2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

0の0乗がわからないやつ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:07.61 ID:qY3iNd4y0.net
おらんよな?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:19.10 ID:3u08/8rr0.net
0

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:19.12 ID:+7Sxbe000.net
1

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:22.03 ID:RWoA/gN+0.net
1

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:27.61 ID:hEW3/h7va.net
イチ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:40.34 ID:n4jaOUz90.net
イチアン

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:47.17 ID:z/INil1y0.net
1

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:55.60 ID:JE8hdWe7d.net
わからないぞ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:37:57.61 ID:1SarnDDI0.net
1定期

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:14.74 ID:Uj6JdovN0.net
1やぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:16.90 ID:C3MBrvG3d.net
わからないぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:23.16 ID:yo+G89MM0.net
0やぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:24.58 ID:fm0Hhojl0.net
5?

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:35.40 ID:qY3iNd4y0.net
ここまで正解なし

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:35.43 ID:hM5wDVCzM.net
0

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:39.66 ID:QhOOWqfu0.net
1

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:38:43.84 ID:jWX/6DGCp.net
0

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:39:15.12 ID:kTt4R6wH0.net
0

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:39:19.90 ID:fzRM72+c0.net
0 の 0 乗(ぜろのぜろじょう、英: zero to the power of zero, 0 to the 0th power)は、累乗あるいは指数関数において、底を 0、指数を 0 としたものである。
通常、指数関数 ax は実数 (1 ≠ ) a > 0 と x に対して定義されているため、 00 はこの意味では定義されていない。
その値は、指数の 0 が「非負整数の 0」であるような場合には、1 と定義しておくと便利であることが多い一方で、「実数あるいは複素数としての 0」であるような場合には、
例えば二変数関数 xy を考えれば分かるように、原点 (x,y) = (0,0) において自然な(二変数関数として連続となる)定義は存在しないんやで。

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:39:39.60 ID:ktGxYIKta.net


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:39:45.06 ID:qY3iNd4y0.net
>>19
こんなこと調べないとわからないの?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:39:57.98 ID:wMQUodOD0.net
>>19
詳しいな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/15(月) 19:40:01.90 ID:j/sposJEd.net
証明できるか?

総レス数 23
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200