUa.net
>>395
ID:jIOEvnbprちゃんのレスがとまった瞬間連投し始めたのほんま草

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:13.69 ID:Mn7xeb8hM.net
>>130
加藤もそんなに下手ではなかったで
プロに2枚落ちで勝つのは相当な上級者やないと無理や

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:14.62 ID:29IHPdrnd.net
二枚落ちでもかなり難しいぞ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:15.02 ID:0gJIqjUvE.net
>>389
5秒で射精して無敵の賢者タイムに入るぞ

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:24.77 ID:KwJsAKGca.net
経験者、セミプロ込みが亀田にボコられたの忘れとるんか?

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:32.43 ID:56wt54su0.net
ワイみたいな初心者に駒落ちは普段と風景が違いすぎて練習になるんかようわかれへん

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:37.55 ID:1y1goQjE0.net
>>393
将棋スレにありがちのドヤ顔知識カスやね
アマ一段もいかない雑魚なのにネットでは強気

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:26:42.44 ID:qEmG6JJZK.net
将棋ソフトに勝ったら1000万円
世界のハブさんは逃げずに挑戦できる?

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:05.63 ID:j/Kr4Pcu0.net
その条件やと5手先まで考えれば大体勝てるやろ

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:09.72 ID:v6LL3G10a.net
>>399
初っぱなから角先の歩を取って成られるんですがそれは

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:19.27 ID:jIOEvnbpr.net
>>130
加藤って駒落ち定跡知ってたんかな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:21.44 ID:2Vpq4zcyd.net
このスレの書き込み見るに羽生は歩と王のみでこっちは歩が無い状態なら勝てそう

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:29.77 ID:Hz5rXQWO0.net
>>408
一段?

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:40.83 ID:6J6TGCWu0.net
昔ウンナンの内村が
女流棋士に勝負挑んで
ハンデは女流棋士が持ち駒歩3個で先手って条件でやって負けてたぞ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:42.10 ID:MYgMn10wp.net
>>401
なんJでたまに立ってる将棋スレやとアマ五段以上あるやつ結構おるから勝てるやつは10人以上は間違いなくおるで

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:47.19 ID:eJhCNhqf0.net
>>9
おは永遠

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:47.86 ID:YfcIF6Tk0.net
駒落ちって案外大したことないんやろ
元奨励会の配信しとるやつが今じゃ角落ちでもプロ棋士はポナンザに勝てないって言ってたし

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:53.92 ID:CMV9ZSOUa.net
親の七光りならな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:27:56.15 ID:lhDpsvZHa.net
>>406
プロ野球選手なら亀田に勝てるとか言ってる奴あれ以降見ないなそういや

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:02.03 ID:zvZgpSkP0.net
>>411
先手与えなければええやろ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:04.54 ID:oNEFCDL00.net
1000万貰えんでもいいから羽生さんとやりたい
生で手プルプルしてほしいけどワイ程度じゃそれもされんのやろなぁ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:07.73 ID:GB5RX4q5a.net
ワイの駒だけ命が2つあるルールだったら勝てる

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:13.55 ID:YfcIF6Tk0.net
>>411


425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:14.64 ID:EWFku4Y20.net
>>398
>>401
このへんが妥当な線やろな
ガチ将棋J民が1人か2人勝てるかどうか

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:22.73 ID:4Azw2KTJ0.net
むかしクリックミスで負けてたやろ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:32.12 ID:TTKZokPUa.net
>>412
指摘されたら申し訳程度にレスするのもほんまに草ァwwwwwww
なんで将棋させへん雑魚が知識開けかしてるんや?w

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:33.32 ID:FsDOnbUv0.net
>>372
羽生が本気ならアマ四段くらい必要やと思うで

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:39.59 ID:c9ve6bf/0.net
8枚落ちなら勝てるで

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:46.25 ID:e1uaVmPs0.net
4枚落ちって普通、飛角香落ちのこと?
それとも飛角金落ちのこと?

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:28:52.75 ID:2Vpq4zcyd.net
>>423
王手で詰みやんけ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:03.54 ID:HY/nKbkD0.net
これ見る人が見たらグッダグダな勝ち方なんかな?
http://i.imgur.com/PX2SJ8H.jpg

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:04.99 ID:Y42CEtjs0.net
王と歩だけにしてくれ
それならギリ勝てる

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:12.12 ID:lSrJ1k+6M.net
>>416
たまに元奨現れるし
書いてないだけで絶対現役のプロ棋士でも見てる奴おるわな

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:19.89 ID:YfcIF6Tk0.net
>>422
モテもされたことないし身の程知らずすぎやろ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:21.03 ID:MYgMn10wp.net
>>425
勝てるやつはおそらくもっとおる

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:34.66 ID:Shc9jFmLa.net
ハンデなしでも負けねえよ
ちな14歳

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:43.85 ID:n2xm+WAta.net
10枚落ちのハンデの大きさ分かってない奴多いよな
野球でいうなら
プロ側は1人(捕手も無し)と素人9人で試合するようなもん
プロ側の攻撃はホームラン以外は全てノーカウント
(だから敬遠すればいいだけ)
プロ側の守備は捕手いないからまともな球は投げられない
(超スローボール投げて自分で捕球するくらいしかない、振り逃げされたら自分で一塁まで走らなきゃいけない)
1人がどんな化物だろうが勝ちようがないだろ
素人側がガイジじゃなきゃ負けようがない

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:50.12 ID:tyjIoa4k0.net
小梅太夫のネタで笑わなかったら即1000万円スペシャル

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:29:51.28 ID:H4y1Xs9k0.net
羽生松尾に負けたんか
さすがに衰えてきたな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:01.64 ID:I7/wtKPDp.net
羽生竜王戦1組決勝負けとるやんけ!
永世七冠が遠ざかるなあ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:03.23 ID:Q23dJMBI0.net
昔ロケみつで将棋が得意な芸人が素人に王将だけで勝ってたような
羽生も王将だけで十分やろ

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:03.97 ID:9DL8cFYN0.net
ワイ院生、1000万のお小遣いが手に入りそうでうれc

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:04.17 ID:T5qiYjxb0.net
今の羽生にやったら3回やって1回勝てそう

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:15.72 ID:jIOEvnbpr.net
アマ〇段とか言うてるけど
流石に従来の棋力認定方法にウォーズと24とかのネット将棋サイトか加わった今一概にアマ〇段言うても棋力に差がありすぎるやろ
ウォーズ初段は24ではr500くらいちゃうか

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:16.09 ID:TmNRC2sL0.net
>>432
後手玉は何回か詰みを見逃してもらってそう

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:19.51 ID:SwJB3XAp0.net
一応24三段や

攻め方見ていけばいけるんじゃないかと思うけどどうかな?

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:21.83 ID:1y1goQjE0.net
ID:jIOEvnbprちゃんどうしたんや?
勝負してあげーや

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:27.43 ID:qQNbqKmN0.net
>>132
それは9人対7人でやるってこと?
確かにそれくらいハンデがあっても勝てる気はしないな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:32.53 ID:lSrJ1k+6M.net
>>432
手順無いとわからんけど
よくある一手違いやろ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:41.81 ID:YfcIF6Tk0.net
>>441
ファッ!?
ソース

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:45.12 ID:lhDpsvZHa.net
>>438
コピペ?

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:50.69 ID:1y1goQjE0.net
>>445
で、君のウォーズ何段なの?

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:30:52.74 ID:qBQCNc/10.net
>>372
将棋素人ならガチで歩と玉だけで負ける

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:00.94 ID:18o/F8lZa.net
この前優勝したelmoとプロ棋士が3番手直りで100局指したらどこに落ち着く人が一番多いかな
持ち時間は30分切れ負けとして

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:04.72 ID:o8yUVxp20.net
ウォーズ四段もあれば勝てるやろ
三段じゃ厳しいかな

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:11.42 ID:lhDpsvZHa.net
>>443
雑所得やぞ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:17.43 ID:uojvt1fu0.net
2枚落ちでプロに勝つのはアマ初段レベルだぞ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:26.17 ID:1l5pJcc60.net
>>8


460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:28.23 ID:qJN99oUqa.net
王将ぱっかーん系

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:29.17 ID:SwJB3XAp0.net
>>458
ワイいけるやん

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:33.43 ID:Mzlz7xFX0.net
一手指すごとにトイレ行っていいならやる

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:41.01 ID:akeLSg8t0.net
王のみでも歩二枚最初から持ってたら負ける気がする

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:44.25 ID:GB5RX4q5a.net
羽生の駒全部歩はかわいそうやからお情けで全部香車とかにしたるわ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:49.06 ID:qBQCNc/10.net
>>425
j民に3人くらい元奨励会員とかおるやろ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:49.48 ID:9GdwiwHu0.net
>>451
ソースも何も負けたで
けど決勝トーナメントは藤井くんと逆の山やから
二人の挑戦者決定戦見たいわ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:31:55.44 ID:TTKZokPUa.net
ID:jIOEvnbprちゃん勝負はしないけどドヤ顔で知識は開けかしててワロタ
なんで逃げるん?ワイウォーズ1段の雑魚やで?はよやろうやw

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:04.45 ID:MYgMn10wp.net
>>455
プロの全敗やろ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:07.21 ID:HY/nKbkD0.net
>>462
はい出場停止

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:09.10 ID:viB1DMUw0.net
>>462
でも通信機器は預けるものとする

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:17.89 ID:H4y1Xs9k0.net
>>451
将棋板の竜王戦スレ見てくれば
でもまだトーナメントに出れるからわからんよ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:43.54 ID:lSrJ1k+6M.net
まあウォーズ初段じゃ無理やろな
二段なら定跡とかきちんと覚えていけばワンチャン
三段四段なら勝てるやろ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:32:48.91 ID:fsFi500K0.net
こないだの亀田に倣うとこっちが飛車角落ちやぞ

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:06.56 ID:7FtGG76Jr.net
これは行けるやろ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:10.15 ID:YqHFVGMxa.net
>>415
歩三兵やな
最初の4手は正しい応手をし続けないと負けるやつや

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:10.99 ID:qBQCNc/10.net
>>458
アマ初段なら絶対無理

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:12.16 ID:O5KKoxYB0.net
>>468
うーんこのガイジ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:20.52 ID:FsDOnbUv0.net
>>458
それは指導対局での話で
プロが本気ならアマ初段じゃひふみんにも勝てないで

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:22.02 ID:GB5RX4q5a.net
>>473
たし蟹

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:25.76 ID:Hz5rXQWO0.net
>>451
松尾は豊島ほどやないけど実力にタイトル追いついてへんし
そこまで驚かんでええ

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:27.41 ID:jIOEvnbpr.net
>>455
この前えいおうせん予選で羽生に勝ったアマヒコが力戦でレイプされたし
流石に2017年にもなってプロがソフトに勝てんやろ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:33.32 ID:YfcIF6Tk0.net
森内はあれだしモテもA級落ちかけたしいよいよ羽生世代...

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:34.27 ID:oZkNQx28a.net
やってみせよう
駒を読んでくれ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:35.61 ID:MYgMn10wp.net
>>458
それは「中堅くらいの」プロが「多面指し」で「定跡通りに」指してくれた時の目安やから真剣勝負で勝つなら初段やと無理やと思う

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:33:54.77 ID:kXuLcm0O0.net
こいつ雑魚やで
ちな名人

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:16.77 ID:maCs1rqmd.net
http://files.hangame.co.jp/blog/2011/43/c83a2251/08/17/36069154/c83a2251_1313581263969.jpg
パッカーン系将棋

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:23.65 ID:SwJB3XAp0.net
ワイマジで勝てる気がしてきたぞ
そういう企画あったら行きたい

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:31.27 ID:O5KKoxYB0.net
最近はそもそも駒落ちの勉強しないしな

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:31.86 ID:DXcJZW0/0.net
ワイ、駒の動きは知っとるがど素人やから王と歩3つだけとかでも負けそうやわ

飛車とか角とか成ったら裏っ返さんとどっちがどっちか分からんくなる

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:38.71 ID:TTKZokPUa.net
>>473
あれほんまひどかったからな
こっちは将棋ほとんどやったことないやつでしかも二枚落ちとかやろな

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:42.51 ID:18o/F8lZa.net
>>468
3番負ける毎に香落ち→角落ち→…と手合変わっていくんやで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:50.41 ID:djjhuS4i0.net
余裕だろ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:34:52.16 ID:4S4rtQzV0.net
将棋ってこうなったらこうが決まりすぎててつまらん
囲碁の方が面白い

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:12.76 ID:FOaDY5jF0.net
松村すこ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:13.03 ID:O5KKoxYB0.net
>>487
24三段なら事前に勉強すれば普通に勝てるやろ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:15.45 ID:jJRzCj990.net
歌舞伎町最強の拳士が出たんなら
次は西で最強の騎士が出なきゃおかしいよなあ?

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:15.62 ID:HY/nKbkD0.net
>>446
>>450
やっぱ三分切れ負けのまぐれよな
強くなるにはどうしたらええんや?
よく言う定石を覚えるっていうのはこう来たらこうってのを延々暗記してくってことか?

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:16.80 ID:XKnScyKxx.net
縛ってタコ殴りにすれば誰でも勝てるやろ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:36.50 ID:+uIXMlK10.net
3段くらいあれば勝てるやろこれ
いくらプロでも大駒落ちはきつい

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:38.07 ID:SwJB3XAp0.net
>>495
ぬへへ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:49.39 ID:jIOEvnbpr.net
そもそも渡辺も奨励会員と20局指せば1局は負ける言うとったし
飛車角落ちでアマ強豪と何連戦もすれば確実に羽生は何局か落とすわ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:50.02 ID:o/CMcC+R0.net
羽生は王のみで誰か忘れたが勝っとったやろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:51.76 ID:dtYioMFa0.net
>>448
ほんこれ
さっさ指せや
ウォーズでもクエストでも24でも観戦したいンゴ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:53.58 ID:qEmG6JJZK.net
将棋オタクがハブちゃんでホルホルしてるけど一般人はあのペテン師がソフトとやる方しか興味無いだろ
根暗が陰キャの一般人とやって何がおもろいねん
亀田とちゃうねんから盛り上がり要素ゼロやわ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:35:54.50 ID:QtQSGF4D0.net
ワイ駒の動かし方知ってる程度やけど、飛車角落ちなら、ガン待ちしてれば負けるわけないと思うんやけど

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:03.75 ID:TTKZokPUa.net
ID:jIOEvnbprちゃんのレスが始まると末尾0の方レスとまっててワロタ
実力ないカスの上自演までバレてて恥ずかしいな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:05.32 ID:pqQh/VpCd.net
王だけでも30分かかりそう
もちろん負ける

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:11.08 ID:WORA+7cU0.net
ワイ元研修生、ガチで勝ちに行く

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:25.20 ID:IQnPwIydp.net
http://i.imgur.com/6DXH1Ku.jpg
羽生ざっこ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:30.90 ID:GB5RX4q5a.net
そもそもこちらの王が取られたとして本当にそれは負けなのだろうか
負けとはなんなのか

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:36:50.73 ID:SwJB3XAp0.net
>>509
この形ほんと嫌い

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:02.77 ID:Ww6wyqyH0.net
取っても使えないならやってみたい

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:04.43 ID:dtYioMFa0.net
>>467
一段ってなんだよ
そんなしょーもないミスすんなや

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:09.01 ID:lhDpsvZHa.net
>>504
電脳戦もそろそろ勝負にならなくなるから終わるやろ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:13.48 ID:MYgMn10wp.net
>>501
ホンマのアマ強豪なら全部落として当然やで

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:14.02 ID:uetacLiX0.net
相手の実力を知らされずに対戦ならともかく
テレビの企画としてやるならアマ○段みたいな情報は羽生側にも当然伝わる
で、棋力から計算して「普通にやったら勝てないハンデだな」と思ったら
羽生は完璧に対応されたら悪手だけど
もし対処法知らなかったら一気に押し切るようなハメ手を使ってくるわけで
そこらへん考えるとアマ○段なら勝てるとは言えんでしょ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:18.22 ID:1y1goQjE0.net
>>503
ID:jIOEvnbprちゃんみたいな煽る癖にひよる口だけガイジほんま嫌いやわ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:20.81 ID:YXgXl+65p.net
誰とは言わんが生放送で素人に三連敗したA級棋士が居るだけになんとも言えませんわ

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:21.34 ID:EX4ahx4X0.net
羽生は棋面見ずに脳内でやるってルールなら勝てる奴いそう

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:30.14 ID:FxwVfX1rK.net
さすがに二枚落ちなら勝てるわ
飛車落ちは目隠しでも負けるやろうけど

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:37.70 ID:FsDOnbUv0.net
24の六段くらいで駒落ち指してる人いるけど
(この人自身は羽生と飛車落ち以上の差やと思う)
この人に24二段くらいで二枚落ち勝てる人ほとんどいないで

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:39.24 ID:1y1goQjE0.net
>>501
はよ対戦したれよ雑魚

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:37:46.86 ID:MDri/kLid.net
>>496
菅井六段や西川五段を追い詰めた男
https://pbs.twimg.com/profile_images/627566920967942144/auXB06J6_400x400.jpg

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:04.86 ID:IQnPwIydp.net
>>519
はい脳内将棋王佐藤

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:05.11 ID:O5KKoxYB0.net
>>491
持ち時間30分切れ負けってのがちょっとあれやな
順位戦と同じ6時間秒読み1分ならトッププロは飛車落ちは大体勝つと思う
かなり研究が進んでも角落ちはかなり厳しいとかそんな感じなんかなあ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:06.52 ID:Hz5rXQWO0.net
>>505
相手もガン待ちするんやで
そうすると駒があるほうがいつかは焦れて攻めて返り討ちや

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:13.18 ID:lSrJ1k+6M.net
>>497
定跡ってのは要は先人が考えた効率の良い指し方の応酬やから
何でその手が良い手なのかを理解出来れば
定跡と全然違う局面でも何となく良さそうな手がわかるようになる

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:14.92 ID:TTKZokPUa.net
>>513
お得意の揚げ足とりさせてあげたかったンゴ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:22.55 ID:GB5RX4q5a.net
ワイの駒が全部ステルス迷彩だったら勝てる

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:32.48 ID:Mzlz7xFX0.net
abemaTV「飛車角落ちの最強AIに羽生善治が勝ったら1000万円」

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:56.52 ID:QtQSGF4D0.net
>>526
なるほど
相手もガン待ちするという当然のことを考えてなかったわ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:38:57.55 ID:HY/nKbkD0.net
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_33354.png
こいつめっちゃ将棋強そうだよな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:02.20 ID:dtYioMFa0.net
>>517
代わりにワイが指したいくらいだわ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:11.22 ID:6+5tpWG7d.net
むしろ亀田と羽生が将棋ボクシングで対決する方が見たい

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:11.61 ID:NL2WnLlra.net
亀田がシバターに勝ったら1000万円

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:14.00 ID:SwJB3XAp0.net
ワイもその話題のjiOなんとかくんとはして見たいな

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:14.06 ID:DXcJZW0/0.net
ワイもJ民同士の将棋対決見たいンゴ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:16.08 ID:zRoE6Zez0.net
>>473
そのうえに100手以内とか制限つきそう

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:16.32 ID:E0kfYxRba.net
>昭和中期にプロ・アマ対局で大量の二枚落ち戦が指されたが、観戦記者の湯川博士によればアマが定跡を覚えてきても勝てたケースは殆ど無かったという。

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:41.94 ID:fsFi500K0.net
>>534
水曜日のダウンタウンかな?

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:48.68 ID:IQnPwIydp.net
>>534
チェスボクシングみたいで面白そう

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:50.54 ID:cQBOO3OYK.net
>>294
NHKってアホなんやな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:55.19 ID:SwJB3XAp0.net
>>538
入玉は狙えんと言うことやな

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:39:59.45 ID:O5KKoxYB0.net
>>539
今は平手でも結構勝つ模様

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:30.46 ID:TTKZokPUa.net
>>534
羽生勝てるわけないんだよなぁ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:38.86 ID:3ysD9z7t0.net
歩と王だけでも負けるわ多分

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:38.96 ID:SwJB3XAp0.net
jiOなんとかくんいなくなったやんけ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:46.77 ID:kXuLcm0O0.net
>>518
行方は雑魚じゃない😡

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:47.15 ID:GumFSblE0.net
指導対局の二枚落ちでプロに勝ったことあるけど本気出されたら多分無理や

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:40:56.09 ID:1y1goQjE0.net
>>533
わかるわ、指せません雑魚でしたぐらい言えや

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:04.36 ID:GB5RX4q5a.net
羽生のみ侵入不可ゾーンを10マスくらい作れば勝てる

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:09.45 ID:cKRCxy4T0.net
>>538
2枚落ちの羽生に勝つより
平手で羽生から100手逃げるほうが可能性ありそう

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:17.16 ID:SwJB3XAp0.net
>>548あれ多分棋神連打よな

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:32.65 ID:HY/nKbkD0.net
>>527
なるほど
本腰入れて本とか買ってみようかな

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:33.56 ID:rRhg28Qpa.net
アマの強豪だと羽生でも無理

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:44.12 ID:m8lb2j8P0.net
ワイの歩が全部飛車ならなんとかなりそう

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:49.56 ID:jIOEvnbpr.net
>>518
わざと王手飛車食らって投了したの草

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:57.65 ID:TbdFBsum0.net
はぶに催眠術をかければ勝てる

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:41:59.03 ID:O5KKoxYB0.net
>>552
絶対無理やわそんなん
100手ってそんなに短くないし

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:42:02.90 ID:SwJB3XAp0.net
>>552
そうだな
戦型によっては余裕やろな

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:42:09.28 ID:DXcJZW0/0.net
jioなんとかくんいじめすぎやろj民!

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:42:33.11 ID:WSXFI/D2a.net
指導なら初段あたりでチャンスあるけどガチでやってきたらどうなんやろ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:42:33.23 ID:1y1goQjE0.net
>>553
棋神連打で負けるのもどうなん

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 22:42:35.23 ID:FsDOnbUv0.net
>>525
elmoの駒落ちなんて、24の二段でも結構ラクに勝てるんだよなあ
elmoと二枚落ちを指してみた
http://shogikisho.blog54.fc2.com/blog-entry-4905.html
ソフトの駒落ちはまだまだ弱いよ

総レス数 564
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200