2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大日本帝国とかいう、国力の割に領土に手を出しすぎた国wwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:23:33.98 ID:kAnzWEJq0.net
どの辺で止めとけばよかったんやろか?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:24:24.82 ID:CE+4pTkd0.net
台湾

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:25:28.72 ID:UH/QybX30.net
国力より国際的にギリ認められる範囲で止めるのが正解

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:25:33.84 ID:XIOOEenoa.net
海越えて戦争しに行った時点で負け

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:26:04.24 ID:SwPJJwC50.net
日英同盟をずっと結んでいれば

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:27:47.95 ID:WDA78AWN0.net
てかよくあんなショボい戦闘機でアメリカとやりあったな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:27:49.30 ID:bNiUsAZf0.net
>>3
満州はアメリカに利権を噛ませてやればセーフやったかもしれん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:27:56.27 ID:cGtvpOCdM.net
イギリスとかいう国土の割に連邦が広すぎる国

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:28:38.39 ID:uH9Oqb21a.net
軍部が政治面で強すぎたからどうしようもない

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:28:57.71 ID:9fL/WOGI0.net
世界第5位の経済力だから
なお

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:29:03.09 ID:UH/QybX30.net
満州は一部を手放す
南方はタイまで英領は一部返しオランダを食う感じで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:29:47.99 ID:+Nubmf8G0.net
リットン調査団は日本にかなり譲歩してたのになあ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:30:22.87 ID:CvJzcuDYa.net
技術もないのにな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:31:06.81 ID:bNiUsAZf0.net
>>11
タイは英仏の緩衝地帯やから手は出さんほうがええで
普通に輸出入するくらいならええやろうけど

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:31:17.91 ID:wECA90Ua0.net
戦前の日本と今の日本比べたら今の方がよっぽど豊かやん?
そこまで満州にこだわる必要あったん?ないならないでどうとでもなったんちゃうの?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:31:25.15 ID:jVls9Qbs0.net
アジアの命運背負ってたからしゃーない

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:31:30.92 ID:UH/QybX30.net
中国本土も日本一人で全食いを狙うのは間違いで
英米露らと一緒にパッチワーク作業すべきだった

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:31:49.41 ID:crH2ozs00.net
幼稚な国民が我慢なんでできるわけないんだよなあ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:32:28.29 ID:uDsln5NZa.net
満州鉄道アメリカも興味あったんやから共同にしとけば少しはよかったんじゃね?東南アジアまで拡大したのって色々理由あんけど原油確保じゃねぇの?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:32:31.89 ID:UH/QybX30.net
>>14
言うとおりタイは残してタイ手前までがよかったと思うんや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:32:54.96 ID:idUK1zi2a.net
大日本帝国が列強を怒らせないギリギリのライン
1台湾 朝鮮 南樺太まで
2 1+旧ドイツ領南西諸島 山東省利権
3 1+2+満州
4 大東亜共栄圏
どれや?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:33:06.06 ID:cGtvpOCdM.net
>>15
日露戦争で臥薪嘗胆したからや

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:33:27.06 ID:+Nubmf8G0.net
>>15
今に決まってるやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:34:12.85 ID:+Nubmf8G0.net
>>21
3やな イギリスもそこまでは以外と譲歩してた

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:34:27.83 ID:uRXfpRGy0.net
>>15
こういうアホがネトウヨキッズになるんやろうなあ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:35:07.52 ID:UH/QybX30.net
今になってそのあたりが妥協点だってわかるけど
当事はマスコミに煽られて全ツッパしないとやられるってなってたんやろなぁ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:35:14.09 ID:83xrjDMS0.net
下に無理をやらせて上は野放図に妄想するって構図今の社会と変わんねえな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:35:29.58 ID:SwPJJwC50.net
明治憲法で軍を内閣の下ではなく天皇の下にした時点で遅かれ早かれ文民は軍を制御できなくなってたやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:35:59.26 ID:wECA90Ua0.net
満州大拓野何て言うけどクッソ寒い土地なんやろ?
こんなとこ移住して農作物は育つんか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:36:05.30 ID:uRXfpRGy0.net
>>21
3や
そもそも満州を日本が維持してるのは中国側もそれほど嫌がってなかった
というのも、中国側からしたら不毛の大地だし、ソ連のなんかを防いでくれてる
ついでに言えば、当時の国民党政府は親日派知日派だらけだった

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:36:23.29 ID:cGtvpOCdM.net
226がなければ対米英開戦はなかったかもしれん

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:36:30.96 ID:wECA90Ua0.net
>>25
無知で申し訳ない

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:36:59.98 ID:wECA90Ua0.net
>>31
それ以前に永田鉄山暗殺がね

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:37:08.35 ID:+Nubmf8G0.net
>>30
蒋介石の対日戦勝利の時の演説ええやん!

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:37:16.77 ID:kWNuGTNQ0.net
豆腐戦線

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:37:18.23 ID:r7en/T7t0.net
独り占めしようとしたからあかんのやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:37:18.86 ID:uRXfpRGy0.net
>>29
メインは農業じゃなく鉱工業
ついでに言えば、朝鮮北部も同様で、新興財閥が進出しまくってた
逆に農業が盛んな朝鮮南部は意外と貧しい

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:37:59.62 ID:3sl2khT6p.net
>>21
日本が勝手にブチ切れるだけだからなぁ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:38:07.77 ID:Fk821hof0.net
無理や
イナゴみたいなもんで領土拡大やめた時点で詰む

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:38:34.29 ID:bNiUsAZf0.net
日本軍の歩兵小隊と米海兵隊の小隊の火力は定数を満たせば日本軍の方が有利だという事実
なおその他の火力と補給

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:38:53.35 ID:3uIPpjVW0.net
>>15
飢饉で飢えていた
満州を獲って耕して生きなければならない、と考えた

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:39:33.46 ID:Kfo/1JmZ0.net
結局満州って朝鮮の反共防波堤にしたかったんか?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:39:48.49 ID:uRXfpRGy0.net
>>31
無理や
それ以前から右翼が気に食わない要人を暗殺しまくってたから、結局テロにビビッてずるずる戦線拡大よ
どっちかと言えば、石原莞爾の罪の方が大きいわ
石原のせいで中国がおそろしく弱い&政党政治が無力とばれちゃった

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:40:17.67 ID:CvJzcuDYa.net
農家も死にかけてるしな
植民地に依存せな食うこともできん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:41:04.49 ID:UH/QybX30.net
>>42
そら満州自体の鉱物資源やろ満鉄というのはそういうことだと思う

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:41:52.61 ID:3uIPpjVW0.net
結局はブロック経済が悪い
今だってそうなれば侵略は肯定されるかもしれんよ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:42:10.91 ID:8YK0XhjDa.net
韓国と北朝鮮人が日本国民になってたって何もええことないやろ
手放してよかったわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:42:35.89 ID:Ag5OPtKq0.net
>>10
1位がね・・・

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:42:56.82 ID:7ondENg10.net
資源が無い→領土ぶんどったらええやん
でなんとか誤魔化してたんやぞ
拡大やめたらその時点で詰みや

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:43:06.09 ID:uRXfpRGy0.net
>>44
農家が死ぬのは工業化した国の宿命やけど、そのあぶれた農民の受け皿が軍隊くらいしかなかったのが問題やな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:43:46.77 ID:VNJ9J7660.net
日独伊ソvs英米

これガチでやり合ってたらどうなってたんや

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:43:48.25 ID:3uIPpjVW0.net
>>47
ロシアや中国が文明開化させなきゃ日本がやるしかない
政治的にも安全保障的にも

この構図は今も変わってないんじゃないか

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:44:30.23 ID:T+Sjm3EN0.net
>>51
何も変わらん

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:44:52.24 ID:uRXfpRGy0.net
>>47
朝鮮人なんか大阪人・九州人・沖縄人程度のガラの悪さしかないからいうほどでもないやろ
それよりも、国境維持のコストの方が問題

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:44:57.27 ID:klHehVfQa.net
>>51
アメリカに勝ち目ないやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:45:12.65 ID:3uIPpjVW0.net
>>51
イタリアロシア人って信用できないわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:45:15.47 ID:PQV0k4x7a.net
>>51
米一国で勝てるでしょ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:45:29.39 ID:BhvFqzw00.net
>>51
ぶっちゃけWW2の時点で既にアメリカVSその他全部でやってようやく勝負になるレベルやぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:45:51.11 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>45
あれだけの犠牲で勝ち取った価値はあったんやな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:45:59.17 ID:AccNcCCf0.net
>>54
大阪九州はそこまでじゃないぞ
沖縄がいい勝負できるくらいやろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:46:35.75 ID:pwVFHXJs0.net
アレやろ、今の楽天がdisられるのと同じで何で日本とかいう何処の馬の骨かも分からんアジアのカスがとかいう嫉妬運命にさらされた結果やろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:46:55.82 ID:sYgALoqA0.net
http://imgur.com/YMkGCZm.png

差別撤廃のために戦った結果

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:47:24.70 ID:gFHP/TUSa.net
周りが雑魚すぎて拡大が止まらなくなってロシアにぶつかる

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:47:51.65 ID:UH/QybX30.net
>>57
という可能性も高いけど
当事のアメリカは孤立主義貫いてアメリカ大陸に閉じこもった可能性も高い

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:47:57.31 ID:Kfo/1JmZ0.net
山本五十六がアメリカと戦争だけはやめてくれ言うてたのに結局開戦した無能政府

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:48:14.47 ID:CpdPTM850.net
http://imgur.com/iuWxhmO.jpg
http://imgur.com/EoIupyU.jpg
http://imgur.com/tNGsVry.jpg

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:48:37.89 ID:0XtTn7KY0.net
>>45
撫順の満鉄附属地とか露骨すぎる

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:49:22.59 ID:3uIPpjVW0.net
満州縮小してもドイツと同盟結んでる限りいつかは米英とぶつかったはず
帝国主義の終わりにアジアと欧米が戦争するのは歴史の必然だろう

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:49:22.61 ID:7ondENg10.net
中国が弱くなり過ぎたのがそもそもアカンかったわ
「あの中国にも勝てるんやからアメリカもいけるやろ」みたいな根拠の無い自信が生まれてしまった

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:49:41.79 ID:kplwuY1oa.net
アメリカがそこまで強かったら米ソの冷戦は何で長引いたんや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:49:50.64 ID:uRXfpRGy0.net
>>65
いうほど言ってない現実
一人でぶつぶつ言ってただけで、止めようという気はさらさらなかった
本気でやろうとしたら右翼に暗殺されるしな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:05.56 ID:PQV0k4x7a.net
>>70
核が大きいんじゃないの

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:21.09 ID:UH/QybX30.net
松岡洋右がいきがって国際連合脱退した時点で詰んでたねしかたがないね

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:34.44 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>71
あの頃の日本て右翼力持ちすぎやろ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:45.49 ID:KCLSESUn0.net
>>15
軍隊の主な輸送は馬だったんだ
日本国内では、大量の馬を用意できなかった
満州あれば馬を用意できる

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:51.22 ID:3uIPpjVW0.net
>>70
社会主義との戦いは軍隊ではなく経済で決まるもの
長い持久戦だった

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:50:56.95 ID:iHCxPiSz0.net
松岡洋右とかいうクソガイジ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:11.51 ID:Kfo/1JmZ0.net
アメリカ敵に回した時点で詰んでるんだよなぁ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:17.15 ID:0XtTn7KY0.net
>>68
そもそも満洲で譲歩してたら、ドイツと組む理由がない

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:21.40 ID:GNCO6HiB0.net
>>70
放置しとけば崩壊するってわかりきってたからな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:32.82 ID:PQV0k4x7a.net
近衛も相当ガイジ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:34.20 ID:Kfo/1JmZ0.net
松岡洋右より近衛文麿やろガイジなんは

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:51:52.98 ID:83xrjDMS0.net
>>38
俺は差別されてる!とかいう心理が政治家と大衆で一体化してああなったんやろけど
普通に当時の日本は一目置かれてたやろしもうちょっとやり方あったやろなあ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:52:12.42 ID:1c9cUStxd.net
そのロシカスをもボコったのが大日本帝国なんだよぁ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:52:16.00 ID:UH/QybX30.net
間違えた国際連盟

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:52:22.05 ID:uRXfpRGy0.net
>>69
いうても、明の辺りですでに相当弱かったけどな
周りの蛮族が中国丸呑みする能力がないから助かってただけで
たまに丸呑みする民族が現れて王朝が変わるけど

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:52:25.33 ID:K/ITKAY+d.net
近衛文麿とかいう脳障害
ゾルゲに情報垂れ流し状態にするしホンマアホやろあいつ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:52:37.68 ID:TQnzfuDJ0.net
今の国会に居る連中が当時の日本陣営の末裔達やぞ
どんだけガイジっやったかなんて容易に想像できるやろ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:53:36.65 ID:Ia9im4+Ud.net
満州って結構立派な工業地帯にしたんやないの?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:54:01.06 ID:0XtTn7KY0.net
田中義一の時点でウンコ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:54:31.18 ID:uRXfpRGy0.net
>>89
する前に終戦や
さすがに短期間過ぎる

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:54:32.53 ID:GihS1M0o0.net
>>20
仏印で経済封鎖されたのに?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:54:50.43 ID:Kfo/1JmZ0.net
ナチスと組んだのも間違いや
あいつら裏で中国と組んでた裏切り者やし

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:54:56.65 ID:83xrjDMS0.net
文明開化から二次大戦までの日本人の大多数ってそもそも歴史を知らなすぎたんやろな
白人が優勢じゃなかった時代なんていくらでもあったのに
自分たちの文明の劣勢をスキンカラーの優劣と同類に考えすぎてしまったんやろ
民衆も政治家も

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:56:05.36 ID:0XtTn7KY0.net
>>93
リッベントロップというペテン師にドイツも日本も滅ぼされた

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:56:26.64 ID:yAZHSmz+a.net
日清、日露と下手に勝ってしまったから軍部が増長しすぎた

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:56:34.04 ID:TQnzfuDJ0.net
アジア征服目指す←まあわかる
同時進行でアメリカに喧嘩売る←ガイジ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:56:46.52 ID:uRXfpRGy0.net
>>93
裏で ×
堂々と中国援助 ○

むしろナチスと組んでから中国援助を縮小

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:56:46.94 ID:Ia9im4+Ud.net
>>91
そうなんか 満州についてあまり情報がないからよくわからないんか

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:57:10.42 ID:iBkuuGBq0.net
http://imgur.com/nLVhl7V.jpg

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:57:11.31 ID:1SL8YOHd0.net
文禄慶長で侵略は無理やと気付けや
まあ明治維新でリセットなんやろうけど
江戸時代で260年平和に続いたのが明治維新後たった70年程度で日本焼け野原はどうなんやろな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:58:03.85 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>95
こいつの息子まだ生きてるんやな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:58:05.21 ID:0XtTn7KY0.net
>>96
むしろ、シベリア出兵や山東出兵が思うようにならなかったせいじゃない?

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:58:32.37 ID:bNiUsAZf0.net
>>97
アメリカはアジア狙ってたから衝突はさけられんな
アフリカは欧州がとっくに食ってたし

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:58:59.96 ID:uRXfpRGy0.net
>>101
むしろその時に朝鮮すら取れなかったのに、近代化したら朝鮮どころか満州まで取れたから調子に乗ってしまったわけで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:59:02.75 ID:ZYg20hYt0.net
日清戦争で北洋艦隊破ったのは日本人として誇れることや

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:59:06.78 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>100
なお朝日新聞も戦争するように煽ってた模様

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 04:59:22.25 ID:y9NSR6jA0.net
日本政府ベイスターズ説

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:00:09.87 ID:+Nubmf8G0.net
>>51
さすがにアメさんやばいやろ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:00:19.24 ID:bNiUsAZf0.net
>>107
今も昔もマスコミの煽りの乗るのは変わらないンゴねえ…

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:00:40.03 ID:uRXfpRGy0.net
>>104
本当に狙ってたのかは相当怪しいで
アメリカって国内で全部そろってるから、わざわざ世界進出するメリットが薄いし
だからフィリピンも独立させて事実上手放す準備してたし

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:00:50.78 ID:Y0KXg2nq0.net
>>109
まったくやばくないで
ブリカスもついでに敵に回しててもええくらい

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:12.60 ID:qI/KIyJa0.net
小日本主義に路線変更しとったら戦争は回避できたんやろか

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:16.21 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>110
ホンマその通りやわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:29.43 ID:2sPXbB4Yp.net
日露戦争でいい感じに負けてアメリカの影響下に入りつつ台湾と中国の利権1部確保して、第一次世界大戦でドイツ権益かっぱらっていけばよさそう

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:43.64 ID:+Nubmf8G0.net
>>83
一応列強の一つやったのにな

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:01:49.12 ID:Cj6lk2vG0.net
>>100
朝日はほんまに手のひらクルクルやからな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:02:17.18 ID:x0cUi+Hz0.net
安部みたいなのしか国のトップに居なかったのが当時の日帝やろ
負けて当然なんやで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:02:35.67 ID:jiLLaI3v0.net
>>6
コンバットフライトシミュレータ2で日本やると弾切れ起こしやすくてほんとむずい
逆に米でやっても零戦に後ろ取られてボコられる模様

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:03:09.17 ID:6nhoDNnN0.net
この手のスレはガチ教授が回してんねんやろ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:03:19.93 ID:FoFLIN0jd.net
>>118
安倍ちゃん関係ない定期

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:03:31.64 ID:yAZHSmz+a.net
陸軍海軍が不仲なのはどこの国でもよくある話だけど命令系統を一元化出来なくてグダグダしすぎたのもな

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:03:51.02 ID:uRXfpRGy0.net
>>113
そらできたけど、そんなに簡単に内政をコントロールできなくなってたのが当時だし
中途半端に国民に政治参加権を与えて衆愚政治になってたしねえ
いっそのこと、天皇親政の方が軍人官僚も大衆もコントロールできてまだましだったかもしれん

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:00.84 ID:CvJzcuDYa.net
戦前の上海には行ってみたいわ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:08.23 ID:3uIPpjVW0.net
日露戦争で負けてたら今も我々は奴隷やろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:11.93 ID:Kfo/1JmZ0.net
日中戦争もかなり苦戦してたし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:14.23 ID:PNwTEtsK0.net
アメリカと満州を共同開発するという裏取引で日露戦争を判定勝ちにして貰ったのに
一人で勝ったと勘違いして裏取引を一方的に破棄して利権の独占に走った無能外交

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:19.20 ID:+Nubmf8G0.net
>>112
いやソ連もいるんやで?
さすがに無理や

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:04:53.13 ID:83xrjDMS0.net
>>113
どうせ日本が参戦するかどうかに関わらず植民地政策の破綻と冷戦は避けられんかったやろしな
戦争回避して経済発展する未来も十分あったやろ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:05:17.89 ID:iHCxPiSz0.net
>>127
こマ?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:05:47.36 ID:2sPXbB4Yp.net
>>51
これでもアメリカ勝利って出回るけど、ソ連枢軸ってことはユーラシア大陸全部敵やぞ?ドイツは東部戦線の兵をアフリカとブリカスに回せるし、ソ連は中東抑える上にアラスカから米本土爆撃まである、そうなったら米世論が連合国側に参戦させないだろ
んで、結局ソ連がでかくなりすぎてもう一戦おこる

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:05:49.54 ID:+Nubmf8G0.net
>>127
そこらへんは小村はアホや

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:06:04.50 ID:pw+OoD8F0.net
>>124
当時の上海って共同租界だからガラパゴス化してそうで面白そうやね

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:06:15.23 ID:uRXfpRGy0.net
>>130
そういう話があるだけで、本当に裏取引あったかどうかなんてわからんで
証拠となる公文書もないし

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:06:30.40 ID:LNxB/67NM.net
拡大志向は国の本質

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:07:17.26 ID:yAZHSmz+a.net
連合全部に物資与えつつヨーロッパ戦線メインなのに週間空母とかやる国力ですよ
おまけに海軍大国なのに陸軍は完全機械化とか

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:07:20.21 ID:+Nubmf8G0.net
>>134
桂 ハリマン協定とかあったやろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:08:29.89 ID:2sPXbB4Yp.net
つか日本がインド洋もっと本腰入れて進出すればイギリス離脱まであったって話やぞ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:08:45.36 ID:83xrjDMS0.net
>>131
核があるんだよなあ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:08:52.77 ID:uRXfpRGy0.net
>>137
石井ランシング協定「そうか?」

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:08:58.67 ID:v9gGxgNY0.net
シンガポール奪ってブリカス完全に怒らせたのはちょっとね

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:03.93 ID:Cs+FI2+80.net
ドイツとソ連が手を組むってのも考え物だな
当時のナチの教義の根本がロシア人とユダヤ人の絶滅とドイツ人の東方植民だったというのに

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:08.19 ID:Kfo/1JmZ0.net
結局アメリカはハルノートで日本に先に手出させて戦争するつもりやったんか?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:10.52 ID:loQYE6d90.net
むしろ過剰に拡大してなきゃ今頃フィリピン以下の国になってただけちゃうか

タイが無理な拡張せんでも独立保ちきれたのはぶっちゃけどうでもいい場所にあったからやろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:20.45 ID:PNwTEtsK0.net
>>141
なおヒトラーも白人の領土がサルに奪われたと激怒した

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:23.97 ID:en1uCqbV0.net
>>127
世界でもそれ有力な説なんか?
初耳だわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:28.30 ID:+Nubmf8G0.net
>>140
それはすぐ無くなったんやろ?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:10:49.03 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>142
そもそも反共のナチスと共産のソ連が合うわけがない

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:11:40.27 ID:2sPXbB4Yp.net
>>139
核なんて早くても3年くらい立たないと運用できんやろ
ソ連は極東の師団を日本の援護でアラスカ上陸させりゃええんやし

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:11:48.83 ID:32GHz0H9p.net
いくらアメリカでも日独伊ソだったら無理やで

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:11:56.43 ID:zaKGmQK80.net
朝鮮半島と満洲の防衛に全力を尽くすべきやったな
まあソ連のスパイとかも中枢に入り込んでたりもするし一概に「ああしとけばよかった!」みたいな結果論もあれやが

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:12:53.94 ID:Kfo/1JmZ0.net
てかアメリカってソ連(ロシア)と真っ向から戦争した事ないんやな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:12:54.82 ID:bNiUsAZf0.net
>>150
戦うだけの体力あると思うけど世論が止めるやろな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:13:13.77 ID:yAZHSmz+a.net
防共→独ソ不可侵→内閣総辞職→日ソ中立→独ソ戦のクソみたいな流れ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:13:29.68 ID:2sPXbB4Yp.net
まあ300万の英霊と3000万の世界の犠牲を考えるとあんまり強く言えないけど、日独は戦争に負けてよかったね^ ^

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:13:32.32 ID:3uIPpjVW0.net
世界恐慌がなければファシズムは起こらず
ソ連がアジアの植民地を解放(という名の属国)したんだろうか

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:13:37.09 ID:32GHz0H9p.net
>>153
それでも仕掛けられたら戦うやろ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:13:47.58 ID:VUFmHMhL0.net
マスコミが煽ったっていうけど
花谷北陸タイムス襲撃事件がいい例だけど
単純に軍部へいい顔しないと圧力かけられただけなんだよなぁ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:14:32.28 ID:pABe4G0R0.net
そもそも朝鮮いらんかったやろ
引きこもり国家で良かったんや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:06.78 ID:zaKGmQK80.net
>>158
そんな単純な話ちゃうやろ
政府や軍人を弱腰やなんや叩きまくってたのもあるんやし

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:10.13 ID:rRlpm4Ja0.net
>>158
ファっ!お前は一体誰やねん?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:24.18 ID:14c1xhZ90.net
憲法に総理大臣の事が書いてないってヤバすぎやろ
おかげで命令系統ガバガバになったやんけ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:27.36 ID:EqCqwxO80.net
>>155
は?よくないわ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:44.63 ID:Kfo/1JmZ0.net
>>155
いや良くは無いやろ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:50.59 ID:2sPXbB4Yp.net
>>157
なんだかんだジャップ一年ちょっと太平洋の制空権取られるレベルだし、そこにソ連軍が加わればアラスカ占領・サンフランシスコ陥落まであるぞ
西海岸空爆された辺りで離脱しつつ講話呼びかけるやろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:15:57.13 ID:8s2rPRAgM.net
>>7
壌土したら延々むしり取ってくるやろあそこ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:16:00.87 ID:PNwTEtsK0.net
>>154
ドイツの勝利を唯一の戦略としてたくせに
真珠湾攻撃と全く同時にドイツがモスクワで敗退するというギャグ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:16:23.57 ID:0XtTn7KY0.net
蒋介石が北伐でやんちゃしすぎたのが悪い

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:16:54.29 ID:VUFmHMhL0.net
>>154
そもそも防共言い出したのは
国連脱退後どうにか関係修復しようとしたときの
理屈漬けやし

なお、個人プレーばっかりでイギリスから複雑怪奇とあきれられた模様

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:16:54.95 ID:32GHz0H9p.net
>>165
やっぱソ連さんは凄いンゴ〜

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:17:08.97 ID:2sPXbB4Yp.net
>>163
拡大路線捨てて引きこもったって、昭和の衆愚政治と軍部の権利拡大を見ればクーデターからの軍事政権成立・内乱・共産主義国化まであるやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:17:15.00 ID:8s2rPRAgM.net
>>21
何で列強如きの機嫌をとらなあかんねんて理屈は分かる

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:17:56.37 ID:+Nubmf8G0.net
>>169
???「欧州情勢複雑怪奇」お互い思ってたんやな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:18:04.59 ID:8s2rPRAgM.net
>>170
国力は正義ンゴゥ!

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:18:35.39 ID:8s2rPRAgM.net
ドイツと同盟結んだ所で遠すぎてメリット皆無やんか

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:18:41.89 ID:zaKGmQK80.net
>>171
ねぇよ
敗戦革命すら起こせなかったのに

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:19:01.14 ID:3uIPpjVW0.net
政治家が軍部のいいなり=政治家が官僚のいいなり


これは日本人の体質・持病なのかや?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:19:36.80 ID:woFm/CJU0.net
近衛文麿とかいう頭鳩山由紀夫

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:19:47.02 ID:eMkyeCTi0.net
>>174
お前はなんJ民失格ンゴねぇ…

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:01.26 ID:6nhoDNnN0.net
哲学かこじまがまとめたらゆっくり見るわ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:27.46 ID:83xrjDMS0.net
>>165
本土爆撃されたレベルならもう全面戦争突入するんちゃう?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:28.23 ID:zaKGmQK80.net
>>177
そんな単純な話でもない
結局、軍がはちゃめちゃ言うのも国家予算の分配のためやし
財務を握る部署が一番強いんや

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:38.11 ID:SUJY5RBn0.net
満州の辺り石油出るんか?
戦前に見つけられたら歴史変わっとったんかな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:39.69 ID:Zj3XaP2n0.net
惑星WTの零戦クッソ強いで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:20:58.85 ID:3uIPpjVW0.net
もうすぐ朝鮮戦争が起こる
トランプや安倍が最善の洗濯をしてくれればええが

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:11.45 ID:8s2rPRAgM.net
>>181
メリケンがどこまで根性有るかやね

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:32.39 ID:2sPXbB4Yp.net
>>176
敗戦時は革命なんかしなくたって米帝が勝手に国の制度塗り替えたやろ
現にクーデターは怒ってるわけだし、軍隊が勝手に満州事変起こしたとか完全にコントロールできてないやろ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:35.29 ID:+Nubmf8G0.net
>>183
出るで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:41.60 ID:8s2rPRAgM.net
>>185
おこらんし多分トランプはポーズだけやぞアレ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:42.35 ID:14c1xhZ90.net
陸軍にはソ連シンパがけっこういたってこマ?

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:21:49.88 ID:0XtTn7KY0.net
>>183
今は一応出るけど、当時は未発見かな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:22:17.59 ID:+L+7NSEc0.net
>>183
当時の日本の技術じゃ精製出来ないんだよなぁ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:22:31.90 ID:Kfo/1JmZ0.net
やっぱり石原莞爾がナンバーワン

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:23:37.92 ID:VluSG3gq0.net
中国を白人国家から解放するって蒋介石と共闘してれば

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:23:42.21 ID:197eadg30.net
人生終わってるニートや陰キャ学生が一丁前に軍事政治を語るスレがここや!みんなくつろいでけ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:23:56.77 ID:6nhoDNnN0.net
じつは日本頑張って談話まとめて寄越せよ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:23:58.75 ID:yAZHSmz+a.net
島国メインの戦いで兵站軽視の現地調達とか何考えてるんですかね・・・

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:24:29.44 ID:8s2rPRAgM.net
>>197
物資が無いからしゃーない
無いものは出せないンゴゥ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:24:34.13 ID:Kfo/1JmZ0.net
でも蒋介石って日本に留学したりしてるほど知日派やったのになんであんな反日になったんやろ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:25:10.43 ID:Zj3XaP2n0.net
「南方の油田確保するで!」→「油田破壊されたンゴ」

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:25:49.04 ID:2sPXbB4Yp.net
戦前から列強の言いなりになったとしても、衆愚政治の当時の国民と軍部が反発して天皇親政のクーデター起こって日米開戦しそう

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:27:07.54 ID:0XtTn7KY0.net
>>199
済南事件かねえ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:27:16.89 ID:pw+OoD8F0.net
>>194
蒋介石ってかなり現実主義者やからなぁ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:27:30.81 ID:hfM3cIjIp.net
>>199
確かに西安事件から45年までは倭寇とか言ってたらしいな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:28:18.41 ID:2sPXbB4Yp.net
>>199
間違いなく20世紀の日本はなんだかんだヨーロッパの列強の5番目くらいには食いこむ超大国だったから、恐ろしかったんやろな

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:28:44.41 ID:8s2rPRAgM.net
>>199
日本人怖いやろ
ワイでも怖いわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:28:55.18 ID:eg2x26R90.net
所詮戦争とかチキンレースだからな
やり過ぎると悪人にされる糞ゲー

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:30:17.34 ID:nHOBZJZb0.net
>>119
ウォーサンダーガイジはフラシム名乗らないで

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:30:25.96 ID:hfM3cIjIp.net
蒋介石は戦後も明治神宮に息子を総統代理として公式参拝させてるで

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:30:40.72 ID:6s8rTWc9a.net
ミッドウェー海戦とかいう無能晒した上官が戦犯

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:31:01.22 ID:+L+7NSEc0.net
>>200
無傷で手に入れた鉱山は軍が送り込んだ監督官のアホな指示で生産量ガタ落ち

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:31:13.88 ID:0XtTn7KY0.net
台湾政府そそのかして北伐させよう

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:31:19.13 ID:jiLLaI3v0.net
>>199
終戦後に中国から日本に帰ってこれたのは国民党が強いとこにいた日本人やからツンデレみたいなもんや

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:31:32.51 ID:8s2rPRAgM.net
>>211
アホしかおらんよな日本人

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:32:13.25 ID:8s2rPRAgM.net
何でこんなにガイジ多いんや日本軍
最低限のことすら出来ないの多すぎない

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:32:19.55 ID:3uIPpjVW0.net
スレタイにもどると当時は小戦争という選択肢は無かったと思うわ
大戦争か貧乏国か、しかない

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:33:08.72 ID:3f/LcHbf0.net
>>210
>>214
どっかで打ち止めてても
アホがやらかしてそうやね

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:33:26.47 ID:+Nubmf8G0.net
宋美齢最近まで生きてて草

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:33:45.12 ID:VUFmHMhL0.net
松岡「どうにか最低限まとめて国連に残って帰らなきゃ天ちゃんに申し訳が…」
関東軍「熱河作戦や!」

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:34:04.67 ID:FTR1CErk0.net
強いとか弱いとかだけの問題じゃないんよ
大義名分が立たないとね
日本って大義名分失ってたからあそこまでボコボコにされたんだよ
頭が戦国時代なのは日本だけなんだよね

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:34:20.10 ID:qa1dYhAcM.net
世界5位ごときが世界1位アメリカに喧嘩売ったからやで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:34:29.51 ID:hfM3cIjIp.net
>>215
軍隊なんてガイジばっかやろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:35:06.15 ID:6nhoDNnN0.net
ガバガバの出番やでー

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:36:31.87 ID:w+ZuTDtAa.net
アメリカが原爆落としてくれて良かったよな
広島なんかどうなろうが知った事じゃないし

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:36:55.44 ID:z/ICJQ+R0.net
>>222
ガイジから見た世界は皆ガイジに見える
つまりガイジは君なんやで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:37:43.82 ID:hfM3cIjIp.net
>>225
ワイがガイジな事くらい知ってるわ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:38:22.42 ID:3f/LcHbf0.net
>>224
焼き豚ってまじでキチガイやね

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:39:04.82 ID:qdVcABVy0.net
>>226
gifガイジやぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:39:32.63 ID:hfM3cIjIp.net
>>228
気づかなかったンゴ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:39:40.36 ID:bNiUsAZf0.net
陸軍(パレンバン油田担当)「油は沢山出るけど油槽船が足りなすぎる」
海軍(メナド油田担当)「油槽船は沢山あるけど油が足りなすぎる」
陸軍「海軍さん、陸軍の油を分けてあげるから油槽船をこっちにもまわしてくれや」
海軍「は?氏ね」
陸軍「」

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:40:56.68 ID:+L+7NSEc0.net
>>230


232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:41:06.76 ID:tbHZjSYc0.net
1.イギリス・中国・日本・オランダ・ソ連・タイ・アメリカ間の多辺的不可侵条約の提案
2.仏印(フランス領インドシナ) の領土主権尊重、仏印との貿易及び通商における平等待遇の確保
3.日本の支那(中国)及び仏印からの全面撤兵
4.日米がアメリカの支援する蒋介石政権(中国国民党重慶政府)以外のいかなる政府も認めない(日本が支援していた汪兆銘政権の否認)
5.英国または諸国の中国大陸における海外租界と関連権益を含む1901年北京議定書に関する治外法権の放棄について諸国の合意を得るための両国の努力
6.最恵国待遇を基礎とする通商条約再締結のための交渉の開始
7.アメリカによる日本資産の凍結を解除、日本によるアメリカ資産の凍結を解除
8.円ドル為替レート安定に関する協定締結と通貨基金の設立
9.日米が第三国との間に締結した如何なる協定も、太平洋地域における平和維持に反するものと解釈しない(日独伊三国軍事同盟の実質廃棄)
10.本協定内容の両国による推進

ハルノートは受け入れなれない提案と言うけどそれ以外で日中戦争を解決する方法あったか?
既に4年以上戦争して100万近く動員しても国民党政権を倒す見込みは無く莫大な国家予算と資源を食い潰すだけで
日本の国力では広い中国大陸で戦争する事が出来ないのは判明したんだしむしろアメリカの仲介で国民党と和解した方が良かったと思うんだけど

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:41:26.86 ID:w+ZuTDtAa.net
>>227
実際そうやろ
思い上がった日本に現実を見せるにはそれしかなかった いつまでも広島ガー長崎ガーって気持ち悪いわ
韓国人やあるまいし

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:41:36.82 ID:BUuxQDwD0.net
中国人すら中国まとめられないのに日本人にできるわけないじゃん

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:41:42.13 ID:SZMsM4y10.net
私は、あなたがた日本人に悪意を持っているわけではありません。あなたがた日本人はアジア人のアジアという崇高な希望を持っていました。
しかし、今では、それも帝国主義の野望にすぎません。そして、その野望を実現できずにアジアを解体する張本人となってしまうかも知れません。
世界の列強と肩を並べたいというのが、あなたがた日本人の野望でした。しかし、中国を侵略したり、ドイツやイタリアと同盟を結ぶことによって実現するものではないはずです。
あなたがたは、いかなる訴えにも耳を傾けようとはなさらない。ただ、剣にのみ耳を貸す民族と聞いています。それが大きな誤解でありますように。
あなたがたの友 ガンジーより。

これが全てやろ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:41:55.69 ID:b0ha/RH30.net
ロシアのスパイが朝日新聞使ってやりたい放題だったからな

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:42:17.79 ID:BFHFJykU0.net
相変わらず断片の知識で全て知った風に語るの大好きやね

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:42:17.89 ID:EqCqwxO80.net
>>236
だったって事はやっぱりあれか

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:42:24.12 ID:HMCsWAgpd.net
主要国が三桁レベルで動員してる中
40個師団レベルで息切れ、それ以降の編成は定員割れか
装備不足で攻勢作戦不能とかいうクソ雑魚国力では日中戦争だけに絞っても無理やぞ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:43:36.86 ID:8s2rPRAgM.net
>>235
ガンジーに言われてもな…

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:43:37.93 ID:6s8rTWc9a.net
>>233
広島なんかがどうなろうが知ったこっちゃない言うてるやん自分
論点摩り替えんなよ野球ガイジ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:44:22.29 ID:+L+7NSEc0.net
無理や言うたら責任とらなあかんしこのまま突っ走るしかないンゴねえ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:44:55.45 ID:6nhoDNnN0.net
この手のスレでゴリゴリの解説してるの大学何回生なん?

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:45:10.11 ID:/pRGyHMG0.net
>>230
うーんこの

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:45:38.83 ID:+Nubmf8G0.net
>>235
こいつええ事言うけど裕福な家庭やからなあ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:45:59.41 ID:SZMsM4y10.net
>>240
でもあの時代に客観視できた人の視点はネットよりよほど的を得てるやろ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:46:00.15 ID:+7BQ5iOPa.net
あいつらのせいで70年経ってもいまだ近隣諸国が反日
どんな悪業繰り返してたんや…
どこが英霊やねん しかも負けとるし

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:46:25.17 ID:w+ZuTDtAa.net
>>241
広島は犠牲になったのだ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:46:57.94 ID:VUFmHMhL0.net
ID:EqCqwxO80 これもgifガイジ?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:47:37.75 ID:z1wVj9iup.net
>>247
国民党が台湾に逃げなければ大丈夫やったろ
蒋介石さんは対日戦勝利の日に日本を恨んではならないと演説したで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:48:52.41 ID:z/ICJQ+R0.net
>>237
は?好きなん?

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:49:51.87 ID:3uIPpjVW0.net
>>247
反日なのは中国と朝鮮だけだろ
この二国は日本がどんな善行をしても反日

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:50:37.81 ID:SZMsM4y10.net
>>252
他は反日ですらない関心もないだけ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:51:33.13 ID:8s2rPRAgM.net
>>246
でもこいつ結局何が出来たんやってレベルの人材やろ
聞く耳持たんでええと思うが

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:53:58.89 ID:z/ICJQ+R0.net
>>239
魚が喋っててワロタwwwwwwww

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:54:38.26 ID:+/OYq2VKr.net
お前らって歴史にやたら詳しいけど
今の政治には興味ないんか?

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:55:10.05 ID:Dop9Ek/Qd.net
お前らいつも同じ話してんな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:55:29.55 ID:Mf+GrCcR0.net
>>254
何ができたんやってレベルの人材(インド独立指導者)

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:55:30.27 ID:SZMsM4y10.net
>>254
いやこいつおらんかったらインドはゴミクズのままやろ
多すぎる宗教に複雑なカーストにで民衆まとめるの不可能だったのを不完全といえどまとめられたのはガンジーのおかげやん
ワイはブチギレながら核飛ばしてくるシヴィライゼーションのがのほうが好きやけど

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:55:34.38 ID:z/ICJQ+R0.net
>>248
犠牲の犠牲にな

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:55:38.50 ID:6nhoDNnN0.net
>>256
過去から学ぶんやで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:56:32.66 ID:SZMsM4y10.net
>>256
もう凝り固まって面白くないやん
歴史はガンダムとかと同じ感覚でヘラヘラ見るのがちょうどいい

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:57:25.30 ID:3uIPpjVW0.net
>>256
あるよ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:57:37.24 ID:6nhoDNnN0.net
>>262
ヘラヘラとか学問舐めとん?

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:59:18.69 ID:jicRN9/D0.net
あんな小さな島国のイギリスは
欧州への領土的野心は持たずにやりくりしたのになあ

日本は、無謀にも中国に手を出してなあ

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 05:59:57.62 ID:TPjrpSA60.net
>>15
軍部の面子のため
軍が国土が焦土になっても満州は手放さないと堂々と言ってた

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:00:53.75 ID:TPjrpSA60.net
>>83
政治家より軍部がガン

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:01:30.14 ID:6nhoDNnN0.net
>>265
その辺は早いもの勝ちやったんやろな
黄色い猿がアングロサクソンに勝てるはず無いやろ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:02:39.11 ID:tuPCxDZk0.net
>>265
その分アメリカに向かったんやがな
ただイギリスもアメリカで痛い目にあっとる

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:02:56.53 ID:TPjrpSA60.net
>>99
満州は鉱物資源でも期待はずれだった。

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:02:58.56 ID:MHhYUq6K0.net
でも日本が上手いラインで戦争やめてたら冷戦の時に核飛び交ってそう

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:03:39.26 ID:6nhoDNnN0.net
>>269
ほうどないな?

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:04:41.41 ID:TPjrpSA60.net
>>111
ほんとこれ
アメリカがアジアを狙ってるとか言う被害妄想は
軍部が自分の予算と野心を認めさせるための方便なんや

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:05:49.76 ID:Jt0F9BAj0.net
ABCD包囲網とかいうロマン溢れる単語

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:06:12.31 ID:Gi9AMtI4H.net
仏印進駐とかいう完璧なガイジ行動

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:06:24.42 ID:Tw32o/rwd.net
>>6
自作戦闘機作ったことない劣等無能朝鮮人かな?w

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:07:41.77 ID:tuPCxDZk0.net
>>275
石油なかったからしゃーない
中国が期待外れすぎた

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:08:03.35 ID:TPjrpSA60.net
>>141
ブリカスが怒ったのは捕虜の扱いのまずさやで
WW1以後のブリカスは厭戦感情が強くて植民地はどんどん手放してた。
放置してもアジアからの撤退は時間の問題。

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:08:03.76 ID:6nhoDNnN0.net
>>270
唯あの頃ジャプがあの辺うろちょろしてたんは都市対抗の歴史見たら分かるわね

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:09:12.20 ID:3uIPpjVW0.net
バターン死の行進ゲームってつくったらおもろいかな

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:10:03.37 ID:Tw32o/rwd.net
満州に石油あるのは知ってたけど、機密だから掘る技術を借りれない
せや!戦争で南に攻めたろ!

これほんまガイジ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:10:18.24 ID:TPjrpSA60.net
>>158
軍部がほんとにガンだった。
でもマスコミも天皇の重臣も暴力に弱すぎ。
襲撃されたら沈黙だもんな。

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:10:34.13 ID:jsiA1rIQ0.net
あの戦争がないと原爆の初使用とその後はどうなってたやろうな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:11:23.37 ID:B+rSknVSa.net
アジアの解放戦争やからな
大東亜のお陰でアジアの植民地支配が全部無くなったんや

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:12:13.09 ID:6nhoDNnN0.net
>>283
そりゃベトナムよ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:12:38.80 ID:w8p1gt3w0.net
>>131
70年代まで陸軍はソ連のほうが強いやろ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:12:45.52 ID:Tw32o/rwd.net
なんでもっと朝鮮人同士の戦争を日本は焚き付けんねん!

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:13:28.08 ID:tuPCxDZk0.net
>>283
仮に原爆落とされる前に降伏してあとの世界が変わらんかったとしたら
朝鮮戦争かベトナム戦争で使用されたやろね

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:13:53.57 ID:w8p1gt3w0.net
>>183
出る
さらにいうと南方に繰り出すより北方のシベリアにいったほうが安全に資源確保できた

情報と技術がないけど

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:14:24.90 ID:TPjrpSA60.net
>>165
アメリカは戦争体制に入ってなかっただけ。
戦間も軍に徴用されるのは世論が許さないからな。
そのかわり本気になるとすごいぞ。
アメリカ陸軍は1941年は40万人なのに44年になると800万人を軽く越える。

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:16:42.96 ID:Gi9AMtI4H.net
>>277
石油殆どアメリカから輸入してる
外交官からアメリカと国交断絶するレベルで危険と言われる
どうせ大丈夫やとたかくくって強行する
案の定石油禁輸

完全ドアホ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:16:55.96 ID:TPjrpSA60.net
軍部手動だと、作戦最優先になって、採掘精製技術がおなざり
南方資源地帯も、日本軍が占領してからは生産が減少したところが多かった。

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:16:58.99 ID:6nhoDNnN0.net
こじまーしってるかー

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:18:21.44 ID:KR+Dz2RC0.net
軍部がガイジと気づいた時点で帝国憲法を変えておくべきだった

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:19:05.81 ID:w8p1gt3w0.net
>>291
出光の前会社が満州でも凍らない油作ったりしてたけど基本的にアメリカからやな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:19:14.46 ID:6nhoDNnN0.net
>>294
どない変えたら良かったん?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:20:43.21 ID:iy4cY+nW0.net
>>294
傀儡の天皇をトップに置いた体制がそもそも
いざという時の決定権が結局暴力になってしまった

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:20:54.19 ID:KR+Dz2RC0.net
>>296
総理大臣が軍部を統制できないようではだめやろ
天皇がいちいち口出す訳にもいかんし

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:21:58.37 ID:5iY8NZiQ0.net
爆殺事件、満洲事変、盧溝橋事件で政府が毅然と軍を処罰できていれば
国連脱退からしなければ
トラウトマン工作を近衛がぶち壊さなければ
仏印進駐を止めておけば

いくらでも敗戦回避の道はあったのに

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:22:01.13 ID:w8p1gt3w0.net
>>298
そりゃ暗殺事件起きた時点で誰も逆らえねえよ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:22:22.46 ID:6nhoDNnN0.net
>>300
せやな

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:23:04.74 ID:3xsSj1dOd.net
台湾で兵站限界超えてた

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:23:36.00 ID:TPjrpSA60.net
>>199
マッカーサーも日本に5回も滞在して、新婚旅行もわざわざ日本に寄港するほど親日だった。
そのマッカーサーも激怒させたのはフィリピンでの米軍捕虜の虐待が判明してからやね。
かつて彼が観戦将校として見聞した日露戦争では日本の捕虜の扱いは素晴らしかったからな
軍部が乗っ取ってからはなにか変わってしまったんだわ。

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:23:53.83 ID:jTgSW3LG0.net
自信ニキ気持ち悪

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:24:21.94 ID:3xsSj1dOd.net
外務省がもたついてタイ王国軍と戦闘が発生してしまったの嫌い

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:24:38.15 ID:5iY8NZiQ0.net
>>296
統帥権の独立をやめる
元勲が総理を選ぶとかいうシステムをやめて議会に選ばせる
総理に大臣の任免権を与える

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:24:49.05 ID:KR+Dz2RC0.net
>>297
議会が機能しないときに最終手段で天皇が決定権持つのはええと思うんやがな
やっぱ軍事力を統制する整備は大事やで

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:25:00.82 ID:4BhWdiiT0.net
軍部「軍部縮小?国を弱体化させるとか天皇陛下を愚弄するんか!」
文官「ふぁ!?」
天ちゃん「(わい細かいことわからへん)」

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:25:50.43 ID:6nhoDNnN0.net
>>306
それでどないなるん?

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:26:03.05 ID:KR+Dz2RC0.net
>>308
ここで文官がうるせえ黙ってろって言えるようにしとかないとあかんかったな

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:26:25.45 ID:6nhoDNnN0.net
>>308
それはなんかちゃうわ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:27:27.16 ID:3xsSj1dOd.net
宇垣って神だったんだな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:28:00.48 ID:4BhWdiiT0.net
>>303
それで関東大震災後とか、アメリカから相当寄付があったらしいからね
東大の建物とかもアメリカの寄付で復興したはず

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:28:36.57 ID:KR+Dz2RC0.net
かといって今の自衛隊みたいに議会が決めないと何も出来ないのも問題なんだよな
災害時などの有事に見てることしか出来ないのは欠陥や

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:29:11.47 ID:TPjrpSA60.net
>>215
陸軍試験で序列が決まる、だが陸軍幼年学校出身者が異様に有利な試験になってしまったのが問題
これらの幼年学校出身者はどこかエリート意識満載で世間に疎く誇大妄想的だった。
牟田口廉也や石原莞爾や富永保次や有名どころは全部幼年学校エスカレーターや。

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:31:04.31 ID:TPjrpSA60.net
>>232
ハルノートは真っ当な提案と思うが、陸軍が絶対受け入れないわな。
面子がつぶれるもんな。

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:31:33.13 ID:qZIUWp+w0.net
日清日露勝った時点でもう歯止めきかないからな
負けるべくして負けただけ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:31:48.78 ID:4BhWdiiT0.net
>>314
災害支援ぐらいは自由にやって欲しいところやね

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:32:25.37 ID:TPjrpSA60.net
>>242
軍部が実状より面子を重視しすぎなんよな

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:33:03.64 ID:zqDp1iUf0.net
戦時中やというのに、ビールの泡はビールか?で訴訟起こしてた上級国民おったな
戦時中やというのに、のんびりハイキング行って遭難してた上級国民おったな
戦争が嫌で嫌で、赤紙きた瞬間に山に逃げ込んで終戦迎えた英雄もおったな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:33:09.27 ID:aPYLhnKI0.net
日本て未だに仮想敵国認定されてるよなもうええやろ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:34:39.00 ID:4BhWdiiT0.net
>>316
朝鮮の支配は認められてるし
支那が明確じゃないからとりあえず満州まで撤退すりゃよかったって話もあるしな

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:34:53.57 ID:0XtTn7KY0.net
>>317
言うほどか?
シベリア出兵では痛い目見てるやろ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:35:02.41 ID:3I11S/GY0.net
>>247
再軍備して雑魚相手に一勝すれば最終戦績戦勝国になるぞ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:35:50.46 ID:TcGn/lpaa.net
大正〜昭和1桁台とかめっちゃ雰囲気良さそう

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:35:52.94 ID:rTsR2iCod.net
イギリスのパクり失敗

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:36:06.06 ID:TPjrpSA60.net
>>291
軍部は外交官を完全に無視してたからな。
軍事的都合>>>>>>>外交的配慮ながいこうになってた。

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:36:17.49 ID:GYFm2fcxp.net
島とか雑魚領土ばっかりやん

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:36:37.00 ID:i5BaxUwY0.net
フィリピンってなんか資源あるんか?

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:37:00.31 ID:Gi9AMtI4H.net
>>314
いうて海外に要請なしに災害派遣するような国軍あるか?

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:37:31.04 ID:6nhoDNnN0.net
>>325
甲子園出来たのがその辺やな
ジャプがグイグイ来てた頃

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:37:55.58 ID:KR+Dz2RC0.net
海洋国家の癖に大陸国家的思考に侵されすぎたな
拡張しなくても貿易しときゃよかったやろ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:37:56.60 ID:4BhWdiiT0.net
>>325
関東大震災(1923)からの大恐慌やで、、、
雰囲気いいのは第一次大戦やってる1915年前後かね

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:38:00.81 ID:c1bv+zps0.net
戦時の軍部のやらかしより
高度成長後のバブル世代のやらかしの方が頭にくるわ

税金もっと安かったはずなのに

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:38:11.80 ID:6nhoDNnN0.net
>>326
そもそもパクっても無いと

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:38:11.99 ID:TPjrpSA60.net
>>299
政府は軍を止めようとしたけど、軍部にテロられて殺されたからな

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:39:12.26 ID:TPjrpSA60.net
>>306
戦後の日本国憲法やね。
うまくできてるわ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:40:36.49 ID:uyWMkJRi0.net
近衛がガチ有能やったら歴史は変わったんか

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:40:49.78 ID:TcGn/lpaa.net
タイムマシンあったら日本統治下の都市回りたいわ
楽しそう

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:40:53.79 ID:TPjrpSA60.net
>>308
軍の予算を押さえようとすると軍人のテロに殺されるという

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:41:18.92 ID:rl0tyyJaH.net
江戸時代のうちに千島樺太・琉球・小笠原くらいとっておけなかった時点で日本無能
アメリカにビビってハワイやイースター島をもらわなかったのもヘタレ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/05/13(土) 06:41:49.94 ID:4BhWdiiT0.net
>>299
国連脱退だけは天皇が止めんとあかんかった

総レス数 342
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200