2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ての素数を掛けたら1.偶数 2.奇数 3.どちらの場合もある 4. どちらでもない

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:21:47.93 ID:HSGTVzL80.net
うーむ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:21:58.90 ID:HSGTVzL80.net
難しい

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:08.29 ID:gl2tLXjBr.net
4

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:10.12 ID:aaEMR3Wc0.net
糞定期

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:34.43 ID:QmElM4f80.net
偶数やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:45.14 ID:/mINlhaO0.net
1

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:47.00 ID:R16JPqZYd.net
おとせ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:48.07 ID:f5/7yTJL0.net
偶数に決まってるんだよなあ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:50.43 ID:UcLiyEa30.net
偶数だろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:22:51.44 ID:iUmZLgCR0.net
偶数やろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:00.93 ID:rcuW15Sed.net
無限やろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:04.78 ID:ZQz9GZRM0.net
素数は無限大個あるから掛け算はできない
よって4が正解

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:05.81 ID:jus2eGhc0.net
偶数

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:11.32 ID:VaV1R+/+0.net
偶数

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:15.04 ID:TbdFBsum0.net
無限に2をかけたら偶数なんかやっぱ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:20.19 ID:kXuLcm0O0.net
発散
はい終わり

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:21.01 ID:5u1BDs4w0.net
ぐうすうだぞ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:32.20 ID:YjIn3EOGr.net
4やろこれ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:23:43.66 ID:Yy3x2fgwd.net
>>12
これやろ
偶数民恥ずかしいぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:03.56 ID:81ZvZD8q0.net
発散

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:07.23 ID:gSzpREu+M.net
無限の偶奇判定

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:13.40 ID:h4gOWGdH0.net
めっちゃでかなっても偶数は偶数じゃないん?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:17.17 ID:XUBvjkuU0.net
2以外の素数が2で割れたらそれは素数じゃないだろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:25.56 ID:ns/PKpvZ0.net
素数が無限にあることは背理法使って簡単に説明できるやでぇ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:24:57.84 ID:7bL5NIR9a.net
0に何を掛けても0なんだよなぁ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:25:06.86 ID:YjIn3EOGr.net
>>23
なにいってだこいつ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:25:27.60 ID:P0ZQT5jM0.net
>>25

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:25:35.77 ID:f5/7yTJL0.net
偶数の定義が「2を約数に持つ整数」である以上、2を掛けた時点で偶数

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:25:42.18 ID:A5eeHfSOa.net
ワイ博士号とってるけど答え教えたろか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:25:45.80 ID:dsTI8lvj0.net
2がある時点で素数確定やろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:13.04 ID:dsTI8lvj0.net
偶数や、ワイ無能

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:17.75 ID:gl2tLXjBr.net
>>12
>>19
掛け算は出来るけど発散した無限大は整数と定義出来ないからちゃうん

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:22.87 ID:GuuukfYSd.net
全ての素数はダウト
不適切問題でこのスレ全員正解やね

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:29.62 ID:y2/5Zpoid.net
>>12
素数が無限大個あることを証明してください

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:33.41 ID:7FtGG76Jr.net
掛け算はむずいわ
全ての素数を足したらどうなるかのが簡単やろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:40.82 ID:BZYwTmKC0.net
まだや勝負は最後までわからん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:26:47.13 ID:/mINlhaO0.net
>>26

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:27:16.20 ID:tYTgx+wn0.net
2がある定期

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:27:30.53 ID:zRwxru+l0.net
2かけてる時点で偶数やろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:27:34.79 ID:bJd7wfGPp.net
>>28
整数に収束しないぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:27:45.97 ID:YjIn3EOGr.net
選択公理J民

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:28:03.15 ID:tYTgx+wn0.net
>>40
証明してどうぞ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:28:34.88 ID:6HMPmJRMd.net
全ての素数をとってきて掛けることできるんか?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:28:40.81 ID:Apzly4MIr.net
解析接続定期

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:28:47.29 ID:85bkZwUp0.net
複素数「よろしくニキーwwwwwww」

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:28:47.42 ID:YjIn3EOGr.net
>>42
流石にそれは死ぬほど楽だろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:05.54 ID:gSzpREu+M.net
すべての素数をかけたら無限に発散する、無限は数ではないため偶奇の概念がそもそもない

よって答えは4
これでええんか?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:15.03 ID:bJd7wfGPp.net
>>42
ええ…

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:20.89 ID:rI9t9zB7d.net
無限大の世界でも同様にこれまでの数学性質が使えると思ってる文系さんwwwwwwwwwww

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:21.82 ID:GEekMuzaa.net
偶数と思ってるバカと
それすれ分からんバカと
たまたま知り得た知識をひけらかしてるバカ

3通りのバカでこのスレは成り立っています

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:35.35 ID:gSzpREu+M.net
いやよう考えたら「すべての素数」ってのがそもそもおかしいのか

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:56.30 ID:ZQz9GZRM0.net
>>34
数字は∞個だから
はい論破

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:29:57.42 ID:81ZvZD8q0.net
>>42
これだから定期ガイジは

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:02.78 ID:Ds/hXJiF0.net
>>34
最大の素数をPとしてP以下の素数全てをかけ合わせたものに1を足した数を考えると
それらはどの素数でも割り切れないがPより大きい
矛盾

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:22.93 ID:y+dwlQK00.net
彡( ) ( ) 奇数を数えるんや1…3…5…7…

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:24.17 ID:7oTumsOv0.net
>>50
お前はどれ?

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:31.41 ID:am544oh90.net
>>4が正解ってことはやっぱ糞定期ってことか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:41.25 ID:pYC0iAeDr.net
それより素数と世界の成り立ちについて話そうや

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:46.75 ID:HuXel/Ch0.net
>>34
何個も証明あるぞそれ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:47.81 ID:7Bh6sNQS0.net
無限が絡むとあらゆる常識が滅茶苦茶になるからわからん
まずどこから証明すればいいんだ?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:30:54.08 ID:P1M02TM8p.net
不思議

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:02.60 ID:xBcVn2y20.net
2掛けるから偶数やぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:27.39 ID:Ds/hXJiF0.net
>>60
証明したところでアフィカスもイッチも読まないぞ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:33.38 ID:GEekMuzaa.net
>>56

3つめ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:34.08 ID:N7jLxXOt0.net
まあどれかが正解やちゅうんなら1やわ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:44.74 ID:RdFCDqA4a.net
素数はみんな奇数で唯一偶数の2をかけるから偶数やぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:31:51.76 ID:0CHTw58g0.net
無限に掛けるとか帰納法使えばええやろ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:08.52 ID:N7jLxXOt0.net
4あるなら4やな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:10.63 ID:GvFGat5xa.net
>>60
奇数だと仮定して勧めたら矛盾がでるんやで

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:24.32 ID:ArA/J61Gd.net
キチガイ「奇数」
アホ「なぜ偶数と言う奴がいるのか分からない」
文系「偶数」
理系「どちらでもない」
数学科「どちらの場合もある」

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:28.25 ID:7vu4qrAu0.net
5.どっちでもいい

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:30.42 ID:vxPtQJh40.net
無限大は偶数ちゃうのか?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:32:34.13 ID:GEekMuzaa.net
>>46>>48>>53は1つめのバカやな

総レス数 73
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200