2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大募集】数学に激強なんJの民

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:49:36.95 ID:DBghUxnd0.net
ここ教えてクレスケンス
http://i.imgur.com/K2FA2KT.jpg

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:49:52.49 ID:DBghUxnd0.net


3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:03.82 ID:DBghUxnd0.net


4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:16.72 ID:DBghUxnd0.net


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:21.19 ID:v0KjJllz0.net
向きが違う

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:31.16 ID:DBghUxnd0.net


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:33.93 ID:DItMF1IB0.net
ここってどこの式のことやねん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:37.17 ID:5Pdlxfexd.net



9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:50:52.48 ID:DBghUxnd0.net
>>5
なるほどそういうことか解決したわ
この板は落としてクレメンス

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:51:22.59 ID:DBghUxnd0.net
>>7
よって上の2式よりのあと

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:51:48.10 ID:DBghUxnd0.net
ただの式の整理ができんクソザコナメクジなんや

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:51:49.72 ID:mttFHvc+0.net
答えは−2やで

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:51:54.03 ID:EGykyH9U0.net
あーこれ相対性理論とフェルマーの最終定理使うやつやな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:52:04.06 ID:i9S3Go+E0.net
伝熱工学ですか

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:52:17.44 ID:WHoKDPVS0.net
これ数学か?
どっちかって言うと物理

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:52:41.52 ID:Hjpj0T3j0.net
ええのか

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:52:43.79 ID:Zk5pj7h10.net
物理じゃん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:52:48.94 ID:DBghUxnd0.net
多分有能から見れば笑えるようなクソザコ問題やで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:00.23 ID:f1Nz90rcM.net
あーはいはいこれハーバーボッシュ法使えば解けるよこれ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:07.01 ID:DItMF1IB0.net
2階微分を分解してくくればええんちゃうの

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:09.14 ID:DBghUxnd0.net
>>15
最後の式の整理ができんのや
だから数学に自信ニキ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:16.34 ID:iloK/YV+a.net
>>10
下の式微分したら上の式なるやん

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:29.26 ID:sS0/rDELM.net
バカってかわいそう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:53:55.44 ID:3GyWThTCp.net
開けんから式書いて

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:54:05.55 ID:DBghUxnd0.net
>>23
ンゴ…

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:54:06.45 ID:Zk5pj7h10.net
pcはなんやねん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:54:24.70 ID:2xQMoGm00.net
まとめてアフィチルに答えてもらえばる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:54:32.79 ID:aXEyibjE0.net
君の計算式見せてくれたらどこが違うのか教えるよ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:54:46.77 ID:DBghUxnd0.net
>>26
ろーしーやで
密度と比熱

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:55:32.86 ID:gzgWKdmD0.net
両方Q=になってるから繋げるやろ
あとは適当に割ったり微積分すればええで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:55:33.22 ID:DItMF1IB0.net
>>26
余分な因子を「pc」としたんやろ
多分だけど

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:55:38.12 ID:rQmeXVOw0.net
>>10
単に=でつないで割ってるだけ
あとは
D(r^2DT)=D^2+2r*DTを逆に使って表記を簡単にしてるだけ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:55:38.41 ID:lunzreGu0.net
普通に順を追って説明されてて草
100回読み直せ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:55:38.66 ID:DBghUxnd0.net
>>28
違うも何も2つの式を合わせても最後の式にならんからどうしようもないンゴね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:56:06.89 ID:dI5rF9js0.net
>>31

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:56:22.83 ID:rQmeXVOw0.net
>>34
なるぞ
ちゃんと計算しろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:56:45.73 ID:DBghUxnd0.net
>>30
その適当にの部分ができんのや
微小区間プラスしたんを分母にとる微分をテイラー展開するってのはちゃんと理解できたんやですごいやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:05.13 ID:aXEyibjE0.net
微分を計算すると同じになるんやで

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:09.40 ID:IaooP+5g0.net
ガガイのガイ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:13.05 ID:tsFIxA/I0.net
これに説明が必要とか相当知能が低いんだろうな
勉強向いてないからはよ働けよ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:22.61 ID:8zoOa21d0.net
数学ちゃう
算数やんけ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:25.74 ID:Fm+5IHFWd.net
物理ちゃうんか

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:29.35 ID:aXEyibjE0.net
>>37
そんな難しく考える必要ないやろ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:57:58.51 ID:aXEyibjE0.net
掛け算の微分すらできないって高校数学からやり直せ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:58:00.64 ID:rQmeXVOw0.net
>>37
なんでそこが分かってこれが分からないのか

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:58:00.88 ID:DItMF1IB0.net
>>37
なら計算した用紙をあげれば指摘くれるんちゃうんか

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:58:12.30 ID:DBghUxnd0.net
>>43
これがqoutの温度に必要やねん

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:58:15.50 ID:Zk5pj7h10.net
繋いだらr消えてtで微分

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:58:57.07 ID:DBghUxnd0.net
もう一回やって見るンゴ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:59:08.32 ID:szx1roaNa.net
サクランボみたいなやつの読み方教えて

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:59:43.07 ID:tsFIxA/I0.net
微分の演算が何か理解してないんだろ
いや理解できないのかな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:00:16.48 ID:zC+tsvFQ0.net
ここまで分かったけどここの計算が合わん、みたいに質問しないと答えようがない
アホの質問っていつもこういう感じだから困る
それが許されるのは中学生までだからな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:00:22.15 ID:3lwx6e9r0.net
ベルマンフォード法か

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:00:24.90 ID:eekVDpQ7a.net
みんなわからんていき

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:00:35.77 ID:eVshki1A0.net
>>51
理解してるンゴ!!!!!b

総レス数 55
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200