2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レアード「打った瞬間笑ってしまったよ。打者有利の球場、アイラブトウキョウドーム」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:19:23.91 ID:TSMMS62W0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170514-01822994-nksports-base
レアード「笑ってしまった」日本タイ4打席連続弾
「打った瞬間、ちょっと笑ってしまったよ。自分の調子のよさに驚いている。打者有利の球場。アイラブトウキョウドーム」。
通訳に記録を伝えられた5回は、初球を併殺打で「新記録を狙っていたから残念」と悔しがった。だが、5月は10試合で6本塁打。昨年も5月には12本塁打を放ち、月間MVPを獲得した。
遠征先では近くの公園を散歩して歩くのが好きなレアードは、春の訪れとバットの状態がシンクロする。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:20:20.49 ID:xbPjDgW90.net
事実やししゃーない

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:20:35.87 ID:bagzM+I30.net
レアードメジャー戻れるんじゃね

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:20:35.92 ID:Zt+421g60.net
うーん、この球場

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:20:41.29 ID:aTIP/UT/d.net
来年は福岡か東京で寿司握ってるんかな

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:20:58.16 ID:v/yVEl7M0.net
うーんこの球場、最高や!

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:05.15 ID:HNv//m44p.net
うーんこの球場最高や!

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:14.45 ID:iMF4zl8m0.net
カラクリドーム前w
ホームのチームは何位ですか?w

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:34.33 ID:TWeMJFU90.net
うーんこの球場最高や!

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:42.56 ID:nGlrrbET0.net
春の訪れとシンクロするってなんやねん

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:50.35 ID:YJk7gfyE0.net
うーんこの

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:52.85 ID:xUdlzobnd.net
メキシコ人になんか舐められてええんかお前ら?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:21:53.30 ID:jhVuVR1t0.net
ノリさんやんけ!

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:22:06.33 ID:yQr4ilYn0.net
ノリさんはレアードに転生しとったんか

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:22:19.13 ID:hrHKeHd8p.net
からくりいっつも馬鹿にされてんな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:22:34.40 ID:3iezVdB50.net
ダフィーも呆れとったわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:22:44.92 ID:IthQ8hAja.net
>>12
メキシコ系アメリカ人なのでセーフ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:22:52.85 ID:WDYPaG2x0.net
曰く擦れば入るからな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:23:06.82 ID:yQr4ilYn0.net
>>15
昔は何故か「東京ドームは広い」って事にしたいのか実況も解説もそんな感じだったが
最近はもうずっと狭い狭い言われてるな

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:23:47.07 ID:pid/iciv0.net
http://i.rubese.net/twisoq/img/9ca468a64fc6e0fe6948d0ff9af46d32.jpg

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:23:52.97 ID:Y8DmdcXF0.net
東京ドームが平均的な球場っていつになったら認識広まるんやろな
選手も誤解しすぎやろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:23:59.00 ID:hyiGcKDda.net
不思議と巨人レアードってイメージは全くない

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:24:06.38 ID:0UGI22xv0.net
特に普段は札幌ドームだしな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:24:12.32 ID:WbAPQKT00.net
>>18
その人からくりあんまり得意にしてないんじゃないですかね…

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:24:30.62 ID:YkVoTBtGr.net
ウンコドーム最高や

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:24:33.28 ID:1LYiAhmhp.net
>>21
パークファクター(笑)なんか信仰してんの?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:24:48.46 ID:nLtwsug5d.net
両翼100もあるように見えないな
ひし形とはいえレフトやライトも

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:00.17 ID:ZJ7MJhGn0.net
>>24
一昨日特大の一発打ったやろ!

昨日?知らん

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:09.36 ID:u5pU3q4Ca.net
この球場ホームにして松本だの重信見てると悲しくなるわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:11.54 ID:W7Y6/G6br.net
これアンタッチャブルだよないつか一試合5本みてみたい

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:16.69 ID:SIplVr7IM.net
>>19
比較が神宮横浜名古屋広島だからな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:18.57 ID:ppADwkAY0.net
来年は巨人ってマジ?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:24.39 ID:v/yVEl7M0.net
札幌ドームは広いけどなんか球飛ぶ気がするわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:40.00 ID:oGNcj3Pz0.net
あのホームラン全部他の球場やとどうなるんや?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:49.02 ID:Zt+421g60.net
>>19
そりゃ昔は広かったんとちゃう?相対的に

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:25:58.52 ID:y5+m+t8xd.net
この球場本拠地にして全くホームラン出ないチームがあるってマジ?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:09.36 ID:DhE2rTznp.net
実際右左中間は狭いし

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:17.45 ID:RmXfdFGVa.net
もうこれ巨人来るだろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:25.25 ID:Z+OGMfZJ0.net
巨人投手陣は15本に抑えてるんだよなぁ…

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:43.53 ID:yQr4ilYn0.net
かなり前からくりの試合で
サブローが打ち上げて首をかしげながら走り出すも満塁ドームランてのがあって
ホンマ欠陥球場やなと思ったもんだ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:45.08 ID:NdkUNAwp0.net
ドームラン

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:50.53 ID:biHgcaMR0.net
昔は甲子園にラッキーゾーンあったしな
後楽園なんてめちゃくちゃせまかった

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:53.06 ID:YwXXBcP+0.net
巨人にこないか?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:26:55.42 ID:ZD55XK+Pd.net
村田、震える

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:01.57 ID:EmkZFpTL0.net
ここが本拠地のチームはHR打ちまくっとるんやろなぁ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:24.43 ID:bmAJRJUq0.net
神宮なら
からくりなら

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:28.08 ID:QYwDA4oRd.net
東京ドームの逸話で落合が両翼実際に測ろうとしたら止められたってあるけど
あれ本当なん?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:35.54 ID:dlQOK6n40.net
日本のヒッターズパークは悪という風潮はどこから来たんだろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:36.93 ID:+rcT0Ha20.net
出来た当初は甲子園と東京ドームは出来杉言われたんやけどな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:52.17 ID:6pKidRWT0.net
普段札幌ドームだからな
札幌ドームでフェン直何本か打ってるし、それが東京ドームならホームラン

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:27:53.44 ID:nLtwsug5d.net
左中間右中間はドームランでわかるんだけど
ライトもレフトも野手のポジションと比べたら100もないように見えるな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:02.01 ID:4Yq+IlHad.net
うーんこの球場最高や

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:10.35 ID:H/AmjJrs0.net
デスパと同じパターンやん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:16.26 ID:OE7qaIkv0.net
>>48
巨人が史上最強打線で顰蹙を買った

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:25.21 ID:biHgcaMR0.net
両翼は計測どおりやろうけどやばいのは右中間左中間やろなぁ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:30.27 ID:uTLwHtxr0.net
通称ビッグエッグやぞ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:46.94 ID:LCGUKDO20.net
この球場を本拠地としている貧打の球団があるという事実

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:50.28 ID:nmHLaKRV0.net
ノムか誰かが両翼の距離測ろうとしたら止められたみたいな話なかったっけ?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:28:51.84 ID:OStjIzRMa.net
そもそも狭くするのが主流な今札幌ドームの方が欠陥もいいとこだろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:15.68 ID:FT0Icpld0.net
>>51
ちょっと前までの神宮みたいにフェンスの高さも入れてるんじゃね

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:21.30 ID:959q3zcz0.net
からくりの申し子

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:31.44 ID:IiJh8WhLd.net
ロッテ戦やぞ参考記録や

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:38.83 ID:QS/EqxbWK.net
>>39
そらまあ恵体直球150前後のやつばっか指名してるし
ちょい前は特にそういうのが露骨

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:42.02 ID:C6qMRLa20.net
>>21
pfだと今年からくりやばいけどな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:42.41 ID:0UGI22xv0.net
>>57
??「コンパクトに打て。バットを短く持つとか」

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:29:43.35 ID:w9943qoj0.net
ノリさん発言を受け継ぐ男

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:05.89 ID:gUaf2cH10.net
なんでドームはホームランが出やすいんや?
風が無いからか?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:09.59 ID:2E9sDYkz0.net
東京ドーム本拠地だったら中田も毎年30本は超えてて見栄え良い数字になってたのにな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:10.79 ID:QYwDA4oRd.net
>>48
狭くすると大概被本塁打の方が増えるからな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:10.91 ID:UFOfJwlza.net
横から見るとマジで左右に膨らみないから狭い。外野フライ全部入ったように感じる

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:13.27 ID:H23OiC3yK.net
外野席廃止まったなし

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:19.55 ID:q9QwCXUw0.net
アイドントライクサッポロドーム

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:31.84 ID:JEdfIGyp0.net
打者有利な球場が欠陥とかいう謎の風潮

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:35.25 ID:Q23HgZZV0.net
>>40
欠陥の意味がわからない

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:38.94 ID:B0UEVAzF0.net
>>50
昨日一昨日のホームランは札ドなら半分は外野フライよ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:46.08 ID:D+oi77yc0.net
「マカロン、オイシイ」と口をもぐもぐさせながら球場を出たレアードは、その足で都内の和食店に移動した。

可愛い

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:48.21 ID:sKwVi0nc0.net
同じサードの長距離砲やし通ずるところがあるんやろなあ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:30:52.55 ID:EmkZFpTL0.net
コンパクト教をさっさと廃止にしろ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:08.24 ID:9FYjVYMN0.net
移籍した後打つ大田にも笑うよ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:18.73 ID:j3RFoQj90.net
よしナゴドは何も言われてないようだね

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:26.79 ID:v7brW7mj0.net
ここをホームにして本塁打被本塁打共にリーグ最少のチームがあるらしい

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:34.29 ID:w9943qoj0.net
>>67
普通の球場の外野はおうぎ形で膨らんでるんだが東京ドームはそれがない。よって右中間左中間のギリギリ入るあたりが発生する

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:38.24 ID:ryq0OGJY0.net
左右中間の狭さはすぐわかるレベルだよな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:41.24 ID:jL38iChha.net
風の通り道とかいうオカルト

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:47.13 ID:zExNtGxip.net
>>21
最近の東京ドームのホームランの本数が実際それほどでもないのは高めに固めにマウンド弄ってるから打ちにくいんであって
打者からするとギリギリの打球が入っちゃうのはなんも変わらんだろ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:50.11 ID:6NzM3U4f0.net
去年の数字だけ見て>>21みたいな願望込みの風潮を広めようとする馬鹿がいるから困るわ
からくりのホームランパークファクターは当然高い
形とサイズで普通は分かるんだが

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:31:53.18 ID:sKwVi0nc0.net
>>70
ライナーじゃないかぎりギリギリは左中間右中間ど真ん中以外外野フライやからなあ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:07.76 ID:HxAGHn+Hd.net
誰かグラウンド開放イベントの時にレーザー距離計持ち込んでこそっと測ってきてや
数秒で終わるしバレへん

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:09.27 ID:YwXXBcP+0.net
まじでなんでここがホームなのに守る野球になってしまたんや
もはや守れてすらないけど

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:14.80 ID:DWPCyKjjp.net
巨人の打線のしょっぱさが理解出来たわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:24.78 ID:OE7qaIkv0.net
>>73
落合野球が持て囃されたのが悪い

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:27.21 ID:MvloAWXba.net
>>76
しゅう君って名前の友達いそう

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:29.88 ID:q9Vgg4Er0.net
両翼とセンターは他と大差無いけどその間の膨らみが無いから狭いんやろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:30.95 ID:kKMti08K0.net
からくりのPFが大した事ないと言われるけど巨人の投手力とクソ雑魚打線のせいじゃね?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:39.53 ID:4kzobS2qp.net
そんな球場を本拠地にしているのに誰もホームラン打てない虚カスの若手…w

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:50.49 ID:OE7qaIkv0.net
>>86
ハマスタ神宮以下だろ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:53.19 ID:ELABfFZ/0.net
本塁打PF(2016)
東京ドーム 1.03
札幌ドーム 0.72

そんな差あるか?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:57.00 ID:een5TtVw0.net
巨人入り待ったなし!

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:32:58.17 ID:aVawOI1P0.net
うーんこの球場のときの試合じゃジャーマンがはっきり狭い言うてたな
味方が打ったホームランにあれが入ったらいかんでしょとか

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:05.11 ID:lTMzfcum0.net
外野席の後ろの通路もっと広げろや狭いんじゃ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:08.21 ID:s2Vcb7ERa.net
>>94
うわぁ...

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:22.19 ID:gUaf2cH10.net
>82
なるほど
サンガツ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:23.68 ID:s6N/adpgd.net
レアードムカつくわ
寿司食って重金属たまって死ね

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:27.66 ID:0H0eiaMg0.net
巨人の本拠地がナゴドだったら今頃は1リーグやったろうな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:31.53 ID:sKwVi0nc0.net
>>97
歴然定期

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:37.36 ID:gW9gf7njp.net
パークファクターの計算式を見てホームチームの能力を除外できてるとは全く思えん
除外できてると言い張る奴が多いけど

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:39.53 ID:pW41zM/D0.net
http://i.imgur.com/tSJp2J5.jpg

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:49.41 ID:nLtwsug5d.net
横浜なんかは両翼94だからわかるんだけど
ドームはひし形とはいえ100あるかと言われたらそうは見えない

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:33:52.66 ID:6NzM3U4f0.net
>>96
ハマスタ神宮より出にくければ平均的ってガイジかな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:34:30.20 ID:sKwVi0nc0.net
>>106
飛翔Pの影響は排除するの無理よな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:34:43.42 ID:PfRdwepTM.net
ワイ昨日現地、弾丸で上段に突き刺さる打球に呆然

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:34:45.23 ID:prWqHPqJ0.net
そら札ドでやってたら東京ドームなんてガチで箱庭やろな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:04.42 ID:A6e6GG7M0.net
どこの球場でも大体狭いか広いしか言われないけど一体丁度良い広さとはなんなのか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:11.00 ID:ouyaAGEQ0.net
やや投手有利の平均がマツダ、やや野手有利の平均がからくり

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:15.57 ID:gUaf2cH10.net
>>111
ワイもテレビで見てたけど
心を砕かれたわ

ライナーであそこまで飛ぶんやなって

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:22.18 ID:Y8DmdcXF0.net
>>86
去年?
ttp://bb-nippon.com/portal/images/clmn/20140729no5sabr/large04.jpg

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:22.45 ID:OE7qaIkv0.net
悔しかったら札幌ドームなんて出ていけばいいのに

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:25.66 ID:uTLwHtxr0.net
ドームと非ドームの球場で
ドームの方が好きなんて人間おるんか?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:35.35 ID:QS/EqxbWK.net
>>88
そんなんやらんでもドームでなんもない日に使用料払って野球ついでに計ればええねん
18人割りかんで考えても使用料とかそう高くないし

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:48.87 ID:1PtSITS40.net
ガッフェのコメント「レアードは調子悪い時にもう少しなんとかなってほしい」

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:49.44 ID:prWqHPqJ0.net
>>106
一年目経てばわりと安定するんじゃねえのか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:55.77 ID:nnsLnnrc0.net
球場としては札幌ドームのほうが欠陥だとは思うがな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:57.78 ID:qqdyPlNq0.net
打者有利がつまらないんじゃなくてやりすぎって話やで

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:35:57.84 ID:CjIO5Zxg0.net
おハムは北海道捨ててからくりに戻ったら?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:08.03 ID:VvTSKLGC0.net
オッチ「広さ測ってええか?」

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:12.76 ID:efA56tXe0.net
じゃあ巨人に移籍しろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:14.18 ID:tGNsVs+y0.net
東京ドームで待ってるで!

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:27.04 ID:oWOjpoDhH.net
チャンスホールや!

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:28.16 ID:PY9yCHRf0.net
貧打の年の楽天でもポコポコ打てちゃうからなあ
悪いけどセオタには生え抜き10本がーとか煽られても逆にバカにしとるで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:33.96 ID:uQNMoe1np.net
パークファクターが1に一番近いのはマツダだな
1が平均的かどうかはともかく

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:38.78 ID:sKwVi0nc0.net
>>113
マツダは広いけどフェンス低いからちょうどいい
ハマスタは狭いけどフェンス高いからちょうどいい

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:39.42 ID:OE7qaIkv0.net
>>116
神宮の方が欠陥じゃねえか
もっと言えば2011ナゴドが一番の欠陥だよ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:40.97 ID:W4Aosxfc0.net
>>123
ちょうどいい球場ってどこなん?

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:36:48.49 ID:jr2RSvgt0.net
3本目もからくりのおかげだろ
ここはセンターからライト線までフラットだからな

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:05.17 ID:PfRdwepTM.net
>>115
目の前を一瞬で通り過ぎて何が起きたかしばらくわからんかったで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:05.24 ID:0hYf3V2cK.net
この球場ホームでコンパクト目指したチームがあるらしい

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:06.59 ID:stHXghT9p.net
マギーの後釜が決まってしまったか
うんさんには感謝してもし切れんで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:17.54 ID:B/uJ3yaY0.net
wwwwwwww
虚カス言われてるぞ。
ほんま恥ずかしいわお前らw

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:31.07 ID:Eix58z4C0.net
その辺の地方球場に負けるサイズとか恥ずかしくないの?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:32.00 ID:v7brW7mj0.net
>>132
神宮はパが使わないしヤクルトの注目の低さから言われないよな

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:32.93 ID:UFOfJwlza.net
巨人が守備の時は向かい風が吹いてるからな。そら防御率ええよ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:51.99 ID:kKMti08K0.net
梶谷のハマスタ打法や阿部のドームラン打法を見ると日本の野球がどんどん矮小化してるようにしか見えない
愛想つかしてMLB厨になる人が出るのも分かるわ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:37:52.31 ID:Y2KIA9XDa.net
みんな言ってるように、極端に菱形なんよな
左中間右中間が狭い
しかも空気で膨らませてる関係でそこに飛ぶ打球に上昇気流がかかって数センチだがフェンス際で伸びる

逆に甲子園はポール際とセンターが狭いが極端に右中間左中間が広く、浜風が吹くからピッチャーズパークになりがち
決して広くない球場なんやがな

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:01.64 ID:QS/EqxbWK.net
>>112
パのチームは広いのが当然という認識でそれに合わせて選手とってるからな
そらポンポンホームランはいるわな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:10.38 ID:qqdyPlNq0.net
>>133
今のパ・リーグ球場の平均の広さでフェンスを低くしたらちょうどええわ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:22.17 ID:PfRdwepTM.net
からくりから出るときめちゃめちゃ強い風吹くやん?
気圧高くしてるんか?

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:22.68 ID:6NzM3U4f0.net
>>116
自分で貼った画像の数字が見えないのか?
これでからくりのどの辺が平均的なん

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:29.05 ID:NX3RW48v0.net
>>116
2012のマリンって何があった?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:31.38 ID:30JPRlsXd.net
1988年に出来たとき、海外のドーム球場は菱形だったんか?
誰があの技術輸入したんだ…

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:40.92 ID:CmqXyf9F0.net
実際東京ドームって入った瞬間気圧の違いに驚くよな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:42.40 ID:9j8n1uIH0.net
>>19
甲子園は広すぎてHRが出ないからラッキーゾーンを
設けてたんやで
当時両翼95m以上は広いということになる
東京ドームが広いとされていたのは当然

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:46.92 ID:Z+OGMfZJ0.net
>>142
アレナド嫉妬民見苦しいぞ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:46.94 ID:luRjn1xYd.net
>>133
マツダだよ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:38:53.13 ID:gYlNzw8Dd.net
レアードの飛距離的にドーム関係ないけどな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:04.21 ID:Y8DmdcXF0.net
>>143
送風機があるの地上50m以上の天井付近だけやで
それ以外の場所は誤差レベルで気圧が高いから気持ち打球が飛ばない

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:12.26 ID:OE7qaIkv0.net
>>148
成瀬

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:12.36 ID:ryq0OGJY0.net
ボンズが東京ドームでやべーライナーホームラン打った時笑ってたで

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:19.18 ID:D9VS8qtxd.net
>>143
上昇気流ってガチなのか
ネタだと思ってたわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:29.47 ID:9j8n1uIH0.net
>>146
でかいドームテントだから当然気圧は高くしとるで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:36.90 ID:E/bdO4P20.net
>>158
ガチのマジで?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:41.58 ID:n7/VvXrj0.net
こういう面白球場一個ぐらいあってもええやろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:41.58 ID:Y8DmdcXF0.net
>>147
得点PF以外見る意味ある?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:42.10 ID:W4Aosxfc0.net
>>158
ネタやで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:43.42 ID:OE7qaIkv0.net
>>157
ボンズは世界最強だから

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:39:51.50 ID:UFOfJwlza.net
狭いのはどうでもいいんだがドームランあるのがマジで萎える。膨らみどうにかしろよ。中距離打者ですらない打者が中距離打者扱いされると凄い違和感。坂本なんて甲子園とか札幌ドームだったら10本程度の選手だろ。ドームランばっかだし

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:01.62 ID:/n+Xuxlc0.net
カラクリ最高や!!

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:07.88 ID:mM2UIaH40.net
>>150
出るときちゃうか?

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:18.82 ID:W/YleKYA0.net
ソフトバンクの球場もテラスのおかげでホームラン増えたよな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:19.49 ID:FVXcoUDwM.net
キョカス大暴れしてて草

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:22.18 ID:4kKMogloa.net
確か札幌がフェンスの高さ考えると単純に一番本塁打出にくいんだろ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:24.00 ID:HZwHbjn60.net
>>109
セリーグでなら3番目なんだからそう言えるだろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:34.12 ID:nneBsUAb0.net
>>160
マジで←これ

マジでカスしか居ない・・・あっ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:41.53 ID:7lqp8By10.net
>>161
地方ならまあいいんだが
国際試合開催しちゃうし

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:43.92 ID:CmqXyf9F0.net
>>167
そうか
出るときなんやな
次から気をつけるわ
行ったことないからなワイ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:44.22 ID:H4iORjjf0.net
>>19
昔は広いほうだったからね

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:45.85 ID:PfRdwepTM.net
>>159
なるほどサンガツ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:40:59.62 ID:B/uJ3yaY0.net
もうカラクリ解体しろよ…
WBCとかでカラクリ使われてるのほんま不快だわ。
あんなしょーもねー何の面白味も風情もない球場

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:05.38 ID:BI21Lnhw0.net
ナゴドみたいな球場の方がいらないからぶっ壊せよ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:09.19 ID:PY9yCHRf0.net
この流れで得点PFだけ見るとか苦しいやろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:19.89 ID:sKwVi0nc0.net
>>170
統一球前はボール飛びやすくしてバランスとってたんやけどな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:26.44 ID:iu9AVASY0.net
実況「(阪神シーツのHRに対し) 風は全く関係なし!」
大島「ジャイアンツの攻撃のときだけ風が吹いてるじゃないですか」

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:29.96 ID:MZ3tq/EX0.net
ホーム蝦夷でキングとったレアードって相当やばいな
統一球になった以上ここと名古屋はまずとれないと思うわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:40.27 ID:A1fOum5R0.net
それでも巨人の若手の打球はスタンドまで届かないw

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:44.03 ID:Y8DmdcXF0.net
>>179
打者有利=得点が入りやすいやで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:47.56 ID:6NzM3U4f0.net
>>162
間違えたら間違えたって言わなアカンで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:41:55.33 ID:YwXXBcP+0.net
でもホームランバカバカでると楽しいやろ?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:08.04 ID:kqBMwPCV0.net
巨人から本塁打王がすげー出やすいってことやろ?
ほんま卑怯やわ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:12.79 ID:sKwVi0nc0.net
>>182
サファテから毎年ホームラン打つ男やからな

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:31.23 ID:UFOfJwlza.net
っていうか盟主とか言いながらいつまでも借り物球場使ってて恥ずかしくいのかね?

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:33.34 ID:j/haD7Dkd.net
フェンスの高い球場きらい

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:39.80 ID:6VVGbqbj0.net
>>186
当たり前やろ
東京や神宮を批判する意味がわからない

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:42.69 ID:qqdyPlNq0.net
得点PFなんてその時の投手陣にもよるわ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:56.52 ID:H4iORjjf0.net
>>40
わいも三塁側のファールかと思った打球がふわふわとポール際に入ったのみて魔法かと思ったわ
左打者な

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:56.78 ID:kIG2OM09a.net
三冠王松中「球場なんて関係ないぞ、飛ばせよ」

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:57.44 ID:mG9tuXkF0.net
からくりドームと言われる所以
右中間左中間が狭過ぎる
空調ドーム故の飛びやすさ

どうしようもないよね

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:42:59.75 ID:pQfFSy79d.net
からくりが出来た当初は
「からくり本拠地のチームに二度と三冠王は現れない」
と言われたほど大きい球場扱いだったんやで
今じゃ地方球場みたいなもんやけど

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:04.58 ID:ZxFMaDqL0.net
単純な狭さとライナーの神宮
風のハマスタ
レフトフライライトフライのからくり

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:24.64 ID:/n+Xuxlc0.net
カラクリホームで一割バッターがいるってマジ?
投手に申し訳ないと思わないのか

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:26.49 ID:us5df4GGp.net
そもそも巨人の選手が東京ドーム狭いって言ってるやんけ
一番有名なのはミセリの「リトルリーグでみたいな球場でやってるからだ」だけど
内海とかもドームは失投を持っていかれるから慎重に投げないとっていつも言ってるし

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:30.17 ID:DkM+VVFK0.net
ホームランパークだけど巨人さんアヘ単多いから生かせてないw

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:36.01 ID:cxGubIALd.net
こんな超打者有利の球場でホームラン10本すら打てない雑魚巨人に多すぎない?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:39.78 ID:OE7qaIkv0.net
>>187
悔しかったら球場改修するしかない
落合以来30年以上30本打ててない球団だってあるんだから

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:40.18 ID:B/uJ3yaY0.net
>>196
じじいJ民

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:49.16 ID:NdJ0sCLMp.net
たまにガチで空調言ってるやつおるよな
天国の物理教師に謝りなさい

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:43:53.95 ID:FVXcoUDwM.net
キョカスはあんな球場使ってんだからホームランとか参考記録やろ
通算本塁打とかあってないようなもんやな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:07.96 ID:I77zlOSS0.net
球場の広さなど関係ない
スモールベースボールが至高

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:11.38 ID:pxeU3KnNa.net
レアードのホームランはからくり特有のギリギリムランだったんか?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:12.35 ID:jlWi124O0.net
正直でよろしい
もっと寿司握ってくれ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:15.36 ID:5L4wQsMI0.net
QVCなら一本も入ってないで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:20.10 ID:wJR2k9lrd.net
山田とかインチキトリプルスリーやからな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:26.04 ID:MvloAWXba.net
>>161
そういうスタンスでいくなら問題ない

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:27.47 ID:ouyaAGEQ0.net
飛ぶ時代なら狭い球場糞やと思ったけど今の球ならからくりは丁度ええわ
ふわっとしたドームランは嫌だがライナー性の打球も割と届くし

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:30.80 ID:NJTGkjYQ0.net
>>205
カスカス言いすぎてお前の頭スカスカ定期

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:30.99 ID:CjIO5Zxg0.net
ナゴド(両翼100中堅122フェンス4.8)
「ワイは時代にそぐわんみたいやわ、ほな…」

ナゴ球(両翼100中堅122フェンス4.8)
「一軍さんよろしくニキーwww」

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:31.78 ID:mM2UIaH40.net
>>193
それだと甲子園もダメじゃん
東京ドームで問題なんは右中間左中間ちゃうか?

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:33.37 ID:sKwVi0nc0.net
>>187
神宮のが大概やで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:34.13 ID:dR6Lz9cW0.net
>>97
ホームラン30発と42発なようなものやから
差ありすぎじゃね

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:37.50 ID:jL38iChha.net
>>186
ライナーとか大飛球なら気持ちええけど
ふわーんと飛んで最前列なんてドームランは外野席で見ててもえ?って感じやん

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:40.59 ID:Y2KIA9XDa.net
>>155
昔の話やが江川の番組で検証しとったで
フェンスギリギリで落ちかけた打球が軌道がひょこっと伸びて左中間フェンスギリギリに届く
今改善されとるんか知らんが

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:43.64 ID:RaAzJ3q50.net
なんやこの糞外人

我が巨人軍をディスってんのか?

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:44:51.76 ID:NdJ0sCLMp.net
>>207
昨日のHRはどの球場でも余裕

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:03.30 ID:ZAyoUhTS0.net
取り違えてる人多くない?
狭くて入ったから笑ったんじゃなくてジャストミートした瞬間のまた真芯で捉えたオレ調子パネェの笑いだろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:05.40 ID:W8yXJlJWp.net
だって巨人の打撃コーチがコンパクトに打てって言ってるし
そりゃ巨人のホームランたいしたことなくなるよ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:14.49 ID:iu9AVASY0.net
>>199
ミセリの発言ってハマスタでバカスカ打たれたからやろ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:15.20 ID:bZXiyX9Q0.net
今やからくりスレはなんjの数少ない良心

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:17.97 ID:6VVGbqbj0.net
マリンやナゴドみたいな球場のがつまんない
やっぱ打高のがいいわ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:20.34 ID:jlWi124O0.net
村田やっけ?東京ドームは空調で云々言っとったの
あれまじなんか?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:22.24 ID:hH8259Mop.net
ナゴド以外は大して変わらんだろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:25.59 ID:FVXcoUDwM.net
>>213
gifガイジに成り済まして反論してて草
悔しかったンゴねえ…w

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:25.70 ID:DNy26joka.net
ミセリ「リトルリーグみたいな球場でやってる」

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:27.52 ID:ouyaAGEQ0.net
>>202
セーフコが弄ってそれなりにホームラン出る様になったんだしQVCもなんとかならんのやろか

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:28.74 ID:OE7qaIkv0.net
>>191
ただ巨人憎しでやってる面あるからな
こういう奴らはあとで結局ナゴドやマリンも欠陥だと煽るから

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:36.07 ID:/n+Xuxlc0.net
>>223
コンパクトカルトやべぇよやべぇよ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:39.25 ID:SecVO68F0.net
そういえば昨日ノリが娘と一緒にTV出てたな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:40.47 ID:r9pjOvaE0.net
最近のキッズは後楽園や川崎球場の狭さ知らんなぁ
後楽園なんて両翼90mもなかったんやぞ、昔の動画見たら余りの狭さにビビるで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:41.06 ID:dR6Lz9cW0.net
>>196
クロマティがホームラン狙いから
アヘタン狙いにしたの有名やな

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:41.24 ID:0UGI22xv0.net
>>210
ナゴドで2試合連続でHR打ったりしとらんかったっけ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:45:45.45 ID:Y8DmdcXF0.net
>>219
フェンス付近の高さでは物理的にあり得ん

239 :Please Click Ad !! @ Reproduction Prohibited:2017/05/14(日) 08:46:07.32 ID:tafm3Jbw0.net
うーんこの球場最高や!

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:08.77 ID:1byALX4L0.net
打者有利だから投手が育って防御率いいんか

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:16.72 ID:mM2UIaH40.net
>>234
中学生に負けてて草

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:25.31 ID:5L4wQsMI0.net
>>40
セカンドフライかと思った
でもあれのおかげで3位に滑り込めたからラッキー

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:26.19 ID:6MaYy1SB0.net
東京ドームの元となったメジャーの球場ってもう取り壊されたんやろ?
東京ドームも建て替える時期来たやろ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:32.87 ID:56Dn3oBk0.net
打高の方が面白い
ただ試合時間が長くなるんだよなあ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:33.46 ID:l5sUaqZD0.net
ようこんだけ定期的に馬鹿にされてる球場で我慢できるよな虚カスは

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:46:55.03 ID:1G9ILFVu0.net
日本の恥
NPBの恥
それが東京ドーム

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:04.93 ID:MLFp4H2Y0.net
そんな球場で最優秀防御率とる菅野ってやっぱり神だな
ナゴドでとる最優秀防御率とは格が違う

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:19.88 ID:TWeMJFU90.net
>>246
でも日本には四季があるから

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:21.59 ID:sKwVi0nc0.net
昔脇谷がCSだかでホームラン打ったのが衝撃やった
あとは和田さんが泳ぎならがあててレフトポール際にいれたやつ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:27.68 ID:5L4wQsMI0.net
今年のロッテでも東京ドームなら年間150本塁打はいける
しかもセリーグは東京ドーム以外にも浜スタ神宮もあるとかそりゃホームラン多くなるわ
QVCより15mは狭いもん

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:28.41 ID:dR6Lz9cW0.net
マツダのライト側もヤバイよな
打球が伸びすぎ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:30.68 ID:OE7qaIkv0.net
>>231
単純にラッキーゾーン作ればいいと思うが、あの球団がやるだろうかなあ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:32.55 ID:SecVO68F0.net
神宮や東京Dは元々ああいう形状だからいいけど
テラス後付けで作る球場は糞

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:42.53 ID:HZwHbjn60.net
>>244
実際は短いのでセーフ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:48.11 ID:6ZPRxNyFd.net
ガッツがカッスになった時はホームラン数変わらなかったのになぁ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:47:54.22 ID:t6RIQ1Sxp.net
>>222
両方の意味だろ
じゃないとアイラブトウキョウドームなんて言わない

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:09.21 ID:qqdyPlNq0.net
ホームラン連発なんて敵味方入り乱れての乱打戦じゃなきゃ価値ないわ
死体蹴りのようにどっちかが連発されてもほーんで終わる

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:11.53 ID:H4iORjjf0.net
宮本が神宮で練習でもほとんど入らない奴がカラクリの中段にぶちこんだと驚いてたで

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:19.84 ID:8PHjuq530.net
日本の打者のレベルが低いのは狭い球場が多いからやと思うわ 自分の実力を誤魔化せるしな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:20.81 ID:mM2UIaH40.net
>>247
つまり菅野とタイロンウッズはすごいってことやな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:24.39 ID:jL38iChha.net
気圧差は天井膨らますために上げてんだから逆に飛ばない
空調は元木が練習してただの落合が指摘しただのいう話がある
まぁ攻守で切り替えてるのはヨタ話だが、空調はあるんだから風の通り道があってもおかしくはない

262 :Please Click Ad !! @ Reproduction Prohibited:2017/05/14(日) 08:48:27.86 ID:tafm3Jbw0.net
>>244
15点とっても3時間で終わったぞ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:34.10 ID:Y2KIA9XDa.net
>>238
はずなんやけどな
それにさっきも誰か言うてたが基本的に気圧は高めのはずなんよ
でも検証動画では伸びてたで
もうめっちゃ昔の番組やけどな

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:36.61 ID:5L4wQsMI0.net
一昨日の清田のフェン直もライト前のフライと思ったわ
東京ドームなら看板手前くらいまで飛んでやっと広い球場で柵越えって感じやな

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:37.39 ID:OE7qaIkv0.net
>>253
その結果1位2位1位(予定)と来てるんだから万々歳だな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:45.00 ID:ZxFMaDqL0.net
神宮ハマスタからくりの野手成績にケチつけられることは多いけど逆に狭い球場の投手成績が注目されることってあんまりないよな

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:48:59.75 ID:fovgZiiH0.net
巨人の投手が優秀やからまだホームラン数抑えられとるのに気付かない巨人ファン

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:04.65 ID:MZ3tq/EX0.net
インチキなのはクソデカホーム使ってるチームの投手成績なんだよなぁ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:09.70 ID:Ne6dSHAYK.net
ちなDeやけどレアード欲しい

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:10.66 ID:dT+stfpS0.net
ウーンコノキュウジョウサイコウヤ!

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:14.62 ID:cCpCP0Med.net
>>251
ライトの方がホームラン出にくいイメージあるけど右バッターが流したのがやたら伸びる気がする

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:19.01 ID:l5sUaqZD0.net
ホームラン出やすいのは構わないけどフラフラのあたりがそのまま入っていくのは萎えるわ
あんなん見ててもなんにも面白くない

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:21.81 ID:sKwVi0nc0.net
>>263
スンヨプとかそういうの多かった

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:23.65 ID:WmE0XpCU0.net
中間の距離が短いからって聞いたで

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:26.29 ID:RaAzJ3q50.net
>>251
ライトはたしか球場作るときに未来の4番岩本用にフェンス低くして1m小さくしたんや

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:34.13 ID:Y8DmdcXF0.net
>>263
気圧が高いと飛距離が落ちるから余計にあり得ん
ドーム内の気圧はほぼ外気圧と変わらんから影響は小さいはずやけど

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:36.41 ID:VD0oPf/V0.net
>>19
30年前の球場は東京ドームより狭いのばかりだったからなw

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:37.60 ID:v7brW7mj0.net
>>267


279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:38.00 ID:qHjT3ypNr.net
中 陽
左 中井石川
遊 坂本
一 阿部
二 マギー
三 レアード
右 長野
捕 小林

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:38.93 ID:Izn8JWqX0.net
レアードの経歴見てもなんで日本を選んだのかわからん
フツウにメジャー級やん

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:42.73 ID:UFOfJwlza.net
>>243
借り物だから巨人に取り壊しの所有権はない

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:44.97 ID:H4iORjjf0.net
>>249
あそこはポール際飛ぶんや
飛ぶというか落ちない
本当不思議やで

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:49.34 ID:7h7cCgyg0.net
桑田がドームランて発言したのっていつだっけ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:49:51.97 ID:KhYjChq20.net
でもナゴドの試合とかマジでつまらんしなあ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:15.10 ID:FlOXX4XL0.net
東京ドームがからくりって言われるのは空調の事だぞ
大きさじゃない

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:20.23 ID:Z+OGMfZJ0.net
>>275
それレフトちゃうか?広角打法()だからイケるてオーナーが言うてたで

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:21.03 ID:OE7qaIkv0.net
>>260
統一球以前は参考記録だろ
2012ナゴドで24本打ったブランコと去年22本打ったビシエドはすごい

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:29.92 ID:FVXcoUDwM.net
ただのフライがホームランになるトンキンドームwwwwwwwwwwwwwww
キョカスの選手のホームラン全部凡打に換算し直せ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:36.41 ID:r9pjOvaE0.net
ナゴドは逆に広く造りすぎや、あれはラビットの飛距離想定して設計したやろ
はよテラス付けるや

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:40.14 ID:Y2KIA9XDa.net
>>235
東京ドーム完成時両翼100、センター120ってなんて広いんやって言われとったからな
中日ファンなら改修前のナゴ球とか知っとるやろから、昔の箱庭パーク知っとるはずや

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:43.21 ID:p2n+AI08p.net
菱形ウンコドームは糞やで
本当は広い球場で飛ぶボール使うべきなんだけどな
これはからくりどうこうの話じゃないが

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:50:52.75 ID:ouyaAGEQ0.net
>>266
そらケチつける為なんだから+になる話はせんやろ
ナゴドで打った打者はそこまで褒められないが投手はナゴド補正って馬鹿にされるし
上原なんて飛翔癖持ちだからからくり本拠地でだいぶ苦しんでたのにあんま言われへん

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:12.05 ID:dR6Lz9cW0.net
>>271
阿部だが
左打者は場外ホームラン連発してなかったけ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:12.15 ID:FQx5WRxrp.net
>>283
昨日解説の岩本もドームラン言うてたような気がする

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:19.81 ID:cCpCP0Med.net
>>282
HOP-UPしてるからな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:25.92 ID:VaTpjZHga.net
ファン(意味深)の後押し

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:29.36 ID:xxJhBdDo0.net
打者有利な球場なのになんで本拠地の球団の打者は育たないの?

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:31.00 ID:SecVO68F0.net
>>265
あそこはテラスとかなくても普通に優勝する戦力あるのにな
それが入るのかよって当たりでホームランになる環境を
わざわざ後付けで作るのがなんだかなぁって思った

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:32.73 ID:XXYYumlma.net
甲子園て両翼以外バックスクリーンだから広いこたあ広いだろ浜風の問題もあるしな
ナゴドはでかくてフェンス高い塩試合球場で白ける
間取ってマツダがいいのかもしれん
本塁打の水増しもできんし広すぎることもないしなあ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:35.35 ID:ju7YV7nEa.net
欠陥八百長ドーム

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:48.10 ID:lIpel5+70.net
正直からくりよりヤフオクの方がダサい

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:48.99 ID:H4iORjjf0.net
>>289
アレも失敗やな
ラビットやないと野球にならんわ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:51:57.68 ID:44fcWr/c0.net
ふらっと上がったフライがそのままスタインドイン
何やそれと何度思ったことか

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:06.19 ID:u3VMMuYa0.net
からくりが見た目より点が入らないのは芝
BABIPが下がりやすくUZRが上がりやすい

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:13.42 ID:N+NwxJV40.net
ヤク宮本、上原も言ってたな

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:14.04 ID:WmE0XpCU0.net
逆に名古屋はホームランでなさすぎちゃうか

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:16.32 ID:E0VS/KnSa.net
チャンスホールや!

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:19.78 ID:fovgZiiH0.net
フラッとした当たりが入るの嫌やけど
それが出来るのは技術あるからやし打者は責められんな本当にムカつくけど

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:21.66 ID:B/DsCAMD0.net
うんこの球場やししゃーない

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:22.66 ID:xxJhBdDo0.net
>>219
阿部のHRのやつか、あれ気持ち悪かったな

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:24.86 ID:cnNprOjia.net
>>238
じゃあ別の要因なんだろうな
浮く事実は消せないんだし

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:25.63 ID:va2gtnvQa.net
>>301
んな事は言わなくても分かっとんねん

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:28.37 ID:Av99FpAjd.net
>>275
それレフト側だし距離は短くしてないぞ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:35.23 ID:cCpCP0Med.net
>>293
レフトちゃうんか
マツダのライト側に場外打ったら化け物ってレベルじゃねーぞ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:39.77 ID:1G9ILFVu0.net
気圧なんて微々たるもんやろ
それよりも屋根を膨らまして安定させるために天井に向けて風を大量に送り込んでいる
その風に乗ってボールは飛んで行く

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:41.75 ID:OE7qaIkv0.net
>>292
あの球場とバックの守備で10勝何回もしてた三浦、あの球場で最優秀防御率とった石川と小川
たぶん吉見以下の評価になってる

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:44.87 ID:HZwHbjn60.net
>>266
文句いいたいだけの煽りカスだからだよ
狭い球場も広い球場も色々あればそれだけ戦略も増えて面白い

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:49.38 ID:ouyaAGEQ0.net
>>289
守備軽視!打てば勝てる恐竜打線や!→ナゴド移転で自慢の打線が湿って最下位転落

間違えなくナゴドの設計は当時の派閥争い絡んでるわ、星野が日々権力を強めてた時期やし

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:54.66 ID:NJTGkjYQ0.net
>>307
チャンスを100%生かす男は俺やでww

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:54.87 ID:dR6Lz9cW0.net
今ならテラスで確かにヤフオクがホームラン出やすいやろ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:52:58.48 ID:VZ1TwzTK0.net
>>24
こすれるとは言ってないぞ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:05.50 ID:0jYOz62mp.net
とはいえマリンみたいな欠陥も嫌やろ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:10.16 ID:J+oopUMB0.net
巨人に移籍したら50本狙えると思う

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:23.72 ID:iEe40s+0a.net
ヒッターズパークを嫌う理由が分からんわ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:24.47 ID:H4iORjjf0.net
>>303
ライナーよりふわっとした打球かええね

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:33.09 ID:jlWi124O0.net
観戦行ったらホームラン出た方が楽しいしええやろ
テラスはNG

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:33.98 ID:odd4VMnD0.net
>>97
これ札幌ドームが欠陥じゃね

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:39.35 ID:0hYf3V2cK.net
コンパクト!藤村!大累!重信!

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:42.79 ID:sKwVi0nc0.net
長野のVやねんも東京ドームやからもうちょっと伸びるやろ(適当)という予測からのエラーやったんやろなあ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:45.14 ID:OE7qaIkv0.net
>>298
そりゃ孫は観客から見たホームランの価値をわかってるからな
わかってない中日ロッテは今年このザマだよ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:53:59.36 ID:v7brW7mj0.net
中日の投手と巨人ヤクルトの野手は評価してはいけない

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:09.87 ID:oppvJVwx0.net
神宮とかハマスタが伸びるのは風だから分かるけどドームで打ち上がって伸びるってのがよくわからん

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:09.93 ID:mG9tuXkF0.net
確かにあの球場で安定して抑える菅野はエース

巨人にとっての言い分は
・自前球場じゃない

これぐらいしかない
自前ボールパークは諦めてないとは思う
センバツを毎日から奪おうとしたぐらいだし

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:25.53 ID:fovgZiiH0.net
ナゴドおもろいやんけ
クッション処理と走者の駆け引きがある
和田のクッション処理なんかいつも感心する

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:28.45 ID:ZIU05oJ4d.net
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:28.96 ID:3H5FGus7p.net
去年優勝決定戦て鈴木がマイコラスから打った2本目のホームランが東京ドームでしか打てないような下品なホームランだよな
レフトがとっくにフェンスに張り付いてんのにそれ以上先に行けず
ポトリと左中間スタンドに落ちた

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:31.33 ID:QMmbuFLk0.net
>>27
誰かが実測しようと思ったら止められたらしい

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:38.93 ID:mOBkozf70.net
じゃあ石川カツオ認めるよね君たち

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:46.45 ID:r3O5Cp5Od.net
>>116
やっぱからくり異常だわ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:54:57.60 ID:sKwVi0nc0.net
>>330
中村晃のテラスムランでも入らんよりは盛り上がるもんなあ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:02.14 ID:ZAyoUhTS0.net
ホーム球場によっては打者の生涯成績って相当変わりそうだよな
例えば中田とかセ+箱庭ホームなら50本 OPS0.50くらい変わりそう

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:22.96 ID:OE7qaIkv0.net
>>334
面白くないから観客動員数があれなんだろ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:25.46 ID:MkMoI2m60.net
なんj初心者なんやけどなんで野球スレにはスコスコ言うてる変な絵文字野郎一人もわかへんのや?

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:26.07 ID:sKwVi0nc0.net
>>338
大エースやで

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:31.28 ID:pF0wP+Br0.net
パリーグの打者「打った瞬間笑ってしまったよ。打者有利の球場。アイラブハマスタ」

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:38.27 ID:fovgZiiH0.net
>>342
弱いからや

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:40.14 ID:iu9AVASY0.net
違反球のおかげでボール一つでHR数なんかどうとでもなる現実がつきつきられたけど
またこうして元気に球場論争できるようになったんやね
ええことやわ

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:40.21 ID:kSAJZmZ80.net
なんで虚カスって球場が狭いことを指摘されるとキレるの?

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:52.09 ID:Wj/8HLGx0.net
神宮からくりヤフオクより若干広いくらいがワイはちょうどいいと思うわ
屋外は風とかあるからまたちょっと考え方変わるけど、主にマリン

ハマスタくらいのサイズがちょうどええんちゃう?

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:54.44 ID:VfInoVRf0.net
>>342
チームがうんこだからだぞ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:55.66 ID:sKwVi0nc0.net
>>343
野球スレ以外を荒らしてくれるとうふ荒らしやから

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:55:58.22 ID:r9pjOvaE0.net
>>290
後楽園球場はポール際が極端に狭いから、フラフラ上がった外野フライがそのままHRになってたからなぁ
そのかわりフェンスが高いから、ライナーは二塁打になるというフェンウェイパークの左翼みたいな球場やったな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:06.01 ID:w+fhYSG/0.net
ええ加減自前のまともな球場建てたらええのにな

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:09.56 ID:mOBkozf70.net
なんj民ってジェンダーの平等には文句言わないどころか叩くくせに

球場間の平等は徹底的にこだわろうとするの
矛盾してない?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:10.50 ID:kSAJZmZ80.net
>>343
あいつらはID無しのスレに湧く

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:13.16 ID:H4iORjjf0.net
>>330
考え方がシンプルでええな

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:21.75 ID:xvpJIZnx0.net
>>193
ポール際は普通預金だぞ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:23.05 ID:Zd7npEzE0.net
ホーム球場変わって打撃成績が大幅に変わった選手なんて例NPBにあったか?
毎回毎回大袈裟やねんお前ら

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:34.80 ID:OE7qaIkv0.net
>>347
むしろ球が全球団固定になったおかげで球場議論が捗るわ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:40.03 ID:MLFp4H2Y0.net
>>348
狭いのは認めてるぞ
それに文句をつけられるのがムカつくんであって

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:56:54.93 ID:Y8DmdcXF0.net
>>298
外野守備がボロボロだったからな
テラスつけてグラウンド面積狭くしたら守備指標が改善した

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:57:02.52 ID:sKwVi0nc0.net
>>349
今年の宮城も風でやばいわ
風なしやとマツダとか宮城くらいでええと思うけど

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:57:04.06 ID:+CteYm7ua.net
>>19
にわか?

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:57:51.54 ID:ouyaAGEQ0.net
>>352
くっそ狭かった川崎もそんな感じって聞くな、狭いからその分フェンス高くしたろ!の精神でセンター7mで両翼5mとか

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:01.78 ID:v7brW7mj0.net
>>354
平等にこだわってるんじゃなくて嫌いな球団の叩ける部分を叩いてるだけだよ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:02.37 ID:bZXiyX9Q0.net
にわかがセイバー云々使い出した今のなんjでこういった支離滅裂スレは貴重

だから印象論だけの煽りカスもPF持ち出した虚カスもどうか風化させないで欲しい

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:03.07 ID:ILSyuxk+0.net
まぁでも正直全部これくらいの広さでいいよね

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:05.71 ID:iaByocbj0.net
右中間左中間が狭いのは明らかだけど、実は公称よりも狭いんじゃないのか?

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:36.22 ID:rgmC+MSsd.net
かなり前に桑田が解説でドームランっていってたの草はえたわ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:39.07 ID:r3O5Cp5Od.net
>>354
おそらく筒香と山田で両者ファンがポジりまくったのがハマスマ神宮だったのが原因やな

あとドームランに虚カスが反応しまくるから余計に煽りカスがわく

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:46.75 ID:s2Vcb7ERa.net
>>358
ガッツとかめっちゃ変わったやん

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:53.29 ID:H4iORjjf0.net
ヤフオクのテラスええけど
もう少し自然な感じに作れんかったのかね
いかにも後付けベランダみたいな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:56.42 ID:0UGI22xv0.net
>>367
広さいうか形やね、東京ドームの問題点は
左中間と右中間どうにかならんかっていう

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:58:57.90 ID:pF0wP+Br0.net
>>364
狭い球場は全部フェンスグリーンモンスターにすればええんや!(錯乱)

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:04.12 ID:sKwVi0nc0.net
>>367
左中間右中間気持ち膨らませたらちょうどええとおもう

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:07.64 ID:n0KpAc9Bd.net
ナゴドって実際一番広いん?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:08.54 ID:AHyfU3l/0.net
>>19
にわか死ね

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:15.26 ID:Y2KIA9XDa.net
>>310
誰のかはわからんわ
でもホンマにフェンス手前数メートルの所で軌道が変わるんや
どこでも起こるわけやなくて特定のところだけなんやろうと思うけど

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:31.50 ID:nx4UqJIpa.net
チャンスホールや定期

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:37.35 ID:r9pjOvaE0.net
>>318
強竜打線、野武士軍団と言われてたころは野球が楽しかったわ
ナゴドでもウッズ福留みたいに数打てる選手がいればええんやけどな

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:37.43 ID:uvcchtdGd.net
西武ドームも気圧調整しろや

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:39.63 ID:okko1LCg0.net
坂本のドームランとかギャグだよね

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:52.81 ID:r3O5Cp5Od.net
>>376
フェンスの高さやろ広さはマツダのが広い

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:54.74 ID:jNyNbV/50.net
>>19
にわかで草

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:59:59.37 ID:EawwO1v40.net
>>17
チカーノやな

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:02.40 ID:mdRvJf6n0.net
中日ファンだけどドームラン見ると呆れて笑っちゃうわ
えぇ・・・て感じ

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:02.97 ID:mG9tuXkF0.net
右中間左中間狭くすれば席が確保できて
見やすくなるという理由は解る
それが味だと開き直ればいいのにだんまり
球場経営が別だから言いにくいんだろうな
甲子園もポール際は極端に狭い訳だが
レフト際普通のポップフライが浜風に乗ってHRとか有名
マツダスタジアムの左中間は異様に伸びる
それらは名物としか捉えられてないだろ?

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:19.65 ID:AHyfU3l/0.net
>>69それで?

389 :ふくーら(n'∀')η ◆p6KMEeEXnlpd :2017/05/14(日) 09:00:24.56 ID:54yf90+60.net
ロッテ「ここならいつも入らない得点が簡単に入るんだ!アイラブドーム!

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:37.59 ID:pF0wP+Br0.net
>>383
広いのにフェンスも高いってやりすぎやな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:38.13 ID:iaByocbj0.net
>>381
気圧じゃなくて空調が

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:39.67 ID:OE7qaIkv0.net
>>370
阪神中日の日本人選手は15本すら打ててないからな
この2球団もラッキーゾーン作ればいいのに

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:41.88 ID:rfC84IxBd.net
でも確かバックスクリーンは甲子園より広いんだよな、どんな歪な形やねん

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:00:52.68 ID:ouyaAGEQ0.net
>>376
広さで言えば札幌と変わらん位やろ
あそこの問題は球場とファールゾーン広い、フェンスとマウンド高いと
おまけで全体の装飾が青でテンション落ち着きやすいって嫌がらせの塊の事やし

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:16.27 ID:cCpCP0Med.net
右翼左翼センターだけの距離じゃ球場の広さわからんし
右中間左中間の距離も球場スペックに明記すべきだわ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:19.98 ID:kdT0G3zs0.net
箱庭の後楽園から広い東京ドームに移転してホームランが激減したみたいな風潮だけど言うほど減ってないやん
吉村の分が減った考えればほぼ一緒やろ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:22.63 ID:sKwVi0nc0.net
マツダのレフト真ん中くらいって伸びるよな
田中があれでいれまくってる

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:34.96 ID:ZYdHDiC3a.net
>>19
こいつ横浜スタジアムが最もホームランが出にくい球場とか言われてたことも知らなそう

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:38.03 ID:uvcchtdGd.net
>>387
甲子園は、その代わりライトに飛ばんってのがイメージ強いから
特徴として強くなるんちゃうか

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:01:49.41 ID:r3O5Cp5Od.net
>>390
ヤフドがテラス作ったみたいにナゴドもちょいフェンスの高さはやりすぎた感はある

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:04.29 ID:uzJ6lSED0.net
>>386
開幕カードでバルデスがホームラン打っとったなぁ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:15.35 ID:+VTEPpjj0.net
>>371
えぇ…
むしろかわってない部類や

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:18.67 ID:uvcchtdGd.net
>>391
風を操ればええな(適当)

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:22.55 ID:XXYYumlma.net
強振でカスッたようなフライが最前列にポットり落ちる光景は見慣れてるのに毎度驚くわ
ぜってー公称サイズより一回り小さいだろ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:26.93 ID:xvpJIZnx0.net
>>349
ハマスタも狭くね

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:46.53 ID:+VTEPpjj0.net
>>358
大松のロッテ晩年からの今年の神宮ホームのヤクルト

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:50.31 ID:H4iORjjf0.net
>>390
要塞みたいだからな
広すぎて外野手小さく見える

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:54.03 ID:n0KpAc9Bd.net
>>394
テラス作って全体的に色明るくしたらもうちょい客来てくれるんやろかなぁ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:02:56.75 ID:JZBisnVS0.net
今、過去のRIZINの全7大会・全試合が無料で視聴できるんです!
面倒な登録一切無し。見たい大会とカードをタップするだけ。
もう一度見たいあの試合、見れなかったあの試合...世界最高峰の総合格闘技の感動をその目に焼き付けろ!
https://gyao.yahoo.co.jp/special/rizin/

http://i.imgur.com/V5jDF4a.png http://i.imgur.com/nFoLI4l.jpg http://i.imgur.com/SekoGgK.jpg >>1

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:02.24 ID:uvcchtdGd.net
>>394
試しに別の色に塗り替えてみてほしい

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:11.08 ID:MHxJ55xrd.net
からくりは外野が扇形になって無くて/\に近い印象

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:16.18 ID:l4keBhtY0.net
この球場で抑えてる菅野って本当に12球団最高どころか頭3個ぐらい抜け出した存在やな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:17.75 ID:OE7qaIkv0.net
阪神中日ファンは自前で15本打てる日本人すらいないから、神宮東京ドームハマスタが羨ましくなっちゃうんだろう
悔しかったらぜひテラスを付けてほしい

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:22.83 ID:sKwVi0nc0.net
東京ドームはセンター方向は遠いからあそこいれたら強打者やなって思う

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:03:59.23 ID:FB3mWyVla.net
狭いって言ってもハマスタとか神宮の方が狭いやろ
印象操作も甚だしいな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:02.09 ID:jNyNbV/50.net
ナゴドはイメチェンで芝を青で壁を緑にしてみたら?

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:03.37 ID:r3O5Cp5Od.net
>>397
マツダはセンターのフェンスが低いからや球場としてはナゴドより広いから平均って感じやね

甲子園はちょっと特殊すぎるわ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:04.92 ID:H4iORjjf0.net
甲子園にテラス付けたいな

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:25.80 ID:3H5FGus7p.net
メジャー見ても広い球場はフェンス低いし
狭い球場はフェンス高いところが多くてバランス取れてる

広くてフェンスも高い球場は欠陥球場だよ
もっとも、ヤフドはテラス付けて札幌も移転するからあとはナゴドだけだが

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:32.93 ID:ZYdHDiC3a.net
>>349
>神宮からくりヤフオクより若干広いくらいがワイはちょうどいいと思うわ
わかる、ベストはズムスタぐらい

>ハマスタくらいのサイズがちょうどええんちゃう?
なぜここで一番フェンスまでの距離が短い糞球場を上げるのか

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:34.76 ID:MLG1zXSCa.net
日米野球で来日中の某おクスリメジャーリーガーがからくりで練習してる時「試合はどこでやるんだい?」聞いたんだよ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:38.94 ID:iiOqTVc3p.net
巨人の攻撃だけ風吹いてるのだけはガチやで
昔子供が三塁側でバルーン風船離してもうて天井までいったんやけどすごい勢いで外野の方に飛んでいったってオトンが言ってたわ
もう80年代の話やけどな
今ら知らん

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:43.81 ID:EBxScuAN0.net
ナゴドもラッキーゾーンつけたらいいのかも

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:56.97 ID:+VTEPpjj0.net
レアードがめっちゃすごいものとして
札ドホームで毎回20ホームラン打ててる中田もすごいんやけどね

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:04:58.73 ID:QSHaqzyWa.net
大谷が神宮東京ドーム本拠地やったらヤバいやろな

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:07.59 ID:uzJ6lSED0.net
>>393
後楽園競輪の跡地にエアードームを作ろうとしたからなぁ
小石川後楽園と今のラクーアに挟まれて土地ないで

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:33.95 ID:r3O5Cp5Od.net
>>413
ラッキーゾーンは黒歴史やから別にええわ諦めとる

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:35.08 ID:ySFOlZmT0.net
ハマスタは狭いけどフェンス高いから言われてる程じゃない
問題は風や

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:41.19 ID:82w6Pq2z0.net
>>12
舐められる方に問題あり

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:45.26 ID:+VTEPpjj0.net
>>421
某おくすりにとってはどこも狭いやろからセーフ

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:49.76 ID:sKwVi0nc0.net
>>424
あいつはフェン直多いから札幌じゃなかったらやばいことになるわ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:05:55.58 ID:Roafj1LS0.net
前に東京ドームの楽天対ロッテ戦でなぜか守備してたペゲーロが壁にキレてた

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:06:37.15 ID:QMmbuFLk0.net
>>165
全盛期の鳥谷が巨人だったら
3割30本100打点いけたな

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:06:40.53 ID:H4iORjjf0.net
読売嫌いだから印象操作やなくてプロがみんな言ってるからな
狭さ以外に特殊な球場なんや

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:06:48.95 ID:0hYf3V2cK.net
神宮にもテラスつけろや

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:06:58.13 ID:nSVvlL800.net
>>418
ラッキーゾーンでええな

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:10.10 ID:uvcchtdGd.net
>>422
スポーツ新聞で「俺らの守備の時は背中から風が吹いてる」
って言って一面になってたの誰やっけ
佐伯?

本当に言ったんかは知らんが、記事なったんは憶えとる

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:11.04 ID:NUDG/T8H0.net
どっかに強奪されるんやろなあ


ちなハム

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:19.89 ID:TSMMS62W0.net
■両翼までの距離ランキング

広島市民球場の左翼 101m
宮城球場 100.1m
札幌ドーム、東京ドーム、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場の右翼、福岡ドーム 100m
千葉マリンスタジアム 99.5m
明治神宮野球場 97.5m
阪神甲子園球場 95m
横浜スタジアム 94.2m

■中堅までの距離ランキング

札幌ドーム、宮城球場、千葉マリンスタジアム、東京ドーム、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場、福岡ドーム 122m
明治神宮野球場 120m
横浜スタジアム、阪神甲子園球場 118m

■中間までの距離ランキング

阪神甲子園球場、福岡ドーム 118m
千葉マリンスタジアム 116.3m
札幌ドーム、宮城球場、西武ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム、広島市民球場 116m
明治神宮野球場 112.3m
横浜スタジアム 111.4m
東京ドーム 110m

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:45.85 ID:kdT0G3zs0.net
ほっともっとくらいの広さが丁度ええんやないの?

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:07:55.39 ID:pWrmjPP+0.net
フェンスの高さと広さで言えばテラス無しの福岡ドームが1番ホームラン出る気せんかったな
交流戦の時いったろと思ったのが失速しまくったのを覚えてる

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:08:21.11 ID:H/AmjJrs0.net
マギー一年で使い捨てとか勿体なすぎるな

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:08:31.71 ID:uvcchtdGd.net
>>165
東京ドームの打者がホームラン増えるのは正しいやろけど
坂本は元々プルヒッターやし、甲子園でももう少し打つんちゃうか

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:08:53.98 ID:sKwVi0nc0.net
>>441
昔は福岡と札幌はボールでバランスとってたわ
統一球になってからあかん

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:08:57.47 ID:nSVvlL800.net
>>439
市民球場はクッソ狭いとか聞いたがそうでもないんか

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:08:59.10 ID:5XP2oj7iK.net
巨人関係なくHR多いって事やな

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:01.13 ID:r3O5Cp5Od.net
>>439
これテラスの前ちゃう?

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:13.13 ID:uvcchtdGd.net
フェアグラウンドの面積比較とか無いん?
それくらいのデータならどこかにありそうやけど

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:26.56 ID:3H5FGus7p.net
>>441
引退前の小久保が決めポーズしてゆっくり走ってたらフェン直でシングルになったの2回くらいあったよな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:29.64 ID:lSkB5omk0.net
野村「歩測で測ったけど東京ドームの両翼は100mない」
野村「メジャーで測ろうとしたら慌てて止められた」

レジェンド監督がはっきり答え出してんだよなぁ・・・
イカサマカラクリ球場なんやで

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:30.44 ID:dfH+V7Cs0.net
レアード「アイラブトウキョードーム」
読売「レアード、巨人へ入団前向き

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:30.93 ID:7jtfVACWd.net
>>280
去年のバースも含めて海外スカウトの交渉が美味いんやない?

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:31.86 ID:4ISsy30V0.net
>>441
オーティズがなんであんなホームラン打てるのかわからんかったよな

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:52.54 ID:dsttiDqIr.net
>>424
しかも本塁打はほとんどビジターだからな
セに行って札ドから解き放ってほしい反面残って欲しいと言う気持ちもある

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:54.73 ID:uvcchtdGd.net
>>449
恥ずかC

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:09:56.57 ID:kKMti08K0.net
>>445
マツダの正式名称

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:01.65 ID:ELABfFZ/0.net
フェンスが青い球場は本来の力を出しにくいって聞くがホンマやろか

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:05.79 ID:r9pjOvaE0.net
>>440
ほもフィーはいい球場よな、もっと使ったらええのに

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:07.08 ID:sBj3dJ7n0.net
でも今のヤフオクより入りやすいことはないやろ?

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:07.66 ID:r3O5Cp5Od.net
>>445
おそらくマツダスタジアムのことやね?

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:10.04 ID:qd7CukAHd.net
神宮の後にハマスタ行くとフェンスが割とあるように見えるんやけどホームランはやっぱ神宮の方が出やすいよな?

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:33.05 ID:E2KAPmPBM.net
>>449
それが引退理由らしいけど
あれ統一球のせいやろ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:37.87 ID:F2GEhEE3d.net
そら空調でライトフライがスタンド入るからな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:39.84 ID:TSMMS62W0.net
>>445
マツダスタジアムの正式名称が広島市民球場というだけや

>>447
そうみたいやな
ちょっと古いサイトから引用したみたいや

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:40.36 ID:Unzs/zsgr.net
>>185
反論できていない模様

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:53.75 ID:YmQlwCEe0.net
>>439
これ甲子園右翼左翼どっちもこの距離なん?

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:10:57.45 ID:r3O5Cp5Od.net
>>459
神宮ハマスタ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:03.63 ID:YqmZyyjk0.net
ビッグエッグやぞ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:31.22 ID:NR8z2cHAr.net
>>459
広さフェンスの高さは同じだから空調の差でからくりの方が飛ぶから入りやすい

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:32.77 ID:WH4gbGxI0.net
>>445
結局フェンスの低さやな

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:35.65 ID:x9y9BM3FK.net
巨人入り待ったなし

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:38.56 ID:H4iORjjf0.net
マツダってつけるくらいやからマツダがかなり出資してるの?

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:47.36 ID:mWrJubfE0.net
おかわり豚が言ってたけどバッターボックスからの景色は重要らしい
自分にとってスタンドが近く感じる球場だと自然と打球が飛ぶとか
あいつはコボスタがそれって言ってた

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:47.41 ID:3lNEO8jhd.net
>>450
メジャーの方は落合やな
レジェンド2人が答え出してる

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:11:56.88 ID:r3O5Cp5Od.net
>>464
テラスの最新版とかあるんかねあまり見かけんわ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:06.88 ID:IbcFvpmj0.net
パリーグがセリーグの球場ホームにしたら
日本記録更新の嵐やな

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:09.84 ID:uzJ6lSED0.net
>>457
2005年の日本シリーズはフェンスの青い球場でやっとったなぁ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:10.09 ID:sKwVi0nc0.net
>>449
K。すき

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:11.04 ID:uvcchtdGd.net
>>466
違うって聞いたこと無いような

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:14.60 ID:5XP2oj7iK.net
>>455
球場関係なく引退前特有の哀愁やろ

ガッツ引退前とかも全盛期なら行った打球が失速して
何とも言えない顔しとったし

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:16.04 ID:7zRJXA0s0.net
<今週の東京ドーム>
火曜 福留、マギー、石川
水曜 中谷、阿部、坂本2、マギー、長野
木曜 試合無し
金曜 大田2、近藤、レアード2、西川、中田翔
土曜 レアード2、ダフィー2、柴田

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:21.77 ID:tT4bdZUCM.net
ほんまにな虚カスんとこの選手のドームランの多さにはガチで腹立つわ

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:12:39.08 ID:H/AmjJrs0.net
来年牧田と浅村も来るしまた補強云々で叩かれそうやな巨人

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:05.96 ID:9FtNa6EOd.net
小笠原とか球場変わってもあんま変わらなかったし中田が移籍しても変わらないんやない?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:09.68 ID:EQqAKvlx0.net
>>466
ポールは近いからな

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:13.89 ID:r3O5Cp5Od.net
>>472
ゾゾマリンとかコボパークみたいな命名権ちゃう?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:20.26 ID:TA5/E2BJ0.net
>>5
ハムと3年契約やなかったか?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:37.61 ID:2mfjp3lod.net
>>481
大田が2本も打てるからくりクッソ狭いな

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:40.19 ID:Wj/8HLGx0.net
>>420
ハマスタそんな狭いんか
ワイの中じゃズムスタとハマスタほぼ同じイメージやったわ
パファンで無知ですまんな

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:13:57.93 ID:r3O5Cp5Od.net
>>466
せやでポールは近いねん

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:10.13 ID:JQ1sGQd30.net
ボール統一以前のデータなんか何の意味もないだろう

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:13.58 ID:A6e6GG7M0.net
広いところから狭いところでも逆でもいいから移籍して極端に成績変わった選手って結局誰なんだよ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:21.14 ID:jNyNbV/50.net
>>484
そもそも打率低いし狭くなった分ヒット減りそう

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:21.46 ID:61/mKtJG0.net
フェンスもかなり重要やな
神宮が1番入りやすいか

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:40.87 ID:Y2KIA9XDa.net
>>422
80年代は後楽園やぞ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:46.83 ID:b0jtaarP0.net
日本野球ちょろい

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:48.76 ID:r9pjOvaE0.net
>>474
ワザワザメジャーなんて使わんでも、レーザー測定器あれば一発やろ
プロ野球選手はゴルフ好き多いから、持ってる人普通にいるやろうし

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:14:54.72 ID:sc7ybC/JK.net
>>445
グラウンドは他と比較しても実は広い位やったんやで

フェンスの低さ
飛ぶボール採用
内外野席の手狭さ

この辺ひっくるめて「狭い」って表現されとったイメージやわ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:15:03.37 ID:mWrJubfE0.net
>>492
スンヨプ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:15:10.93 ID:CkgDUCut0.net
このレベルの球場があと2つもあるってのはさすがにセリーグおかしいんちゃう

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:15:47.43 ID:H4iORjjf0.net
単純に狭いって話なら神宮横浜のが狭いやろな
でもボール飛ばなくなってるしええんやないか
見た目だと大阪も広く見える

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:15:51.01 ID:PwjKd8vFp.net
>>19
にわかでありあほやな
考えればわかることやんけ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:15:57.33 ID:j9vBUuIR0.net
いや、中田はすごくはないやろ
中田がからくりならどうこうって言っても他のホームランバッターも同じ条件なら中田は結局そいつらより下やんけ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:07.51 ID:jNyNbV/50.net
>>500
後から建てたのが広くしただけやん

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:24.91 ID:2ZZECuVGp.net
小笠原は3割30本継続してた最後の2年くらいはもう飛距離に陰りがあったよ、東京ドームとセの狭い球場で本数は維持してたけど
札幌でやってたら3割20本、3割10本と落ちていってたと思う

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:25.68 ID:uzJ6lSED0.net
>>500
ズムスタとナゴド以外は29年以上経っとるからなぁ
歴史があると言ってほしいわ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:30.18 ID:IrmvntEL0.net
狭い球場が悪という風潮なんやねん

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:31.98 ID:Lo6mLYn+0.net
甲子園は古い球場なのになんでサイズがでかいんだろう

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:42.23 ID:sc7ybC/JK.net
>>498
すまん、最初の一文に「完成当時は」が抜けとったわ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:42.91 ID:HH72FqQz0.net
>>483
イカネーヨ虚カス

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:16:55.65 ID:yMUXO6gK0.net
守備位置にもよるがフェンスまで追っていくけどさっさと選手は到達してしまって
打球はまだスタンドに到達もしてないのが少し冷める

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:04.64 ID:E/bdO4P20.net
>>510
カスって言った奴表出ろ

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:11.25 ID:H4iORjjf0.net
>>505
わいもそう思うよ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:19.46 ID:kJ4+3ykIM.net
実際空中戦面白いからな ナゴドの方がよっぽど欠陥球場だと思うわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:28.12 ID:jNyNbV/50.net
>>512
GIFガイジ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:30.84 ID:nKpxwop80.net
>>500
ないからつまんないんやろパって

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:32.42 ID:sKwVi0nc0.net
>>505
満身創痍やったしな
よく持ちこたえてたと思う

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:17:53.72 ID:H+epYDAU0.net
>>449
違反球のせい

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:18.47 ID:H+epYDAU0.net
>>516
ガイジかな?

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:31.61 ID:2sGHXWrCa.net
今の飛ばないボールなら東京ドームぐらいの大きさがちょうどいい
ナゴドはどうにかしろ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:33.31 ID:LFCRqYz7d.net
メジャーより正直心地よさそう

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:35.69 ID:uzJ6lSED0.net
>>508
球場が立つ土地が関係しとるやろな
甲子園は高速道路と住宅地に囲まれて
あれ以上広くも狭くもできんやろ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:47.16 ID:Ev5J8/uP0.net
桑田「ドームランって言うんですよ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:50.59 ID:9gc6DeVJd.net
ドームかつフェンス高いと広く感じるよな
けど東京ドームは狭すぎたか

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:57.03 ID:WZHuS7eL0.net
や菅N1

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:58.79 ID:IrmvntEL0.net
ナゴドの違反球試合ほんとゴミだったわ
2点差ついたら諦めるレベル

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:18:59.04 ID:Ejs4uFGV0.net
昔の巨人「アイラブマルヤマキュウジョウ」

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:19:08.11 ID:yMkd0QKRd.net
ナゴド専ピッチャーとかいう闇

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:19:09.88 ID:r9pjOvaE0.net
>>514
ワイもそう思う、程度問題やけどあそこまでHR出ないのはアカンわ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:19:20.96 ID:lOpa9X41M.net
なんで巨人ってこんな球場ホームなのに防御率悪くないんだろ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:19:42.49 ID:Y2KIA9XDa.net
>>490
甲ムランという固有名称があるくらい甲子園のポール際は狭いで
非力高校生がまさかのホームラン打つのもここに入るやつ

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:20:21.21 ID:lO7To6BUr.net
>>516
それは確かにセ並に客入って盛り上がってるのテラスありのヤフドくらいやしな
ホームランの期待感が常にないといかんわな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:20:21.76 ID:Ejs4uFGV0.net
ハムはさっさと欠陥球場から旅立って広い球場に移ったのに球界の盟主はいつまでも居座るんだな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:20:28.35 ID:oppvJVwx0.net
甲子園だとラッキーゾーンのイメージが強くてな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:20:32.91 ID:wPAMKm6Op.net
ホームラン性の当たりが全部ホームランになりそうで怖いよな

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:20:45.35 ID:oQ4DjLijH.net
甲子園はポール際ほんと入りやすいからな
時には風が味方してくれるしまさかのアーチが飛び出る

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:21:11.54 ID:kw2m3B9W0.net
菅野ってすげーわ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:21:17.75 ID:mWrJubfE0.net
BMWはベンツ買えない層が無理して外車やぞしてるイメージ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:21:21.28 ID:1Eo+g9qca.net
>>533
おい待てい旅立った先も欠陥球場だゾ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:21:41.23 ID:9EQ8KxJa0.net
からくりドーム

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:21:45.79 ID:mWrJubfE0.net
誤爆しました

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:05.54 ID:KhYjChq20.net
球場行ってホームラン1本もないと損した気分になる

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:07.05 ID:uzJ6lSED0.net
>>530
原さんが長嶋監督の野球反面教師にしたんやろ
原政権末期は貧打守り勝ちの落合野球そっくりになっとった

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:19.79 ID:2ZZECuVGp.net
普通の球場>ホームランが出やすすぎる球場>ホームランが出にくすぎる球場

これは間違いない

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:26.43 ID:D4jJPodR0.net
そんな球場でやってる菅野やっぱすげえわ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:31.42 ID:XXYYumlma.net
>>536
ピンポイントに放り込める打者にとっては天国だろうな
まあそんなのいないけどさ

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:33.30 ID:Ejs4uFGV0.net
>>539
膝壊れる

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:37.77 ID:4kKMogloa.net
狭いつっても両チーム平等なんやしたまに見に行く分にはホームラン出た方が楽しいやろ
ピッチャーがすごかったら普通に投手戦にもなるし

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:51.56 ID:2sGHXWrCa.net
>>533
たどり着いた先とんでもない欠陥球場だったんですがそれは

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:22:56.50 ID:sc7ybC/JK.net
甲子園初めて行った時は外野の広さに驚いたもんや
「そらラッキーゾーン作るわなぁ」って納得したわ
カップケーキかっちゅうくらいボール際からバックスクリーンにかけてこんもりしとるもんな

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:23:25.26 ID:yMkd0QKRd.net
>>538
(ベンツもBMWも大衆車やから結局変わらんで)

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:23:40.24 ID:xw9/VB+e0.net
狭く見えてるだけやろ
スタンドの作り方とか照明とか

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:23:59.37 ID:jNyNbV/50.net
>>536
入りやすいってそう簡単にポールギリギリに引っ張らせるわけないだろ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:24:04.52 ID:7WSTghK60.net
1 左 立岡
2 遊 片岡
3 中 陽
4 三 レアード
5 二 マギー一 
6 一 村田
7 右 石川
8 捕 相川
9 投 山口俊

来年の開幕戦メンバー決まったね

怪我:阿部、坂本

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:24:27.34 ID:sKwVi0nc0.net
全盛期の金子と賢介はあの緑色のカーペットに完全に適応してた守備やった

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:24:49.07 ID:OE7qaIkv0.net
>>533
なお

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:04.30 ID:uzJ6lSED0.net
>>548
WBCの東京ドームはクッソ面白かったな
デスパイネとバレンティンが躍動しとった

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:15.91 ID:mG9tuXkF0.net
>>508
そら座席の形状ちゃうか?
最上段で見ると広くみえるが
球児とか狭くて圧力あってプレッシャーに負ける
>>546
今岡はポール際にほりこむ天才やった

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:16.45 ID:ZYdHDiC3a.net
>>489
くっそ狭いで
>>439にある通り両翼までの距離は12球団で最も短い
だから大飛球の場合神宮球場よりも入りやすい場合がある
神宮球場はライナーが入りやすい
からくりヤフドは極端な◇型をしたいるので右中間左中間の一部が神宮ハマスタよりも入りやすい
平均して入りやすいのは神宮>ハマスタ>からくりヤフドとは言われている

ちなみに起工当所はハマスタも日本で最も広い球場だった

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:25.80 ID:r3O5Cp5Od.net
>>531
知っとるでホームやしポール巻くホームランはハマスタに次ぐ最短飛距離や

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:37.79 ID:DAyHrlNBd.net
>>554
相川練習しろ

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:39.59 ID:H/AmjJrs0.net
>>554
セカンド浅村やぞ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:25:56.12 ID:1XYvlIHi0.net
今年の東京ドームの試合は1試合平均3本のホームランが出てるからね

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:26:05.86 ID:Ejs4uFGV0.net
ここならシーズン100発も余裕
http://i.imgur.com/FMLtEqJ.jpg

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:26:42.53 ID:NbQV7Zcn0.net
巨人の選手の成績は参考記録だな

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:26:56.32 ID:eyv5CAO40.net
ヤフドの試合とかテラスありの方がよっぽどおもろいしナゴドもはよテラスつけろや

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:02.44 ID:WQ8UQISMd.net
柴田でも打てるインチキドームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:09.21 ID:Y2KIA9XDa.net
>>548
煽り屋はともかく東京ドームを否定するつもりは一切ないで
パークファクター云々言うけど、バッターズパークは両軍の投手に不利で
ピッチャーズパークは両軍の打者に不利なんやからな
せいぜい選手の育成方針に影響があるくらいや

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:19.49 ID:+VTEPpjj0.net
統一球+加藤という無理ゲー
それなのに打ってた2011松中は評価されてエエわ

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:24.55 ID:U9zJ9WNya.net
まあホームラン出にくい屋外球場は狭くてもいいんじゃね思うわ
ドームのが湿気風の影響うけないから広くあるの当然っちゃ当然

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:25.71 ID:kdT0G3zs0.net
ハマスタはバッターボックスから投手のリリースポイントが見やすいって聞いた

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:27:33.14 ID:NbQV7Zcn0.net
能見でも藤井でもホームラン打ったからな

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:00.78 ID:zjUVkw2oa.net
レアードが巨に行って握ったとしても

レアード「カントクー!アイアムスシボーイ!yeah!」
由伸「(仏頂面)」

となりとにかく明るいレアードの個性が死ぬのでだめです

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:04.82 ID:odd4VMnD0.net
ホームラン出ないのはつまらんわ
低反発球時代客が大幅に減ったことからも分かるやろ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:08.72 ID:1jxhlZC/M.net
かためうち

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:22.79 ID:v/yVEl7M0.net
東京ドームは暗くてボール見にくいっておかわり言ってた

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:23.42 ID:hWnXZBmS0.net
ヤフオクテラスは便器の投手がよくぶち込まれてる

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:23.98 ID:5Z2VTJP5a.net
中田はテラス出来る前はヤフオク得意だったのにテラス出来てからクソ苦手になってたから狭い球場もアカンのやろな

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:34.48 ID:NbQV7Zcn0.net
>>569

加藤球も統一球も同じでしょ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:51.03 ID:xzW6ZRxW0.net
>>503
広い球場で中田くらいホームラン打ってるバッターおらんからな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:28:59.71 ID:r3O5Cp5Od.net
>>569
おくすりマンはNG

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:08.43 ID:PJTrT4fGa.net
>>566
打たれることの方が多いけど松田あたりは明らかに選手寿命伸びたやろ

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:19.92 ID:p0dqxBv80.net
屋内とホームランの出なさってはっきりいってマイナスで要素だからね
多くの球団のホームがそのどっちかのパリーグが不人気なのは当然
強くて入ってるソフバンとかハムも低迷したら中日みたいになるよ

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:21.09 ID:vVPTxAQK0.net
ボールがころころ変わってるから年毎の数値が全く信用できんわ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:30.79 ID:YBoyaFWX0.net
>>1の記事の
>1試合7発の翌日に
って栗山が?

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:44.65 ID:+VTEPpjj0.net
>>579
テラス前福岡ドームって打とうとしたんや…すまんな

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:29:48.33 ID:ZkAW/9scd.net
うーんこの

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:03.88 ID:0MGqTxGT0.net
http://i.imgur.com/st4dINQ.jpg

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:04.64 ID:VUjlO9//0.net
落合が測ろうとしたら東京ドーム職員に止められた話好き
陰湿すぎやで

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:31.52 ID:eyv5CAO40.net
>>582
35打った年とか10本テラスやしな

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:34.95 ID:hWnXZBmS0.net
ロッテとかマリンになってからまともな日本人大鳳作ったか?

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:37.18 ID:PJTrT4fGa.net
>>580
飛距離ある打者よりも中距離打者への恩恵が大きいからね
からくりなら近藤西川あたりは2桁いけるで
なお大田

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:37.86 ID:Y2KIA9XDa.net
>>560
あのポールで巻いとる風もアレやけどな
マジでポールの回りで風が乱れてるからポール際ギリギリの甲ムランのファール判別がめっちゃ難しい
落下点はファールでも空中ではホームランゾーンとかあるからな
でもそれも野球の醍醐味

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:38.15 ID:Ejs4uFGV0.net
韓国の大邱市民運動場野球場とかいう両翼98 m中堅120mのうえラッキーゾーンまであった超欠陥球場

なお李承Yはここで連発していた模様

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:42.23 ID:ZYdHDiC3a.net
>>560
ちょっとまえ館山がものすごい見事な甲ムランを打ってたよな

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:48.94 ID:0vSEnw6Fa.net
じゃあ他の人はなんで打てないんですかねぇ〜〜〜wwwwwwwwwwqwwwq

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:49.73 ID:qC97HaPld.net
空調壊れたってマジ?

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:51.52 ID:eyv5CAO40.net
>>591
大松くらいちゃうか

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:30:54.95 ID:qta45PcC0.net
巨人ファンはこのコメントで東京ドーム馬鹿にされたと思ってんの?
ひねくれすぎや レアードそんな陰湿な奴ちゃうで

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:00.35 ID:p0dqxBv80.net
>>578
逆に意識しちゃってアカンのやろな
東京ドームでも打ちまくる宣言してたけど全然駄目だったし

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:08.00 ID:LhxzZP5Ha.net
カラクリすぎんよ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:31.51 ID:xzW6ZRxW0.net
>>599
陰湿やぞ
http://i.imgur.com/nLUWQjm.jpg
http://i.imgur.com/UwLWieR.png
http://i.imgur.com/m1bovic.png

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:41.16 ID:kdT0G3zs0.net
違反球のヤバさは無死二塁の場面でクリーンナップに回ってくるよりバントされて一死三塁の場面を作られた遥かに嫌だったという事実

なおどっちにしろ無得点の模様

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:49.23 ID:lV8hXUUpd.net
>>599
煽りカスの地産地消スレやぞ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:31:58.95 ID:NbQV7Zcn0.net
>>586
許す!

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:11.61 ID:PJTrT4fGa.net
>>600
あったな、東京ドームでの鷹戦
11-0だったけ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:22.88 ID:yMUXO6gK0.net
阪神にいたアリアスやったかそいつも言うてたし外人は東京ドーム大好きという印象あるわ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:23.07 ID:aECTNeA20.net
ハムも言うほどホームラン打てるバッターおるわけちゃうけどな

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:45.54 ID:H/AmjJrs0.net
>>603
ただのナゴド野球やん

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:49.54 ID:xzW6ZRxW0.net
>>600
去年からくりで6本打ってるで

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:52.10 ID:hWnXZBmS0.net
デスパイネもテラス効果受けたしマリンはちょっとどうかしてる

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:54.27 ID:aECTNeA20.net
>>600
去年東京ドームで中田は6本打ってるけどな

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:32:58.50 ID:r9pjOvaE0.net
>>591
ロッテの場合、国産大砲って言ったら落合まで遡るで

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:04.40 ID:MHvUuqm+a.net
ドームランaaあったよな

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:09.14 ID:2ZZECuVGp.net
2012年のナゴド

131試合41本塁打 HRPF0.38

狂ってるわ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:11.49 ID:PJTrT4fGa.net
>>607
フライアウトが多い打者はホームラン増えると思う

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:15.01 ID:yK4Y2ZAS0.net
ホームラン出やすいのが悪いことだと思ってるのが理解出来んわたくさん出たほうが面白いし広い球場ともバランス取れるやん

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:21.90 ID:MhkTuNi/0.net
テラスが出来て今までの東京と福岡の差が具体的に現れてしまったからな
福岡の左中間からテラス除いたらこんなに前にせりだしてるのかと驚いた

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:28.24 ID:2sGHXWrCa.net
>>591
大松「マリンで24本打っといたぞ」

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:52.16 ID:PJTrT4fGa.net
>>618
テラスムランが全部ドームランと思うと凄いわ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:33:52.26 ID:2ZZECuVGp.net
>>615
間違えた70試合41本塁打

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:01.38 ID:rPZIn590p.net
そこそこ広いフェンス高いマウンド高いファウルゾーンが広い
ナゴドのホームランPFが極端に低い理由ってこれ以外にも何かあるやろマウンドの下に即身仏でも埋まってそう

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:17.09 ID:xzW6ZRxW0.net
>>608
大谷レアード中田の3人いれば十分やない?
去年はこれに陽もおったが

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:25.58 ID:r3O5Cp5Od.net
>>593
しかも突き当たりやないからフェンスもボールに対して斜めやから余計にポール巻いたか巻いてないか見にくいんだよな

ギリギリに飛ぶとわくわくやドキドキするからワイは嫌いやないわ

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:28.84 ID:EQqAKvlx0.net
なんJ民「アヘ単は糞!ホームランしか認めない!」
なんJ民「狭い球場は欠陥!」

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:30.60 ID:fZNjuU7Bd.net
>>48
アメリカもクアーズは散々馬鹿にされとる

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:55.18 ID:1XYvlIHi0.net
東京ドームが本拠地なのにホームラン打てない小林さん

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:34:57.10 ID:hWnXZBmS0.net
統一球+ナゴド+最恐投手陣の結果wwwwww

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:12.25 ID:HBK/UtrPa.net
これは米製ノリさん

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:13.15 ID:5Z2VTJP5a.net
>>600
去年は一番ホームラン打った球場やけどな

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:16.00 ID:aECTNeA20.net
なんでここを本拠地にしてるチームは本塁打打てないんや?
それが一番不思議なんやが

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:28.40 ID:r3O5Cp5Od.net
>>595
ほんまの飛距離で突っ込んだら飛距離100メートルもないからね

ただ狙って打てるもんやないけど

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:35.41 ID:6XOZ06qMM.net
>>617
いい悪いというより成績水増しでポジってるセカンドリーグのファンが哀れって感じ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:40.74 ID:1Eo+g9qca.net
今のロッテでさえ一試合三本出る球場って書いたら異常さ分かるんちゃう

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:46.20 ID:NbQV7Zcn0.net
あんな欠陥球場がホームの打者はホームランから-10くらいしなきゃ不公平だわ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:52.61 ID:A1Y+4M3y0.net
打者有利の球場トーキョードーム ← その通り

打った瞬間笑ってしまったよ ← ?打った瞬間と球場は関係無いだろ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:55.68 ID:mWLwT7Ck0.net
甲子園はレフトポール際伸びるからな
たいていはキレてファールなるけど

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:35:57.31 ID:Qh+OmpAd0.net
ボール飛ばした瞬間、こんなんでも入るんか?wって感じなんやろな

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:01.44 ID:OZlRXj3bp.net
>>628
本塁打PF0.38やからな
アメ公のセイバー厨がドン引きしてた

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:08.83 ID:qHLfuUJ/0.net
巨人

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:15.93 ID:nKpdzRqtd.net
そう考えると菅野すごくない

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:36.96 ID:BWvgEbMOd.net
>>636
たしかに、入った瞬間だわな

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:38.41 ID:9gc6DeVJd.net
松中の全盛期にテラスあったら55本超えてたかもな
フライ性が多いし

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:48.64 ID:kdT0G3zs0.net
メットライフもかなりのヒッターズパークだよね
最も環境が投手にとって地獄でしかないっていうのもあるけど

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:53.78 ID:jJogSnDo0.net
>>641
そらすごいよ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:36:59.05 ID:eyv5CAO40.net
>>631
大砲候補全然取らんから

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:00.68 ID:Ejs4uFGV0.net
巨人 チーム総本塁打27本 34試合
ハム チーム総本塁打33本 35試合

おかしくね?

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:07.86 ID:6XOZ06qMM.net
>>635
坂本とかパに来たら二桁打てるかどうかのアヘ単だよな

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:11.81 ID:A1Y+4M3y0.net
>>635
むしろヤフドも欠陥を認めたから、ラッキーゾーンとか付けたんだろ
ナゴドも統一球もメチャクチャ評判が悪い
これが現実

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:14.76 ID:kJ4+3ykIM.net
ナゴドのゴミ投手同士のクソつまらん投手戦とか金取る価値ないわ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:16.12 ID:PJTrT4fGa.net
>>643
そのぶん打たれまくって優勝してないで多分
秋の風物詩もなかった

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:17.90 ID:NbQV7Zcn0.net
>>636
あっ!(打ち損じ)
え??これ入るの!?wwwwww

ってことやろ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:30.05 ID:CrsLdp18a.net
日ハム最後はからくりに出戻りとかなりそう

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:35.57 ID:xOt2+Cwz0.net
神宮のほうが倍近くホームラン出やすいんだけどな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:36.12 ID:sc7ybC/JK.net
>>633
成瀬水増しに空目してもうたわ

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:50.87 ID:NbQV7Zcn0.net
>>649
ナゴドはテラスつけるべき

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:50.94 ID:wFRrXEOad.net
>>641
ヒント セカンドリーグ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:55.24 ID:1XYvlIHi0.net
東京ドームの試合の得点はほとんどホームランじゃね?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:37:57.86 ID:PJTrT4fGa.net
>>639
福田が生きていればな
なお

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:02.63 ID:xwvUxmw60.net
>>636
アスペかな
自分の調子が良すぎて笑っちゃったってことだぞ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:10.45 ID:hg4SJGdmp.net
ロッテの選手から似た声が全く聴こえてこないんですがそれは

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:13.61 ID:jJogSnDo0.net
>>655
同じ意味やな

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:30.80 ID:PJTrT4fGa.net
>>660
その後にアイラブトーキョードーム言ってるやんw

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:44.86 ID:r9pjOvaE0.net
>>639
言うてもからくりの設計ってメトロドームそのまんまと違ったっけか?
あそこも打者有利やったんやろか?

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:45.72 ID:VUjlO9//0.net
>>647
そら投手の代わりに村田が打席入ってるようなもんだろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:49.36 ID:bu/1/KLL0.net
○○**** | 2017/02/01 17:18
日本ハムはこんな会社です。
ヤフコメのみなさん日本ハム球団はもちろん、日本ハムの商品を買わない、
(日ハムがスポンサーをしている)セレッソ大阪を応援しないなど反日本ハム活動を行いましょう。

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:55.20 ID:yMUXO6gK0.net
>>631
普段広いところでやってる奴等が狭いところに来るから多発して
普段から狭いところでやってたらそれなりに落ち着いちゃうとか…

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:57.14 ID:ZlY8obLua.net
西武ドームくらいが1番いいんだろ

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:38:57.74 ID:6XOZ06qMM.net
>>654
からくりとテラスを同じパーファクターと仮定したら札ドと神宮比べたらホームランパーファクター3倍くらいちゃうんやないか?

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:15.63 ID:XXYYumlma.net
巨人の野手とかカラクリでの打ち方熟知してるからタチ悪く感じるのも仕方ないよね特に阿倍坂本
阿倍はそれ踏まえてもいい打者だと思うけどな

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:15.83 ID:bcmbq4Cf0.net
ドームランとか言うけど100m近く飛ばされてる時点で投手は可哀想でもないよな

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:17.88 ID:A1Y+4M3y0.net
>>637
伸びるっつーか普通に距離が短いだけだぞ
東京ドームも一緒
右左中間が普通の球場と比べて6メートル以上短いので
普通の球場と同じ感覚で見ると、右左中間の打球が凄い伸びて入ったように見える
改装前の神宮のポール際も凄かった

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:25.41 ID:yK4Y2ZAS0.net
>>633
広い球場の投手はホームラン打たれにくい分全体的に水増しされるんだから別にいいやろそもそもそんなこと言ってる時点でホームランたくさん出るほうが良いって認めてるようなもんやんけ

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:31.13 ID:Lo6mLYn+0.net
甲子園もラッキーゾーン復活させるか

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:31.66 ID:Ejs4uFGV0.net
>>665
生涯0本塁打の中島卓也いるからかわらないやん

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:32.67 ID:aECTNeA20.net
>>665
ついこないだまで中島という投手以下のバッターがスタメン張ってたんだよなあ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:41.37 ID:0kMpVG2f0.net
札幌もテラス作れ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:47.76 ID:xHlnd0WO0.net
裏を返せば札ドで炎上する投手の哀れさよ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:53.41 ID:Yvz0eig+0.net
はじめて東京ドーム行ったとき
外野手が常に前進守備してるように見えたわw

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:39:56.57 ID:xwvUxmw60.net
>>663
笑っちゃったの後に調子が良すぎて驚いてるって言ってるやろ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:01.00 ID:kdT0G3zs0.net
>>664
そもそも空調やら気圧で云々言われるのはメトロドーム由来やからな

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:03.14 ID:sjRjVZvza.net
>>113
西武ドーム

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:04.33 ID:sUqy5roDp.net
ナゴドはラビット使ってやっと普通の球場になれるのに
今は違反球ほどじゃないけど反発係数低いボール使ってるからそらあかんわ

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:15.46 ID:hWnXZBmS0.net
西武ドームは意外にまともな球場という現実

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:20.84 ID:FlOXX4XL0.net
>>620
テラスなしの福岡て今見ると異常に広くてフェンスが高すぎるよな

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:21.99 ID:dRcaCvgId.net
>>671
いや詰まった当たりでもそれくらいは飛ぶからなぁ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:26.09 ID:gM9PH6K2p.net
野球のホームラン王とかほんま意味ない記録だよな
ハマスタ、東京ドーム、神宮がホームのやつら有利すぎやん
打点にも影響するし

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:30.29 ID:1XYvlIHi0.net
ここでWBCやったんだぞ!

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:47.69 ID:A1Y+4M3y0.net
>>652
それが打った瞬間なのかw
アストロ球団だとボールをインパクトして球が飛び始めるまでの瞬間に
ご飯炊いて味噌汁作って風呂までは入れるぞ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:40:59.68 ID:aECTNeA20.net
札ドは広いけど空気が乾燥してるからそこまでPFは低くなかったはずやで

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:04.96 ID:AMeD9JVS0.net
>>19
これおかしいこと言ってるか?
10年くらい前まで東京ドームは広いって解説で言われてたぞ
にわかが叩いてんのか?

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:28.97 ID:yMkd0QKRd.net
ナゴドは野球観戦を愉しむ事をもっと念頭に置いて運営した方がいいと思う

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:37.21 ID:iolV7m2l0.net
ホームのチームはさぞや打ちまくってるんやろなあ

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:37.73 ID:HZM3tZtM0.net
空調ミスやろなあ
現場スタッフは1人くらいクビになっとる

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:39.63 ID:NbQV7Zcn0.net
キレてる虚ラッタはにわかとしか言えないな

桑田だって球場にいる巨人ファンだってドームランって言ってるし

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:40.45 ID:cN4ziGRad.net
レアードってブサイクだよな

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:50.79 ID:TiaqVYja0.net
東京ドームがバカにされたようで悔しいって何が悔しいんや?

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:41:54.18 ID:iIhvQ3KN0.net
ワイでも草野球で東京ドームでホームラン売ったことあるわ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:01.66 ID:PJTrT4fGa.net
>>691
ハマスタ、広島市民や改装前神宮に比べると広かったからね

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:04.36 ID:KfwXXRa3a.net
投手有利の札幌ドームやっぱ広すぎるか
新しいドームはどうなるんかな

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:04.99 ID:e5BZKHsh0.net
???「リトルリーグみたいな球場のせいで打たれた」

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:09.56 ID:KhYjChq20.net
>>692
やっぱ孫って神だわ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:19.12 ID:nl19bedka.net
まーた寿司握られてしまったのか

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:23.08 ID:weexz7Ltd.net
>>19
後楽園より広い

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:42:24.94 ID:6XOZ06qMM.net
>>673
だからいい悪いではなくセカンドリーグの山田とか筒香みたいなパじゃ30本も打てるかも怪しい選手を球界の宝みたいに思ってんのが哀れやなぁと

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:02.04 ID:BWvgEbMOd.net
>>691
昔は実際に広かったのに
広いってことにしたいいうのがおかしい

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:08.66 ID:k1zUBUXhd.net
空調以前に菱形なんだから

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:12.25 ID:6XOZ06qMM.net
>>700
得点PFはほぼ1やから投手有利って訳やないで

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:13.90 ID:GvVsxf6X0.net
二岡のドームランは興醒めやったなぁ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:18.75 ID:e7VAsBps0.net
ナゴドってマウンドの上だけホンマに暗いんよな
暗い暗い言われるからなんかで調べてたけど

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:19.09 ID:sjRjVZvza.net
もっと球場には個性増やしてほしいわ

おすすめは右左中間が広くてセンターが狭い球場やな
メジャーでもないし一躍有名になれるぞ

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:27.89 ID:r9pjOvaE0.net
>>684
春先と晩秋はクソ寒くて夏場はマジで死ねるクソ暑さやぞ
環境は最悪や

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:31.70 ID:c/GATuXm0.net
再来年にマギー退団でレアード補強やな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:40.06 ID:ZyQ6jIPk0.net
勘違い入るわ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:44.82 ID:TiaqVYja0.net
キレとるやつは東京ドームに誇りと愛着でもあるんか?
よう分からん思考やな

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:43:59.88 ID:aECTNeA20.net
球場狭いチームはハムにボコられてるイメージやな

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:06.46 ID:Ejs4uFGV0.net
エチェバリア
03年東京ドーム 31本
04年札幌ドーム 16本 クビ

アイラブトウキョウドーム

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:11.66 ID:sUqy5roDp.net
>>711
ハート形ってこと?

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:13.05 ID:kdT0G3zs0.net
>>711
それ甲子園やないの?

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:19.55 ID:AMeD9JVS0.net
>>706
アスペじゃなきゃ実際に広かった時代と広いと言われ続けてた時代じゃ
同じ昔と言っても時期がズレてるのわかるやろ

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:24.15 ID:1XYvlIHi0.net
今日は何本出るかな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:37.05 ID:0kMpVG2f0.net
打者有利球場の方が興行的には面白いからええやんな

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:42.25 ID:NbQV7Zcn0.net
>>715
にわか虚ラッタだろ
実際に行ってみたらこんなもん(広さ)かってなるし

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:49.07 ID:xHlnd0WO0.net
>>711
甲子園やん

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:50.06 ID:HQOfJYKY0.net
レアードくん!東京ドーム本拠地の球団でプレーしてみないか
あと大田も

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:44:51.86 ID:XXYYumlma.net
>>705
パに限らずとも
ナゴド甲子園が本拠地なら精々20数本て解説者が口揃えて言われるからなあ山田筒香は

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:05.40 ID:0LHaN1t70.net
和製中村紀洋やな
ちょうどポジションもサードやし

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:07.09 ID:hWnXZBmS0.net
そう考えると駅近でそれなりの広さで変な天候になることもないマツダ最高やん

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:10.16 ID:sjRjVZvza.net
>>718
そうやな
実際センターが凹むのは無理やからフラット型かな

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:20.61 ID:iIhvQ3KN0.net
虚カスご自慢の坂本はこの球場がホームでホームランたったの6本wwwwww

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:23.67 ID:e7VAsBps0.net
大和でもホームラン打てる球場やぞ

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:45:37.90 ID:1zG0qVrF0.net
>>725
それよりも中田を引き取ってくれ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:00.13 ID:sjRjVZvza.net
甲子園のセンターって122あるやろ?
思い切って118ぐらいにしてほしい

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:08.36 ID:hg4SJGdmp.net
京セラって広い方なん

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:19.84 ID:Y2KIA9XDa.net
>>644
あれなんなんやろな
古い球場やが狭くはない
あのすきまからの風が影響あるのか西武が長打大好き育成しとるからか

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:28.20 ID:1pE0786od.net
東京時代のハムがああいう打線になったのがよくわかる

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:30.74 ID:HyHERx1Wd.net
>>730
正直坂本は過大評価されてるよな
東京ドームが本拠地なら40本は売って欲しいところ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:37.72 ID:sjRjVZvza.net
>>728
瀬戸内気候は最高やで

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:39.11 ID:e5BZKHsh0.net
なお巨人はドラフトで非力なあへ単を掻き集めてる模様

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:47.09 ID:AMeD9JVS0.net
しかしなんで野球の球場って一定の広さにしましょうって
ルールにならんかったんやろ
他のスポーツってほぼ一定やん

サッカーとかテニスも微妙に差があるけど
野球ほどじゃないし

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:46:51.37 ID:S19dr8fYa.net
>>636
打った瞬間笑っちゃったは自分の調子の良さに掛かってる
調子の良さの一因として球場を挙げてる
で、アイラブトウキョウドームやぞ
日本語大丈夫か?

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:47:31.00 ID:TSMMS62W0.net
>>735
マウンドの評判が悪くて投げにくいという話はよく聞く

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:47:32.35 ID:T68Cd5XId.net
>>657

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:47:41.48 ID:TnolKsee0.net
もう今や古い球場なのか

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:47:43.43 ID:sjRjVZvza.net
>>740
テニスはサーフェスによって大幅に差が出るんですが

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:47:51.63 ID:1XYvlIHi0.net
重信ホームランwww
打てるかもね

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:00.37 ID:qqdyPlNq0.net
ミニッツメイドパークみたいな穴空いてる球場好き

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:06.67 ID:Za54ev3W0.net
うーんこの球場

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:11.49 ID:sjRjVZvza.net
>>736
オバンドー懐かしいわ

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:15.92 ID:9xUN9qe70.net
日本にスタットキャスト導入したら東京ドームが両翼100ないってバレるよな

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:47.58 ID:yK4Y2ZAS0.net
>>705
パリーグだと打てないとか統一球に広い球場じゃ打てないくせに広い球場ばっかりのパリーグがアホなだけやろなんでわざわざ野球の華のホームラン少ないことを誇ってるのか

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:48.50 ID:Ejs4uFGV0.net
岩村 44本
新井 43本 ホームラン王
吉村 34本
岡田 33本 ホームラン王
坂本 31本
中田 30本

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:49.41 ID:zjUVkw2oa.net
>>725
紳士たれ球団に似つかわしくない29歳児だがいいのか?

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:52.02 ID:ucgjC/Oha.net
WBCも「東京ドームで打線爆発!侍打線つええええ!!!」からのアメリカ球場で冷凍が風物詩になりつつあるな

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:54.80 ID:j9vBUuIR0.net
>>580
去年の札幌ドームホームランランキング
11 レアード(60試合)
10 大谷(45試合)
6 陽(51試合)
5 メヒア(12試合)
3 吉田正(8試合)糸井(11試合) 大野(49試合) 中田(58試合)西川(59試合)

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:48:57.31 ID:1XYvlIHi0.net
陽も怪我なく全試合出れば30本近く打てそう

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:14.51 ID:AMeD9JVS0.net
>>745
広さの話ししてるんですが

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:14.93 ID:NbQV7Zcn0.net
東京ドームで打てなきゃ地方球場でしかホームラン打てない

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:25.91 ID:f1fWqvFs0.net
レアードくん!ハマスタに来ないか?

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:26.61 ID:kdT0G3zs0.net
http://i.imgur.com/L84E0hX.png

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:27.73 ID:TiaqVYja0.net
ホームラン数って欠陥というか球場によってかなり変わってくるやろ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:49:50.47 ID:Za54ev3W0.net
空調が効きすぎただけだな

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:50:22.10 ID:OE7qaIkv0.net
>>715
広い球場が持て囃されるのが気分が悪い
この点は巨人ソフトバンク最高だわ

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:50:34.67 ID:hWnXZBmS0.net
楽天生え抜き二桁ホームラン打者いない問題は解決出来そうやね

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:50:38.26 ID:Lo6mLYn+0.net
下柳は神宮が嫌いで投げなかったから好き嫌いあるなあ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:50:46.60 ID:23vpFeiGp.net
平田とか中田とかは球場のせいで成績の見栄え良くないからかわいそうやな

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:00.43 ID:xzW6ZRxW0.net
>>751
で、君の贔屓はハムよりホームラン打ててるの?

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:03.07 ID:yFDDWmva0.net
ホームラン出ないより出る方がいいってのは分かるんやけどな
最前列ポトリで入ったんか…のドームランは楽しくないね

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:11.99 ID:PMJ35qbJp.net
後楽園とか両翼90くらいしかなかったんやろ?
相当狭かったんやな

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:12.38 ID:sjRjVZvza.net
>>763
ほんまな

LADとSFの試合とかくそつまらんからなw

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:22.59 ID:Pf14QLSg0.net
http://i.imgur.com/azWwC98.gif

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:24.29 ID:Y2KIA9XDa.net
>>742
暑い寒い低いやっけ
特に気温は蟻地獄の底なわけやからヤバいと思うわ

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:44.50 ID:5Z2VTJP5a.net
>>755
大野の謎長打

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:46.37 ID:X7je0o4p0.net
両翼がどう見ても100mなくて測ろうとした人に辞めろ!って言ったってネタがあったな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:51:59.23 ID:OE7qaIkv0.net
>>755
38本も打ってるレアードは11本しか打ってないのか

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:52:08.09 ID:qqdyPlNq0.net
やっぱりクアーズがナンバーワン

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:52:17.45 ID:cfgc3NlB0.net
なんで虚カスはホームラン出やすいって指摘されただけで発狂してるんですかね

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:52:40.89 ID:dIOHbPV9a.net
>>505
甲子園のライトスタンド届かんかったわな

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:52:50.29 ID:INRysUUa0.net
狭いってことは客との距離が近いってことやしそら客も入るよな

つまりナゴドは糞

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:05.11 ID:yiTWOJ3b0.net
むしろ馬鹿広い球場死ね
マリンナゴド札ドぶち壊せ
ヤフオクは許す

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:10.45 ID:9j8n1uIH0.net
東京ドームが出来た時にその広さを見て外国人選手まで驚いてた

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:13.32 ID:Lo6mLYn+0.net
甲子園で風に押し戻されるのは嫌だ
あれは萎える

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:16.94 ID:6XOZ06qMM.net
>>751
少ないことを誇ってるわけやなくてセカンドでの水増し成績を誇ってるセカンドファンが哀れってだけやで

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:29.37 ID:NbQV7Zcn0.net
>>777
巨人ファン「狭いよねー(余裕)」

虚ラッタ「狭くない!」

この差

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:53:41.12 ID:Za54ev3W0.net
からくりが菱形なのはいいとして
バックスクリーンまでの距離も公称より近い気がするんだが

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:02.87 ID:FiGGq6iTa.net
あんたせっまいヤンスタではどうだったんですかねぇ…

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:10.36 ID:d2JeI2xfd.net
虚カス発狂してて草

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:15.36 ID:Ejs4uFGV0.net
小笠原
03年(移転前年)31本
04年(札ド移転ラビット)18本 カッス
05年(ラビット)37本 ラビットやし…
06年(本塁打王)32本 サンキューガッツ

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:20.75 ID:1pE0786od.net
からくりは野球以外にも使う想定だからあの形なのか?

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:25.29 ID:NVWbr1Eg0.net
広いとか狭いとか面倒やな
もう両翼99mセンター120mフェンス4mぐらいの中間の球場作れや

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:25.58 ID:6XOZ06qMM.net
>>755
このランクで中田よりホームラン打ててるのレアードメヒアだけやんけ

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:28.68 ID:OE7qaIkv0.net
>>783
世間じゃ評価されんからなあ
結局報道もセ中心じゃん
ア・リーグはナ・リーグに勝ったんだからパリーグも頑張れよ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:31.11 ID:AMeD9JVS0.net
球場が広いこととガンが辛いことって
何故か正しいことしてるみたいに言われるよな

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:40.34 ID:yXl90w2J0.net
甲子園のポール際はなんで叩かれないんやろなあ
あっ・・・

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:42.43 ID:kdT0G3zs0.net
後楽園は確実に公称より狭かったらしいね

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:44.13 ID:EQqAKvlx0.net
そんなに狭いのになんで王貞治を越えるHR数がなかなかでないの?

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:46.94 ID:JnX1iPOUd.net
>>473
どうりでパカパカやられるわけだわ
悲しいなぁ

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:54:58.43 ID:yFfrr++/a.net
>>760
こんなサイトあるんか

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:02.62 ID:PAtULh2+0.net
阿部とか坂本はこの球場での打ち方を完全に熟知してる感がある
だだのライトフライが入ると普通に萎えるわ

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:13.48 ID:V7Ts7VPlp.net
チャンスボールや!

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:24.60 ID:TiaqVYja0.net
>>763
なら神宮が欠陥言うのはおかしな話やろ
東京ドームがバカにされたようで悔しいんやろ

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:45.69 ID:OE7qaIkv0.net
>>793
FAで4番取りまくった長嶋巨人の反動で落合中日が持て囃されたときからだね

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:47.53 ID:g8swExX3p.net
からくりなのに若手野手が出て来ない虚カス

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:55:56.23 ID:epfOYvYwd.net
>>796
後楽園は70mやからなぁ
今あったらみんな打てる

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:56:07.76 ID:6XOZ06qMM.net
>>799
特に優れたパワーがあるわけやないのに打ち損じがホームランになるのは欠陥だよな

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:56:14.35 ID:vz43XMXa0.net
パリーグPの工藤や岩本が打てる球場

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:56:23.06 ID:xmk5RQH70.net
mlbで新しく出来た球場も打高やったよな
もう広い球場は時代遅れなんやない?

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:56:30.33 ID:Za54ev3W0.net
>>799
山田も神宮でこれがあるわ
去年は平均飛距離延びてたけど

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:56:42.82 ID:ijpaBdqfa.net
東京ドームぐらいが丁度ええわ あんまり広かったりフェンス高いと選手との距離が遠いねん

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:17.53 ID:OE7qaIkv0.net
>>801
東京ドームが欠陥なら神宮も欠陥だろ
でも実際のところ神宮は欠陥じゃないから東京ドームも欠陥じゃない
こういうことや

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:19.26 ID:MM5SU4MY0.net
神宮はほんまやばいわ
フェンスもひっくいやろ

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:24.34 ID:yXl90w2J0.net
>>805
大した能力もないのに抑えられる球場も欠陥だと思うわ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:36.60 ID:0Dz5/dAYd.net
ワイのブログも読んだ瞬間笑えるで
http://neeet.hatenablog.com

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:40.99 ID:sKwVi0nc0.net
>>582
まつだのテラスムラン多すぎや
あれであつおーとかやられても萎えるだけ

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:41.47 ID:6XOZ06qMM.net
>>812
得点PFって知ってる?

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:41.91 ID:/Zd6FQRbd.net
甲子園は右バッター有利とかいう風潮
むしろ風あるからインサイド上手くつけば怪我しないんだよなぁ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:57:54.00 ID:O/wr7UvRd.net
セはバラつきすぎ
パはインチキテラスのところ以外割と揃ってる

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:58:05.86 ID:OE7qaIkv0.net
>>814
現地では大盛り上がりだからな
悔しかったらテラスを付けてくれ

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:58:11.20 ID:AMeD9JVS0.net
ゴロピッチャーが多いチームは
球場狭くしたほうが強くなるんやろか

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:58:21.38 ID:7/+lRYYi0.net
すきやばしじろう

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:58:32.01 ID:DU2DfoLGr.net
花火打ち上げてるぶんには最高に楽しいけど
昨日有原とかいうエース様のうんち投球見たらこんなうんち球場でやきうなんてできるか!ってなった

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:58:37.77 ID:IsB5djd50.net
まぁ球場に足を運んでる観客からすると
投手の好投なんて楽しくないし詰まらんからな
ガンガン打球が飛んでくる試合の方が楽しいわけで
打低な球場の方が欠陥やカラな

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:02.82 ID:LZ3x38/uK.net
>>794そもそも、そんなピンポイントにも飛ばないわ
右なら浜風でファールなるし

金本や福留が芯で捉えても入らないのは甲子園ぐらい

他はどんな広くても入る

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:05.06 ID:YlOyw6jK0.net
>>116
マジでカラクリなんでこんなホームラン出やすいのか?
空調ガチで弄ってるのかそれともクアーズとは逆にボール乾燥させて飛びやすくしてるのか

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:10.15 ID:0Z5Pi6xod.net
擦っただけの角度ムランほんま嫌い

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:20.52 ID:sKwVi0nc0.net
>>808
山田の神宮ムランはほんまなえる
他なら絶対外野フライのしかないし

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:26.71 ID:AMeD9JVS0.net
>>816
甲子園でHR量産できるのって
むしろ左打者だよな

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:38.42 ID:/2C8NTi60.net
コボスタくらいがちょうどいい

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 09:59:54.58 ID:DSW4s9kl0.net
レアード君!
巨人に来ないか!?

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:05.89 ID:r9pjOvaE0.net
>>789
元ネタのメトロドームと形状同じやで、元々膨らみが無い設計なんや

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:06.29 ID:Za54ev3W0.net
>>817
パはテラスの他西のからくりと呼ばれる球場があってな

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:16.78 ID:k3of/HQy0.net
メキシコ人ってヘビー級民族じゃないのにすごいな

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:22.92 ID:j9vBUuIR0.net
>>826
日本シリーズ三連発の三本目とか打った瞬間レフトフライやと思ったから入って神宮やべえと思ったわ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:23.26 ID:8ewVLJpfd.net
まあドームランすら出来ない選手のが多いし

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:24.52 ID:2sGHXWrCa.net
>>822
球場にいるときはインプレーにならないのが一番つまらん
テレビなら三振が一番ええけど

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:31.74 ID:D4jJPodR0.net
つーか得点PF持ってくるなら別に東京ドーム自体は特別有利不利に振れてる球場じゃないはずなんだが
頭おかしいやつって野手を貶す時はHRPFで投手を貶す時は全部無視でもの言うよな

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:00:48.77 ID:HWBFEqpu0.net
巨人なら60本打てるやろ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:01:10.53 ID:hH6dbqyxd.net
>>836
君顔真っ赤やな

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:01:20.49 ID:r9pjOvaE0.net
>>795
ポール際は実測85mと言われとったなぁ

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:01:39.67 ID:6XOZ06qMM.net
>>836
ホームランの水増しはしとるやんけ
投手の被本塁打の数なんかほとんど話題にならんから言及するやつがいないだけ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:01:43.72 ID:5AiaABcHd.net
ウッズ「東京ドームは半分の力でホームラン入る」

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:01:48.63 ID:9W+EMEaPa.net
一番出にくいのってマリン?

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:02:15.30 ID:NVWbr1Eg0.net
成瀬さんはなぜ神宮に来てしまったのか

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:02:29.89 ID:GbKTkq89d.net
でもせっか野球観に行くならホームランが出やすい球場がいいよな
ナゴドとか行きたいと思わんもん

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:02:31.95 ID:OE7qaIkv0.net
>>824
甲子園とナゴドが異常に出なさすぎてるだけだぞ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:02:55.88 ID:i43ubxOc0.net
>>843
マイナスにマイナスをかけるとプラスになる理論や

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:02:57.71 ID:ucyhUNbi0.net
実際ハマスタと神宮とからくりのどこが一番欠陥なのよ

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:03.98 ID:XKfSB48WK.net
巨人ってなんで球場生かした編成せんのや
HR量産した方がファンも喜ぶやろ

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:04.26 ID:sKwVi0nc0.net
>>843
飛翔王の名をセパに轟かせたかったんやろなあ

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:18.57 ID:8kfaEwEq0.net
セの球場の方が狭いの多いのに、ホームラン少ないんだよな、パより

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:20.69 ID:Ejs4uFGV0.net
レアードは2014年に3Aで.300 18本打ってたし率残せる中距離ヒッターだと思ってたわ
なお大砲候補のハーミッダは

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:28.84 ID:BWvgEbMOd.net
>>847
欠陥って考えるなら圧倒的にナゴドだわ

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:37.59 ID:OE7qaIkv0.net
>>847
ナゴドと甲子園とマリンと札幌と京セラが欠陥

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:56.04 ID:9eSIjnmx0.net
(ロッテを)笑ってしまったよ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:03:57.57 ID:AMeD9JVS0.net
HRPFは有利で得点PFは普通って
野手の成績には有利で投手は不利にならない
理想的な設計ちゃうんか

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:06.15 ID:kdT0G3zs0.net
>>848
史上最強打線「せやな」

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:19.29 ID:SoIqxjaGa.net
柴田で中段だぜ......

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:24.12 ID:hQ+wpsoQ0.net
大阪球場は門田がブラッシュボールカットしただけでレフトスタンドやったで

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:31.73 ID:qTB4Kw0Lp.net
からくりがホームラン出やすいってなんで絶対認めようとしないんやろ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:39.72 ID:NVWbr1Eg0.net
京セラの跳ね返り本塁打も欠陥といえば欠陥やな

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:43.97 ID:9j8n1uIH0.net
甲子園の広さはおかしい
MLBでもあんなに広い球場は殆どない
飛ぶボールならまだしも現在のボールではHR王とか無理や

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:04:44.03 ID:IsB5djd50.net
欠陥かどうかは客視点がすべてやからな

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:04.41 ID:sqvuRigY0.net
からくりドーム

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:09.06 ID:2sGHXWrCa.net
>>851
ハミチン打てる感じ全くしなかったな

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:09.93 ID:DU2DfoLGr.net
>>851
投げるハーミッダに転向して、日シリでは打てるハーミッダ解禁しただろ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:12.87 ID:r9pjOvaE0.net
>>848
「大砲はヨソから獲ってくればええんや!!」の精神
ホンマに腐っとるわ

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:20.46 ID:gm6BzC6e0.net
ロッテ相手は参考記録だぞ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:21.04 ID:HhmCFhrnd.net
からくり本拠地のホームラン王なんて大した価値ないやろ

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:25.55 ID:xmk5RQH70.net
>>859
それはみんな認めてるやん
打者有利かは分かれてるけど

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:46.06 ID:Y67rb0G60.net
虚カスが昔は昔は連呼してて草生えますよ

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:05:49.13 ID:HWBFEqpu0.net
同じ球場でやるんだから条件は同じやん
狭いと文句を言う意味がわからん
味方もホームラン打ちやすいだろうに

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:03.49 ID:3IHz7kF8p.net
>>861
札ドの糞高フェンスで出てるんだから出てもおかしくないだろ

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:03.76 ID:vAMqwdfqa.net
昨日の岩本実況
「レアードが東京行って「江戸前寿司サイコー!」とか言い始めたらどうしよう…」

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:09.42 ID:AMeD9JVS0.net
>>862
客視点で言うと
西武ドームと京セラが欠陥やな

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:09.99 ID:syr2zz7Gd.net
上原「タイロンウッズが本拠地東京ドームなら60本打てる」

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:14.08 ID:DU2DfoLGr.net
>>860
あれはちょっと残念
でも他の球場にない特徴としてはおもろいのかも

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:40.92 ID:ivQvd9is0.net
>>824
単純に狭いんやで
風どうこうなくても左右中間に打ち上がった外野フライが
そのままホームランになる球場やからな

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:45.06 ID:P1ydNx0o0.net
>>846
実際被弾はしてるけど成績は神宮のほうがいいんだよな

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:49.20 ID:8ewVLJpfd.net
いうて松井とかからくりよりビジターで打ってなかったっけか

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:50.96 ID:IuN0fBGWr.net
>>396
左中間〜中堅〜右中間はほぼ同じだから
後楽園は特に狭いが、昔はどこも狭かった
セ・リーグではハマスタとラッキーゾーンのある甲子園が広く、
パ・リーグでは量よく94m時代の西武がダントツで広かった

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:06:51.73 ID:IsB5djd50.net
この考えがすべて
観客視点で見てどうあるべきなのか




ファウルグラウンドの縮小

公認野球規則の制限内で可能な限り縮小したことにより、観客は選手のプレーをより身近に見ることができるようになった。
広島球団の松田元オーナーは、
「選手との近さは大切な要素だ
二軍ホームグラウンドの建設当時、
ファウルグラウンドを広く取るのがいいと考えたが、
プレーの臨場感や迫力を考えればミスジャッジだった

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:05.00 ID:AMeD9JVS0.net
>>870
>>19が叩かれてるのも馬鹿な巨人ファンが
アスペ発症してるからやしな

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:17.94 ID:vROhBCTEd.net
外野フライみたいな打球が入るのはほんと草生える

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:22.46 ID:NVWbr1Eg0.net
>>879
ナゴドが得意という異様な打者やからな

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:25.81 ID:aChSGppvH.net
そんなに広い球場がええんやったらプロ野球の興行全部ナゴドでやれよ

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:44.23 ID:kdT0G3zs0.net
まぁkoboパークのEウイングは星野のお陰やしヤフドのテラスはそれパクっただけやしな

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:45.69 ID:y/4RZq79p.net
よく虚カスは神宮横浜より広いとか言ってるけど右左中間に限れば
からくりが一番狭いんだよなあ

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:07:49.97 ID:vGmzh+5M0.net
狭いから欠陥ってわからん

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:06.58 ID:IsB5djd50.net
客視点だとヒットやHRがそれなりに出る方が楽しいだろ
特に子供や女連れで行くことが多い奴ならわかるはず
投手が頑張ってる試合を見て楽しいと思う女や子供はいない

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:11.57 ID:SoIqxjaGa.net
ナゴドは壊せよほんと
世界一つまらん球場だわ間違いなく
札幌は飛ぶから塩試合少ない

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:36.00 ID:IsB5djd50.net
HRが出にくい広い球場の方が欠陥やぞ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:39.68 ID:iZwjqVOwd.net
ラビットじゃないナゴドはマジで欠陥球場だろ

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:47.52 ID:TiaqVYja0.net
>>886
便さんとこは巨人に憧れとるんやないの
確か東京ドームと同じような広さやろ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:08:49.96 ID:bmAJRJUq0.net
>>843
成瀬クラスにくると神宮関係ない

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:06.92 ID:yK4Y2ZAS0.net
>>835
ゴロならわかるけど外野フライとホームランなんて飛距離しか違わんやろ外野フライみて楽しいか?

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:07.54 ID:OE7qaIkv0.net
>>861
統一球以降阪神ホームラン王
2011新井 17本(7位タイ)
2012ブラゼル12本(10位タイ)
2013マートン19本(6位タイ)
2014ゴメス26本(4位)
2015福留20本(5位)
2016ゴメス22本(9位タイ)

ホームラン王争いにかすりもしてない状態

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:18.78 ID:7hQ+itcAp.net
今季初めて大宮球場で試合見たけど
あれからくり神宮あたりより遥かに狭くねえか

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:21.94 ID:y/4RZq79p.net
>>888
狭いだけじゃないゾ
ドームだから気圧の関係でも飛びやすいんだよなあ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:21.94 ID:6+Ijeo9mM.net
FA導入後の順位
2.04 位 巨人 優勝 10 回 日本一 5 回
2.78 位 中日 優勝 5 回 日本一 1 回
3.43 位 東京 優勝 4 回 日本一 3 回
3.87 位 阪神 優勝 2 回 日本一 0 回
4.13 位 広島 優勝 1 回 日本一 0 回
4.65 位 横浜 優勝 1 回 日本一 1 回

2.48 位 西武 優勝 6 回 日本一 2 回
2.78 位 福岡 優勝 7 回 日本一 5 回
3.30 位 北海 優勝 5 回 日本一 2 回
3.91 位 千葉 優勝 1 回 日本一 2 回
4.00 位 近鉄 優勝 1 回 日本一 0 回
4.09 位 大阪 優勝 2 回 日本一 1 回
4.67 位 楽天 優勝 1 回 日本一 1 回

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:28.85 ID:HWBFEqpu0.net
低めにキレのいいムービングボール投げればホームラン打たれないやろ
東京ドームでホームラン打たれるのは球のキレと制球が悪いから
東京ドームで完封する投手などいくらでもいる

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:31.32 ID:sKwVi0nc0.net
>>881
ファールゾーンもクソ広い札幌ってやっぱ糞だわ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:44.02 ID:mOia5F4id.net
空調ムランやもんな
普通のホームランならええけど
阿部とか本拠地からくりじゃなかったら100本くらいホームラン減っとるぞ

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:44.05 ID:e6HBBpwY0.net
ヤフド本塁打パークファクター

14 0.86
15 1.48
19 1.71

テラスってやっぱ神だわ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:09:58.06 ID:IuN0fBGWr.net
>>155

全部で32台も送風機あるんだよ
普段稼働させてるのは4台程度だがなww
理論的には2台動かせば気圧を保てる
(屋根がしぼまない)

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:04.71 ID:aChSGppvH.net
>>898
東京ドームは気圧高いんだが

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:09.62 ID:Ejs4uFGV0.net
50本打った時の松井が札幌ドームでプレーしてたらどうなってたんやろ
膝やって離脱かな?

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:10.62 ID:iTAH5+dqp.net
日ハムさんレアード手放す気ないか?
っと思ったけどいなくなるとしたらメジャーかな

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:16.13 ID:nYg2JeD/0.net
ノリさんは正しかった
やっぱり打者天国やなあ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:28.21 ID:DU2DfoLGr.net
狭い球場でホームランタイトル取りやすいとしたら
広い球場で取りやすくなるタイトルってなんやろ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:31.82 ID:8ewVLJpfd.net
>>884
マジキチやな

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:10:44.35 ID:fZNjuU7Bd.net
からくりが狭いのもやが札幌が広過ぎんねん

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:04.15 ID:mOia5F4id.net
松井は飛距離あるからからくり関係なくどこでもホームラン量産するやろ
阿部みたいな奴は確実にからくり以外だったら減っとるわ

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:17.57 ID:y/4RZq79p.net
>>905
気圧が高いからボールが乾燥しやすくボールが飛びやすいんや

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:21.19 ID:heAb4Vjw0.net
相手打者有利の球団、アイラブマリーンズやろ

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:21.65 ID:iTAH5+dqp.net
>>911
広すぎる札幌でHR王ってやばいな

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:29.28 ID:IsB5djd50.net
ある程度コンパクトな方が臨場感あるからな

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:30.97 ID:e6HBBpwY0.net
去年の本塁打PFだと
東京ドームは12球団本拠地の中では6番目程度なんだな
もっとずば抜けてると思ってたわ

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:11:53.85 ID:sKwVi0nc0.net
>>909
守備側が四球で逃げれるから最多出塁率
外野のゴールデングラブ

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:18.85 ID:l0Q+i6WS0.net
>>843
プロ初ホームラン請負人になったしセーフ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:29.41 ID:AMeD9JVS0.net
>>909
最優秀防御率と最多安打首位打者ちゃうか

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:29.89 ID:nPF7ZfST0.net
東京ドームできたときはでかい球場やったはずやったんやが…

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:34.26 ID:hlBHGvZ50.net
球統一しといて球場の広さ統一しないっておかしな話だわな
それが給料に反映するんやから尚更頭おかしい

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:35.95 ID:I1JiZySgd.net
>>890
札幌が一番つまらんわ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:37.22 ID:sKwVi0nc0.net
>>917
センター方向は深いからな

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:40.91 ID:9xYUFeK60.net
>>142
でも日本のフルサイズ球場ってメジャーよりデカイ気がするわ
からくり神宮横浜テラス以外は

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:46.64 ID:+dvZWt4Dd.net
神宮とかリトルエッグでホームラン稼いでるゴミが強打者面してるのが腹立つわ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:12:48.97 ID:8ewVLJpfd.net
>>912
衰える前のうなぎって言うほど飛距離無かったか?

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:13:09.32 ID:e6HBBpwY0.net
話ずれるけど今年のメジャー球飛びすぎちゃうか?

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:13:22.75 ID:OE7qaIkv0.net
>>922
反映されないのは球団の問題でしょ

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:13:29.15 ID:e6HBBpwY0.net
>>924
なるほどなあ

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:13:41.07 ID:r9pjOvaE0.net
>>906
まぁ10本は減ったやろうが、飛距離はボールや球場超越してたからなぁ
あれだけ看板にブチ当てたのは松井しかおらんわ

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:13:53.43 ID:OE7qaIkv0.net
>>928
歴代最高レベルだが、日本のラビットには敵わんな

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:20.51 ID:y/4RZq79p.net
>>917
全ホームランで換算してるからやろ
打球方向絞ればからくりが一番やで

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:20.65 ID:HWBFEqpu0.net
東京ドーム本拠地で最優秀防御率取った投手もいるし
東京ドームでホームラン打たれるのは単に投手の制球と球威が悪いだけやろ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:22.01 ID:AMeD9JVS0.net
>>922
球場の広さ統一はあまりに金かかるからなあ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:32.87 ID:9j8n1uIH0.net
>>896
加藤球で飛距離が1m落ちるとか言う話で
HR数は激減したのに
甲子園は、他の平均的球場より右左中間が約3m深く、
ヤンキースタジアムやドジャースタジアムよりも深い
つまり加藤球では他の球場より4m飛ばさなければ
HRにならなかった

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:34.92 ID:OE7qaIkv0.net
2012・2013中田、アブレイユ、レアードが凄すぎる

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:42.76 ID:YlOyw6jK0.net
>>877
調べて見たらガチやな

TD 110m
HK 118m
YS 114m
他ド 116m

東京ドームだけ異常だな

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:43.83 ID:Lo6mLYn+0.net
阪神はラッキーゾーンをなくしたときにチーム防御率が前年最下位から1位になった

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:14:54.75 ID:AMeD9JVS0.net
>>934
にわかが適当なこと言ってて草

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:12.30 ID:1pE0786od.net
>>907
あるわけない
少なくとも札幌来てから一番人気ある外人やし

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:15.86 ID:e6HBBpwY0.net
>>932
はえー
あれでもラビットには及ばないんか
ただスポーツとしての魅力考えたら打高のがええよな

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:22.44 ID:KEoUzRBL0.net
そもそも飛ぶボールとか飛ばないボールとかも
基準が厳密すぎる日本だからそんな表現が生まれてるだけで
どっちのボールもメジャーなら全部適合範囲やろ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:23.42 ID:P1ydNx0o0.net
>>925
差がすごいわな
狭い球場がセに固まってるのもなんとかしてほしい

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:24.36 ID:yiTWOJ3b0.net
札ドとナゴドはただでさえホームラン出づらいのにファールゾーンも広いからな
特に札ドのファールゾーンなんやあれ、今はどうなってるか知らんけど

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:35.13 ID:nQwakWjgd.net
単純に狭いし空調も弄っとるからな

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:42.82 ID:HWBFEqpu0.net
東京ドームがそんなに打者有利なら東京ドーム本拠地で最優秀防御率取った投手の説明がつかん

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:43.14 ID:IuN0fBGWr.net
>>299
浜風言っても
甲子園は方角に則って、ホームが北
バックスクリーンが南の配置だから
夜間の六甲おろしは打者の追い風だよ

昼間なら海風が陸を吹き荒ぶのもわかるけど
夜は山風だろ?ふつう
なんでいつも強い浜風、特にライトが逆風みたいな
刷り込みされてんだろう、甲子園

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:43.44 ID:9V2tfuJud.net
>>913
マジでいってんの?WWWWWWWW

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:46.71 ID:7u7syP260.net
でも個人的にからくりよりホームランテラス(笑)のがクソやと思うな
ひいては低反発球なんて導入するNPBがクソなんやけど


ファンが見たいのは広い球場にボコボコホームランぶち込むところやろ
ボール飛ばなくなったから球場無理やり狭くするンゴとか興ざめもいいところ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:49.93 ID:LRwtw96mM.net
>>923
札幌は飛ぶからナゴドより面白いんだけど
札幌のほうがつまらんというお前はナゴドの何が面白いと思ってんの?

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:15:51.48 ID:IGx8w0gwa.net
リトルリーグかな

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:05.42 ID:BqzkOuBU0.net
??「ジャイアンツ愛を感じる」

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:06.68 ID:ha6Vo24U0.net
>>21
ここがヤイヤイ言われる最大の特徴は両翼でもセンターでもなく左中間右中間の膨らみ方やろ
実際ここに入るホームランの多いこと多いこと
そして往々にして投手が驚いた顔する

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:11.70 ID:xzW6ZRxW0.net
>>917
お前アホか?

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:14.73 ID:nQwakWjgd.net
>>947
投手が優秀なんやろ

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:27.06 ID:5L4wQsMI0.net
セリーグのホームラン記録は参考レベルってこと?

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:59.31 ID:zHbo+SJV0.net
虚さんてわかりやすいなぁw

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:16:59.83 ID:AMeD9JVS0.net
>>942
サッカーみたいに野球の半分しか得点入らんスポーツが
世界で大人気だし結局慣れの問題やと思うわ
打高なら魅力ってのは安易や

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:12.69 ID:Ey7XJIZ10.net
レアードってサードだよな?
くーだーさい!

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:24.89 ID:KWfDxhqC0.net
レアードとエルドレッドなら贔屓に欲しいのはどっちなん

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:24.98 ID:Ru0AYX2Ox.net
>>40
サブローやなくて大村やろ?

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:37.55 ID:xJbyNDakd.net
大竹くんの悪い癖が出て二岡にドームラン打たれるコピペすき

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:37.72 ID:AMeD9JVS0.net
>>947
君本気で頭悪そうで草

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:47.93 ID:LRwtw96mM.net
からくりは東京にあるという時点でもう大正義なんだよな

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:17:48.77 ID:aChSGppvH.net
>>959
でもJリーグはつまんないじゃん

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:18:04.27 ID:OE7qaIkv0.net
>>957
2011おかわりこそが歴代ナンバーワン!といってもピンとこないのと一緒で、結局は見た目の数字が全てだわな
アレナドの評価がいい例

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:18:10.66 ID:e6HBBpwY0.net
>>933
絞る必要あるんか、

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:18:23.03 ID:e6HBBpwY0.net
>>955
アホやからおしえて

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:18:24.21 ID:iTAH5+dqp.net
>>961
今はエル
けどレアードはトータルで絶対伸びてくる
今の調子が維持できるならエル
そうでなければレアードやな

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:19:00.80 ID:xzW6ZRxW0.net
>>967
ピンとくるわ
おかわりがナンバーワンやろ
一人で1球団全部のホームラン超えてるわけやし

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:19:12.25 ID:iTAH5+dqp.net
>>941
スシも最初寒いと思ったのに今はついついつられそうになるしな

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:19:23.60 ID:e6HBBpwY0.net
>>959
それ以外で野球以上に見せ場多いし

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:19:54.97 ID:Ey7XJIZ10.net
アイドントライクノウミサン

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:20:15.03 ID:OE7qaIkv0.net
>>971
ピンとくるのはマニアだけだよ

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:20:40.08 ID:AMeD9JVS0.net
>>973
野球だって打低にみんな慣れれば
ヒットや盗塁でもっと盛り上がるだけだよ

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:20:42.73 ID:/6I4RaR4d.net
>>19
これは正しい
広い球場ができてからもずっと言われていた

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:21:08.97 ID:xzW6ZRxW0.net
>>969
セ・リーグとパ・リーグのPFは別計算なんやで
テラスとからくりが同じ大きさやから12球団で比べるならテラスのPF=からくりのPFと仮定して計算したほうがいい

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:21:26.23 ID:AMeD9JVS0.net
>>977
叩いてるのはアスペと巨人ファンだけやろ

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:21:41.37 ID:hlBHGvZ50.net
ドームの最前席や福岡テラスに入ってもドームランか…テラスか…って感情が頭をよぎってしまう
心の底からホームランキタコレ!!ってならんのよな

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:21:45.54 ID:Y67rb0G60.net
甲子園と比較して左中間と右中間がかなり狭い
http://i.imgur.com/xh1ry3j.jpg

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:22:09.30 ID:ayMQQPY00.net
うんこドーム

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:22:42.62 ID:9xYUFeK60.net
>>903
ほぼ倍増やんけテラス

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:22:46.87 ID:NCSUJMJia.net
>>980
そんなこと考えるのはここに居る連中だけやで

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:22:52.89 ID:sKwVi0nc0.net
>>981
甲子園は広すぎ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:22:53.63 ID:1pE0786od.net
>>978
しかもテラス低いな

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:23:11.61 ID:sKwVi0nc0.net
>>984
ぐうのねもでない

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:23:13.40 ID:e6HBBpwY0.net
>>978
なるほどね
札幌やzozoのせいで相対的にテラスが高くなるわけね

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:23:55.99 ID:vI/65+OVa.net
>>740
大きさ形の統一より立地やったんやろ?興行やし

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:23:56.22 ID:I1JiZySgd.net
>>951 >>965

中日高橋周平さん、明日最後のラストチャンスへ [無断転載禁止]©2ch.net
326:風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/05/14(日) 00:29:48.58 ID:SoIqxjaGa
トレード=冷酷

ってイメージを最近ハム巨人が変えつつあるな
他はまだまだやね

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:24:00.18 ID:Y67rb0G60.net
>>985
ちな名古屋
http://i.imgur.com/WJOTpL3.jpg

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:24:09.34 ID:6G3H/jnxK.net
両翼70mくらいでええがな

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:24:56.21 ID:Xp1uFux3p.net
でも巨人にはドームが苦手なギャレットが来るんやわ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:25:23.66 ID:P1ydNx0o0.net
>>991
ナゴドの形は綺麗やな
あの圧迫感なんなんや

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:25:27.39 ID:xzW6ZRxW0.net
>>988
パにはテラスよりHRPF高い球場はないけどセにはハマスタ神宮があるからな

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:25:48.12 ID:cussCey50.net
また広島市民球場みたいなん作ろうや

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 10:26:06.40 ID:1o9gX0Ox0.net
東京ドーム作る時にモデルにしたミネソタのドームって空調係がチートしてましたってゲロったんやなかったっけ

総レス数 997
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200