2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカは中国とは組めてもロシアとは絶対に組めない←これ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:00:42.72 ID:EjM4Lr2T0.net
ロシアはかつてのソヴィエトではない
GDPは韓国以下、伝統の海軍もボロボロで、艦載機を飛ばせば3日で2機を喪失する始末
対して人民解放軍海軍は猛烈な勢いで水上艦を整備していて、今後5年間で(性能の低さを勘案した上で)海自護衛隊群を単独で無力化できるというところまで来ている
去年もイージスに相当する防空巡洋艦2隻と駆逐艦5隻を進水させている
今は遅れている潜水艦も、ドイツからの技術協力で近い将来には相当高水準のものが建造されると推定されている

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:01:04.87 ID:EjM4Lr2T0.net
なぜ中国がこれほど東に急速に膨張しているかといえば、残りの3方向(北西南)が安定してしまったから
北(ロシア)は経済格差が軍事バランスを是正し、南はパキスタンを使って北向きの圧力を阻止し、西は経済的に積極的に食い込むことでロシアの影響力を弱めることに成功した
金の使い所は東しかないという状況で、南シナ海や西太平洋に出てこようとするのはある意味当然の帰結と言える

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:01:24.14 ID:85xu5K2d0.net
早口定期

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:01:45.35 ID:EjM4Lr2T0.net
しかしその中国にあっても順風満帆というわけはなく、猛烈な勢いで増強される軍備を支える国内経済は、積極的な市場介入で辛うじて維持されている状況
もはや地方政府の生死と直結するほどの巨大な負債を抱えたゾンビ企業が過剰生産を続け、資材価格を下落させる強烈な圧力を生み出し続けている
この捌け口としてAIIBを作ったものの、参加国から出資は集まらず、資材を消費するための事業計画が思うように動かない
一時は日本の1.5倍程で世界一の保有量を誇った米国債も、市場介入のために今や溶かしきる寸前で、米国へのプレゼンスも同時に減退し続けている
米国に強く出られる、つまり為替操作国として認定し対外取引に制限をかけると脅されると、これを抑えることもできず、従うしかないというのが今の実態

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:02:02.68 ID:dlQOK6n40.net
空母で体当りしてくる軍はちょっと

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:02:41.51 ID:EjM4Lr2T0.net
では米国にとって敵とするにはロシアと中国のどちらが好ましいか

勿論、殺傷与奪権を握っている相手を敵に回す方が楽である
何をするかわからない国、強く横暴な国と仲間になるのがベストの選択であるという近代史の経験則においても、ロシアと組み中国を制し状況をコントロールしていくのが最良である
中国を敵としロシアを利用するという事は、北極海に弾道ミサイル潜水艦を出入りさせる国はこれ以上いらない、という戦略上きわめて重要な要件にも適合する
ロシアはかつての強大なソヴィエトではない

もしアメリカがロシアと本格的に敵対するとすれば、それは龍の牙を完全に抜き切った後でのことだ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:03:42.64 ID:EjM4Lr2T0.net
わかった?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:04:04.78 ID:pGB9AfPja.net
うんち

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:04:55.63 ID:24PktNcRx.net
長文すぎて読めないけど
損得しだいで余裕で組むと思う

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 08:06:15.09 ID:EjM4Lr2T0.net
デタラメ手話ニキ

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200